
152 ルー・ガルー戦記 5 〜セルベシア王位継承戦〜
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
全て表示
/*
に……日本語が崩壊している、きが、しま、すっ!
[子兎くてりこ]
>>-1344 ヴェルナーさん
頑張って、やって、おります、わ。
うん、言いたい事あるだろうなあ、とは思うので。
もうちょっと進歩したら、多分突撃するのですわー。
(-1369) 2011/10/16(Sun) 21:50:59
[あわせるようにグラスに唇をつけた。
濃いめの酒精が、喉を焼いて通り過ぎる]
それ、大したこと、なんじゃねえの?
[揶揄を含ませたまま小さく笑った。
“死んでる”>>190と、あっさり言ってのけた言葉に、
事情のおおよそを把握する。
存在を抹消されるとは…余程の理由だったのだろう。
仔細は判らぬが、予測はある程度ついた。
それは、イングリッドから聞いた王国の暗部についての知識が、
多少なりとも、あったから]
――…なあ、 …戻りたかった?
[緩く首を傾いで、戯れのように訊ねる。
少しだけ連想した。戻りたくとも戻れなかった、己の主を…]
(200) 2011/10/16(Sun) 21:51:12
/*
ということで二人の出逢いを邪魔しないように離れてみようとしつつ、何か呼ばれたら止まるながれで。
>>-1361 アイリ
いや、そこまでは仕方ないと思う。
アイリ(というか当時の魁陣営)すごくがんばってたよっ。
>>-1363 ジェフロイ
でもお互い上手くいけたな。えがったえがった。
(-1370) 2011/10/16(Sun) 21:52:15
/*
>>-1367 ロヴィン
じゃあいちばん目立つように削除色にしようーw
(-1371) 2011/10/16(Sun) 21:53:34
/*
>>-1368 ユーリエ
がんばった。おつかれおつかれ。
まあ俺も実はそこまで決まりきってもないのだけどな。うん。突撃はおまちしておりまーす。
こっちもその間いろいろ考えれるしなっ
(-1372) 2011/10/16(Sun) 21:53:53
/*
>>-1359 タイガ様
是非是非ー、破損からの改修強化は王道ですねぇ!!
鍛冶屋の腕の見せ所です!!
>>-1364 ジル様
武器作成は楽しかったですー。
ジル様の剣も出来る事なら打ちたかったー!!
(-1373) 2011/10/16(Sun) 21:53:57
/*
>>-1354 ライナーさん
はら? と思ってみてみたら。
その上の方の、タイガさんからのお返事にもかかっているのですけれど、ね、そこは。
投げられたものを拾うタイミングって、悩むのですよね、ほんとに……。
時間がないと、余計に考えてしまうというか。
いろいろと、お疲れ様なのです。
(-1374) 2011/10/16(Sun) 21:54:15
>>-1352 ロヴィン
いやいやそんな、かえって恐縮です(三つ指ついた
墓下で、各陣営のトップに剣を献上する案読んでちょっとふいたのは内緒だ。
>>-1361 アイリ
苦手ってのは意外だが、人数的に多角になりがちだったよなあ。
それもあって魁陣営めっさ応援してた。
うん、無理せずな。
(-1375) 2011/10/16(Sun) 21:54:29
/*
>>-1368 エディさん
そうですねぇ、メモで纏めればよかったんですね!!
そこまで考えがおよばなかった僕は駄目ですねorz
>>-1371 ダーフィトさん
そ、それだ!!めだっていいですよね!!
で、でもアンカーはれないから駄目です!!ww
(-1376) 2011/10/16(Sun) 21:56:30
/*
俺もロヴィンに武器を頼みたかったは頼みたかったのだがな、うん。
方天戟を龍みたいなイメージでとか適当に無茶投げて(ぇ
(-1377) 2011/10/16(Sun) 21:57:56
/*
ということで、3日目のIFを投げてみますww
ちょっとというか大分ロヴィンのキャラが違ってます、
ジル様に魅了されてたに違いありません!!
(-1378) 2011/10/16(Sun) 22:00:31
/*
>>-1364 ジル
いやいや。出来れば、だからな。
楽しく遊べればそれでいい。
くらいの気持ちだったので、
アイリとカッツェに構ってもらえて、満足したしな。
ジルに口答えした時に、唾を吐きかけてみれば、それだけでルートが殺す理由になったかも知れない……とは、真面目に考えているが。
(-1379) 2011/10/16(Sun) 22:00:47
[怪我>>191には、呼気をひとつ吐いて]
…ああ、そっちは…大丈夫。
[心配してくれたんだ?と、ちらりと冗談めかしてから――
どこか逸れたような問いかけに、何故だか解らないけれど、自然と口の端に笑みが浮かんだ。
グラスをまた、一口。酒で唇を湿らせて]
ずっとあっちには居たがな。…たまに“視に”来てはいたんだ。俺だけな。
だぁから――…一年振り?
[何の為に来ていたか通じるだろうと、
紡ぐ言葉には含みを持たせる]
王都は変わらねぇよな。
[華やかで、賑やかで。…戦すらすぐ忘れて祭りに興じる。
それはある意味良いことで、ある意味――…]
…、…いや、これから変わる、か。
(201) 2011/10/16(Sun) 22:00:51
―IF3日目・デュ・ボック村 集会場前―
強きセルベシア!?
そんなの違いますよ!!
[集会場から出てきた王女に詰め寄るロヴィン]
(-1380) 2011/10/16(Sun) 22:01:35
民衆は王は誰だってかまわないんです。
求めるのは平和ですから!!
強くなくても平和さえあればそれでいいんです!!
だから!!
リアンダール候の仰る争いのない世界こそ、
民衆が望む世界なんです!!
[自らが武器を作っている事を棚に上げて詰め寄る。
それだけリアンダール候の言葉に魅せられていたのだった]
(-1381) 2011/10/16(Sun) 22:01:49
イングリッド様、貴方って人はーーーー!!
貴方は正義の為に、強さを求めるんじゃない!!
ただ、自分が王になりたいだけなんじゃないですか!!
イングリッド様、だから僕は貴方を殺す!!
[相手の想いやリアンダール候の真実すら知らずに
ロヴィンは叫ぶ。
それは平和を求める心でも夢でもなく、
もはや、ただの思い込みであった**]
(-1382) 2011/10/16(Sun) 22:02:19
/*
>>-1372 ヴェルナーさん
[子兎、きぅ、とないた]
なんとなく、場の勢いでどうにかなってしまう、という気もするのですが。
とりあえず、この後の動きにはまだちょっと悩みなやみ……。
[くてりこ]
着地点というか、最終結論は見えているのに、そこが、遠いですわー……。
(-1383) 2011/10/16(Sun) 22:02:55
/*
>>2:-1374 ユーリエ
ん?と思って見直した。
ああ。そっちかwwww
なるほど、理解したwww
(-1384) 2011/10/16(Sun) 22:03:32
/*
こんなルートも考えてました。
投票で恐らく集まるだろうなぁって感じなので立候補も含めて。
この発言のあとに、タイガ様か、ヴェルナーさんにばっさり斬られるでしょうきっと!!
(-1385) 2011/10/16(Sun) 22:03:34
/*
実際、これは本当お蔵入りでした。
会いに行こうと決めた時にそれっぽい下書きだけ作っておいたぐらいでw
実際、こっちのルートだと、剣を打つことをできなかったりで、
何もできず終わってしまうので、イングリッド様に使えれて本当に良かったと思ってます!!
なにより、イングリッド様可愛いし、かっこいいですし!!
(-1386) 2011/10/16(Sun) 22:06:51
/*
いかん、イングリッドへのスパルタがもう一人増えるところだった(笑った)
ロヴィンおつー。
ばっさりはタイガの役目だからそっちにばさっといってもらってくれ
(-1387) 2011/10/16(Sun) 22:07:00
[>>192カッツェがすごく普通の格好をしているのには少し驚いていたわけだが。それよりも先の状況の方が目にいっていた。
頭の中のオットーには気づけば合掌でもしたのだろうが、それもなく。
>>193特に怪我が無いのを知ると、ほっとして少し表情は和らいだ。]
鬼相手だから少し心配した。
何もなければ、いい。
[俺がしたいと言われると、そうだったのか?と首を傾げるのだが。]
その場合私が暴漢に襲われなければならないから、難しいと思う。
[背を叩かれると真面目にそんな事を口にした。]
(202) 2011/10/16(Sun) 22:07:26
/*
>>-1363 ジェフロイ
ああ。困るけど愉しいっていうなw
>>-1373 ロヴィン
だよなだよな!王道っ!!
あ、ちなみにロヴィンも王都来ている、でいいんだっけ?
(-1388) 2011/10/16(Sun) 22:07:43
[カッツェとヴェルナーが何を話していたかは知らない。
>>198ただ途中から、話の欠片は耳に入る。
弱者、に引っかかる所はあったものの。
背後からと言われればじとりと睨んだ。
それくらい分っている、との意思表示。
出会いが戦場でがすがすと抉る物をなげつけてくれた相手だからか、物言いと対応はいつものそれとは随分違っていた。]
誰のせいだ、誰の。
[騒ぎ起こすなに、誤解したままのこちらはそう背に投げる。
カッツェが何か言わない限り、止める事はしなかった。]
(203) 2011/10/16(Sun) 22:07:49
/*
>>-1386 ロヴィン
んだな、うちのところの嬢ちゃんはかわいいしかっこいい。
しかしロヴィンがなぜだかイングリッドの一番の忠臣にみえるな。とかおもった
(-1389) 2011/10/16(Sun) 22:08:14
刀鍛冶 ロヴィンは、メモを貼った。
2011/10/16(Sun) 22:08:38
/*
ロヴィンwwwwww
そんな未来もあったのかwww
王女様は愛されてるなぁと笑ってしまったw
いふおつおつ!
(-1390) 2011/10/16(Sun) 22:09:42
/*
ログ長い。
とりあえずダーフィトのIFが切ないのとエディが美しい選挙ポスターを考えてたのは確認した。あとエディのインタビューが早くみたい。
ロヴィンが見えた!
