
152 ルー・ガルー戦記 5 〜セルベシア王位継承戦〜
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
全て表示
/*
>>-551のタイガさんがかわいい、と思ってしまった子兎でした。
頑張ってくださいなのですー。
[ちっちゃい旗を振って応援]
(-555) 2011/10/15(Sat) 17:53:13
/*
>>-551 タイガ
にやにやにや。
やっぱ猫じゃなくて犬じゃねえか。
(-556) 2011/10/15(Sat) 17:53:38
/*
んで、王太子と王女は引き剥がそうという利害が一致して、協力しあっているうちにお互い意識し始める2人とか王道よねーw(←
(-557) 2011/10/15(Sat) 17:54:45
/*
>>-541 ロヴィン
なに、いってるwww
あ、ロヴィンは可愛かったぜよ。うんうん。
>>-544 ヴェルナー
うむ、あれまでは全然悩んでなかった。
まぁそのおかげで、最後まで拮抗した感じになれたかなーと思うので、結果的にあれはいいものだったなと。
じゃないとセルベシアほんとに鎖国すぎんだろ、と。
(-558) 2011/10/15(Sat) 17:54:47
/*
>>-552
あの流れはアンカもつけたように最初から伏線は用意してあった。ありがとうである。
>>-554
憎まれてる相手を可愛がるって浪漫である。
アイリにもちょっとその辺あった。彼女の部隊が全滅して、彼女だけが残って死のうとしている所を余が邪魔しに行くとか。
さすがタイガである。
インタビューで一押しした甲斐があった。
(-559) 2011/10/15(Sat) 17:58:46
/*
だあぁぁあ、み、皆して!!!!(視線が、いたい)
どうせ犬だよっ!!
>>-557 ダーフィト
あんたは なにを 言っている!!!!wwww
(-560) 2011/10/15(Sat) 18:02:01
―回想 (ダーフィト>>7:157)―
ああ、そうだな。
理想だとかも大事だが、そんな大きなものにだけ目を向けてても仕方ない。
どうせ完璧なものなんて存在しないんだ。
ならそんなものより単純な理由で十分だ。
それにあいつらみてて面白いだろ?
[タイガとかイングリッドとか指さしていいつつ]
似てるといっても、鬼は加害者。賊は国の被害者。一緒じゃないさ。
(34) 2011/10/15(Sat) 18:02:44
/*
>>-559 エディ様
文字通りの愛憎交差、という感じですわねwww
そして、そのシチュも中々にときめくものがあります、わ……!
(-561) 2011/10/15(Sat) 18:03:15
/*
ログ読みしながらで居たり居なかったり。
ぽつぽつ感想ツッコミ挟んですまない。
>>-3:131 ナネッテ
そうだね平等ではないよな。
後から票を変えることも出来る…とまでは考えないけど、
悩んでいる時に他の票を見て展開シミュレートして、そうかそれもありだなと思ってしまう節もないとはいえない。少なからず他者に影響与えちゃうからな。
事前投票の弱点は1の頃から何度か議論してるんだけどね。
システム的に変えてゆくのは難しいだろうと思ってる。
>>3:-165 ジル
どういうことかとログ二度見直した
幼女フレイムたん…
>>3:-192 ウェルシュ
うん、ねこみちさん新規開拓してんなあと思った。
ギィとかオズとか、厳しく現実的な視点だったものな。
王子らしい王子、甘い理想を描き続ける…ってかなり重心の置き所が難しそうだなと。
(-562) 2011/10/15(Sat) 18:03:43
/*
― 想像してみよう ―
王女「タイガ、あご」[掌を出す]
タイガ「わふ。」(ぽふ)
(-563) 2011/10/15(Sat) 18:03:53
/*
とか唐突にいいつつ
>>-558 タイガ
やっぱそうだよな。
おかげで最後はどうなるか丸投げながらも楽しみにみてしまっていれたしPL的にも楽しめたな。うん
そっか、結構な鎖国状態だとおもっていた。
(-564) 2011/10/15(Sat) 18:04:28
/*
>>-559 エディ
ああインタビュー全編すっげー愉しませてもらった!!
そして、嫁になるなら〜で一押しされてて、めっちゃ噴いたのだぜwww
(-565) 2011/10/15(Sat) 18:05:05
/*
鎖国てか……まぁ、第三国をロールに介入させたくないってルール上の制限の結果だと思うよ。
他所の国から来たPCに祖国とのパイプを駆使してとか、そーゆーのは無しにしましょうみたいな。
(-566) 2011/10/15(Sat) 18:07:21
>ヴェルナー
確かに、ライナーは
王女陣営かなあと思っていたんだ。
スパルタだろうなあ……。
ルートがどんな風に
反応するかを考えてしまうがが。
(-567) 2011/10/15(Sat) 18:08:01
/*
>>-559 エディ
出征前、もうあの橋を渡ることはないとか、その前に子供出てるとかで、既に逃げるか死ぬかとかだったものな。
しかしそこまで発展させてるとは思ってなかった。
(-568) 2011/10/15(Sat) 18:09:09
/*
>>-566 ダーフィト
いや、中身視点的にいえばそうなのだろうとは思ったが、外部と完全に閉ざされているイメージをとしていたらPC視点では鎖国感覚になってしまったのだな。
とはいえ抜けようと思ったら抜けれるレベルでもあるとは思ってはいたが。
>>-567 ジル
うんうん、ライナーはな。その時会話すればいいだろうと思っていたら投票集まったから、会話する場面なくなったー。になったけど
ただまあスパルタだが否定はしないのだろう。理想と現実の間を埋めるために色々しようともしただろうしな。
(-569) 2011/10/15(Sat) 18:11:42
とばしとばし
だった
けど
…ダーフィトのifが切なすぎる……。
……
(-570) 2011/10/15(Sat) 18:18:02
>>-541 ロヴィン
魔改造……胸が熱くなる。
>>-554 ユーリエ
うんうん、庭でひっそりだったね。
どちらも情景がすっと頭に入って来て上手いなあと。
ロマンティック要素というか幻想的な感じ、そこらもあってたすくさん確信したんだけどな。
たすくさんの言葉の選び方は中身がとても好みなのです。獲物の刃掲げることを「月が昇る」とかな。
(-571) 2011/10/15(Sat) 18:18:47
/*
>>-564 ヴェルナー
そうそう、俺も楽しめた。
しかしよく考えると、3英雄全員に容赦ない発言しまくったんだな、この不良コンビ…ww
>>-566 ダーフィト
うむ、だろうな。
俺もその認識だった。
(-572) 2011/10/15(Sat) 18:20:15
/*
>>-572 タイガ
もう一騎打ちとなったとき、あれ?やることなくね?とかおもってた分だけよかったかもしれん。
タイガとは色々とそういう立ち位置被ってたものなぁ…嬢ちゃん南無なんだぜ…
ただヴェルナーは所詮放浪者であり、自国のことは自国民がどうにかしなさいな。とかおもってしまうところあるからその辺投げやりなところもあったのだがな。
(-573) 2011/10/15(Sat) 18:23:42
/*
>>-571 ジェフロイさん
表立ってやれる事でもないなあ、というのがあったので。
て、そこで確定Σ
あわわ、言葉の選び方とか、そういう風に言っていただけると、嬉しいけどてれるのです。
感覚とイメージで繋げて行く方なので、そうなりがちなのです、けど……!
[くろいねこが、朽ち葉色の土鍋のなかでちたちた]
(-574) 2011/10/15(Sat) 18:24:27
/*
>>-563 ダーフィト
しねぇよっww
>>-549 ダーフィト
ああ、ダーフィトが落選宰相だったのか。
クレメンスのキャラも好きだった! すっげー腹黒そうで。
そして遷都は俺も地英雄やってたら狙おうかと思ってた。
…ということで俺が落選地英雄であった。
腹心の落選英雄率に軽く噴く。
(-575) 2011/10/15(Sat) 18:25:34
/*
は。
りあるで呼ばれたので、少し外すのです。
ログ読み、あと1日と半……!**
(-576) 2011/10/15(Sat) 18:26:58
/*
なるほど落選英雄勢が腹心になっていたのだね。
選挙の時点で皆すげえやる気だな……とびっくりしたり戦いたりしてた…っ
星の欠片一択だった奴。( ノノ)
(-577) 2011/10/15(Sat) 18:28:25
/*
>>-531 エディ
あー。
wiki時点では警戒感ばりばりだったんだ……。
プロ第一声で中身わかって、ようやく安心したかな。
wikiの時点で地陣営が勝つ、みたいな意見があったから、認識が違ったなぁ程度の意見でした。
(-578) 2011/10/15(Sat) 18:29:22
/*
ちたちたするくろねこさんに猫じゃらし向けつつ。
ユーリエは行ってらっしゃい。
(-579) 2011/10/15(Sat) 18:29:42
>ヴェルナー
だな、…話す機会もなかなかにタイミング難しく……な。
かわる、かえるための
人材かなあ、といった感じかな。
そういうのが上手だと思うんだ。
とげだらけの道ではあるが。
(-580) 2011/10/15(Sat) 18:30:12
/*
>>-573 ヴェルナー
もう1戦やりたかった気はあったが、
時間その他諸々鑑みるとなあ、だったな。
被ってたけど、その辺の初期位置の差が、スパルタ発言内容の差に出ればいいなあとは思いつつやってた。
貴族っつか権力者目線と、ヴェルナーの民目線と…とか。
(-581) 2011/10/15(Sat) 18:33:10
(-582) 2011/10/15(Sat) 18:33:26
(-583) 2011/10/15(Sat) 18:34:14
/*
ユーリエいてらー。ユーリエとはどういう会話するかもちまっと考えてみないとな。呼び寄せることはセオがやるから問題ないが
英雄候補はやる気まんまんだったから腹心にということか。
>>-580 ジル
結局捕えたときにようやく話せただけだったしな…
かわる、かえるといえばそだな。真意とか聞いてそれに例え賛同したとしても、表面上はやはり厳しく色々いったりする。そういう役割であった
無駄に偉そうなだけともいうがな。
(-584) 2011/10/15(Sat) 18:34:45
/*
ユーリエ、いってらー。
>>-577 ジェフロイ
俺は村入り前に詳細設定決めない奴なので、あの選挙は慌てたんだぜ…。
いやでも愉しかったがっ。
(-585) 2011/10/15(Sat) 18:35:41
/*
>>-581 タイガ
うん。そもそも魁陣営が一戦で敗れたのは将の差とかそんなんじゃなくて時間だしな(ぉぃ)
ああ、貴族目線と民目線とかは確かにあったな。ついでに技術者呼べよとかそういうのもいえてたのは楽しかった。
ヴェルナーは富を与えるといいつつじゃあ具体的にそれしやがれやっ。というまで気付かなかった二人に呆れていたが(何
(-586) 2011/10/15(Sat) 18:36:41
リアンダール候 ジルは、魔改造wwwwwwwwww
2011/10/15(Sat) 18:37:13
/*
しかしヒース劇場みていて、イングリッドをライナーとタイガ含む三人でからかいたかったぜ…
(-587) 2011/10/15(Sat) 18:37:30
/*
>>-583 ライナー
Σ そんな目で見るなぁあああっ!!
