
152 ルー・ガルー戦記 5 〜セルベシア王位継承戦〜
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
全て表示
/*
>>0:-99 タイガ
タイガだけ通して、イングリッドは通せんぼも面白いかな、と思っていた時期がありました……。
余談。
関所通過にあまり尺とらせるのも動きを阻害するので、魁陣営から干渉がない限り、スルーで通すつもりだったんだ。
だが、最初から天陣営にいくつもりで、イングリッドに俺を負かしたら勝負だ、くらいすれば良かったな……。
(-1093) 2011/10/16(Sun) 14:11:35
/*
>>-1089 エディ
いや、普段通りでも別にこいつは気にしないぜっ。
ああ、そうだなぁ。エディの姿目立つしなぁ…まあでも相手が気づく前にさらっとやってしまえばきっと…
>>-1092 ダーフィト
そうだな、アイリとかがくればいいとおもった。まあ後は[[ 1d20 ]]とかで18以上ぐらいならば中るとかでやるぐらいを適当に思った。
俺が出す数値の低さには定評があるからな。
そういや近くにダーフィトはいるのだろうか。
(-1094) 2011/10/16(Sun) 14:12:34
>>-1089 エディ
おまわりさんここです!!
>>-1086ヴェルナー
確かに、そのとおり。
騙される…存外素直なのも一因なのかな…。
鬼の姿しかしらないと驚くな、ありのままにあるだけなのに。
……おかしな ことだ。
……うぐ。…もうまだ、王子のほうが…。
(-1095) 2011/10/16(Sun) 14:12:40
/*
あ、きっと手加減無く斬られたと思うのだけど、動けていいのかな(今更だった)
>>-1070 ヴェルナー
ありがとう!
きっと、メリオールの医術すごい×ロヴィン作のソードブレイカーの威力=2時間くらいは徒歩可! のイメージである。でもきっと帰ってもっそい怒られる。
>>-1073 ジル
[そっと視線をそらした。目頭を押さえた]
俺も進行中、女ばっかりだなあと思ってたよ。
(-1096) 2011/10/16(Sun) 14:12:43
俺は何を書いているんだ。
俺を負かせたら、味方してやる、だな……。
(-1097) 2011/10/16(Sun) 14:13:02
/*
ジルは美貌を使ってのし上がって来た過去もあるから、男性不信みたいなのがあるんじゃないかな。
なので周りは女で固める。
唯一そのなかで心を許したのがルートヴィヒと。
(-1098) 2011/10/16(Sun) 14:14:57
/*
>>-1076 タイガ
これも先にスピンオフやってるからできる遊びですよ。
まぁあんまりやりすぎるとスピンオフ見てない人にやさしくないので自重しましたがw
>>-1078 ヴェルナー
雰囲気だけで満足するひとなので、本当今回は、あの名乗りをして橋出しただけで満足でした
集団戦もじっくり墓下でポップコーン片手に観戦できましたしw
まぁ、白ログに未練があんまりないから死にやすいんでしょうね、僕
お祭りいいな、お祭り
(-1099) 2011/10/16(Sun) 14:15:52
/*
>>-1094 ヴェルナー
おひねりの樽のところかな?
グルとか思われないように知らんぷりだけど。
(-1100) 2011/10/16(Sun) 14:16:55
/*
>>-1077 ライナー
えっへん[胸をはった]
ご、ごめ……時間がというか、みんながいたらお話したくなったんだも……
>>-1083 ヴェルナー
なるほど(ぽむ)
>>-1084 ヴェルナー
(ぬぬ。女装か……手段に悩みすぎる)
(-1101) 2011/10/16(Sun) 14:17:19
/*
>>-1096 ジル
だな、ジルの前にいたときってもう惨殺してるシーンだけだしな。鬼の称号を得た意味を知らしめてるだけだったし、後はしゃべったあとは放置ったものな。
ただまあ女性陣可愛いのおおかったが、ジルとロヴィンのツートップなのだろうなとおもうあたりどうなのだろうなぁとか今さらのように思った。
>>-1096 カッツェ
無茶するなよっ。アイリとかいっぱい心配するのだから。
…そういやアイリ誘ったが、どうするか何も考えていなかった。内心では誘いはけってくれるぐらいのがいいのだろうなぁ。ヴェルナー。なのになぜ誘ってるのかっておもわれそうだが。
(-1102) 2011/10/16(Sun) 14:17:52
/*
>>0:-126 ウェルシュ
ジルがダメなら、なにか投げてくるだろうから、
投げてこないってことはスルーでいいんだよね?という感覚でした。
(-1103) 2011/10/16(Sun) 14:18:26
/*
>ライナー
らいなー「ふっ、いいぱんちだ。だがおれをまかせてからがほんとうのしょうぶだぜ」(えんどれす)
難攻不落の関所の誕生である。
>>-1094
そなたはどうでもいい。偉そう口調だと、露店の親父が「あ、こいつ。よく見るとアレだよな」とバレそうであるのでなw
ところで子供はどうした?w
三人手を繋いで台所用洗剤のCMでもするかw
(-1104) 2011/10/16(Sun) 14:19:55
(-1105) 2011/10/16(Sun) 14:20:52
/*
>>-1091 エディ
ログが多過ぎて、灰を探すのがめんど……げふん。
フィルターで抜き出してもいいのだけど、それだとなんとなく雰囲気がつかめないのだよね。
発言表示を最大にすれば、ページ切り替えの手間がはぶけるから、そうすることにした。
(-1106) 2011/10/16(Sun) 14:21:05
/*
>>-1085 ダーフィト
手斧! 一般人が投げたら怖すぎるから!
>>-1089 エディ
あはは。その辺は無理しないでいいんじゃないだろうか。流れでなったら流れでいいし、そも言わないというのもありだし、楽しめる方でやってください。
>>-1090 ジル
ずっと!? そんな馬鹿な。
きっとチップのせいだと思うよ!
そして基準は違わないと力一杯行っておく俺。
(-1107) 2011/10/16(Sun) 14:22:27
/*
>>-1087 カサンドラ
いやいや! 迷惑なんてそーんなことないって。
寧ろこっちこそ、慣れない戦闘ロールにこんな感じっ??とかいろいろ手探り満載だったので、大丈夫なようなら良かったぜ。うん。
喜んでいただけてなによりだ。
瀕死ってメモにあったから、殺す気はなかったよww
>>-1096
ってことで、動けていいさっ。多分思ったより浅かったんだ。
あとメリオール医師陣が凄かったってことで!(ご都合主義万歳)
(-1108) 2011/10/16(Sun) 14:22:44
/*
>>-1099 ヒース
そういえばあたしは3から参加していて1度も死んでない。
キャラに愛着出てくるとエピとかコミュでの後日談、次回作での噂話とかやりたいことがたくさん出て来るから、未練ありあり。
6日目のフィーが死ぬとしたら、ウェルを逃がすための殿ぐらい美味しさが要るかも。
ヒースも生きてたら女神とデートかなぁ。
(-1109) 2011/10/16(Sun) 14:22:50
/*
>>-1104
えんどれすwwww
ネタならありだが、本編でやったらPLレベルで注意されそうだwwww
(-1110) 2011/10/16(Sun) 14:22:52
/*
>>-1099 ヒース
本当あの名乗りとか色々するだけやって、そんで落ちたものな。うん。
ってかメモでの宣言通り墓で暴れすぎてて、笑った本当。
>>-1100 ダーフィト
なるほどなるほど。じゃあこっちもやる前は他人の振りしてないとな。
>>-1101 カッツェ
そうそう、二次災害防ぎにはきっとなる。
というかカッツェは女性なんだから女装じゃないぜっ。
>>-1104 エディ
あ、そっちかなるほど。どうせどっちも偉そうだしな。
子供はきっと横についてるんじゃなかろうか(暇なときだけだすから忘れることが多々ある)
(-1111) 2011/10/16(Sun) 14:23:28
/*
寝てたー!何か射的荒とか楽しそうな事を…!
とか思いつつ手近な所からログを読む読む。
(-1112) 2011/10/16(Sun) 14:26:10
/*
>>-1093 ライナー
ああうん、その線も頭にはあったなあ。
あっちは軍隊持参だしな。
関所関係者を生かすために、そういう演出はアリアリだと思っていた。
…が、俺がそれやられると天陣営がほんと封鎖されるのでw
俺だけは勝手に通してもらおうとしたのが、プロの確定通過に繋がるという。
(-1113) 2011/10/16(Sun) 14:27:36
[矢が放たれる風斬り音。いつのまにか一射放つ度に湧く声>>82
店員の顔がだんだんと青ざめているような気がするがきっと俺の目が疲れてそうみえるだけ。とりあえず一回十発分のを全て使い切ると]
おい、店主。次…なんでダメなんだ?
[それはカッツェによるジェスチャー>>85によるものか。
まあ成果によるものなのかは謎なところ。
そのまま問答をしようとしていたところ騒がしい声>>84が聞こえた。あのときの義賊だ。
相変わらず盛り上げるのが旨いと思いつつ]
ほう、面白そうだな。おい
[それにのっかることにきめて、店主を呼び、矢をいただく。
その際とったけど使い道のなさそうなものは返したりなどされてもいた]
(86) 2011/10/16(Sun) 14:27:42
/*
>>-1102 ヴェルナー
うぐ……それを言われると弱い、な。
いっそ外出許可=女装(おとなしくしとれ)とかで出てくれば良かった。
下段の行はノーコメントと思いつつも、らしいなとかちらほら。
>>-1108 タイガ
うんうん喜んだ。嬉しかった。
そして慣れてないとか本気で嘘だと思った。
いや、瀕死希望ではあったけど、戦場で放置とかだったら死ぬよなと思っていたりもしたので……嬉しかったなーと思ったのでした。
(-1114) 2011/10/16(Sun) 14:31:08
/*
>>-1114 カッツェ
まあそこはやっぱりな。アイリはいいこだしね本当。俺になんていじられてかわいそうに…
姿見てないから女性の格好でいたって問題ないとおもったりもした。
(-1115) 2011/10/16(Sun) 14:32:46
/*
>>-1099 ヒース
というかよくよく考えると、先にスピンオフっていう状態自体がレアだよなw 普通は本編あってのスピンオフなのにww
(-1116) 2011/10/16(Sun) 14:33:41
/*
魁女性ばっかりだなぁとは進行中に思って独り言に埋めといた覚えがあr
そういえば前線では女の子ばかりが働いていたのであった。
だから華やかだとか青薔薇とか言われるん じゃ(
(-1117) 2011/10/16(Sun) 14:36:30
/*
ご都合主義万歳ありがとう! じゃあ遠慮無くしちゃうよ!
