情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
/*
>>-1387 リーゼロッテ
そういうギミック聞くと、また「すごいな」と感心する。
楽しい関係でした。
今回は、リーゼロッテがエピ会談で示した「解」を自分で考えたとき、
「うわ、これフェリクス死ぬの早まったか!」と思ったくらいには衝撃だったのさ。
わたしが生前想定していた決着点をはるかに超えていた上に、「それ」ならフェリクスは拒絶しない、という点において。
/*
>>-1384 フィオン
新入りくんが頑張って数えてきたようです。
プロ :マリエッタ1
1日目:なし
2日目:なし
3日目:なし
4日目:なし
5日目:マリエッタ2 シュテラ1
6日目:なし
7日目:なし
エピ :ギィ8 マーティン3 アデル1
/*
ただ、この先の未来を考えるに、飛行機撲滅は無理で、
歴史的にも飛行船はあっという間に衰退する運命。
それを見ないで死んだことはフェリクス当人には幸せだったと思っています。
妹には苦労かけるけどね…! ガンバレ!
/*
ΣΣ
ランダ神……!!w
ここは、助けて<<海鷲の巣亭 店主 ゲオルグ>>さーん!と叫ぶべきでしょうか。
[長老代理は、召喚を使った!]
/*
>>-1394マーティン
ΣΣ数えた だと……?
wwww新入り君頑張り過ぎだろ。ありがとうww
あああーーー。プロロでも貰った、確かに頂きました。
偉そうにすんませんwww
落ち際は、「そろそろなくなるかなあ」ってところで、お2人からぺいぺいっとタイミング良く飴を頂いていた覚え。
/*
あ、ゲオルグさんの前にミヒャエルさんが来てくれてた!
ありがとう、らぶ!
[こそりとミヒャエルの後ろに隠れて避難。]
>>372
やぁねぇ、軍用無線はたまたま入っただけよ。
ぐ・う・ぜ・ん。
(ぼそ)何かあったら直接聞けばいいんだし。
[一瞬だけ邪な笑み。]
/*
とまあ、リクエストに応えてみたけど、別にアデルとは会ってもいいんじゃないですか?アディーリアじゃないから。ふふん。
あっ……ネタですからね(汗)
ネタじゃないと確定で刺殺とはactでも書けない体質になりました。
…どっかの誰かさんがねぇ…
もうずーっと顔出さなくてさ。
コーヒーもお菓子も、何度も用意してるのに。
連絡どころか、“風の道”付近で吹っ飛んだ!、なんてガセも入ってきたりしてさ。
ホント困るのよねー、いい加減な情報って。
/*
フェリクスの死亡については、
灰のシュテラの見解(>>6:-43>>6:-44)もすごく頷けたのです。
皆が生かそうとしてくれているのもわかったんだけど、
あの時点では、フェリクス生きてて講和ハッピーエンドはない、と思っていたのと
死亡ロール好きなのと (←
戦記もので軍人死亡者少ないのも、なんか違和感あったとか
いろいろあって死ぬ方向に行きましたが、
死んだことによる物語盛り上げは今回、あまり巧くできなくて、(キリングもしなかったし)
そこは反省材料であります。
次はもっとちゃんと物語のキーになって死のうと思う! (←
>>-1389
そういえばそうでしたわね。あれは王家がシリーを飛ばす秘密を握ってる的なファクターを入れてみたかったっていのうのが最初にありまして……まあぶっちゃけるとファイナリストに入るようだったら浮遊大陸を落とすつもりでいました(汗)
あと、絶対権力者に近い位置ならば、無茶振りもしやすいですし、無鉄砲且つ傲慢という属性を用いて不縁故や戦争の仕掛けもできるかなという意図はありました。魔様に魅入られたりとかそういうのもありかなぁと。
まあ要は作戦やらなんか考えずにふんぞりたかったといのも少しだけあったというのもw
戦術考えるの苦手なんで(汗)
正統路線を進むのなら、お兄様が最初ガルマキャラとのことでしたので、嫌み言ったりや反目などしながらもたまに協力とか……かな?
トムとジェリーをしようとも思っていましたわ。
ただまあ設定が変わりましたし、過去縁故自体は(はじめましてがめんどry)ので結構知己まではつけたがりますが、基本始まってから立ち位置考えたり、他の方の設定に組み込ましたりする性格なんで、そこら辺は割と気にはしておりませんでしたし、お兄様が政治的な舵取りをしていただいたので、『綺麗事を吐いて進められる』ポジとしては大変やりやすくさせていただけましたわ。
お兄様お兄様言うのも楽しかったですしね。
/*
>>-1396 フェリクス
滑空機や飛行船がエコだとか省エネだとかで再注目される時代が来ますよきっと。
……ところで飛行機の燃料ってどうしてたんでしょうね。
ベルディルテの描写だとガソリン自動車がまだ無いらしいですけれど。
/*
>>-1402フェリクス
無論。
[短く返して、どこかの若草が笑んだ。]
飴はそうだね、そうでしたねww
/*
そして、おもむろにログを遡る。
あ。日本酒いいですよね、日本酒。
>>-1280アデル
いやあ、ほら。
右側の山が平らだから、いっかなーって。
あ。逆噴射?wwww
>>-1282リヒャルト
よかった、よかった!!!
ひとさまのNPCさん、モリモリ動かしちゃいましたけど。
ちびっ子ちゃんたちが、未来を暗示する「希望」になっていれば良いなあと思うのです。
/*
で、まだ鳩なんだ。
フェリクスのお話はぱらぱら見たけど、微妙に眠かったりだし、うっかり条件反射してもしょうがないので、メッセージでお返事するかも。
ちなみに、RP村だと、こういう話しは村外でやれって感じなのかな……?
