
71 君といつまでも 〜ルー・ガルー戦記スピンオフ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
シスター ナネッテは、むぎゅられた。なでぽふり。
2010/10/13(Wed) 06:25:19
…時間的に、きさまこれで締めかねと我ながら噴きつつ。
でも、なねーさん泣かないより
きっちり一回は泣いた方が前向きなので、
やっぱり落としとこう。
[if版でもたぶんあのあとに似たような泣き方しておる]
ま、溜め込むのがよくないわよね。いちばん。
(-1965) 2010/10/13(Wed) 06:25:44
>>-1964
ええ、そりゃあ当然よ。
もう何しろアデルくんにもたーくさん
いろんなことを教えてあげますともねえぇ?
[強制終了した子を、ぐりぐりぐり。
お茶も飲みにきたらいいしねっ]
うちの子たちはほんと可愛い子ばっかりで困るわ。
(-1966) 2010/10/13(Wed) 06:28:22
アデルくんの数年後は癒されるわねえ……
やっぱり、得がたいと思うのだわ。ほんとう。
大事に大事にできるといいの。
ゲルトくんが寝てられるこの風景が続くといーわ。
しあわせってこーいうのをいうのよねえ……
(-1967) 2010/10/13(Wed) 06:33:23
泣いちゃうナ姉さん可愛いよナネットさん。
>>-1966 ナネッテさん
えーっと、お洗濯は習得済み。
炊事の仕方にお裁縫。
後傷の手当にゲルトさんの折檻方法?
――って痛い痛いごめんなさいごめんなさい……
(-1968) 2010/10/13(Wed) 06:34:35
>>-1967
たぶん、もう少し穿って言えば。
隙を見ては寝てられる風景、ですね。
――その間は、必要以上には寝させたげません。
[照れ隠しにぷいっとそっぽ向いたかも]
(-1969) 2010/10/13(Wed) 06:38:11
>>-1968 アデルくん
うりうり。
洗濯炊事にお裁縫、治療に叱り方。と、
ええ。立派な嫁になれるわ。アデルくん。
[ちがう]
まったく、イイ性格してるわね。
[手を離したくしゃくしゃ頭をなでた。]
(-1970) 2010/10/13(Wed) 06:38:46
>>-1969
働きづめで誰か一人に負担が行くのじゃー意味ないし。
面倒みる子がそばにいるから、隙をみてはサボって、
まわりに怒られてるくらいの暢気さが、
ちょーどいーでしょ。
どっかの赤い皇帝さんじゃないけどね。
[あら、かわいい。とそっぽを向く様子にからりとわらった]
(-1971) 2010/10/13(Wed) 06:43:43
>>-1970 ナネッテさん
いたいいたい。
だって、公国に来た頃から『*義兄弟*な二人』『寝子将軍の*保護欲*』『 レオタード が似合う』。
どれだけ噂立てられたか……
あの雑誌にも載せられちゃったんですよ?
それにゲルトさんってば、放って置いたら御飯も食べずに寝ちゃうんだから。
本当、ロヴィン君のがずっと逞しいよ
[実際の所はわかっているが、それでもまたツン、と。
ツンデレが随分板についてきてる]
(-1972) 2010/10/13(Wed) 06:48:19
図書委員 アデルは、3連続ですんごい空気の読めるラ神だぁ……うわぁ……
2010/10/13(Wed) 06:49:24
シスター ナネッテは、さすがラ神。空気をよむぜ。
2010/10/13(Wed) 06:50:11
>>-1972 アデルくん
金髪好きーに口説き落とされてきたなかですものね?
保護欲は……まあ、間違ってないし。
レオタードはノーコメントにしといたげる。
……トラオムの世話はしっかりやるのにねえ。
[そのへんは、"兄"に似るんだかなんなんだか]
傍にいて、面倒みたげてね。
[ツンデレさんのデレに期待である。頭なぜぽふり。]
(-1973) 2010/10/13(Wed) 06:54:02
>>-1971
――結局は。
暢気に寝ようと思えるこの時間が一番大切なんです。
眠そうに寝ていられる今が。
……そう言えばナネッテさん。
御二人とも、今は土下座外交ですか?
それとももう少し傷が深そうで?
