人狼物語−薔薇の下国


152 ルー・ガルー戦記 5 〜セルベシア王位継承戦〜

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【独】 義賊団長、通称 ダーフィト

/*
>>-1233 エディ
 というよりメリオール側の人間だしねぇ……王女に引き渡して処理を頼むしかないんじゃ?


>>-1236 ジェフロイ

「しかし多角にさせてもアレなので俺は適当に酒でも呑んでる。(木の上で)」

(-1238) 2011/10/16(Sun) 18:12:29

護衛長 タイガ

[商品はというと、まず目に飛び込んできたのが、ふりふりレースの豪奢な王様服に身を包んだウェルシュの似顔絵ポスターだ。ちゃんと戴冠の絵柄である。甘くやわらかな顔つきの上に、したたかな逞しさと鋭さが加わった目つきの出来は、なかなかに腕のいい絵師が描いたものと判る。
女性とも見紛うばかりの美しい姿絵は男女問わず大人気で、次から次へと手を伸ばす客が途絶えない。

その横には、真の夜明けをVerus Aurora!』とでかでか胸の部分に描かれた服が畳んでおいてあった。生地の色は緑。文字は白抜きだ。
そして文字の下にはセルベシアの白薔薇の意匠がこらされている。
新王ウェルシュがこの後継者戦争を制するために掲げたキャッチフレーズも人気があるようで、やはりよく売れていた。よくよく通りを見れば、この緑の服を嬉しそうに着こなしている民の様子がちらほら混ざっている]

(138) 2011/10/16(Sun) 18:13:28

護衛長 タイガ

[後は…立会人として決闘の場に立った、巫女の姿が印象的だったのだろうか。
あの決闘の時の正装を纏ったユーリエが足元にかしずくように控える、新王ウェルシュとのツーショット姿絵も置いてあった。これは、男性客の方が購入者が多いようである。どちらが目当てなのかは誰もしらない。

…それ以外にも、ウェルシュの個人紋章が描かれた小さな旗など、実にさまざまなグッズが店頭を飾り、そして多くの購入者がわいわいと楽しげに商品を選んでいた]

(139) 2011/10/16(Sun) 18:14:24

【独】 護衛長 タイガ

/*
アイリを目撃する前に、誰かが気にしていた(ユーリエだっけ?)王太子グッズの中身を捏造してみる俺であった。

(-1239) 2011/10/16(Sun) 18:14:54

【独】 放浪者 ヴェルナー

/*
ユーリエもグッズになってるのに噴いた。

>>-1234 カッツェ
そうだったのかっ。それはしらんかったぜ。

(-1240) 2011/10/16(Sun) 18:15:34

【独】 セルベシア王国弓騎兵隊隊長 アイリ

/*
手旗信号wwwwwwww

ふと過去ログ調べてたらエディのインタビューがまた目に入った。
あれは 楽しいw
普段パンツファッションだけどフリフリも好きなアイリだったのか(
そして犯罪者組みは毎回吹く。

>>-1236
気にせずジェフロイもどっかで混ざればいいんだ。
きっと今のタイガは空いてるよ!(

(-1241) 2011/10/16(Sun) 18:16:18

【独】 守備隊長 ライナー

/*
さてと、ちょっと離席!

(-1242) 2011/10/16(Sun) 18:16:19

【独】 セルベシア王国弓騎兵隊隊長 アイリ

/*
ライナーの死体は関与してなかったな…どっか共同墓地みたいなところに纏められてるんじゃなかろうか。時期的に野ざらしはないだろうし…

(-1243) 2011/10/16(Sun) 18:17:33

セルベシア王国弓騎兵隊隊長 アイリ、あっと連絡来た。ちょっと私も離れる!**


【独】 赤い剣士 エディ

/*
>>-1238
しかしメリオール的にはそんなに大きい存在ではないであろうし、王女が城の人間に聞いて裏庭かどっかそれ用に埋められた場所を知る流れではないかな。

    ∧_∧
   (・ω・)<酒呑めないお
    (====)
   __ (⌒(⌒ ) ←ジェフロイ
 /\ ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄\ ←(木馬の上で)
  ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
       | |
      / \

(-1244) 2011/10/16(Sun) 18:19:31

【独】 戦巫女 ユーリエ

/*
ちょ、長考しながらりろーどしたら、何か見えたwwwww
気になっていたグッズ内訳が明らかにされているというか、>>139wwwwwwwww

>>-1227 ヴェルナーさん
うん、セオは呆れてそうなのです。

なんやかや、と吹っ切るまえに動く必要はでそうなので、後で語り合う事にはなりそうですわー。


そして、お返事できてないけど、ちょっと呼ばれてしまったので退席なのです。
立ち聞きは、してもいいんじゃないかしら、と投げつつ、また後ほどにっ!**

(-1245) 2011/10/16(Sun) 18:21:16

【独】 渡り鳥 ジェフロイ

/*
>>-1238 ダーフィト
補完するなww
木の上不安定で、うっかりあれそれになりそうだから普通に屋台で呑むッ

>>-1239 タイガ
ユーリエシリーズ売れそうすぎる、ふく。

>>-1241 アイリ
ん、適当に混ざる。様子見てから。

ライナーにアイリはいってらー。

(-1246) 2011/10/16(Sun) 18:22:08

セルベシア王国弓騎兵隊隊長 アイリ

[大通りから少し離れた先も、何やら騒がしい。
なんだと思ってそちら側に行くと、>>129>>135転ぶ友人に迫る鬼が見えた。]

な……

[角度からか、押し倒しているようにも、見える。いや微妙か。
状況やら経緯やらよく分かってないが。
ともあれほぼ反射的に、すぐさま射的場の弩を手にし、その先を鬼へと向けていた。]

(140) 2011/10/16(Sun) 18:22:24

【独】 刀鍛冶 ロヴィン

/*

皆様のロールをみてあれだ、IFになりますが村でイングリッド様に仕えないでジル様を信じたままだったらロールを落として見ようと思いました!

(-1247) 2011/10/16(Sun) 18:22:25

セルベシア王国弓騎兵隊隊長 アイリ、合流だけしといてすぐもどるる(ばたばた


義賊団長、通称 ダーフィト

― 王都 屋台 ―

「らっしゃいらっしゃい!
 そこの奥さん、一家に一枚この魔除けのお札はどうだい!?

 いやいやいやいや、迷信なんかじゃないですって。
 これを玄関前に貼りつけるだけで、魔性のもだけでなく空き巣や強盗からも家を守ってくれて、果てはネズミやダニも寄り付かなくなるという、ありがた〜い代物ですって!

 いやぁ……これを仕入れるのは苦労しました。
 在庫も残り僅か! これがもう手に入る入る最後のチャンスですよ!」


[という調子のいい商売文句。
 さてその魔除けの札には、こう書かれていた。]


   『テオドール将軍御用達』

(141) 2011/10/16(Sun) 18:23:13

【独】 渡り鳥 ジェフロイ

/*
>>-1244 エディ
さすがエディ先生や……

(芝もっさり)

しかし俺にそんなことしても何一つ面白みないとおも(ry
誰得。

(-1248) 2011/10/16(Sun) 18:24:02

【独】 義賊団長、通称 ダーフィト

/*
 地陣営あげあげでグッズ増やしてみた。
 

(-1249) 2011/10/16(Sun) 18:24:32

【独】 放浪者 ヴェルナー

/*
とりあえずジェフロイが連行される未来が想像された

(-1250) 2011/10/16(Sun) 18:25:31

【独】 放浪者 ヴェルナー

/*
>>-1245 ユーリエ
セオはヴェルナーに付き従いつつも、内心ではヴェルナーがやってることに対してすら呆れてたりするしなっ。

そだな。口と武器で語り合おう。といいつつ俺は俺でユーリエにどういうかも考えないとだなぁ。と

いてらー

(-1251) 2011/10/16(Sun) 18:26:49

【独】 護衛長 タイガ

/*
グッズ増えたww

>>-1245 ユーリエ
気にしてくれたユーリエへのさぁびすです。超善意(キリッ

>>-1246 ジェフロイ
重版決定だよなっ。
そして空いてるなら遊ぼう。あんまり大勢集まってもアレだし。
俺はデバガメでよいのだ。何度デバガメしてるんだろうしかし。

(-1252) 2011/10/16(Sun) 18:28:38

情報技官 カサンドラ

 そんなことはわかってる!

>>134にやにやと笑われる。けれど視線はそらさない。
 それに目を背けたら、負けてしまう気がした]

 弱いから蹂躙される!
 弱いから奪われる!

 それだって、守る力を捨てたの方の責任だ!
 歴史がすべて、そう言っている。

[そして、己の過去も、相手の言葉が正しいのだとささやくのだから始末が悪い。

 矛盾する気持ち。
 強き者が望んだ欲がかなえられる、それが歴史であると知っているのに、今まだ軍を捨てるという道を受け入れられない。

 ともあれ]

(142) 2011/10/16(Sun) 18:30:49

【独】 赤い剣士 エディ

/*
>>-1247
なんでもすると良いと思うぞ。

>>-1248
弄るのに誰がとかもないであろう。
余が弄れればそれで良いのだ(キリッ

>>-1249
そうしていくうちに、
「王女? ああ、新王に協力してリアンダール候を倒し、王位継承の一騎打ちで負けただけのお人か」ぐらいの扱いの差に。世論誘導こわいお。

(-1253) 2011/10/16(Sun) 18:31:43

情報技官 カサンドラ

[ぴん、と衣装の裾が稼働限界を告げる。
 ふわ、と軸足が浮く感覚に自分自身が一番驚いて]

 ――――

[転ぶ、と身構える。
 けれど。

 おそるおそる、目を開ける。
 先ほどよりも近くにある相手と、己の体を支える手に気づけば、礼よりも先に、張り手を飛ばすのだろう]

(143) 2011/10/16(Sun) 18:32:00

赤い剣士 エディ、余も、一旦離脱である。**

2011/10/16(Sun) 18:32:57

【独】 傀儡の次期国王 エリオット

酔っぱらってエピ延長忘れる前に、ちょっとだけ顔出し。

灰ログがもう4ケタ行ってるんだね。
すごいね。

(-1254) 2011/10/16(Sun) 18:36:19

村の更新日が延長されました。


【独】 情報技官 カサンドラ

/*
よし、誤解された!(ぐっ
いっそ悲鳴でもあげればよかった(無理

灰へのお返事とか間に合ってないけどご飯食べてくる!

(-1255) 2011/10/16(Sun) 18:36:57

義賊団長、通称 ダーフィト

― 射的場横 ―


 な――っ!?

[格好良くリンゴを貫く弓の名手出現に沸く観客――のはずだったが……驚きがそれを上回った。

 異国のものっぽい衣装に身を包んだ女性が何を狙ってリンゴの固定を言い出したのかわからぬまま従って――やっと意味がわかった。
 リンゴよりもさらに小さい的――1本目の矢を撃ち抜いたその業に皆はどよめき……]


 あ、ちょっと待てって!
 