俺は、BBS育ちだから、エピロールの横で、ガンガン議論回ってても気にならないし、議論を隠すつもりがあんまなかったりします。
ちょっときつい表現はあって申し訳ないものの、だけど殺伐してるなぁと印象もないし。
これも育った文化の違いなのかもなぁ。
/*
>>-1408
燃料については、突っ込むといらんことになりそうだったので、敢えて言及しなかったw
シリーの飛行船の推進もいろいろうやむやにしかったので (←
>>-1405
そこはきっと死にたいのだろうなと思ってましたので、無理から生かす気はなかったり(汗)
ただ「はいわかりました」とマリエッタが言うわけないので、その辺のロールでしたわ。
プランとしてもし生きたいという気持ちを出して貰えれば、父殺しの罪を裁く(これは既に知っていたとかでっちあげるつもりでしたがw)名目で殺す風に見せて、素性不明にしてベルの元へ逃がすとかも考えていたかなぁ。
ただ、(飛んでもどりました=時間経過)とはしたものの裏と連動して死ぬロールに舵を切ってしまったのは、リーゼロッテさんに本当に申し訳なく。
コアの都合もありますけど、被弾当時一番側にいた人がいたのだから、あそこは反応待つために止めて置いた方が良かったですね。
最終日のミヒャエルさんにも申し訳ないことしましたが、委細は回想で補えばいいという意識がでちゃって、時折推定的確定でさっさと進めてしまおうとするのは、私の悪いところだと思っていますわ。
>>-1410 ふぃおんくん
冬の日本酒はまた格別ですものね。
好きな銘柄とか飲まれた方とかございまして?
>>-1410 フィオン
うん、風抜けの穴、あの位置ですもの。
ガスが出るなら、左方面へと前進するでしょう?
あの穴あんまり弄ると、逆噴射して右に動くんだろうかな…とか考えたところでふいてしまいました。
ダム化とか、ひどいアンハッピーエンドにもw
>>-1393
自分がある種ヒロイックな行動を取るのは好きですが、自分以外をあまりに都合良く動かしてしまうのには、たとえ烏合の衆であっても抵抗を感じるので。
過程や状況を見るに、いきなり「シリー動くぞー」はその他大勢の国民が納得するわけないし、物語としてもちょっと伏線が足りなさ過ぎるなぁ、とw
結論が「自分が受け取る立場だったとしても納得できるもの」であることは、強く意識しました。
で、まずは「こちらへ行くよ」という「第一歩」で十分じゃないか、と。
確かに、一般国民にも受け入れられる内容なら、フェリクスさんも同じように受け入れられたかも知れませんね。
/*
>>-1410 フィオン
日本酒好きさんがここにもw
や、あのくらい思いっきり動かしてもらえると、返って嬉しいですよwww
うん、先への『希望』の暗示。
そんな感じに動かせたらいいなぁ、というのは、設定決めた当初からありましたw
>>-1412 シェイ
付け焼刃での繋がり方の矛盾は、本当にどうにかしたいなあ、と思う、うん。
結局は、事前の予習で補うしかないのだろうけど。
悩んで遅くなりそう、と思ったら、とりあえず出してしまえ、と。
そういう割り切りは大事だなあ、と思う今日日の俺でした。
うん、その気持ちはわかる、わかる。
相手の描写に追いつけてない……! と思うと泣けてくる、よね!
それに凹みたくないから、更に先を目指したりするのだけど。
/*
うーん、思った以上に筋肉付いてたな、アデル。
肩を叩いた時に華奢だなって思ったのに。
ま、いっか。
知らんぷりしたのはきっと自信が無いからだな。
そのあたりは突っ込まないでやろう、空気読んで。
/*
シリー編エピログをぺちぺち書きつつ、ログ読みつつ。
>>-1294アデル
やったやった。あっりがとう!!1www
そう?そう???ww
あ、でもこれって本当にマリエッタの設定資料見たときの中の人の反応だったりする。あれ、マジ最高の力作でしたよねえ!w
ふふふ。
咄嗟にこういった反応は、得意技かもしれません。
/*
>>-1411 ミヒャエル
宴会、おつかれさま。
鳩ですよねー
ハニーは終電で帰って来るっぽいようなメールが先ほど届きました。
もちろん、リアクションはゆっくり読んで推敲してからで。
村でしかできないことを優先にー
月曜火曜とハニーとルー・ガルー打ち上げ祝賀温泉旅行へ行ってますので、こちらも返事遅くなったらすみません。
(ええ、リア充COです)
>>-1396
妹は飛行機はうるさいしずんぐりだからいやー><
とは思ってますが、それで生活楽になるなら新しい技術うえるかむな子なんで、あっさり受け入れると思います(あせ)
/*
>>-1415マリエッタ
蓬莱泉の「空」
一の蔵の松籟も好きなんですが、最近見ねえなあ。
蔵元さんのイベントに行ってみたりします。
あと何が良かろうな。
池田の呉春も美味しかったし、奈良の…なんといったかな…。
酒屋さんのお勧め品も美味しかった(←
あとは雪中梅なんかも、見かければ買って飲んでいますかね。
比較的すっきり香り高いものを好むような傾向です。
/*
反応とかレスとかサービスとか凄くいいなーフィオンの人。
飴はおひねりのつもりでした。
愛のこもった、ね。
使わない飴はダミーに投げるのが伝統だった頃もありました。多分。
/*
>>-1416アデル
確かに な……!!
位置まで考えてはいませんでしたww
ふふふ、そう。
あの滝は放っておくと、大変なことになんぜ…。
ケルコム水没計画(←
/*
>>-1424ギィ
そう!?ww
なんか、見えるところに五月雨式にレスっていますが。
エピだからね……前後関係とか飾りです。
うんうん、愛のおひねり有難く頂戴した。
ギィからの飴、アデルやマーティンからの飴も、
物凄く愛を感じて幸せになったんだ。
食いきれなくて、すまねえな!!(←
>>-1420
……あれは不覚にも深夜に声だして笑ったわ。
でも、そんな声をあげさせることができたのなら、作って良かったw PIT言うほど飛んでないけどw
そうえいばシュヴェルベって結局おじさまが設定打ち合わせページで用意したどっちのパターンでいったんだろ?