(-588) 2011/10/15(Sat) 18:38:08
(-589) 2011/10/15(Sat) 18:42:28
/*
>>-586 ヴェルナー
そうそう、時間があれば寧ろやられロールを挟みたかった。
魁陣営が強いっての出したかったんだよな。
いや、王になったらそういうのもやるだろうだったんだけど、今の時点からかっ、みたいな。…ほら、甘いから、やっぱヴェルナー必要だったってw
>>-587
まだヒース劇場辿りついてねぇんだよなログ…。
三人からかいは、でもやりたかった気がす。愉しそうw
さって、夕飯くってくるー。また後でっ**
(-590) 2011/10/15(Sat) 18:45:50
/*
>>-569 ヴェルナー
ああ、票は集まってたけれど、それでもロヴィンに票いれれば、初回落ちにならないだろうとは思ってたんよな。
ただ、朝まで頑張ります、とロヴィンは言ってるわけで、逆に俺は体調的にいつもみたいに朝まで頑張るのは無理だ、と思っていたので、そういう理由でロヴィンに入れるの申し訳ないなぁ、なんて思ってたからな。
で、どうせ4日目までには落ちるつもりだったので、脳内シミュレートした結果、ここで落ちるのが一番いい形で落ちれそうかな、となって、ぎりぎりで立候補を……。
収拾付けられなかったらどうしよう、と涙目になりながらwww
(-591) 2011/10/15(Sat) 18:47:01
/*
立候補しないのなら、投票自体はロヴィンとナネッテで迷ってたなぁ。なんとなく動いてない感じのロヴィンか、はっきり陣営が決まってるナネッテか、で迷っていた。
(-592) 2011/10/15(Sat) 18:50:39
/*
>>-585 タイガ
事前設定のあの行数にふいたんだ俺…
確認はしてたんだが、日々増えて行くしさ。
やる気ある人が多いのはとても良いことなんだけどな。
行ってらっしゃいの人はいってらっしゃい。
こっちはゆるゆると居る。
(-593) 2011/10/15(Sat) 18:52:22
>ヴェルナー
しかも気絶した。し、な。
あの流れでは、というところでな……。
真意を話すときは
信をおくとき、だろうと思うので。
方向性はきっと変わっていて、まあ、睨んだりはするかもな。
(-594) 2011/10/15(Sat) 18:53:26
リアンダール候 ジルは、変わらず鳩で、ソファーに座ってゆったり。
2011/10/15(Sat) 18:55:15
リアンダール候 ジルは、英雄選挙は熱かったな…
2011/10/15(Sat) 19:08:04
/*
>>-565 タイガ
長丁場の村であるのにネタの一つぐらい仕込まねばと思いつつ何もなかったのでな。
楽しんでくれれば幸いである。
>>-568 ヴェルナー
陣営勝利はないと思っていたゆえにな。
>>-578 ライナー
そなたは苦労人経験あるゆえな。
今回は腹心の寝返りもありえた訳だし、楽観視しておった。最悪裏切って英雄を捕縛して投降し「(自英雄の)命だけはお助け下され」もできる。それはそれで面白い流れであったかも知れぬ。
不規則反応続くのである。
(-595) 2011/10/15(Sat) 19:12:31
渡り鳥 ジェフロイは、ちと離席*
2011/10/15(Sat) 19:13:26
(-596) 2011/10/15(Sat) 19:31:06
(-597) 2011/10/15(Sat) 19:37:07
/*
くらうぜヴぃっつ侯爵家スタイリストが じる様とだーふぃとを襲撃した!
じる様は チャードル にめいくあっぷした!
だーふぃとは Oフロントパンツ にめいくあっぷした!
ひーすはその写真をとった!
ひーすは逃げ出した!*
(-598) 2011/10/15(Sat) 19:44:44
翠の剣聖 ヒースは、やべ、これは死んだわ……ラ神ェ **
2011/10/15(Sat) 19:46:00
/*
鳩から箱へと戻れました!!
>>-558 タイガさん
橋とか魔改造とかは墓下でいろいろゴニョゴニョ……。
落とすための橋とかそんな流れでしたww
そして、かわいいはありがとうございます。
新境地を開けたかもしれません!!
>>-571 ジェフロイさん
魔改造、熱くなりますよね!!
別の意味で、ですけどもw
>>-592 ライナーさん
動けてないのはそのとおりなので、今回の一番の反省ポイントでした。
次の機会があればもっと能動的に動きたいと思ってます!
(-599) 2011/10/15(Sat) 19:48:01
義賊団長、通称 ダーフィトは、翠の剣聖 ヒースに無憂華の天罰ッ!
2011/10/15(Sat) 19:49:56
/*
[子兎、隅っこにちんまり]
ヒースさんがすごいものをのこしていったのを確認しつつ。
>>7:-14 アイリさん
うっかり脳内合成してしまいましたw
かわいすぎますわー、それw
(-600) 2011/10/15(Sat) 19:50:18
/*
暑そうなかっこう、だな
[チャードルの
頭部分をとりつつ、首を振る。髪の毛さらふわ]
(-601) 2011/10/15(Sat) 20:03:06
リアンダール候 ジルは、ヒースのめいふくをいのっt
2011/10/15(Sat) 20:03:57
リアンダール候 ジルは、ロヴィンおかえりだ。
2011/10/15(Sat) 20:05:38
/*
>>-599
かといって、俺が動いてたかというと、そうでもない(きりっ)
(-602) 2011/10/15(Sat) 20:13:09
/*
ただいまー
>>-590 タイガ
だよな。ヴェルナーに本陣突入しろといわれているが、正直無理だろってなのでアイリ(というかPC)がいようがいまいが多分しばらく突入できないでいる予定でもいたしな。
少なくとも医療と建築はいるし、それらの恩恵出したほうが人も支持も集まりやすいだろう的なな。
まあ、差というか必要だったなら、よかった、な。
>>-591 ライナー
確かに軍団戦がすぐはじまらなかった以上ライナー的にはあそこで落ちるのがよかったのかもしれん。でもいろいろな意味で油断しちまってたんさっ。
>>-594 ジル
だな。といってもタイガほど責めに責めるつもりもなかったけどなっ。
興味とかそういうの強かったし。
ふむ、はたしてヴェルナーの位置で信をおけるほどのものを得られていたのかは結構謎だよなぁとも思うが、睨まれてもまあへっちゃらだぞ(無駄に偉そうなやつ)
>>-595 エディ
だなぁ。エディも湾曲的に、ここの正規兵は戦慣れしてないから…的なの出してくれていて、おぉ、これ残り二陣営にありがたいよな。とおもっていたしな。
(-603) 2011/10/15(Sat) 20:17:04
― If2 〜お着替え中〜 >>-598 ―
な――っ!?
なんてモン出してくるんだいッ!
アンタ……殺すよ?
[短刀を突きつける。
けれど、クラウゼヴィッツ家のスタイリストは首筋に刃を向けられても涼しい顔をしていろいろを説明しだした]
(-604) 2011/10/15(Sat) 20:32:27
[そのままナイフを持つ手を押し出せば、このスタイリストの饒舌も纏めて黙らせた、だが――]
……。
…………。
………………勝って帰ったら、1回だけ化粧する――って約束したから、アンタに頼んだのよ。
どうせなら――綺麗になりたいし……。
[この者の言っていることが正しいとは到底思えない。
けれど、あのときこの指によって、あの見違えた自分が生み出されたことは今でも覚えている。]
信じるか……どうか、か…ッ。
[手渡されたOフロントパンツを握りしめ、突き返すこともたたきつけることもせず、わなわなと震え……そして]
(-605) 2011/10/15(Sat) 20:36:40
あーっもう!