傷だらけだけどタイガ生きてて良かったなーと思うよ。
イングリッドとのやりとりも楽しみにしてるからね!
>>-1111 ヴェルナー
……あれ?(自覚無かった)
>>-1112 アイリ
おはよー
射的あらし筆頭になるといいよ!
(-1118) 2011/10/16(Sun) 14:38:13
/*
>>-1113 タイガ
うんうん。
俺が昼間から動けるのならともかく、夜だけしかいないからな。
陣営が全然動けなくなるのは、問題ありなので、タイガは確定で通ってもらっても構わなかったよ。
(-1119) 2011/10/16(Sun) 14:39:33
/*
>>-1180 ダーフィト
死人には後日談は作れませんものね。(とほー
生きてたらも何も、あれです。
無憂華の女神、もしくは紫木蓮の女神とくっついてたら、この時期私はセルベシアにいないかとwwwwwファザコンが治るからwwww
新天地で家族とLOVE×LOVEしてますwwww
(-1120) 2011/10/16(Sun) 14:39:59
/*
>>-1111 ヴェルナー
まあ、誰かは最初に落ちなきゃならないですからね。だったら、いつでも落ちてもいいように、タスクは最初に処理してしまうと。
いやあ、シリアスやっててつらかったんで、みんなギャグにしてやりたかった
好評でうれしいです
>>-1116 タイガ
だって女神候補生の新入りの参加条件が、コミュ加入と将来的にるがるに参戦することでしたもの>< まぁ、同一PCとはかかれてなかったですけれどもね←
(-1121) 2011/10/16(Sun) 14:40:16
/*
なぜだか名前が出ている!
>>-1115ヴェルナー
思わず中身がうんって言いたくなるいぢりっぷりでしt
くっそうwwww
お誘いの返事は多分会ってから出来る かも。
やっとこさ迷子から道が見えてきた所だよ……
(-1122) 2011/10/16(Sun) 14:40:21
/*
関所といえば
結局つかわなかったけれど、うちんちの3番目のノトカー兄さんはセルベシア側の関所勤務……というか、国境防衛軍勤めなんですよね
多分今も残務処理に追われて胃薬飲んでる
ライナーのやろう、何休暇とってんだ、そっちはそっちで検問しろー、っていいながら働いている
そんな気がする
クラウゼヴィッツさんちの男兄弟は、奇数が真面目、偶数がヒャッハーです
(-1123) 2011/10/16(Sun) 14:42:40
― 後日・王都 ―
ええと、人とかもの、では、なくて……。
[手伝おう、という申し出>>72に、どう説明すればいいんだろう、と口ごもる、が。
どう説明するも何も、な状態と気づくにはさほどかからなかった]
……帰り道が、わからなくなって、しまって、その……。
[もにゃもにゃ、と。
物凄く、決まり悪げに状況を説明していたものの]
(87) 2011/10/16(Sun) 14:44:26
ぇぅ? あ、ええと、いいんですかっ。
[お菓子やら飲み物やらを勧められると一点、表情がかわった。
元々甘いものが好きなところにこういわれては。
断る、という選択肢は選び難い。
相手と全く面識がない、というわけでもないため、素でこう返していた]
(88) 2011/10/16(Sun) 14:44:45
/*
>>-1113 タイガ
てか天陣営は湖を渡ってくると思ってた。
>>-1120 ヒース
お義父様にご挨拶しにとか。
……無憂華はそういうこと言い出すかなぁ、うーん。
(-1124) 2011/10/16(Sun) 14:45:14
/*
>>-1118 カッツェ
おいおい(呆れ)
>>-1121 ヒース
だな。誰かが落ちなきゃならないとき落ちたいように落ちれる人間がいるのは全員にとってありがたいことだ。
シリアスやってつらいはわかる。俺ももう最終日の更新間際自警団で遊んでしまっていた…
>>-1122 アイリ
だよなぁ…面白そうだからとか碌な理由じゃねえし、本当。
とりあえずやることすんでからでどぞー
(-1125) 2011/10/16(Sun) 14:45:38
/*
>>-1124 ダーフィト
それは多いにありうる。
お父さん、孫ができました←
(-1126) 2011/10/16(Sun) 14:46:08
/*
>>-1114 カサンドラ
嘘言ってねぇのにw
そもRP村も、やっと5回目ってくらいだしなあ。
魁陣営に戻す場合は、死んだと思って放置→そっちの部下が運んで魁本陣まで移送…っていう予定ではいた。
だから完全な放置は考えてなかったな。
死なせるのはもったいないから、ちゃんと救う気でいたってw
(-1127) 2011/10/16(Sun) 14:46:15
/*
よいしょ、とお返ししつつ、箱前に戻ってきたのでした。
りあるで髪の毛切ったりなんだりしたら、だいぶいろいろと軽いのですわー。
(-1128) 2011/10/16(Sun) 14:46:39
/*
>>-1123 ヒース
そうだ、ノトカー。
ネタを使わせてもらおうと思いつつ、ついつい時間がなかった。
ノトカーごめん。
ちょっと休暇だったのに、長い人生の休暇をとることになりましたwww
(-1129) 2011/10/16(Sun) 14:49:53
>>-1102ヴェルナー
あれもあれで
鮮やかに格好よかったが、な。
放置も放置 だった、な。
そんな流れだったがが。
黒い鬼がいた、と印象がのこる。
謎の2トップだぞそれ…!
ロヴィンはじつによい少年だった、が
>>-1107 カッツェ
いや、そんなばかなことない。
ぜんぶひっくるめて。
力入れるとこ間違ってる…!
(-1130) 2011/10/16(Sun) 14:53:07
/*
>>-1118 カッツェ
おおう、有難う。
しかしタイガもあんだけ傷負ってる割によく動くよなっ、きっと頑丈なんだろうととても思うw
……そして全方位からの注目度にげふんげふんとなる、ぞ。
(仕方ないけどねっ、しかたないけどね!!!)
>>-1119 ライナー
うむ、だよな。
あとはその流れでライナーとも縁故組めたし。
結果的に美味しかったと思う。
(-1131) 2011/10/16(Sun) 14:54:10
/*
>>-1121 ヒース
同一PCは、誰もが予想外だったと思うw
>>-1124 ダーフィト
関所が駄目だったらそれも考えたかも?
だが、そもそもの名目が、ローゼンハイム王の見舞いに…だから、わざわざ湖から行く理由がなかった。
(-1132) 2011/10/16(Sun) 14:56:05
/*
うっかり寝てたらログがえらい伸びている。
こんにちは。
(-1133) 2011/10/16(Sun) 14:56:29
/*
>>-1124 ダーフィト
それをやられたら俺が泣くなぁ。
関所にPC配置したら、必ず拾ってくれるよね、との信頼の元だったのだ。
関所使わないで密入国なら湖賊のほうがいいかな、と悩んだのだが、舞台が陸に上がった次点で用済みになるのと、こないだ海賊やったばかりだから、関所にPC配置したのだよね。
あそこらへんにPCいないと、関所が名前だけの場所で関所として機能しないのがもったいないなぁと思ってね。
結局あまり機能はしなかったが。
(-1134) 2011/10/16(Sun) 14:57:23
/*
祭りの雰囲気なんだなあ。
王子がどうするかはさておき、適当に時間飛ばそう。
戴冠式とかやるのかどうか考えてた俺です。
(-1135) 2011/10/16(Sun) 14:59:21
― 王都 屋台(射的) ―
[がっくりうなだれる屋台の店主に、どんまい、と声をかけるのは、いつもとは違う格好の情報技官。
オットーが脱出を見越して用意しておいた衣装は――詰め襟、袷は右に開いてボタンで留められている。丈はくるぶしほどあり、膝までのスリットは本来動きやすさを考慮してのものだろうが――普段の格好を考えるとすこぶる動きにくいものだった。意図がわかるから渋面になりつつも、とりあえず着た]
戦後だからな。傭兵とかみょうなのいるから気をつけろよ。
[時折裾を気にしつつ、まあしょうがない、と店主に笑う。
店主に射的あらしの正体は告げないでおいた]
(89) 2011/10/16(Sun) 14:59:23
/*
めも
5歳〜9歳くらい?:草原の民に預けられる
10歳:ウェルシュの学友に推挙されるも…
12歳:家出 剣聖アルフレッドに弟子入り
14歳:(女神候補生B日程) エディと一時期旅の道ずれになる
16歳:セルベシア御前試合を制する。その後盟主国で剣聖位を賜る
18歳:セルベシアに帰ってくる
(-1136) 2011/10/16(Sun) 14:59:43
守備隊長 ライナーは、渡り鳥 ジェフロイに手を振った。
2011/10/16(Sun) 15:00:00
しかしこれはきついな。
[射的を盛り上げたからか一度目は自分の番であった。
自信があるのかまぐれ当りでもいいからか、単に楽しみたいのかといく人もの挑戦者もが並んでいる。
大通りを占拠するようにできあがった長距離のスペース。
簡易の台の上には紅玉の的が置かれており、それを狙って照準を定めるように片膝を付き弩を向け、的を一心に見つめ矢を放つ
…弓でならいけたんだがな。
[矢はリンゴにかすりもせずその少し横を通過して板へと突き刺さったのをみて、舌打ちを一つ。とはいえあまりこだわりすぎても仕方ないかと、次の挑戦者へと弩を渡した]
(90) 2011/10/16(Sun) 15:01:04
― 後日・王都 ―
[口篭る様子には、少し首を傾げながら少女の言葉を――当然といえば当然だが、13歳程度に見ている――待っていたのだが、もにゃもにゃを聞くとたっぷり10秒ほど間を空けた。]
……そうか。
家は何処に……ああ、王子預かり
いや、国王預かりなら城になるのか?
[などと尋ねながら、急ぐでなければわりとのんびりと歩き出した。
人込みの中で急ぐと体力を取られるのだ。]
(91) 2011/10/16(Sun) 15:01:57
どうぞ。零さないように。
[カッツェの見舞い用にも買ってはいたのだが、また買えば良いの精神で蜂蜜クッキーの袋一つ渡した。ついでに砂糖菓子もいれておく。
ジュースも買って、パッと見祭りを堪能していますという格好で、途中何か面白いものがあれば足を止めたり、分るものは説明したりと暫く歩いていたが。]
戦巫女……。
確か戦場で戦いながら、戦死した者の魂を弔うのが教義だったか?
