情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
―王都 屋台(酒)―
…お、よう。タイガ。それに…?
[王都の決闘の後からあっていないタイガと見慣れぬ男ことジェフロイを一度見遣りつつ、]
邪魔か?
[だったら違う屋台でも探すかと思いつつ二人へとまず聞いた。]
>>-1515ウェルシュ
!???そう、か……?
うううん、どうなのだろう。そこは分からんが!!
ともあれ、わたくしはまだやりたいことと目指すべきところがあるので、そちらへ走る。エンドはどうであれ、辿りつくべきテーマが一応あるのだよな。
ウェルシュの成長テーマも良かった。良すぎて本当、進行中に何度もきょどったwww
まったく、仕方がないな[ぽふぽふ]
ところでねこみちさんとは、毎度サシで勝負させて貰っているね。決闘しなかったことないんじゃn とか思うと、ひっそりと噴く。最終日の、「3〜4合」とのお互いの灰呟き、ちょっと笑ったw
/*
>>-1514 イングリッド
そうそう、俺がタイガとイングリッドを攫ってそのまま放浪とかもあるかもしれん(それはないだろう)
うん、残念だ。お前らほど色んな意思疎通こっちはできないんだぞっ。とかおもったらまあスパルタな囁きぐらいだったからさほど問題なかった
ありがとうという意味じゃこっちもだしな。
>>-1516 タイガ
おう、というかダーフィトがロール落としてたからってことでさくっとこっちに決めてしまった。まあおいはらえる程度にだが
>>-1517 カッツェ
いや、だって凄く気になるしなっ。みたいのだよみたいのだよ。ってことだ。
忘れたころに背後からか。ヴェルナーいるところなんて情報部には筒抜けだろうからお任せだなうん
― 王都 屋台(酒)―
ん、
肩を並べて――そなた達、類友か?
[ヴェルナーと共に、屋台に入れば同じく目に付いた二人に声を掛ける]
/*
>>-1517カッツェ
してたしてた!?ありがとう!!
してたねえ!!ww
カッツェは意識がどうなっているか分からなくて、地上で最終日に触れ損ねてしまった。エピで王都に来ていて、嬉しくなった。あの口だけの遣り取りも好きだった!
>>-1518ロヴィン
うむ。必ず読む。
/*
背信者の囁き、アンカー貼ると……
メモリンクのポップアップが違うのが表示されるなぁ……。
や、アンカー自体は合ってるのよ?
/*
>>-1459 ウェルシュ
お話したいー(挙手
というかベリアンがこっそり出ていて案外俺より人気者じゃないかと嫉妬した(笑)
ウェルシュも話すとなったらいろいろ引く手あまたっぽいので、お暇そうなときに遊びにいけたらいいな。
>>-1522ヴェルナー
あったら面白いね★
wwwwwwwwスパルタは、そうですね……
緑でスパルタ、顔を合わせて白でスパルタ。
残りは演説しつつ、振られつつ。まあ、こんなような日々だった。
ヴェルナーとはからかい含めた、軽い話も楽しかったな。
/*
>>-1496>>-1513
魁の二人はほんっと…(以下略にやにや)
>>-1514 姫さん
だって偽らざる俺の気持ちだから。
おう、待ってる。が、マイペースで構わねぇよ。無理せず。
まあちょっぴりは怒りたかったwが、他のことでスパルタしまくったから別に拘ってはいないぜよ。なので、その点についてはまったくもって気にするな。
ぼっちは、まあ、でも途中までほんとぼっち陣営だと思ってたんだぜ…w
俺もなんて欠片を口説けない腹心なんだと思ってたww
でも手数的にそっちやってたら他に手が回らなかったから、この展開でよかったと思う。
/*
>>-1528エディ
あわわ実は返事待ってたんだよ!(だからちゃんと〆てない
あの後話しかけるのはユーリエにだろうと思って、見る体制に入ってたわけなのだけど、忙しいそうだし〆るべきかなと……!
ところで放浪ってお祭り放浪ですかw
それこそユーリエに甘いものあーんとかしてる姿を私に見せてくれれば俺得状態だったのn(
/*
あー、ちなみに王女勝利もありになったよな。という感じにいったが、王女勝利がいい。ってのとはちょっと違うな。
その選択肢もアリということで。
だって最初のほうでは王女陣営に属しつつ勝つつもり欠片もなかった。それどころか魁陣営VS地陣営の流れだとずっと思っていたしな。(ようするに王女が最初に脱落)
それをそこまで引き上げたのはなんとなく同じ陣営としては一塩な感はあるがそれは極々個人的なことだしな。
…。取り消すことは、恐らく容易だろう。
でも、時間は戻らないからな。
一度失ったものは、もう一度手に入れたとしても、
過去とは同じ形にはなり得ないもんだ。
それを知っていて取り戻すことが、意味のあることかどうか。
人それぞれなんだろうが…タイガは、どう思う?