わかったわよッ!
ウェルが喜んでくれるなら何でもしてやるわよッ!!
[熱の引かない顔で悲痛に叫ぶと、足音を踏み鳴らして試着室に入っていった。]
(-606) 2011/10/15(Sat) 20:37:53
>ヴェルナー
興味がある、という言葉見たし、
どういう話ができたかは
気になるところだったんだ。
確かにな、
でも、おもしろいひとだとは思うと思うのだ。
えらそう、は、ほんとにらしいな。
[わらう]
(-607) 2011/10/15(Sat) 20:38:16
― 試着室 ―
くぅ……メリオールってろくな国じゃないわ…………いつかウェルのケツ叩いて滅ぼしてやる。
[試着して鏡に映った自分はとても直視できるものではなく。
芸術の都メリオールの最先端モードがどうとかいう話をどうとかではなく、根源から消し去りたくなった。
紅潮した顔を伏せると――]
(-608) 2011/10/15(Sat) 20:40:56
……ッ!
そこかッ!!
[カーテンに囲まれた狭い空間の中で、何か睨みつけられるような不快な感覚を覚え、咄嗟に短刀を投射した。
この距離で投げナイフより速い武器は無い――が、仕留め切れただろうか。
――それをも捌くからこそ剣聖なのであろうか。**]
(-609) 2011/10/15(Sat) 20:41:14
/*
>>-602 ライナーさん
いやいやー、関所とか諸々で動いていらっしゃった印象ですよ!!
(-610) 2011/10/15(Sat) 20:42:12
ダーフィトが
きがえてる
かっこいいwwwwwwwwwwwwwwwwwwww!!
(-611) 2011/10/15(Sat) 20:43:21
/*
そして、戻ったばかりなのですが、その他諸々をこなしてきますー。
しばし、席をはずします**
(-612) 2011/10/15(Sat) 20:43:22
/*
>>-607 ジル
そもそも全員に興味あったのさっ。
話の流れはノープランだがルートに睨まれるぐらいがんばろう(何
最初はあまり信頼されずに徐々にとかになると面白そうかなとか内心思ったりしつつ、今回は仕方なかったなぁと
えらそうなのはしかたがない。元々この国の人間じゃないから王様だろうが敬う理由がない(だからえらそうだというのです)
(-613) 2011/10/15(Sat) 20:46:10
/*
書いていて、これifじゃないなとかいやそんな
(-614) 2011/10/15(Sat) 20:46:39
/*
ダーフィトが健気だ。
とりあえずメリオールは滅ぼしてもいいとおもった
(-615) 2011/10/15(Sat) 20:47:18
/*
>>-611
ひどいwwwww
ダーフィト、ちょうがんばれ。いろいろないみで。
(-616) 2011/10/15(Sat) 20:49:41
/*
[子兎はまだログよんd(]
はららあ……。
ダーフィトさんががんばってらっしゃるのです……。
(-617) 2011/10/15(Sat) 20:51:04
(-618) 2011/10/15(Sat) 20:59:53
セルベシア王国弓騎兵隊隊長 アイリは、鳩からひょっこれ。
>ヴェルナー
全員に早い段階でそれぞれ逢えると
よかったのだろうけれどな。
ルートの睨むさまはちょっと、見てみたいかも、な 。お前はさらりとかわしそうだけれどな。
[くびかしげ笑い。]
うん、そういうのはよいなあ、と私も思う。見たかったかな、仕方ないけれど。
えらそう、えらそう…
こう、段々馴れてきて口論なりできるといい。
(-619) 2011/10/15(Sat) 21:05:42
/*
メリオールピンチ把握。
しかたないな!!!
アイリ、おかえり?
鳩か、まだ。
(-620) 2011/10/15(Sat) 21:07:11
/*
>>-619 ジル
まあ難しいよな…場所とか立場とか色々。
そりゃルートが睨んでもさらっと躱す。いずれ本気じゃなくきりかかられるのだろか。
ジルの周囲には口論をするやつもいなかったからある意味新鮮なやつとなれたかもしれぬな。公的な位置以外ではまるで敬う気のないやつだ。
(-621) 2011/10/15(Sat) 21:09:57
/*
とりあえずタイガがローシェンだったのは把握した。
ローシェンの副官も楽しそうだなぁと思ってただけに残念。
>ユーリエ
身長差でついね…!<ひょこっ
だが耐えた!
(-622) 2011/10/15(Sat) 21:10:03
/*
ただいまただいま!
だがしかしはとの餌が@10%なのでとつぜんいなくなるかも。
そしてダーフィトの頑張りが。健気だ(ほろ
(-623) 2011/10/15(Sat) 21:14:55
/*
はぅ。
やーっとログ読みきりまし、た(ぱたりこ。
>>-622 アイリさん
身長差wwwww
あとは、絡んでるキャラチップ的なものもありましたかしら。
鳩さん無理なしで、ですわー。
(-624) 2011/10/15(Sat) 21:22:32
/*
ログ読み続行しつつ、たーだいま。
>>-622 アイリ
Σ おおおおおっ!?
うわあ、そう言ってもらえんのは嬉しい、すっげー嬉しい!!
ありがとな。俺もアイリの人の副官見てみたかった。
(-625) 2011/10/15(Sat) 21:24:24
/*
アイリおかえりー。といいつつ、鳩参加での無理はなしでー。ってか寝てないんだっけか…と思うと色々と無理せずにだー
[鬼がぺふぺふなでた]
(-626) 2011/10/15(Sat) 21:24:46
>>1:-11 イングリッド
そうだよ、そういうのしたいんだよ<色々つっこみ
だが、つい忘れてしまう……。
(-627) 2011/10/15(Sat) 21:32:35
/*
(鬼に撫でられた。ごろり。
>ユーリエ
うん…また元同僚だったわ年齢いっしょだわで軽く吹いていた。
ところで王都はこれからお祭りモードなのだろうか。
ユーリエとはいつ離そうかとちらちら考えていたのだった。
>タイガー
うん、やりたかった。そこかクレさんが好きすぎた。
でももし当選してもあの流れだと実は副官無理なんだった…
そんな天英雄落選者(
(-628) 2011/10/15(Sat) 21:35:34
/*
そしてダーフィトが酷い状態になってるのを確認したwww
>>-599 ロヴィン
おおう、墓ログはちら見しつつ、まだじっくりは…ログ厚い…っww
新境地だったのかw
ロヴィン作の武具何か貰いたいなぁ、でもタイミングねぇかなあと思っていたので、最後に盾作ってもらえたのは嬉しかったのだぜ。
>>-603 ヴェルナー
だろうなあ。あれで突っ込めたら詐欺だろう、とはまあ。
…と言いつつやってしまった俺であるがっ。
言わんとすることは実にごもっともだった。
あんたは必要だったぞ!! うん、とても。
…ま、ただスパルタは陣営分けた方が良かったのかなあ、は俺も少し思ってた。
(-629) 2011/10/15(Sat) 21:35:55
セルベシア王国弓騎兵隊隊長 アイリは、何かいい逃げつつ、歩くのでまた後でー!**
/*
いかん。エピはいったとたん思考が一気に悪ふざけな方向に・・・
>>-629 タイガ
まああれは騎兵だったし、中央の兵こっち引きつけてたのもあっただろうし、総攻撃状態だったしな。
スパルタ陣営…だなぁ。
いや、おれは心優しい小市民だよ。うん。
(-630) 2011/10/15(Sat) 21:40:20
/*
>>-628 アイリさん
ですよねwwww
餌付け(違)タイミング、いつにしましょうねー。
渦中からは部外同士ですし、タイミングはいつでもいいような気が。
歩き気をつけて、ですわー!
そして最後の言い逃げwwww
あなたでしたかwwww
(-631) 2011/10/15(Sat) 21:41:25
/*
>>-618 ライナー
寧ろ予想以上に良くて、うおおおおお凄ぇ!!!って感じだった。マジに。
俺は実に軽い気分で土産と言ったのだ、ぜ。
>>-628 アイリ
Σ あんたが落選天英雄か!!!!www
同じアイリで来ているとは思っていなかったんで不意打ちだったww
ああうん、そうだな。あの流れだと俺はアイリと組だったwwww
ういうい、また後でなー。
(-632) 2011/10/15(Sat) 21:44:27
>ヴェルナー
私も城から動けない、また
動かなかったしな…。
……どうかな、どこまで信を置くかによるかな。
刃傷沙汰は、な。
止める、止めるぞ。
新鮮だろうな、
割りとかっとなるところが、でそうだ。敬われないのは、ある意味ではルートので、慣れてる、かな。
(-633) 2011/10/15(Sat) 21:45:11
/*
>>-593 ジェフロイ
あれはな…誰かの設定が詳しくなると、
張り合うように別の誰かが増えていく倍倍ゲームに…。
事前にどこまで決めなきゃなんねぇんだよっ!?と当事者も慄いてはいた。
(-634) 2011/10/15(Sat) 21:52:40
/*
>>-630 ヴェルナー
まぁな。総攻撃の後だし、熱血ファンタジーで目を潰れるギリギリの範囲、…ということで。
そうか。あんたにとってはあの程度は優しいの範疇なんだな。怖っぇえ。
(-635) 2011/10/15(Sat) 21:53:02
/*
アイリはそのまま参加だったんだな。
そうかな、とは思ってたかな。
英雄でなければ
設定かえて副官も佳いな、と思っていたかな。
(-636) 2011/10/15(Sat) 21:54:39
>>4:-12 ウェルシュ
[気にするなとさむずあっぷ]
>>4:-103 テオドール
吐血…吐血ってそれは……!!