[賞金の入った樽を引き渡そうとしたが、腕前の価値が分かってさらに小銭を投げ入れようとする観衆の対応に追われ、やっとこさ蓋を閉めて転がしたときには見失ってしまったかもしれない。]

(144) 2011/10/16(Sun) 18:37:30

【独】 傀儡の次期国王 エリオット

とりあえず1回目の延長。
引き続き、ご歓談ください。

(-1256) 2011/10/16(Sun) 18:37:44

義賊団長、通称 ダーフィト、傀儡の次期国王 エリオットに手を振った。

2011/10/16(Sun) 18:38:41

渡り鳥 ジェフロイ

―数日後/王都―

[調和の取れた街並みは、すっかり祝祭の空気に彩られ。
 綺麗な花飾り、甘菓子屋、屋台に香具師、
 何処か浮き足立った民の表情、晴れやかな笑顔。
 あらゆるものが王都に色を添えていた。
 新王の為、セルベシアの夜明けを祝うための全てが。]

 ―――…

[時勢の為か、方々から祭りを見に王都に来た者も多い。
 こうして民衆に紛れてしまえば、思うほど目立ちはしないものだと、
 ほっとしているのか複雑なのか、物思いの表情でグラスを手にする。
 行きつけだった酒場からほど近い屋台の一角。]

(145) 2011/10/16(Sun) 18:38:45

放浪者 ヴェルナー

[手はどうやら間に合ったらしく。カッツェを手を回して支える。
その直後に振り上げた手>>143を、さすがに受けてやるわけにもいかぬと手首をつかみ取る。それが果たして余所からはどう見えるのか。]

そうだな。起こるべき災害を事前に防ごうともしないのは罪だ。害悪だ。
最も巻き込まれるのはその下にいるものだってのにな。

時代は所詮勝者の歴史だ。

[カッツェの過去も、今抱いている思いもしらない。淡々と、告げてみて]

じゃあお前はいったい…何を望んでいるのだ?

[そらさぬ視線を更に見つめ返し、琥珀の瞳に潜む凍てつく焔がちろちろと揺れ動く。その深奥に抱く興味の現れであった]

(146) 2011/10/16(Sun) 18:40:47

放浪者 ヴェルナー、傀儡の次期国王 エリオットありがとうです。

2011/10/16(Sun) 18:41:00

【独】 傀儡の次期国王 エリオット

能力値、考えてくれた人、ありがとう。

自己評価だと、基準もいろいろだと思うけど、「一般人レベル」値が出るとは思わなかったw

もっと自信をもって!
「星の欠片」は時代によっては英雄になれる資質のある人のことなんだ。
(今回の村ではルール的に不可だけど)

(-1257) 2011/10/16(Sun) 18:41:47

【独】 放浪者 ヴェルナー

/*
殴られるよりも掴んでおいたほうがきっと誤解されるよなってことで、張り手をうけずにつかんでみたやつ。

>>-1253 エディ
それは俺が王女をいじめるときに言う台詞だったのに(ぇ)

とかいいつつ、俺もちと退席。*また*

(-1258) 2011/10/16(Sun) 18:41:50

【独】 渡り鳥 ジェフロイ

>>-1250 ヴェルナー
連行……なんでだろうか。w
木の上には上らないって冗談だって!

>>-1252 タイガ
よしきた!
何か黄昏てしまったが、ここらで掴まえればいい感じかな。
デバガメ楽しいよな。うん。

(-1259) 2011/10/16(Sun) 18:42:20

傀儡の次期国王 エリオット、義賊団長、通称 ダーフィトと一緒に風呂に入った。

2011/10/16(Sun) 18:42:38

【独】 リアンダール候 ジル

>ヴェルナー
PCの動きとPLの思惑は、
なかなか違うもの、な。
あやうかった。

でも逃げ切ってウェルシュのとこにいってたら自刃ができなかったようなきがしなくもなくもない


おまつりたのしそうだ。

(-1260) 2011/10/16(Sun) 18:42:53

傀儡の次期国王 エリオット、放浪者 ヴェルナーを上目遣いに見上げた。

2011/10/16(Sun) 18:43:18

義賊団長、通称 ダーフィト、だいじなもの:王位継承権  を手に入れた!(←

2011/10/16(Sun) 18:44:09

【独】 渡り鳥 ジェフロイ

/*
>エリオット
延長お疲れ様です。ありがとうございました。
能力値アンケート、合計500ポイントって多いなあと思ったけど、もっと高めを想定していたのか。
また改めて考えるかも知れない。
知謀が「戦上の戦略戦術・策謀能力」なのか「知力」なのかによって大分変わると思った。

ご飯に行く人、いってらっしゃい。

(-1261) 2011/10/16(Sun) 18:46:00

【独】 リアンダール候 ジル

嗚呼、延長ありがとう。
賑わしいのはよいこと、だな。

(-1262) 2011/10/16(Sun) 18:47:06

【独】 護衛長 タイガ

/*
おっと、エリオット延長有難う。

そういや能力値もやろうと思ってやってなかったな。
後でやろう。

>>-1259 ジェフロイ
なんであんたが黄昏てんだよwww
うん、おけおけ。酒飲もう。

が、俺ももう少ししたらちょっと離席なので、
しばしお待たせする、かもっ。すまんな。

(-1263) 2011/10/16(Sun) 18:47:30

【独】 義賊団長、通称 ダーフィト

/*
>>-1257 エリオット

 それ能力高くないと英雄になれないみたいじゃないのー。
 一般人レベルでも生き様次第で英雄になれたっていいし、一般人レベルの能力しか無いからこそ英雄になれる可能性があると思うよー、とは地陣営軍師から。

(-1264) 2011/10/16(Sun) 18:49:17

【独】 武装修道士 ルートヴィヒ

[ルートヴィヒはジルの隣にいる。]

祭りの雰囲気に惹かれる?

それなら一昨年の収穫祭の話でもしようか?
あるいは、おまえがもっと小さかった頃の祭りの話を。

ここでは、時の境界は曖昧だ。
そっと、思い出は混ざり合うかもしれない。

[意訳: 楽しむといいよ!]

(-1265) 2011/10/16(Sun) 18:51:17

【独】 傀儡の次期国王 エリオット

>>-1264 ダーフィト
「それ能力高くないと英雄になれないみたいじゃない」

そうだね。
一般人=モブだのエキストラの認識で話してた。

料理が壊滅的に下手でもヒロインになれる、うん!

(-1266) 2011/10/16(Sun) 18:54:18

【独】 武装修道士 ルートヴィヒ

>>-914 エディ

クロスボウは、次の一合があれば使う予定で戦闘描写の準備はしていたんだけれど、両者時間切れで、戻ったらもう遺言ロールだな、とタイムテーブルを見ていたので、背中から斬られたところで致命傷にしてしまった。

馬上戦闘は初めてで、楽しかった。
ふたりとも長柄武器じゃなく、刀剣使いだったので、ちとリーチが怪しかった気もするのはご愛嬌w

タイガにあらためて感謝!

(-1267) 2011/10/16(Sun) 18:55:06

【独】 渡り鳥 ジェフロイ

/*
>>-1263 タイガ
おう、酒だ酒だ!
こちらもゆるくONなので、離席とか構わず。
ゆったり語ろう。

(-1268) 2011/10/16(Sun) 18:55:14

【独】 武装修道士 ルートヴィヒ

タイガの人の、RP村デビュー村にいたけど、その当時からハイスペックだった!

ちなみに、今回もTRPG畑の人、多いのかな?

(-1269) 2011/10/16(Sun) 18:57:17

【独】 護衛長 タイガ

/*
駄目だ、時間切れた。
また後でっ。

ああルートだ! こちらこそ馬上はまじ距離わかんなくてどうしようだったんだ!! でも面白かったっ。一騎打ちはどっかでやれたらいいな、だったんですげえ嬉しかったのだぜ! 有難う!!

(-1270) 2011/10/16(Sun) 18:58:08

【独】 武装修道士 ルートヴィヒ

イングリッドの>>-666あたりのキャラ計画に、やはり任せて安心のdiaさんであるなあという感慨を深くしてます。

タイムテーブル考えての進行は、人によっては「キャラに没頭している感じがなくて好みじゃない」という人もいるかもだけど、
壮大なスケールで話を展開させてゆく、でも墓落ちは48hごとにシビアにやってくるルー・ガルー戦記みたみいな村では重宝する技能だとわたしは思ってます。

(-1271) 2011/10/16(Sun) 18:58:31

【独】 武装修道士 ルートヴィヒ

>>-1221 ライナー
「出来ればきちんとPCに殺していただきたかった」

中途半端にしてすまなかった。

殺されたい場合は、殺されるためのロールをアピールしてくれるとやりやすいな。

ライナーの場合、周囲に、他にやれそうな立場の人がいなかったんで立候補しましたが、(あとでアイリがキリングしたかったと言ってるのをみて、そうだったのか orz と思った (←)
ほぼ無抵抗の捕虜にキリングしなきゃいけないって、ルートヴィヒはどんだけ悪人だよと、中身は万歳気味だったw
「逃げようとするようにみえた」という描写で、かろうじて一方的な悪人になるのを避けた私。(保身w)

ライナーがジル様に殺気を向けた、とかだったら、速攻で斬れるんですが。(いい笑顔

(-1272) 2011/10/16(Sun) 19:02:25

【独】 リアンダール候 ジル

>>-1265ルート

[そろ、ともたれ掛かりながら]

……ん。
―――――そう、だな。

…いつも、お前と一緒だった……

[あり がとう]

(-1273) 2011/10/16(Sun) 19:03:55

【独】 武装修道士 ルートヴィヒ

相手に悪役っぽいロールをさせることについてはいろいろ注意が必要だなぁと思った今回。

憶測や流言の類なら(熱血かどうかは別枠として)まだいい。
確定して「ということで拾ってね」はマズいです。

灰や墓でも書いたけど、他陣営の人が、ジルが命令もしてない「粛正」を実行したものとして、家族を不幸な目にあわせられたとして話を進めてる辺りね。

これ、逆の例なら、わたしが「イングリッド派の傭兵が周囲の村で略奪を働いた」とか「ウェルシュ派の賊兵たちが、神殿の宝物庫を襲った」とか書いてしまうようなもの。
いや、PCに罪をかぶせている点で、もっと影響力大なので、ホント気をつけてほしいな、と思います。

(-1274) 2011/10/16(Sun) 19:06:49

【独】 武装修道士 ルートヴィヒ

あとで、りんご飴でも見にいこう。


ところで、おまつりだから…着替えようか?