……と、エンドロールで勝手にPOP描いてから思ったという時既にお寿司
/*
>>-1421 フェリクス
うん。そうする。
でも、メッセージ届かなかったら、ああ忘れちゃったんだなwwwって思ってね。
フェリクスも、そのうちリアルで襲撃したいんだけどねー。
/*
どっかでクレメンスがシリーから物落としただけでケルコムにダメージが…とか書いてたけど、私もそう思ってました。
飛行機や飛行船が落ちるのがあまりに痛かったので。
>>-1414 マリエッタさん
そうですね。正直、あれは結構ショックでした(苦笑)
元々そのために乗船してたのと、メモで救出の旨は明言していましたので、まさか隣のシーンで空飛んでたマリエッタさんが、速攻戻ってきてシーン締めてるのはびっくりで。
フェリクスさんが絶妙の位置で止めてくれてたように見えたので、余計に。
あくまで私の希望でしたが、あそこはフェリクスさんが死亡退場のつもりだったとしても、こちらのロールでそれこそ「死んでる場合じゃない」という気持ちになってもらえないかと、割と気合いを入れていたものですから。
ご意見を読む限り、推定的確定で進めてしまう、というのは自覚されているようですので、私からは上記の愚痴ぐらいでw
/*
>>-1418リヒャルト
ふふふ。
マリエッタからの振りに、咄嗟に応えるくらいには好きです。
あ。成田の長命泉も美味かったぜ。にやり。
うんうん、そう言って頂けると安心します。
ちびっ子ちゃんとか、あと芽吹く新しい命とか。
そういったところに、希望の光みたいのが見えると良いですね。
へへへ。思惑掴む形で動けたようで、良かったのです。
[危ないことしてたのか。口にするごとに、自分が抱えていたものがこぼれて落ちて、自然と唇をとがらせたけれど]
……。
[最後まで、口に出来なかった。
目の前の人の言葉に。表情に。
固まったものがゆるりと、ほどける。]
う……。
ごめんなさい。
[何を言いたかったのか、考えて。何を言うべきか、考えて。偉く言葉に詰まったあとに、言葉を押し出した]
/*
>>-1419 ギィ
にいさまと会ってた のね……!w
色々ネタ要素も把握。
ちょっと色々後日談に組み込んで遊んでしまうかもしれません。
>>-1423
空は未飲なのよね……この村のシチュなら飲まなきゃハドソンかしらw
呉春は関西における最高傑作よねぇ。
玉乃光も美味しかったけれど……
お! 雪中梅はいいわねぇ。寒梅より深いし
なら、八海山とかも好きかしら?
/*
>>-1427マリエッタ
何度も言うが、あれにはその価値があるwww
PITはねえ、インパクト強い機体でした。
あれはシュテラとの併せ技でもあるかな。とても良かった。
はて。となりつつ。
僕は時既にお寿司で噴いた。
/*
こんばんは。
>>-1391 >>-1400
シェイとリヒャルトは褒めてくれてありがとう。
プロでフライング気味で空戦を始めたので、
マニューバの描写はこれで大丈夫かと、かなり緊張しました。
/*
フェリクスの死亡が確定したとき、中身はどうすればいいんだと、本気で魂が抜けたCO。
抜けた魂をぎゅうぎゅう押し込もうとして、七日目はとても動きが鈍くなりました。
でも、その後の皆さんの話の進め方を拝見して、
なるほどと思い、また自分の頭の固さにがっかりしつつも、
大団円を迎えられて良かったな、とほっとしたのでした。
/*
>>-1434マリエッタ
ははあ。その好みなら、「空」はおススメしておく。
読みがね、くうだけれどもねww
確かにこの村のシチュなら飲むべきなのかも。
うんうん、話通じ過ぎるww
玉乃光も美味しいね。
だろう。寒梅より、僕は雪中梅。
八海山はあまり飲まないなあ。
好悪ではなく、単純に飲んでいない。
おススメっぽいなら飲もうかな。
/*
ケルコム水没計画をどう食い止めようかとエアー妄想を繰り広げていました、が。
>>-1432 ミヒャエル
って、わわわ………っ。
そっか、あと一時間ですね。名残惜しい。
[まだ慣れないのか、少々慌てつつ。
ミヒャエルにすり寄って、同じ強さでぎゅうっとした。]
/*
横から便乗しつつ。
マリエッタの人は、フットワークよいのだけど、時間軸が前後したり、ひとつひとつのシーンがさくっと切られて即座に次に行ってしまうのがもったいないなーと思っています。
せっかく詩的な文章を綴る才をお持ちなのですから、シーンに余韻をもたせるともっと素敵です。
まあ、参加時間という強敵がいるのでアレなんですがね。
/*
ベルの後日伝とか、三羽烏のエピソードとかを妄想してたんですが、ロールに残す時間がなかったので、残念ながら断念でした…。
マリエッタのロールがきれいに終わっていたので、あれでエンドでもいいかな〜とか。
マリエッタ、ありがとうね〜!
>>-1439
そこはねぇ……わかるわ。てか普通に考えたらこの世襲は内部崩壊加速させるだけだものねぇ……実績ないし負け戦多かったし(汗)
キャラをせめて男にしておくか、もっと辣腕振るえるようにしておければ良かったんだけど…だいぶご都合主義をさせることになっちゃったね。
>>379
…全くだわ。一人で抜け駆けしようだなんて!
ちゃんと言ったでしょ。
「引きずってでも連れてく」って。
[やおら椅子から飛び降り、素足のまま、空いていた微妙な距離をパッとつめる。]
お・し・お・き・♪
(ガシィッ!)
