人狼物語−薔薇の下国


89 ルー・ガルー戦記 4 〜浮遊大陸攻防戦〜

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【独】 人界に紛れしモノ フィオン

/*
ロムさんに愛をお返ししておきますね……

てれる。

(-790) 2011/02/25(Fri) 00:46:48

【独】 技師 クレメンス

/*
んむ。作業しつつレス書きつつ…とやっていたら、
落とす様な雰囲気でもなくなってきたぞ?

まあいいか。
白ログがんばれー。
[上のみんなに手を振ってみた。]

(-791) 2011/02/25(Fri) 00:46:49

東部戦闘航空団指令 マリエッタ

>>187
ええ、そうらしいですわ。
[視界の端に見慣れたピンクがひょこひょこしていれば、口元も僅かに引きつったことだろう]

感謝いたしますわ。よしなに……

[促されれば、軽くシュテラを振り返り頷き、背を張りながら歩き出す]

(190) 2011/02/25(Fri) 00:47:18

探求者 リーゼロッテ

>>188

…もうしばらくうろちょろしたかったんだけどねー
ケルコムにも久し振りに行ってみたかったりして。

[どこから拝借したのか。
ケルコム軍服の上着を羽織り。
通信機をぷらぷらもてあそび。]

(191) 2011/02/25(Fri) 00:47:35

少尉 リヒャルト

……ま、戦闘区域であの動きできるだけでも、ってのもあるし。

[対峙の時を思い返しつつ、ぽつり。>>188]

それだけに……なんか、やらかしてくれそう、ではあるけど、さ。
思いもよらねー事。

(192) 2011/02/25(Fri) 00:48:12

【独】 技師 クレメンス

/*
直近で、フィオンが別の時空と交信しているのだけ把握。

だよなぁ。
萌えるであろうとも。あれは!
>ロムさん

(-792) 2011/02/25(Fri) 00:49:46

【独】 ケルコム長老代理 アデル

/*
わーー!
風の吹くまま雲の流れるまま、ノープランなので、ROMだとか、遠慮だとか見るとわたわたするのです。喋って いいんじゃないか な …!
考えながらで私の方は時間かかるかもしれませんこと、先にお詫び。(ぺしゃり
同席組頼りにしてる!(←

(-793) 2011/02/25(Fri) 00:50:57

【独】 研究員 オクタヴィア

>>-779フィオン
完全に別世界だったな。「物語から逸脱した言動」って吊られてもおかしくないくらいだった。セルフで死ぬが。

何だか、魔(というか、フィオン)の年齢は本編が進むごとにどんどん加算されていったように思うんだがww
>>3:!1 「永い時を生き過ぎた」なんて言われたら、旧石器時代から生きてるんじゃないかと。
愛とか執着について、一つ一つ応えてくれてありがとう。お互いの心(気持ち?考え方?)の違いみたいなものが囁きに現れてて、「二人の天魔のタイプの違い」みたいなものをよく表せたと思う。

こっちも楽しかったよ。ありがとうございました。

(-794) 2011/02/25(Fri) 00:51:48

男たちの機銃砲座 マーティン

S『えっと、食堂食堂……』

[食事の時間となったが戦闘しっぱなしのこの艦では食堂で摂れる状況ではなかった。
 戦闘用糧食がいっこうに届かないためこちらから取りに行くことにしたのである。
 隊長に推されたとはいえ、階級自体は新兵であり……こういう雑用を押し付けられるのは以前と変わらなかった。]


 ここを曲がって……え!?


[案内図を頼りに艦内をさまよっていたとき、ふとすれ違いそうになった、ある人物。
 場所は違っても、あのときと同じように。]


S『ふ……マ……』

[副司令と言いかけて、自分がもうシリー空軍所属でないことを思い出して。
 そして名前を言いそうになって……身分が違うことも思い出した。
 足と共に、言葉も身体も固まった。
 少女の動いた唇に――内容がわからなくても、何か熱さを感じた]

(193) 2011/02/25(Fri) 00:52:22

シリー空軍中尉 シュテラ

(――――そう言えば)

[自分たちに敵意を向けるケルコム兵の中に、きっとアルバトロスのパイロットもいるのだろうなと、ふと思った]

 …… ……。

[ちらり兵たちの上に視線を送るが、ゴーグルと飛行帽越しで貌はよく見えず、誰がそうだか分からない。

少しだけ残念に思いつつ、マリエッタに続いて歩き出した]

(194) 2011/02/25(Fri) 00:53:28

【独】 男たちの機銃砲座 マーティン

/*
 マリエッタはどんだけ多重するのだろうこれ。

(-795) 2011/02/25(Fri) 00:54:05

ケルコム軍少尉 ミヒャエル

へー。こっちに来たことあるんだ。

[奇特な御仁であるのは、ひょっとしたらその経験があるからなもかもしれない。なんて思う。>>191]

だけど、その通信機どっから……。

[リヒャルトの言葉に頷きながら>>192]

シリーの女の子って、こういうのが多いのかね……。

(195) 2011/02/25(Fri) 00:55:05

【独】 研究員 オクタヴィア

/*>>-781マリエッタ
妹よー!(がしっ)
前回は……もう……すまない。さっきログを久々に読み返してきたが、何やってるの私?状態だった。確か、方向性の急速な転換をさせる結果になったんだったか。ぐぐぐ。

会えなかったなあ。シリーとケルコムは余りにも遠かった。
次回だ。次回こそは頼むぞ!

ありがとう。きみの心情描写、繊細で上質だと思うよ。

(-796) 2011/02/25(Fri) 00:55:21

【独】 研究員 オクタヴィア

/*風呂いってくる。そのまま寝るかもしれない。**

(-797) 2011/02/25(Fri) 00:55:38

【独】 東部戦闘航空団指令 マリエッタ

>>-762
そうえいば、好きだー! 365日ALLTIME叫んでるけど、そもそも何で好きになったのかってはっきり覚えてないなぁ(汗)
小さいときお馬さんが好きで、ふわりふわりと揺れるしっぽが大好きだったのは覚えてるけど……
競馬場とかで馬券買わずにパドックを眺めてるだけでお腹いっぱいになるくらいには好きですよ。しっぽ。


うわぁ……プロペラぐるるーとかアデルがそんな素敵なことしてるの想像したら、またドリーミングはいっちゃいあそう(くまった)

(-798) 2011/02/25(Fri) 00:58:31

【独】 人界に紛れしモノ フィオン

/*
>>-792ラルス
謎電波立っているよ。魔だからな!
つまり、キミも出来るということだ。
……あ、言うより早かった…。

>>-794イヴェール
セルフで死んでいらっしゃいましたね。

そうかも知れないwww
いやあ、最初から数百年とか単位で結構なげえ!!って想定はあったので、そのようには振舞っていたつもりでいました が…。
旧石器時代wwそこかああ。なるほど、なるほど。読み直すと、確かにお前幾つだですね。むしろ自業自得か。

うんうんうん、あの違いの出方楽しかったですね。お互い、「じゃあこうだッ」が見えてて、やっていてもにやにやしました。イヴェールが相方で良かった。

(-799) 2011/02/25(Fri) 00:59:33

メカニック ベルティルデ、東部戦闘航空団指令 マリエッタ をもふもふした。

2011/02/25(Fri) 01:00:11

少尉 リヒャルト

そこまで、俺が知るかよ。

[頷くミヒャエルの言葉>>195に、軽く肩を竦める]

まー、そうだったりしたら……ちょっとばかし、怖いものはあるが。

(196) 2011/02/25(Fri) 01:00:37

【独】 人界に紛れしモノ フィオン

/*
イヴェール、いってらっしゃい。
湯冷めしないように休むといい。おやすみ。

(-800) 2011/02/25(Fri) 01:01:15

【独】 東部戦闘航空団指令 マリエッタ

>>-795
あはは〜SNSの紹介欄に『投げっぱなしジャーマン』と書かれるくらいには行けるトコドンドン行っちゃって……終いに爆死するorz

これも悪いクセなのよね。なんせソロール好きじゃない子でとりあえず絡み上戸なんで(滝汗)
3の時も真面目にバトりながら、もう片方でスラップスティックロール飛ばしたり……ああっもう!しっかりしろ私!
ま、本筋の合間に繋ぐわよ

(-801) 2011/02/25(Fri) 01:02:08

ケルコム長老代理 アデル

[会議室のある区画に到着すると、大丈夫、と手を上げて警戒の者達の任を解く。こちらが立会いを許可した数名を除き、彼らは元の配置へと戻って行った。
 空は、再び警戒が敷かれるだろう。]

 回りくどくて申し訳ありません。
 “会談”――もとい、“密談”は公言出来ぬものですから。

 ………立会い人が居ても、構いませんか?
 実は、少尉から貴方の伝言を受けたとき既に、ケルコム側の他に、リーゼロッテさんにも同席をお願いしておりました。

[マリエッタを振り返り、今更の問い。]

(197) 2011/02/25(Fri) 01:03:36

【独】 東部戦闘航空団指令 マリエッタ

>>-796
あれはあれで超びっくりしたけど、すごくドキドキしたよ! 楽しかった
ありがとう! 次こそ対峙したいね。

あの素敵空間に一緒したいとずっと思ってるの♪

(-802) 2011/02/25(Fri) 01:04:21

ケルコム長老代理 アデル

[やがて部屋の前に着いたならば。]

 どうぞ。
 ……邸宅のお庭とは違って、殺風景ではありますけれど。

[扉を開けて、密談の参加者を導く。
 席に着き終えたのを見れば、自身も席へと。
 この区画には厳重に人払いをしてあるけれど、もしも迷い込んでしまう者が居たなら――
 壁の薄い隣の部屋では、声がある程度聞こえるかも知れない。//]

(198) 2011/02/25(Fri) 01:04:38

【独】 シリー空軍中尉 シュテラ

/*
>>194
『戦闘中で、しかも』ゴーグルと飛行帽越しで貌はよく見え『なかった』

……ですね。
あれじゃ、ケルコムの人たちは四六時中
飛行帽とゴーグルを着用していることになってしまう……。

(-803) 2011/02/25(Fri) 01:04:56

【独】 ケルコム長老代理 アデル

/*
立場上はっきり口にしないだけで、マリエッタと何らかの会話が為されるであろうことは艦内の人間にはだだ漏れです。

(-804) 2011/02/25(Fri) 01:06:00

【独】 ケルコム長老代理 アデル

/*
あ、しまった。
用件聞くところまでこちらで落とせばよかったです。
頭回ってない、済みません。

S君のために何かやってみた。

(-805) 2011/02/25(Fri) 01:09:28

探求者 リーゼロッテ

>>195
>>196

なによー
シリー女は変人ばっか?
失礼しちゃう!

[自身に、半分はケルコムの血が流れている。
それを今更のように思い、二人の言葉に苦笑した。]

(199) 2011/02/25(Fri) 01:11:12

探求者 リーゼロッテ

…案外、ケルコムの女の子の方が秘密満載なんじゃないの?
あなたたちが気がつかないか…騙されちゃってるだけで。

心当たり、なぁい?

[ちょっぴり邪な笑み。]

(200) 2011/02/25(Fri) 01:12:02

【独】 男たちの機銃砲座 マーティン

/*
>>-805

 新入りくんなら迷いこんでもおかしくはありませんが……盗み聞きはしないかと。
 でもそこで盗み聞きしてる誰かを偶然見つけてしまうのには長けているでしょうw
 ということで>>198どなたかにお譲りいたしまする。
 

(-806) 2011/02/25(Fri) 01:14:33

ケルコム軍少尉 ミヒャエル

や……違っ。そういう意味じゃなくて!
こう、元気な子が多いなぁって。

褒めてんだよ!