[己の過去に、タイガが主の境遇を重ねていたとは知らない。
物思うような表情の相手にも何か心当たりでもあるのかと思えば、
自然、問いの形で言葉を返していた。]
[そして、沈滞した空気を一蹴するかのようににやりと笑う。]
――…なんっつってな。
昔の同僚やら友人にゃ、また堂々と名乗ってやりたいから、
その辺りは抜かりなく王に交渉してみる心算ではいる。いずれはな。
[そう簡単に過去の傷を清算出来るものでもないが。
怖がるほどヤワじゃねえよと、向ける笑みは常のもの。]
それに。
確かに俺は一度死んではいるが、
―――生きてるから、な。
/*
ああ、引き上げたのは、どっちがかってもいいかも?とかいう感じにまで王女が競った感じになったってことな。
>>-1358ロヴィン
IFwww 面白かった、ありがとう。
魅力と言って貰えたのも嬉しいな。
反論はしてもいつもの(ry になるだけなので、タイガの返しで良しとさせて頂こう。
そしてスパルタがもうひとり増える だ と…
漸くログに追いついてきた気がする!!!
>>-1525ライナー
うむ、楽しかった!!
くそーー、拘束時間は気にしなかったのに。あそこはライナーとひたすらお話すべき時間であったのにwww
スカウト合戦に出遅れるは目に見えていたので、タイガを切り離して先に出したという思惑があった。!!好み嬉しい、ざんねんだった……!
だが、ヴェルナーと何の話をしている…。
IFでもやれたら楽しい、か?(墓穴だろうかと、省みつつ)
>>-1532タイガ
うん、ありがとう。そろそろいける。
が、タイガも自由にしてていい。
ぼっちはwww思ってたよね、思ってたよねww
他のひとを口説ける余地がサッパリ綺麗になかったよねww
王都組はストレートにジルに見えたし、凪の森はウェルシュだと思ってた。魅力なくてマジすまんwwと、内心芝を生やしていた。ま、その時はそのときでしかなかったけどな。
どうにかなるなる、どうにかするだろ?(←
>>-1534ヴェルナー
うむ。そろそろ潤いが欲しい頃合でした…
[幼い頃の王女の様子を問われれば、
食いつき良いな、と思ったりもしながら]
可愛かったぜ、そりゃあ。
ええと、幾つになるんだ……俺が17位の時だから、
[12、3か?と思い出に残る紅の面影を追い、指を折る。]
ただ、ちっと寂しそうな―――…いや、そういう顔をしてたって訳じゃあないんだが、纏う雰囲気が気になった。
まあ、だから今回の戦で会った時は驚いたもんだ。堂々たる女傑になってんだもんな。
…お前さんの仕業か、ありゃあ?
[揶揄うように、今度は此方が琥珀を覗いた。]
/*
勝利かー…。
最初…wiki見た時点では地勝利になるだろうなと思ってた。
最終的には天地、どちらでも拮抗してて良いなと思っていたので、わりと本気で結婚エンドを推したいのだけど(
まぁそうはいかないよね。
私は天側についちゃったから、王女贔屓な面はあったのだけど。
王子もアイリが一族託そうと思えるかどうか、のラインはきっちり越えているので十分相応しいと思うのでした。
/*
フィーが!
フィーが!!
私が起きていない時にやるなんてずるい!!
>>-1511 タイガ
そうか。
ん。ならもう言わない。
>>-1518 ロヴィン
気にするな。子供は知らなくて良い世界だ(←
というか、別村ネタなので気にせず。
剣……やはり逆刃剣になるんだろうか。
そして重心がの話に繋がる……
どちらが勝つか。
それはもうあの時点では
どちらが勝っても、それが話の行方だろう。
投票ないから
互いの胸先三寸だったしな。
築き上げてきたものがあるし、
恨みっこなしだろう。
応援と展開の先を望むのは違う。
ジルとの過去外伝でも書こうとしたが、どうにも熱血にならない…
というか、ぶっちゃけ夜のお話になってな。 (←
共鳴ログの「囁きが通じるようになったエピソード」はよかったなぁと眺めつつ、我々の場合、囁けるようになったのは互いにピアス穴を穿った(先端恐怖症の人いたらすまん)前夜かなぁと想像している。
[自分の耳朶の銀を弾いた。
ジルのそれと響かせるように。]
それとは関係なしに
魁の皆には 苦労かけて申し訳ないとはやはりずっと思っているのだ。
合戦多角は鳩ではきついわけがわからn
致し方ないリアル事情とはいえあれのせいでルートが死んだんじゃないか敗北確定したんじゃないかとずっと思っててなかなか、沈み埋まる。
―――余談。
[※カッツェの真似]
/*
>>-1542エディ
わぉ勘違い。そして退場に気づいていなかった不覚すいませn orz
ってそこ妄想だったのk
>>-1543ユーリエ
なにひとつ間違ってないよ?(首を傾げた
面白いものが見れるじゃないかwktkできる(ネタ人間だった
/*
ちょっと待ってログ増えてて溺れている!!w
あ、ヴェルナーとエディはいらっしゃい!
大丈夫だよといっておく。
>>-1553ジル
まあ胸先三寸だったな。
というかむしろ、ウェルシュに丸投げてt
そこはルートの>>7:+626の解釈が実に正しいwww
あそこで丸投げて、反応次第で〆る気だったなー。
/*
まぁ冗談で、「アンタが王女と結婚すれば丸くおさまるんじゃないのー?」と振ろう振ろうとずっと思ってたけど、それで本気にされたらどうしようと言い出せなかった。
/*
>>-1519 王女
どうだろうね。私の目が偏っているのかもしれない。
やりたいこと、目指すべきところが見えてくるまで、
こちらは正座して待っているターンであるよ。
いや、別に急かすつもりはないので、存分に。
www成長できていたか自分では心配だったから、
そう言ってもらえると嬉しい。
[ぽふられた]
そうね!そうだね!!