寝て下さいお大事にすぎる。
>>4:-119 ヴェルナー
契約労働時間を大幅に超えてたなあ。
見ると何時も飛び回っておられた。お疲れ様だ。
>>4:-190 イングリッド
元王国兵だから一方的に知ってる、でいいと思ってた。
王女?誰それ。ってわけにも行くまい。
>>5:-128 アイリ
位置把握に四苦八苦だ!
>>5:-136 タイガ
タイムスタンプが日々おかしかったよな…!ありがとう。
(-637) 2011/10/15(Sat) 21:57:07
(-638) 2011/10/15(Sat) 21:57:41
/*
アイリは使用狙っていたキャラであったが英雄候補で出た時点で諦めたな。同じキャラアイコンならそのまま同じ人と思ってた余であった。
新規表情が増えたキャラの中から選ぼうと思っていたら、優先してくれていたのか。
事前設定とか面倒である
(-639) 2011/10/15(Sat) 21:58:43
/*
さて、ちっと昔のエピログレスを一気に投下ー。
>>-320 ジェフロイ
なんかそういう反応のジェフかわいいなww
こっちはエディとジェフの対決をwktkしながら
右翼でNPCと戦ってた。
うむ、次からはそうしようと思う(ぐ)
>>-333 アイリ
歴代シリーズもビールだしな。
実際飲んだらどんな味なんだろ、って気になりもするw
>>-353 ダーフィト
まだログ読みきれてないけど、そんなことやってたのか!
地陣営は策士だなあという感想である。とても。
(-640) 2011/10/15(Sat) 21:58:46
/*
>>-633 ジル
城にはいくのも出るのも難しかったしなぁ…本当。
信はまあおかれたら面白いけれども難しいのだろうねとは思っていた。うん、止めて、主にルートを、ヴェルナーはやれやれとかしてるから
そんでくだらない口論とかまでいけたら…魁陣営もエディ抜いてだいぶネタになれたのに(そっちか)
(-641) 2011/10/15(Sat) 21:58:46
/*
>>-635 タイガ
んだな。じゃないとルートのところまでたどり着かないしな。
いやいやそういう意味じゃなくてね。だがタイガのほうが確実にスパルタだったと思うのだぜっ。
らすぼすとか魔王とかひとりごとでなんか王女と王太子にいわれているが気にしない。
(-642) 2011/10/15(Sat) 22:00:41
/*
>>-360 ヒース
カスパルは殺す気満々だったんだがなあw
あ、ふり☆ひら村は俺も拝見をば。おつかれさまですwww
>>-361下段 ヒース
だ・よ・なー☆(仲間っ)
俺も寧ろ助けちゃっていいの?御免ねくらいの勢いでww
>>-366 ヒース
あれくらい通常運転です(キリッ
って、最後笑うなしwww
(-643) 2011/10/15(Sat) 22:00:46
/*
>>-638 ジェフロイ
かもしれんなっ。でも一度だけ王女だったぞ(なぜか英雄ばっかりに投票がいくやつ。主殺しやらでもしろというお告かとおもった)
(-644) 2011/10/15(Sat) 22:01:53
/*
>>-372>>-373 ナネッテ
あ。それ俺んとこもなってる。
IEなら平気なんだが、Chromeで見ると崩れるっていう。
…うーん、お伝えした方がいいかな?
>>-375 エディ
おう、どもども。
ドロシーと雰囲気似てたのと設定の作りこみ具合で、
Elizabethさんなのはすぐ判ったな。
エディの傭兵然とした辛口キャラ具合、すっげー好きだった!
(-645) 2011/10/15(Sat) 22:02:27
/*
>>-416 ヴェルナー
ヴェルナーやテオドールは、設定的に戦闘優秀ベテランロールしなきゃだから、すげえなって目で見ていた。
王女陣営はな、うん、結果を見ると一番戦に慣れていたなあ。
……………、あの朝まで掛かった日は、いじめられたのだ、ぞ。
でもそれ以上にいっぱいお世話になったのも確かだから、そっちにはやり返したいとは全然思わないのだとか…ぽそぽそ霞草が言ってるが、気にするなっ。
>>-439 ユーリエ
ふっふ、それはなによりだw<きゃうー
(-646) 2011/10/15(Sat) 22:03:28
/*
渓谷と峡谷間違えそうになったりしたので、地名はセルベシアとメリオール、凪の森以外はwikiのコピペで済ませた。
>>-645 タイガ
今回はキャラのやり易さに主眼を置いたのでな。
偉そうで責任を負わないキャラはとても楽でよいw
(-647) 2011/10/15(Sat) 22:05:35
/*
戻った。ひとまず、見えたところにこれだけは言う。
>>-629>>-630タイガ&ヴェルナー
スパルタ陣営www
死にそうな日々を2週間ほど楽しませて貰ったが、あれだな。
スパルタの方向として、タイガには主に覚悟を。ヴェルナーには心構えと具体的方策の指針を貰っていたのだよ。あとはどこかに出ていたが、貴族的目線と民の目線。殊に民の目線は、どこかで貰っていなくては、イングリッドはこっち方向に向かっていない。
ということで、どちらが欠けても今はなかったな。
手放す気はない。は、事実でもある。
もっとも、中の人的にはヴェルナーがいつかない可能性のあるPCである点は見えていたし、人手が足りてないのも見えているだろうと見ていたので、そうしたPL事情で縛り付けてしまっていないかとは案じていた。PCで口説ききっている自信がまるでなかった、とも言うな。
(-648) 2011/10/15(Sat) 22:06:34
/*
>>-642 ヴェルナー
ああ、ルートが早くやられてジルと遺言でいちゃつきたいと言っていたんだから仕方が無い。
というかあんまりスパルタちっくに突っ込むやついなかったから、反動で酷さが増したとも。
そうそう。あんたの方が怖れられてたし。
ほら、俺の方はきっとたいしたことなかったんだよ。
(-649) 2011/10/15(Sat) 22:08:21
/*
たーだいま!
花火凄く良かった!!!
視界を埋め尽くす花火というものを、初めて見たよ。
そして、お風呂なので一撃。**
(-650) 2011/10/15(Sat) 22:10:08
/*
>>-646 タイガさん
あれは「きゃうー」ものでしたわっ!
『ユーリエ』の求めるものは『戦巫女の使命』と相反するものなので。
どこまで開示していいか物凄く物凄く悩んだのですよwwww
でも、なんだかんだといいつつ、タイガさんには好感度高めだったのですよねぇ。
最大弱点を補ってもらったのは大きかったのでした。
[なつく基準がいろいろと残念な子兎でした]
(-651) 2011/10/15(Sat) 22:12:03
/*
>>-647 エディ
そうそう、無駄に偉そうでww
自由に動き回ってんなーって、愉しく見ていた。
あとはやっぱアレな、ユーリエとの村での一幕wwww
(-652) 2011/10/15(Sat) 22:12:16
/*
およ、いろいろな人こんばんは。
さぁどうなる。
(-653) 2011/10/15(Sat) 22:12:31
/*
>>-646 タイガ
まあなんというか、がっちりやってみよう軍団戦系をと無謀にも思ってしまっていたのだよな。んで後は各々の英雄を批判とかしてりして遊びつつ、後は気楽にできそうな傭兵でもないが放浪者となった。
王女陣営戦になったとたんいきいきしていた気がするがきっと気のせいじゃない。
朝までの戦いは大変だったな…でもあれは苛めじゃないしなっ。
ってそういわれると、中身のほうが照れるから。
(-654) 2011/10/15(Sat) 22:12:34
/*
あーと、あれだったな……。
3陣営を上手く戦わせるためには(ぼんやり陣営をつくらないには)まあ共同アリアリだろと思って、共同の流れを汲んでしまったが。
>>-646
うむ。戦い慣れはここが一番していたな。
まあ、イングリッドもタイガも実戦経験なしということだったから、机上の論ではあるのだが。
PL的にはタイガ&ヴェルナーと揃った時点で、多角戦闘いけるだろと思っていたので(…)、天がフルボッコ頂いても別に良さそうだった。先にも言った通り、PCの数を数えてからの誘導でもあったが、魁陣営に思わぬほどの負担を強いたのはPLとして申し訳がなかった。
(-655) 2011/10/15(Sat) 22:12:50
/*
>>-648 イングリッド
不良スパルタどもの犠牲者王女おかえり
なるほど、ならどちらもいてちょうどよかったのだな。まあ方向性は途中から考えたってのもあったしなぁ…
そして途中からどっか行く気はなくなっていたのだがな。
民目線関係を教えても尚まるで改まらなかったらこんな場所いてもしかたねーとかは思っただろうが。
ちなみにヴェルナーは最初はどの英雄にあたっても、口説ききれない予定だったんで問題なし。
でも負けちゃったし手放されてもきっといい…よな?(多分)
いやまあ王城でのアレコレがめんどくさいのと王国民ではないってことでさくっと離れたのだがな
(-656) 2011/10/15(Sat) 22:15:56
/*
>>-648 イングリッド
こっちが民、軍方面でそれぞれ煽るとすぐにイングリッドは対応してきたよな。天陣営は逞し過ぎであったぞ。ご両親の教育の賜物である。
>>-652 タイガ
墓下で呟くのと地上で囁くのとであまり変わりなかった。
村では時間あれば宿の夕飯ロールを回してみようとか思っていたのだがな。まあユーリエ最優先で翌朝になったw
(-657) 2011/10/15(Sat) 22:16:21
/*
>>-632 タイガ
そうか!それなら良かった。
折角だから、きちんと役に立って死にたかったしな。
あまり役に立たないと、それで軍人なの……?みたいな微妙なことになってしまうからな。
(-658) 2011/10/15(Sat) 22:16:57
/*
>>-649 タイガ
うん、なら仕方がない。その辺は展開とかです。
そだなぁ。盲信してるのばかりだとつまらないしな。エディもできたとしても、それをわざわざ伝えてやる義理なんてないしな。
いやいや、あれはからかっていってるだけだよ。
(-659) 2011/10/15(Sat) 22:17:56
/*
あとな、ここ。
>>-491>>-492>>-494ライナー&ダーフィト&ユーリエ
>>-528>>-536ヴェルナー&タイガ
!!!