[慌ててフォローする。>>199]

ほら、ほら移動はじめたぞ!

[声を掛けると、アデルやマリエッタ、シュテラ建ちにくっついていくよう促した。]

(201) 2011/02/25(Fri) 01:14:55

東部戦闘航空団指令 マリエッタ

>>197
リロが? ええ勿論。私達の未来の話に必要でしょ? 私が同席を願いたいくらいだったわ。
ああ、それと、シュテラ…彼女も同席させて構わないかしら?

これから、翼となって私を支えてくれる者だから。
ええ……これからの両国にきっと欠かせない人になる。
私がこのまま進めるのなら。

[ここで一度言葉を切り、アデルをじっと見つめる]

先程は失礼しました。
シリー空軍総司令官マリエッタ・ヴェンダーヴァルト・フォン・フリーゲンベルク。

亡き兄フェリクス・ヴェンダーヴァルト・フォン・フリーゲンベルクの遺志を継ぎ、総司令官として参りました。
ケルコムとシリーの未来を紡ぐために。

……兄は…死にました
[絞り出す声で、そう告げる
そこには怒りも恨みも…憎むような情念はなく
ただ……寂しげに]

(202) 2011/02/25(Fri) 01:16:08

少尉 リヒャルト

いや、そこまでは言わんけど、さ。

[苦笑する様子>>199に、ひらひらと手を振って。
続いた問い>>200には、きょと、と瞬くものの]

……なんの話……って。

あ、ああ。
行くか、俺らも。

[移動を促すミヒャエル>>201に頷いて、歩き出した]

(203) 2011/02/25(Fri) 01:17:51

【独】 新聞屋 シェイ

/*
>>-806
 じゃァ俺! とか冗談とばしつつ、今日はねるですよ。
 深夜組の方はまた徹夜とかしないでね! 止めないけど、身体大事!

 お休みなさいー

(-807) 2011/02/25(Fri) 01:18:05

ケルコム軍少尉 ミヒャエル

秘密……。
騙される……?

[すごく考えた。>>200]

いや、覚えは……。

[そういえば、まだリヒャルトに話していないのだと思い至った。]

(204) 2011/02/25(Fri) 01:20:40

探求者 リーゼロッテ

>>201
>>203

ほーんーとーにー?

[二人を交互に見て。]

(205) 2011/02/25(Fri) 01:22:34

【独】 人界に紛れしモノ フィオン

/*
ぽちぽちと昨夜のシェイにレスだけ。あ、おーやすみ!

>>-474シェイ
!!!なんだとこのやろうww

>>-475
ん、シェイにだけ向けた危惧じゃあない。
むしろ、星の欠片は自由にそれが出来るのも、また良さなんじゃなかろうかな。無論、好戦派でも止めないけどねw

>>-483
Σばれていたのか、そうか!
墓では此方こそありがとう。じいちゃんのところは、団子!ってなったからなあ。拾えたい。
とはいえ、キミの復活RP優先でね。

(-808) 2011/02/25(Fri) 01:22:51

探求者 リーゼロッテ

ひーみーつーなーいーのーぉ?

[歩きながら更に身を乗り出し。]

(206) 2011/02/25(Fri) 01:23:52

探求者 リーゼロッテ

うっふふふ♪

[二人の反応を見て、楽しそうに笑った。]

(207) 2011/02/25(Fri) 01:24:29

【独】 人界に紛れしモノ フィオン

/*
>>-806
じゃあ僕……と冗談第二弾を飛ばしつつ、僕も寝ようっと。
返せてないレスは明日にでも。

あ、シェイ。その枕……こらっ!!!

[シェイとの枕争奪戦へと向かった。**]

(-809) 2011/02/25(Fri) 01:24:37

シリー空軍中尉 シュテラ

 ……緊張感のない。
 
 シリーの司令官が単独訪れざるを得ない状況とは言え。
 こうまで余裕があるとはな。

[フェリクスの客と紹介された女性と、
彼女の傍ではしゃぐように見えた若い士官たちを見て、
吐き捨てるように一人語ちる。

彼らがアルバトロスのパイロットだとは未だ知らない]

(208) 2011/02/25(Fri) 01:26:33

【独】 探求者 リーゼロッテ

>>-474 シェイくん
そういえばこれ。
嬉しいやら申し訳ないやら。

「ダメッ!あなたを犠牲なんかできないわっ!」

(-810) 2011/02/25(Fri) 01:28:40

東部戦闘航空団指令 マリエッタ

>>193
もし……
[固まった青年兵を呼び止める]

制服乱れていましてよ?
[生きていることは……それはとても嬉しかった。
けれど、今この青年が着ている軍服はもちろんシリーのものではなく……

複雑な思いに駆られながらも、声は荒立てず、騒ぎもせず……
そもそも一般兵に声をかけること自体不自然だったのだが、回りに人気の少ないことを確認して
それでも少女はその青年の元へ歩んでいく。
そして軽く服をただしてみせる]

見たところ、ケルコムも若く有望な兵を揃えておいでのようで……
貴官は配属されたばかりなのかしら?

[睨み付けるようにも。懐かしむようにも……そしてその無事を喜ぶようにも見えるよう、瞳を細く輝かせ]
私は東部戦闘航空団指令 マリエッタ・ヴェンダーヴァルト・フォン・フリーゲンベルク。

貴官の所属と名を伺ってもよろしくて?

(209) 2011/02/25(Fri) 01:28:50

【独】 東部戦闘航空団指令 マリエッタ

[遅ればせながらベルティルデをもふもふし返しながら]

更に遅ればせながら寝る人おやすみー!

>>-807
あはは〜二人ほんとすごかったもんね!
ま、まぁ私は…遅くとも3時には一旦墜ちさせてもらう予定…もうちょっとで繁忙期抜けるんだけどねぇ(汗)

(-811) 2011/02/25(Fri) 01:33:52

ケルコム軍少尉 ミヒャエル

[リーゼロッテの表情を見ると、頭を抱えたくなった。>>207]

(なんか、遊ばれてる気がする……)

ん?

[やけに鋭い視線を向けられたような。>>208]

やべ。煩すぎるって起こられるぞ。

(210) 2011/02/25(Fri) 01:34:20

ケルコム長老代理 アデル

 フリーゲンベルク侯が―――!?
 
[マリエッタの口から告げられた、フェリクスの死。>>202
 表情には明らかな驚愕が乗った。
 否、初めからその可能性はあったはずだ…戦争なのだから。

 …………、

[一度、言葉を切って表情を戻す。
 フェリクスの意思を継いだ少女へは、目礼で弔意を示すのみ。]

 そう、でしたか。

(211) 2011/02/25(Fri) 01:36:28

少尉 リヒャルト

[リーゼロッテが楽しそうな理由には思い至らない。>>207
何せ、空軍でも屈指と称される、鈍感朴念仁]

って、え?

[怒られる、というミヒャエルの言葉>>210に、不思議そうに瞬いて。
そこでようやく、鋭い視線>>208の主に碧を向けた]

(212) 2011/02/25(Fri) 01:38:44

ケルコム長老代理 アデル

 シリー軍の総司令官を、貴方が引き継がれたのですね。
 漸く、合点が行きました。
 勿論、カフコヴァ大意にも同席頂いて構いません。

 ……それでは、改めて。
 ケルコム長老代、アデル・エルヴァスティです。
 こちらは―――

[同席する者を一人一人紹介して。彼らが何か言うようであればそれを待ってから。
 微笑んで、背筋を伸ばした。] 

 お話をしましょう。
 ケルコムとシリーの、未来の話。

 マリエッタ殿。
 貴方は…いえ、貴国は。
 どんな未来を、お考えですか。

[寂しげに揺れていた少女の瞳を、真っ直ぐに射抜いた。//]

(213) 2011/02/25(Fri) 01:41:17

【独】 ケルコム軍少尉 ミヒャエル

/*

そういえば、俺は同席してるのか、どうなのか。

(-812) 2011/02/25(Fri) 01:43:57

【独】 シリー空軍中尉 シュテラ

/*
>>-812 ミヒャエル
そこは護衛とか何とか名目を立てれば、同席もいけるんじゃないですか?

(-813) 2011/02/25(Fri) 01:45:38

【独】 ケルコム軍少尉 ミヒャエル

/*
>>-813 シュテラ
うむ。だがちょっと眠い……。

(-814) 2011/02/25(Fri) 01:51:56

【独】 少尉 リヒャルト

/*
同席に関しては、どーなんだろー、と思いつつ、適当にぼかしていた。

要る理由はつけられるよね、と思いつつ、そろそろ眠気の襲撃が来ているのも事実……。

(-815) 2011/02/25(Fri) 01:53:11

【独】 ケルコム長老代理 アデル

/*
うみ、私も明日は休みではないので、今日は2時半には落ちるつもりです、申し訳ない…。

早めに帰って来られるよう、がんばる。

(-816) 2011/02/25(Fri) 01:53:35

【独】 ケルコム長老代理 アデル

/*
居る理由は深く考えなくて良いのでは。
というか、お二人には声かけていますしね。

(-817) 2011/02/25(Fri) 01:56:15

【独】 シリー空軍中尉 シュテラ

/*
アデルも同席自由と仰っていましたし、あとは心の向くまま気の向くままでしょう。

それはそれとして延長もかかったことですし、みなさん無理しないで!!

(-818) 2011/02/25(Fri) 01:56:46

シリー空軍中尉 シュテラ

[遠慮のない視線に気付いたのか、士官たちが此方を向いた]

 ――――……。

[そのまま暫し二人を見つめるが、こんなところでいざこざを起こせば、マリエッタの迷惑になるだけだと判断し、やがて視線を切って歩き出す]

(214) 2011/02/25(Fri) 01:58:50

【独】 シリー空軍中尉 シュテラ

/*
>>-721 リーゼロッテ
わわ。見落としてました、ごめんなさい!