もし戦がおわれば、また別の戦場を探して歩くのだろうか?
[ふと聞きかじった戦巫女について尋ねてみた。
そこらへんを語ったのは、亡き父と副官だった覚えがある。]
(92) 2011/10/16(Sun) 15:02:03
/*
ということで確定で外すことにした。
真の射的荒しはほかにいるしな
(-1137) 2011/10/16(Sun) 15:02:19
セルベシア王国弓騎兵隊隊長 アイリは、メモを貼った。
2011/10/16(Sun) 15:03:24
/*
>>-1125 ヴェルナー
シリアス:ギャグが3:7の僕にはほんとオールシリアス村には3日目落ちあたりがちょうどいい感じです……
>>-1129 ライナー
ほんとまさか人生の休暇とも未だ知らず、ノトカー兄さんは一日4時時間睡眠で、主に交通整理と火事場泥棒を目的にやってくるならず者らを追い払ってますwww
>>-1132 タイガー
そしてまさかの1人だけの記名CO状態wwwwww
(-1138) 2011/10/16(Sun) 15:04:26
[他が射的の挑戦をして盛り上がっているが、あの弩では、本物が現れていないうちは難しいだろう。と思いつつ、傍にいるシェイに挑戦したかったらやってきていいぞと伝えて、そこに混じらせながら、周囲を見て]
ん…?
[先程の店主と喋ってる者>>89がいて]
おい、あんた…どこかであったことないか?
[言葉通りどこかであったことがあって、だがわからない。男装中にあっていたものだとは知らずに声をかけた]
(93) 2011/10/16(Sun) 15:05:56
ジェフロイ、アイリ、
あとは、ユーリエかな。
こんにちは。
……鳩、ゆらゆら。だ。
(-1139) 2011/10/16(Sun) 15:07:12
/*
よし返事に先に反応しないと私のお返事は大概遅い(
謎のツートップに吹いた。でもいいんじゃないかとおもt
そして祭り!
時間軸ずらしつつ荒らしにいこうかな…!
でも私も弓でないときt
持参していいのかな(おま
>>-1125ヴェルナー
そんな理由だったのk
いやそんな理由だったね…!
はーい、というか荒らしに行くなら今だろうか(
(-1140) 2011/10/16(Sun) 15:08:12
/*
とりあえず着てみる。描写的にあれだけど、きっと旧式の旗袍っぽいんじゃないかと。
>>-1115 ヴェルナー
自分で言っちゃうのかw
>>-1125 ヴェルナー
だってしょうがない!
(-1141) 2011/10/16(Sun) 15:08:32
/*
>>-1130 ジル
逃げると行った時点での反応がはやすぎるよな。本当。
別にこいつは思想については責めたいわけではないしな。ただ単にどんなのか聞いてみたりしつつ。でももう終わりだしな。って感覚になっていた。
あいつの中では既にジルは死んでいた感じなのです(だからきっと鬼なのです)
>>-1138 ヒース
なるほど、ならば確かにバランスいいうえ潔いな。
実際表と墓との時間の割合はそれぐらいだったしな。
(-1142) 2011/10/16(Sun) 15:09:08
/*
>>-1140 アイリ
いや、だってどっちに転ぶかなぁとかな。だから断られてもへこたれてもないのである。
もちろん自分の下につけたらいいな。ってのはあるぞ。
>>-1141 カッツェ
そりゃまぁなぁ…あんだけスパルタとかいわれてたらな。
いやいや、カッツェも可愛かったぞ。だからしょうがなくない。
(-1143) 2011/10/16(Sun) 15:10:57
/*
>>-1142 ヴェルナー
はやいよ、はやい。
まったく超速だ。
そうだな、終焉に向けてひた走りではあろう。
>>-1140 アイリ
…!?
(-1144) 2011/10/16(Sun) 15:15:14
/*
>>-1127 タイガ
5回目とかマジですか!
な、なんだろう、おののいておく、ね。
死なせるのもったいないとか有り難すぎる!
うん。なんだろう、メモで瀕死希望書いておいて死んでもかまわないとか大概無茶な事を言っているとは思ったのだけど……なんか嬉しかったのですよ。
せっかく生きてるからなんか楽しむことにしたよ! ありがとう!
(-1145) 2011/10/16(Sun) 15:16:37
/*
>>-1144 ジル
戦場で気を抜く甘さとかまるでないからな。
ついでに逃げることだって普通に或ことだと思ってるのもある思考の持ち主だった。
だよなぁ。もうここでヴェルナーだけなら殺しちまってたとこだがどうしたものかとおもった。タイガがとめてくれて助かったぜ。
(-1146) 2011/10/16(Sun) 15:17:10
/*
来たやつは、こーんにちは。
そして祭りが愉しそうでならん。
俺も時間軸すっとばして、遊びにいこうかなと迷い始めた。うずうずする。
>>-1138 ヒース
そうそう、記名COすぎたwwww
あー、そういやジルの人も、同村してない癖にCO時点で予想ついたなあ。
雑談村の文章のテンポと同じだなって。
あとは進行中に、ヴェルナー、イングリッド、ライナー、ルートヴィヒ、エディ、ウェルシュはわかった。
(-1147) 2011/10/16(Sun) 15:18:26
というわけで外出先なので除きにくるのがぼつぼつで申し訳ない。
>ヒース
あれ、村では初めてだったのか・・・・・・最近東京村にはいっていないのでご無沙汰です。けっこう名古屋村あたりに出没しているのでまた機会があればぜひ遊んでやってくだされ。
(94) 2011/10/16(Sun) 15:19:32
[髪型のせいで額あてははずさざるを得なかったが、それでも腰には封の施されたままのソードブレイカーがあるアンバランスさ。
射的の残念賞のドライアップルを勝手にぽりぽり租借しつつ。>>84賭と始まる騒動に灰色の男が巻き込まれていくのを眺めていたり]
剣でずばっといったりしないだろうな。
[変な心配をしていたり]
(95) 2011/10/16(Sun) 15:21:28
― 後日・王都 ―
[実年齢より遥か下に見られている事など知る由もなく。
家の事を問われると、こく、と頷いた。>>91]
ええ、今はそちらにお部屋をいただいておりますわ。
[何気に整いすぎている感があるため、慣れていなかったりするのだが、それはそれとして。
特に急ぐわけでもないので、のんびりと歩き出す。
ここまでに色々と見て回った疲れもあり、甘いものも飲み物もとにかく嬉しくて。
久しぶりに、のんびりと息を抜いていた……のだが]
(96) 2011/10/16(Sun) 15:22:39
……ぇぅ。
[投げかけられた問い。>>92
薄紅が、僅か、揺らぐ]
弔う……うん、他の皆様の感覚で言えば、そうなりますのね。
私たちの役目は、勲を得た御霊を『勝利』と共に天の英霊の御許へ送る事。
天の英霊の御許にて安らぎを得し後、地上に生きる戦士たちの力となり、或いは地の護り手となるように。
祈りの声と共に送り、嘆きの声を浄めるのが務め。
[それでも揺らぎは刹那のこと。
できるだけ静かな口調で一族の在り方を語り、そして]
(97) 2011/10/16(Sun) 15:22:48
そして、多くの勲を、多くの御霊に与えるべく、それを為すに相応しいと思える『主』に己と月を捧げ、その『勝利』のために尽くすが『使命』。
……『主』を定めぬ戦巫女は、戦が終わればあるべき地を変えてゆきます、けれど……。
[は、と小さな息が漏れて、言葉が止まる。
やや伏した薄紅には、わずかに惑うようないろが見えた]
(98) 2011/10/16(Sun) 15:22:55
[ユーリエと会う前か後か、はたまた日にちが違うのか。
なにやら人が集まっているので顔を出してみたら弓射ちを出し物にしている店があった。]
「さぁあの最奥の的にあてると、この宝石付きの指輪だよ!」
[おそらく目玉なのだろう。台座には高価そうな指輪が置かれている。
そんな宣伝に引かれたわけではないが。
物が違えど弓を使う遊びということで惹かれないわけがなく。
店を離れる時には、手は何かを握っているように膨らんでいた。
残り矢は隣の少年にあげてきた。
ちなみに弩、ちゃんと使うのは初めてだったりする。]
基本は似たような感じか。
力加減に意識割かないだけ楽だが、バランス取るのが―――…
[などと撃った時の感触を思い出していたら、何だか列が出来ていた>>84
何事だと尋ねてその内容を聞くと。]
(99) 2011/10/16(Sun) 15:23:39
……。
[顔が楽しそうだな、と輝いている。
当然の如く列に並んで、前の人間が終わるまで待っていた。]
(100) 2011/10/16(Sun) 15:24:04
/*
説明に手間取ったのでしたっ!
……それにしても、改めて文に起こすとすごい教義と言うかなんと言うか……。
我ながら、無茶なものをでっちあっぷしたものですわー。
(-1148) 2011/10/16(Sun) 15:25:26
セルベシア王国弓騎兵隊隊長 アイリは、メモを貼った。
2011/10/16(Sun) 15:25:42
[>>93わずかにはずれていく矢の先を追って、後ろあぶないなーとか思うが指摘したりはしない技官。
のんきに眺めていたら、灰色の男の視線がこちらに向いていて]
……。
[わずかな緊張感をまといつつ、もぐ、と口を動かす]
ふぁ――!