[正面から少年の胸に抱きつくと、外見にそぐわない逞しい力で「ぎゅうううううう!」と締め上げた!]//
/*
>>-1441 アデル
わあわあ。考え事するならしてていいんだよ。
飲んでて、頭回ってないし……。
んー。でもあったかいからこのままもいいなぁ……。
>>-1445 ベル
こちらこそ〜エピが初対話になっちゃったけれど、お話しできて嬉しかった。PIT触って貰えそうな人をゲットできてハッピーターンです♪
/*
>>-1441アデル
よし。ではまず、ダム建設計画並びに浄水計画をだね…
[ザ・妄想ワールド発動中。]
>>-1442
[シェイに黙って杯を差し出してみた。]
>>-1444リヒャルト
ばればれだったww
うんうんうん、分かります。
それもまた、戦記ものといいますか、「歴史の流れの中の一場面」を描く醍醐味なんじゃないかとすら思うのですよね。マリオン君とアナちゃん、可愛かったですよ。よ。
/*
ともあれ、皆さんお疲れさまでした。
これから、ハニーを迎えにいって、運転中にエピ終了も充分にあり得るので、先にご挨拶を。
シリーズ4作目となりましたルー・ガルー戦記においでいただき、ありがとうございました。
長い時間でしたが、大きな事故も喧嘩もなく、ここまでこぎ着けられたのは皆さんのおかげと天の采配。
感謝いたします。
/*
ギィお疲れさま!!!
僕からもめいっぱいの愛を返しておこう。
押しかけ女房にならない噴いたww
夢枕とか、何それ。呪い……?(酷)
初っ端から絡んでくれて、本当に嬉しかった。
ありがとう、ありがとう。
また是非どこかでお会いしましょう。おつかれさまでした!
/*
いもつながら、村の進行を見守り、新しい機能や背景を加えてくださった国主さま、絵師さまにも多大なる感謝を。
薔薇の下国、盛況も嬉しいですね。
ですが、ルー・ガルー戦記の三週間枠はこれからもガッツリ確保させていただきます!
どうぞよろしく!
/*
>>-1439 シュテラ
シュテラさんお帰りなさい。
あの日の灰を拝見して、納得しました。
先のことを現実的に考えようとすると、フェリクスさんの死は結構大きなポイントだったのですよね……。
しかしリアルに考えようとしすぎるとロールは回らないし…毎日必ず発生する吊り・襲撃と、ソレに沿った物語の展開が出来るか否か、そして物語の結にきちんと繋げることが出来るのかどうかは、何時も悩んでいるところではあります。
何度でも言いますけれど、シュテラさん素敵でしたのです。ひびのさんらぶ。
/*
>>-1450マリエッタ
こちらこそ、ありがとうございました!
マリエッタとはずっとお話したかったので、嬉しかったです。
ベルはきっと、クレメンスさんに代わり、ずっとマリエッタの陰についていくと思いますよ!
/*
空戦もこの世界観も、楽しかったです。
そして、物語も、TRPGのキャンペーンっぽくって好きでした。
それぞれの葛藤とか、主張とか、戦いとか。
その結果、PCたちは世界を変えた。
それは素晴らしいことだと思っています。
/*
フェリクスも行ってらっしゃい。
うん、安全運転でお戻りになるがいい。
フェリクスのロール、楽しかった。
絡んで悪事にニヤニヤしたのも、良い思い出です。
このたびもありがとう。
またの機会が得られれば、また是非に宜しく。
お疲れさまでした!!
/*
>>-1456
横から、シュテラ素晴らしかったに同意。
絶対に投票しなかったも、そっとここから同意しておくww
/*
うーん、PCは戦でそれほど落ちていないけれども、
実質的な国単位での被害はこちらも相当なものなので、
負け戦が多いと言われるとちょっと首を傾げるところではあるのですが。
そこは気をつけて相当被害描写してバランス取ったつもりだったのですけれど、足りなかったのかなーとか。
勿論、もっと皆ガンガン飛ぶべき、飛べるべき、というのはとても同感なのですけれどね。
私自身、もう少し早く空に出られたら・・・というのは何度も思いました。其処は猛省なのです。
/*
少佐、お疲れ様でしたっ!
うん、もう、なんていうか、色々とありがとうございましたっ!
機会がありましたら、また、どこかで!
/*
>>-1449 ミヒャエル
大丈夫。
難しい話は後日談にするから、今は村でしか出来ないことを……
[あったかいと言われて、嬉しそうに頬を綻ばせた。]
お酒入ってるんですね。
酔っ払って寝ちゃったら、私がお世話しますからのんびりしていて良いのですよ。
朝ご飯に約束の物も作りますし、ね。
/*
んなワケで、勝手に村建て代理なご挨拶はおしまい。
ありがとうございましたー
後は、
>>-583の「解」について、死人なので灰のままでロールしてしまう我が侭を許せ。
/*
>>-1445 ベルティルデ
全く同感ですね。
シリー空軍はマリエッタのロールで締めでいいじゃん、おおげさだなぁ。……そんな気分になりました。
>>-1446 マリエッタ
ねぇ。
何しろ、シリーでクーデタ→内戦の描写突っ込もうかと
割と本気で悩んだくらいですからw
でも、マリエッタが凛々しく素敵で、私はそれだけで満足なのですよ。
/*
やあ、ラルス。
美味い酒は良いよねえ。
>>-1461アデル
ああ、そういうことではきっとない。
どうしても、PCが動かした損害とかそちらに目が行ってしまう。とか、何かそういうようなお話じゃないかと思うのです。
ちなみに初っ端からケルコムを焼いた魔に言わせると(……)式典からの流れで市街地戦を誘発され、飛行船落ちやらで国土破壊されたケルコムの被害状況は、かなりのもんだと思っています。バランスへの配慮、充分だったと思うのですよ。
>>-1444 リヒャルトさん
私とシェイ君も気分は「時間よ止まれ!」ですw
エピロル、頑張って落としましょう!