ログ読み中に来た方こんばんは(ぺこり
(-1391) 2011/10/16(Sun) 22:10:29
/*
>>-1389
イングリッドの信奉者であるよな。
ヴェルナーやタイガをロヴィンが「イングリッド様に失礼です!」とか言う立場の。
(-1392) 2011/10/16(Sun) 22:10:35
セルベシア王国弓騎兵隊隊長 アイリは、メモを貼った。
2011/10/16(Sun) 22:10:46
>ライナー
[そうか、と緩く頷いた]
唾を吐きかける、は佳いな。
それは―――――血を見そうだ。
>ロヴィン
打ってもらえるとうれしいな。
専用の武器はあこがれだ
(-1393) 2011/10/16(Sun) 22:10:50
/*
わ、あwwww
ロヴィンさんのifがあついのですwwww
>>-1384 ライナーさん
独り言突っ込みは、勢いが全てなときが多いので。
紛らわしくてごめんなさいですー。
(-1394) 2011/10/16(Sun) 22:11:11
/*
>>-1392 エディ
そうそう、一番まともに仕えてるものらしいなとか思える。
そのセリフいわれてたかったぜ。
(-1395) 2011/10/16(Sun) 22:11:29
/*
ロヴィンのIFに噴いたwwww
うん、これは俺ばっさりいくなあ。
姫さん護るのがお役目なのでww
>>-1392 エディ
うっわ、超ありそうな光景だ、それw
(-1396) 2011/10/16(Sun) 22:12:13
/*
>>-1383 ユーリエ
だな。大概勢いだ。とか身も蓋もないこといいつつ
こっちはこっちで難しいなぁ。な状態という。
いろいろ複雑できっとヴェルナー自身はいまいちどうしていいかわかってないところありそうなんだけどな。
(-1397) 2011/10/16(Sun) 22:13:46
/*
よし今度はユーリエの返事だふたたび潜り。
>>-1375ジェフロイ
苦手だよ!すごく苦手だよ!!長考派だよ!
サシだと10分で返事書くのが目標なのだけど達成された回数は少ない…。
魁陣営、途中で2陣営相手にしなきゃいけなかったからね…。
最初どっちかとかちあうのだと思ってた。そんな時期もありました。
ありがとうありがとう(*ノノ)
(-1398) 2011/10/16(Sun) 22:13:58
―――――。
……ロヴィンの勢いと気合いが
すごい、な…。
(-1399) 2011/10/16(Sun) 22:15:21
/*
寝落ちしかかっているのですが
ロヴィンさんのIFの気合に目が覚めました
(-1400) 2011/10/16(Sun) 22:17:15
/*
>>-1388 タイガ様
王道ですよねぇ、今回の場合はもう既に倒れてましたが、
その破損させられた相手に改修の武具で勝利的な!!
そして、僕の現在地は王都ですね!
皆様についていっているはずなので〜。
>>-1387 >>-1389 ヴェルナーさん
あ、あこがれのスパルタ陣営に!!
ええ、イングリッド様はかわいいし、かっこいいでーす!!
そして、一番の忠臣だなんて恐れ多いですよ!w
あと、ばっさりはタイガ様にということで把握しましたwww
>>-1390 アイリさん
そうですねぇ、どちらにつくかは流れ次第のつもりだったので、
こんなルートもありました!!
↑のルートだったら生き残れてたら、弓とかソードブレイカーとかをアイリさんカッツェさんに献上してましたねきっと!
イングリッド王女様は愛されてますよねー!!
(-1401) 2011/10/16(Sun) 22:17:20
/*
>>-1401 ロヴィン
あこがれだったんかいっ。いやいや、王女さすがに泣いちゃうよ。うん。
いやでも王になれなくてもついていくとか辺りとか、そういうのみるとやっぱ一番の忠臣チックにみられてもきっとおかしくないぜ。
不良な腹心と客将とは大違いだ。
(-1402) 2011/10/16(Sun) 22:18:51
/*
>>-1397 ヴェルナーさん
勢いがないと、まとまらない気がするのですわー。
て、わ、あ。
そっちもそっちで、ぐるぐる状態なのです、か。
複雑交差になりました、ねぇ……。
(-1403) 2011/10/16(Sun) 22:20:09
/*
でも不良二人(タイガ、ヴェルナー)と、真面目二人(アイリ、ロヴィン)ってのはそれはそれでバランスとれてそうだともおもえた。
>>-1403 ユーリエ
だなっ。
まあ基本的にこっちは最初問う側みたいなもんだからそっち次第ってのもあるのだけどね。
複雑さ、はっはっは。
(-1404) 2011/10/16(Sun) 22:21:14
/*
>>-1395>>-1396
狂信者かm、
まあロヴィンとイングリッドは二人で森の奥にい(編集部略)
専用装備一式を揃えている余には無縁の話であるな。>鍛冶屋
(-1405) 2011/10/16(Sun) 22:22:27
/*
ロヴィンはスパルタに疲れたイングリッドの癒し係になれそうなので、最後口説くといいんじゃないかな。
(-1406) 2011/10/16(Sun) 22:25:18
― 王都・射的屋近く ―
余はそなたに、弱い者虐めはするなと伝達した筈であるが、届いておらなかったのか?
[一部始終を見ていたらしく、にやにやしながらヴェルナー>>199に声を掛ける]
(204) 2011/10/16(Sun) 22:25:49
[>>198さくりと頷く様子も。
その後に続く言葉も。
まるで――
思いつきかけた事を、一瞬、息を止めることで散らして]
俺は――死にたいと思ったことも死ぬしかないと思ったことも、ない。
[覚悟の言葉に返す声は、波立たぬようそっと置く。
最後の最後、かすかなつぶやきは幸か不幸か情報技官の耳には届いたけれど。
返す言葉を持たなかったから、聞こえないふりを貫いた]
(205) 2011/10/16(Sun) 22:26:18
/*
>>-1404 ヴェルナーさん
ほむほむ。
とりあえず、行ってみないとわからない、的な流れなのですよね、うん。
まさかここまで複雑になるとは、思いませんでしたわー。
(-1407) 2011/10/16(Sun) 22:27:11
/*
>>-1391 カッツェさん
ログ長いですねぇ、僕ももっと流し読みでしか全部終えなかったですw
そして、ちょっとIFロールを落としてみました!!
>>-1392 エディさん
ええ、実際は信奉者ですねぇ!
そんな台詞をいって、お二人に小突かれるとか想像できますね。
>>-1395
僕も機会があればいってみたかったですねぇ、
そして後の訓練でスパルタでしごかれて「ひぃぃぃ、ごめんなさい」となる落ちとか想像できます。
>>-1396 タイガ様
そうですよね、護衛長としてはバッサリですよね。
護衛対象に対して、これ以上ない殺意ですもの!!
(-1408) 2011/10/16(Sun) 22:27:24
(-1409) 2011/10/16(Sun) 22:28:53
― IF3日目・デュ・ボック村 集会場前 ―
…へーえ?
[ロヴィン>>-1382に注がれていた琥珀の双眸に、冷たい色の帳が下りる。
腰の太刀を躊躇わずに抜いた。刀身に光が滑る]
ふざけたこと言ってくれるじゃねぇのよ。
殺す? あんたが?
[す…っと、その刃の先をロヴィンに向けて]
…――ご冗談を。
[獰猛な声が低い声で揶揄を紡いだ]
(-1410) 2011/10/16(Sun) 22:29:39
ああ、そうそう、俺は適当に酒場と宿がくっついたとこに住んでる。
[そういえばいくつかはあるかもしれないが、簡単に見つかるだろう。]
またな。"アイシャ"
[それだけ背を向けながらアイリへと投げかけてその場を後にする]
(206) 2011/10/16(Sun) 22:29:44
そこまで言うんなら。
覚悟は、出来てるんだろう――――
[そのまま。返事も待たずに足を踏み込む。
一歩二歩、距離を詰め――その加圧を乗せて、一閃]
…なっ!!!
[銀の刃が、デュ・ボック村の空を横薙ぎに裂く。
大輪の紅い華を描こうと、黒の獣がロヴィンの首筋を狙って
喰らいつくように太刀を振るった*]
(-1411) 2011/10/16(Sun) 22:30:25
(-1412) 2011/10/16(Sun) 22:31:09
/*
アイリに最後いっとくべきことあったの忘れてて今更投下したのであった。
>>-1405 エディ
まあ下手すればそうなるだろうがタイガとかいるから大丈夫だろう。
>>-1408 ロヴィン
いやいや訓練は兵にたいしてだしな。
ロヴィンは指揮する側だからそっちの鍛え方になっていただろうが、どっちにしろごめんなさいと泣かせてそうな(ぇ
>>-1409 ライナー
だよなー。ライナーもいたら三人でからかいつつ諌められるという図になっていた。
(-1413) 2011/10/16(Sun) 22:31:27
(-1414) 2011/10/16(Sun) 22:32:22
/*
>>-1394 ユーリエさん
熱いのお言葉、ありがとうです!!
>>-1399 ジル様
勢いと気合、もっと本編で出せればベストでしたorz
しかし、いまさらながらに出してみました!!
そしてジル様の剣の構想もします。
がんばってエピ中にはIF落とせたらなぁと思いまする。
>>-1402 ヴェルナーさん
憧れでした、厳しくも優しいお二人ですから!
そして、王じゃなくてもついていくあたりは、
本編でキャラの成長として掛ければよかったなぁと思ってます。
ただの夢から現実のとして道を見極めていくような感じに。
そして、お二人こそ、不良と言いつつ忠臣じゃないですか!!w
(-1415) 2011/10/16(Sun) 22:33:20
(-1416) 2011/10/16(Sun) 22:33:57
/*
>>-1412
見事な一閃で刎ねられたロヴィンの怒りの形相の首は、己を斬ったタイガへと飛び、その首根っこへと噛み付くのであった。
たいが「ぎゃーす」
るーとヴぃひ「神のご加護です」
なねって「呪いの類では?」
(-1417) 2011/10/16(Sun) 22:34:16
鬼?