!!!!!!
!!!!!あっりがとう!!!1
ここ、鳩から読んですごい嬉しかった。
すごい嬉しかった。すうごい嬉しかったっ!!!
>>-648で言った通り、スパルタのおかげさまで内面が「上からの頭ごなし目線」から「いかにして民の上たる王足り得るか」みたいなところまでシフトしたのを描きたかったんだが、そこは説得力出せてるかどうかはRP次第になるしなあwww
成長フラグは、自分で成長!!と言っていても、説得力なければ、ただの薄っぺらい自己満足になるのである…。ので、ここの評価がとても嬉しい。
あーーーりがとうーーー!!これでエピもまだ戦える。
(-660) 2011/10/15(Sat) 22:20:44
/*
姫さんおかえり。
ウェルシュもおかえり。迫力のある花火よかったなー。
>>-648 イングリッド
愉しんでもらえてなによりだww
ああうん、その分類は納得。スパルタの内容は違ってると思っていたので。
そして覚悟が少しでもぶれるようなら、俺は腹心裏切りも想定はしてたな。
返答見て、ぶれる気ねぇなって解ったから、その線は捨てたけど。
(-661) 2011/10/15(Sat) 22:21:06
(-662) 2011/10/15(Sat) 22:22:28
/*
>>-656ヴェルナー
そこは仕方ないが、会いに行く。
ただ、負けると手数が一気に増える仕様なので、暫し……。
>タイガ
ということで、エピロル完了までの手数が多い。と、思う。よろしく(←
>>-657エディ
そうだったか?
反応はなあ、頂けたものにはお返ししないとなあww
まあ、手駒の人数が少ない分、見合いなしでサクサク返していったというところはある。そこらは楽だったな。
>>-658ライナー
ああ、わたくしからもだ。
あれは非常にありがたい土産であった。とてもな。
(-663) 2011/10/15(Sat) 22:24:31
/*
>>-660 イングリッド
うん、徐々にそんなふうに成長していたと思う。というか確か最終日の礼をとる直前でそんなことをいったような…言わなかったような(もう自分でも覚えていない)
とにもかくにもエピがんばれ。
放浪したいならタイガごと攫うぐらいしてやるぞ(何
>>-663 イングリッド
というか王女勝利でもいきなり居なくなる可能性があるやつだったしな、ヴェルナー
上手く口説けば少しぐらいの間はいるかもしれないぞ(未定なやつ)
(-664) 2011/10/15(Sat) 22:27:52
/*
>>-651 ユーリエ
俺はユーリエは、最終的に王になるやつの下につくのだろうなぁという思いがあって、だから地に行くと思ってたので、強く勧誘しなかったんだよな。
なんか勧誘するよりも、選ぶ道を見守りたい的な?そんな気分になってた。
でも相反するのは仄かに感じてたので、つっこみたかったの。
なあ、あんたの本心見せろよ?って。
英雄以外にも聞くのかよと、セルフつっこみしつつw
おおう、そうだったのか! うーれしいなっ。
俺もユーリエは妹みたいな気分だったのだぜ。
(-665) 2011/10/15(Sat) 22:28:06
/*
>>-661タイガ
うむ。ざっくりやられる線は見ていたなww
あと、どこかでライナー辺りが話していたが。
Wikiから地勝利は、まあ多少の極論で、地がどう出てくるか分からない以上、わたくしは自由にシフト出来るようにしようとは思っていた。
魁と地が、少なくとも序盤後衛に見えていたのでわたくしは(戦闘的意味合い/好戦的意味合いで)前衛に立つこと。序盤は王位継承戦!らしさを出した王族正統派系でいること。あと、地が序盤を過ぎても出てこない場合は、成長フラグを消化して最終勝利を目指すこと。
要は熱血系ファンタジー村のエンディングに、何が相応しいかで己の方向を変えていこうとは、中の人が思っていたかな。
(-666) 2011/10/15(Sat) 22:29:07
6日目の投票悩みっぷりがこう…
皆一斉に悩んでたなw
>>6:-178 ルート
>静かな<ruby>月の刃</ruby
ルビを「ぎょうざ」に空目して200%拡大の出番でした(…
そこだけ真っ先に目に入ったのと、月型だからさ…
>>7:-18 ウェルシュ
スイス!だよねだよね。
ジルとルートの掛け合いはもう突っ込まない突っ込めない
どこまでも行くといい…!!
>>7:-67 アイリ
こっちにも体調不良さんが。
ほんとうお大事に、ってか無理させた気がしなくもないタイミング的に。
(-667) 2011/10/15(Sat) 22:29:09
渡り鳥 ジェフロイは、る、るび。失敗した。
2011/10/15(Sat) 22:29:29
>>7:-84 ウェルシュ
それもある種のロマン(ry
よく纏まったよな。お疲れ様。
>>7:-151 エディ
この一連のエディのインタビューよ……
それも前中後編。
>>7:-224 イングリッド
反応くれてた、これは嬉しい。
ついつい、セルベシアの全てが詰まった舞台だとかなんとか思い馳せてたジェフロイであった。
こういう時こういう仕事しか出来んのよ。許せ。
っし、灰だけ読了!
何時の間にか人増えてるな。皆こんばんは。
(-668) 2011/10/15(Sat) 22:30:32
/*
しかしエピだとキャラ変わるのな。
中身記号付くからか。
もど そう。戻れるのか知らんが
レス頂いているので、そこお返事します。[とぷり]
(-669) 2011/10/15(Sat) 22:31:58
/*
>>-664ヴェルナー
言ってもらってた、言ってもらってた!!!