── 空から見ていたら ──
ああ、そうだ。
ケルコム側が交渉の場に出せるカード、それは「内燃機関」だ。
シリーはその技術を未だもっていない。
あの技術で。
大陸に充分な推進力と揚力/浮力を与え、
大陸を落とすことなく移動させることができるというなら。
その実用化が叶うなら。
シリーは停戦の承認と同時に、その研究が実を結んだ折りには大陸を移動させることを約束しよう。
>>-1443
そうなのよね。ごめんなさい。
そこら辺は3あたりから相当「やばいな」とは思ってたんだけど、根本的な参戦スタンスを考え直さないとだめかもですね。
暇な時期ならいいのですが、今回のようにリアルでもうてんやわんやになっちゃうと、晩も相当遅くまで帰ってこれない。下手したら更新に立ち会えない……戻ってごり押しすればリアルが逼迫する……なもんで昼に時間取れたときに連投して自分の振るところをさっさとしてしまう。
このクセが染みついちゃって、狭量的に「ここはいいかな?」と思っちゃうと進めちゃって、その後にお相手さんがいることに気付く始末なんですよね。
これはガチでもそうで、必然的に対話の形をなさなくなっちゃってきつつあるんですよね。
ケルコム側に言っておく。
「内燃機関」が君たちのカードになり得るのは今しかないと。
もう何年かの後には、シリーも独自のエンジンを開発してしまうかもしれない。
そうなってからでは、君たちの要求は通らないだろう。
正直、わたしは今も飛行機が嫌いだ。
だが、「内燃機関」は飛行機にのみ利用されるものではなかろう。
妹が言うように(>>179)、生活の場に、そして世界そのものを変えてゆくために、発展すべきものだという考えまで排除するほど、わたしは狭量ではない。
そのための研究ならば──ベルティルデを縛ることもない。
シリーがケルコムから「内燃機関」の技術だけを受け取ったら、素知らぬ振りをすると危険視する者も確かにいような。
それゆえに、リロのいう「共同研究機関」が必要だ。
開発によって得られる利益の公平な分配と、大陸移動の約定を形にしたもの。
それは君たちの戦果だ。
リーゼロッテのいうように、この戦争がシリーの安全を脅かした。
そして、「共同研究機関」の設立によってもたらされる技術で我が国にも利益がある。
そう説得すれば議会は動く。
実に実現性のある具体的な未来だ。
今回「空」っていうのががすごく好きで、あとマリエッタを以前のネタメインではなくちゃんと昇華したいって思いが、まああの設定見ての通り気合も入っちゃって主要ポジで参戦するという無謀に出ちゃったワケなんですが、それのせいで多々危うい面を露呈してしまったなぁと。しっかり御しきれなかったのはすごく悔しいです。
次回以降参加するときは、しばらく本筋から少し離れた所のポジをした方がいいかもしれません。
何度も同村していただいてるので、性格的なのもだいたいご存知かと思いますが
てんぱったときのチョンボ率も異常な子なのでw
あとあれですね。ネタを拾いたくても我慢すべき所は我慢することを覚えないと。
とにかくソロールが大嫌いでとりあえず絡んでいくぞって性格はキャパをしばしばオーバーしちゃう(滝汗)
なんだ。フェリクスとは、入れ違いか。
まあ、それもそうか。
エピ中に箱前に戻れるかどうかは非常に微妙だが、コミュもあるしなと、酸っぱい葡萄モード。
帰ったら即寝そうだが、そういうわけにもいくまいのう。
/*
フェリクスはお迎え行ってらっしゃいませ。
見ていてかっこええ! と背後はごろごろしっぱなしでした、はい。
また、ご一緒する機会があります事を祈りつつ。
お疲れ様でした!
/*
行ってらっしゃーいませー。
おつかれさまでしたー。
・
・
・
あ、ベルディルテとリーゼロッテがどっち好きか聞くの忘れた。
妹って言ったらみんなで一斉射撃。
>>-1473 フェリクスさん
いいですねー
やっぱり私たちは「結論が同じ」でいいと思いますw
私も、シリー上層部を動かす具体的なカードとして、「内燃機関技術の提供」を示唆するつもりでした。
アデルさんが既にそんな必要ないほど「協力」に対して前向きな視点を持って下さってたんで、不要だったのですが。
/*
フェリクスさん、お気をつけて行ってらっしゃいませ!
そういえば、今回はご挨拶が出来ていませんでした。
エピになってみれば、初めましてはベルティルデさんとゲオルグさん…ですね。
お二人は初めまして、他の皆様はいつもまして&お久しぶりです。
ルー・ガルーシリーズには1・3・4と参加させて頂いております。
今回の4は今まで参加したRP村の中で恐らく一番頭を悩ませましたけれども、非常に充実した三週間だったとも思います。
同村した皆様を始め、村立てのねこみちさん、そしてえんじゅさんに深くお礼申し上げます。遊んで下さって有難うございました。
[ぺこーと頭を深く下げた。]
/*
>>-1470フェリクス
あたしが、想像していた図↓
||| ||
|||||| |||
||||||||||||||||
|||||||||||||||||||||
---------------------------==
| シリー |==
| |==
| |======|= プロペラプルルン
--------------------
/*
>>-1464 アデル
ほんと?じゃあ膝枕でリラックスしたいな……。
きちんとロール出来ればいいんだがムリそう。おまけに鳩の命もあとわずか……。
時間が止まってほしいに同意。
お兄様! お疲れ様!
楽しかったわよ(ちゅう)
>>-1461
えっと、被害の状況は把握していましたの。
ですが、(優位であると言われながら)基地には攻め込まれるは、兄様死ぬは、アルバトロスにしてやられるわ……あれぇ責任者でてこーい!
あ……私だ(汗)くぅ……私無能! こうなったら焔を錬金してやんだかんね!
的な感じでしたw。全体のバランスとしては全く問題亡かったと思います。
>>-1479
で、どっちなのよ!?(爆)
きっと誤魔化すわ!
「ハイデルベルク嬢って誰?」って聞いた時も誤魔化しタ!