[>>202何となく、友の視線が気になってしまうのは、自分の格好故なのだがなんとか持ちこたえて、動じぬ振り。
聞こえた呼び名にぱちりと瞬きして一度ヴェルナーを見るが、もはや声をかけることはしなかった]
うん、なんでもない。
[何もなかった、というには抵抗があって、ほんの少し言葉を変える。そういえばすっ転ぶところを助けてもらったせいで怪我もないのだが……まあいいかと思った。相手が強き者でいる間は、くたばるまい、そう思う]
(207) 2011/10/16(Sun) 22:34:30
あ?よう、紅猫。
どっか退散したとおもったら戻ってきてたのか。
[そして去ろうとしてかかった声のほうへと向くと、昔あったことがある傭兵。
これまたリアンダール候の下にいたエドナがいる]
伝言?悪いが知らないな。
それに俺はちょっと"撫でて"やっただけだ。
[先程までのことを苛めなどと思ってないのか。それともなかったことにしてるのか、平然と言うのである]
(208) 2011/10/16(Sun) 22:35:08
[意図は真意を外れることなく伝わったのだろう。
王女やタイガが暗部を何処まで知っているかは、己には想像するしかないのだが。
戻りたかったか、そう問う言葉>>200には、グラスを置く。
ことり。その音は喧騒の中でも嫌に大きく響いた。]
―――…ああ。
そりゃあ、昔は戻りたかったさ。 ――…家だ。
[タイガが首を傾ぐ様は、常よりも少し幼く見える気もする。
含みのある問いなのか、聞いたままなのかと暫し逡巡するが。
ふっと力を抜き、困ったように眉を下げた。]
…実は未だによく分からない。
「軍」に戻りたいと思わない程度には過去に出来てる。
ただ、「家」への未練がないかと言われれば、嘘になる。
[軍は家だ。しかし軍は最早居場所になり得ない。
らしくもなく、言葉を並べただけの曖昧な物言い。
僅かに苦笑して、済まんと零した。]
(209) 2011/10/16(Sun) 22:35:22
/*
ば……っ
>>-1386>>-1389ロヴィン&ヴェルナー
なにを、言っている!!!
wwww戻って最初に見えたのがこれとかwww
先に灰レスでも書いているつもりでいたのに。
ヴェルナー、卿まで乗るな。
wwwwwwなんなのww
(-1418) 2011/10/16(Sun) 22:35:47
/*
ばっさりは、下段からの斬り上げ派 ノ
と、挙手しつつ。
>>-1415 ロヴィンさん
そういう熱さは大好きなのですわー。
自分がそんな感じでよく動くので、余計に。
(-1419) 2011/10/16(Sun) 22:37:00
[王女の容態について断片的な情報が得られれば、良かったと頷く。幼い王女を王宮で見たことがあるからな、とも零すだろうか。
タイガのペースに自然、合わせるようにグラスを傾け]
なるほど、視察ってやつか。
一年……だと、そう大きく変わらないか。街並みなんかは。
だが……ああ。人も、城も。
変わってゆくぜ、在り方がな。
[そうして、傍らへと視線を向ける]
王子の、いや、新国王の描く未来は
これまで爪弾かれてきた者を、…、容れることが出来ると信じている。
(210) 2011/10/16(Sun) 22:37:37
/*
取りあえずログ読んでくるかな……でも20ページ近くあるな……ながい。
(-1420) 2011/10/16(Sun) 22:38:00
[首を傾げた友に習って、同じ方向に首を傾ぐが]
ぷ、あははは。
[まじめな顔をしてそんなことを言うから、思わず吹き出して]
そうだな、暴漢が気の毒な気もしてきた。
[けらけら笑いつつも、ちらりと相手を見て]
けど、それも、したいな。
[「も」と、やんわり相手の勘違いを指摘しつつ。つまり自分がしたいことにはちがいないと、頷いた]
(211) 2011/10/16(Sun) 22:38:09
/*
>>-1415 ロヴィン
なるほど、まあ優しかったといえば優しかったのかもしれないが、飴と鞭にさらされて癒やしがなかったとおもわれる。
ロヴィンという立場はある意味イングリッドが女王になっていたら重要だったかもしれん。民視点もばっちりもっているしな。
ということでロヴィンの成長にも期待しつつ。
いやいや、俺なんてもう決闘終わったとたん解雇されちゃったんだぜ(勝手に金持って好き勝手してだけ)
>>-1418 イングリッド
あ?いや、実際そうだったしな。俺本編で嬢ちゃん好きだとかいってるぞ。
ってことでおかえり。
(-1421) 2011/10/16(Sun) 22:38:54
/*
遅れがちで すまん!
ちょい低速になるが頑張る。
レスやらなにやらも。
(-1422) 2011/10/16(Sun) 22:39:38
/*
あっ!!!!タイガにいっこだけ言っておく。
イングリッドもたまにはセルベシア帰ってたよww
帰ってた。と、どこかにも書いた!!!
すごく帰ってないらしいことになっていたので、本編中たまにどうしようかと思っていたが、ともあれたまには帰ってた。と、描写もした!とは主張しておく…
(-1423) 2011/10/16(Sun) 22:39:43
/*
ヴェルナーお相手ありがとう。長々ありがとう!
二人とも長々お待たせでごめんなさい。
(-1424) 2011/10/16(Sun) 22:39:52
渡り鳥 ジェフロイは、メモを貼った。
2011/10/16(Sun) 22:40:30
/*
>>-1407 ユーリエ
そうそう、ノープラン。
案外最終想定とは違うところに着地することだってあるからな。そこがまた面白い
(-1425) 2011/10/16(Sun) 22:40:38
/*
>>-1421ヴェルナー
たし かに。言って貰っているのは知っている。
ありがとうというべきか、もういいな。
もうやめておく、墓穴だこれはwww
(-1426) 2011/10/16(Sun) 22:41:07
/*
俺のばっさりに不評が多かったのはよく解った。
次回の参考にしようww
>>-1418 姫さん
姫さんかわいいー。かっこいいー。
こう言う場面?(首こてり)
>>-1401 ロヴィン
ああうん、それもいいよなー!
よしオケ。じゃあエピ中になんか投げよう。
>>-1405 エディ
(無言でそっち方面を蹴った)
(-1427) 2011/10/16(Sun) 22:41:27
/*
>>-1424 カッツェ
いや、こっちこそありがとうな!!
もうちょっとつっつけたら面白かったかもしれないが、さすがに出会ってすぐだったしアイリとかに任せないとな、うん。
(-1428) 2011/10/16(Sun) 22:41:45
放浪者 ヴェルナーは、メモを貼った。
2011/10/16(Sun) 22:42:27
あのデカブツめ。役に立たぬな。
[平然と答える相手に、こちらも軽く伝言を頼んだ筈のタイガを罵る]
メリオールで骨休めでもしようとしたら、王付きの貴族に呼ばれてな。護衛として舞い戻ってきた。
あれを撫でるとは恐れ入る。
そう言えば戦場では出会わなかったが、こちらもその活躍は聞いておるぞ。
えげつない真似をしておったようだな。
[戦離れをしておったこの国の兵士には少々キツかったようであったぞと笑いながら]
全く、村で自衛団の真似事をしておると聞いておったからおとなしくなったのかと思いきや、だ。
(212) 2011/10/16(Sun) 22:42:45
― 後日・王都 ―
仮初では、すぐに揺らいでしまうから。
[>>195自分のようにと、口にはしないが。
子兎が言葉を選んで紡ぐ様子に、どこか自分の事も重なってゆく。
それをまだ幼さ残る少女(だと思っている)が選ぶのは難しいと思いもするが。そうしなければ結局は、いつかどこかで覆されるのだから。
分らなければ考えろと、これもまた鬼の言葉だった。
酷く影響を受けたものだと自分でも思うが。
>>197ともあれ彼女が、礼と、これからのその欠片を口にすると
少し笑い、それからその白兎のような頭を撫でた。]
そうか。……見つかると良いな。
(213) 2011/10/16(Sun) 22:43:20
[それから一度、ちらとエディの方も見る。
彼女は彼女が出した結論に何を言うんだろうか、そんな興味も少し抱きつつ。
ともあれ二人が何か話すようなら、暫く様子を見ることになるか。
気を利かせて二人にさせる、という選択肢は今の所想像もつかなかったが。]
(214) 2011/10/16(Sun) 22:43:40
/*
>>-1423 イングリッド
げふ、うわ…御免見落としたごめん!!!!!
メモで言ってくれても良かったのだ、ぜ…(ぱたり)
わかった、俺のが間違いだったと脳内修正してくれると有難い>各位
(-1429) 2011/10/16(Sun) 22:43:59
/*
>>-1405 エディさん
狂信者!?
そして、取り消し線の内容はいったいwwww
専用装備があれば確かに層ですねぇ、不要でしたねぇ。
壊れて修理とか丸々欠損して補充とかぐらいですね!!
>>-1406 ダーフィトさん
癒し係ですか!!
わかりました、お二人と打ち合わせが終わったあたりで、
何か、お茶とか差し入れをする係りとかですね!!
>>-1412 タイガ様
おおお、お返事ありがとうございます!!
IFだったら綺麗に殺される展開ですねー。
そして、一撃必殺かっこいいです!!
(-1430) 2011/10/16(Sun) 22:45:12
/*
>>-790 エリオット
無かった、と思うけど。気づいていなかったら、未だに気づいていないのかもしれない不安はあります。
>>-805 みんながやってたのこれか!
・個人武力 60(ソードブレイカー装備時)
・統率力 35(オットーに心配されるレベル)
・知謀 80(但し戦術攻城戦歴史に限る)
・財力 5(有給が削れたらアイリにたかるレベル)
・民の人気 30(普通の人レベル)
・人脈 70(但し一方的の情報技官)
思いつきでざくざく。
(-1431) 2011/10/16(Sun) 22:45:13
(-1432) 2011/10/16(Sun) 22:45:22
/*
>>-1425 ヴェルナーさん
ですねぇ、初期想定はあくまで初期想定、違うルートが開けるのもまた楽し、ですものね。
>>-1427 タイガさん
は、ごめんなさい、つい趣味がっ!