毎度サシで戦っている気がするよ。
そして、お互いに時間を気にしつつの戦いでもあった。
7日目の灰ログは、まだ遠くてのう……
>>-1549 ライナー
「俺だろうか。それとも村自体かな」
村全体のことです。
まだ全候補者の話を聞いてないけど、ずっとフリーではいられない、とか。
時間とか見つつ、妥協してる部分はあったよなぁと。
/*
>>-1559エディ
あ、仲間がいた。
うん、本気で王になりたいって思うんだったら選ぶのかなーって。
……と、共鳴見る前までは思ってた。
見たら駄目だろうなぁって思った。
受け入れたらきつそう。
結婚エンドは、まあ丸く収まろうな。
そこら思うところもありつつ、白ログのネタに少し黙ろう。
>>-1555
共鳴の過去捏造はタイガGJでしかないのだが、あれは必死であると同時にすごく良かった。楽しかった。ああいう掘り下げは本当楽しいww
よし、少し黙り気味に。
[>>236アイシャ。灰色の男が呼ぶ名を、自分は知らない。ぎくりと身を固める様子も、何事かをぼそりとこぼすのも、この距離では隠しようも無く伝わるのだが。
関係のないこと、ではない。
意味のないこと、でもない。
けれど己には、ただ目を閉じて少しだけ唇に笑みを乗せる。それ以上のものにはならず]
あだ名、迅鬼なのか。
[眉を下げる様子にこちらは少しだけ眉を上げて。
鬼、ねえ。
[思案げに、視線を巡らす。
鼠色の鼠狩りだと思ってた、と思いの丈はぽつりと音に成ったか成らないか。まあ成らない方が混乱は招かぬだろう]
/*
>>-1520 フィー
いや、こっちは意識無いし、幾らでも確定してもらっても!
進行中にやってたら…うん。そうだね。
本当、私の動きが悪くて、いろいろ苦労を掛けた…。
そうそう。背信者の囁きが、秘め事って言うんだ、よ…?
[どこかの灰を思い出した]
>>-1527 カッツェ
お話ししよう。どこかでしよう。
いつだかの「軍が無くなったら軍関係者は〜」の下りは、
随分とその後の思考に影響を与えられたのだよ。
そのお返しはしたい。
/*
自分もしばし席をはずしますー。
今日は、昨日早く寝たお陰で、
もうちょっと遅くまで顔を出せそうな予感です!!
…ルートとの
過去外伝は書きたいし見たいの、だが
っ、…!? …熱血、が<、たりない、のか、すまない
…だめ、か?
[見た。]
あれは、よいなと思った。
いつだろうと私も考えてた。
ピアスを揃いでつける、前夜か。
[響く。くすぐったげに眼を細めた]
[返る笑みの柔らかさは。
ずっと見たいと思っていたものに近づいたからこそ、見逃さなかったのだけど]
……え、
[他にも、とさらりと気づかれる。
恐ろしい勘違いを披露する彼女と、こう聡い彼女と、どちらが本当なのだろうなどと詮無いことをちらりと思い]
うーん。
アイリの隣に立ちたい。
[さすがに少々ばつわるい、と。ほおを掻いた]
/*
>>-1563ウェルシュ
互いに主観が入るから、難しいよな。
!!!!わかった!がんばる!!
存分にやって来る、うんうん。そこは辿りつかねばならないところだ…が、ウェルシュも待たずに存分に。なのだぞ。
対抗するのに必死であったから、そこは信じてくれていいww
またも君と対抗しつつのスカウト合戦さ…乙。わらってしまう。
7dの最終盤だけは、気になって読んでしまった。
ちなみにわたくしが読んだログは、そことプロロの灰ログだけである(←
/*
>>-1536 ライナー
共感された。
…うん。ちょっと拗ねただけかもしれない。
恥ずかしい な。
>>-1539 フィー
だから逃げ道は塞いだんだって。
/*
>>-1567 エディ
地図の縮尺がおかしいから圧縮しようという案が出るまで、エディが先遣隊で軍を率い、ジルとルートヴィヒが砦でどーん、って感じに見えて上手いなぁって思った。
>>-1570 ウェル
あたしが落ちることで盛り上がりたいって意図は灰で読んだけど、ぜんぜん気付けなかったのはごめん。
もう血を流さないのが要望だったから、無血で勝つことばかり考えてた。
秘め事はあとで気付いた。
……なんにもしてないのに。(指ちょんちょん)
/*
ぐぬぬ。
アイリお待たせすぎる(吐血)
>>-1570 ウェルシュ見えたので
ああああの遠隔はすまなかった!