[両手わきわき。]

(-1275) 2011/10/16(Sun) 19:09:53

【独】 武装修道士 ルートヴィヒ

といったところで一時撤退。

また後で!**

(-1276) 2011/10/16(Sun) 19:10:19

【独】 セルベシア王国弓騎兵隊隊長 アイリ

/*
ただいま!
なんだかライナーのお話が出てたので私見ちらり。
ライナーは殺してよいものか分らなかったのだよね、最初。

生死って後々まで影響するシビアな物だから、殺していいよって提示がない限りは(たとえ書かない=死!って言われてても、そのつもりなかった!はどのタイミングでもあるわけで)積極的には殺し憎いなーって思ってた。


それか、あの時逃げよう、ってカッツェに手をあげてたら(実際あげなくてもあげる素振りでも見えてたら)問答無用で殺ス方向に動いてたかもしれない ね。
とはいえ転ばされた流れだと難しいのかなぁ。とは当事を思い出して…。

(-1277) 2011/10/16(Sun) 19:13:13

【独】 守備隊長 ライナー

/*
>>-1272 ルート
そうだな。そこは演出力不足ですまない、と思う。
演出力がないと、何も出来ないし、何も投げてもらえない、というのは本当に身に染みつつ、相も変わらずどうにもならないところ。

そこらへんに関しては、PLが本当は何を求めてRP村に入るのかを含めて色々考えてるのだけど、難しいものだね……。

(-1278) 2011/10/16(Sun) 19:15:15

【独】 守備隊長 ライナー

/*
んーと。じゃあ、生存……にする?
誰も納得いってないのなら、死なないほうがいいのかもなぁ、なんて。

(-1279) 2011/10/16(Sun) 19:17:26

【独】 リアンダール候 ジル

>>-1275

ん、いいな。

……え?

[わきわきしてる手を見た]

い、…いいけど、
お前も着るん、だぞ?

[そんなことを謂った。]

(-1280) 2011/10/16(Sun) 19:17:49

【独】 セルベシア王国弓騎兵隊隊長 アイリ

/*
粛清に関してだけど……

ジル様って粛清実際にしてたんだっけ。
連行した人は大抵は閉じ込めてた、意識変えてる人は牢から出した、ってのはヒースのお父さん関連の描写とか見てて知ってたわけだけど。

もしどこかで粛清!殺したよ!って描写があったんだったら、それにのっかるのはありだったのじゃないだろうかと。

殺したかどうか、ぼかしてるまま進めてるんだったら、粛清されてる……んだけど、実際は行方不明(もしくは捕まってるのかも)なんだよー。で進めるのが良いんだろうなぁって思いましたとさ。

というかみんなそういう扱い(=連れて行かれた人は投獄かなんかで行方不明!)なんだろうと思ってたんだが違うのか。
読み込み足りない ね。

(-1281) 2011/10/16(Sun) 19:23:44

【独】 義賊団長、通称 ダーフィト

/*
 てか魁英雄はポジション的に粛清するって先入観あったねぇ……
 落選宰相でもやるつもりだったし。

(-1282) 2011/10/16(Sun) 19:26:56

【独】 リアンダール候 ジル

/*
ライナーに関しては、
うん、難しいな、すまなかっ、た……。
きっちり命じるべきやったも知らん。

[正座。した。]

生死は遠慮しがち、かな――――

(-1283) 2011/10/16(Sun) 19:27:07

【独】 放浪者 ヴェルナー

/*
粛清に関しては、なんかまあ周囲の話題からなんかそんなんかねぇぐらいで読み過ごしてるのかなとか思いつつなんとなくでやってしまっていた・・・・・・

(-1284) 2011/10/16(Sun) 19:28:13

【独】 守備隊長 ライナー

/*
>>-1272
うーむ。PLはともかく、PCは死ぬつもりはないからなぁ。
カッツェ一人に追われたところで、手を出して無駄に時間がたつより、逃げるほうに、どうしてもなるのだった。

(-1285) 2011/10/16(Sun) 19:29:22

【独】 放浪者 ヴェルナー

/*
>>-1259 ジェフロイ
いや、AA関係でなっ。

しかしまたデバガメするのか。嬢ちゃんとわんころとはちがって色気なんてまるでないんだぜ。

(-1286) 2011/10/16(Sun) 19:30:11

【独】 リアンダール候 ジル

グロ描写かなあ、
と思って控えた気がするのとやや弱気だったのと、かな。

粛清はしたはずだ。

(-1287) 2011/10/16(Sun) 19:30:41

【独】 放浪者 ヴェルナー

/*
ああ、AAというのはエディがはってたやつだな。

(-1288) 2011/10/16(Sun) 19:31:07

戦巫女 ユーリエ、子兎、言葉まとめに悩み中。きゅーきゅー[ころころ]


【独】 渡り鳥 ジェフロイ

/*
粛清は確か>>1:199でするとは言ってるんだよな。
それがどういった方法かとか、捕縛・投獄程度なのか皆殺しなのか程度が不明だったので具体的な描写はしていなかった、つもり。

したんだなあ、って前提で話してはいた。かな

(-1289) 2011/10/16(Sun) 19:32:59

【独】 渡り鳥 ジェフロイ

/*
あ、↑は>>-1274 ルート宛かもしれない。

(-1290) 2011/10/16(Sun) 19:33:48

【独】 渡り鳥 ジェフロイ

/*
>>-1286 ヴェルナー
いや、デバガメはしない(きぱ
ただ、楽しいよなー遭遇すると、ってなノリw

AAは……あれは、なあ。うん。

(-1291) 2011/10/16(Sun) 19:35:20

【独】 放浪者 ヴェルナー

/*
>>-1291 ジェフロイ
ああ、そうだな。というかタイガとかいてくれたりすると俺は俺で遭遇しやすいのだなとか自分視点だけでおもってみた。

デバガメは超まかせるのだがねっ

(-1292) 2011/10/16(Sun) 19:37:02

【独】 セルベシア王国弓騎兵隊隊長 アイリ

/*
>>-1279ライナー
好きなほう選べばいいんだよ!!
誰もというか、自分が好きで納得できるほうを選ぶといいんだ。

そんなサプライズあったらアイリとしては喜ばしい限りだけど。負い目あるし。

>>-1287ジル様
やっぱり粛清したのかそうか。
ああでも結局程度が分らないのだね、とはジェフロイの発言見て>>-1289

(-1293) 2011/10/16(Sun) 19:39:02

【独】 翠の剣聖 ヒース

/*

粛清に関しては他の貴族についてはともかくとして、
うちとしてはPCがああいって暴れる分だけの要件を満たしてます。

白ログのキャッチボールで
>>1:253 父の面会申し込み→>>1:574 の流れですので、うちのPC的にはこれだけで城に乗り込んでヒャッハーするのは十分でしたので。

PL的にも、別にじる様の悪事を盛るわけではなくやってるんですけれどもね。父は最悪死んだかもしれないで行動していただけで。

まぁ、こういうのはPLがどう見えたが重要か、なので、えんじゅさん(それからyummyさん)がそう見えたのでしたら、こちらとしても誤解を招くような行動は今後慎みますね。

(-1294) 2011/10/16(Sun) 19:39:15

【独】 翠の剣聖 ヒース

/*

と、一撃離脱。僕は今、銀河英雄伝説タイムなんだ……
バーミリオン会戦はじまっているんだ……ゆるされよ。

(-1295) 2011/10/16(Sun) 19:39:50

セルベシア王国弓騎兵隊隊長 アイリ、戦巫女 ユーリエをもふもふした。頑張れ!(もふもふ


【独】 守備隊長 ライナー

/*
あっ、そうか。
カッツェに押し倒された後、逃れる為に武器を向ければよかったか。そしてアイリに殺される。
ならみんな満足万々歳?

反射神経がない俺には、時間のない中でのロールは敵ではあった。が、それは言っても仕方のないことだしなぁ。

(-1296) 2011/10/16(Sun) 19:42:31

戦巫女 ユーリエ、もふもふされてきゅーきゅーないた。も、もう少しでまとまりそうっ……。


【独】 渡り鳥 ジェフロイ

/*
>>-1292 ヴェルナー
ヴェルナーもすること終わったら酒のみに来ればいいと思った。
(元&現)黒いの3人で酒盛りとか絵的にも胸熱。

別に酒でなくとも、暫く一緒かも知れんのでどんとこいだ。

(-1297) 2011/10/16(Sun) 19:45:12

【独】 放浪者 ヴェルナー

/*
>>-1297 ジェフロイ
おう、できたらそうさしてもらおうかな。

どうなるかわからないが、アイリとカッツェの出会いを邪魔するのもなんだろうなぁとかちらほらおもったりだし。


あ、アイリはもう撃っていいぞ(ぇ

(-1298) 2011/10/16(Sun) 19:46:35

放浪者 ヴェルナー、戦巫女 ユーリエをなでなでした。

2011/10/16(Sun) 19:46:47

渡り鳥 ジェフロイ

[芳醇な酒精に一時だけ心を委ね、思考は止め処なく巡る。
 軍人の姿を往来に認めれば、不意に思いは過去に飛んだ。]

 ―――…
 ――-

 そこ、背中丸めんな。
 そんな避け方だと、刃切り返されたら逃げ場ねえぞ。 
 一手先を考えて動け。

[己の身に不名誉となる武勇伝を刻むよりも、随分と前のことだ。
 新入りの監督と部下の指導のため訓練場に詰めていた自分のもとに、ライナーがやって来たことがあった。
 王国正規軍――特に騎兵隊同士は交流戦も多く、互いの兵や隊長副隊長クラスが行き来するのは然程珍しいことでもない。

 余りにも空が青く高く見える日。白い雲が緩やかに流れる日。
 不思議な事に、その男が顔を見せるのは、何故か何時もそんな空の日だった。]

(147) 2011/10/16(Sun) 19:48:48

戦巫女 ユーリエ

― 後日・王都 ―

[今は漆黒を持たぬ事もあり、頼りなさは表情も相まっていつも以上のものと見えたかも知れないが、当人は無意識のまま。
承諾と、誓いの言葉>>134に、ほぅ、と詰めていた息を吐いた]

ありがとうございます。

[ぺこり、と小動物さながらの仕種で一礼した後、一度目を伏す。
こちらに気づいた赤の姿>>130には、気づいてはいなかった]

(148) 2011/10/16(Sun) 19:48:57

【独】 刀鍛冶 ロヴィン

/*
よーし、箱前に戻ったですよ。
これでIFロールとか諸々落とせる!!

(-1299) 2011/10/16(Sun) 19:49:01

戦巫女 ユーリエ

……十年前……八つの時に、亡き母から、『戦巫女』の『使命』、その在り方を教えられて。
そのときからずっと、考えていたのです。

『使命』を果たす事が一族の在り方で。
……けれど、その『使命』はいつまで続くのか。
終わりにする事は、できないのか、と。

[小さく小さく、ずっと抱えていたものを言葉に変える]

けど、こんな事を考える事……そして、それを望む事。
どちらも、スケグルの一族としての在り方には反すると。
そうも、思っていて……物凄く、迷っていました。

(149) 2011/10/16(Sun) 19:49:07

戦巫女 ユーリエ

そんな風に、悩んでいる時に、お会いして、お話しを聞いて。
……争いなき国を実現できると信じている、それを諦めない、と。

そう、言われた時に。
ウェルシュ様なら、私の……『戦巫女』でない、私の願うものを、望むものを。
見せてくれるんじゃないかな、って、そう、思って。

だから……私は、この道を選び、信じる事を選んで……今、ここにいます。

『戦巫女』としてはあまりにも異端の考えなので……表立っては、示せぬもの、なのですけれど。

[だから、誰にも話さないでほしいのだ、と。
そんな意図は伝わるか]

(150) 2011/10/16(Sun) 19:49:18

【独】 セルベシア王国弓騎兵隊隊長 アイリ

/*
ヒースは一撃乙!そしていってらっしゃい銀英伝!