リロさんがまたたび村のシゲユキだったのには驚きが隠せませんw……うん。びっくりしました。
しばらくぶりです。

(-819) 2011/02/25(Fri) 02:08:50

探求者 リーゼロッテ

>>208

[鋭い視線には、あえて相対しなかった。
以前から、フェリクスやマリエッタの周囲にちらほらと見かけた姿。]

…さすがに、護衛くらいは連れてるよね。
しかも、気合い入ってるわ。

[兄の手を離れても。
自分がそばにいなくても。
彼女を護る者が、現れる。]

…幸せね。あなた…
心配になるくらい…

[複雑な思いは、心の奥に沈めて。]

(215) 2011/02/25(Fri) 02:11:00

東部戦闘航空団指令 マリエッタ

[一同を見回し緩やかに頭を垂れる]

この間申し上げた通り……私はシリーを飛ばす意志があります。
リーゼロッテ博士は挙げるまでもありませんが、シリー国内でも肯定する意志を持つ者はいます。
少数派ですが……

ご存知と思いますが、現状はそれを是とする風潮はごくごく微少。
それは何故か…私達がケルコムのことをあまりに知らなすぎたからに他なりません。
どんな思いを抱いて、どんな技術を持って……どんな国なのか。
空から見下ろすばかりで、見ることをしなかった。

(216) 2011/02/25(Fri) 02:11:08

東部戦闘航空団指令 マリエッタ

人間ですから、自らが傷まない生活が続けば…いずれそれは当たり前のこととなります。
100年前よりむかし…シリーが空を彷徨いその浮遊力が限界に近づいたときの事を知るものはもはやいません。
当時のケルコムに対して、良心の呵責を覚える者もいたことでしょう。
バレンティアーノ・ロズベルク>>3:609が両国で受け入れられた背景を思えば、今よりは…少なくともお互いを判ろうとはしていたのではないか……と思っています。
ただ、それに慣れてしまえば、奪われた者のことを忘れていってしまう。
貸し与えられたものが、本来ならば互いに享受すべきものを自らのものと……当たり前のものと思ってしまう。
太陽も空も……

(217) 2011/02/25(Fri) 02:11:34

東部戦闘航空団指令 マリエッタ

けれど……少し風向きは変わってきております。
ケルコムがの募らせた思いが、ただの一過性のものでないこと。
ケルコムの技術が、シリーとは違う過程を経て昇華されていたこと。
そして、ケルコムと交戦することで、今まで当たり前だった生活が当たり前でなくなってきていることを。
戦争が……それを教えてくれました。

(218) 2011/02/25(Fri) 02:11:48

東部戦闘航空団指令 マリエッタ

シリーを動かすとなれば、膨大な時間と莫大な資金
そして、多大なの時間が必要です。決して一朝一夕でどうこうなるものではありません。

ただ動かしましょうというだけではシリーの民は、折れたとしか受け止めず
また、その約束だけではケルコムの民も信じることはできない。
戦争を終わらせることができないでしょう。

(219) 2011/02/25(Fri) 02:16:31

東部戦闘航空団指令 マリエッタ

ですので、まずは民の生活に着目したい。
私はそう思っております。ただ施すだけではない。ただ与えられるだけではない。
お互いが、お互いを必要とするように。そしてそれが今よりももっとお互いの民にとって有益な
少なくとも戦争を続けるよりはよっぽど、富を…幸を生むものだと……
対等たり得て初めて富をもたらす……飾りでも押しつけでもないそれこそ共栄
それを提示できれば、と考えています。

(220) 2011/02/25(Fri) 02:16:53

男たちの機銃砲座 マーティン

>>209
S『あ……』

[完全に気後れした。
 目の前の人にかけるべき言葉が見当たらない間に、肉薄されて。

 後ろ襟が立っていたのを直してもらっただけなのに。
 甘い香りと、鼻先をくすぐる前髪、うなじを微かに走る白い指先……触れていないけれど首から回された両の腕。

 至福の一瞬があって――彼女の、立場を意識した振る舞いに、目が覚めた。

 彼女とは、身分も階級も。
 そして今では――国籍も違う。++]

(221) 2011/02/25(Fri) 02:19:33

男たちの機銃砲座 マーティン

[あのとき、マリエッタと共に脱出することよりも、アイアンマーズの一員として最後まで機銃で戦い続けることを選んだ。
 あのとき、選んだのだ。


 最後まで脱出を援護し続けて……その結果が、今にある。
 自身に降り注ぐ爆弾を迎撃することよりも、マリエッタらの脱出を優先して射撃したマーティン隊長は生死を彷徨っている。
 残った3人は、そんな隊長を助けるためにシリーという祖国を捨てることを決意した。

 アイアンマーズの4人が命を賭けた――その結果が、ここにあった。
 守ろうした女性が、ここにいるのだ。++]

(222) 2011/02/25(Fri) 02:20:56

男たちの機銃砲座 マーティン

S『ご無事で……』


[つぶやいて、すぐ口をつぐんだ。
 もし自分が思い上がっていいのなら、同じことを想ってくれているかもしれない。
 そして、今を、未来を心配して想ってくれているのだ。

 もう、会うことはないだろう。
 新兵として頼りない姿を最後の記憶にしていいのだろうか?]

(223) 2011/02/25(Fri) 02:21:28

男たちの機銃砲座 マーティン

 
――いいか新入り。
 俺たちはシンプルで安い命、機銃砲座なんぞいつでも死ねる場所だ。
 すぐ死ぬような安い命だから、今を精一杯カッコつけろ。
 機銃砲座で死ねるのは俺たちだけだザマァミロってな、てめぇ自身を飾って見せろ。

(224) 2011/02/25(Fri) 02:22:12

男たちの機銃砲座 マーティン

[そんな声が、聞こえたかもしれない。
 いつか、聞いたことかもしれないし、自分で勝手に付け足したものかもしれない。
 ただ1つ言えるのは、その言葉は正しい――。

 気弱な新兵だった青年は、背筋を伸ばし、踵を付け、引き締まった表情で敬礼で応えた。++]

(225) 2011/02/25(Fri) 02:22:39

探求者 リーゼロッテ

[話し合う声を聞きながら、先程告げられたフェリクスの訃報を思い出す。アデルは、自分が何も言わなかったのをどう思っただろうか?ふと、そんなことを思う。]

(そう…次の舞台の役者はもう、そろってる…)

[会談の場の、一同の顔が一番よく見える位置に座り。]

…必要ない、かな。

[アデルの胸の内は、聞くことができた。
彼…とマリエッタが話すなら、自分は必要ない。そう思う。]

(226) 2011/02/25(Fri) 02:23:17

東部戦闘航空団指令 マリエッタ

言い方は悪いですが、互いが互いを利用できる環境
そして、それが切磋琢磨できる環境。発憤できる環境。

ライバル心とでもいうのでしょうか?
そこのアルバトロスのパイロットへ抱いた私の思いも似ているかしら?

お互いが歩んだ技術の歴史、その違いはそれを叶える一つの要素かとも思っています。
お互いに誇りをお持ちでしょう? ですから認めながら昇華しようとする。
戦争ではなくて、別の形で互いが互いを強くする。
豊かにさせる。互いに昇る上で、環境の問題も解消させ生産性をあげたいとmお互いを見ようとする意識も芽生える。

如何かしら?//

(227) 2011/02/25(Fri) 02:23:19

男たちの機銃砲座 マーティン

S『Namenlos 付特務砲撃小隊”アイアンマーズ”、シン・イリーズ二等空兵であります!
 ノリス隊長以下4名! フリーゲンベルク閣下の今後の御壮健と御多幸をお祈りいたします!!』


[その姿は、感嘆されるほど芯が通っていただろうか。
 指先が震えていないだろうか、声が揺れていないだろうか、頬を涙が伝っていないだろうか――

 この戦いを通じて大きく成長した彼であったが、やはりどこか甘くて優しくて、頼りないところは残していて。
 それでも、アイアンマーズと機銃砲座がある限り、あの空にこれからも立ち向かっていくのだろう。

 ――そして、彼女の最も大事な人を奪ったことをまだ知らなかったのは、運命から2人へ向けた最後の思いやりだったろうか。//]

(228) 2011/02/25(Fri) 02:23:35

【独】 男たちの機銃砲座 マーティン

/*

 なんか長くなってしまった……申し訳なく。
 新入りの名前は最初から決まってました、シェイ大正解。

 というわけで同じく投げっぱなしジャーマンで寝ますー。
 話はこちらからは締めていないのでいかようにも。

 それでは、おやすみなさーい。**

(-820) 2011/02/25(Fri) 02:26:18

【独】 男たちの機銃砲座 マーティン

― アイキャッチ ―


M『空司第一防空小隊!!』

             ARS『アイアマーズ!!!』

 

(-821) 2011/02/25(Fri) 02:27:37

【独】 東部戦闘航空団指令 マリエッタ

/*
なんか長文垂れ流したけど、まとまってねーーー!
てか結構重要なトコはしょってるしorz

お……お待たせしてこのレベルで申し訳なく

そしてシン君が超かっこいーんだけど!
これは……燃える!

(-822) 2011/02/25(Fri) 02:27:52

【独】 東部戦闘航空団指令 マリエッタ

まーちん……いえしんくん素敵だわ!
これは……もう少しお返ししたい!

明日になると思うけどw
おやすみ! ありがとー!

(-823) 2011/02/25(Fri) 02:29:12

男たちの機銃砲座 マーティン、あ、イリディーズだった。まぁこだわらず。**


【独】 ケルコム長老代理 アデル

/*
ふむむむ。
限界時間なので、回答考えつつそろそろ沈没します。
マリエッタさん、ありがとう。
明日は早めに戻ってお応え出来るよう頑張る。

お休みなさい……

[アデル(真)のポニテ写真をそっとマリエッタの枕の下に入れた。洗脳。]

(-824) 2011/02/25(Fri) 02:32:42

【独】 ケルコム長老代理 アデル

/*
本当にシンくんの活躍めざましい…。
マーティンさんは相変わらず格好良いなあ。

返答を楽しみにによりつつ。

(-825) 2011/02/25(Fri) 02:35:32

ケルコム長老代理 アデル、栞を挟んだ。


【独】 少尉 リヒャルト

/*
S君の本名にわあ、となりつつ。
頑張ってるなあ、いいなぁ。

さてて、俺も限界近いので。
どう反応するか考えつつ、寝るとしますか……。

(-826) 2011/02/25(Fri) 02:36:50

ケルコム長老代理 アデル、栞に自由文を入れるのってどうするのでしょう。滅多に使わないから…

2011/02/25(Fri) 02:37:09

ケルコム軍少尉 ミヒャエル

[会見が行われる部屋に入ると、アデルの椅子の後ろに立つ。
途中、紹介>>213されれば、敬礼を返すだけに留めた。

フェリクス・ヴェンダーヴァルト・フォン・フリーゲンベルク
が死んだのを聞くと、心中で驚いた。]

(あの砲撃で……か。)

[声にも顔にも出さないまま、マリエッタの言葉を聞いていた。]

(229) 2011/02/25(Fri) 02:37:12

ケルコム長老代理 アデル、言いつつ、枕を持ってどこぞに消えた。Zzz。*

2011/02/25(Fri) 02:37:38

【独】 探求者 リーゼロッテ

今日はここまででしょうか?

私もさすがに二晩続けてはつらいので、失礼させて頂きます。
アデルさんとマリエッタさんは、頑張って下さい。

(-827) 2011/02/25(Fri) 02:38:01

【独】 ケルコム軍少尉 ミヒャエル

/*
シン君も、マリエッタもかっこええ。
起きててよかった。

とりあえず、部屋に同席してますよロールだけ落として寝ます。


……あと、アデルにはそのうち個別でひとつやりたい。かも。

(-828) 2011/02/25(Fri) 02:38:56

探求者 リーゼロッテ、栞を挟んだ。


【独】 少尉 リヒャルト

/*
あ、その前に。

フィオン&クレメンスに、先ほどのロムさんから追加で伝言預かってますw

『フィオンさんの冷笑が素敵だv(じたごろごろ)
 クレメンスさんもかっこ良かったです』

以上、伝言ねこさんでした。

それでは、お休みですよー。
[ぱったり**]

(-829) 2011/02/25(Fri) 02:40:57

シリー空軍中尉 シュテラ

―密談の場―

[同席を認められれば>>213 マリエッタから少し離れた扉側で
非常時に備えていつでも動けるよう、席を勧められても固辞して、立ったまま密談の行方を見守る]

(230) 2011/02/25(Fri) 02:47:10

【独】 ケルコム長老代理 アデル

/*
ひょこり。

>>828 ミヒャエル
はーい。了解しました。
楽しみにしています。

[さり気なく後ろにいてくれた人にぎゅう、して再び眠りについた**]

(-830) 2011/02/25(Fri) 02:47:38

シリー空軍中尉 シュテラ

[マリエッタが差し伸べた手を、アデルが取るのか否か――正直なところ、どちらでも構わない。

密談が決裂して、このままケルコムと戦争が続くのならば、ケルコム空軍と戦い。
何らかの妥協に――もしかしたら希望に至るのであれば、シリー国内のマリエッタの敵を捻じ伏せるのが自分の役割だから]