そして会いたいと言われたのは、あの日だと後日になって気づく俺ごめんなさいすぎた。
もう本当にいろいろとタイミングの悪い俺っぷりを遺憾なく発揮してた。
会う。会おう。なんとしてでも。
/*
>>-1575 ウェル
や、起きたときあたしがいないっぽかったから。
王者モードになったらあたしが距離を置くようになるかもしれないしね。
>>-1556 ジル
合戦に関しては、右翼左翼にPCがいて、自由裁量で動いててもらったから、自由度の制限という意味では問題なかったと思うけど、
左翼、タイガ・ダーフィト・ユーリエ・ウェルシュ・ヴェルナーのすべてを一手に対応したアイリは敢闘したと褒めまくりたい!
(本来なら、把握が面倒になるから隊は分割ないでほしいところだけど、あの対PC数の多さにはいかしかたないな、と思った)
イングリッドの中央軍はお待たせしてしまった、な。
>>-1556 ジル
私に関しては、このシリーズ、最終日まで生き延びたことがないので、今回も途中で落ちるものと (←
むしろ、独占欲でジル生存の道を閉ざした酷い腹心であった。
だが、後悔はしていない。
[そっと腕を回す。]
…ただいま箱に戻りましt
>>-1561
[緩やかに頷いた。]
信頼を置ける相手にこそきっとできることであろうな、と
思いつつお疲れ様だ。
そして白ログがんばr
>>-1572ロヴィン
おやすみ、おつかれさま。
またゆっくりと。
>>-1567エディ
その采配は多分私のすべきところであろうから、
謝ることはないよ、矢張り私は甘いようd
/*
>>-1553 ジル
私はもう、あのとき投票にして欲しいくらいだったよ。
墓下含めて、物語の結末をどうした方が良いのかと、
皆に問いかけてみたかった。
結局は自分がやりたいことを優先したので、
結末に対しての責任は持つつもりでいるのだけれども。
>>-1556
ルートヴィヒが落ちたことに関しても、
多分に私の責任があろうな、とも思っている。
あそこで私が魁陣営先落としを選択した
(そして、たしか最初にルートに票を入れた)
のは、村の進行に取って大きかったのだろう、と。
だから、ジルがいなかったからというわけではないよ、
とは言っておきたい。
/*
>>-1565ユーリエ
(てしられた。きゅー。)
(でもやっぱりくろねこさんだった(
お休みなさい!
>>-1567エディ
はーいって、ちょ、線引き部分wwwwwwwwww
>>-1556ジル様
鳩で合戦把握はきつい、は同意しつつ。
敗北確定はうん、それも要因だった気は、ちょこっと。
とはいえ、リアル大事には合言葉だし。その後の展開みる限り悪くなかったと思っているので、私が特には言う事もないのでした。
ジル様こそ、翌日の罵られとかほんと御疲れ様でした…。
掘り起こそうか(
/*
>>-1574 王女
うむ。難しい。難しかった。
でもそれもまた村なんだろう。
王女が存分にやるのを待ちつつ、こちらも適当に進めようかな。
スカウト合戦www
それもそうだったねwww
わかった。そこは信じて自信に思っておく。
ログ読み……と7d後半を残すのみなんだ。
まあ、明日かな。
/*
>>-1580ルートヴィヒ
いやタイガとウェルシュは対応しきれてないの!ないの!!
ダーフィトも最初だけだったし!!ルートさん出てこないかなと思ったけど無いものねだりでしt
タイガはカッツェが本領だったよね。
だから余計に王子まで手が回らないのがこう…(ぐすん
流し読みでヴェルナーがメイン(=中央)だって聞いたものだからそっち中心になったのはこう…基本スペック不足……
辛うじてユーリエ拾うので手一杯で…(しかも大きく待たせ待たせしつつ…
部隊はすいません、全方向対応、とまではいかないものの対応幅広げる為には分けざるをえなかった…。
でも面倒だよね。自分でも後で自分が居る場所以外の皆はどうしてるんだろうって思tt(だめだろう
/*
>>-1577 フィー
うん。フィーに投票しておきながら、
それで盛り上がれるように動けなかった私が悪い。
つい……、自分のしたいことを優先してしまって…。
なんかほんとう、動きが悪くてすまなかった。
指ちょんちょんは可愛すぎるからやめwww
>>-1580ルート
そうだな、なんというか
アイリには申し訳なくそして
ありがとうという気持ちばかりである…。
な、なにもできなかったけd
そう、だな…>中央軍
どう動くべきか悩みすぎて一晩実はずっとにらめっこしてて結局発言できなかったのだった(帰宅後)
>>-1581ルート
なんという。
そういえば、そうであったのか…。
[※一部しか読んだことがない]
それも、お前にならと
そう思ってしまう時点できっと
私はお前に負けていた。
…勝てた試しがない。でも、それも、わるくない
[回される腕、そろりと耳朶の銀に指先をすれる]
/*
戦場の人数差は酷かったであるな。
戦場にも出れたカサンドラ落ちでより酷くなった。
王太子は流れで戦場で死んでもおかしくない位置にはいたのだが、理由書かずに出すには勇気のいるところだったので票は入れ辛かった。
>>-1573 ジル
絵も外伝も、書いてくれると「ご褒美だ」って喜ぶ。
我々の間には、熱血ではなく愛ばかりだが、それはそれで素晴らしいことだ。
[ジルの表情に思い出す。]
そう、あの晩だ──
耳もウィークポイントだったな。
こんなにお触り系確定ロールしまくっているのは私のRP村史上はじめてなのだが、赦しを与えられている感じは非常にあたたかなものだな。
/*
>>-1578 カッツェ
いやいや。あの遠隔はありがとうだからwww
いろいろ助かる振りでした。
できたら、直接聞きたかったなあという後悔くらい。
うん。会おう会おう。
>>-1579 フィー
そうだね。うっかり医者しかいないっぽいね。ごめん。
王者モードになったら……
なあ、フィー。
権力を持った人間を信用できないというのは、
自身も含めてのことなんだよ…
それは、過去と同じ形にするためじゃなく――
それを土台にして、新しいものを創っていくために、
[主の境遇だったものが、
騙し絵のように今の己たちの境遇に切り替わった。
そんな気がした]
取り戻して空白という事実を知って、
それ故にもう未知に対して不安を抱かずに。
どこか新しい自分でさ、…――前に、進んでいくために。
[そんな自分をちょっと照れたように、
誤魔化すように慌てて酒を呷る。
なんか自分でも妙なことを言った気がする。
多分酔ったんだ、そう思う。そういうことにしておく]
で、紅猫は何飲む?