横薙ぎ一閃は、絵的にすごく綺麗で太刀が映える描写だから、好きなんですがっ!
(-1433) 2011/10/16(Sun) 22:47:04
/*
ユーリエへのお返事出来たー!とか思ったら!
ぶっ、ちょ、最後にまた一撃が 重い!
鬼め!wwwwwwwwwwww
だがしかしちょっと引っ張られているので一旦席外すんだった…カッツェごめんよぅ。
がんばって早く戻る…**
(-1434) 2011/10/16(Sun) 22:47:07
/*
>>-1428 ヴェルナー
いや、なんだろう、ずっと俺得だった気しかしないよありがとう!
もうちょっとってどれだけつつかれたと思って……るのさ! いつか仕返したい、いつか!(未定すぎた)
(-1435) 2011/10/16(Sun) 22:48:49
/*
は、そういえば、パラメーターふりやってなかったのです。
お返事かいたらやってこよう……。
アイリさんはいってらっしゃいませ。
(-1436) 2011/10/16(Sun) 22:49:04
>ロヴィン
そう、だな。
真っ直ぐな気持ちぶつけられるのは若さの特権だな。
[かれてる]
もしものはなし、どうなるかな。
槍花車を上手く組み込んでくれるだろうか。
(-1437) 2011/10/16(Sun) 22:51:14
>>-1429タイガ
いやまさか……まさかですよね……と、正直思ってt
設定に書いてた。のは兎も角として(それでもタイガは読んでいるだろうと思ってたがww)ログにも書いておいたので、まさか…であった。
wwwwww普通に勘違いしていたのかwww
まあ、帰っている。
どこかに理由も書いたが、要は王位に野心のある王族が、延々と国を離れて帰らないということは有り得ないと思うのだな。自力で事を成そうと考えているだけに、な。
(-1438) 2011/10/16(Sun) 22:52:11
誰かはしらんが横着なやつだな
[実際は伝言をもらっているのだが忘れていた…というか認識してなかったのもあるが、そのデカブツというのが怠慢だと口にする]
なるほどな。それはお勤めご苦労さん。
ああ、戦場≪じごく≫なんて何をいったところでお前みたいに上手く逃げるやつ意外にとっちゃ殺し合いだ。
綺麗も汚いもねえよ。様式にこだわってるやつらのほうが俺からしたら恐ろしい。
[いちいちそんな手段などにこだわりながらも、戦をするもの。そっちのほうがよっぽど狂ってるとエドナ>>212へとぼやく]
欲されたんでな。そいつらが強くなれば俺も働く必要もなくなるからな。
食い扶持稼ぐのには困るけどな。
(215) 2011/10/16(Sun) 22:53:12
― 後日・王都 ―
[仮初では、という言葉>>213は、今の自分を端的に表していて。
だから、すとん、と心の内に落ちた。
アイリが内心、紡ぐ想いは知る由もないまま、自分の思う所を言葉として紡いで]
……はい。
見つけます……見つけて、先に、進みます。
[撫でられるのにほんの少し目を細めながらこう言って、こくり、と頷く。
聞いてもらえてよかった、と。
心にあるのは、そんな想いだった。//]
(216) 2011/10/16(Sun) 22:54:43
/*
>>-1426 イングリッド
まあ埋めるかどうかは任せる。というか忙しいだろうしな…
でもからかってるのはたのしかった(きっぱり)
>>-1433 ユーリエ
そうそう、まあ後他にいろいろ絡んだりもするだろうからそれもまたその時次第、ってね。
>>-1434 アイリ
いや、次に絡むのならば絡みやすいように程度にな。
こないならこない程度にこいつは思ってる辺り適当だが
>>-1435 カッツェ
お、そういってもらえるとありがたい。人の設定引き出すのって楽しいしなっ。
いつか?それはこの村の間かいずれかなのか、まあいつか?ね、うん。
(-1439) 2011/10/16(Sun) 22:55:48
/*
>>-1406 ダーフィトさん
(追記
>最後口説くといいんじゃないかな。
こ、これはキャラスペックとか中の人スペックとかで不可です!!www
>>-1418 イングリッド様
イングリッド様に対する素直な気持ちなのです!!
そして、ログ長いですけどがんばってくださーい!!
>>-1419 ユーリエさん
熱さはありますよねぇ、感情の爆発とか持論の展開はー。
僕も好きなパターンですねぇ、だからこそ構想で下書きだったのかもしれませんw
(-1440) 2011/10/16(Sun) 22:56:02
/*
>>-1434 アイリ
わあ、お気になさらず!
俺ものんだらしてるし。
そして目安があったのすっかり忘れていたので訂正する。
・個人武力 60(ソードブレイカー装備時)
・統率力 25(オットーに心配されるレベル)
・知謀 85(但し戦術攻城戦歴史に限る)
・財力 1(有給が削れたらアイリにたかるレベル)
・民の人気 12(普通の人レベル)
・人脈 70(但し一方的の情報技官)
これくらい。
(-1441) 2011/10/16(Sun) 23:00:44
―2d>>1304・リメイク版―
[謀反人か――。
リアンダール候の冷たい声が響く。
アイリが翳した刃は、相変わらず喉を狙っていて、
動くことは出来ないから。
ほんの僅か、顔だけを声のしたほうに向ける]
……謀反人じゃない。
謀反っていうのは一度でも従った相手にするものだろ?
俺はあなたに従ったことはない。
[生きた陶器人形を見ているような
整った、だけど表情のない顔立ち。
冴えた青だけが、刺すようにこちらを見つめていた。
イングリッドの晴れやかな笑顔とは、まるで違う――]
(-1442) 2011/10/16(Sun) 23:01:51
そんな、冷たい顔をした人間が国を牛耳るのなら……。
セルベシア国民は、あなたの元では幸せにはなれない。
[そう告げると、リアンダール候の顔を目掛けて、
唾を吐きかけた]
(-1443) 2011/10/16(Sun) 23:02:11
/*
王太子そっちのけでさすがに悪い気がするので何か考えてくる。
(-1444) 2011/10/16(Sun) 23:02:19
別に逃げ上手な心算はない。
国に忠誠を誓った将兵ではないからな。
[その評価>>215に心外であるととばかりに、胸を張った]
動物の本能に従い、人間の理性を以って、どこであろうと余は余として――ただただ人として生きておるだけである。
[彼は戦場を地獄と呼ぶ。だが彼女からすればそこはただの自分とかの人との繋がる場所でしかない]
(217) 2011/10/16(Sun) 23:03:16
相変わらず詰まらぬ奴であるな。
だが――矢張り思っていたのとは違うな? 少し変わったか? それともそれがそなたの本音か。
[働く必要がなくなるという言葉に興味が惹いた。それほど知っている訳ではないが、以前の二つ名の頃に比べると柔らかいものを感じた。気のせいかも知れないが]
(218) 2011/10/16(Sun) 23:03:59
守備隊長 ライナーは、メモを貼った。
2011/10/16(Sun) 23:04:04
/*
余のロールは文章よりも、内容というか勢いで押す余である。装飾系下手で情けないやらである。
雛罌粟の赤とか即座に出る輩が超羨ましいのである。
(-1445) 2011/10/16(Sun) 23:05:40
/*
一先ず返してから、ごそごそ。
□項目 (各項目1-100/累計500以下)
・個人武力 90(紅月装備+完全トランス時)
・統率力 30(暗示による示唆込みでもこのくらい)
・知謀 15(基本天然甘い子)
・財力 15(平時はその日暮らしです)
・民の人気 70(外見的な意味では高いかも的な)
・人脈 10(ここだけは全くありませんw)
大体こんな感じかしらー、と思いつつ。
>>-1440 ロヴィンさん
ですです。
それで突っ走って……! っていうのは王道でもありますものねっ。
(-1446) 2011/10/16(Sun) 23:05:49
赤い剣士 エディは、メモを貼った。
2011/10/16(Sun) 23:07:15
/*
>>-1438 姫さん
あれ。ていうか、そうだ。帰っているとは思っている、よ。
極稀に帰ってたって。そう、本編ではそう思っていたような気が…する。
多分、たぶん。設定も読んだ よ。…あれ??
つか姫さんがそう言いたくなった部分って何処だろう。
今の俺とジェフロイとの会話でだろうか、とか今思ったんだけど、そこ?
此処だとすると、家的な意味でーなので、まったく帰ってないという意味で書いた訳じゃなかった。
で、それ以外の部分で俺がポカってたのなら、
多分その時はうっかりしてたんだろうと思う……。ゆるせ。
(-1447) 2011/10/16(Sun) 23:10:54
/*
>>-1421 ヴェルナーさん
確かに、成長速度は格別なれども癒しはなかったのかもしれませんねぇ〜。
民視点は、もうばっちり一般人でしたね。
ただ、若干引きこもりの気がありましたがww
がんばって、成長していけるキャラになれればいいですねぇ。
そして、か、解雇はきっとイングリッド様ならば撤回とか!!
>>-1422 ジェフロイさん
あまり無理せず、できる範囲で楽しみましょう〜。
>>-1427 タイガ様
ぜひぜひー、頑張ってお返事させていただきます!!
>>-1437 ジル様
若さの特権かもしれませんけど、
僕とジル様、3歳しか違わないんですよ!!
ジル様もまだまだ若いですよ!!
もしもの話はそうですね、もう一度ある程度ログを読み返して作成イメージを作りますよ!!