[食べかけのまま口を開いたら汚いですよ。
とりあえず、瞬きぱちくり]
(101) 2011/10/16(Sun) 15:27:50
/*
待ってる間に荒らす準備始めといたとかそんな(
よし一息待って次は返事だ。
あ、こんにちは!(遅
テオさんが表にはみ出しているの見てちょっと吹いた。どんまい。
そしてタイガRP村5回目だと…。
>>-1143ヴェルナー
転ぶ、転ぶのはというか行く行かないなら(ry
まぁ向こうでちゃんと 言える はず。
>>-1140ジル様
(にこにこ。可愛いねぇと思っている)
(-1149) 2011/10/16(Sun) 15:29:28
(-1150) 2011/10/16(Sun) 15:30:35
/*
>>-1145 カッツェ
うむ。初参加してまだ1年経ってないペーペーなのだぜ。
えっ、いやいや俺は普通だよたぶん。おののく必要ないよっ。
しかし結果的に、カッツェを天陣営持ってかえって良かったなあと思う。墓下のロヴィンとの遣り取りも良かったし。
うんうん、いっぱい愉しんでくれ! 俺も嬉しい。
>>-1146 ヴェルナー
確かにヴェルナー一人なら殺してただろうな、あれw
タイガはなあ…村が進むにつれてどんどん甘い奴になってしまった、から…。最初はもっと非道な性格のつもりだったんだが。
(-1151) 2011/10/16(Sun) 15:31:18
― 王都(日時不明) ―
[歩いている途中、屋台で鶏を揚げたものを買って、口に咥えながら賑わいを眺める。スリを束ねる盗賊ギルド荒稼ぎの日であろうと思うが、その胴元のギルドが面倒な事>>78になってることなど知る由もない]
『おい見ろよっ! あの客すげーぞ!』
『また落とした! 全部取るんじゃないか!』
ん?
[射的場での盛り上がり>>82に目を向けた]
ヴェルナーではないか。
なに大人気ないことをしておる>>80のだ、あやつは。
[冷ややかな眼差しと共に、口元を歪めた]
――まあ、これが戦後、である。
[彼が遊びに興じているのも、自分が再びここにいるのも*]
(102) 2011/10/16(Sun) 15:32:34
/*
>>-1132 タイガ
思ったよりメリオール色が薄かったからねぇ。
天はもっと初期戦力あっていいと思ってたから、そこからあそこまで強くなったからには王女には勝って欲しかったなぁとか思うあたしがいる。
>>-1134 ライナー
あぁそうか、メリオール側の守備兵だからいいんだ。
セルベシア側だったら湖までカバーしに行くという展開になったのかな。
>>-1138 ヒース
あたしもギャグ要素強いほうだけど、だからこそオールシリアスな表で笑いとりたい派。
(-1152) 2011/10/16(Sun) 15:32:59
(-1153) 2011/10/16(Sun) 15:33:19
ぉ、おい、大丈夫か?
突然話かけてすまんな。
[驚きのあまり口をあけている、その行儀の悪さとかは気にせずに。
怖がらせたのかなとかそんな見当違いなことを...は考えつつも、どこかであったような?などとうーんと悩みつつ、上から下まで見るようにじろじろとみて…腰にある特徴的な武器に目を瞬かせる]
ああ、あのときの鼠…カッツェ・ユン…だったか。お前女だったんだな。
[確かにどこかであったことがあるな。と納得したというように頷きつつ、今女性と気づいたとしっかり口にした]
(103) 2011/10/16(Sun) 15:37:08
>>-1146 ヴェルナー
戦場では正しい姿ではあるな。
あれは逃げ出したとき
殺されるかもな!
とは思った。
思った。
>タイガ
なん
だと……(文章
(-1154) 2011/10/16(Sun) 15:37:20
/*
>>-1152 ダーフィト
関所はセルベシアもメリオールもない、
中立地帯のようなものだと思っていた。
実際に湖渡られたら、カバーはしにいく予定ではあったかな。(湖使われた時のことも考えてはいた)
(-1155) 2011/10/16(Sun) 15:38:58
/*
では、これからビール祭りいってきまーす。
また夜に〜
(-1156) 2011/10/16(Sun) 15:39:08
/*
>>-1151 タイガ
そうそう、そんで殺した正規兵とジルの首をくくりつけて、投石器で砦に放り捨てて降伏しろと要求しつつ火をかけていこうとしてただろう。
確かに徐々に甘く、そしてエピではだだ甘になっただろうなぁ
>>-1154 ジル
まあな。というかそれぐらい甘さがないやつじゃないと鬼とよばれないってので、やっぱりすぐ動いてしまった。
俺一人なら確実に殺してそんで上記なことしてたから安心しろ。
おそらくルートの腕切り落としてでも、二人は引き離されていただろうしやっぱタイガに感謝だな
(-1157) 2011/10/16(Sun) 15:39:47
/*
そしてカッツェに返信しつつ、すまんがちょっとだけ離れる。*また*
(-1158) 2011/10/16(Sun) 15:40:37
(-1159) 2011/10/16(Sun) 15:51:27
/*
>>-1149 アイリ
アイリにまで反応されたw
>>-1152 ダーフィト
星の欠片にメリオール在住のやつがいたら、また違ったんだろうけどな。
メリオールの軍力も介在して初期戦力あがったかもしれないし。
まあ誰もいなかったから、セルベシア内で全部済ませましょうになったんだと。
うおう、腹心のダーフィトにそう言われるのは、なんかすごくもだもだしたっ。嬉しい有難う。
俺は地勝利と思いつつも、ギリギリまでどっち転ぶか解らないくらいの競ったライバルって立ち位置に天を持って行きたかったので。そこまで頑張ってくれた姫さんにも、本当に感謝と賞賛なのだけど。
(-1160) 2011/10/16(Sun) 15:52:27
― 後日・王都 ―
[>>96城の事情、というか客室について多少は知るものの。
彼女の心知らず、なら不自由もないか、とか考えていた。
クッキーやらジュースやら食べる姿がどこか小動物のように見えて
可愛いものだと思いながらも教義については耳に入れる。
>>97一瞬見えた揺らぎは、見えたがその時には理由も知れず。
教義を聞くとなんと言うか、本当に巫女と戦人が混ざっているのだなと知れる。]
変わった教義……と言うのは失礼だな。
祈るために殺すのか、殺さなければならないから祈るのか。
始まりを考えるのは、きっと無意味なんだろうが。
その教えの通りに生きるとなると、戦うことが本分、になるのか。
[祈るものが違うのだから、
その違いに何かを言うのは不遜なのだろうと思う。
だから良いか悪いかは避け、ただ自分に見えた結論だけを口にする。]
(104) 2011/10/16(Sun) 15:53:31
主を定めないなら、移るか。
……なら主を定めた場合はどうなるんだ?
確か、唯一、だったと聞いている。
主を変える事は出来ないのだろう?
[>>97迷うような色は見える。
聞いては不味い事だったろうかとちらと過ぎるも
気になるといえば気になる事で、彼女の言葉を待っていた。]
(105) 2011/10/16(Sun) 15:53:38
[>>100列に並ぶ友が見えたなら、興行主に、全力で手旗信号を送ったかもしれないが、今はそれも敵わぬ様で]
……。
[>>103
覚えてないのか、とか。
そういえば俺今女の格好をしてるんだった、とか。
驚いたけどそういうんじゃないぞ、とか。
見当違いを言う男を下から恨めしげな目で睨みつけて。
向けられる、遠慮無い視線に、上から下までぷるぷるしつつ]
(106) 2011/10/16(Sun) 15:54:13
――さらっと指摘するな!
[思わず、ソードブレイカーを抜いて、防御態勢]
(107) 2011/10/16(Sun) 15:54:20
セルベシア王国弓騎兵隊隊長 アイリは、メモを貼った。
2011/10/16(Sun) 15:55:18
/*
ここらへんを突いていけばいいんだろうかとおもって返事しつつ、
親友から全力の手旗信号が見えたwwwwww
よしそんな心子知らずでちょっと行って来る!(
(-1161) 2011/10/16(Sun) 15:56:17
/*
笑いかぁ…キャラによるのだよなぁ。
出来る範囲で取ろうとは思うのだけど。
今回は目的の所でジェフロイ吹かせられたから満足だった。
そして個人的にはエディとテオさんが一番わらかしてくれたのだった。
(-1162) 2011/10/16(Sun) 15:58:47
セルベシア王国弓騎兵隊隊長 アイリは、テオドールを撫でた。どんまい!(なでなで
/*
表情差分が楽しい罠。
>>-1130 ジル
間違ってないよ!
>>-1131 タイガ
頑丈だよねえ! きっとすごい鍛えているから大丈夫なんだよ! 鍛えていて腱切断どうこうなるのかとか言っちゃ駄目だと思う。
げふんげふんとなるタイガの背中をばすばす叩こう、遠慮無く! 俺応援してる最前列で!
(-1163) 2011/10/16(Sun) 16:01:32
/*
>>-1161 アイリさん
おいしいとこ踏んでくれてありがとう、というところでしょうか、ここはっ!
気合入れて、考えてくるのですっ。
(-1164) 2011/10/16(Sun) 16:02:08
/*
ヒースとヴェルナーはいってら。
セルベシアビールを飲むんだなw
テオドールはどんまい。気にするなー。
>>-1154 ジル
まあ確信持てたのは村始まってからだけどな。
乙女村2の耳長さんの雰囲気まんまだったので。
>>-1157 ヴェルナー
ああ、それくらいやれば戦意喪失させられるもんな。
しかしちと残虐ぽくて、村嗜好的にアレやもしれんw
…なあ、ほんと。ヴェルナー厳しいし、こっちは素甘でもいいかなって思った部分もあるけど。ここまで正々堂々な思考回路に落ちるとは思わなかった。
非道なことも好きなんだけどなあ。
……エピは…いうな(目逸らし)
(-1165) 2011/10/16(Sun) 16:03:48
[後ろで己が誘ったやつ>>100が参加してるなど露しらず]
いや、どっかであったことがあるとおもってな。
ジロジロ見られたのが不快だったら悪いな。
でも似合ってるぞ。
[上から下までじろじろと見た>>107のが失礼だったかなどとやはり見当違いなことを思いつつもソードブレイカーを抜いて防御態勢をとるのを見て]
お前、こんな往来で武器抜くなよな。
[若干呆れたようにいって]
(108) 2011/10/16(Sun) 16:05:17
…まあ、抜かれた以上はなぁ。
正当防衛は必要だ…な。
[正当防衛なんて白々しいことを口にしながら、口元を釣り上げて腰のバスタードソードに手を伸ばした]
(109) 2011/10/16(Sun) 16:06:25
/*
なんか追っかけ再生すぎて今更だけど、みんなこんにちはです。ジェフロイはおはようっぽいけど。ユーリエはおかえりっぽいけど。
>>-1135 ジェフロイ
俺も戴冠式とかするのかと思ってた。
戴冠式があるなら、お祭りの最中なのかな。
戴冠式の後もずっとお祭りっぽいけどな。
>>-1143 ヴェルナー
うんうん、確かにスパルタだった。
でもすごく良かったと思う。素敵なやりとりだったと思う。
下。
だって、心は男なんだもの。しょうがない。
(-1166) 2011/10/16(Sun) 16:07:05
/*
ということで戻り。
>>-1149 アイリ
そだな。その時を適当にまっているさ。とかいいつつしばらくこいつは遊んでくらしそうだが(何
>>-1165 タイガ
まあそうなのだよな。だから総大将倒れたという報告だけにする感じにはなったのだろうが。
確かに嬢ちゃんもわんころも正々堂々しつつ、陰謀やってる感じだった。
まあヴェルナーもそんなだけどな。だが人の心を折る感じにするのがこいつなもんだしな。うん。だから厳しいのだろう
(-1167) 2011/10/16(Sun) 16:08:00
/*
>>-1161 カッツェ
そだな、アイリの心にずさずさとナイフを突き立てれたし、こっちはこっちで名前とか。出せてない部分も出せれたしな。いろいろな意味でありがたかった。
おう。心は男だったのか。あまり感じなかった(ぇ
(-1168) 2011/10/16(Sun) 16:09:16
/*
>>-1163 カッツェ
しかしこいつは単なる護衛長なんだぜ…、そんな性能高くていいのかと中の人はちょっと思っていたとかそんな。段々開き直ったがなっ。
あれは様式美?だから、いいんだ。ダメージは喰らってこそ華!