美童はいないから注文するなよ
[とりあえず注文しないと邪魔になると促したりしつつ最後には当たり前のことをいったりする。]
こっちも随分急いで出立したからな。
事前に双方の顔合わせと引継ぎが出来れば良かったんだが。
…ああ。よろしく。
[迅鬼――ヴェルナーが席に着くのをそれとなく見遣る。
年の頃は少し上と言った所か。
エドナに、ヴェルナー。つい数日前まで敵将として在った者たちと酒の席で同席することなど思っても見ないことだった。
複雑な思いを抱きもするが、客将と傭兵の長ならばあり得ぬことでもないのかと思い直して、手にあったグラスを空にした。]
そのメリオールで護衛に雇われてな。
関所などで、都合してくれた相手であったので断れず、休む暇なくとんぼ返りであるよ。
[席に座って、肩を竦め]
今頃は王城で、余の護衛相手が
/*
そして多分、ここもフィーに謝らなくてはいけないところなのだが、王子はフィーに恋愛感情をほとんど持っていないと思われる。
多分、面白くて怖いお姉さんくらいの認識でいるかと…
いや。
連日いろいろなことでいっぱいいっぱいで、
中の人が恋愛にまで思考が行かなくてだな…。
囁きであれやこれやしながらこんなていたらくとか、
すまないとしか言いようがない。
でも、綺麗なお姉さんをみたら嬉しいのは、
年頃の男の子だからしかたないんだ…!
(論点が違います)
>>-1583ウェルシュ
背負うのは自分ひとりの思いだけではないからな。
考えを確かめたくなるはわかる。
でもきっとやりたいようにやるのも
此処まで残った人の特権ではあるかなとは思う。
投票に関しては、
先んじて後追い生じがちにはなるけれど。
様々な要因もあってだろうとは分かっているつもりだよ。
それでもまあ、思いつつ悩むのは癖のようなものだな。
うん、ありがとう。
>>-1588 アイリ
ルートヴィヒが独断で中央軍を動かすと、魁軍全体としての芯が通らなくなるというPL判断で伝令専門にしてました。
孤軍奮闘は本当にお疲れさまです!
アイリの「部族を背負って立つ」感じとか好きだったので、激戦だけど死ぬなよーって思ってました。
カッツェをタイガが引き取った時点で、天陣営にスカウトされるな、と予測しつつw
>>-1585
ふ、さすがに孔明ではないので
戦場を頭に完全に描いたり出来なかtt
すまない。
色々負担をかけた。
ありがとう。
罵られは
嗚呼、そうなるだろうなとは
思ったので、まあ、うん――掘り起こす?な。なに?
>>-1596 ライナー
「プロローグは長めのほうがいいのかも」
プロローグが実質24hだった分、PC落ち前の2dを+24hにしてみたけど、まだ足りなかったかーという感じ。
プロローグ切り上げは、囁き陣営のためです。
/*
>>-1588 アイリ
あれ以上うちに来たら賊徒兵全滅してるから勘弁してwww
>>-1589 ウェル
人質をもちょっと早く決断できればよかったかなぁ。
どんな無茶振られたって受けてあげなきゃ腹心じゃないわよ――ジルに会いに行くの止め方が下手だったかなぁとか自省。
>>-1598 ウェル
それは知ってる、けどそれで合ってる。
あたしはウェルに惚れてるけど、自分は賊だから愛されるとは微塵も思ってない。
好きなようにさせてもらってるだけで嬉しいのよと。
まぁお互いそれを乗り越えたら美しい終わり方だけど、桃は技術的に余暇があるからやるってもんじゃないでしょ。
ウェルが何とも思ってないなら、それでいいの。
>>-1593 ルート
…――ご褒美、か。それなら。
うん、色々とかければ、と思う。
…ん。お前もそう謂ってくれるなら…
[緩やかに眼を細めてから伏せる]
…――はっきり、憶えてる。
痛みと甘さが、一緒に来るような。。
っ、…… うる、さい。
…そ、そうなのか…!