>>-1296ライナー
うん、そういう分り易い死亡フラグあれば殺しにかかれたかなぁーと。
もしくは殺して欲しいならメモで先に宣言しておけば、ちょっと無理してでも殺しにかかれたかもしれない(メモ宣言を見たときには、自分の動きがもう止まってしまっていたのだった…)

もう今言っても…なんだけどね。

>>-1298ヴェルナー
あ、いいんだなら撃つ!ちょいお待ちを(ごそそ

(-1300) 2011/10/16(Sun) 19:49:23

戦巫女 ユーリエ

だから……選んだ道の先を見届ける、という意味でも、ここを離れる事はできないのですわ。
最初から、望んで、在り方を外れる道を選んでいるのですし。

ただ……。

[呟きの後、幾度目か、息を吐く]

これからここで、何ができるかは。
……まったく、わからない状態……なのですよ、ね。

[出来る事はある、とは、言われたけれど。
実際にはどうなのか、と。

それは、在り方に反する事への後ろめたさと共に刺さる、ごく小さな棘と言えた。//]

(151) 2011/10/16(Sun) 19:49:27

渡り鳥 ジェフロイ

 今のはもう少し左だと、重心を上手く使える。
 貸してみろ、見本を――― ん、

[不意に名を呼ばれて振り返る。]

 エリク……、 ライナー隊長。

[名の方が先に滑り出し、一拍の後言い直す。
 年上なのに何処か気さくな空気のその男へは、
 仕事の場を離れれば名のみで呼ばせて貰うこともあり…主に酒の席で、余り大っぴらには出来ぬ話ではあるが。]

(152) 2011/10/16(Sun) 19:49:44

渡り鳥 ジェフロイ

[用件には大体の予想がついていたから、
 改めて切り出されると、悪戯を見付かったかのような表情になる。
 齢二十歳。稚気の残る金の双眸が、灰青の男に笑みかけた。]

 ……あー、やっぱ角生やしてましたか。
 クラウスの奴が急に槍兵隊の練度上げて来たもんだから、
 こっちも負けられなくてつい、その。
 部下も負けず劣らず、負けん気強い奴らですし。

[怪我人。こういう仕事であれば怪我は付き物だから、きっと問題はそこではないのだろうと思う。
 隊長が怒り心頭なのは、恐らく]

(153) 2011/10/16(Sun) 19:50:08

渡り鳥 ジェフロイ

 橋を落とすことで生まれる戦略もある、
 なんてのは言い訳で、熱くなりすぎだったのは確かです。
 ……やっぱ、あの橋は拙かったっすかね。

[橋を落としたこと。
 どうも何代か前の国王が何かの記念に立てた橋だったらしい。
 国王の名も、その意味も、士官して直ぐに習った気はするのだが、
 老朽化していたし、模擬戦で橋に傷が付くことは少なくなくなかった。
 何よりもそんな知識は実戦に関係が無いということで疾うに忘れ、重要とも思っていなかった。]

 あんなん要らないと、思うんですけどね。

[割と不敬な物言いだった。]

(154) 2011/10/16(Sun) 19:50:35

渡り鳥 ジェフロイ

[けれど、ライナーは眉を顰めるでもなく、
 どこか過去に思い馳せるような表情で腕を伸ばす。
 肩を叩く手は宥めるような軽いもので、声には咎める色もない。]

 ――――、
 了解です。

[自分にも覚えがあると言われれば、意外だという風にライナーを見て瞬くが。
 忠告と配慮には素直に頷いてみせた。
 槍騎兵隊隊長の物腰には、人の気持ちを和らげる力がある。

 反省の後、戻る許可を貰って一礼する。
 それから思い出したように首を回した]

(155) 2011/10/16(Sun) 19:50:58

渡り鳥 ジェフロイ

 ウチの隊長には、海よりも深く反省してたって伝えて下さいね。
 また酒でも一緒しましょう。俺、最近いい店発掘したんだ。
  
[片手を挙げて、指先で街の方角を指し示す。
 俺が驕りますよと言いはしたが、首を縦に振って貰えなかった。
 これも常のことで、―――今はもう、懐かしい記憶。
 ライナーの行方は依然として知れぬままだ。]

(156) 2011/10/16(Sun) 19:51:35

【独】 セルベシア王国弓騎兵隊隊長 アイリ

/*
そして言うの忘れていた、ダーフィトはのってくれてありがとう!!>>144

お金受け取り損ねて行くよ!
みんなで飲み代にすればいいんだ(

(-1301) 2011/10/16(Sun) 19:52:01

【独】 戦巫女 ユーリエ

/*
はふきゅう。

[子兎、なでなでされてころころ]

ト書きでぽつぽつ流していた事を、PCの言語にするのにこんなに苦労するなんてっ……。

というわけで、お待たせしましたー、の内心開示なのですわー。

(-1302) 2011/10/16(Sun) 19:52:42

渡り鳥 ジェフロイ

[手にしたグラスを一口呷って、顔を上げる。]

 ……ん。

[屋台が並び人の往来の多い通り。
 そこに見知った顔を見つけて金は瞬く。]

 クロ。

[王女軍副官、タイガ。
 つい先日までの立場を思えば一瞬の躊躇が降りもするが、
 互いに目視出来る距離まで近付いた時、気付くだろうかと軽く手を上げてみた。]

(157) 2011/10/16(Sun) 19:52:55

【独】 放浪者 ヴェルナー

/*
>>-1300 アイリ
もうこれ以上誤解を作るのも大変そうだしな。少なくとも俺は問題ない。
適当な位置で刺されます

(-1303) 2011/10/16(Sun) 19:55:10

【独】 護衛長 タイガ

/*
ただいま。で、粛清に関して。

>>-1274
俺は、ジルが「粛清」という台詞を使った時点で、これは粛清というネタ振りなのだと解釈したんだ。粛清推奨してます!だから他の人ノってね!アピみたいなね。台詞で出た=命令というニュアンスで受けたってこと。
例えばもしト書きで「でも命令を出すのは躊躇っていた」とか、すぐ命令は出しません的な追記があれば、勝手に粛清シーンを作ったりはしていなかった。

だから別に悪役を被せようとした訳でないとは言っておきたい。

粛清がある(前提)なら、そういうシーンも入れた方が、村的に盛り上がるんじゃないの?と思ったんだ。
あと一応、功に焦った馬鹿貴族の独断で起こった出来事的な書き方はしたので、ジルだけ悪者にしている訳ではないよのフォローは入れていたつもりだった。

あと連行された父親と長男がどうなったかはこちらも確定はさせていない。タイガが、彼らはもう死んだ気になっているのは、結果を知らない以上、PCとしてはそういう推測をするだろうって前提の上での話だし。

ただ墓を見て、自分のそういう解釈は違っていたのか、と思いはした。
この辺は解釈の齟齬だったのかなと。

(-1304) 2011/10/16(Sun) 19:56:04

【独】 守備隊長 ライナー

/*
>>-1293 アイリ
いや、俺の生死に関してそこまで拘りがあるわけでもない。話的におもしろいのは死ぬほうかなぁ、という感じではあるけれど。

あの死に方では、嫌だったわけでもないしな。
ちゃんと殺してくれるとよりベターだったかな、程度の話だったし。
そう言ったことで、他の関係者からそういわれても……との意見が出たのなら、それは今後に生かせばいいわけだし。

ルートが俺をキリングすることに関して、不満があったのかな……?と心配になったから、な。

(-1305) 2011/10/16(Sun) 20:00:59

渡り鳥 ジェフロイ、メモを貼った。

2011/10/16(Sun) 20:02:25

セルベシア王国弓騎兵隊隊長 アイリ

[>>144呼び止める声には、残念ながら気づかなかった。
気づいても大量の小銭は持ち歩きに困るので、そのまま置いていってしまったかもしれないが。

>>146弩を手にして向けるまでの間、また二人は少し動いていて。
手を支えて手を掴む鬼。女装――と言ってよいのか、娘姿の親友。
無理やり言い寄っているようにしか見えず。

二人の間に向けて矢を放った。]

……何してるんだ。
とりあえずカッツェを離せ。

[視線は二人へ向けたまま、二本目は視界外から手にし、弩につけた。
先は潰されているとはいえ、当たれば当然無傷ではいられないだろう。]

(158) 2011/10/16(Sun) 20:03:06

放浪者 ヴェルナー、メモを貼った。

2011/10/16(Sun) 20:03:13

【独】 刀鍛冶 ロヴィン

/*
しばし、ログの海を泳いできます。
そして終わったら、今日こそ皆様とお話させていただくんだー!!

(-1306) 2011/10/16(Sun) 20:03:27

放浪者 ヴェルナー、メモを貼った。

2011/10/16(Sun) 20:03:52

【独】 渡り鳥 ジェフロイ

/*
ロヴィンはお帰り、いってらっしゃい。
ログ多いから溺れるなよー。

(-1307) 2011/10/16(Sun) 20:06:28

【独】 放浪者 ヴェルナー

/*
おぉ、二人の間だから、刺さってしまっていいのかな。まああんま派手なところに刺されないけどなっ

ロヴィンはおつかれー、そしてログ読みは…がんばれ・・・

(-1308) 2011/10/16(Sun) 20:07:34

【独】 セルベシア王国弓騎兵隊隊長 アイリ

/*
ちょ、刺したつもりなかったんだけどwwwww
いやでもいいや、刺さるといいよ!矢鬼になるといいんだ(

(-1309) 2011/10/16(Sun) 20:09:26

【独】 放浪者 ヴェルナー

/*
>>-1309 アイリ
やっぱそうだよな。ということで足元につきたったことにしよう。そのほうが絵になりそうとかおもった。
というかそもそもアイリが放った矢が外れたら(それだけ自信をもっているでもいいが)どっかほかの人に中るような位置に撃つってのはむしろ違和感あるしな。

(-1310) 2011/10/16(Sun) 20:10:23

【独】 戦巫女 ユーリエ

/*
ロヴィンさんはお帰りなさいですわー。
ログ読み……お気をつけて、いってらっしゃいませ……。


て、矢鬼wwwww
矢鴨の同類なのかしら、それ(きっと違う

(-1311) 2011/10/16(Sun) 20:10:37

【独】 セルベシア王国弓騎兵隊隊長 アイリ

/*
ログの流れが早くなってきた。
ええとロヴィンはお帰り!あと村建て様延長ありがとう!
そしてユーリエの方にもとっかか るー

(-1312) 2011/10/16(Sun) 20:10:38

情報技官 カサンドラ

>>146振り上げた右手は易々と封じられる。
 いくら男のなりをして軍に属していたとしても、力比べとなれば敵うまい。それでも、ぎり、と奥歯をかみしめ、相手の顔に一筋でも傷を付けようと爪を伸ばし。

 何が望みか。
 問う声と共に向けられる視線。奥底で手招きするように揺れる色に抗うように声を上げる]

 お前の事をぶん殴ってやりたい!