[動く右手で相手の背中を叩いて訴えたが、腕が外れなければ次第に叩く手を弱くして、一度だけそっと抱きしめる]
ごめんなさい、心配させてた。ごめんね。
[ため息をつくように、言って。気を取り直すように言った]
でも、俺も心配したんだから! 一体なにしてたのケルコムで。
[密会のあったことは知らねど、推測は立つ]//
― 先の時 ―
[慌しさの合間を縫い、訪れた場所。
それは、『家族』が仮の宿を得ている所。
色々と動き始めて、その流れの中で忙しない日々を送っていて。
それでも、案ずる気持ちは抑えていたら──行って来い、と送り出された]
……っとに、お節介焼きどもめ。
[なんて、口では言うけれど。
でも、その気遣いが嬉しかったのは、事実。
ポケットの中、ずっと持っていたお守り。
それを軽く握って、歩いて行く──と]
『……リィお兄ちゃん!』
[呼びかける、声。
独特の呼び方は、すぐにそれが誰かを悟らせる。
碧を向けた先にいたのは──弟妹]
アナ……マリオン。
……ととっ!?
[名を呼んで、それから続けようとした言葉は、駆け寄ってきた妹が抱きつく衝撃に遮られる]
『お兄ちゃん、リィお兄ちゃん……!
よかった……よかったぁ……!』
[しゃくり上げる声。
自然、零れるのは、笑み]
/*
>>-1447 リヒャルト
あんなに突然振ったのに、きちんと喰らいついてもらえて
ありがたかったのですよ。
私の方も、早い段階で感覚を掴めて助かりました。
/*
>>-1480
ああ、いや。
ごめんなさい、具体的に「内燃機関」という単語を使わなかったのですが、自身のマリエッタへの回答の中で触れた「墜落させずに飛ばす」=当然「内燃機関」のつもりでいました。
具体的に切り札を提示する前に、マリエッタさんがシリーの譲歩姿勢を見せてくれたので、単語は出さずじまいになったのですけれどね。
なので、リーゼロッテさんの踏み込んだ具体案はとても助かったのです。ありがとうございました。
……なぁんだよ、もう。
ちゃんと、言ったろ?
『何があっても、俺は絶対、帰るから。』
……って。
[いつか綴った手紙の内容。それを繰り返しながら、柔らかな髪をぽふぽふ、と撫でる]
『うん、そーだよな!
リィにーちゃんは、絶対、約束、破んないもん、な!』
[やや遅れてやって来た弟が言うのに、ん、と頷く。
妹の手前と虚勢を張っているのか、感情を抑えているように見える様子に苦笑して。
手を伸ばして、その頭を撫でた]
シュテラは、最初はただこっちこーい!で呼んだんだけど、見ている内にPLPCともどんどん引き込まれていって……すごさをひしひしと感じました。
私がこうやって甘えていくのは迷惑だよね……ってどきどきしながらも、もうやだ絶対離したくないっていう思いが強くなって。
とてもとても魅力的でしたわ。
/*
>>-1455 アデル
そうですよね。どの村に入ってもその悩みは尽きないです。
自分を残してもらっても、本当に最善解が出せるだろうか。
誰かの期待にこたえられるだろうか、そんな不安がいつも付きまといます。
今回はファイナリストの皆さんが上手に動かれ大団円を迎えて、
悩むばかりの私も、いいものを見せて貰えたなぁと……そんな気分です。
アデルは今回、毎日遅くまでご苦労されたと思います。
本当におつかれさまでした。
蒼さんにらぶをお返ししたいのです。
『……にーちゃん』
マリオン、ありがとな。義母さんと、アナ、護ってくれて。
『うん……だって……約束、だし』
[途切れがちの言葉に、そっか、と笑って。
今度は少し乱暴にくしゃ、と頭を撫でる。
弟は、今にも泣きそうな様子で、それでも笑って見せた。
そうして、その頃には、声を聞きつけた養母も姿を見せていて]
……義母さんも……無事で、良かった……。
[零れるのは、安堵を込めた呟き。
ほっとする。
落ち着ける。
一つだけ、欠けてしまったけれど。
全ては護りきれなかったけれど。
『大切』が、そこにいる事が……何よりも、嬉しかった]
/*
慌てていて、日本語が迷子すぎ…!
マリエッタさんへの自身の回答の中で触れた「墜落させずに飛ばす方法」「研究」=当然「内燃機関」を示しているつもりでいました。
あと40時間くらい時間が欲しい。
いろいろと言葉足らずで申し訳ないのです…。
……さて、と。
とりあえず、ここで立ち話っていうのもなんだし、どっか、落ち着こうか?
……話したい事、たくさんあるし、ね。
[話したい事は、いくらでもある。
けど、時間は有限だから。
ゆっくりして来い──とは、言ってもらえているのだけれど。
じっとしている時間もまた惜しいのも、事実で。
だから、今という時間を大切にしたい。
そんな思いから、移動を促し。
……直後に、ある事に、気づいて頭を掻いた]
……あーっと。
順番、逆になっちまったけど。
[言いながら、順に『家族』の顔を見回し]
/*
よし、やりきった……!
いや、まだ書きたい事はあるんだけど、それは後々に、という事で。
うん、これをやりたかったからこその、『家族』NPCだったのでした。
[死んでたらどーする気だった、とは言っちゃダメ]
― シリー:羽風新聞社 ―
あ、どうも。こんにちはー。
[明るい声が響く。
未だケルコムとシリーの緊張状態が続く中、
これは能天気とすら言っていい。
新聞社の中から、些か疲れたような顔色の老人が顔を覗かせた。]
シェイは……ああ、いない?