(-1448) 2011/10/16(Sun) 23:11:26
戦巫女 ユーリエは、メモを貼った。
2011/10/16(Sun) 23:11:29
おっと、俺は逃げってのは褒めたつもりだぜ。戦場≪じごく≫での逃げはな。
正しいあり方だ。
[胸を張っていうエドナ>>217へと若干訂正を加えて言い直す。]
金もないから戦うってやつよりも随分酔狂で…わざわざ戦場に足を運ぶ狂った奴かと思えば、それが紅猫にとって自身でいられるからか。
[彼女がどういった心で戦場に立つかは知らぬ。ただ伝え聞いたことから抱いていた感想としてはそんなものであるがその評価を習性する]
(219) 2011/10/16(Sun) 23:13:57
これでも見る奴によっては面白いらしいぞ
[最も何が面白いかまでは自身ではわからぬことである]
昔は昔、今は今。
考えかたやらはもっていたとしても…この国の争乱も終わった以上、また生きるままに生きるだけだ。
迅鬼じゃなくてヴェルナーとしてな。
[好んで残虐的好意を行う理由がなくなったというだけ。
それがエドナ>>218には...を柔らかくしてみせているのかもしれない。少なくとも戦が終わった今は鬼気ともいうものもないだろう]
(220) 2011/10/16(Sun) 23:14:28
― 病室 ―
[ ――― 夢を、見ていた。
それは、幼き日の幸せな夢。
王宮の中、理想を聞いてくれた友がいた。
王宮の外へと誘ってくれる悪友がいた。
姉とも慕うひとに連れられて馬を走らせた日々。
森で出会った、陽気で侠気のある盗賊団の頭。
時折王宮に現れては、世界を鮮やかに染めかえていった従姉。]
(221) 2011/10/16(Sun) 23:15:57
[側付きの侍女からは、清い修道女の話を聞き、
勇ましく頼もしい斧騎兵へのあこがれも聞かされた。
城内密かに暗躍していると言われる狸をこっそり覗きに行ったり、
戦場ほ鮮やかに彩る華たる戦巫女の活躍譚に胸を躍らせたり、
―――毎日が眩しくて、
輝かしい未来が待っていると信じていられた、
幼い日の―――夢。]
(222) 2011/10/16(Sun) 23:16:39
[ふ、…と、浮かび上がるように意識が覚めれば、
目に映るのは、白い天井。
ざわざわとうねり響く音が煩わしくて、
目を閉じようとするけれども、名を呼ぶ声がそれを遮る。]
『ウェルシュ様!』
『陛下!』
[いやだ。
あの、なにも知らない、無垢な世界に
もっと浸っていたい。
抵抗は脆く崩され、
体が、意識が、現実を知覚する。]
(223) 2011/10/16(Sun) 23:17:01
[家>>209――…その言葉を、苦く心の中で転がした。
主とジェフロイでは、立ち位置は全然違う。
イングリッドは王都を出入り禁止になっていた訳じゃあない。
けれど、住処をメリオールと決められていたという意味では、
王都は決して「家」にはならない]
…なぁんで、謝るんだよ。
[謝罪を紡いで眉を下げる相手に、
らしくねぇな、なんてわざと軽く笑ってやって]
これから、…変わるんだろ? すべての在り方。
[相手の言葉尻>>210を取るように繰り返す
爪弾かれてきた者…それはあんたもじゃねぇの?と]
(224) 2011/10/16(Sun) 23:17:30
―――――、っ…。
[意識がクリアになると共に沸き起こる痛み。
ぼやけた視界を動かせば、白に彩られた左腕が見える。
この腕で、王女の剣を退けて、
私は――― 王に、なったのだ。]
(225) 2011/10/16(Sun) 23:17:39
だったら、…――あんたは変われねぇの?
たとえばウェルシュに言って、“死んでる”のを取り消すとか…
ああでも、
[と、そこで言葉を切り、
…カツン。戯れるようにグラスを人差し指で弾いた。
硬い音が耳朶を叩く]
――――…それは、怖い?
[その表情を覗き込むように、隣のジェフロイを伺った]
(226) 2011/10/16(Sun) 23:18:02
[もう戻れない幼い日々。
輝いていた夢幻の時間。
手が届かない故に美しい日々を振り払って、
血を無くして重い体を起きあがらせる。
手を貸そうと、―――或いは安静にさせようと
伸びてくる医師たちの手を払いのけて、床へと降り立った。]
―――私は、私が成すべきことをするのだ。
この身に受け継いだ全てを、明日へと繋げるために。
[王となることを約束された青年は、
ひとり―――ただひとり、床を踏みしめて、
彼の世界へと歩んでいく。**]
(227) 2011/10/16(Sun) 23:18:29
/*
さて、エドナをつれて、どっか移動(タイガとジェフロイ、もしくはダーフィト)辺りでもいったらいいかねとかこっそりいいつつ
>>-1448 ロヴィン
うん、きっとロヴィンだけが私の癒やしだ…とかうっすら涙してるに違いなかった。
だな、ヴェルナーは民のことを考えての視点だが、完全な民視点のロヴィンもいたほうがもっとよかっただろう。うん。
大丈夫、ロヴィンはいまが成長期だ。がんばれーがんばれー。
撤回かぁ…どうかなぁ。まあ俺がまだ仕え続けるのが難しいってのがあるわけだがな
(-1449) 2011/10/16(Sun) 23:18:38
[幼い姫さんを見かけたことがある>>210と言われれば、
僅かに琥珀を大きくした後、愉しそうに笑みを乗せて]
へーえ。どんな感じだった、ちっさい姫さん?
[純粋な興味で聞いてみる]
(228) 2011/10/16(Sun) 23:18:50
/*
起きやがった、ンニャロwww(←何か書いてた
(-1450) 2011/10/16(Sun) 23:19:18
/*
ようやく追いついてきた!
>>-1232 ジェフロイ
遠いね……どうにか、エピが終わるまでには、進行中の分も読み切りたいとは思っているところ。エピ分は追いつきそうだしがんばれるきっと。
情報部……軍が無くなったら解体されると思うけど……どうなるのかな。新聞屋……俺もやっていて、途中で同じ系統のキャラだなと思った……(とおいめ)
(-1451) 2011/10/16(Sun) 23:19:44
/*
>>-1450 フィー
あ。ごめんね。
ちょっと、失血死でそのまま退場とかいう
逃げ道を潰しておきたくて。
(←
別に、そのまま落としてくれてもいいと思うけど。
(-1452) 2011/10/16(Sun) 23:21:09
/*
ジェフロイは遅くなってすまない…すまない。
俺も低速である。まったりまったり。
>>-1443
おお、ライナーがリメイクしてるっ。
そしてそれなら、確実にルートは殺してるなっ。間違いない。
(-1453) 2011/10/16(Sun) 23:22:53
(-1454) 2011/10/16(Sun) 23:22:53
ウェルシュだー、ウェルシュだ!!!
ちょっと白ログに喜びつつ。
>>-1447タイガ
!??すまぬ、許せ。
そうそう、ジェフロイとの会話でだな。
そうだったか、ならばすまない。斜め読みで突っ込むものではない……。あと、どーこかでどっかから「いない」みたいなことを言われていたような気がしていて、それで本編で慌てて「帰ってます、帰ってますwww」というログを出した記憶がぼやっとあるので(誰が言っていたかの記憶すらない)今見えたものから、つい反応したというのがある。
つまり中の人の勘違いということのようだ。すまん。
(-1455) 2011/10/16(Sun) 23:23:14
/*
>>-1413 ヴェルナー
俺が実際いたら……。
うん、どうなるか想像ついてないな。
忠臣という感じにはならないとは思うんだが、
からかう……?
(-1456) 2011/10/16(Sun) 23:25:02
/*
>>-1452 ウェル
おけ、寝てる間の話なので勝手に確定で落とす。
――書き終われたら(←
(-1457) 2011/10/16(Sun) 23:25:10
/*
それも考えていたが、それ以上にユーリエが来てくれぬかなと思っていたのだが、了解した。>ヴェルナー
(-1458) 2011/10/16(Sun) 23:25:27
褒めるなら、その顔からなんとかならぬか?
辛気臭い顔で言われても嫌味や皮肉との区別が付きづらい。
[些か反応が大人気なかったと思いつつ、責任を転嫁する]
(229) 2011/10/16(Sun) 23:25:56
/*
地陣営の皆と、アイリとカッツェには後で話をしておきたい。
時間と気力があれば。
(-1459) 2011/10/16(Sun) 23:26:30
それにだ、褒めるならまずは余の美貌を褒め称えよ!
まずはそこからだ!
[大事なことだったので声を大にして言った]
(230) 2011/10/16(Sun) 23:26:39
(-1460) 2011/10/16(Sun) 23:26:41
/*
>>-1458 エディ
お、そうか。ならユーリエ来るのまってみるか。
おそらくエディと二人で会話したほうがいいだろうかね?とかおもうから直前で別れる感じにしてみっかな。
(-1461) 2011/10/16(Sun) 23:26:50
[頬を手の甲で拭うようにしながら]
…―――安穏とし
深淵覗ききらぬものに
何がわかる。
[冴えた青は刺すように見る。]
連れていけ。
[命ずる声は、冷たく響いた**]
(-1462) 2011/10/16(Sun) 23:27:07
ふむ、外と内を使い分けるタイプか。
なるほど。
余が会うのはあちら側でばかりであったからかも知れぬな。
[腑に落ちたとばかりに頷き]
さぞかし可哀想な勝ち組について、それなりに儲けたであろう。
折角だ、余と余の美と余の健康に対し、一杯奢るが良い。
(231) 2011/10/16(Sun) 23:27:36
/*
なんとなく、スカウト村を思い出すこのエピよ。
自業自得なので、大人しく沈んでおく。
今日の日本酒はうまかった。
そして多分、明日も日本酒。
(-1463) 2011/10/16(Sun) 23:28:44
リアンダール候 ジルは、メモを貼った。
2011/10/16(Sun) 23:29:00
/*
と思ったら、そっちに、いやまあアイリとユーリエとの会話付近?は時間軸違うからそっちでエドナはあえばいいのか。うん
>>-1456 ライナー
どうだろうな。タイガとは悪友チックだろうし、俺は俺で普通に接しつつ周囲見て決めて
嬢ちゃんとは…どうだろうなぁ。でもからかったらきっと乗ってくれると信じてみるやつ
(-1464) 2011/10/16(Sun) 23:29:03
/*
>>-1452 ウェルシュ
逃げ道潰すって、その言い方どうなのw
>>-1455 イングリッド
ああ、そっか。うん俺も書いた後わっかりにくいと
思ったんだけど、次で追記すりゃいいやと適当した。
こっちこそ言葉足らずですまんな。
(-1465) 2011/10/16(Sun) 23:29:22
/*
新しく増えたところ読んでたら
ロヴィンwwwwwロヴィンに「殺す!」とか言われたら涙出る俺。
ifお疲れ様だった…な…!