エピ頑張る。って、どういうことだ!??ww
>後段
勝利してれば、そこは無論口説く。
というより、勝利してたら生きてるやつはウェルシュ含めて全員口説き倒すつもりはあった。人材的意味合いでな。
>>-665
横レスだが、わたくしもユーリエはウェルシュのところに行く人材だろうと普通に思っていたw
(-670) 2011/10/15(Sat) 22:32:37
ウェルシュ、おかえり。
花火か、一面の輝きはきれいだろうな。いいな……。
>タイガ
[ルートに関して、目をそらした。]
>ヴェルナー
難攻不落であった…な。
そのやりとりは見てみたい、な。
……楽しそうだ。
――――ネタか!wwwww
(-671) 2011/10/15(Sat) 22:33:01
/*
お帰りの皆様はお帰りなさいませー。
>>-660 イングリッド様
遠距離で見てても、変わっていかれてるなぁ、と。
そう、思いながら、ひそりとエールを送っていたのでした。
>>-665 タイガさん
はら、そうだったのですか。
自分では、そこまでは思ってなかったのですけれど。
え、その突っ込みこっちにも飛ぶのwwwwwと思いつつ受けてました。
でも、あのくらい引っ張らないと本音言えない子だったので、ある意味正しかったのかもです。
未だに本音は晒してないですしねー。
なんというか、迷子の時にお世話になったお二人は、自然にお兄ちゃん認識していた子兎でした。
(-672) 2011/10/15(Sat) 22:35:10
/*
ようやっと落ち着いた。ただいまー。
とりあえず目についたところから
>>-667ジェフロイ
あ、体調悪いというか。
バナナ食べたら吐く体質が悪化してる事実に気づいて泣いていたという…。
1/4くらいしか食べてないはずなのに胃がしくしくした……
(-673) 2011/10/15(Sat) 22:36:09
/*
>>-654 ヴェルナー
いろいろ口出し手出し出来る、いい設定だったと思う。
なんてーか、ヴェルナー分があって引き締まった感じだし。
気のせいじゃない気のせいじゃない。
目の色変わってたもんなあw
あれがなかったら霞草生きてなかったしな…っ。
諦めろ。ヴェルナーの人の台詞はいつも俺のツボを突くんだ。
毎回いいなあ、好きだなあを連呼している気がする。
(-674) 2011/10/15(Sat) 22:37:06
/*
>>-670 イングリッド
一方、ウェルシュが勝ったら地陣営は全員いなくなる気がするw
(-675) 2011/10/15(Sat) 22:37:54
/*
>>-672ユーリエ
エールは、物思いロールでも感じていた。
本当にありがたかった……
何より、中の人からの評価が涙が出るほどありがたい。
出来 てたあああっ!!!という、完全に中の人の喜びである。演出的意味合いでな!!w
よし。元気を貰ったのでエピがんばろう。
ほくほくする。ほくほく。
(-676) 2011/10/15(Sat) 22:39:36
/*
>>-670 イングリッド様
はら、こちらにも。というか、普通に、って。
とはいえ、一番ベクトルあってたのは間違いなかったので。
話したら踏まれる、とは思っていたのですわー。
そしたら、予想以上に的確な直撃が入ったのですよねぇ……。
なにこのスカウト村4日目りたーんず。
でした、はい。
(-677) 2011/10/15(Sat) 22:39:44
(-678) 2011/10/15(Sat) 22:40:49
/*
>>-670 イングリッド
うん、いったいった。あれは最終日を盛り上げるためにいったつもりもないからそのまま受け取ればいいのである。名前を告げて、礼を取るのもその流れでしたわけだしな。
いや、だって残ったら火種になりそうだしな。だからといってメリオールに送り返されるのもなんだし、まあ結婚するならば(略
勝利されていても上手く口説かないとどっかいきかねないやつだったが、それはそれで面白そうだったなぁ
>>-671 ジル
攻城戦なかったが、しっかりと防衛力高かった。
王都はいれる機会なんてもうプロぐらいだったしな。
ネタだ!!王女からかってたようにからかっていたよ
(-679) 2011/10/15(Sat) 22:42:35
/*
>>-655 イングリッド
そう、机上の論な。
だから負けロールも充分アリアリだとは。結局なかったが。
魁陣営に負担はな…うん、正直あそこまでになるとは思わなかっただけに、俺も申し訳なく思っていた。
>>-657 エディ
夕飯ロールかあ。それも見たかったかも。
つか、美童もってこーい!とかいう台詞みた時は噴いたぜw
(-680) 2011/10/15(Sat) 22:44:07
/*
>>-677ユーリエ
ユーリエの中に、何か矛盾したものを隠しているのはPL視点では見えていて、戦巫女的意味合いではこちらなんだろうとも思っていたのだが、表出しているものと矛盾する以上、(そしてそれが平和的思考へ向く以上)ウェルシュだろうとは思っていたかな。イングリッドの方向性は、突き詰めれば他への侵略も辞さないものであるからな。
腹を割って話せば、次点でジルもありには見えていたけど。
うんうんww
まあ、口説かれたのは良いことである。
(-681) 2011/10/15(Sat) 22:44:35
/*
>>-674 タイガ
ついでにいえば嬢ちゃんが好き勝手していい。って感じにしてくれてたからな。
ヴェルナー的にはどうせ仕えるならば自分の才のそこまで洗いざらいつかいきって、まだ出せというぐらい絞りきるぐらいの主でちょうどいいとおもってるからな
っつーか、ヴェルナー分ってなにさっ。
だな、どれだけこいつら待ち焦がれていたんだよっ。策謀本当はめんどい、したくない。でもやらなきゃならないからとりあえずするってのがわかりやすくでていた。
諦め難くはあるが、霞草が生きてたことにはよかったと思えている…ぞっ!
(-682) 2011/10/15(Sat) 22:45:33
/*
そういえば、どっかでタイガ&ヴェルナー&ライナーにからかわれてどうこうとかネタが出ていたな。どういうことなの…。
と、墓下をひとつも読めていないがエピロルを先に回すかなあ。
(-683) 2011/10/15(Sat) 22:46:36
/*
改めてただいま〜!
エピログ読んでるともうなんか、
本編の流れをifにして、女王になっちゃえよって勢いだね☆
ぱとらっしゅ。僕はもう疲れたよ(←だれ
(-684) 2011/10/15(Sat) 22:46:54
/*
>>-678 イングリッド
やー、宮仕えなんて無理。
てかウェルシュの軍事思想なら、仕えてもそれぞれの生活に戻るんじゃない?
(-685) 2011/10/15(Sat) 22:47:00
>>-634 タイガ
余り漠然とし過ぎていると伝わらないし、
事前に設定や手の内見せてしまうのも……だろうし。
立候補者は加減難しかったろうと思ったよ。
>>-640
可愛い言うなww かわいくない。
見ててくれてた、それだけで嬉しくなる。
NPC戦闘もだが、カッツェとの対戦も手に汗握ったぜ。
(-686) 2011/10/15(Sat) 22:47:52
/*
>>-674どっかの霞草
死なせるか、馬鹿者。
[何かはみ出た]
(-687) 2011/10/15(Sat) 22:47:58
/*
アイリさんは大丈夫なのですかと……。
[くろいねこがぽふぽふしよう。にゃーにゃー]
>>-676 イングリッド様
拾ってもらえた事も含めて(そこ含むんですか)、好感度は高かったのですわー。
だから、後になっても気になっていたという感じでした。
エピ、色々と頑張ってくださいませっ。
>>-681
ですです、まともにその状態でした。
戦巫女として、ならイングリッド様なのでしたけど。
ユーリエとして、はウェルシュ様が思う所に近かったのでした。
ジル様ともお話ししてたら、わりところっとあちらにいったかも知れませんけど。
王都からどんどん遠ざかって、結局一瞬すれ違っただけだったのでした。
(-688) 2011/10/15(Sat) 22:48:37
/*
>>-644 ヴェルナー
天啓に導かれての主殺し……か…美味しいな。
ウェルシュが天陣営に行った時、あれこれヴェルナーに殺られねえか…?って思っていた時もありました。
ウェルシュお帰り、いってら。
花火楽しかったようでなにより。
(-689) 2011/10/15(Sat) 22:48:39
/*
ウェルシュおかえりー。
俺とタイガがどれだけスパルタしてても、ウェルシュが最後全部さらっていったとか実は思っていた(褒め言葉だぞ)
(-690) 2011/10/15(Sat) 22:48:48
/*
>>-685
間違いじゃないのかwwww
いや、まあ…ダーフィトはそうかもなあ、そうか。
ちょっと離れて支えていくとかだろうか。
ジェフロイとユーリエの行き先は分からんが。
だが、ウェルシュを支えてやれwww
(-691) 2011/10/15(Sat) 22:49:41
/*
遡りつつ。
>>-639エディ
おぅ申し訳ない。
英雄時にはオクタヴィアと迷ってたんだけど本能の赴くままにアイリグラ選んでt
事前設定は勢いがあれば何とかなるけど、めんどくさいにっちもならない時は村中にぶんなげるのが
>>-638ジェフロイ
こ、このお……!
立てたフラグがいつの間にか生存フラグにひっくり返っていた不思議…。
(-692) 2011/10/15(Sat) 22:50:20
/*
ログが全然読み終わらない。
さすがに長いよ。
ヒース劇場にかなり受けた。
(-693) 2011/10/15(Sat) 22:51:18
/*
ウェルシュ様はお帰りなさいませー。
は、そういえば今後の身の振り方がかなり、白い……!(待
残りはするだろうけど、どんな形で、自分の中の矛盾に決着つけましょうか……。
(-694) 2011/10/15(Sat) 22:51:42
/*
ユーリエには3人の王候補だけがそなたの傅く相手とは限らないぞという方向でもっと真面目に色恋要素ではない部分での口説きも考えてはいたのだがな。まあ真面目にやるのもどうかと思ってああなった。後悔はしていない。断じてだ。
>>-663 イングリッド
お陰で思いつきがんがんぶつけられたのであるw
えぴがんばるといい。
(-695) 2011/10/15(Sat) 22:51:55
/*
>>-689 ジェフロイ
美味しいよな。うん。もう過去設定実は昔の主殺したことにするかとまで思ってしまっていたよ、やめたけど。
そう、殺さない意味があまりなかったからな…でもジルとの会話はしてもらいたいし、ってことで、できるだけ傍にいないことにする道を選んだ。
(-696) 2011/10/15(Sat) 22:51:55
/*
>>-636ジル
そうでした。一回引っ込めてこねなおしてる間、カスパルとかバルタザールあたりと悩みもしましたががが。
>>-631>>-632ユーリエ&タイガ
なのでした。いやでもやらなくてよかったと王女見てしみじみ思う。しみじみ…。きっと死んでた。
立候補の時点で既に死んでたというのに。
(当事村入りしてて最終日に色々あったんだ…
>ユーリエ
すぐ後だとちょっとあれかなぁと思いつつ。
お祭り参加もしたいよなぁとか思いつつお祭りいつまで続くんだろうと色々考えてました。適当に{1}日後ぐらいかしら。
(-697) 2011/10/15(Sat) 22:52:08
/*
>>-658 ライナー
きっちり仕事をこなす職人!という感じだったぜ。うん。
落ちが決まっていたとはいえ、頑張らせすぎてしまったせいで死ぬのか…!とか思うと申し訳なさがひしひしと、していた。
その辺の切なさと感謝の想いが溢れたのが、あの追悼ロールだと思ってくれれば。
>>-659 ヴェルナー
そう、エディは出来たけど言う義理がなかった。
あとは地陣営にもう少し辛口タイプがいても良かったかな?とは。
(-698) 2011/10/15(Sat) 22:52:27
/*
>>-660 イングリッド
エピの戦い頑張れwwww
うん。イングリッドがとても頑張っていたのは良く分かったな。
>>-663 イングリッド
やった。役にたったのなら、すごい嬉しい。
(-699) 2011/10/15(Sat) 22:52:52
/*
あとこれは言わせてもらおう。
ルートヴィヒが揺るぎなくえろいな。
誰か薄い本(ry
(-700) 2011/10/15(Sat) 22:53:14
/*
>>-684ウェルシュ
ばか!ちゃんと王様になれ。
あとでお話しましょうね……( ノノ)
>>-688ユーリエ
拾ったの含めてかっ!w
まあ、こっちもユーリエに高感度が高かった。ゆえに、戦場で正対すれば容赦する気は微塵もなかった。礼儀としてな。
エピありがとうww
>後段
うむうむ。なので、行ってらっしゃいであったな。
ジルとの縁がないのは残念だったが、仕方がないか。
(-701) 2011/10/15(Sat) 22:53:35
/*
>>-698 タイガ
んだな。エディはいう義理ないし、最もあまり人に話していないから魁側はよかったのかもしれん。アイリとかがもっと口に出せたならアイリがその役割とれた気もしなくもないが。
地陣営はそうだな…だから接触してみたかったともいう。
実際何かいうやついないっての危険なことだと思うしな…
(-702) 2011/10/15(Sat) 22:53:54
/*
ちなみにヴェルナーは色々話すやらしたのちは南にいって食道楽予定です(何
(-703) 2011/10/15(Sat) 22:55:04
/*
まあ場合によるかも知れぬ。義理というよりは酔狂が増せばとかな
ライナーの元軍人の引き抜きは天優勢の決め手の一つであろう。現軍人よりも戦争経験あるような流れであったし。
>>-692
いや、構わぬよ。今はこれでよかったと思っておる。
(-704) 2011/10/15(Sat) 22:55:32
(-705) 2011/10/15(Sat) 22:56:01
/*
ラが空気読んでた。
王子様はおかえりなさーい。
>>-688ユーリエ
今は大丈夫、今は!