[二度と、己の身を他人の自由にさせたくない。
 己を守るために傷つく人を見たくない。
 己の後ろにある者を守りたい。
 そのために、強くありたい。

 その言葉は。
 目の前の男に向かって、そんな言葉で、飛んでいった]

(159) 2011/10/16(Sun) 20:12:54

【独】 守備隊長 ライナー

/*
>>-1300 アイリ
ごめんごめん。
取り押さえられて、さてどうしよう、としたところに
既にアイリの刃が向けられてたから、実際に出来てたかどうかは不明ではあるが。

時間が間に合わなくても、侵入者だから、捕まればさくっと処刑、くらいの軽い気持ちでいたのだが、それはそれで捕まえる側に負担を掛け過ぎなのかもな……。
とジルの>>-1283を見て感じた。

(-1313) 2011/10/16(Sun) 20:13:47

【独】 情報技官 カサンドラ

/*
誤解もそろそろ打ち止め……とかのんきにしていたらアイリからの援護きた!(力尽きた)

そしてエピログの冒頭をちらちら読んでいる。そしてそれから巻き戻る。

(-1314) 2011/10/16(Sun) 20:17:36

義賊団長、通称 ダーフィト

― 射的場横 ―

 あーあ、見失っちまった。
 どうすっかねぇ……

[頭をかいてどうにかなるものではない。
 ターゲットを見失うとは賊として情けない限りである、さすがに肩を落とした。
 貨幣が詰まった樽をごろごろと足で転がしながらしばし考える――と怪訝そうに様子を見ている周囲の民衆の存在を思い出す。]

(160) 2011/10/16(Sun) 20:20:13

【独】 情報技官 カサンドラ

/*
>>-205 ライナー

だ、だよね。良かった!(握手した)

>>-209

あと、つらくなって無くて良かった!
俺はきっとアイリかジルに会いに行ったんだろうなと思って様子を見てて、かえってロールする時間無くなってしまった気がしてたんだよ、申し訳なかった。

(-1315) 2011/10/16(Sun) 20:21:09

放浪者 ヴェルナー

[手をつかんだ直後に伸ばされた爪>>159を至近距離でよけることはできず、頬にカッツェの爪痕が走り、血が滴り落ちる。]

随分と嫌われたもんだな。
ああ、そうだな、強者になればな。お前が強者になれば俺を殴るも殺すも好き放題にできるぜ

[だが、反抗の色をみせて、尚楽しげであった。
やる側に今はたっているが、やられる側にだってなったことがある。因果応報。それを知っているから他の下克上とて...は認めての言葉だが

お前も所詮同じだ。という意味も込められていて]

(161) 2011/10/16(Sun) 20:23:06

義賊団長、通称 ダーフィト

[転がしてある樽を起こすと、がん、と足を置いて周囲に]


 おし、おいみんな!
 この賞金は、きっとあの女弓使いからの奢りってことにしよう!

 おーいそこの酒場の親父ッ!
 酒だ酒ッ! こいつにででーんと注いでくれッ!
 こんだけ金ありゃあ足りるだろッ!

[樽の蓋を開け、通りに面した酒場に転がす。
 じゃらじゃらと銀や銅を零しながら、中に入っていく。
 しばらくすれば、上質の酒が満載されて戻ってくるだろう]

(162) 2011/10/16(Sun) 20:23:08

放浪者 ヴェルナー

[直後に、風斬り音が響く。
さすがにこの喧騒の中、射手に気を回せてはいない。ついでにいえば死ぬ予感めいたものがなかったというのもあったか。

放たれた矢>>158は自分とカッツェの足元のちょうど中間当たりに突き立ち、意識をそちらへと向ける]

よう、アイリか。
カッツェと知り合い…といってもおかしくないか。

[元はどちらもリアンダール候のもとにいたのならば会っていてもおかしくないかと思いながら素直に、手を離し、さっさと何かされる前にカッツェより距離を置いて]

ああ、見たまんま。で、それ収めたら?他人が怪我するぞ

[明らかに誤解をしているのだろう。少なくともこちらから何か仕掛けた覚えはない。覚えがないだけともいうか。
だがそれをわざわざ説明することもなく、ただ弩については治めるようにいう。
他人がケガをすると…戦場で死体を盾にした男がいうのならば意味は通じるだろうか]

(163) 2011/10/16(Sun) 20:23:48

赤い剣士 エディ

― 後日・王都 ―

だから余にしておけと言ったのだ。
余あるところ、戦ありであるぞ。

[背後から冷ややかな声を掛ける]

(164) 2011/10/16(Sun) 20:26:07

赤い剣士 エディ

明るきうちは血と悲鳴と喚声を
暗き最中は酒と肉と嬌声を

[歌うように韻を踏む]

死が二人をわかつまで――退屈などさせはせぬのにな。

(165) 2011/10/16(Sun) 20:26:32

義賊団長、通称 ダーフィト

[樽が戻ってくると、ジョッキで直接すくいとって周囲に向けて腕を突き出して]


 いいッ!?
 今日のこと、絶対に忘れんじゃないよッ!

 みんなで飲んで、みんなで感謝するんだよッ!
 異国の人のようだけれど、こうして奢ってくれたんだ、もし次見かけたらちゃんとお礼を言うんだよッ!

 あの矢があるから、今のあたしらがあるんだってねッ!

(166) 2011/10/16(Sun) 20:26:32

赤い剣士 エディ

まあそなたの事情はわかった。
あやつを選んだ理由もな。

[聞き耳を立ててた事を隠さない。隠すも何も、ご覧の姿なので二人が賑わいとその話に紛れて気づかなかっただけだったのであろう]

(167) 2011/10/16(Sun) 20:27:16

義賊団長、通称 ダーフィト

 んじゃ順番に回していくから、みんな飲みなよーッ!
 おい親父ッ! あの金ならまだまだ買えるだろ、おかわりじゃんじゃん用意しときなよ?

 じゃ、セルベシアの明日と、あの英雄に、かんぱーい!!


[異国の出で立ち、あの弓矢の腕前――正体に行き着くのは難しくないだろう。

 王太子軍をもっとも苦しめたあの弓騎兵隊の隊長――どうやら無事だったようだ。
 あの毒矢には恨みつらみが少なくないが、一矢でこうして歓びをもたらせた以上はもうわだかまりはなかった。
 こうしてみんなが樽を中心に群がり、飲んで騒いで――忘れられない一夜となったのだから。

 願わくば、それが本人にも伝わらんことを――*]

(168) 2011/10/16(Sun) 20:27:51

赤い剣士 エディ

嫁よ、そなた何をつまらぬ事で迷うか?

[呆れたようにユーリエに向き直る]

(169) 2011/10/16(Sun) 20:27:55

【削除】 赤い剣士 エディ

自分で解決できるであろうし、
その程度ならば、そのアイリでも解けると思うがな。

[そこで一度、アイリの方を初めて見るが]

2011/10/16(Sun) 20:28:34

赤い剣士 エディ

自分で解決できるであろうし、
その程度ならば、そのアイリでも解けると思うがな。

[そこで一度、アイリの方を初めて見るが]

(170) 2011/10/16(Sun) 20:29:05

護衛長 タイガ

― 王都 屋台(射的場近く) ―

……ん?

[ざわりと驚嘆の声>>82が上がった方を見る、と…
よっっく見慣れた男が射的場のお立ち台で腕前を披露していた]

なぁにやってんのよ、あいつ。

[まあ、…でも、息抜きにはいいのかもしれない。
戦は終わったのだから。

――みるみるうちに商品が犠牲になってゆく。
棚が寂しいものになっていく様は、清々しいまでに無残だ>>86

ヴェルナーが移動する様子に、そのまま視線を動かして後を追う。
今度は別の射的が相手のようである、が、今度は鬼の手から林檎は守られ>>90、黒い鬼は雑踏に混じっていった]

(171) 2011/10/16(Sun) 20:29:30

【独】 義賊団長、通称 ダーフィト

/*
>>-1301 アイリ

 お望みどおり飲み代にしたよー。
 

(-1316) 2011/10/16(Sun) 20:29:47

護衛長 タイガ

……って、なんで千客万来なんだ。しかもうちのやつらが揃って。

[次に登場したアイリ>>99に思わずそんな感想を抱く]

おーおー、楽しそうだこと。

[相手は覗かれているなど知るまい。
すっかりデバガメモードのまま、喜んでいる表情>>100を遠めで眺めた。

やがてアイリの番がやってくる。
一射。…見事に林檎に刺さる>>115、が]

まあこれくらい当然、だよな。本職だし。

[口元に笑みを浮かべたまま目を逸らさない。
先程、店主からなにやら受け取ってるのを見た。
遠目だからアレだが、口元に加えているのは多分矢だろう。
その二矢目を番え、再度、視線が林檎へと向くアイリ]

(172) 2011/10/16(Sun) 20:30:01

護衛長 タイガ

さあ、なぁに魅せてくれる…?

[揶揄を注いで、続きを待つ数瞬――――
バキッ!!という鈍い音が驚嘆の結果を運んできた>>116]

へーえ、これはこれは…! すっげぇな。

[思わず琥珀の瞳を驚きに見張る]

いっやあ、お見事おみごと。

[あがった歓声に混ぜるように、ぱちぱちと拍手を送った]

(173) 2011/10/16(Sun) 20:30:36

赤い剣士 エディ

どうしても答えがでねば、余の元に漆黒とやらを持って一度参れ。

[一方的に言い放ってから、答えも聞かずに歩き出す]

余が楽ぅ〜にしてやるぞ。

[そう笑いながら去っていった*]

(174) 2011/10/16(Sun) 20:30:45

護衛長 タイガ

……――でも、まあ。
お世話になる機会は、もうねぇかな…?

[それは、一抹の寂しさと共に。

なんだか賑わう此の場に居るのが急に居心地悪く感じられて、
足早に通り抜け、近くにあった適当な屋台に寄ろうかと足を向けた。
誘うように芳醇な匂いがふわりと鼻腔を擽る。

…忘れて酒でも、飲もうかな。
なんだか無性にそう思った]

(175) 2011/10/16(Sun) 20:31:04

【独】 赤い剣士 エディ

/*
また後で。**

(-1317) 2011/10/16(Sun) 20:31:07

護衛長 タイガ

[突然名前…と呼んでいいのか、ともあれ呼ばれて目を上げる。
と、丁度寄ろうとしていた屋台の椅子に座り、
既にグラスを片手にしているジェフロイの姿>>157]

…そっちの名前で、呼ぶんだな。

[人波を縫って屋台に近づき、隣の椅子に腰掛ける。
酒を注文して、横を向き、揶揄を篭めてそう言ってやった]

(176) 2011/10/16(Sun) 20:32:30

【独】 セルベシア王国弓騎兵隊隊長 アイリ

/*
現在ユーリエの返事に係り中…

あっ、返事どうしようか考えていたらエディから何か来てる!!
そんな大層な事は考えていなかったのだけどどうしy

>>-1316ダーフィト
わああありがとう!みんなで飲みつくすと良いんだ!
なんだっけ。おだいじん?(

(-1318) 2011/10/16(Sun) 20:33:50

【独】 戦巫女 ユーリエ

/*
ちょwwwwww
油断してたら、エディ様に何か言われてwwwww

え、きゃう、どーかえそうこれwwwwww

(-1319) 2011/10/16(Sun) 20:34:24

【独】 放浪者 ヴェルナー

/*
このアイリの忙しさに、魁軍の合戦の頃を思い出した。

(-1320) 2011/10/16(Sun) 20:35:47

【独】 渡り鳥 ジェフロイ

/*
ものすごい多角だものな。

(-1321) 2011/10/16(Sun) 20:36:41

【独】 翠の剣聖 ヒース

/*

こんなときまで人気者なんて、ねえさん流石や

(-1322) 2011/10/16(Sun) 20:37:34

【独】 放浪者 ヴェルナー

/*
そしてエディがいい仕事してる。と勝手に思った。

>>-1321 ジェフロイ
だよなぁ。感服ものです本当。

(-1323) 2011/10/16(Sun) 20:37:57

【独】 戦巫女 ユーリエ

/*
とりあえず、こちらはこちらで反応するのです、わ。

にしても、本当に不意打ちでした……。

(-1324) 2011/10/16(Sun) 20:38:46

渡り鳥 ジェフロイ

 ……聴こえるとは、耳聡い。

[声も確りと届いていたようだ。
 タイガが椅子を引き横に腰掛けるまでを横目で追い、
 何処か揶揄うような声色には薄く笑った。]

 少なくともここは、戦場ではねえからな。

[呼び名の意味を短く口にして、
 隣へと、黙って肴の皿を押す]

(177) 2011/10/16(Sun) 20:46:20

戦巫女 ユーリエ

― 後日・王都 ―

……ふにゃぅぇっ!?