Σさいぜん れつ…!(ばすばす激励はうれしいけどいたい)
うう、でも狸王子には渡したくない!ので、がんばる、がんばる…っ。
(-1169) 2011/10/16(Sun) 16:09:46
/*
じゃあ俺は真向かいでタイガと嬢ちゃんを応援していよう。
(-1170) 2011/10/16(Sun) 16:11:32
/*
>>-1151 タイガ
RP村はやってる年月関係ないと思い知りました。
じゃあおののくのはやめて、すごいなーと思っておくよ!
うん。俺もお持ち帰りされてよかったなーと思った。
イングリッドにも会えたし(寝てたけど)ロヴィンに剣作ってもらえたし(寝てたけど)
うんうん。ありがとう! がむばる。
(-1171) 2011/10/16(Sun) 16:15:15
(-1172) 2011/10/16(Sun) 16:16:40
/*
そして戻ってきてそうそう、また離れなければならない予感…
>>-1172 アイリ
いや、だって武器を抜いたのあっちだしな。
それに俺はまだ抜いてないぞ。
(-1173) 2011/10/16(Sun) 16:17:31
/*
なんだ最前列と向かいが埋まってるのなら背後に行くべきか?
<タイガ&王女の観戦ポイント
とりあえず全方向から見守られている気がするので頑張れ頑張れ。
(-1174) 2011/10/16(Sun) 16:18:45
― 後日・王都 ―
そう……ですわね。
変わっている、といわれる事は多いですわ。
[そこは幾度となく言われているところなので、否定はしない。>>104
始まりについても、最早知る者はないが故に触れる事はせず、ただ]
ええ……これを為すためには、戦場に近く、そこに生きる事が。
ある意味では、必然となりますの。
[それだけを返して。
続く問い>>105に、また少し、口を噤んだ]
(110) 2011/10/16(Sun) 16:18:47
はい……定めし『主』は唯一無二。
一度戴いた方を変えるは、許されぬ事。
終生、身を尽くすべし、というのが天の英霊の取り決めですの。
[それだけに、色々と悩ましい部分があるのが、矛盾を抱えたままの自分の現状で。
小さく呟いた後、はあ、とひとつ、息を吐いた]
(111) 2011/10/16(Sun) 16:18:53
/*
>>-1173ヴェルナー
そこいら見てないからね!(
鼠が鬼に向かって威嚇してたら無条件で鼠庇う よ
だってねぇ…
(-1175) 2011/10/16(Sun) 16:20:15
/*
過去ログ読み読み。
>>-1008 ヒース
なあ。こっちは死亡フラグ立てるの下手すぎる。
何で毎度毎度最終陣営なんだよ……orz
そーだな。そこのギャップというか力の抜き加減?が、
あとから見た人に強力な笑いを与えてくれるわけで…!w
こういう墓下遊びが出来るのも貴重な人材だと思う、うん。
部屋に帰らせてもらう……
そんな、ありとあらゆるところに死亡フラグ立てんでも。ww
>>-1009 ライナー
思えば、上司にやんわり注意されるって経験無かったなあと。
RPとしても大変新鮮だったんだ。
ライナーかっこいい!
(-1176) 2011/10/16(Sun) 16:20:21
/*
観戦は、少し離れた桟敷からするのがくろねこくおりてぃ。[ちょこなん(何]
>>-1171 アイリさん
何をどう頑張って、どこに流れ着くかは全く見えてないんですけどねっ!
とりあえずはがんばるのですー。
(-1177) 2011/10/16(Sun) 16:21:01
/*
>>-1167 ヴェルナー
うん、あとはヴェルナーの進言によって、戦意喪失した正規兵を姫さんが上手い具合に囲い込む流れになったからな。
しかし砦をもう少し戦闘に生かせば良かった、後で思った。
折角のギミックがもったいなかった…。これは橋もだけど。
つか、ナチュラルにわんころ言うなよ!!
天はごった煮だからな、兵も、その辺のやり口も。
ヴェルナーの折っぷりは半端ない。
こっちは挑発型かな、それで掬い上げてく感じ。拾うの前提での厳しさだから、甘くなるのだろう。
(-1178) 2011/10/16(Sun) 16:21:07
/*
シェイは俺が肩車して見ればいいよな。
後は斜向かいとか色々空いてるから、みなで見ればいい。
>>-1175 アイリ
だな。カッツェ次第ではたっぷり誤解されるのだろう。
威嚇が怯えにみえるのだね。わかるわかる。
(-1179) 2011/10/16(Sun) 16:21:54
/*
>>-1178 タイガ
そうそう、戦意喪失とかさせた挙句希望をもたせる。
自分の悪性をもって主の善性を高めるのであった。
だなぁ。砦も、橋も、まあ橋はどうしょうもないとして砦&落とし穴。とかは使いたかったものである。
まあ折るといってもそれは敵に対してだけどなっ。味方には一応後で拾い上げるのもおもっているぞ、うん。
今からは甘味全開でどうぞ。いや、別に行動を強制するわけじゃないがな。
(-1180) 2011/10/16(Sun) 16:25:07
/*
>>-1014 王子
っし、王子に芝を吐かせてやったwwww
wwwww
虹色には出来なかったな。
プリズムカラーにするとこっちの腹筋も危うい。
たまに読み返したくなる村です。
(-1181) 2011/10/16(Sun) 16:25:33
どっかでも何も!
[>>108思わず声を出せるのもその部分までで。
続く言葉には、ううーと歯の隙間からうめき声を漏らすのみ。
往来で剣抜くなと指摘されると、またほおに朱が昇るのだが。
戦中、凪の森で出会ったときでさえ抜かずにすんだのに、今、鬼の気配もまとわぬ相手に剣をしまうことができずにいる]
正当防衛とかないし!
そっちの方が絶対危ないんだからな!
[あきれ果てたような顔も、バスタードソードに伸びる手も見えたけれど。右手で相手を指さしぶんぶん振りつつ、早口でわめいた]
(112) 2011/10/16(Sun) 16:30:57
/*
>>-1166 カッツェ
色々あって不規則でな……今日は存分に寝た。
むしろ寝すぎた。
王子勝利の直後からお祭りで、戴冠式あったとしてもその最中もその後もお祭りなんだと思う。
ここの国民大丈夫なのかという気もするが、まあ内戦だしな……他所との戦いほど犠牲者が出るわけでなし、復活も早いのかも知れん。
(-1182) 2011/10/16(Sun) 16:33:24
/*
なあ、なあ…なんだこの観戦包囲網。
(ほんとに四方八方だ、と思った! 折角個室に逃げ込んだのにっ)
しかし天は二人してほんと、もだもだしてばっかだよな…っ。
他の囁きログ見て、甘さに、わああ…ってなってた。
(-1183) 2011/10/16(Sun) 16:35:59
/*
>>-1183 タイガ
ん?個室? かんけいないね
[窓の外の木の上でジェフロイ様が見てる]
なんてこともなく、大人しく包囲網に加わってるさ。
(-1184) 2011/10/16(Sun) 16:39:07
あ?なんだ?
戦争してたとかそんなくだらないことでも気にしてるのか?
生きてるんだから万々歳だろ
[唸り、顔を朱にそめるカッツェ>>112を面白そうにみやりながらいう。
少しでも聞いていれば...はリアンダール候を捕まえたことなどわかるだろう。
だがそんなものも"くだらない"の一言で済ませる。その辺はエディなどと同じ感覚であるか]
いやいや明らかにお前のほうが危ないだろ。刃だしてしまうこともしないんだしよ
俺はちょっと手が疲れたから置いてるだけだぜ
[早口で指を指してわめいても動揺することもなく軽く流す。
だが周囲から見れば...のほうが明らかに捕食者のように見えるんだろうか?]