でももうチョコバナナクレープは食べられないんだ…←今回の原因
にゃーにゃーなでられた(喜びのごろん
(-706) 2011/10/15(Sat) 22:56:17
/*
>>-698 タイガ
辛口言うのは簡単だけど、やらなかった。
英雄3人の対比で考えたら、甘ちゃんのベビーフェイス路線は崩したくなかったんだよねぇ。
ウェルは王として完成したらダメって感じ。
(-707) 2011/10/15(Sat) 22:57:52
/*
>アイリ&英雄選挙関連
アイリがアイリだった把握!!!
そうだったかー。ちなみにクレメンスの中身も分かってなかった。だが、ロー・シェンがるなうぇいさんだろうとの予測だけは当たっていたなwwww
>>-695エディ
ならよかったがww
エディ落ちの日の、メリオール兵云々だけ悩んだものである。
出してあげられたらいいんだろうが、どうするかなーと思ったものであった。
>>-697アイリ
しみじみされたwww
どういうことなのwwww
>>-699ライナー
うんうん、うんうんうん!!
なので、天陣営は面識のないヴェルナーを除く総出で君を惜しんでいた……。もう一度会話したかったんだよなあ、ライナー。あと、ライナーを通じてカッツェやアイリに繋ぎがほしかtt
(-708) 2011/10/15(Sat) 22:59:03
ただいま。
ログの長さに、まずイングリッドとジルの人の残りptを確認した私がいる。
うん、まだ大丈夫そうだなw
(-709) 2011/10/15(Sat) 22:59:28
/*
>>-697 アイリさん
うん、囁き持ちは大変ですからね……。
[どこか振り返った。
ためいきついた(]
すぐ後はさすがにばたばたしてて難しいと思うので、少し間を空けてから、ですわねー。
お祭りは、結構続くイメージでいたのですが。
そしてランダ神は相変わらずな数値を。
(-710) 2011/10/15(Sat) 22:59:42
/*
>>-673 アイリ
悪化。ということは元々なのか……
あれだけ頑張ってたんだし、どこかしら身体に負担来るよな。
今は元に戻ったんだろうか。エピ中や、村終わってからでもゆっくりして欲しい。今日も徹夜だし、無理なきように。
[撫でた。ぽふぽふ]
>>-696 ヴェルナー
昔の主ってユーリエの母の仕えてた主…じゃないよなまさかw
それだと負縁故発生するんじゃないかとまで想像した。
うんうん、ついさっき灰読んでやっぱり殺しそうになってるの見てふいてた。
あの場に居なかったのも納得した。加減お疲れ様、だ。
(-711) 2011/10/15(Sat) 22:59:47
/*
>>-705王子
ちがうよお祭りは続くんだよ!
3日〜1週間くらいとか適当言ってみる。
単にユーリエと次に会うのは何日後というお話だった。
>>-702
名前が出ている。
戦闘時以外は大人しかったたからなぁ…。
したっぱは黙って従うのです。
(-712) 2011/10/15(Sat) 23:00:14
/*
ライナーの正規兵引き抜きとかはな、よかった…だから一度は戦うってのあったらいいなぁともおもえていた。
だがヴェルナー知らないから惜しむことすらできないんだぜっ。ってことで中身だけ惜しんでいたとかちらほらみて呟く
(-713) 2011/10/15(Sat) 23:00:14
/*
みんな、おかえりをありがとう。
>>-690 ヴェルナー
www
褒められているようには聞こえないな。
だいたい、なにも攫えてないし。
>>-694 ユーリエ
うん。ただいま!
まあそうだよね。この王子の元に残ると、戦巫女の使命は全うできなさそう。
>>-701 王女
えー。王女にあげるよ。
wwwあとでね。あとで。
(-714) 2011/10/15(Sat) 23:01:04
/*
>>-709見てpt確認してきたら鬼さんのptに戦慄を覚えた…!
(-715) 2011/10/15(Sat) 23:01:37
/*
>>-714 ウェルシュ
いやいや、あれが一番王女を困らせたと俺はおもっているぜ!!
という意味でだな(攫った)
(-716) 2011/10/15(Sat) 23:01:52
/*
よーし、仕掛け人権限で祭りの期間あたしが決めようじゃないの。
お祭りは、イングリッドとタイガへのによによが終わるまで続く。
(-717) 2011/10/15(Sat) 23:02:00
アイリは国の名前の由来を調べてくれたのか!
それは嬉しいな。
このシリーズ、だいたい国名はベルギービールから持って来てる。
メリオールも、「フローレフ プリマ メリオール」という銘柄からとったんだ。
(-718) 2011/10/15(Sat) 23:02:34
/*
>>-709ルートヴィヒ
wwwwwwその組み合わせで確認されたwww
まだ大丈夫だ。今日明日はそう減らぬ、はず…。
>>-714ウェルシュ
[べしべしたたいた。べしべし!]
(-719) 2011/10/15(Sat) 23:02:53
/*
>>-716
そっ
そういう意味 なのwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
(-720) 2011/10/15(Sat) 23:03:39
/*
>>-712 アイリ
おおう。それは読み違い失礼。
>>-716 ヴェルナー
まあ、困らせたは困らせたよね。
あれがしたいが為だけに勝たせてもらったようなもんだし。(…)
(-721) 2011/10/15(Sat) 23:03:49
セルベシア王女 イングリッドは、放浪者 ヴェルナーに話の続きを促した。
2011/10/15(Sat) 23:04:02
セルベシア王女 イングリッドは、放浪者 ヴェルナーに話の続きを促した。
2011/10/15(Sat) 23:04:16
/*
>>-666 イングリッド
見ていたかww
まあその辺は、地が多分正統踏むだろうっていう予想込みだったがな。
もし路線違ってたら、俺も別方面の展開を検討したとは。
あと天が序盤前衛!ってのも解るし、その辺は共通認識になってたんじゃなかろうかと。俺も前衛タイプだし。
>>-672 ユーリエ
うん。なんか戦巫女ってポジションがな、そういう位置がしっくりしたのよ。
ほら、タイガって全方位に容赦なく絡みにいくやつだからw
ああユーリエともエピで会いたいなーと言っておこ。
なんとなくこれから頑張れよって言っておきたい。兄風味的にw
(-722) 2011/10/15(Sat) 23:04:17
/*
>>-701 イングリッド様
拾っていただければ懐きます、そんな残念子兎。
[おかげで一番好感度が高いのがセオという酷さ]
なんだろう、なんというか、凄く丁寧に接してもらえているなあ、と思っていたのですわー。
ぶつかったら、お互い容赦なくいけたかな、と。
それが礼儀、というのはこちらにもありましたし。
縁に関しては、もう。
全員と会うのは、物理的にも進行的にも諦めるしかなかったですし、ね……!
(-723) 2011/10/15(Sat) 23:04:18
/*
ヴェルナー。後払いの飴だ。
>>-721
!????
???
??????????
wwwwwwwww
wwwwwwwwww
wwwwwwひどい!!!
(-724) 2011/10/15(Sat) 23:05:14
>ヴェルナー
城はラストダンジョン的なものだしな……。
イングリッドとのやり取りは微笑ましかったしな。
……。
……むきになりそうだな!!