スパルタ3人笑った。
>>-1398 アイリ
深夜に増えていたログ量見て慄いていたよ俺は…。
あの時はタイガが早いってのもあったのかも知れないけどな。
10分、なかなか難しいよな。
ぱっと降りてくることもあれば何時までたっても一言目が出ないことも。
2陣営で、しかも将が足りなかったものな。
天地合同で押し寄せるとか酷いもんだw
>>-1401 ロヴィン
あこがれのスパルタ陣営ふいた。
(-1466) 2011/10/16(Sun) 23:29:26
/*
>>-1240 ヴェルナー
うん、なんかね……そういえばはっきりとしゃべった記憶ないなというね……
>>-1272 ルートヴィヒ
うんうん。何となくそこはわかった<逃げようとしていると思った描写。
ライナー落ち周りは、俺がちょっと楽しみすぎてて(言葉遊び)、飛びかかるんじゃなくてなんか考えれば良かったんだろうけど……あるいは事前の縁故をもう少しあれそれである。すまん。
(-1467) 2011/10/16(Sun) 23:29:41
/*
はうや。
実はどの順番で回るか悩んでいたりするのですけど、どうしましょ。
エディ様のとこいって、それからヴェルナーさん、かしら。
タイガさんやウェルシュ様とは、結論出てからお話ししたいなあ、というのもあるのですよねぇ。
(-1468) 2011/10/16(Sun) 23:30:11
/*
イングリッドお帰り!
俺のことは気にせずに進めてくれて いいのよ…!
タイガ独占状態ですまん。
>>-1432 タイガ
ありがとうありがとう…!!
優しさがありがたすぎる。
っと、王子もお帰り、だな。応援してるぞ。
(-1469) 2011/10/16(Sun) 23:30:21
/*
戻った!
……ら、すごくログが伸びている。
あ、陛下はおかえり!!(生還的な意味でも)
陛下のところにはお呼び出しされたら行ける、はず。
とはいえ地陣営優先だろうし無理なくで!
あでも、ヒースの事は言っときたい…タスク多いね…。
(-1470) 2011/10/16(Sun) 23:30:28
ウェルシュ、おかえり、おつかれさま…?
日本酒びたり、といったところなんだろうか、
むりなくな…。
ライナーつかまえ返事みたいになったな
むむむ。
(-1471) 2011/10/16(Sun) 23:30:40
/*
遡る。簡易メモブラボー…
>>-949タイガ
がんばり すぎ!!!朝までありがとう。
無理はするなよ、ちゃんと寝ろ。
そうそう、ひとつだけ。例の件は、多分もう一度位ちゃんと聞かれないと言わない、言えない。そんな感じで。
>>-996ヒース
4村か、そう か。
また連戦よろしく頼むw
>>-1034ウェルシュ
そわそわ言うな!!w
そわ……っ ( ノノ)
(-1472) 2011/10/16(Sun) 23:30:44
>>-1038ヴェルナー
ああ、口説くは勝利の場合だな。
ま、会話はその時のそれ。
大まかな想定くらいはないでもないが。
囁き寡黙ふいた。そうだなwww
だが、それだけ濃かったし助かったし楽しかったなあ。こちらこそである。ありがとう。
>>-1093ライナー
!!!それもよかった!!!
勝負できたら楽しかった。きっと全力で口説いた!!w
関所にライナーが居てくれて嬉しかった。
序盤、凪の森と王都にしかPCいなかったしな。
>>-1134
うむ。関所のライナーは当然ありがたく絡みに行く予定の筆頭でした。というか、そうじゃないと、天陣営に絡める星の欠片なんていなかtt
(-1473) 2011/10/16(Sun) 23:30:57
>>-1152ダーフィト
なんだとこれは予想外だった。
案外と天陣営が勝ってもオケーな人が多かったか!
空気嫁よKY^^になっていたらどうしようかと、中のひとは割ときょどりつつやっていたのは秘密である。勝利陣営固定の出来レースまでしては申し訳ない(盛り上がり的意味で)と思っていたので、そこは良かった。あんしんである。
>>-1160タイガ
星の欠片に〜は、確かに。
ネタバレをひとつすると、メリオールの力を借りまくってしまうとパワーバランスが壊れかねない(魁陣営の強さという利点を打ち消しかねない)のだよな。
ということで、メリオールは割に禁じ手としていたところがややあった。それでも財力とか兵力とか、地陣営と比較すると充分チートであったしな。
>>-1181ジェフロイ&関係者
( д) ゜゜
wwwwwwwwwwwwおまえらなにをやっているwww
ひどいものみた。ひどいものみた!!!1
(-1474) 2011/10/16(Sun) 23:32:46
>>-1203ヴェルナー
それやられたら笑い死んだ。まちがいなく。
>>-1230ライナー
ここわかるなあああ……!!
うんうん、うんうん。なのでむしろいっそ、わたくしが死ぬべきかとも途中思っていた。死もまたドラマであるからなあ。
一騎打ちしなければ勝つ可能性が「高かった」だな。
まあ歴史のIFに確実なものなどありはしない。
ということで、ライナーの行方は探さねばである。
(-1475) 2011/10/16(Sun) 23:33:08
遅くなった。
そして酔っている。
さて、私は酔ったらどうなるかな。
1. 寝る
2. 愛しい人に手を出す
3. 語る
4. 風呂に入る(別義=脱ぐ)
5. もっと飲む
6. 着流し とか マーメイドドレス を持ち出す
(-1476) 2011/10/16(Sun) 23:33:19
>>-1271ルートヴィヒ
!!!!! !!!
すごく褒められていた。ありがとう(*ノノ)
そのようにありたいと思いつつ、そのように動けているか。満足いくものが出来ているかは自問自答の世界であるよ。ありがとう。
>>-1274
ここは多少気にしつつ。
わたくしもやっていただろうか、すまぬ。
主に台詞に限定をして「イングリッドが思っている」ということにはしていたはずであるのだが……。とはいえ「そのようにあるので逃がせ」という指示をしている時点で「行われるもの」という流れをつくっているので、申し訳なかったかな。
ちなみに、ジル本人じゃなく太鼓持ち的暴走貴族が(私怨も含めて)裏で手を回している!みたいなのもありかとは思っていた。
魁陣営には、実に負担をかけた。申し訳なく。
もう少し負担配分は上手くやらねばだよなあ…
(-1477) 2011/10/16(Sun) 23:34:53
/*
>>-1453 タイガ
思いついたものだから、ついリメイクしてしまったwww
うんうん。これなら殺されてるよな。
物語の進行に影響がない程度なら、差し替えOKなら楽なのにな、と思う。実際そんなもの認めたら大変なことになるし、時間内でおさめるのも腕のうちなので、要求するつもりは全くないが。
(-1478) 2011/10/16(Sun) 23:35:21
>>-1449 ヴェルナーさん
い、イングリッド様!?
涙してしまいますか……、やはりスパルタですね(汗
確かに完全な民ですもんねぇ、そして凪の森引きこもりからの成長頑張ります!!
撤回についてはそうでした、ヴェルナーさん側の事情もありますもんねぇ。
(-1479) 2011/10/16(Sun) 23:35:57
>>-1415 ロヴィン >>-1437 ジル
ジル専用剣か。
それは楽しみだ。
描写を楽しみにしているよ。
握りの形については採寸を許可すべきか悩みつつ (←
(シリーズ3のネタ & ダーフィトの方を空見した。)
(-1480) 2011/10/16(Sun) 23:37:25
/*
>>-1474 イングリッド
横レスであるが、イングリッドはメリオールの兵力と引き換えに、メリオールに操られないようにという苦心の日々と、民衆の離反(その分、王太子が支持を得る)があるのでは?と余は考えていた。
他国の兵を持っていても全力投入すると戦後大変だから、とかでな。
まさか一つの旗の元に――という流れは驚いたし、見事であったと思う。
(-1481) 2011/10/16(Sun) 23:37:42
ルート、おかえり。
…その選択肢群は……
思わずふいた。
[別名脱ぐとか]
着流し、着るといい。
似合いそう、だな。
(-1482) 2011/10/16(Sun) 23:37:55
/*
>>-1457 フィー
ん。じゃあ、期待しつつ待ってる。
>>-1465 タイガ
天陣営勝利の方が良かった、という意見が多いなら
そのまま死のうかと思っていたんだけどね。
それも、不実だろうと思い直した。
>>-1468 ユーリエ
待ってるよ。
迷ったら、途中で来てくれても良い。.
(-1483) 2011/10/16(Sun) 23:38:57
(-1484) 2011/10/16(Sun) 23:39:30
じゃあ俺が満面の笑みでそれをいったらどう思う?
気味が悪いだろう?
こればっかりは今更どうしようもないからな。慣れろ。
[自覚している。はっきりいって皮肉に聞こえるモノだってのも多いのも知っているが、こればっかりは今更どうしようもないとエドナの責任転嫁>>229を咎めるでもなく。
ただ慣れろといって肩をすくめ]
(232) 2011/10/16(Sun) 23:39:49
(233) 2011/10/16(Sun) 23:40:10
は…はっはははっ!
[エドナにとって大事なことだとは露ほども思ってなかった...は思わずといったように笑い]
ああ、そうだな。
お前は美人だよ。その清々しいほどの生きかたも、そのあけすけない性格もな!
見た目も悪くない。
どこぞの王女とか聞いたが王女やらを讃える美貌に比するものはあるだろうよ。
(234) 2011/10/16(Sun) 23:40:30
>ユーリエ
まあ無理せずとも良い。余は基本、余の事しか考えておらぬゆえw
(-1485) 2011/10/16(Sun) 23:40:55
ま、いちいち一般生活でまで鬼なんてやってられるかってことでな。
[そんなことしてたらもう通り魔的殺人者となってしまうだろうとか]
大満足の負け組の紅猫ほど儲けてねーよ。
自分の酒ぐらい自分で買って飲め。
[奢れというエドナ>>231に。それぐらいの金はあるだろ?とでもいうようにしながら、背を向けて、適当な酒の屋台かなにか目指して歩き出す]
(235) 2011/10/16(Sun) 23:41:29
/*
>>-1476 ルートヴィヒ
2番1択で。
…そういえば、数値化か。
………数値化か。
(-1486) 2011/10/16(Sun) 23:41:34
ライナーが落ち際のリメイクしてるw
お疲れさま!