(113) 2011/10/16(Sun) 16:39:08
/*
俺はひとしきりノープランだ。
>>-1155 ライナー
関所中立だったのか。
メリオール側のって書いてあったから、どうやってコンタクトしようかと悩んだ記憶が…… メモでなんかしようとか書いたのに、何もできなくて、ご迷惑をおかけしましたです(ぺこり
>>-1168 ヴェルナー
一番最初に言っていることが、一番本音なんだろう知ってる俺(しつれいだった
心は男だぞ。そう思っているのが本人だけだとしてもだ。
(-1185) 2011/10/16(Sun) 16:39:29
/*
>>-1183 タイガ
なんなら入り込んでみてやるぞ。
嬢ちゃん下にいたやつなんだから見舞いする権利は俺にはあるだろうしな。
ただタイガのために、二人に気づかれないのにいたのか。ってことになるだけだ(性質が悪すぎる)
まあ実際はしないけど、見ないとかそりゃむりだな。
情報部がきっとネタにして流してくれる
(-1186) 2011/10/16(Sun) 16:41:30
/*
>>-1185 カッツェ
まあそのあたりは…な(余所見)
そだったのか。まあ周囲はちゃんとルートハーレムの一人とみているから気にするな。
(-1187) 2011/10/16(Sun) 16:42:29
/*
ああ! 先に言われた!<情報部が
セルベシアで起きるすべての出来事は、情報部が逐一……って、だって仮想敵国の王女さまのことだもの。きっとチェック入ってるよきっと。
(-1188) 2011/10/16(Sun) 16:44:33
/*
>>-1171 カッツェ
まあTRPG勢ではあるんで、ロール慣れしているっつーのはあるぜよ。
はわわ、じゃあ、有難うと受け取っておく。そう思われるような動きが出来ていたっていうのは、自分的にも嬉しいし。
エピで、起きている二人にも会っていってやってくれ!w
あ、でも俺も後で会いにいこうかな。うん、戦場以外でまだ会話してないしなww
>>-1172 アイリ
驚かんでいいww
あこがれのるがるを全力で愉しみたい思いが溢れただけだよwww
(-1189) 2011/10/16(Sun) 16:49:09
[ほど近くで親友と鬼が対決している、なんてことは当然知らぬまま。
戦利品はポケットに一時非難させ、自分より前の者が矢を放つ様子もしっかりと見る。少し癖でもあるのだろう。そんな様子も目で捉え。
暫くの後、弩を渡されると、立ったまま構えた。
背筋を真っ直ぐにした構えは、明らかに素人のものではない。
大通りを占拠してはいるものの、距離はいつもよりずっと近く感じる。
自分の格好――戦闘服ではないが、民族色の強い格好――の意を知る者からは、あ、とか声も零れたが当人は気にしない。
きり、と引き金に指をかけ――――一度降ろした。]
……もう一本、矢をくれないか?
それから林檎、動かないように固定しておいてくれ。
[何だ外す気かとか、ずるいとか揶揄が飛ぶが気にしない。
林檎はよく分らんがお望みどおりと、角材か何かで楔打たれたか、背後を支えられたか。
女だから的なサービスを笑いながら告げられ、少しじと目になったものの
受け取ったもう一本は慣れたように口に咥え、もう一度、構えた。]
(114) 2011/10/16(Sun) 16:50:37
[遠く空で鷹の鳴く声が聞こえる。主人の戦の気配でも感じ取ったのなら、有能以上のそら恐ろしい鷹だ。当人は気にしないが。
風は凪。癖は見た。
ならこうかと、やや先をずらし
引き金を、引いた。]
――――――――タンッ!
[放った矢は、台座の上の林檎、その中央に刺さる。
静寂の後に歓声が沸き起こった。
が、それも意に介さず、咥えていたもう一本をつける。]
(115) 2011/10/16(Sun) 16:51:04
[以前タイガに、力量を見たいと言われたとき。
何でどう見せるべきか考えて、やろうと思っていた事を今やろうと。
弓でもないし、本人はいるかいないか知らないが。
ともあれ先と同じように、立ったまま構えて引金を、引いた。]
バキッ!!
[歓声となんだというざわめきの中
放った矢は鈍い音と共に再び林檎にささったが、
見ると林檎に刺さっていた矢は一本だけだった。
よく調べて見れば、台座かその下、縦に二つに裂くように割らた矢の残骸が転がっているだろう。
一本目に当てた矢と、ほぼ同じ所を重ねて狙ったのだ。]
(116) 2011/10/16(Sun) 16:52:20
………よし。
[どよめきとかざわめきとか、聞きもしたが一人満足そうな顔のまま、唖然とする次の者に弩を渡し、大通りの舞台からは降りた。賞金の事は聞いてなかったので、受け取らなかったかもしれない。
その後、どこの弓射ちに顔を出してもお断りされて。
しょんぼりする羽目になるのだが、まぁ余談である*]
(117) 2011/10/16(Sun) 16:53:06
/*
てめえら…!!!! ばっっかやろうwwwwww<包囲網
>>-1184 ジェフロイ
カーテン! カーーーテン!!!(ばりあっ)
>>-1187 ヴェルナー
くっ、ヴェルナーだと止めない、止められない。
だってほぼ副官クラスだし。
…………なんか扉の向こう側にヴェルナーが立っている姿を幻視した。おそろしい。
>>-1188 カッツェ
ΣΣ なん…だと!!
おそろしい。情報部おそろしい。やっぱメリオール帰ろう。
(-1190) 2011/10/16(Sun) 16:53:54
セルベシア王国弓騎兵隊隊長 アイリは、メモを貼った。
2011/10/16(Sun) 16:54:13
/*
全力で荒らしてみた よ(
よしお待たせ次はユーリエのお返事を…!
(-1191) 2011/10/16(Sun) 16:55:51
/*
>>-1190 タイガ
だな、なんかもう王女に付き従う二人の黒い将とかいわれてるんじゃないかってぐらいこいつも一緒にいたものな。
まあ情報部がそこらぢゅうにつくった抜け穴から全員見てるから気にするな。
情報部がネタにして号外っていって民衆にも知れ渡るし(待て
(-1192) 2011/10/16(Sun) 16:56:19
/*
そして、さすがはアイリだ。
ところで弩で狙い打たれる覚悟きめてたのだが、それはなくなったのだな(ぇ
(-1193) 2011/10/16(Sun) 16:56:51
/*
[渦中のひとたちはがんばれがんばれ、とぽむぽむ]
[逃げられる時は全力で逃げて、渦中を応援するのがくろねこくおりてぃ(それも]
それにしても、情報部さん……お仕事熱心ですねぇ……。
(-1194) 2011/10/16(Sun) 16:57:11
(-1195) 2011/10/16(Sun) 16:58:10
/*
アイリさんは射的お疲れ様なのですわー。
こちらはのんびりでいますので、マイペースでどうぞ、なのです。
(-1196) 2011/10/16(Sun) 16:58:24
/*
ログ流れるの早いな。
土日はログ動かぬイメージあったのだが。
(-1197) 2011/10/16(Sun) 17:04:43
/*
>>-1180 ヴェルナー
ある意味、配下のあるべき形だって思う。大事なのは主の名声だからなあ。配下なんて泥被ってナンボ。…の癖に被ってないタイガが阿呆なのである。(それがエピログのぐるぐるに繋がったという)
そうそう、使いたかった。砦が意味無しになってたのが、な。
魁軍には申し訳なく。
ちゃんと拾い上げてるのは見ているっ。が、鬼だなっ、スパルタだなっ、とも思っている。
…まあ、甘味全開の予定だから、それはいい。
もとより天負けのエピではそのつもりでは、あった。
(-1198) 2011/10/16(Sun) 17:04:44
― 後日・王都 ―
[>>110祈りと戦いが上手く混ざっているようで、混ぜる必要はあるのかなど変わっている理由はいくつかあるが。それを口にしても意味が無いので思うだけにしておくが。
戦場の近くに生きる事が必然と言われると、少し瞬いた。]
それは……?
いや、だが…。
[少し言い澱んでから。]
王子が軍縮……ああ、ええと。
武力を無くそうとしているのを知っていて、彼を主と仰いでいるのか?
[軍縮を分り易いというか、たとえ易いように言い換えて問う。]
(118) 2011/10/16(Sun) 17:07:36
[>>111淡々と語られる取り決めに、そうかとひとつ零してから。]
そうか、なら……これからは違った意味で大変なんじゃないのか?
おそらくこれから、陛下は戦場らしい戦場をつくろうとはしないだろう。
そうなった場合、………違う生き方を考えなければならない。
[彼女の悩みは正確には知らない。
知らないが、ならこういう場合はどうなるのだろうかと、
生き方を見直す事。それは自分にも少し当てはまっているようで。
彼女はどうするのだろう、そんな事を考えながら重ねて問いかけた。]
(119) 2011/10/16(Sun) 17:07:45
………ああ、そういえば名を聞いていなかったな、巫女。
わたしはアイリ・リューフェンだ。
[その為に会話中、一度言葉に詰まる事があったので名を尋ねた。
一応、あの場で名を呼ばれているため知っているはずだが。
問う前に礼儀として、もう一度自分の名を告げて。]
(120) 2011/10/16(Sun) 17:08:03
/*
>>-1198 タイガ
まあそんな感じではあるな。己の名誉なんて知らん。むしろ悪名こそが誉れ。っていうのを体現して、主に結果と、その他色々を与えるよう昔はいたにちがいないからな。
どんな砦かってのを色々聞いてからにならなきゃならないからそれはそれで魁にまた負担かけてた気もするが、おそらくこいつ『フレイムタン』の再現でもするかといって燃やしてしまうかもしらん(待て
今回は鬼こそがテーマみたいなものだったしな、うん。中身はスパルタでもなんでもないのだからきっとどこか甘いのだろうがなぁ
(-1199) 2011/10/16(Sun) 17:09:01
包囲網と聞いて。
… [首かしげて笑み]
>ヴェルナー
そうか、タイガに感謝しなければなるまいな。
(-1200) 2011/10/16(Sun) 17:09:40
/*
アイリかっけえええええ!!!
やばい、これは見たい。とても目撃した、い!!
よし、やっぱ行こう。
姫さんとがどうなるかは解らんが、思考回路は多分、なんとかなる。してみせる。
>>-1192 ヴェルナー
絶対言われていると思うぞ、それ。
情報部ひでえ、抜け穴ひでえ。
っていうか号外ってなに!? なんで民にも!!!!
プライバシーがあるんだぞっww(がうがう)
(-1201) 2011/10/16(Sun) 17:10:40
/*
よし返事を駆け足しつつ。情報部流石だった。
>>-1196ユーリエ
おまたせマイペース!で何とか返した はず
>>-1195ジェフロイ
え。えへ。だってここは荒しの見せ場(
>>-1193ヴェルナー
そんな覚悟ほんとにしてたのk
でも弩じゃなくてその場合足に忍ばせたロヴィン特性ダガーで頑張るような気がしてきた(威力小
あ、でも射的場の近くでやってるんだよね?