(231) 2011/02/25(Fri) 02:48:11

シリー空軍中尉 シュテラ

[それでも、シュテラは想う。
人が死なない道を選べるのなら、その方が良いと。

戦争が続けば、いつか辺境区の子供たちが、戦場に立つ日が訪れるかも知れないのだ。
そんな未来だけは認めるわけにはいかない。

だから、対の翼の言葉がアデルに届くようにと祈るのだ――**]

(232) 2011/02/25(Fri) 02:55:39

【独】 東部戦闘航空団指令 マリエッタ

/*
>>-824
はーい。遅くなってごめんなさいでした。
ユックリ休んでいってね!
そしてシュテラが凛々しい……素敵。

(-831) 2011/02/25(Fri) 02:58:15

東部戦闘航空団指令 マリエッタ、シリー空軍中尉 シュテラにおやすみのちゅうをねだった

2011/02/25(Fri) 03:00:19

【独】 シリー空軍中尉 シュテラ

/*
>>-831下act

[頭を廻らせ、周りに誰もいないことを確認して。
壊れ物に触れるように躊躇いがちに、鴇色に指を伸ばす]

 …………。

[彼女を軽く抱き込むようにしたまま、暫し動けずにいれば、
深碧色の瞳が揶揄うように小さく揺らめいた。

ときり、心臓が高鳴る。
どんな敵と対峙するよりも勇気を必要したけれど]

 ――おやすみなさい。良い夢を。

[そっと口付けを落とした**]

(-832) 2011/02/25(Fri) 03:16:50

東部戦闘航空団指令 マリエッタ

>>223
[無事を安堵する青年の声に、僅かにだけ頷いてみせる。緊張気味ながら胸を張って名を名乗る様を見つめれば>>228思わず苦笑が零れ]
敵将の壮健と多幸を祈ってどうする?
まぁ……礼を言おう

[言葉とは裏腹に……にこやかに笑いかける。緊張の仮面の下から垣間見える戦士としての顔
そして心優しくもあどけなさの残る顔
エアリエルで見たあの時よりもずっと大きく……そしてたおやかに
それだけで、数々の苦難……そう、私を護り、炎の中へ消えて尚、今彼はここにいる。
4名……と言うならば皆生きているのだろう。そして生きるための術をここで振るったのだろう。
眩しげに彼を眺めながら、とがめる気は氷解する……
今はただ、私を護ってくれた人たちが、生きていること。
それを喜び。感謝したかった]

(233) 2011/02/25(Fri) 03:57:09

東部戦闘航空団指令 マリエッタ

 良い目をしている。さぞ勇猛な上官に恵まれ
 そして、貴官は誇りある翼をもっていような。

 同じ目をした者達は我がシリーにもいる。
 誇り高き戦士達だ。
 貴官のような若い者もいる。

 私はこの通り無鉄砲でな、部下には苦労ばかりかけるし
 災いして危機に身を投じることも多々あった。
 ん……ある? かな?

(234) 2011/02/25(Fri) 03:57:21

東部戦闘航空団指令 マリエッタ

 そんな私が今こうやって生きているのは
 厚い兵達の尽力があってこそ
 その身を顧みず、私を救ってくれた
 もののふ達のおかげで生を長らえている。

 貴官を見ているとそれを思い出す。 
 貴官のように厚く そして勇敢で
 私を救って、そして死んでいった者達はいた。

 私は、その者達に何も言葉をかけてやれぬ
 感謝をし、後悔の念を覚えても、
 それを死んでいった彼らにかけてやることも叶わない
 声は……届かない
 因果なものだ。為政者は屍の上に立つ。
 死んだ者へ報いるは生きることしか知らぬ

(235) 2011/02/25(Fri) 03:57:37

東部戦闘航空団指令 マリエッタ

 涅槃に旅立つまでに、何人の者達に感謝と謝罪の言葉を送らねばならないのだろうな?
 それでも私は…地獄の業火に焼かれこの魂魄が何度生まれ変わっても
 その思いは抱いていよう。抱いて逝こう

 散っていった英霊達への感謝の念をな。

 ふふ……貴官にほだされたかな。詮無き事を申した。
 今の言葉は忘れられよ。

(236) 2011/02/25(Fri) 03:57:51

東部戦闘航空団指令 マリエッタ

 なればシン・イリーズ二等空兵。私も貴官の壮健を祈ろう!
 生きよ! そして貴官の故郷へ、貴官に守るべき家族が、大切な者がいるのなら尚更であろうな。
 その無事を伝えるは、漢の責務ぞ。
 壮健なれ……戦場でまみえればそうも言ってはいられぬが
 例え銃を構える相手とて、意味なく死すは私の本懐にあらず

[肩を叩き、悟られぬようにその手の甲を彼の頬にあてる
そして小声で……囁くだろう]

(237) 2011/02/25(Fri) 03:58:07

東部戦闘航空団指令 マリエッタ

 生きていてくれてありがとう……

[と──
兄の命を奪った原因と知れば、その言葉が紡がれたかはわからない。
けれど、例えそうであっても……憎むことはなかっただろう
それが戦争なのだから。
一方的に振りかざせる正義などなく……それは偽善と欺瞞で塗り固められた
ただの偶像なのだから
それでも戦わなければならない。守るために
生きるために……

だから少女は憎しみを空へは持って行かない
それが少女の誇り
戦士としての誇り
だって……空はそんなもので彩るものではないのだから]**

(238) 2011/02/25(Fri) 03:58:26

【独】 東部戦闘航空団指令 マリエッタ

>>-832
[鴇の髪にゆっくりと細い指がかかる
数多の戦場をくぐり抜け、数多の命を奪い
数多の私を救ってくれた指は
とても……か細く
そしてとても優しく
今も私を護ってくれていた

抱かれれば、その温もりが鼓動と共に衣服を通り肌へ伝わる
緊張と戸惑うような瞳の底に私の深碧が灯れば
それはまるで、プレゼントを強請り輝かせるような
……少しからかうようにも映ったか──]

(-833) 2011/02/25(Fri) 04:14:21

【独】 東部戦闘航空団指令 マリエッタ

[あんなにも勇敢で
あんなにも強く
あんなにも可憐な彼女の翡翠が
緊張して揺れ惑い私を捉えているように見えて
それがなんとも初々しく綺麗で

私の鼓動も高鳴るのだ

落とされる想いの欠片がくすぐったくも甘美に心を満たす中
私は微睡みへ翼を広げる
めくるめく夢の旅路へ、彼女を誘うようにその手を離さぬまま]**

(-834) 2011/02/25(Fri) 04:14:50

【独】 東部戦闘航空団指令 マリエッタ

/*
>>-824にかけて中身のものごっつい青春の迸りロールを書いていたけれど、
あまりに素敵すぎる>>-832を見せて貰って、慌ててゴミ箱にぽいしたw こんなもん今落としたら主に自吊りしたくなる(汗)

アデルもシュテラもありがとう。
素敵ロール出してくれたシン君もありがとう。

遅筆なロールを見守っていてくれた、ミヒャエル君、リヒャルト君、リーゼロッテさんもありがとう

今日は中身もマリエッタもいい夢が見れそう……2時間くらいだけどw
おやすみ ノシ

(-835) 2011/02/25(Fri) 04:21:20

【独】 ケルコム軍少尉 ミヒャエル

/*

おはようございます。
実は>>-701のお返事をクレメンスにもらってから、困惑しています。

結局なんらかの不快感を得たから、怒ってるのだと思います。
だけど、俺が最初から、w満載の文章だけを出して、悪意があったわけじゃない。なんていえば本当かどうかわからないままで。でもやられたほうの気持ちのしこりは残るのだと思います。

それくらいwは取扱注意ということがわかっていただきたくて、少々手荒なことをしました。

本気で最初からw満載の文章を、書こうとは思っていませんでした。

ってことをどう取るかも、クレメンス次第ですが。
そういう意味だったのかと、わかってくれることを期待してやみません。

(-836) 2011/02/25(Fri) 07:20:01

【独】 ケルコム軍少尉 ミヒャエル

/*

わかりづらいかな。

……君だって、ああいわれれば、腹たつでしょ?という証明をしたかっただけで、あの話し合いで、最初にwをつけた文章を書こうと思うほど、鈍感じゃありません。
そして君が、あの文章を不快だ。
と思うのと、私が3日目にメモを見て不快だ。と思ったのと、それは同じくらい大切にされるべきだと思います。

wは便利ですが、必ずしも本心が全て伝わるわけじゃないので。


俺、前にSNSで似た趣旨をメッセージしましたよね。
あの時、俺もちょっと……がっかりしてました。どこに本心があるかわからなかったので。

(-837) 2011/02/25(Fri) 07:28:17

【独】 技師 クレメンス

/*
ああ。やっぱり誤解させていた。
いまちょっと時間がないので、
昨日書いていた文章をそのまま落とすけれども、
あそこで"失望"と書いたのは、別に、
君がw多用した文章を出してみせたからじゃない。

(-838) 2011/02/25(Fri) 07:50:24

【独】 技師 クレメンス

/*
>>-705 ミヒャエル

個人的には、雑談村の一件以来、芝の扱いについては否定意見あることを理解しているつもり。
ちなみに、全て肯定しているわけでもない。
だが、ここからはダメ、というボーダーラインが低いことは自覚しているかな。

悪意ある…に関する文脈がよく分らないんだが、
駄目出し、の代わりの芝は、悪意、ってこと?
その文脈はちょっと納得いかないんだけど、どうかな。
芝だからダメなの?
「それはダメだろ」って、文章ではっきり言った方がいい?
それとも、ぐっとこらえて、完全に黙っているべき?

それはそれとして、失望、の意味が本当に伝わっているのかは不安。最近、えんじゅのこととなると、全て否定してかかっていないかい?

(-839) 2011/02/25(Fri) 07:51:23

【独】 技師 クレメンス

/*
まあ要は、君がえんじゅに対して、
こいつは何言っても駄目な人、
というように決めてかかっているように見えたのが
失望の原因。

というところで、また後で**

(-840) 2011/02/25(Fri) 07:55:29

【独】 新聞屋 シェイ

/*
[兄貴の枕抱いてぐーすか寝てる、なんか勝ち誇った顔]

(-841) 2011/02/25(Fri) 08:03:27

【独】 新聞屋 シェイ

/*
とか、空気読まずに。
今日は帰り遅いです。今は時間もとれないし、ログはあとでゆっくり読みますから(走って行った**

(-842) 2011/02/25(Fri) 08:06:35

【独】 少佐 ギィ

/*
親しき仲にも礼儀あり
思いやり大切

ん。また夜に**

(-843) 2011/02/25(Fri) 08:14:39

少佐 ギィ、シリー空軍司令官 フェリクス宛てに蝋燭63本立てたアップルパイを置いて逃走**

2011/02/25(Fri) 08:17:00

【独】 人界に紛れしモノ フィオン

/*
シェイ、その枕……

[勝ち誇った顔の子を、
起きないのをいいことにぺしっとつついておいた。]

朝からなんか色々見えたぞ。
難易度のたけえじゃれあいだな……!!
くそうwwwってはしつつ。軽く保留中。

(-844) 2011/02/25(Fri) 08:32:47

【独】 人界に紛れしモノ フィオン

/*
>>-829リヒャルト&ロムさん
リヒャルト、伝言ありがとう。
ロムさんもあっりがとう!!