もう、こう。赦している、んだ。心底、そして唯一。弱点でもあり強さでもある、のかな。
/*
>>-1599 ジル
あの王女が、最後の全てを私に任せてきやがった(失礼)からな。
それはそれでありがたくて嬉しいことだけれども。
結末を決めるのも、残った人間の権利であり義務でもあろう
…とは思う。
投票も、みなが後追いばかりをしたわけではないと、
そこは信じているから、私の思い過ごしだろうかとも思う。
ただ、悩むのを軽くできたら、という思いは強いよ。
ジルにも、お疲れさまを言いたい。
私はルー・ガルー戦記シリーズの素晴らしいところのひとつだと思っているけど、
投票結果が自分の想定外のものであっても、そこ落ちとそれによる展開を皆がガッツリ支えてロールし、ひとつの歴史物語を作ってくれる手腕は素晴らしい。
今回も堪能させていただきました。
/*
>>-1600 ライナー
最近の私なんか、村に入るたびに生きていてすみません状態だよ?
ほんとうに、自分の悪い所が目についてばかりで嫌になる。
人狼辞めようかと思うくらいなんだけど、
そのたびに、先の村の予約を入れているんだから、
不思議なものだよね。
/*
>>-1463 ウェルシュ
[日本酒いいなーと指をくわえてみていよう]
>>-1500 ライナー
俺、ふつーに自分の隊がほしいからみたいなのが理由だと思って……た。PCはなんとなく追いかけてたね……多分「逃げるな(らそっちじゃない)」くらいの勢いしかなかった。ほんと中途半端で申し訳ない。
>>-1518 ロヴィン
あああごめん、ごめんてば!
[ののじを書くロヴィンの背中をぽむっとして]
[でもつい、へのへのもへじと書き足したりする]
ああ、賑わってるから覗いてみたらあんたが居た。
[いつもよりもほんのり懐が膨らんでいる>>259ように見えたが、それについては何も言わず]
ああ、そういやあんたとの将交換でこっち来たからな。
顔合わせてなくても已む無しか。
[等と言えば、重なるように本人からも同じ注釈>>260があった。
凪の森での話を聞けば、ほう、と一度頷いて。
だが特に会った云々の話をイングリッドから聞かなかったから、
その時は御縁がなかったのだろう、という解釈をする]
まあ…そういう意味ではそうなんだが。
[弱いもの虐めだ、と片方が言っていただけに、
二人の仲はあまり良くないと認識していたのだ。ぶっちゃけ敵同士だと。
しかし考えてみるとエディは傭兵な訳で、敵味方などその日の天気のように変わるものなのかもしれない、と改めて思い直す]
KYな感じで、アレな続きを落として許されようかな……www
明日の朝とかまで待つべき のようにも思える。
とりあえず灰にレスでもしておこうか(←
/*
>>-1605 フィー
中段>
うん…。本当は、全体の動きを見たら、
あそこは王女の陣に行くべきではなかった。
これも、自分の都合優先にしてしまったところで、
すまないと思っている。
>下段
そうか。そうなのか。
私にもう少し気持ち的な余裕があれば、とも思ったんだ。
これからどうなるんだろうな、私たちは。
今までと変わらずあれればいい、と思っているんだが、
ほんとうに、どうなるんだろうな。
[>>261友人以下周囲の人間に、本名聞かれてるのはばつが悪い。
隠して…というよりは、禁止されていたわけなのだが。
少しカッツェを見やる。
目を閉じて少しだけ笑う友人。
でも何も言わずにいてくれるのは今は嬉しく在り難く。
いつか彼女にも、口に出来る時は来るのだろうか。
―――言っておきたいと、そう思った。]
あ、そういえば新機能をまだ使っていなかった。
ずっと在席表示がオフのままだった (←
薔薇の下国は、今週、あと2村建ってMAXらしいんだけど、エピ延長は大丈夫だと雑談村で国主副官殿がおっしゃっているので、明日もまた延長するよ。
そうだな、渾名、通り名。
戦場でのその様がな。
[詳細は語らないが、鬼のようだったと告げて。
>>262ねずみ色は聞かされたら苦笑するのだろうが。
ぽつりとも落ちなければ、そういうことだとしめて。]
隣?
……ならとても鍛えないと。
[始めに隣にと言われて、先ず思うのが戦場でのことなのだから、色々と染まってしまっている。
だが、それ以外の可能性もすぐに思い至れる程の間柄。]
ああでも、カッツェならそんな必要はないか。
友達なんだから、いつだって隣にいられる。
[そう笑った。
さすがに親友だからと、自分から言うのは気恥ずかしくて出来なかったが。]
/*
>>-1608 フィー
誰も見ていないなら問題ないとか、
そういうことではないのか?
(うろたえた)
/*
>>-1522 ヴェルナー
気になるような過去が作れていたなら嬉しいぞー と言いつつ、情報部、解体されてなかったらね(笑) 隠密磨いて後ろから狙うぞー
>>-1523 イングリッド
いやいやいや、いや。
そんなお気遣いまでして頂いたら嬉しいけど大変すぎる。勝手に来たよ。きっと大橋のあたりで脱走して、あと歩いてきたんじゃないかなむりか。
あの口ぱくは、大概無茶ぶりだと思うが、むしろあのうっすい縁故で何か残せるとしたら言葉しかねえというこの苦肉の策w こっちも楽しかったです!