なら弩ぶんどって撃つという手はある(
(-1202) 2011/10/16(Sun) 17:12:32
……それは、関係ない……
[>>113くだらない、そう言われれば、ちくりと胸を刺すものがあって、語気を弱める。
相手は、通り過ぎ行く者。ひとつの国に捕らわれず、ひとつの立場に捕らわれず、あるいは己の外面さえ平気で削るのだろう。
幼い内に敗戦を経験し、国というものに責任をとらない立場の傭兵という者を、好きになれない自分は消えない]
そりゃ生きてなんぼとは思うけど。
[死んだ人間もいるのだ。
守れなかった人もいる。言って、唇を噛んだ]
(121) 2011/10/16(Sun) 17:12:44
/*
>>-1200 ジル
(こくこく)
PL視点ではやったらあかんやろ。ってこともヴェルナー平然としそうなキャラになってたものだから…な。だからPLはお前あっちいくなーとか最後らへんはなんども思っていたぜ…
>>-1201 タイガ
だな。鮮紅の王女の元には黒の狼と黒の鬼がいる。みたいなことやってこいつらに芝はやさせようとするか本編中悩んだ。
情報部なんてそんなもんだよ、うん。
まあ号外まではないだろうが、幸せ税とかいうやつだ。我慢しろ。
(-1203) 2011/10/16(Sun) 17:13:10
セルベシア王国弓騎兵隊隊長 アイリは、メモを貼った。
2011/10/16(Sun) 17:14:13
俺のは危なくないの!
[ついで、事実をずばりと指摘されれば、そういえば暴れるなとか、見つかればオットーに恐ろしいことを言われるだろうなとか、むしろその辺が一番怖くて、ひるんだ]
(122) 2011/10/16(Sun) 17:14:20
/*
>>-1202 アイリ
いや、さすがに接近戦では遅れはとらないぞ、うん。
そだな、近くでやっているからぶんどってうつとかはできる。
ただ矢尻潰れてるだろうから刺さっても浅くなのだろうがな
(-1204) 2011/10/16(Sun) 17:14:46
そりゃよかった。
こんな祭り状態で過去の遺恨なんて持ち出されても白けるだけだからな。
騒ぎなんておこしたら顰蹙もんだぜ。
[相手の心情など察せられることはない。
ただそこにある事実だけを述べつつ、悔しげにいわれる言葉に目を細め]
ま、仕方ないだろ。
理想という酔っ払いの戯言に巻き込まれるのはいつも弱い立場のやつだからな。
[どんな願いをもっても叶えれなければ意味がない。負ければおしまいだと...から見てみればそれはリアンダール候にも、王女にもいえることであったか]
(123) 2011/10/16(Sun) 17:20:56
威勢がいいもんだ。
せっかくそんな格好してるんだからちっとは慎ましくしてもよさそうなのにな。
なんなら手でも引いてやろうか?カッツェ。
[自分は危なくないというカッツェ>>122に静かに笑って、剣から手を離して大げさな身振りで肩を竦めてみせた]
(124) 2011/10/16(Sun) 17:21:10
/*
今気づいたが、俺ってカッツェをいじめているのか?
(-1205) 2011/10/16(Sun) 17:21:27
/*
アイリかっこいい!
俺、ちょう情報部の印刷機フル回転で号外だすね!(射的出入り禁止の真実)
>>-1169 タイガ
うんうん、ダメージのうけっぷりもすごく華やかで素敵だった。むしろその辺あるからかっこよかったと思う。
性能は、いいじゃないか! 墓落ちは事前投票できまるんだし(ぶっちゃけすぎだった)、かっこよいロールした方が勝ちだと思う!
(がんばる宣言にさむずあっぷした。旗も振った)
(-1206) 2011/10/16(Sun) 17:23:50
/*
できれば他の射的場にいってもお断りされてしょんぼりするアイリごと流して欲しい。
(-1207) 2011/10/16(Sun) 17:28:39
― 後日・王都 ―
[重ねられる問い>>118 >>119に、薄紅を僅か、伏すものの。
名を問われると>>120、ゆっくりと視線をアイリへと向けて]
ユーリエ。
ユーリエ・スケグル、と申します。
[名乗りと共に、今は漆黒はないから、略式の礼をとり。
それから、薄紅を空へと向けた]
その辺りの事は、わかっておりますわ。
……ううん、むしろ、わかっているから。
そういった未来を目指しているから、こそ。
私は、それを見てみたい、と思ったのですから。
(125) 2011/10/16(Sun) 17:31:07
『戦巫女』としての在り方を貫くのであれば、恐らくはイングリッド様を『主』といただくべきでありましたでしょう。
けれど……。
[ここで一度、言葉は途切れ。
じい、と。
上目遣いの薄紅を向ける]
……ええ、と、あの。
この先は、誰にもお話ししない、って。
約束、して、いただけます、か?
[続きを紡ぐ前に、問いかける。
誰かに聞いてほしいような、けど、公にできないような、でぐるぐるとしていた想い。
もし、聞いてもらえるなら、聞いてほしい。
特に答えが欲しいわけではないのだけれど。
一人で閉ざしたままだと、重苦しいような気がしていたから]
(126) 2011/10/16(Sun) 17:31:16
/*
いじめられてないよ!
もだもだしているのは、前後のロールのつながりの悪さをどうにかしたいから。
そしてアイリ合流すればいい同意。
タイガも合流すればいい同意。
(-1208) 2011/10/16(Sun) 17:31:26
/*
>>-1208 カッツェ
そっか。ならいいな。
まあヴェルナーはユーリエ以外はいじめてしまうかもしらんから(待て)
だな、もうどんだけ合流しようが問題ない。
(-1209) 2011/10/16(Sun) 17:33:02
/*
ぐるぐる子兎長考中、なのでした。
どこに向かっておちるんだろう、この結論(←
(-1210) 2011/10/16(Sun) 17:33:19
/*
>>-1190 タイガ
く。阻まれたか…!
映像なしで声だけ聞こえるというのもそれはそれで(銃声
キャラ違うし実際にはやらんから安心しろw
>>-1202 アイリ
そりゃあ出入り禁止にもなろう、と思うほど潔い荒らしっぷりだった。
格好良かった、良かった。
>>-1206 カッツェ
諜報部ってそういう仕事もしてるのか。
人心操作工作とかするんだなきっと。
(-1211) 2011/10/16(Sun) 17:33:28
/*
>>-1204ヴェルナー
ですよねー<接近戦では
そうそう、鏃潰されてるからとても安全www
…ってヴェルナーもそれ知ってるんだし意味ないね!!(愕然とした
>>-1201タイガ
てれた。
お、おおぅ頑張ってwwwお祭りも楽しめば良いのだよwww
>>-1206カッツェ
ありがとう!(*ノノ)
ちょwwwwwwwwその号外wwwww
なんだかカッツェが文屋みたいになってきておる。
>>-1207ヴェルナー
こらあ!ww
(-1212) 2011/10/16(Sun) 17:33:35
/*
>>-1212 アイリ
接近戦では、うん。普通に捕まえてしまいそうな予感。
そうそう、でもまあ浅く突き刺さるぐらいはるのではないかな。ってことで腕とか刺さってみようとかおもってた(ぇ
いやいや、しょんぼりするアイリも可愛いじゃないか。っていうことでな。きっとファンが増えるぞ。
(-1213) 2011/10/16(Sun) 17:35:06
/*
また寝てた……。
夜更かししてたわけじゃないのにこの眠さ……。
白ログ混ざりた……。
くっそ、何か精神修養の場のような気がしてきた。
(-1214) 2011/10/16(Sun) 17:35:58
>>-1203 ヴェルナー
戦争ならそれくらいは
やるだろうからしかたないな。
あぶない、うん。
―――鳩、でゆるゆると確認しつつ。
(-1215) 2011/10/16(Sun) 17:36:28
/*
諸々どうすっかなーと思いつつ、ライナーのお返事捏造を先にこねることにした俺です。
ところでライナーの遺体ってどうなってるんだっけ。
埋葬された感じだったんだろうか。
ちらっと青ログで見たような気もしたんだがもう一度見たら見つけられなかった。墓参り行けるかな。
(-1216) 2011/10/16(Sun) 17:36:43
/*
>>-1209 ヴェルナーさん
はらら、なちゅらるに以外、にされてるwwww
でも、その当人は会話でいぢめられている気になっているのですよねぇ……。
不思議(待。
(-1217) 2011/10/16(Sun) 17:37:06
(-1218) 2011/10/16(Sun) 17:37:30
渡り鳥 ジェフロイは、ジルもこんばんは。
2011/10/16(Sun) 17:38:29
/*
>>-1215 ジル
まあそうだけども、やっぱりジルと王太子との会話はみたいとか中の人もあるしなっ。それを妨害とかはいやなんだよっ。だがPCはしったこっちゃないとかいって殺しそうだというこの大変さ。
>>-1217 ユーリエ
まあ確かにいじめてるつもりはないのに、いじめられることになってるが、きっとこっちもざくざくときられている諸刃の刃状態だろうなぁとな。不思議だ。
やっぱもう殴り合うしかないのか
(-1219) 2011/10/16(Sun) 17:38:43
ライナー
実は
生死不明気味なんだ
任せてる、な。
ルートもそうしたっていってた。
(-1220) 2011/10/16(Sun) 17:42:17
/*
>>-1216
遺体どころか、生死がまだ確定してないんだ。
ああ、そうだなぁ。さっきはルートに遣り残したことない、といったが、出来ればきちんとPCに殺していただきたかったな。
(-1221) 2011/10/16(Sun) 17:42:49
[>>123顰蹙という言葉に、ようやく賭とは別のざわめきが耳に入るだろうか。今までとは別の理由で顔を赤くして。
ドンマイを向けていた店主も、まあまあ、とゼスチュアしていてよくわからない心持ちになる]
弱いっていうな!
[とりあえず、かみつく。
忠臣なら酔っぱらいとか暴言だと指摘するところだろうが、あいにく、でもある]
(127) 2011/10/16(Sun) 17:44:30
/*
>>-1219 ヴェルナーさん
子兎が勝手に怯えている部分もあるのでしょうけど、ね。
視覚効果的なものとか。
それが諸刃の剣になってしまうとは。
て、結局肉体言語的お話しあいになるのですねぇ……。
(-1222) 2011/10/16(Sun) 17:44:49
[>>124言われた内容が耳に届き、大げさに肩をすくめる様子が見えれば]
〜〜〜〜!
[構えていたソードブレイカーを鞘に仕舞い。
同時に、左足で踏み込んで、右上段の蹴りを放つ――]
(128) 2011/10/16(Sun) 17:45:15
>>-1220 ジル
>>-1221 ライナー
狽サ う なのか!
何か俺、白ログで盛大に死んだことにしてしまった気がする申し訳ない。
じゃあ、そこらは暈して思い返すことにするよ。
出来るまでに決まったら合わせるかも知れんが。
(-1223) 2011/10/16(Sun) 17:45:49
う、わ!