[唐突に聞こえた、冷ややかな、声。>>164
例によって謎の声を上げながら振り返り、そこに立つのが誰かを見て取って]

エ……エドナ、様?
ぇ、ぇぅ?
え、ええと、あの、そのっ……。

[聞かれていた事への動揺やら、投げかけられた言葉への困惑やらで、まともな言葉が出てこない。
ただ、呆れたように向けられた言葉。>>169 >>170
それに、薄紅は数度、瞬き]

(178) 2011/10/16(Sun) 20:48:26

戦巫女 ユーリエ

……自分……で?

[こてり、と首が傾ぐ]

ぇぅ……ええと、あの、その……。

と、いうか、楽に、って、え???

[どう返せばいいのか悩む間に、赤の鮮烈なその姿は笑いながら歩き去ってしまい]

……ぇぅ……。

[何をどう言えばいいのか。
そんな困惑が、薄紅に、浮かんだ]

(179) 2011/10/16(Sun) 20:48:36

【独】 戦巫女 ユーリエ

/*
というわけで、ぱにっく子兎(待。

それにしても、いい加減、謎生物声のネタがでてきませんわー。

>>-1323 ヴェルナーさん
いい仕事過ぎて、不意うたれましたわwwww

(-1325) 2011/10/16(Sun) 20:50:51

【独】 渡り鳥 ジェフロイ

/*
>>-1323 ヴェルナー
うむうむ。
エディにも同感だ。

(-1326) 2011/10/16(Sun) 20:51:25

【独】 放浪者 ヴェルナー

/*
>>-1325 ユーリエ
だなっ。なんとなくどう進むかが余計に楽しみになった。

謎生物の声はがんばって絞りだすのだ

(-1327) 2011/10/16(Sun) 20:52:03

【独】 情報技官 カサンドラ

/*
>>-351 ジェフロイ

うわあ、眠りをおじゃましましたごめんなさい。
アンカー先見てきた。
あれか、何となくイメージを掴んでおこうかなと思って考えてみたんだよ。全く生かされてないのが切ないところです。

>>-368 おねーさま

(ひしっ)(ぎゅう)
うん、何となく俺が気になっていただけでした。

(-1328) 2011/10/16(Sun) 20:52:04

護衛長 タイガ

…だぁな。戦は終わったしねぇ。

[店主から琥珀色の酒の入ったグラスを受け取り、
乾杯?と誘うように、軽く隣に掲げてみた]

なんであんたがこんなところに居んの?
てっきり新王の傍にいてお手伝いかと思ったのによ。

(180) 2011/10/16(Sun) 20:53:56

【独】 放浪者 ヴェルナー

/*
>>-1326 ジェフロイ
だな、混ざれとか気楽にいわないほうがよかったかな。とかおもったが、まあアイリとカッツェがあえるし、な。うん。

(-1329) 2011/10/16(Sun) 20:55:30

【独】 護衛長 タイガ

/*
うんうん、エディいい仕事に同意。
ユーリエに大注目だなあw

(-1330) 2011/10/16(Sun) 20:56:41

【独】 情報技官 カサンドラ

/*
アイリちょう人気ものなのを把握。
俺はログ読みできる時間がほしいので、ゆっくりで大丈夫だよ!

>>-375 エディ

こちらこそお久しぶりです!
どちらも、よおおおく覚えておりますよ!(にっこり)

なんか今回はいろいろイメージが違ってびっくり。

(-1331) 2011/10/16(Sun) 20:56:58

【独】 渡り鳥 ジェフロイ

/*
>>-1328 カッツェ
いやいや、眠気吹き飛ばしてくれて感謝してる。
でもアンカ間違ってたね…
なるほどなるほどです。

>>180
wwwほんとだよ な
決着後から場面がすっぽ抜けてるから…っ

(-1332) 2011/10/16(Sun) 20:57:32

【独】 刀鍛冶 ロヴィン

/*
とりあえず、昨日今日のエピ部分だけ読んできました。
各陣営のニヨタイム?な事を把握でいいんでしょうか?

そして、いただいたコメントへのお返事タイムへー。
ちょっち急いで読んだので抜けがあっても許してくださいorz

>-629 タイガ様

武具は自分もいっぱい作りたかったので、
最後にオーダー受ける所までいけたうれしかったでーす!!

>>-790 エリオットさん(村建て様)

特にございませんでしたー。
毎日の襲撃、投票集計本当にお疲れ様でした。
そして、改めて参加させていただきありがとうございました。

(-1333) 2011/10/16(Sun) 20:59:11

【独】 リアンダール候 ジル

見えたものによれば
エディの嫁に、ユーリエがなる?


……ちがうかな。

(-1334) 2011/10/16(Sun) 20:59:14

【独】 戦巫女 ユーリエ

/*
>>-1327 ヴェルナーさん
自分でもどうなるのか、全く読めなくなってきたのですわw(それも

え、でもほんとにこれ、どんどんネタがなくなってきているのですわー。
警戒度が下がるに連れて、短くなってたりするから、ある程度水増しできてましたけど。

>>-1330 タイガさん
きゃうΣ
期待されても、どうなるかはわからないのですー!

(-1335) 2011/10/16(Sun) 20:59:26

【独】 刀鍛冶 ロヴィン

/*
>>-916 イングリッド様

僕も生存させていただいたので、エピロールでお会いしたいなぁとは思ってます。
王じゃなくてもきっと一生ついていくと思います!!

>>-1004 ジェフロイさん

ロヴィンとってそれだけ、重要なポイントだったのです!!
本当感謝してますー。
あの出会いがなければ、王都に向かう理由をこじつけねなばなりませんでした。
そして、ジル様にも出会えなかったりー。
カッツェさんを救うロールはPCとして相当に感謝の気持ちがあるのであんな感じにすんなりできました!!

>>-1052 カッツェさん

貰ってしまってください!!
と、作成者権限で!
そんな権限があるのかすらわかりませんがw

(-1336) 2011/10/16(Sun) 21:00:17

【独】 放浪者 ヴェルナー

/*
>>-1335 ユーリエ
まあきっと上手く調理できるよ、多分、とか適当にいってみる。

どっかのひとりごとでもそういえばいってたよなっ。大変なものだ。

ということで背後とか真向かいとか隣とか上から眺められればいい(ぇ

(-1337) 2011/10/16(Sun) 21:01:04

セルベシア王国弓騎兵隊隊長 アイリ

― 後日・王都 ―

[>>149一族と彼女が言う度に、自らのそれと重なる物がある。]

終わり、か。
そうだな、ここに居れば、違った意味でだが、終わりには出来る。
争い無き国と成れば…おそらくそう戦は起こらないだろう。

[そうなれば、彼女の使命は文字通り“終わる”のだと思いそう告げる。]

とはいえそれは私の考えだ。

(181) 2011/10/16(Sun) 21:01:44

【独】 戦巫女 ユーリエ

/*
>>-1334 ジル様
なにゆえ そう なります の。


というか。
自分の明日が見えなくなってきましたわー(

いえ、元々のーぷらんなところもありますけど……。
[※行動動機以外はずーっと白紙でやってたとか]
[実は迷子属性も即興]

(-1338) 2011/10/16(Sun) 21:02:01

セルベシア王国弓騎兵隊隊長 アイリ

[と――唐突に>>164>>165>>167>>169>>170>>174エドナが現れ、少し表情が固くなるのはもはや条件反射だ。
なにやら“嫁”とも聞こえて首を傾げる事態にもなったが、置いておいて。
彼女が語るのを聞いていた。
途中で自分にも解けると言われると、やや眉が下がったが。

終わりにとか言うのが聞こえると、軽く溜息をついた。
どこまで本気なんだ、そんな表情を彼女に向けてから
再び兎の方を向く。]

(182) 2011/10/16(Sun) 21:03:01

セルベシア王国弓騎兵隊隊長 アイリ

ユーリエは、終わりを望んでいて、それが叶おうとしているのが不安なのか?
それとも、戦巫女としての在り方に未練があるのか?
終わった先が見えないから不安なのか?

……ユーリエが、望むものは何だ?

[何を望むか、それは自分も鬼に問われた事。
その問いに自分は答えを出した。
ずっと、埋もれて見ないふりをしていた答えだったが。]

(183) 2011/10/16(Sun) 21:03:19

【独】 赤い剣士 エディ

/*
え? 何? 余の時代がやっときたのか?

>>-1331 カサンドラ
ロラン「寒い……俺以外皆死ねばいいのに……特にミハイル……」

なキャラであったからな。ナオちんはあわあわで終わったが。

(-1339) 2011/10/16(Sun) 21:03:23

渡り鳥 ジェフロイ

[おう、と応じるように手にあるグラスを傾ける。
 黄金色の酒がとぷりと揺れた。]

 王宮には入りたくない、ってか、入れねえんだよ。ちょっとした事情でな。
 王子もそれを知って配慮してくれたんだろ。
 祭りを愉しんで来い………そう言われた。

 お前さんこそどうなんだ、クロ。
 …王女の方はどうしてる。

[円環に散った赤き血の花弁。
 医務室に向かった後を、己は知らない。]

(184) 2011/10/16(Sun) 21:03:45

【独】 刀鍛冶 ロヴィン

/*
パラメータはこんな感じでしょうか?
個人武力は高すぎる気もしますが。

□項目 (各項目1-100/累計500以下)
・個人武力:70-75
・統率力:50
・知謀:20
・財力:60
・民の人気:5
・人脈:75

□目安 (上限100)
1-10 一般人
11-30 周りの一般人から優秀だと言われている
41-70 それで食べていける
71-90 プロの中でも一目おかれている
91-100 死んでも名を残すほど

(-1340) 2011/10/16(Sun) 21:04:03

【独】 放浪者 ヴェルナー

/*
空白のところをがしがしいいあう、タイガとジェフロイにどうしてもわらってしまうのだが

(-1341) 2011/10/16(Sun) 21:04:56

【独】 護衛長 タイガ

/*
>>-1332 ジェフロイ
うん、仕方ないんだよなwww
でもそう聞くしか無くてっ。すまんw

>>-1333 ロヴィン
そっか、ならよーかった!
戦でいっぱい使わせてもらったぜ。

(-1342) 2011/10/16(Sun) 21:05:20

【独】 戦巫女 ユーリエ

/*
>>-1337 ヴェルナーさん
まあ、おいしいパスをいただいた以上、頑張って調理するつもりなのですけれどね。

うん、思わず独り言にも落としてました。
しかし、いつも同じじゃ面白くないなぁ、というネタココロに負けまして。

て、それってwwwww
こっちは包囲しても、楽しくないですわー、きっと!