[最初から不在を知っていたかのような顔で、
驚きもせずにずうずうしく入り口に腰掛ける。
にこにこと、いつもの愛想の良い顔で老人を見上げた。]
いやあ、お届けものって訳じゃないんですけどね。
僕ちょっと、郵便屋を廃業したので。
[と、笑って告げると、
僅かに目を瞠った老人に口を開かせずに言葉を続ける。]
一応ご報告しとこっかなー。なんて思って。
ああ、ついでに暫くこの国も離れるのでね。
[にこにこと、暢気な調子でそう告げた。]
戻ったら、シェイに伝えておいて貰えませんか。
───約束。忘れはしないと。
[にこり。
不審げな表情の老人に質問を許さずに、立ち上がる。
浅緑の瞳の奥の表情は、見通せぬまま。]
/*
じゃあ、そろそろ、ご挨拶を。
改めまして、mofmofと申します。
今回は、お初でお邪魔させていただきました。
前から参加したかったので、とても楽しかったです!
また、時期が合えば、是非参加させていただきたいと思いますので、その際は、よろしくお願いいたします!
それだけなんで。あ、団子美味かったです。
おじーさんも元気で。ありがとうございましたー。
[また。と、再会を期する言葉は紡がれぬ。
”元”郵便屋の青年は、軽やかに笑って踵を返す。
蒼穹から降り注ぐ日差しが、サッと明るく降り注ぐ。
気紛れな浅緑が、どこか愉しげに光に向けて細められた。
──”郵便屋”の行き先を知る者は、この後も現れるまい。]
────”契約”。忘れないよ?シェイ。
[くつり。魔の口元が、小さく歪む。
誰にも聞こえぬ声が、風に乗って小さく*消えた。*]
>>-1485 ミヒャエル
……ふふ。良いですよ。
膝枕、なんて……初めてです。
…好きだって言って貰えたのも。
ぎゅうって抱きしめて貰えるのも。
こうやって、柔らかな時間を過ごせるのも、ぜーんぶ初めて。
ねえ、ミヒャエルさん。私、とても幸せです。
これからもきっと、色んな“はじめて”を積み重ねて行けることが。
[膝に温もりが伝わったならば、彼の髪に、そっと指を通した。]
/*
あー私もご挨拶してなかった。
マリエッタ@ぽるぽです。
ポニーが好きです。
でもシュテラの方がもーっとすきです。
楽しい時間をありがとうございました。
いじょう!
/*
>>-1456 シェイ
まじですか? 本気で増長しそうな私がいます。
ちなみに、私の中でシェイは最終日まで残るリストだったので、
『何で墓落ち自薦したのさーー?』と思ったのでした。
>>-1460 フィオン
そう思って頂けるのは、とても誇らしいです。
でもNPCのことやらで、やらかして顰蹙買ってるよね? とか
発言数少ないし物語にあまり噛み込めてないよね、とか葛藤があって、あのメモになったのでした。
/*
箱前到着!
>>-1447 リヒャルト
>>-1488 シュテラ
実は、マニューバに全く自信なかったので、プロで一人で飛ばしてみて、おかしくないか確認するつもりではなかったのです。
そしたら、二人とも上手くてもう……。みたいな。
お二人も、マリエッタも、空戦描写やりづらくなければよかったのだけど。遅筆で重ね重ね申し訳ありませんでした。
>>385
…うん、私もごめん。
[叩かれても、抱きしめられても、背中にまわる手が、心地良い。]
(…うん、この気持ちには、嘘はつけないなぁ…)
『苦労するぞ』
[そんな声が、聞こえた気がした。]++
/*
>>-1468 フィオン
そう…か……!ありがとう、それなら良かったです。
うんうん、何となーくそうかなと思ってはいても、他の方から
確かな言葉が聞けるまで自信なさげにしょんぼりしてしまうので、良かった。
以前議論した、視点のお話ではないですけれども、
もうちょっと痒い所に手が届く配慮が出来たらいいなと常々思うところなのです。
でぃあさんありがとう、大好き!!!
/*
やあ、リヒャルトの家族かわいいのぅ。
あとシェイとリーゼロッテのロールが可愛くてたまらない。
まあまあ魂は予約させて貰うけれどね。
>>-1499シュテラ
僕からはむしろ、少ない発言できっちり締めているように見えていたからね。話の筋に噛み込めなかったのは、村の流れの所為もあるように見えてもいたし。
シュテラのロール、個人的にとても好きでした。
ケルコムではねぇ…色々あってね。
落っこちたり、演説したり、小さな恋を見守ったり(コホン)
…そうそう、あなたもしっかりしてよね。
これから、しーっかり働いてもらうんだから。
[意味ありげにチラリ、と見た机の上には、封書が一通。]++
/*
さて、忘れない内にご挨拶を。
本編の方には、初めて参加させいただきました、tasukuことくろねこたすくと申します。
自分の動きを振り返ると、本当に反省点ばかりが出てきてしまうのですが。
とても、楽しく3週間を過ごさせていただきました!
ご一緒してくださった皆様に、そして素晴らしき舞台を用意してください増した村建て様に、心より感謝しつつ。
皆様、お疲れ様でした!
また、ご縁がありましたなら、どうぞよしなにっ!
/*
>>-1501 ミヒャエル
お帰りなさい……!
あっ、ロールとかは無理しないで良いですからね。
らぶを伝えたかっただけなの。
本当に、村時間があと40時間くらいあればいいのに…。(何度これ言ってるんだろう私は)
/*
>>397
かっっわゆ。かっっっわゆ!!!
ハッ、ついつい。許せ。
ミヒャエルはおーかえり。間に合ったねえ。
@10分ね……
この時間帯っていつもしんみりしちゃうわ。
えっと補足。今回、多々不手際ありまして申し訳ありませんでした。6日に始まって26日とてもとても長い時間を皆様と共有できたこと、そして多々支えてくださったこと大変嬉しく思っております。
今後とも見かけた際にはハリセン片手にどうかよしなに。
ありがとうございました(ぺこり)
シェイ、あなたはね…
シリー、ケルコム共同飛行大陸研究機関。
『ローゼンハイム機関』の専属記者として。
もうあっちこっち引っ張りまわさせてもらうからねっ!