[まあスカートの丈とかすっかり忘れてるんだから、すっ転ぶしかないわけだが]
(129) 2011/10/16(Sun) 17:46:03
― 後日・王都 ―
はぁ……ん、あれは?
[気乗りしないままの王都。幾度目かの溜息と共に街を眺めていれば、見覚えのある人影>>120>>126を二つ見つける]
(ふむ)
[馬を降り、後を従者に任せる。自身は赤い軽服のまま、その二人を追って歩み寄っていった]
(130) 2011/10/16(Sun) 17:47:06
― 射的場横 ―
ん〜あぁ惜しいッ!
さぁさぁ! こいつを貫けれる王国一の達人はいないかぃ!
[ヴェルナーが外すと、どよめきと落胆の声が周囲から漏れた。
期待の裏返しであり……それだけの威風が彼にはあった。
だからこそ自分もあのとき本陣強襲を託したのである……外れるのは予想外だったのだが]
(131) 2011/10/16(Sun) 17:47:30
/*
翌日モードでテンション低めに、発見ロール。
適当な所で混ざる予定である。
(-1224) 2011/10/16(Sun) 17:48:00
ん?
………………へぇ、凄いのがいるんだ。
[次は誰かと周囲を見回していたら、妙な手の動きがふと目に入った。
顔もしっかり注視すればあのときの情報技官だと見ぬいただろう――あらまぁ可愛くなっちゃってとかいう印象付きで]
『コ・ノ・ヒ・ト・キ・ケ・ン・ジ・ン・ブ・ツ・DEATH』
[盗賊たるもの、暗号も含めて通信技能が身についていなければ務まらない。
特に森から飛び出して獲物に襲いかかるマイユマート義賊団では、偵察との無言の通信は重要事項だった。
そのため軍の手旗信号も読めたわけで――わざわざ警告してくるのだからとんでもない腕前なのだろうと、発信者の意図と正反対に受け入れ期待した]
(132) 2011/10/16(Sun) 17:48:01
赤い剣士 エディは、メモを貼った。
2011/10/16(Sun) 17:49:15
/*
>>-1223 ジェフ
俺は「死ぬ」のを希望したので、死んだ扱いでお願いします。
(-1225) 2011/10/16(Sun) 17:50:29
― 後日・王都 ―
[>>125名にはよろしくと返す。
軍式だと今はそぐわない気がしたので、こちらも簡単な礼にして。
そして話し方から、イングリッドとウェルシュと、二人と比べて彼を選んだ事を知る。
それは確かに戦巫女の教義からは外れていて。
だが彼女が自分でそれを選んだというのなら、何かしら思う所でもあったのだろうと、そう思った。]
魅力、か。
[ふと言葉が漏れた。]
(133) 2011/10/16(Sun) 17:52:49
/*
全力で誤解される方向にがんばっているんです。
>>-1182 ジェフロイ
わあ、お疲れさま
俺も今日はよく寝たなあ……すがすがしい(ログの山を指で遠くに押しやった)
うん、そうだねえ。
少なくとも、城下は戦禍に巻き込まれなかったので……情報部はこの辺多分、すごくのんきな感じにいさせていると思うので……うっかりお祭りも、まあ国民性かもしれない。うん。
(-1226) 2011/10/16(Sun) 17:52:49
[周囲の様子にようやく気づいたカッツェ>>127にいやらしい笑みを浮かべながら]
事実だろう?
その時優位であれば、強ければ死ななかった。だが弱かったから、もしくは弱くなったから死んだ。
強者が弱者を食いつぶした末に今があるんだからな。
[民とて飢えなければ、不満がなければ、そんな弱ければ戦争になどいかない。ゆえに死ぬことはなかった。
戦も運の要素などがあったとはいえ、強ければ敗れることもない。
王都の決闘とて同じこと。物事を人は美化したがり、英雄視したがるが、そんなもの感性もちあわせていなかった。
それゆえに戦巫女の教えとはそぐわないものをもっていたのだがそれはともかく
ソードブレーカーをようやくしまう>>128のを見届けた後、踏み込んでくるのに一瞬身構えて]
(134) 2011/10/16(Sun) 17:53:32
って!?おい。
[そのまますっ転ぼうとするカッツェに驚きつつほぼ反射的に手を伸ばしたが、はたして間に合うのか]
(135) 2011/10/16(Sun) 17:53:44
[上目で見られ、少し首を傾げる。
庇護欲を誘う仕草は女にも健在なのだろう。
口止めの約束にひとつ頷いて。]
私でよければ聞く。
…風と嵐の神に誓おう。
[自らが仰ぐ神を引き合いにだし、榛で薄桃をまっすぐ見つめてそう告げた。
なおどこかからつけている人には、人込みの多さからか気づいていなかった。]
(136) 2011/10/16(Sun) 17:53:55
セルベシア王国弓騎兵隊隊長 アイリは、メモを貼った。
2011/10/16(Sun) 17:54:20
/*
下手したら違う意味で誤解をうけそうなことをすることにしたやつ
>>-1222 ユーリエ
だな、もうお互い知らない間に色々傷ついてるのだろう。セオなんて呆れて嘆息してます。
まあ話すきっかけでももちつつ、練兵所とかででもすればいいとかおもったやつ
(-1227) 2011/10/16(Sun) 17:55:45
/*
ロールが進む進む。灰にまともに返せてないよ来た人こんばんは!
とりあえずエディが表で来た事は把握した。
ユーリエ次第で聞き耳は立てれば良いのだと思った(
そして鬼と親友に合流もしたい。するよ!
誤解はなんだ、やっぱり弓向ければいいのk
(-1228) 2011/10/16(Sun) 17:56:35
/*
ライナーがあのまま死んだとすると扱いとしてはどうなるのであろうな。
罪人として扱われたのか、秘密裏に処理されたのか。
それによって墓の存在が変わってくる気がする。
余の付けてた男の遺骸は隠し通路で見つかったら、そのまま秘密裏に処分であろうな。
(-1229) 2011/10/16(Sun) 17:58:21
/*
全然話せなかったから、生き返って色んな人とお話したくはあるんだけれど、お話としてみた時に、死亡者が少ないっていうのは気になるところだ。
それと一騎打ちしなければイングリッドが勝ってたという認識でいいのかな。
それなら陣営の誰かが死んでる状態のほうが、いいのかな、とも。
(-1230) 2011/10/16(Sun) 17:59:03
/*
暗殺者かとルートヴィヒが口にしてたし、秘密裏かな。
罪人として発表したら、刺客が城内に入り込んでいる手落ちを指摘されて貴族層の指示を失いかねないし。
(-1231) 2011/10/16(Sun) 18:01:17
/*
>>-1225 ライナー
了解……!
とはいえどうなっているか確定は出来ないので、そこまで細かい描写はしないつもり。埋葬されているなら墓参り描写にでも組み込むかなあ、くらいのことだった。
>>-1229 エディ
そこだよな。
前者だとあんまりなので名誉回復させる術は無いだろうかな、などと考えもする。
>>-1226 カッツェ
ログはなあ……うん多いね(遠い目)
しかし村が終わってしまうとまた読み返すのが後回しになってしまいそうだから頑張っている、現在進行形。
よく眠れたなら何よりだ。
セルベシアの暢気な国民性よ……
今後この国がどうなって行くかって、見えているようで未知数だよな。
情報部の在り方も変わるんかね。新聞屋に転向とか(ry
(-1232) 2011/10/16(Sun) 18:03:01
/*
結局戦場で死んだの0であるか?
ルートも一騎討ちであるし。
まあ、集団戦とは得てしてそうであるな。
実際も退却時にとか、である。
ライナーが王太子派の人間なら今頃あげあげで、
名誉の武人扱いでヒースと共に名誉回復やらなんやらであろうが、王女派であるから問題は複雑である。
イングリッドらが独自に、死体を引き上げてこっそり叙勲したりして改葬する程度かな。
(-1233) 2011/10/16(Sun) 18:06:10
/*
手旗信号で、DEATH! とか!w
>>-1187 ヴェルナー
ルートヴィヒとは、実はしゃべった記憶がない!(どーん)
>>-1189 タイガ
ああ、なるほど。<TRPG畑
なんかすごく納得してしまった。TRPGすごいな。
うん、なんだろう。たのしかったなーというのが伝わればいいなという、とても自己都合なのだけど(苦笑) だから喜んでくれたらとっても嬉しい。
会う会う! 会いたいな!
せっかくだからね。タイガも会いたい、がんばる。
(-1234) 2011/10/16(Sun) 18:06:51
/*
昨日はその他もろもろが終わって気づいたら寝てましたorz
そして、今もまだ鳩です?
僕、今日こそ帰ったらちゃんとEpilogueに参加するんだ……。
(-1235) 2011/10/16(Sun) 18:07:02
/*
なんだ皆合流の流れか……
しかし多角にさせてもアレなので俺は適当に酒でも呑んでる。
(-1236) 2011/10/16(Sun) 18:08:04
― 王都 屋台 ―
[祝祭に賑わう街中を、特に目的もなくぶらりと歩く。
喜色を顔に浮かべる民衆の姿が、…少しだけ眩しかった。
やがて人波に流されるように、屋台の立ち並ぶ通りに着く。
串に刺した肉を焼く香ばしい香りに、酒を片手の男たちが群がって、わいわいと酒宴を楽しんでいる。
甘くふわりとした淡雪菓子の前では、母親と手を繋いだ子供が、買ってとねだるように隣を見上げていた。やがて子供の手に菓子は納まり、満面の笑みを浮かべた姿は雑踏の中に消えていく。
威勢のいい呼び込みの声も聞こえる。
何かとちらり覗いてみれば、『新王グッズ専門店!』という布看板がでかでかと掲げられていた。
先日までは王太子だったのだろう。…何故なら、新王の部分だけ、貼り足すように布が貼られていたからだ。不精せずに作り直せよっ、というつっこみが、少しだけ頭を掠めたが、まぁそれはともかく]
(137) 2011/10/16(Sun) 18:09:49
/*
>>-1232 ジェフ
埋葬はどうなんだろう。されてないんじゃないかな。
魁陣営全滅だから、扱いがどうなってるのかもさっぱり。
(-1237) 2011/10/16(Sun) 18:11:28
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る