この手の魔性をやろうと決めたとき、フィオンを使おうと思った決め手は、冷笑グラの悪そうさでした。この笑顔も、いかにも作り物っぽく出来るんじゃないかと思ってね。という、しょうもない裏話。

←つくり笑顔です。みたいな。

(-845) 2011/02/25(Fri) 08:33:23

【独】 人界に紛れしモノ フィオン

/*
>>-843
ギィの微妙なグラデーション文字が気になる。
あと、本当に赤が似合うね…という、朝っぱらの第一印象。まだねむい。

あ、そうそう。>>-605ありがとう。嬉しかったよ。
キミは本当に、墓でもありがとうだなあw

あと、そうだな。>>-611は黙って肩を叩く。
撫でるのとも何かが違う気がしてね。
イヴェールは昨晩来ていたよ。
せっかくだから、また会えると良いね。**

(-846) 2011/02/25(Fri) 08:38:23

【独】 人界に紛れしモノ フィオン

/*
あ、墓といえば。
昨日どっかで、リヒャルトが7日目の墓を全部読んだとか見たぞ。お疲れさま過ぎるww
本当に良くやったな!と凄く感心した覚えがあるので、ここでちょろっと言っておこう。おつかれさまでした。

ログを伸ばしまくって遊んでいました。
すまんね……★ **

(-847) 2011/02/25(Fri) 08:42:37

【独】 ケルコム軍少尉 ミヒャエル

/*
>>-840 クレメンス

そうではないのなら。
>>-614をフェリクスが考えてくれると嬉しいかな……。

とだけ。
「コイツは何を言っても駄目だ」と決めてかかっているのなら、俺は最初からその人に向けて話さないよ?。その後更に手間隙かけて文章考えて説得しようとは思わないし。

でもまあ。俺が決めてかかる人間だとずっと思われていたのなら……とは言わないよ。

これは、そう取られる僕の文章力がまだまだだったんだなぁと思って、精進あるのみだな。

皆様。朝っぱらから、おめよごしすみませんでした。

(-848) 2011/02/25(Fri) 08:59:41

【独】 ケルコム軍少尉 ミヒャエル

/*

>>-843 ギィ

ごめんなさい。
確かに、なんだかんだ言って俺は思いやりが足らんのでしょう。

リアルよりネットのほうが、きついことを言ってしまう。という性質でもあるのですが。

こういう人だからという言い訳をしていちゃ、俺は成長出来ませんし、それこそ知らない人から見れば何事なので。自戒致します。

(-849) 2011/02/25(Fri) 09:24:43

【独】 技師 クレメンス

/*
ああ。朝っぱらからいろいろみんなにはすまんのぅ。
空気読むとか黙って見守るとか、そんなのはいらんからな。
心配ない。夕日の河原でじゃれとるだけだから、
気にせず回りで雑談してくれて構わないのだぞ?

あと、各方面へのレスを絶賛吹っ飛ばし中で、
そこは本当に申し訳なく。

(-850) 2011/02/25(Fri) 11:00:12

【独】 技師 クレメンス

特にシェイ!
もう、アンカも遠いので引かないが、
『戦記物が難しい理由』についての回答ありがとう!

「"常識"の範囲が広いから」という主旨であったと思うが、
なるほど納得だ。
普段の生活で国家の戦略だの、軍略だの考える機会は、
なかなか無いだろうからなぁ。

別に、全員がそれを考える必要はない、
…というあたりが、今のところすぐ解決出来そうな
回答ではあるが、どうだろうかな。
あとは、フィーリングでなんとか…とか。

うむ。参考になった。少し考えてみよう。

(-851) 2011/02/25(Fri) 11:00:26

【独】 技師 クレメンス

/*
>>-848 ミヒャエル

まあ要は、>>-606最後とか>>-614最後とかが、
えんじゅはwを付けるタイミングも考えていないし、
なにか変わろうとする気もない、といっているように見えて
気にくわなかった、というだけなんだ。

えんじゅはそんな人間じゃねーぜ。
個々の言葉に対しては私よりもずっと敏感だから、
分かっていて使っているに決まってるだろ、ははん?
という、のろけだと思ってくれてもいい。(ずばん

その点に関しての詳しい話は当人がするだろうから
まあ、これ以上は私が言うことでもない。

その他、えんじゅに対する君の態度について、
このところいろいろと思うところあれども、
別に村で話す内容でもないので、
後で(時間が取れる時にでも)直接話そうかねぇ。

(-852) 2011/02/25(Fri) 11:17:35

【独】 ケルコム軍少尉 ミヒャエル

/*

>>-852 クレメンス

ううーん。
訂正入れる前にレス来てるね。


あのさ。
別にフェリクスがwを使い分けてないとは思ってないよ。

現にフェリクスの使い方に不平をこぼしたことないし。
ただwについて楽観視してる面は、君ともどもあるんだろうなぁと思って、こういう風に思ってる人もいるのよ。って伝えたいのが、当初の意味で。

それを返す刀で「気にするほうがどうかな」みたいなこと言われたら、さすがに、考えてくれる気ないのかな……ってしょんぼりするさ。

そうじゃなくて、こういう考え方なんだ。って知ってほしかった。かな。それとフィオンに言いたかったことと、ごっちゃになってるだけだと思っていただければ。

気にされた、あの文章。
あそこはフィオン宛てとしても、俺は全く同じことを思うので。

(-853) 2011/02/25(Fri) 12:29:44

【独】 ケルコム軍少尉 ミヒャエル

/*

君らは、フィオンの芝のファンだから。最初のお願い自体、いうかどうか結構迷った。

最悪、3方向から反論喰らって自分がフルボッコされる可能性も考えたし。

それでも、伝えておきたいって思った。だってもったいないもん。たった文字1つ、2つのことで、えっ、これどういう意味なんだろうってドキってするの。

(-854) 2011/02/25(Fri) 12:37:39

【独】 ケルコム軍少尉 ミヒャエル

/*

や……もういいや。

俺は、しょんぼりしてる時ほど、相手を傷つける言葉を吐いてるから。
時間おけばよかったね……。

ただまあ、フェリクスは意見言っても、大抵、「でも俺は」なので、賛同者しかいらないのかな……ってもやもやしてたのはちょびっとあったよ。

(-855) 2011/02/25(Fri) 12:56:40

東部戦闘航空団指令 マリエッタ、ケルコム軍少尉 ミヒャエル猫耳を装着。

2011/02/25(Fri) 13:07:13

【独】 探求者 リーゼロッテ

急に暖かくなって花粉が飛んで大変ですが。
少し時間ができたので、エピレスなどを。

本編読みきる時間は…取れそうになくorz

(-856) 2011/02/25(Fri) 14:27:35

【独】 探求者 リーゼロッテ

RP村というもののスタンダードがどういう形なのか、いまだによくは知りませんが。
あくまで個人的なスタイルとして。

私は「基本的に表ログが全て」に加え、「発言はPCの言葉」という姿勢で演じていますね。
必然、NPCを演技する機会はほとんどありません。
ト書きが極力抑えめなのもそれ故に。

クレメンスさんの>>-289に概ね同意、という感じですね。
もちろん、それが絶対的に正しい、というわけではない前提ですが。

(-857) 2011/02/25(Fri) 14:28:41

【独】 探求者 リーゼロッテ

>>-269 フェリクスさん
設定を見ていて、「これシリーが動けば解決じゃん」と思いましたので。それに言及するキャラがいないようでしたので、提示してみました。

ばりばり空戦するなら、いらない子だなーという、ある意味ギャンブルでしたねw

(-858) 2011/02/25(Fri) 14:29:32

【独】 探求者 リーゼロッテ

>>-291 シェイくん
遅くなりましたが、ありがとうございます♪

甘いものはもらった!

(-859) 2011/02/25(Fri) 14:29:52

【独】 探求者 リーゼロッテ

>>-295 アデルさん
私は、キャラメイクが遅すぎていつも縁故に乗り遅れます。
アデルさんとは別の理由で、いつも縁故0ですね(苦笑)

個人的には、私も固定設定をつけすぎるのは避ける方針ですが、序盤の立ち位置やスタート地点によっては、縁故あると助かるケースもあるのは身をもって経験していますのでw

抑制と序盤のフォローの意味で、「キャラメイク時に必ず縁故一つ指定。それ以上の事前縁故なし」とか、ちょっと考えてみたり。

(-860) 2011/02/25(Fri) 14:30:40

探求者 リーゼロッテ、縄をつけて引きずられて行った(ずーるずる)**

2011/02/25(Fri) 14:31:34

東部戦闘航空団指令 マリエッタ、探求者 リーゼロッテに手を振った。

2011/02/25(Fri) 14:33:25

【独】 人界に紛れしモノ フィオン

/*
ふむ、やはり僕からレスすべきなのだろうなあ。
だがその前に、1点だけ聞いておこう。

何度も同じログというのも芸がないので、
人の言葉をお借りする!

ミヒャエルは、>>-839中段の問いはどう思う?
ちと同じく疑問&返答見たいので、教えて欲しいな。

1.直接はっきり口にするべき
2.黙っているべき

といっても、この会話を村で続けるかは、
僕はちょーっと迷ってるラインです。

あ、でも一点追加。>>-853最終段は何だろう?
>>-606は私に対しても言っているんだぞという話だろうかな?
ちなみに>>-585は両方に向けた言葉と受け取っているよ。

(-861) 2011/02/25(Fri) 14:38:28

人界に紛れしモノ フィオン、鴇色陣営にぽふぽふした。

2011/02/25(Fri) 14:38:59

【独】 技師 クレメンス

/*
>ミヒャエル
了解。なんとなく分かった。

主旨は、「場合によって芝に不快感を感じる人もいるから、
使い方に気をつけてね」
という部分、ということだね?

それにこちらが「うん、気を付けてるよ」
と答えていればそこで話が終わっていたものを、
双方言葉が硬かったり多かったり足らなかったりで、
妙にこじれた、ということだろうなぁ。

よし。芝に関する話題は、村ではもう関わらないことにする。
近いうちにでも(明日?!)、別の場所で話そう。

(-862) 2011/02/25(Fri) 15:12:05

【独】 シリー空軍中尉 シュテラ

/*
NPCに関して、私はちょっとやり過ぎだったなぁ、と。

私が中隊長級や参謀NPCで描写したことは、本来PCを使って描写すべきことなんですよね。
『それをやりたいなら、何でオルブリヒやレヒネルの(中隊長まわりの)設定をシュテラにつけなかったの?』と問われても仕方がないわけです。

シュテラの立場だと世界は作れても、国の流れ作りに参加/貢献出来ない。
フェリクスやマリエッタ、アデルなどの国家中枢に近いPLさんにそれを投げてしまうのでは、折角の戦記村に参加した甲斐がないし、無責任に過ぎる。

そんな思いがNPCをぱらぱら出す結果につながりました。

(-863) 2011/02/25(Fri) 15:22:46

【独】 シリー空軍中尉 シュテラ

私の能力では、シュテラの視点だけで戦記の構築ができないと感じていたこともあり、NPCの出しすぎで顰蹙を買っているかもしれないと恐れつつ、最後まで走ってしまいました。