>>-667
なんか
すま ない>赤
(-725) 2011/10/15(Sat) 23:05:38
/*
あれだな。
一つ選んで懺悔するとすれば、
フィーのことを、1日目の後半まで完全に男としか思ってなかったことだな。
メモに気が付いた時には、いろいろ天地がひっくり返った。
(-726) 2011/10/15(Sat) 23:06:01
/*
>>-715 アイリ
おれだけ実はpt2000しかなかったんだよ。内緒だぞ(ぇ
>>-720 イングリッド
いや、だってなぁ。がんばって困らせてたものとしては…な。うん。
かなり芝もはやしてるしな。
>>-721 ウェルシュ
だな。王太子に敗けたって思った。
そのためにてっ。まあそのあとのごたごたが楽しそうだからいいか(ぇ
(-727) 2011/10/15(Sat) 23:06:33
(-728) 2011/10/15(Sat) 23:07:45
ジルの「青い薔薇の王子様」は言い出したの私だったかw
ウェルシュ(セルベシア王家)の家紋が緑薔薇だったから、青をシンボルカラーにしているジルは…という発想だったな。
「実際にはないもの」という虚構の哀しさ、儚さ的なものもジルに似合ってると思って。
(-729) 2011/10/15(Sat) 23:07:59
/*
>>-724 イングリッド
飴どうも(がりがりぼりぼり)
>>-725 ジル
だなぁ。本当。その奥にいるんだからそりゃあえるわけもない、と。
エディと二人してジルを女装させるとかも面白そうだった。
(-730) 2011/10/15(Sat) 23:08:07
(-731) 2011/10/15(Sat) 23:08:30
/*
ログ読み中に答えないといけないことを
いくつか見かけた気がするけど、忘れたなぁ。
>>-724 王女
wwwwwwww
最後の選択を私に任せるからだwww
(-732) 2011/10/15(Sat) 23:08:55
/*
>>-726 ウェルシュ
あたしが開始後しばらく、ウェルが女の可能性を完全に切れるかどうか様子見してたせいかもしんないね。
場合によっちゃ男にしとこうって。
♀マーク自体は最初からつけていたんだけどね。
ま、プロローグでは反転させてたけど。
(-733) 2011/10/15(Sat) 23:09:40
/*
>>-714 ウェルシュ様
なのですわー。
とはいえ、それとわかっててそちらに流れた子なので。
あとは、落ちどころをどこに求めるか、なのでした。
>>-722 タイガさん
ほむ。
ある意味では、見届け役的な一族ではあるのですけどね。
全方位wwww
確かに、そうでしたwwwww
は、こちらもお話ししたいなあ、というのはあるので。
そちらが落ち着きましたら、是非にw
(-734) 2011/10/15(Sat) 23:10:21
/*
>>-698
城内に忍び込んだのは、土産よりは自分のわがままだったので、あまり気にしなくてもよかったんだぞ。
だが、追悼ロールはものすごく嬉しかった。
あれに見合うだけのロールが返し足りてないと思いつつ、筆が止まっている……。
(-735) 2011/10/15(Sat) 23:10:27
[ルートヴィヒはジルの手首にそっと指を潜らせた。>>-728]
待たせたか?
(-736) 2011/10/15(Sat) 23:10:48
/*
長文がコピペミスで全部消え……
ルートこんばんは、お帰り。
(-737) 2011/10/15(Sat) 23:11:26
/*
よし、ちょっと沈もう。
>>-722タイガ
まあな。なので、序盤に散々「タイガにも示し続けなければ」的なことを言っている。まあ、そこの硬さがヴェルナーの「肩の力を抜け」発言辺りには繋がったかなーとも思わないではない。
要は、気を抜ける相手が序盤はひとりもいませんでした。
腹心含めて、な!!!www
ただ、それはともあれ信は置く。割に素直。
という辺りはあったんだけどな。
共通認識は何よりだったww
>>-723ユーリエ
なる ほど。ユーリエ可愛かった、拾ってよかった。
うむ。髪飾りは戦場で放るか、どっちかの死に際に渡しても良い(もしくは死後でも良い)とか思っていた日もありました。
うんうん。そこは仕方ない。
人数も距離もしかたない…
(-738) 2011/10/15(Sat) 23:11:39
/*
ログの進むスピードが一気に高速にw
戻ってきた人はおかえり。
>>-682 ヴェルナー
天陣営は、ヴェルナーを使い倒したもんなあ…ww
でも絞っても絞っても大丈夫なんだからしかたない。
えーと、辛味現実突きつけ成分?あと鬼とかおにとか。
情報戦とか正直あんまやる気もなかった。
とりあえずぶつかってしまえよ! 小競り合いいいい!!!みたいな。
ははは、そう言ってくれて有難う。
(-739) 2011/10/15(Sat) 23:12:42
(-740) 2011/10/15(Sat) 23:14:40
セルベシア王女 イングリッドは、渡り鳥 ジェフロイの肩をぽふぽふ。
2011/10/15(Sat) 23:15:03
/*
>>-733 フィー
私が女?!
そうか。その可能性も有りなのか……。
まあそれなりに女顔だしな。
しかし、ダーフィトグラが女には、実はまだ見えてないんだ…(←
なんかフィーにはいろいろ申し訳ないことをしまくっているなぁとは思いつつ、ね。
私の中では、王子は相当の朴念仁だということでFAされておる。
(-741) 2011/10/15(Sat) 23:15:07
ジル>
外伝や昔話的なもの、大歓迎ですよ!
ちと、週末はあまり顔出しできないのですが、いただいたものにはできるだけお返ししたいなぁと。
特に、動かしたくない過去設定はないので、ご自由に。
キャラの要素としては、赤で引用したけど、三国志演義の呂蒙っぽく、「以前は短慮者だったけど、今(追放後)は学問にも身を入れてレベルUPして戻ってきたぜ」的なものを想定してました。
そんなんで敬語じゃないとかもろもろ。
(-742) 2011/10/15(Sat) 23:16:54
/*
>>-704
なら良かった な!
>>-710ユーリエ
LWが緊急事態だったから仕方ないよね…
(どっかみた。ところで再婚はいつになるんd
なんかいい数字きたから翌日になるかなぁ。
きっと祭りは盛り上がってる最中。
そして終わり時期は>>717こうきたかwwww
>>-721王子
ううんごめんねあれはおとても分り難い……!
(-743) 2011/10/15(Sat) 23:17:00
/*
>>-711ジェフロイ
ある日バナナを食べたら(以下略
という具合に唐突に当たりました。それまでは普通に食べてたんだけど…。
合戦で力尽きた感はあるのだけど!<がんばった
7日目は息切れ気味だった。
うん、ほんとに眠くなったら寝てくる休みを謳歌する…
でももう少し居るんだ(ころん
>>-718ルートヴィヒ
立候補の時の話に関連するのだけど、宗教に名前つけとくかと思ったのが切欠だったのでした。出来るなら似た様な名前を→全部ビールだ!
なもんだら、確かベルギービールの製造所かなんかの名前を持ってきていたというボツネタでした。
おお、メリオールもビールだったんだ。紅茶かと思ってたっ。
(-744) 2011/10/15(Sat) 23:17:18
/*
>>-738 イングリッド様
拾われたら嬉しいなあ、と思いつつの迷子だったので、嬉しかったのですよ! と申し上げておくのです。
どうやってお会いするか、凄く考えていましたので。
そして、その戻し方、は。
どれも物凄くときめくのですけれどwwww
そうでなくても、迷子属性がきいてましたし、ね……!
(-745) 2011/10/15(Sat) 23:17:36
/*
[赤陣営の周りに衝立を立ててみた。]
ただの甘い中身のない理想主義者だと、
絶対にいつかあるだろう論戦で、
箸にも棒にも掛からない奴になる、と思っていたんだよ。
…と、どこかへ呟いておく。
(-746) 2011/10/15(Sat) 23:18:09
/*
>>-738 イングリッド
横レスだが、まあそうだな。「肩の力抜け」あたりはそのへんをなんとなく感じつついった。
とはいえ、こいつも気を抜ける相手だったかはわからないが、それでも人質同然でいかされていたわりに、いきなり信じたりとかすごいなとかいうのは素直に評価していたのであった。
>>-739 タイガ
せめて王太子との交渉ぐらいはおまいらでやれっ!!とか思ったやつだっ
ヴェルナー本文は戦いとかいってるわりに、違うところでばかり働いてしまっていたぜ…
ああ、なるほど、確かに辛味で現実突きつけ系だ。鬼というのは今回鬼で遊びたかったので、鬼だと思われたなら嬉しいものである。
だな、とにかくぶつかればいい!ともう半ば以上開き直っていた。
そりゃまあ霞草は大事なやつだからな。
(-747) 2011/10/15(Sat) 23:18:13
渡り鳥 ジェフロイは、セルベシア王女 イングリッドありが とう!もう一度書き直そうにも内容を覚えていないよパトラッシュ。
2011/10/15(Sat) 23:18:25
>>-737 ジェフロイ
何故、そんな病み顔で私を見るのだっ…!!
と思ったけど、上段が…
ご愁傷様。
(-748) 2011/10/15(Sat) 23:18:59
/*
ダーフィトは腹心CO段階で女だと思っていたがな…
(-749) 2011/10/15(Sat) 23:19:24
/*
ああそうそう。
るがるって、林檎戦記だけど、
よくよく考えたらウサギ戦記でもあるよね。
言われるまで気付かなかった。
[なにか唐突に思い出した。]
(-750) 2011/10/15(Sat) 23:20:21
/*
>>-727ヴェルナー
え。何で?
って一瞬思ったじゃないか馬鹿あああ!!!(てててしっ
(-751) 2011/10/15(Sat) 23:20:42
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る