(-1343) 2011/10/16(Sun) 21:06:00

セルベシア王国弓騎兵隊隊長 アイリ


まずはそこからだと思う。

望みが定まらないなら決めれなければならない。
それは自分の未来を選ぶ事と同意なのだから。

陛下がそれを見せてくれると、そう思ったのなら陛下についていけばいい。
それでも分らなければ他人と交わればいい。
多様な人の在り方を意見を聞いていれば、答えは自然に出てくるだろう。


ただ最後に選ぶのは自分なのだと、それだけ忘れなければ。

[自分の道を人に選ばせてはならないのだと。
そう彼女に教えて伝え―――]

(185) 2011/10/16(Sun) 21:06:43

赤い剣士 エディ、メモを貼った。

2011/10/16(Sun) 21:06:57

【独】 放浪者 ヴェルナー

/*
>>-1343 ユーリエ
だな。がんばっ

ヴェルナーもきっとユーリエにいいたいことはあるのだろうから、そこまでいきつけたら遠慮なくぶちまけよう。
まあ既に結論でもないが出てたら関係ないがそこは気にせずになのであった。

(-1344) 2011/10/16(Sun) 21:06:58

【独】 リアンダール候 ジル

>ユーリエ
……違うのか。
[瞬く]
[りんごあめ片手]

よい着地点が見つかると佳いな。


しかし。鳩である。ゆるゆる。

(-1345) 2011/10/16(Sun) 21:07:28

【独】 護衛長 タイガ

/*
>>-1341
ひでえw

が、自分も変な笑いが抑えられんwwww

(-1346) 2011/10/16(Sun) 21:07:58

セルベシア王国弓騎兵隊隊長 アイリ

[それを言葉にすると、ずきりと胸が痛むのは。

自分の道を選んだのが、自分じゃなかったのだと
今更思い知ったからだった。

一度痛みを隠すように目を閉じて――再び開いた時には先と変わらない、いつもの榛が彼女の様子を眺めていた。]

(186) 2011/10/16(Sun) 21:08:20

セルベシア王国弓騎兵隊隊長 アイリ、メモを貼った。

2011/10/16(Sun) 21:09:16

【独】 赤い剣士 エディ

/*
射的時空は
アイリ、カッツェ、ヴェルナー

タイガ、ジェフロイ

フィー

かな。今のところは。

(-1347) 2011/10/16(Sun) 21:09:50

【独】 義賊団長、通称 ダーフィト

/*

 戴冠式だけは確実にやるとして、他はマルチ展開でもいいんじゃないかなぁとか。
 

(-1348) 2011/10/16(Sun) 21:11:15

【独】 渡り鳥 ジェフロイ

>>-1329 ヴェルナー
エピだし、気楽にやっていいとは思う。
ゆるっと無理なく。
 
>>-1336 ロヴィン
ちょ、うん……そっかそっか。てれる(*ノノ)
俺は、ロヴィンが当初の目的通り王の剣を打つことが出来たのが何より嬉しかったりする。

>>-1341 ヴェルナー
ほんとだよな…
PLとしては「どうなってるんだろうな」としか言えないところがまた

(-1349) 2011/10/16(Sun) 21:11:57

【独】 セルベシア王国弓騎兵隊隊長 アイリ

/*
なんか激しく難産だった…推敲してないけどこれ以上悩むとあれだったからもう おと す(

>>-1310ヴェルナー
あう今から見るよ!そして返すよ!!

>>-1311ユーリエ
大丈夫そのイメージだtt<矢鴨

>>-1313ライナー
こちらこそ殺せずに…!

死ぬ側はわりと楽観してるんだけど、殺す側はわりと身構える傾向がある。
と思うぐらいに、生き死にの問題って大きいと思ってるのだった。
普通の人狼村(狼がでたぞー、一日一人殺すぞー)みたく、吊り襲撃は死!とか決まってるのなら殺す側も割り切れるのだけど、どっちでも良いよ村だとより悩ましい なー と
なので提示するのはお互いの優しさになるのだと思ったのでした。

(-1350) 2011/10/16(Sun) 21:14:07

【独】 放浪者 ヴェルナー

/*
>>-1346 タイガ
だな、お互いその点に触れずに会話すんのかとおもったらいきなりお互い踏み込むとか。となってしまったっ

>>-1349 ジェフロイ
ゆっくりのんびりが、一番だな。時間制約があるとはいえ、本編ほどじゃねぇし

そして…まあPC的にはどうしても話題ですよなぁ。

>>-1350 アイリ
いやいや、何度もお付き合いありがとうなのだよ。
無理せずゆっくりでどぞ。

(-1351) 2011/10/16(Sun) 21:16:15

護衛長 タイガ

[グラスが触れ、甲高い音がひとつ鳴る。
氷が合わせて揺れて、涼しげな響きを奏でた]

へーえ。あんたもいろいろあるんだ?

[そういえば、相手の素性も何もかも知らないと改めて気づく。
知っているのはウェルシュ側であること、そして名前と、
…腕相撲が強くて負けず嫌い、ってことくらいだ]

その事情、聞いてもいーい? …なんつったら、どうする。

[戯れのようにそんな問いを投げて。
逆にあちらからの言葉には、…ゆる、と首を左右に振った]

……――さぁな。
“クロ”は、なんにも知らねぇよ。

[知るのはタイガだから、と。言外に含むよう告げる。
相手がクロと己を呼ぶ以上、そういう立場だぁろ?と]

(187) 2011/10/16(Sun) 21:16:40

【独】 刀鍛冶 ロヴィン

/*

>>-1342 タイガ様

はい!!鍛冶職人キャラとして、残すものができたのは本当うれしいんですー!!使っていただき感謝のきわみです。
生きていたら、アームシールド自体を狼の紋章に見立てて、
盾部分を狼の形とできたらいいかなぁとか思ってました!

>>-1349 ジェフロイさん

本当、ジェフロイさんには感謝してもし足りませんよー。
あそこの出会い以外にも最初に拾っていただいたりと!!
王の剣を打てたのは、ありがとうございます!!
僕も大満足ですー、ある意味ロヴィンの物語としては、
あそこで一つの完成ですからねぇ。

(-1352) 2011/10/16(Sun) 21:17:07

【独】 護衛長 タイガ

/*
>>-1351 ヴェルナー
うむ、なので頑張って回答拒否を試みているぞっ。

>>-1352 ロヴィン
うおおお、それもいいなっ、すっげーーいい!!!格好いい!!
ああ、なら改良してもらおうっ。わくわくすんなー。

しかし灰にも書いたけど個人紋章考えてなくて、超焦ったぜ…。時間ねえからロヴィン待たせちゃ悪いのに!って内心悲鳴あげてたww阿呆である。

(-1353) 2011/10/16(Sun) 21:22:18

【独】 守備隊長 ライナー

/*
>>2-:378 ユーリエ
俺あてかな。
エディの>>2:1162に気づいたのが、地下通路に侵入ロールを落とした後だったから、そこで拾わざるを得なかった。
さすがに、NPCに尾行されてるのにずっと気づかない、は俺もしたくなかったし。

これ、何が目的で、あと数時間で墓落ちするタイミングでNPCをけしかけられたのか少し悩んだんだよな……。

(-1354) 2011/10/16(Sun) 21:23:01

【独】 守備隊長 ライナー

/*
>>-1350 アイリ
そうか。
死にたくないならいってね。
だから言わない=死ぬつもり、でいたのだが
こちらの認識が甘かったらしい。

昼間のうちに言っておいて欲しかったのなら申し訳ない。

(-1355) 2011/10/16(Sun) 21:26:24

【独】 刀鍛冶 ロヴィン

/*

>>-1353 タイガ様

改良ロール、大歓迎です!!
そして、紋章はすいません、結構無茶振りでした。
イングリッド様が持ってるからタイガ様もお持ちかなとか、
安易に考えてしまいましたwwww

(-1356) 2011/10/16(Sun) 21:26:29

【独】 赤い剣士 エディ

/*
余なんか基本ノープランであるぞ。
あ、来たらする事だけは決まっておる。
えろいことではないぞ。

>>-1354 ライナー
うむ、今思えば完全に余計な真似であったな。すまぬ。

当時なんか考えがあったのだが、結果的にはそっちの邪魔になることだったと思う。地下通路進入とか気づかなかったのでな。

(-1357) 2011/10/16(Sun) 21:27:58

情報技官 カサンドラ

>>161己の爪が男のほおを掻く感触に、唇を真一文字に結び]

 嫌いじゃない!

[相手の言葉を否定する。

 楽しげな色の映る瞳は、そうはできまいと言われているようで悔しげに唇を噛む。灰色の男が何を思うか、思うものなのかなど、つゆほども考えず。

 興る国があれば、滅する国もある。
 すべての行為は表裏一体――]

 ……それでも。
 そういえるのはお前が今、強き者だからだ。

[相手のほほからしたたり落ちる朱色がひとしずく、自分の衣服を染めるのを見て、目を伏せた]

(188) 2011/10/16(Sun) 21:28:17

セルベシア王国弓騎兵隊隊長 アイリ

[>>162なにやらすこし遠い場所が騒がしくなってきていた。
自分が何かしたせいだとは当然しらず、また良く…とてもよく見れば、騒ぎの中心にいるのがあの時の斥侯隊だというのに気づきもしただろうが、今は知らないまま。

>>163流石に初手から当てる気はなく、矢を落としたのは足元。
ヴェルナーがカッツェから離れるのを見届けてから、ひとつ息落として弩は店の方に置いて返した。
他人が怪我をする、の意味は十分すぎるくらい伝わっていて、じとんと睨み上げたとか。]

見たまんまなら、それこそ背後から撃つべきだったか。
……カッツェ、大丈夫か?