第7中隊や乙女の冠小隊の編隊機動の描写が、やたら単調になっていたのは『これ以上NPCを表に出したくなかった』というのが理由の一つです。


幸い、今回のNPCの使い方は皆さんの許容範囲に納まっていたようですが、今後に向けて考えなければいけない材料の一つだと思う次第です。

(-864) 2011/02/25(Fri) 15:28:27

【独】 シリー空軍中尉 シュテラ

/*
シェイが仰っていた『戦記ものが難しい』理由は全く同意です。

後は、私だけかも知れませんが、
『世界の俯瞰的な描写が必要なときに、PC視点との乖離が起きやすくなる』

そのとき『一人で何役も演じざるを得ない場合がある=
幾つもの視点を要求される』或いは『要求されなくとも、演じたくなる欲求が起きる』

その辺りが戦記ものが難しい理由かなぁ、と思うのでした。

……何を言いたいのか分かりにくい文章だとは思いますが、上手く言語化できませんでした。ごめんなさい。


以上、空気を読まずにつれづれ書いてみました。

(-865) 2011/02/25(Fri) 15:45:44

【独】 シリー空軍中尉 シュテラ

/*
そう言えば、事前縁故のある村に入ったのは、確か今回が初めてなので、wikiでの擦り合わせに戸惑った部分はありました。

事前縁故を否定する訳ではありませんが、どちらかと言えば、
『縁故? 村が始まってからでいいじゃん。おおげさだなあ』が好みです。

まぁ、そんな事を言いつつも、フットワークが悪くて16人村ですら3-4人くらいしか、まともに絡めないことがあったりするわけですが**

(-866) 2011/02/25(Fri) 16:11:15

【独】 技師 クレメンス

/*
>シュテラ
なるほど、ありがとう。

シェイの意見と合わせて読むと、
ひょっとしたら、皆は儂が思っているよりも、
戦記物を壮大なもの、複雑なものに考えているのかも?
という気がしてきたな。

実のところ、儂は『国の思惑』『国民感情』に関して、
ある程度ご都合主義でも良かろうと思っている部分はある。

リアリティを完全に失うようでは困るだろうが、
"英雄たるPCの強い意思"に、国が動かされていく、
という状況に、非常に魅力を感じるのだ。

これが、るがるはただの戦記物ではなく、『熱血戦記物』
と、題している所以だな。
PCは、たとえ一兵卒であれ、国を動かしうる存在であり、
人々を動かし得る存在たるべき、と。

(-867) 2011/02/25(Fri) 16:54:19

【独】 技師 クレメンス

/*
実際は、一兵卒ではさすがに無理があるから、
最低でも陣営トップには指揮官がいるべきだろうが、
たとえばそうだな。
ファーストガンダムの系列は十分に戦記物と思っているが、
あれは、一民間人が、最終的には国を動かすだろう?

そういうのも、あればいい、と思っている。
正直、難しいとは思うが。

いずれにせよ、PCは、こと英雄は"主人公"なのだと、
その存在は、強い意思と諦めない心と胸に抱く理想によって、
世界を変えていける存在であると思っている。
無論、その可能性は星の欠片にも等しくある、とも。


……ああ。この辺りの認識が、
他の村とかなり違うところかもしれないと思えてきた。
よくよく考えると、この思考は人狼界では特殊かもしれん。

(-868) 2011/02/25(Fri) 16:54:50

【独】 技師 クレメンス

/*
国の思惑、民の意識、世界に関する俯瞰的な描写、
これらに関して、儂がかつて取った解決策は、
なるべく、PCの目を通した描写とする、
といったところだったな。

過去3回とも赤組トップとか、そんな人間の言うことだから
あまり参考にならないかもしれないが、

国の思惑は、部下からの報告書を読む。
会議等で感じたことを、腹心に愚痴る。
民衆の声は、肌で感じる。
手の届かないところは、気にしない

…でやっていたなぁ。

ともかく、なるべく自分の声で伝えるようにしていたと思う。

(-869) 2011/02/25(Fri) 17:08:08

【独】 技師 クレメンス

/*
国中枢の意向に関しては、中枢に近いPCが描写する、
民衆の声は、それを拾える立場のPCが描写する、
それぞれのPCが、それぞれの立場で、"世界の一部分"
を描写すれば、NPCをさほど使わなくとも、
"世界全体"が描けるのではないか?

全員が国の動向を描写しようとすると、矛盾が生じるし、
そもそも、PCの役割が分かれている意味がない、
と、思うのだよ。

きっと、そういう"世界"のできあがり方は、
普通のRP村とさほど変わらないと思うのだが、
どうだろうか?

PCが感じた世界が全て。
いろいろな立場のPCが10人以上も集まれば、
それだけで十分、"世界"は描ききれる、と思うな。

無論、全員が意識して、周辺描写を多めにする必要はあろうが。

(-870) 2011/02/25(Fri) 17:08:49

【独】 技師 クレメンス

/*
なーんて、現実逃避ログを残して、仕事に戻るのだった。
終わらねぇ……orz

事前縁故に関しては、そうだな。
次回はもう少し考えてみたほうが良さそうだ。

ま、次回のメイン村建ては、儂じゃないがな!**

(-871) 2011/02/25(Fri) 17:10:32

【独】 シリー空軍中尉 シュテラ

/*
>>クレメンス
勿論、るがるの主旨が『熱血物』であり『英雄は主人公』であることは重々承知していますし、直接、前面に関わらない星の欠片が主人公足り得ないとは、全く思っていないですよ。

とは念のため。

結局、私の嗜好は偏ってるなぁ、とか
キャラ造形に失敗があったなぁというのが、先の感想の主旨です。

(-872) 2011/02/25(Fri) 17:29:54

【独】 シリー空軍中尉 シュテラ

/*
>>-869>>-870は仰る通りだと思います。

>>-863の後段で書いた通り、私がNPCを出しすぎたのは、
正にその部分の取り違えと気負いに原因があったのですから。

シュテラの立ち居地に飽き足らず、欲張ったことは確かですが
普通のRP村よりも国中枢でPCを動かすPLさんに負担が集中しているように(あくまでも私の主観ですが)見えて、ついついやらかした――

……そんな言い訳をしておきたいところです。


クレメンスはお仕事大変そうですが、頑張って下さいね。ノシ

(-873) 2011/02/25(Fri) 17:31:54

【独】 シリー空軍中尉 シュテラ

/*
>>-834>>-835

[紗幕の隙間から零れる月明かりに照らされて、私は目覚めた。

この手を取って離さない、対の翼の柔らかな手の温もりを感じれば、私の唇は自然と綻んで。
彼女の安らぎを乱さぬよう、そっと鴇色の髪をすくい上げては、その滑らかな手触りを愉しむ]


 ――貴女は、どんな夢をみているの?


[私にだけ見ることが赦された、
未だあどけなさを残した少女の貌に問い掛けながら
穏やかな眠りの中にある、ほの白き頬を優しく啄むように口付けるのだ]

(-874) 2011/02/25(Fri) 17:43:49

ケルコム軍少尉 ミヒャエル、技師 クレメンスの手に包帯を巻いた。

2011/02/25(Fri) 18:07:23

【独】 シリー空軍司令官 フェリクス

/*
ケルコムの軍服を着たリーゼロッテにうっかり萌えた自分をどうしようかと思いつつ。

(-875) 2011/02/25(Fri) 18:07:26

【独】 シリー空軍司令官 フェリクス

/*
>>-855ミヒャエル
「フェリクスは意見言っても、大抵、「でも俺は」なので、賛同者しかいらないのかな」
それは、「enjuはプロローグで脱ぐ」が必ずしも真ではないように誤解なのででで。

>>-606 
マーティンがスキンの効用について言及してましたが、
わたしも村だと我や語調の強いキャラをやること多くて、それでフィルターかかってるんですよ!
ホントはノミの心臓なのです。

芝で中和することを覚える前は胃痛でうがうが言ってたのが、最近はほとんど言わなくなった。
灰芝は、自身の心身の健康のためにやってる面もあるのです。

むろん、「好ましくない感覚でみている」人がいることは承知してます。
人様を傷つけることを「関係ないね」と突き放すものでもありません。
生やして意味のない場所に生やすこともありません。

ノリだけでやっているんじゃなくて、
生やす意味、生やされる意味があるのですよ。
その点も把握いただけると互いに理解が深まるのではないかな。

(-876) 2011/02/25(Fri) 18:13:01

【独】 ケルコム軍少尉 ミヒャエル

/*

あーっ!済みません。中の人が素に戻りました。

気をつけてね、とかいいながら自分がきつい言葉な時点で、説得力ゼロでしたね(汗)

ガチPLとして、ガチの基本たる「きつい言葉じゃなくて、熱い言葉で」すら、保ててないようで猛省致しました。

>>872 クレメンス

趣旨はいえす!

話しは明日のほうがこじれないと思うのでやめときます。

(-877) 2011/02/25(Fri) 18:14:06

【独】 シリー空軍司令官 フェリクス

/*
芝に対する感じ方の違いは、日の丸国旗掲揚に対する感覚と似ているのかとかふと思った春一番の今日。

まあ、たとえで話がズレてゆくのはいかんな。

話にはちゃんと対応しますので。

(-878) 2011/02/25(Fri) 18:14:57

【独】 シリー空軍司令官 フェリクス

/*
>>-877
おかえり、ミヒャエル

ということで、わたしも一端、この話題は切り上げに追従。

(-879) 2011/02/25(Fri) 18:15:53

【独】 シリー空軍司令官 フェリクス

/*
さて、延長あと1回使うにしても、今夜寝るまでの間に、物語の決着がついているといいなあと眺めつつ。

ケルコムパイロットのふたりは護衛任務にこだわらず、緑ログで囁いてるつもりでアデルの補佐頑張れ! 応援してる。
アデルだけがケルコムの行く末を決定するわけじゃないからね。
皆、PCとして参加しているからには、世界を変える力をもっているのです。

「運命はこの手で引き寄せる」

それがこのシリーズのモットーだから。

(-880) 2011/02/25(Fri) 18:17:48

【独】 シリー空軍司令官 フェリクス

/*
シュテラのNPC運営について。

あのNPC差配は助かったです。
物語の進行に寄与と、かつ、こっちに絡んできてくれるNPCでありましたし、
シュテラが作戦会議に加われないのはどうしようと悩んでいましたので。

ただ、確かに普遍的であってよいかというとそうでもない手法なので、
やはりPCの立ち位置を考えたキャラづくりは事前に伝えておかないといかんですね。

次回への課題。

(-881) 2011/02/25(Fri) 18:18:30

【独】 シリー空軍司令官 フェリクス

/*
もっと落ち着いて書きたいいろいろありますが、
ハニーと予約してるディナーに出かけてきます☆

またあとで!

(-882) 2011/02/25(Fri) 18:19:41

【独】 ケルコム軍少尉 ミヒャエル

/*

>>-861 フィオン

そうですね。例えば今回の件がダメ出しかどうかはわからないけど。

3日目メモのような、知識的なものだと、ダメ出しじゃなくて、「それじゃあ戦争にならないので、もっと増やしたほうがいいと思います。」というアドバイスならば、どうでしょう。

もう一つの俺への言及が、ダメだしなら「いやいや、しゃるさん生きたがりでしょwww」なら、「うーん。そうか」と思ったかな。

なので結論とすれば、私はダメ出ししたいなら、「本音をソフトに書く」「本音をがつんといって更に笑い飛ばす」のほうが好感もてるな。

「本音がどこにあるかわからず、しかし芝は生やす」だと、悪意とまではいいませんが、「今、意図的に傷つけようとした?」と誤解はしますねぇ……。
結構、攻撃性高いやり方だと思うので。

(-883) 2011/02/25(Fri) 18:33:06

【独】 シリー空軍中尉 シュテラ

/*
>>-881 フェリクス
私のNPC運営に関して、そのように仰って頂けると助かります。

ただ、言われる通り普遍的であってよい手法かと問われると
当事者ながら、やはりYesとは言い難いですね。

私も良い勉強になりました。


……ディナーとはこれまた羨ましい。
楽しんできて下さいね。
[お昼がインスタント海鮮焼きそばだった人(←]

(-884) 2011/02/25(Fri) 18:38:32

東部戦闘航空団指令 マリエッタ、壁|д゚)ソォーー

2011/02/25(Fri) 18:49:37

【独】 ケルコム軍少尉 ミヒャエル

/*

>>-876 フェリクス

ええ、なんとか帰ってこれました。

でもここ1点だけ。
芝の功の部分はもちろん認めてます。それすら嫌なら、村に参加しないという決断をします。

そこを誤解されたままだと、行き違いになるかなと。

>フィオン(続き)