なんて言ったか正解はどこにも書いてないが、書かないままでいいよね?(満面の笑み)
/*
多角組みは超頑張れ。
そしてカッツェへのお返しどーん。
女の子の友情ロールはひさびさ で なんだか照れる。
男同士の友情はつい最近やったけど、あっちは遠慮がなかったからな…こう、違いが(そわり
/*
>>-1613 カッツェ
今日の酒は、秋ならではの冷やおろしだった。
爽やかにうまかった。
そろそろ眠気が来たので、今日はこの辺で退散させてもらおうか。
いいかげんに生活リズムを戻さないとやばいwww
…そういや知らん内に賑わっていたな
[タイガの言葉>>284に今更思い出しつつ、そういえば王女やら王太子やらはどうなったのか?などとふと思い出す。自分は決闘の後から王城にいってないので、民衆と同じ程度の情報しか持っていないが、まあ気にせずにおいて
タイガの解釈にジェフロイもいったので、そういうことだと会ってない理由について頷い返して]
…いくら敵として出会っていたとしてもやってたことはお互い様だ。
いちいち言い合うだけ馬鹿らしいだろ。仕掛けて来ない限りこちらも何もするつもりはない。斬りあった翌日でも縁でもあればこうして酒も飲むし飯もくう。
[一種極論かもしれないが、それを実戦してみせているのだからそんなものだろうと合わせて思われるだろうか]
/*
>>-1622 ライナー
きみに怒られたからなwww
あれはすまなかった。
その分、えんじゅが毎日ひどい目に合っていたことは、
そっと告白しておく。
wwwww
>>-1613 カッツェ
今更だけど、ライナーを追いかけてた場所、書庫の外だった、な。
シーンを切った後で気づいたorz
今回もいろいろと読み間違え多い…とほほ。
>>-1607
それだけの信任とも、謂えるけれどもな。
うん、そう思うとも。
背負うもの、大きいけれどもな。
感謝を。ありがとう。
いてくれることにも。
/*
>>-1533 ロヴィン
白ログ併せて読みたいわかる! わかりすぎる!
そして時間が絶対無理。
>>-1556 ジル
余談とられた!(がびーん)
>>-1576ライナー
びっくりされた。惜しむに決まって る!
あの日、ライナーには投票をしていなかった。話をしたかったんだ。というわがまま!!
>後段
なんwwだとwww
>>-1587ウェルシュ
そうだな、そこも村だな。
うむwwwまたもスカウト合戦である。
そこは、うん。信じて自信に思うがいい(えらそう)
ログは明日以降、1dから読む…。
>>-1604ルートヴィヒ
1dも延長で良かったかも知れないとは、思ったな。
横レス。
/*
>>-1617 ウェル
ま、止めきれなかったのはあたしの責任だし。
そこはキツく言うべきだったよ、あたしが甘かっただけ。
これからはロール回して決まることなんじゃないかな。
どうなるのかはあたしも不安抱えてることなんだし。
あたしの今後のビジョンは(>>7:-60)を参考に、てか6日目中に返事できずごめん。
[訥々と、真摯に語られることば。
届く全てを心に収めて、畳んで、仕舞う。]
………ふ。
お前なら、そう言うと思った。
過去に作った形。抱いていた形――…
捨てることも忘れることもせず、失われても、離さず、
これからの礎にして、紡いでく。
[恐れではないが、揺れていたところ。
何処か己の弱さかとも、青いのかとさえ思い口にしなかった道筋を
臆面もなく肯定してしまう同じ年頃の男のその笑顔は、]
――…生きるってのは、そういうことか。
いいんだな、それで。
大事だと、思っていて。
[己にとって大きな一押しであり、
もう一つの救いでもあったのかも、知れず。]
>>-1626タイガ
wwwwwwwwww
wwwwwwwう、ん……
まあ、進行はしないだろうから朝でも良いという話もある。
そっちはそっちで会話してていいwwww
ありがとな、…。タイガ。
[生という同じ戦場に立つ者。
急にペースの速くなったタイガの呑みっぷりを見詰めて、
聴こえぬようにそう、呟いた。
―――グラスに隠れて刻むのは
きっと、同じ笑み。]
/*
>>-1601ルートヴィヒ
うん、ルートヴィヒが単騎で前に出るイメージはなかった(
だから無いものねだr
でもそう言ってもらえると嬉しい限りですありがとうありがとう!
は、初合戦だから頑張った、甲斐が…(*ノノ)
え、それはwwwむしろ討ち死に方向も考えt
とはいえ魁の純粋な兵士で、合戦の1柱になるだろう自覚はあったので、それが終わるまでは死ねないよなぁ……とは思ってまし た
死亡フラグが遠い…!
そうだそうだ、wikiではうっかりですいませんでした(←オレンジ外がうんたら
ものっそ勘違いして一人でごろんごろんして暫く正座して考えて、元騎馬民族の傭兵(アイリ)か、セルベシア兵士(カスパルあたり)の2パターン考えて、決まらなくて。
最後合体させた(
おかげで想定所属もがらっと変わりました…これはこれで楽し大変だった。
>>-1632
[人差し指を唇に当てて
ふ、と笑った。
少々悪戯っぽい]
>ロヴィン
…そうだったか!すまない!