まあ、「殺しても殺さなくてもつなげられる」と言われたら、殺さない方を選ぶのが普通。
死んだら復活できないけど、生死不明にしておけば後でフォローが効くからね。
>>-1350アイリ下段にまるっと同意しつつ。
ちなみに、私はライナーが城に侵入した目的がPL視点でもわからなかった。
それもちょっとキリング確定をためらった理由ではある。
(-1487) 2011/10/16(Sun) 23:41:52
>ライナーさん
リメイクおつかれさまでーす!!
確かに、その感じなら確実に殺られてますねぇ。
>>-1466 ジェフロイさん
ジェフロイさんに「殺す」はまずあり得ないですねぇ。
逆に、戦場で対峙したりしたら、逃げるか。
「貴方とは戦いたくないんです!!
引いてください!! 」
とか、叫んでそうです。
そして、スパルタ陣営は憧れなのです。
なんというか、=忠臣陣営という印象になりつつあってw
(-1488) 2011/10/16(Sun) 23:42:26
/*
>>-1480 ルート
握りの形って剣を握る手だよな。
うっかり思わず別のことを思い出した自分は、汚れているに違いない。
(-1489) 2011/10/16(Sun) 23:43:12
/*
>>-1489
例の握りのことか…
[黙ってライナーの肩をぽむとした。仲間がここにも]
(-1490) 2011/10/16(Sun) 23:45:07
>>-1480 ルート
ああ、―――どうなふうかな。
[にぎりのかたち。
自分の手を見る。]
(-1491) 2011/10/16(Sun) 23:45:34
/*
さて、どっちいく?>エドナ
もちろんユーリエ見つけてはぐれるとかでも問題なし
>>-1413 イングリッド
おおまかな想定はきっとタイガが崩してくれるからきっと今考えても仕方ないさ(そう思っているやつ)
どうがんばっても囁きが見えなかったからな。どうやら腹心ではないのだと何度か改めて思い知ったこともあったような。と。
まあそのわりにしっかり絡んで面白かったのだがな。眠くもあったが(ぉ
>>-1415 イングリッド
おう、やっぱりか。
本気でする場合はもっと王女については装飾つけまくっていただろうしな。笑い殺してしまえばよかった(しかし諸刃の刃でもある)
(-1492) 2011/10/16(Sun) 23:46:31
/*
そして、ルートヴィヒ様、ウェルシュさん、アイリさん、おかえりなさいー。
ウェルシュさんとはエピでは、一度ぐらいお会いしたいですねぇ!!
本編、僕のアレのせいで覗き見だけで終わってしまったのでぇ。
>>-1480 ルートヴィヒ様
さ、採寸はこう、目測で図るとかで、す、済ませます!!
[なぜか敬礼のポーズだった]
そして、ジル様っぽい剣を巧くイメージできるようがんばります!!
(-1493) 2011/10/16(Sun) 23:46:35
リアンダール候 ジルは、べつ?
2011/10/16(Sun) 23:46:37
/*
>>-1417 ロヴィン
そうそう、だから一人ぐらい優しいのがいたほうがいいのだよ。
そういえば凪の森ひきこもりだった。そういう意味では普通に生活しててもロヴィン成長しそうだな。メリオールの技術とかも色々もらえるだろうし。
まーな。俺は俺でいろいろ複雑なんだよ。
ここで派手に暴れたからきっと故郷からもどってこいやとかいうのがきそうだし(何
(-1494) 2011/10/16(Sun) 23:47:02
/*
>>-1483 ウェルシュ様
はあい、ありがとうございます。
でも、できればちゃんと決めてからにしたいな、というのがありますので。
ここまで迷いすぎでしたから。
>>-1485 エディ様
ありがとうございますー。
逆に、結論出してからお話しするのもいいのかなあ、と。
ちょっと悩んでいるのでし、た。
(-1495) 2011/10/16(Sun) 23:47:36
>>-1482 ジル
着流しをご所望か。
祭りだしな。(違
じゃあ、後で
この帯で手首を──いつものように。
[耳元に囁く。]
(-1496) 2011/10/16(Sun) 23:47:36
(-1497) 2011/10/16(Sun) 23:47:59
/*
>>-1336 ロヴィン
あるある。
というかもう使っちゃってた! ありがとう!
>>-1339 エディ
そ、そんなキャラだったっけ(笑)
ああでもなんか凍死するとか今回のキャラとは、全然つながらないすぎる。
ロヴィンのIFが!
やだ、俺のお抱え家具師がばっさりされる!
(-1498) 2011/10/16(Sun) 23:48:56
/*
>ヴェルナー
居酒屋屋台ルートでも構わぬ。
というかそっちならそっちで振るネタもある。
(-1499) 2011/10/16(Sun) 23:48:57
/*
>>-1487 ルート
PL視点ではないな。
さすがに、軍人キャラやってるのに、
戦争関係なく落ちるのもしょっぱいから、
とりあえずの理由(自分の部隊に接触したい)を作って、敵陣営にもぐりこんでみて、後は遊んでくれる人と何か出来ればいいなぁとしか思ってなかったし
(-1500) 2011/10/16(Sun) 23:48:58
>>-1486 ハニー
まあ、ネタの6を除けば日常的な選択肢ですねっ!
希望はちゃんと聞き届けるっ!
(-1501) 2011/10/16(Sun) 23:50:19
/*
>ユーリエ
出たならそれでも良いぞ。
余の見せ場が一つなくなるがw、そなたのやりたい事最優先で良い。
(-1502) 2011/10/16(Sun) 23:50:27
確かにログ長い。
ロヴィンは応援ありがとう、ありがとう。
墓を一ミリグラムも読めてないのだが、墓やら囁きやら先に見てきたほうがいいのという気分に、エピ見ててなるwww
明日以降だな……( ノノ)
あっ、ジェフロイとタイガは気にせずに!!!
なんかやってるので、ささっとエピログをまず読んでいたりする。
粛清関連は>>-1281アイリと似たような認識だったなw
ま、事実と思い込みと伝聞は違いますよね的な。
>>-1483ウェルシュ
そこはな、負けたからこそという部分もあると思っている。
演出評価としてPLは嬉しくもありがたく思うが、ウェルシュ勝利と成長は充分であったと思っているぞ?
だが、お疲れさまとぽふっておく。
(-1503) 2011/10/16(Sun) 23:50:57
/*
>>-1468 ユーリエ
俺も、自分とこの結論が出てからがいいなあという気がするので、後回しにしていただけると。
>>-1472 姫さん
だって姫さんへのあいだから。とか呟いておこう。
あの後寝たから大丈夫。
あー、了解。タイガが浮上したら、もっかい聞く。
>>-1474 イングリッド
そういう意図はなんとなく伝わってた。
ただ、エディ>>-1481も言っているけど、俺も対メリオールとの葛藤的なものがあるのかなと思ってたんだな。兵力と引き換えに。
その辺も鑑みての、プロでの俺の姫さん注意宣言だった訳で。
(-1504) 2011/10/16(Sun) 23:51:02
>>-1481エディ
ああ、うんうん。それも確かにありではあったな。
あったんだが、割に処理が面倒でなwww
メリオール関連が自分しかいない以上、全てはソロールで自設定乙するしかないのだよな。となると説得力を出していくのも面倒で(…)あとは、タイガ&ヴェルナーのスパルタやらなにやらで、あの方向になりましたという感じ。
あとは、地陣営(セルベシアの民代表)魁陣営(正統派セルベシア陣営)天陣営(ごった煮)の対比を狙った意図も、多少は。要は、英雄と称する以上英雄らしき魅力を出せねば村は盛り上がらんわけで、そこらの出し方/魅せ方と手数を考えて、まあ。ああなりましたwww
(-1505) 2011/10/16(Sun) 23:51:08
[>>206最後、振り向いて、名前――本名を呼ばれ、ぎくりと固まる。
じとりと見上げ、鬼だとぼそりと呟いて。
それでも言われた事はきちんと覚えた。
一度、会いにいかないと、という思いがある。
それは選んだ道を知って欲しいという思いの現われか。
生真面目だから、半端な返事のままでは終われないというのも大きいが。]
(236) 2011/10/16(Sun) 23:51:17
>>207視線をカッツェに戻し、鬼と不思議そうに瞬くのには少し眉を下げた。]
渾名が迅鬼、だからな。
[自分から鬼だと名乗った事は言わなかった。
なんでもない、にはそうかと元の調子に戻り。]
(237) 2011/10/16(Sun) 23:51:29
[>>211同じ方向に首が曲がって。
その後爆笑するカッツェに、こちらもつられるように笑った。
以前の控えめな笑みよりは、ずっと深くて柔らかな笑みで。
暴漢が気の毒には、そうかもなと口にして。
だがそれもしたいと言われると、今度はこちらが瞬いた。]
したいこと、他にもあるのか?
[そんな事を尋ねて。]
(238) 2011/10/16(Sun) 23:51:49
/*
剣の握り…………。
[ひどいものを思い出した。]
>>-1493 ロヴィン
そうそう。ロヴィンには会えなかった。
とても遠かった。
ロヴィンに会ったら、何を作ってもらおうか。
(-1506) 2011/10/16(Sun) 23:52:22
/*
>>-1499 エディ
了解。ならダーフィトはなんかウェルシュにしてるみたいだし、エドナが戦った相手もいるジェフロイのとこが面白そうだからそっちいくか
タイガ、ジェフロイ>そっちいっていいか?