下段の話しは、「芝を誰にも文句いわれないように、使いこなすのフェリクスなら出来るよね?」のことです。
ここをフィオンにあてても、同じことがいいたいので。

鳩なのでアンカーなしです。

(-885) 2011/02/25(Fri) 18:50:39

男たちの機銃砲座 マーティン、撃てーっ!! >壁

2011/02/25(Fri) 18:54:06

東部戦闘航空団指令 マリエッタ、天に還って行った**

2011/02/25(Fri) 18:58:18

シリー空軍中尉 シュテラ、マリエッタが大変なことに!?**

2011/02/25(Fri) 18:59:15

【独】 男たちの機銃砲座 マーティン

/*
 命令系統が、大まかに「司令官―小中大隊長―兵士」だとすると、空戦パイロットは尉官であっても一兵卒なのでしょうね。
 
 シュテラだと、NPC隊長を用意しないとフェリクス(orマリエッタ)から繋がらなかったのでしょうか。

 アイアンマーズがあり得ないご都合主義で司令部直属にしたのはフリーゲンベルク兄妹と(NPC抜きで)直接絡めるように考えてのものです。
 ……なんて後付けでどうとでも言えるぜーw

(-886) 2011/02/25(Fri) 19:13:34

ケルコム長老代理 アデル、ケルコム南のSIGOTO山脈から下りて来られなくなっている**

2011/02/25(Fri) 19:14:57

男たちの機銃砲座 マーティン、撃てーっ!! >山脈

2011/02/25(Fri) 19:16:46

【独】 シリー空軍中尉 シュテラ

/*
>>-881 マーティン
そこは私がリアリティなるものに拘泥してしまった部分が大きいです。
だからマリエッタに見初められて、いろいろ助かったなぁと。


――今にして思えば、私もご都合主義万歳しておけば良かったのにねえw

(-887) 2011/02/25(Fri) 19:22:52

【独】 男たちの機銃砲座 マーティン

/*

 国家中枢の動きを描写するのって、中枢NPCを使用してるってことと同じだと思うんですよ。

 1PL1PCの原則だとすると、総帥キャラが国家を動かすべきでしょうけれど……。
 とはいうものの、今後、両陣営に総帥ポジションが必須とするのも大変だなとか感じたり……このへんは今後の課題でしょうか。

(-888) 2011/02/25(Fri) 19:25:20

【独】 男たちの機銃砲座 マーティン

/*
>>-887
 直掩としたのはそこを解決するマリエッタのファインプレーでしょうね。

 ミヒャリヒャも、アデルやギィから遠くて大変だったろうなーとか思いました
 

 アイアンマーズはわりかし関係なくやってましたがw

(-889) 2011/02/25(Fri) 19:30:04

【独】 シリー空軍中尉 シュテラ

/*
>>-889
ですねえ。私が余計な気を回している間に
本当に必要なことをしてくれたマリエッタには感謝です。


確かに総帥ポジションを決めて、国ぐるみで回すのも大変そうですね。
特に近代戦のように複雑なギミックの関わるものを舞台にするなら、いっその事、一つの会戦にシチュエーションを絞って物語を紡ぐのも、一つの手段かも知れません。

(-890) 2011/02/25(Fri) 19:37:47

少尉 リヒャルト、栞を挟んだ。


少尉 リヒャルト、おっとミスったΣ

2011/02/25(Fri) 19:46:16

少尉 リヒャルト、とりあえず、壁にもぐってログを読む。


シリー空軍中尉 シュテラ、ケルコム長老代理 アデルにSIGOTO山脈は手強いよなぁ……がんばれ。

2011/02/25(Fri) 19:49:07

シリー空軍中尉 シュテラ、少尉 リヒャルトお帰りなさい。私は雑事もろもろこなしに藪の中に行ってきます**

2011/02/25(Fri) 19:50:36

【独】 男たちの機銃砲座 マーティン

/*
>>-890

 ですねぇ。
 外交や権謀術数は戦争以外の手段ですから、このへん回してると戦闘が後回しになってしまうというのが今回の前半なのでしょうか。
 
 戦争以外でも熱血して張り合えるなら何でもいいかもしれませんが……相手方に対抗措置がなければ自重するほうがいいかもしれませんね。
 今回だと墜落飛行船での戦略爆撃はケルコム側は防ぎようがなかったので、有効ですが厳しすぎる手だったかと。

(-891) 2011/02/25(Fri) 19:54:03

【独】 少尉 リヒャルト

/*
うん。
ちまちま鳩で眺めてたから、把握はしやすかった。

てわけで、こんばんはですよ、と。

>>-869 >>-870は物凄くすとん、と落ちた。
というか、俺は多分無意識にその認識でいてたんだろうなぁ、と。
でもって、無意識だったもんでぽんぽん出てくる上層部NPCにテンパった感は否めず……。

(-892) 2011/02/25(Fri) 20:10:20

【独】 少尉 リヒャルト

/*
で、NPC運用に関しては……うん。
元々、「話をつなげるためにNPC使う」のが、苦手なのですよね、俺。
「PCがPCとしているんだから、それ以外が大きく何かやるのはどーなんだろ」、っていうのを、RP村参加初期の頃からずーっと持って来てるので……。

ただ、今回の場合。
NPCを使わずに動かすには、PCの視野を狭くしすぎたのが、最大の失敗だったなあ、と。
調整かけられる余地は多少なりともあったんだから、バランス見てシフトすべきだった……と。

色々落ち着いて振り返ってみると、ホントに反省点多い……。

(-893) 2011/02/25(Fri) 20:10:58

【独】 少尉 リヒャルト

/*
墜落飛行船の戦略爆撃は。

正直、「えー、と、これはどこまでどう受ければいいんだろう」と、真剣に悩んだ記憶。
どー考えても阻止のしようがなかったから、「あれ、手順間違えると何もできなくなるー??」と悩んだなぁ……。

いやまあ、強行着陸&離陸の描写は楽しかったんですけど、ね!

ただなんだろう、か、うん。
鏡奪還の結果とこれで、ちょっとだけもにゃー、うにゃー、としていたのはあったかも。

……いや、動き鈍かった言い訳にはならんのですが。

(-894) 2011/02/25(Fri) 20:20:14

少尉 リヒャルト、と、呟くだけ呟いたところで、表考えよう。一人だけ室内の立ち位置決めてねぇ(汗

2011/02/25(Fri) 20:20:51

【独】 ケルコム長老代理 アデル

/*
宣戦布告を誰がするの??
が、お誘いを受けた後WikiのCO表を見て最初に思ったことでした。

どう見てもシリーには戦争を仕掛ける理由がないので、ケルコム側から仕掛けないといけない舞台だったと思うのです。
なので、いずれにせよNPC(名前の有無に関わらず)によって号令が下りたという描写が必要なのならその周辺担当のPCを。でも、遅れてきたのだからあんまりトップに位置するのも人様(特に一番階級の高いギィ様)のプランを潰しやしないか……と考えた結果こんなことに。

灰でも色々と零していますが、ケルコム軍の中でオースティン小隊にスポットライトが当たった理由とか、考え出せば出すほど、手が回る気がしなくて。
辻褄を合わせるのにワンマンばーちゃんはアリかと思ったのですが、やり難い方がいたらごめんなさい。

(-895) 2011/02/25(Fri) 20:31:02

【独】 ケルコム長老代理 アデル

/*
命を動かす、掴むというコンセプトではある程度壮大な舞台が求められ、だからこそ“国”という単位でのお話になるのだと思うのですが、そうすると、指揮官クラスは必須。
PC造型の段階から慎重を期すことを強いるのは、常連ならまだしも初参加者の方には厳しいのではないかなと。

本来、RP村に必要以上のNPCはどちらかというと否定派なのですが、るがるに関してはバランスを取るため・被害演出・PC間の距離や齟齬を解消するためのNPCは必要だと思っています。
無意味に覚えるべき名前を増やさぬよう、意識しながら…が望ましいですけれどね。

(-896) 2011/02/25(Fri) 20:31:22

【独】 ケルコム長老代理 アデル

/*
命!?
運命です、運命。

21時半頃には下山できそうです。
もう少し頑張って、急いで戻ります。

(-897) 2011/02/25(Fri) 20:32:26

ケルコム長老代理 アデル、男たちの機銃砲座 マーティンsann

2011/02/25(Fri) 20:35:34

ケルコム長老代理 アデル、男たちの機銃砲座 マーティンさん、爆破ありがとうございます…!砲撃で山が少し低くなりました。**

2011/02/25(Fri) 20:36:26

【独】 ケルコム長老代理 アデル

/*
そうそう、ポジション制はPCの役割分担をある程度割り振れるので矢張り選択肢の一つだなと思っています。
どちらも一長一短ではありますけれど、バランスの偏りは事前に軽減出来るかと。

きっちりやりすぎてしまうと却って自由度を奪ってしまうので、調整が難しいところではありますけれど。**

(-898) 2011/02/25(Fri) 20:42:02

【独】 メカニック ベルティルデ

/*
こんばんは。

もし、次回参加させていただけるなら、総帥キャラやってみたいなぁ…とか、言ってみるテスト。

これからログ読みです…(ぶくぶく)

(-899) 2011/02/25(Fri) 20:44:40

【独】 ケルコム軍少尉 ミヒャエル

/*
……。
1月から2村連戦してたので、どう動けばいいのかなぁなんて、これっぽっちも決めてなかった俺でした。

まあ、でもそうね。
一番偉い階級を引いた=村を動かす役目を負うってのは、わかりづらいのかもねぇ。

うーん。やっぱもっとフォローに動けなかった俺が悪いのだが、基本的に、詳しくないから、1兵卒ポジをとっているという事情もあり。難しいものです。

実はログきちんと読んでるのは、1日目だけで、後はちら見なんですが、赤と緑少しトレードしてれば楽だったかもしれないです。

enju-polpoって、陣営としては、最強布陣に近そうだなぁと見てました。

(-900) 2011/02/25(Fri) 20:45:08

【独】 ケルコム軍少尉 ミヒャエル

/*

……いや、やっぱり動けてないわ。

戦争するってだけなら、最初のリヒャルトとの接触時に、「これ。」とかいって、「何時に出撃の命令書」ぐらい、振る度胸がないと、中々上手くいかないのかも。

(-901) 2011/02/25(Fri) 20:55:09

【独】 少尉 リヒャルト

/*
や、ふと気がつくと人が増えていた。
こんばんはですよー、と。


俺も、なんだかんだと感覚掴むのに必死になってた部分あったから、なぁ……。

ここで思い切って動ければよかったなぁ、と読み返して思うこと多々ありき、というかなんというか。

(-902) 2011/02/25(Fri) 20:59:02

【独】 男たちの機銃砲座 マーティン

/*
 まぁ軍人ですから階級がいちばん高いPCが全体動かすってのは仕方が無いことでしょうね。

 ただ空戦パイロットは士官に限られますので、尉官であっても一兵卒な点が混乱の元になったかと思われます。
 ミヒャリヒャは少尉ですからいろいろ動かせそうに見えますけど、実質はウチの新兵と大差ない立場だったのではないでしょうか。


 ……以上、偉そうに語ってるけど階級がいちばん低いPCからでしたw

(-903) 2011/02/25(Fri) 20:59:21

【独】 男たちの機銃砲座 マーティン

>>-899 ベルディルテ

 恋愛村でいつもご一緒させてもらってますが、3日目の辛辣なケルコム回しはイメージ合いませんでしたw
 総帥には期待してます……あれ、対抗戦の予感。

(-904) 2011/02/25(Fri) 21:01:39

【独】 ケルコム軍少尉 ミヒャエル

/*

>>-903 マーティン

そうそう。そんな感じです。
パイロットは尉官以上ってあったから、そうしたってのが真相で、訓練所を卒業したばかりの新米ってイメージでしたね。

うーーーむ。
キャラ設定からやり直したいくらい……。

(-905) 2011/02/25(Fri) 21:04:04

【独】 ケルコム軍少尉 ミヒャエル

/*

>>2:-30 クレメンス

わーい。ありがとう!