[読みまちがい。ゆっくりしていってn]
>>-1624エディ
白ログは現在かなと思っていてな…
えっ
いやその
…ど、どうしたらいいk(お前
そのことか。
嬢ちゃんは最初にあったときなど、小娘にしか過ぎなかったからな。
だいぶマシになってきていたところだがな
[なるほどそのことかとタイガ>>291の言葉に頷く。
とはいえ出てきた言葉は自分が今迄仕えていた雇用主に対するものとは思えぬ暴言であろうか。
だが敗けたならいっそ小娘になってもいいのかもしれんなとは内心だけで呟く]
しかし、人が嬢ちゃんのことを思っていったことをスパルタとはな。
優しさといえるぐらいまで矯正…じゃない教育してやったほうがよかったか。
[実際にいってるかは知らないが、矯正といいかけているところで厳しかったようには聞こえそうなものである
そして伝言の仕方>>283についても内容>>292についてもなんとなく頷くというかほとんど聞き流しながらエールを飲んだ]
/*
>>-1631 ジル
うん。
こちらこそ、ありがとう。
同じ村にいられて、毎回楽しい。
くそう。あとで絶対、兄さんって呼んでやるんだ…!
>>-1633ルート
…何、
[瞬いてから、手を差し伸べる。膝枕に誘う]
……仕方のないやつだな。
…――夢で、逢おう。
[眼を閉じたのを確認してから、額に口付けを落とした]
全く……これだから男という輩は。
[適当に話して、適当な対応を貰いつつ、椅子に座り直して杯を重ねる]
そういえばあの
[
あの時は、こうした再会になるとは思わなかったな。
縁は異なものである。
(これも、生きておるからこそ、だ)
マスター、ジョッキを二つくれ!
ああ、
一ヶ月ぐらいまえに嬢ちゃんとタイガに出会ってな。
[ちょうど、王が崩御となり、内乱となった時期に出会ったのだとジェフロイ>>297へと説明して]
ああ、共闘中にそれぐらい受け入れる器もない狭量なやつが王になろうなんてお笑い草だからな。
それなら死んでもらったほうが民のためになる。そうは思わないか?
[タイガのことなど気にせずに同意を求めるように聞いて]
約定を民につきつけるのが王だ。そして民から約定を受けるのも王だ。
その約定を蔑ろにするものが、民へと約定を突きつけられるものではない。
それが守られないから内乱なんて起こるんだよ。
[だからそこは口にしたのである。
まあそれがスパルタともいえたのだろう]
>>-1644
――む、……。
なんだその
照れくさいが、 うん。
嗚呼、よんでくれると、いいなと。
しんでるけど
しんでるけど
この取り返しの付かなさが
私は 好きだ わりと
熱血的には対決があれば口走る選択肢があったがお蔵入り
[くらいはなし傾向!]
/*
>>-1647 イングリッド
祭は仕掛け人権限により、天陣営のによによが終了するまで続くので、時間軸はそっちが決めてw
/*
>>-1636 王女
えらそうされた。くそうwww
ログは、わりと家に居たにもかかわらず、
読み切れなかった。
墓が敵であったよ……。
つか、なんで言い直す。
[女の尻に>>288との言に、思わずつっこみが入った]
あー、ヴェルナー?
[きゃっきゃうふふ、にシェイのことかと気づいて]
見慣れると結構平気だぜ。
[とよく解らない感想を返した。
実際、王女軍はすっかりその光景に慣れてしまい、もはや誰もつっこみを入れなくなった。もうヴェルナーのオプション扱いである。
口さがない噂をした者も、中にはいたようだったが――…
彼がある日帰ってこなかった、という噂が広まって、それ以来、いろいろなものがピタリと止んだ。というのがまことしやかに囁かれていた噂である]
…へーへー。
とりあえず次からはあんたの伝言は聞かないことに決めた。
[半眼で酒をぐいと飲み干し、もう1杯、と店主に注文する]
>>-1637 フィー
フィーとしては、やっぱり行かないでほしかったんだろうか。
中の人的にも。
たぶん、フィーからたくさんの要求をされていて、
私がそれに全て応えていないのが、
いろいろすれ違いを感じる部分だったと思うのだが、
そう思っているのは私だけだろうか。
先のことはどうなるだろうな。
とりあえず、私は数年後とかは書かない予定ではある。
その前段階でどうなるかは、ちょっとわからない。
まあ、ロール次第だね。たしかに。
>>-1650ダーフィト
どういうことw
じゃー、きっとタイガが決めるんだろう…。
>タイガ
と、いうことだ。
正直そちらの進行具合が、良く分からんw
こちらの進行(関わり)要素はタイガの現状にとって少なそうに見えるから、ちょっと下げておいても良いのかなとは思っている。今回はマルチエンドと違うしな…。
/*
>>-1649 ライナー
ついったーかな。
あれでぱたりと黙った覚えはある。
まあ、えんじゅはえんじゅなので問題ない。
……というところで、すまないが限界なので寝る。
酔うと眠くなるたちなのだよ。
さっきから口調変わってるしな……
また明日**
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新