[誤解はしたまま、カッツェの方へいくと彼女の無事を確かめる。
むしろ怪我をしているのはひっかかれたヴェルナーの方なのかもしれないが。
ヴェルナーよりカッツェが優先になるのはまぁ仕方がなかった。]

(189) 2011/10/16(Sun) 21:29:35

【独】 刀鍛冶 ロヴィン

/*
そして、イングリッド様に初めてあった時に
会話の流れ次第では、こんなのもあるかなとか思ったBパターン。

それを投下してみます。

実際は、イングリッド様が素敵で、忘却の彼方に飛んでいって、
メモ帳に残っていただけのものですww

(-1358) 2011/10/16(Sun) 21:30:22

【独】 護衛長 タイガ

/*
>>-1356 ロヴィン
おお、やった!! じゃああとでお願いしようっと。
丁度ジルの矢で、紋章部分に窪みがついたから、それ直してもらいにーみたいなノリで。

いや、紋章はいずれ決める気ではいたんだけど、ロヴィンに注文出来る恩恵が来るとは思っていなかったから、(必要になりそうな)戦闘開始したら考えるかな、くらいののんびり思考でいたという。

(-1359) 2011/10/16(Sun) 21:32:39

渡り鳥 ジェフロイ

[涼やかに打ち鳴らされた酒。
 音色の余韻が残るうちに、口元へとグラスを傾ける。]

 ……事情なあ。
 大したことじゃあねえが、

[まあ、いいか。
 切れた言葉の続きを飲み込んで。]

 俺は“死んでる”のさ。
 国王軍に所属してた時分、知っちゃまずい事に触れてな。
 以来、王都には戻ってない。

[詳細は口にしない。
 けれども聡いこの男ならば、王宮に戻れぬ理由の外郭は察するだろうか。]

(190) 2011/10/16(Sun) 21:36:10

渡り鳥 ジェフロイ

[自分の問いに返る言葉。>>187
 相手の意図する所を汲んで、暫しの沈黙。
 回答拒否の理由は、己の口にする名だけが理由なのだろうか。
 そんなことを思いながら、何も語らないタイガの手元を暫し見詰めて]

 ……そうか。
 怪我が酷くなければそれでいい。
 
[相手の素性、思想、これから先のこと。
 話をしようとすれば問いたい事は幾らでも思いつく気がしたが、
 今はその時ではないのかも知れぬと、核心からは離れた]

 クロも、王都を出て久しいんだろ。何年ぶりだ? 

(191) 2011/10/16(Sun) 21:36:45

【独】 戦巫女 ユーリエ

/*
[子兎は再びころころころころ]

うわあん。
これ どこまで ここで 悟らせよう。
[そっちの問題ですか]

直前で止める方がおいしいかなあ、ところころ。

(-1360) 2011/10/16(Sun) 21:37:44

【独】 セルベシア王国弓騎兵隊隊長 アイリ

/*
>>-1321>>-1322
多角苦手だけど!本当は長考長文派なのだけど!!
でも頑張る。ヒースお帰り(

>>-1320ヴェルナー
でもあれ結局同時に相手したのはユーリエとヴェルナーだけだったという。
何とかダーフィトにも絡めてそこは良かったのだけど…
王子まではもう手がまわら なかった よー(しょぼん


>>-1355ライナー
うん、実は生きたかったんだけど書き忘れてたんだよ!
(最終日前のダーフィトとかちょっとそんな感じだったね
てのもあるから悩ましいのした。

お昼は多分私のリアルが死んでるので(
ではなく、そっちだとスムーズではあると思うのだけど強制でもないのでええと、そういう人もいるもんだよ!って頭の隅に置いていてもらえば!

(-1361) 2011/10/16(Sun) 21:37:57

【独】 放浪者 ヴェルナー

/*
>>-1353 タイガ
だな、がんばった。

そして二人ともそうなってるのにそれはそれで笑ってしまった。

(-1362) 2011/10/16(Sun) 21:38:05

【独】 渡り鳥 ジェフロイ

>>-1346 タイガ
この手探り感ににやにやがとまらない
お互い困った立場だよな全く。

>>-1351 ヴェルナー
そうそう。
うん……話題の中心がそこにある以上触れないわけにもいくまい。

(-1363) 2011/10/16(Sun) 21:38:21

【独】 リアンダール候 ジル

/*

鍛治屋に 佳き武器を造ってもらえるのは
喜ばしいことだな。
生き生き作るから楽しそうだなあと思ってた。

>ライナー
もっと気軽でも、という感じだったかな。
すまんな。

(-1364) 2011/10/16(Sun) 21:39:34

情報技官 カサンドラ

>>158男の視線がそれて、ようやくその存在に気づく]

 ……アイリ。

[なんと言ってよいのか悩む。
 まずはこの格好だ。この格好がすべての元凶なんだ。

 こんな格好をしていなければ、むやみにヴェルナーにつっこんでいって恥ずかしい思いをしなくてもすんだのに、と、オットーを頭の中でぐりぐりしておく]

 あ、えと……

[言いよどむ。
 >>163ヴェルナーから解放されたのにも数瞬遅れて、あ、と思ったときにはもう手は届かない]

(192) 2011/10/16(Sun) 21:40:14

【独】 セルベシア王国弓騎兵隊隊長 アイリ

/*
>>-1360ユーリエ
(ころころしてる人をより転がしておいた(ごろんごろん)

頑張れー美味しいならどちらでも。
アイリに語る必要性は薄いしね!
むしろこれ、エディには言った方がいいのかもしれないけd

(-1365) 2011/10/16(Sun) 21:42:35

【独】 守備隊長 ライナー

/*
>>-1357 エディ
結果的には楽しかったから、良かったんだけどな!

>>-1361 アイリ
あいよ。これからは気をつける。

(-1366) 2011/10/16(Sun) 21:42:42

情報技官 カサンドラ

 ……。

>>189鏃がつぶれていても見事に地面に刺さる矢と、返される弩を見比べて。
 それから、向けられる言葉に、もはやそれしかないとばかりに脱力して、苦笑した]

 駄目だよアイリ。
 俺がしたいんだから、それ。

[大丈夫、と相手の背を叩いた]

(193) 2011/10/16(Sun) 21:45:35

戦巫女 ユーリエ

― 後日・王都 ―

[唐突な出来事しばし混乱するものの。
静かな声が重ねる問い>>183に、少しずつ、落ち着きが戻ってくる]

……私が……望むもの。

[何か、と問われたもの。
それを、小さく繰り返す。
軽く握られた右の手が、胸元に触れた。
その下には、刻まれた桜草が花開く]

私……は。

[『願い』は抱いていたけれど。
『望み』、として形にしていたか。
改めて振り返れば──はきとした形は結んではいないのでは、と。
そこで初めて、思い至った]

(194) 2011/10/16(Sun) 21:46:09

戦巫女 ユーリエ

定まらないなら、決める……未来を選ぶ……自分、の。

[告げられた言葉>>185を、繰り返す。
この場にいるのは、自分の選択の結果で、自分が選んだもの]

最後に、選ぶのは、自分……そう、です、ね。
自分で考えて、自分で、選んで、決める。

そうでないと、だめ、ですよ、ね。

[『戦巫女』としての名を継いだのは、ある意味では流れさてのものといえるのかもしれない。
アイリの言葉はふと、そこに思い至らせて。
心から望んで受け入れたわけではないから……だから、惑うのかも、と。
そんな思いが、ふと、過ぎる]

(195) 2011/10/16(Sun) 21:46:19

戦巫女 ユーリエ

[ふる、と首を振る。
なんとなく、気づいた。
自分は、こわいんだろう、と。

『戦巫女』としての在り方以外は知らぬのに。
そこから離れる事を願って。
それに近づいた事で、逆に。
それ以外の自分の在り方がわからなくて、こわい。

ただ、見方を変えれば。
『これからどう生きたいか』というのが、そのまま望みの形となるのだろう、と。

そこに繋がるのは、わかるから]

…………。

[胸の前の右手を、ぎゅ、と握り、それから。
一つ、息を吐いて、こちらを見つめる榛に、薄紅を合わせた]

(196) 2011/10/16(Sun) 21:46:32

戦巫女 ユーリエ

……え、と。
お話し、ありがとう、ございまし、た。
……答え、すぐには出せそうにない、です、けど。

……見つけられるかも、です、わ。
自分の望み……。
私が、どんな風に、生きていきたい、か。


もう少し、考えないと、ちゃんとは決まらないかもしれない、けど、でも。
考える切欠……つかめたの、です。

[言葉はやや、途切れがちだったけれど、どうにかこう告げて。
ややぎこちなさはあったけれど、笑って見せた。//]

(197) 2011/10/16(Sun) 21:47:02

【独】 刀鍛冶 ロヴィン

/*
そして、白と灰とどっちで落とそうと悩んでいる僕です。
RPなんですが、過去でIFだし、どうしようとw

(-1367) 2011/10/16(Sun) 21:47:06

【独】 赤い剣士 エディ

/*
>ロヴィン
まあ灰交じりな状況であるから白でも良いとは思うが、
気になるなら灰でも良いのではないか?

投下して、メモアンカしておけば一緒であろう。

(-1368) 2011/10/16(Sun) 21:49:13

放浪者 ヴェルナー

ああ。そうだ。

[強き者というカッツェの言葉>>188にはあっさりと頷く]

だが俺とて最初から強者だったわけじゃない。

[むしろ弱者であった。その時は奪われることも屈することも従うことも認めただけ。]

弱者は反乱する権利ももっている。そのとき死ぬことも覚悟の上ならば、な。

[弱者が強くなることは己がしたことだ。そしてまたそれが逆になったとしたら、従うことになるのだろう。…最も容易く変わるつもりもない]

ま、所詮は強くならなくても死ななかった人間が、強くならなくては死んでしまっていた人間に勝てるわけがないがな。

[最後につぶやく言葉は小さく。それが届いたかはしらない]

(198) 2011/10/16(Sun) 21:50:28

放浪者 ヴェルナー

そりゃ惜しかったな、
背後から狙うのはもう手遅れだ。

[やはり誤解はとかずにらみ上げるアイリ>>189へと肩を竦める。
カッツェによって出来た頬の傷。
そこから流れる血など無視するが、その反対側に作られた矢傷と、頬に傷つくったものが二人いるというのにもどこかおかしいな。とどうでもいいことを思う
そして心配しあう二人>>189 >>193をみて仲がよいなという感想を抱きながら二人をみつつ]

んじゃ、こんな往来で騒ぎ起こすなよ

[その元凶ともいえることとなった男は自分のことを棚上げしまくって、そのまま呼び止められなければその場を後にするだろう]

(199) 2011/10/16(Sun) 21:50:46

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (7)

ウェルシュ
113回 残9740pt(8)
絶賛タスク消化中
ヴェルナー
89回 残6062pt(8)
現在地:王都(ど
ユーリエ
67回 残11075pt(8)
現在地:王都
イングリッド
117回 残4801pt(6)
王宮/医務室
タイガ
103回 残6540pt(8)
王宮別室
アイリ
67回 残10487pt(7)
現在地:王都オフ
ジェフロイ
61回 残8806pt(8)
現在地:戴冠式

犠牲者 (6)

ローゼンハイム(2d)
0回 残20000pt(8)
ヒース(3d)
1回 残14341pt(8)
現在地:墓地
ナネッテ(4d)
0回 残19460pt(8)
カサンドラ(5d)
63回 残14013pt(8)
超力合流中
ルートヴィヒ(6d)
0回 残16115pt(8)
ジルの左側
ダーフィト(7d)
48回 残12485pt(7)
別室でタイガと

処刑者 (6)

ライナー(3d)
3回 残16248pt(8)
おそらオフ
ロヴィン(4d)
6回 残16342pt(8)
テオドール(5d)
1回 残19830pt(8)
エディ(6d)
52回 残13375pt(4)
処女
ジル(7d)
8回 残8891pt(8)
ルートの隣
エリオット(8d)
1回 残19393pt(8)

突然死者 (0)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




個別フィルタ




SWBBS V2.00 Beta 8++ あず/asbntby