(-1507) 2011/10/16(Sun) 23:52:54
セルベシア王国弓騎兵隊隊長 アイリは、メモを貼った。
2011/10/16(Sun) 23:52:55
>>-1500 ライナー
「(城に侵入した理由は)PL視点ではない」
回答ありがとう。
納得。
今回、あちこちで「通常ならそうは動かないけど、村進行みたら、やっておかないとなー」という行動はわりとあったような気はする。
難しい…な!
(-1508) 2011/10/16(Sun) 23:53:18
― 一騎討ち決着後・ウェルシュの病室 ―
[王都内でなお沸く祭りを仕切りながら、合間を見て訪れた、薄暗い部屋。
王位を継ぐべき者の容態を隠すように締め切られたカーテン。
――光が、朝日が見えなくなったような狭い世界。]
……。
…………。
………………。
[典医の話によると、左腕の負傷による出血は止まったものの、失血による衰弱が予断を許さない状況なため、面会謝絶――という静止を振りきって部屋に入り、「僅かな間だけ」と珍しく頭を下げ、自分とウェルシュ以外を全員外に追いやった。]
(239) 2011/10/16(Sun) 23:53:43
見た目が三番目であるか。
まあそなたにしてみれば、仕方があるまい。
[何故か顔より人となりを褒められた事>>234に不満げであったが、何か意味有り気な言葉と共に納得した]
(240) 2011/10/16(Sun) 23:54:08
シェイ、適当に遊んでな。疲れたら宿に戻れ。
[移動前に、そのへんで紛れて遊んでいたともいえるシェイを目敏く見つけて、呼びかけた。
その分の金は渡しているのでおそらく問題ないだろう。なにかあればスルかもしれないしな。]
(241) 2011/10/16(Sun) 23:54:22
[ベッドの脇に座る。
純白に包まれたウェルシュの閉じられた表情をじっと見つめる。
弟のように、無垢な子分のように見ていた末が――]
……ホントに勝ちやがって。
[戦力的に劣っていた王太子軍。
それでも明日太陽が昇ることを夢見て、がむしゃらに戦い抜いた。
何の根拠もなく、戦って、勝とうと誓った
『血を流すなら、あと一人でいい』
あの言葉に無理だと思ったし。
それでもその夢を叶えようと、ついていこうとして……こうして一騎討ちによる決着までこぎつけ、そして、勝利を収めた――しかも、自分の血を流して]
(242) 2011/10/16(Sun) 23:54:56
それにその笑顔なら、申し分ない。
先ほどの娘御も、惚れ直すであろう。
[そんな訳はなかったが、その表情を見れたことでこちらも破顔した]
仕方がない、余の分は余が出すか。
新王記念で安くなっておる事を期待しよう。
[そう言って、適当な店を探すべく歩き出した]
(243) 2011/10/16(Sun) 23:54:58
/*
そして、結論出すためのピースをあれこれ手繰っていたら。
わあい、これ、ヴェルナーさんのとこ行かないとならない(多分、聞きたい話はそこにしか聞けない。何せかあさま絡み)、と気づいたのでした。
うきゅう。
>>-1502 エディ様
見せ場wwww
なんとなくそれはわかるのですけど、うん。
流れ次第、という、事、でっ!
>>-1504 タイガさん
そちらも色々ありますもの、ね。
多分、一番最後にお話しにいくんじゃないかなぁ、と思うのでした。
(-1509) 2011/10/16(Sun) 23:54:59
ウェル……
あのときの約束、覚えてる……?
勝って、無事に帰って来たら、だからね……。
アンタは……まだ帰って来てないんだから……。
[思い出す、あのときの約束。
再び会うための約束、生きるための目標をもらったとき。
酒を酌み交わす(>>6:~0)というのを足りないと駄々をこねて、さらなるものを求めて――]
寝てたら……酒なんて飲めないんだからね。
あたしが化粧したって……見てくれないじゃないの。
[乾杯しても、自分が化粧した姿を見せる約束(>>6:~12)を果たしたとしてもウェルは想像したとおりに微笑んでくれるだろう。
それを思い浮かべるだけでも嬉しくも恥ずかしくもあるが――望んでも、今は届かない先。]
(244) 2011/10/16(Sun) 23:55:53
(ほぅ、あれが――か)
[シェイと呼ばれた少女>>241を一瞥するが、すぐに視線を戻した]
(245) 2011/10/16(Sun) 23:56:02
/*
なんで柄で盛り上がってるのだろう不思議。
と思ったら別の村の話か。なら分んないわけだ。
そしてやっとこさカッツェへの返事完成させつつ。
ユーリエとの会話はあれで綺麗だし、〆ても良いんじゃないかとか思った。その後はエディが煮るなり焼くなり焼くなり(ry)すれば…
(-1510) 2011/10/16(Sun) 23:56:20
/*
>>-1483 ウェルシュ
それは気にしすぎだ。俺は地勝利で満足しているぞ?
>>-1488 ロヴィン
おおう。なんか何度も憧れと連呼されるとこそばゆいがっ(はわわ)
えっと有難う。
でもロヴィンがスパルタになるのは寂しいぞw
(-1511) 2011/10/16(Sun) 23:56:25
/*
>>-1490
仲間がいたか……
[自分だけじゃないことに、ほっとして息を吐いた]
(-1512) 2011/10/16(Sun) 23:57:04
>>-1496 ルート
……祭り、 …
それも、あるが。
見てみたいと、思ったんだ。
[それから―――囁きに眼を見開いて、赤く]
っ、…――お前な…ッ!
…っ、
(-1513) 2011/10/16(Sun) 23:57:21
>>-1492ヴェルナー
ま、そうかもな。
想定はいつだって複数ルートだ。村の進行と同じくな。
そうかwwそれは残念だった!!
だが、囁きに顔がみっつ見えていたらさぞかし驚きだったので、まあそれで良い…。眠かったな、うん。眠かったな。連日夜遅くまでありがとう!!w
>>-1504タイガ
おまえは、さらっと……。うん。だが愛は投げ返す。
うむうむ、早めに返信するな。
>後段
そうなのだよなああ。
タイガの「親メリオールになりすぎる時は云々」の設定を拾うためには、もっと親メリオールになるべきだった。あーー、もうちょいやって怒られておくべきだったのかも知れない。すまんなあ。
もっとも、そこやってたら二人ぼっち陣営は、まっしぐらだったろうと覚悟はしておけ。wwwwまあまあ、覚悟もしてはいたけれどもwww
(-1514) 2011/10/16(Sun) 23:58:07
ウェル、起きなよ……。
あたしじゃ、ウェルを起こす朝日になれないけれど――――……。
[右手を頭の後ろに回し、束ねていた髪を解いた。
身を乗り出し、ウェルシュの無為に綺麗な顔に近付けて、流した髪がふわりと中空に残るように頭を沈め――]
……―――――。
[――残り1つの、約束を叶えた。](>>6:~7)
(246) 2011/10/16(Sun) 23:58:28
/*
>>-1495 ユーリエ
なら、私は大人しく待っていることにする。
きみが心を決めて、私の前に来てくれるのを。
>>-1503 王女
[大人しくぽふられた]
とはいえ、私も今回の主人公は明らかに
天の主従であろうと思っているからね。
その評価はありがたく受けておくけれども。
>>-1501 ルートヴィヒ
日常的………(のーこめんとになった)
(-1515) 2011/10/16(Sun) 23:59:02
赤い剣士 エディは、メモを貼った。
2011/10/17(Mon) 00:00:06
ったく、ホントはウェルが起きてからの約束なんだぞ。
賊に貸し作ったらとんでもないコトになるんだからね。
おぼえてろよコノヤロ。
[身体を離すと、握り拳の中指の先端でウェルシュの額をとてもとても軽く小突いて。
立ち上がって髪を再び束ねると、部屋の外にいた典医に礼を言って病室を後にした――**]
(247) 2011/10/17(Mon) 00:00:34
(-1516) 2011/10/17(Mon) 00:01:11
/*
>>-1408 ロヴィン
長いよねえ。
まだエピの分しか読めてないよ。
IF見た! お疲れ様!(ぎゅう)
>>-1423 イングリッド
してたしてたよ。
俺のところでもしてたし。と、横やり。
>>-1439 ヴェルナー
引き出すの楽しいとか言われると、悔しいのありつつも楽しかったなら何よりと思う。
ヴェルナーも大概人気だからなー 無理に会いに行こうとは思わないのだけど。まあいつか? 忘れた頃に背後から。
(-1517) 2011/10/17(Mon) 00:01:25
見た目なんて化粧塗りたくれば変わる、暗闇ならそもそも見えないだろう?
内面からにじみ出るもんで十分だ。
[不満げなエドナ>>240に答える。
どれだけ綺麗であろうとも、そんな建前をもっていようとも、死に際に、もしくはそれ以前に酷い醜態を晒すものとている。
ゆえにか見た目が三番になっていたともいえる]
(248) 2011/10/17(Mon) 00:01:44
…そうか。ああ、ありゃ相当嫌われてるから無理だろ
[嫌ってなどないとはいっていたが、好かれているとは到底思えないが]
笑みの一つも浮かべてみるものだ、な。
[鬼の頃であればむしろ不気味だったかもしれないが、それが違うからこそのエドナの評価>>243なのだろうと思いながら、適当な酒と書かれた屋台へと入った。]
(249) 2011/10/17(Mon) 00:01:54
/*
>>-1498 カッツェさん
はい、どうぞご使用くださいませ!!
か、家具職人!?
[地面に「の」の字を再び書き始める]
>>-1503 イングリッド様
墓ログは、ヒースさんが大活躍なのです!!
お時間あるなら是非呼んでいただきたく存じます。
そして、僕も進行中の囁き、独り言はまだ全て終えてなくて、
取り急ぎエピのログを追った感じなんですよねぇ。
明日はもうちょっと時間取れそうだから明日、進行ログに手をつけれればいいなぁと思ってます。
>>-1506 ウェルシュさん
握り?? いったいなんでしょう??
[本気で首を捻る]
そして、造るのはやはり剣だと思うんです!!
ただ、エピの展開次第でどのような剣になるかなぁとか考えてまーす!
(-1518) 2011/10/17(Mon) 00:02:32
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る