覚悟しときなさいっ!
/*
拾い損ねや見落としがあったらごめんなさいー!
リアルタイムで流れるログに付いて行く修行をすること。これもまた今年の目標です。
どうも、流れが止まってからじゃないと頭に入ってこないのですよ。時よ止まって!動いて私の頭!
[封書を彩るエムブレムは。
天に翼。
地に炎。
その狭間にかかげられし薔薇の色は。
今、ようやく皆が夢見始めた『あおいそら』の色。]***
/*
>>-1482 ベルティルデ
wwwww[柄にもない緑化運動をしてみた]
>>-1491 マリエッタ
今更、誰も信じないとは思いますが、
もともと人に懐かないキャラにする方針もあって
こうまでマリエッタらぶになる予定はなかったのでした。
それまでも可愛らしい魅力的な娘だと思ってはいましたが
最大の転換点は「何で私を選んだの?」という問いへの答え。
あれで完全にやられました。
……あとは、ご覧の有様です。
/*
>>-1502アデル
うんうんうん。ありますよね、そういうの。
大丈夫だ!!!と、僕が声を大にして言っておこう(えへん)
アデルは、本当に良かったと思うのです。
それだけは、進行中の灰に引き続き今もずっと言い続けるよ。
お疲れさま。わたしも蒼さん大好きだぜ!
>>-1504シェイ
(にやり)
/*
朝も挨拶したけど、改めてみどりーずあてにも。
みなさんどうもありがとうございました。
緑が可愛くてたまんねぇな!
と眼福でした。
ベルは肝心なところ拾ってやれなくてごめんな。
少佐も色々済みませんでした。でも少佐かわいいよ。
リヒャルトは、拘束しまくってたなぁ。
や、絡みがすっげー楽しくてつい!
それとアディーリアは本当にありがとう。
とても幸せにしてくれて、とてもありがとう。
/*
リーゼとシェイが可愛くて可愛くてたまらない!!
これはときめく。
本当に、ケルコムとシリーを繋ぐキーでしたね。
― 無名・機銃砲座 ―
S『…………………』
[会談を終えたマリエッタが乗る機体が飛び立っていった。
その様を機銃座で見送っていた。
公式の使節ではないので礼砲も打てず、何かアピールしたいけどできなかった。]
S『ふぅ……』
[小さくため息。
戦争を通して大きく成長したとはいえ、甘い部分はそのまま残っていたのか、想いを完全に断ち切れなかった吐息ひとつ。]
A『身分違いの恋、ですか……まぁプリンセスもずいぶん気にかけてくれたし、頑張ったほうじゃないですか?』
[エイルマーがそう微笑んで新隊長の頭を撫で……たかと思いきや強くひっぱたいた]
A『なーんて慰めてあげるとでも思ったんですか? アイアンマーズにとって相手の階級とか身分とか関係ないものでしょ』
R『そうだそうだ! それが嫌なら偉くなりゃあいいだろ! ……けどよ、アイアンマーズはアイアンマーズだから出世すんなよ。
つーわけでスパッと諦めろ、な?』
[エイルマーはエイルマーなりの励まし、ロニィはロニィなりの慰めなのだろうか。
……だが、それを受けた新隊長の反応は2人の予想をどちらも裏切った。
機銃砲座から立ち上がり、強い握りこぶしを作って勢い良く突き上げた]
S『はいっ! じゃあ僕はアイアンマーズの一員として、ケルコム空軍特務射撃元帥を目指します!』
AR『……………………は?』
[さすがにこれには2人は呆気に取られた……が、すぐに大きな笑い声を挙げた]
A『あははっはははっ!! 君は面白い人に育ちましたね! マーティン隊長の見込んだとおりですよ!』
R『ギャハハハッ!! なれなれ!何でもなっちまえ! 俺っちらずっと一緒だからよ!』
S『……? はいっ!!』
[笑われる理由にいまひとつピンと来なかったけれど、アイアンマーズとしてこれからも共に戦う目標がひとつできたこと……彼にとってそれが何より嬉しかった。
空は青く澄んで……場所によっては暗く澱んで……けれどどちらの空にも撃ち込む機銃はある。
それがある限り、世界に不可能はない――機銃砲座に命を賭ける男たち。
世界は、今日も平和である――。**]
/*
ちょ、無理無理!>リーゼロッテ
これ綺麗にエンドってるから終わりでよくない?
とか言っている私新聞屋の中身はたかなしとうごでした。ご一緒してくださったみなさんとっても楽しかったです、またどこかのあおぞらの下で巡り会えますように!
/*
ああ、挨拶。
此度は、長らく楽しい時間をありがとうございました。
トリッキーに我侭に自由振舞わせて頂きまして、とても楽しかったです。
イヴェール、ラルス、シェイ。
それに皆にはもう、感謝の言葉もない。
ありがとう、大好きだ!!
/*
とか、意味の分からん挨拶を魔からもかましつつ。
楽しかったです。ありがとうございました。
またどこかでお会いしましょう!!
/*
なんとか間に合った感じだろうか。
みんな、お疲れさまだ。
村建て挨拶はえんじゅがしたらしいから、
儂はのんびりと手を振っておこうか。
またいずれ、会える日まで壮健にな。
/*
ただいま@2分
そして直近で>>309 見て、勝ったと思ったわ。
おれもそれだと思ってたw
リーゼロッテはわたしの共有者でよいねw
むろん、年の差カップルも苦笑しつつ見守るさ!
苦労の分だけ幸せになれよ。
/*
ひびのと申します。
『るがる』はいつか参加したいと思いつつも、
なかなか御縁がなくて、今回ようやく入ることが出来ました。
とても楽しかったのです。
村建てのねこみちさん、そしてご一緒して遊んで下さった皆様には感謝を。
また、どこかでご一緒する機会を頂けましたら、そのときも宜しくお願いします。
そして、対の翼たるマリエッタには心からの愛を。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新