(-906) 2011/02/25(Fri) 21:04:43

【独】 少尉 リヒャルト

/*
>>-903 マーティン
うん、そうなんですよね。
任官したばっかり、くらいの想定でいたので、権限とかはないよなあ、と。

なので、士官の自覚が低い子だったのでした。

それで動けなくなってたわけですが。

(-907) 2011/02/25(Fri) 21:08:55

【独】 少佐 ギィ

/*

電器店で粘って二時間半。結局ゲームのダウンロードできずに帰宅しました☆

月曜日にリトライするんだ。

(-908) 2011/02/25(Fri) 21:09:54

【独】 少佐 ギィ

/*

あれだ、俺の解禁が少佐止まりだったのも混乱の一旦かな。


ケルコムの英雄で一番最後に参加COしたの俺だったのに。
ケルコム側に指揮官がいないのは気づいてはいたのだけれど。

てへ。

(-909) 2011/02/25(Fri) 21:13:14

【独】 少佐 ギィ

/*

解禁じゃなくて階級(*ノノ)

(-910) 2011/02/25(Fri) 21:17:32

【独】 男たちの機銃砲座 マーティン

/*
>>-909 ギィ

 こんばんはー。

 軍曹と大尉はベテラン軍人が似合う階級。
 少佐はちょっとスカしたヤツの階級ってイメージが私の中にあったりします。
 そんなわけでギィはそれで良かったかもしれませんw

(-911) 2011/02/25(Fri) 21:18:56

【独】 少尉 リヒャルト

/*
>>-908 ギィ
二時間半……。
そ、それは。
お疲れ様、でした。

>>-909
逆にいの一にCOした俺は俺で、後から埋まるかにゃー、と呑気に構えておりました(←

(-912) 2011/02/25(Fri) 21:20:44

【独】 少佐 ギィ

/*
挨拶を忘れていた。こんばんは。

>>-911 まーちん

ありがとー、
←のナカノヒトの少佐イメージは、カッチカチのドイツ情報部の黒髪ロン毛の人だったりするのは遠くに置いとこう。

(-913) 2011/02/25(Fri) 21:24:35

【独】 少佐 ギィ

/*
>>-912 りひゃ

妹に付き合う為のゲームで、私が欲しかったゲームではなかったのでダメージは軽微。気遣いありがとう。

りひゃは最初からぺーぺー設定だったのだろう?
あんまり気にすることないさー。

(-914) 2011/02/25(Fri) 21:28:41

【独】 メカニック ベルティルデ

/*
>>-904まーちん&バディ
毎度どうも(笑

あれは…あはは…。でも、あれくらいしないと対等にならないくらいケルコムが劣勢だったってことかと…。

え?次回も敵対同士ですか?

(-915) 2011/02/25(Fri) 21:32:17

【独】 少佐 ギィ

/*
こーいうのは、今の村のことを落ち込む為ではなく、次回作に役に立てばいいと思う。

巧い采配をする人が上にいたら、つい任せきりになってしまう危険もある。

じっさい、アデルにはつい任せきりになってしまって本当に済まない。アデルに任せたら絶対大丈夫という安心感があったのは確か。追い立てられてやっと動くとか、反省している。

(-916) 2011/02/25(Fri) 21:35:03

【独】 東部戦闘航空団指令 マリエッタ

/*
>>-890
だって…はやく側にいってお話したかったんだもん…

(-917) 2011/02/25(Fri) 21:37:40

【独】 少尉 リヒャルト

/*
>>-914 ギィ
少なかったなら、よかったですが。

ん、そですね。
いやなんというか、中の人の軍略知識と趣味の偏向具合が凄まじくて、りありてぃなさすぎるもので。
そういう意味合いでも、ぺーぺーの方がやれるかなぁ、というのが最大の理由だったとか。

>>-916
です、ね。
振り返ってにゃー、って言ってても、先進みませんし。
次に生かせるよにしないと。

(-918) 2011/02/25(Fri) 21:38:10

【独】 ケルコム軍少尉 ミヒャエル

/*
>>-916 ギィ

あー。俺は致命的にRP村で「どうやって動くか」の引き出しが少ないので、ああやればよかった。こうやればよかったかな。

と具体例を挙げるのが、いい思考のトレーニングになるのですよね。

(-919) 2011/02/25(Fri) 21:42:36

【独】 男たちの機銃砲座 マーティン

/*
 新兵が愛しいマリエッタへのお返事をするぞって意気込み始めたのでしばらくお待ちください。

(-920) 2011/02/25(Fri) 21:45:08

【独】 ケルコム軍少尉 ミヒャエル

/*

俺がどれくらいボケーっとしてるか。

>>-880のフェリクスの灰ログ見て、「あっ!通信機経由でマリエッタの話に混ざれるのか。これ口挟んじゃだめなのかなぁって思ってた」に気づくくらい、ボケーっとしてます。

(-921) 2011/02/25(Fri) 21:49:58

【独】 少尉 リヒャルト

/*
……そういや、エピ入ってから、存在忘れてたなぁ……通信機(ぉぃ

(-922) 2011/02/25(Fri) 21:53:56

【独】 探求者 リーゼロッテ

ゆるオンしました。

箱前に落ち着くにはもう少し。

(-923) 2011/02/25(Fri) 22:00:55

少尉 リヒャルト

[会見の場に入った後、立ち位置として定めたのは、全体を見回せる位置の、壁際。
紹介をされたなら、こちらも敬礼を返すに止めて。

その後は、壁に寄りかかるよにして、もたらされた報せと、告げられる言葉を、聞いて]

…………。

[碧に宿るは、思案のいろ。

戦わずにすむなら。
それ以外の術があるなら。

痛みは望まない者の方が多いはずなのだから、と。
巡るのは、そんな思考]

(239) 2011/02/25(Fri) 22:02:30

【独】 少尉 リヒャルト

/*
一人だけ、部屋ん中のどこにいるか、落としてなかったんよねぇ、俺。

ってことで、とりあえずそこを定めておこう、うん。

(-924) 2011/02/25(Fri) 22:03:35

【独】 技師 クレメンス

/*
>>-872>>-873 シュテラ

帰ってきてちとログ読んで、
ここだけは言わねばと思って、ひとつ。

>>-867から始まる連投は、
冒頭でシュテラ宛てと書いてしまったが、
実は、自分のるがるに対する思いを語りまくった、
全体宛の話になっていてな!

別に、今回のシュテラの動きがまずかったとか、
そういう批判の意味があるわけではないのだよ。

むしろ、シュテラは全体を見回してもよく動いてくれている
安心好位置キープだったので、感謝しきりなのだった。

それだけは言いたくて、少し顔出し。

(-925) 2011/02/25(Fri) 22:05:15

【独】 シリー空軍司令官 フェリクス

/*
ただいま。
幸せ酔っぱらいです。

(-926) 2011/02/25(Fri) 22:10:28

【独】 ケルコム軍少尉 ミヒャエル

/*

バースディディナーおかえりなさい!

(-927) 2011/02/25(Fri) 22:11:12

【独】 男たちの機銃砲座 マーティン

>>-925 クレメンス

 こんばんはー。
 全体向けというのは理解してました。

 どうでもいい話ですが、クレメンスの笑顔は猫口っぽく見えて可愛い。

(-928) 2011/02/25(Fri) 22:12:21

【独】 シリー空軍司令官 フェリクス

/*
あ、ハニー、忘れんうちに延長よろしく。
先にエピ終了した村もあるようだね。

(-929) 2011/02/25(Fri) 22:13:03

【独】 少尉 リヒャルト

/*
おっと。

お二方とも、お帰りなさいませ、ですよー。

(-930) 2011/02/25(Fri) 22:13:32

【独】 シリー空軍司令官 フェリクス

/*
>>-891 マーティン >>-894 リヒャルト
わたしが攻撃を仕掛けるときは、相手がどうにも逃げ道ない/防ぎようないようなことはしないつもりでいます。

例えば、ご指摘の飛行場への炎上飛行船落下作戦については、
>>7:176で、ケルコム側に少なくとも二つの回避方法を提示しています。
「地上付近の風を考慮して」→地上付近の風演出で、多少は進路を反らして、直撃しなかったことにしていいいよ。
「<極光>号の時のように空中で落下方向を変更されては」→実弾撃ちこんで、落下地点反らしていいよ。

(-931) 2011/02/25(Fri) 22:20:56

【独】 シリー空軍司令官 フェリクス

/*
しかし、抜け道あるからと完全に無効にされると軽く凹みますw
伏線なしの無効ロールはもっとアレですが…

>>4:-61>>4:-62>>4:-66>>4:-70あたりでクレメンスが言ってるけど、バトルはプロレスだと思っているので、仕掛けられたらダメージ/被害を受けて返すのが、双方、楽しくやるコツなんじゃないかと思ってます。

その辺、3のジークムントの人は罠にかかりまくりでスゴかったけどなww
あれでなおかつ格好いいとかもう神業の域です。

(-932) 2011/02/25(Fri) 22:23:09

【独】 少尉 リヒャルト

/*
>>-931 >>-932 フェリクス
あ、なるほど。
読み込み甘かったなぁ……。

「完全無効化」は、最初から考えてなかったですよー。
対決は、食らって返してなんぼ、というのは基本だと思っておりますので。

しかし、加減が見切れずにぐるぐるはまり込んだというオチなのでした。
食らうの前提で考えすぎていた部分もあるかも知れないですが。

(-933) 2011/02/25(Fri) 22:28:04

【独】 男たちの機銃砲座 マーティン

/*
>>-931 フェリクス

 極光号のはカノン撃ち込んでのものですので……。
 これとの比較でやるとするにはケルコム側には火力面で手段が足りないかと。
 あるとすれば飛行機からの爆撃ですが、シュテラの陽動がありましたのでミヒャリヒャは手が回らないでしょう。

 そして>>-932に同意です。
 「強風が吹いてたから飛行場直撃しないで済んで助かった」って回避はさすがに誰も使いたくないのではw

(-934) 2011/02/25(Fri) 22:30:45

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (5)

リヒャルト
53回 残13493pt(8)
ミヒャエル
38回 残13083pt(8)
シュテラ
30回 残16580pt(8)
リーゼロッテ
87回 残15389pt(8)
アデル
56回 残12245pt(7)

犠牲者 (5)

ローゼンハイム(2d)
0回 残20000pt(8)
マーティン(3d)
22回 残15330pt(5)
ギィ(4d)
0回 残17753pt(0)
シェイ(5d)
17回 残16469pt(8)
クレメンス(6d)
0回 残15324pt(8)

処刑者 (6)

ゲオルグ(3d)
0回 残19608pt(8)
ベルティルデ(4d)
6回 残18633pt(8)
オクタヴィア(5d)
0回 残19624pt(8)
フィオン(6d)
17回 残12835pt(5)
フェリクス(7d)
0回 残15917pt(8)
マリエッタ(8d)
79回 残12385pt(8)

突然死者 (0)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




個別フィルタ




SWBBS V2.00 Beta 8++ あず/asbntby