[そんな事聞いて見たり。まぁ土下座外交確定だろうが]
(-1974) 2010/10/13(Wed) 06:54:17
――卒業――
[少し肌寒さを感じるようになった早朝の空気の中、...は再び、野外用のブーツに足を通し、よれた外套をまとった。どちらも落ちない汚れが染み付いていたが…使い慣れた装備が、しっくりと肌に馴染む。]
…窮屈なドレスなど着ていた頃が…まるで別世界みたいだ。
ヒールはサイズがなくて…いつも特注だったな…
[ふと、祖国でのことを思い出し、自嘲気味に微笑む。大きな体で、でもいつも何かに怯えていた日々。様々に飾り立てられながら…実は、自分は何一つ持っていなかったのだと、今は思う。]
(606) 2010/10/13(Wed) 06:56:27
…装備、よし。
食料と水、よし。
剣と短剣、よし。
…掃除、よし。
[恒例の点呼をしながら、慣れ親しんだ室内をゆっくりと歩く。]
(607) 2010/10/13(Wed) 06:57:12
[机についた手が、ふと、刻まれた古い傷痕に触れた。]
…思い出、よし。
[傷痕だけではなく。調べ物をしていた時のメモや、友人との約束の時間…夜食のスープをこぼした跡…様々な「証」が、自身の背中を押した。そんな気がした。]
(608) 2010/10/13(Wed) 06:57:42
[剣と…愛用の背嚢と麻袋を手に、ドアを開ける。新たな自身への扉を。そして、自身を育んだ学び舎に、別れを告げた。]
…ありがとう、ございました…
[校門を出る時、一度だけ振り返り、深々と頭を垂れる。そしてもう、振り返らなかった。]
(609) 2010/10/13(Wed) 06:58:18
>>-1973 ナネッテさん
ノーコメントでお願いします本当に
前<<医療班 シュテラ>>に着せられたのがなんで噂なんかになったのか本当怖いんです……
[一瞬だけゾッと両肩を抱きながら]
……『ナネッテさんの頼み』ですからね。
ずっと一緒だったゲルトさん相手だし仕方ないです。
[本格的なデレスイッチ。頭ぽふりで入った]
(-1975) 2010/10/13(Wed) 06:58:57
図書委員 アデルは、医療班 シュテラさん怖いんです……本当に……
2010/10/13(Wed) 06:59:41
おはようございます。
最後をどうしようか考えてるうちに、力尽きて寝落ちました。
時間もないので、駆け足で自己エピなどを。
(-1976) 2010/10/13(Wed) 07:00:25
メルヒオルさんおはよーございます。
はい朝ごはん!
そして駆け足ロルお疲れ様!
(-1977) 2010/10/13(Wed) 07:01:13
>>-1974
一言一句、同感ね。それ。
しっかり、覚えていられるといいわ。
まーあ、土下座外交できるくらいには、
きっちり、回復させてあげれなかったら、
ここは、女が廃ると思わない?
なんてね。
ま、見立てた感じ、無理しなきゃへーきでしょう。
無理も しないと 思うし。
(-1978) 2010/10/13(Wed) 07:02:35
おはよう、アデル。早いね。
おっと、そういえば、そちらは時差があるんだったっけ?
朝ごはん!
そういえばお腹空いた。
そろそろ賄いのお時間です。
(-1979) 2010/10/13(Wed) 07:03:20
メルちゃんの卒業も、しんみりするわねえ……
なんか、縁があったら、こっちに遊びにきたらいーわよ。
茶菓子くらいだすから。
洗濯大変だったわねえとか。
どーでもいーよーな思い出話のひとつでもできたらいーわ。
(-1980) 2010/10/13(Wed) 07:05:15
>>-1978
だってゲルトさん。
僕が幾ら探しても毎日昼寝してるんですよ?
[たまに速攻で見つけた時は、本当は寝かせて置いているなんて事は言わないで]
あ、大丈夫ですか。良かった。
あまりこう言う時に変な怪我されたら。
馬鹿な人はギャンギャン喚きますから。
[さらっ、と毒を吐けるようにもなっている。
確実に汚染――失礼、成長している。
が、そんな青年でも続いた言葉にゾクりと]
…… しないと 思う……ですか。
………… できない の間違いじゃ……
(-1981) 2010/10/13(Wed) 07:07:49
>>-1975 アデルくん
見たものを忘れることはできないけど、
口を閉じておくくらいはしてあげる。
見たものを忘れることはできないけど。
[笑顔]
んっふっふー。ありがと。
ま、そう、心配もないとは思うけど。
誰かの傍に誰かがいるの、
そう、悪いことだと思わないから。
[ツンデレもデレもかわいいわ]
(-1982) 2010/10/13(Wed) 07:10:41
ナネッテさんもおはよう。
様々な地を旅して回るので。「再会」は、キャラ的にも物語的にも、楽しみな要素の一つですね。
5年10年後にお互いがどうなっているか…どんな場面で再会するのか、すごくドラマチックです。
そういう意味で、この村の設定上、「旅立つ役」はアリかな、とは薄々思ってはいました。特に自分が、までは考えてはいませんでしたが。
(-1983) 2010/10/13(Wed) 07:11:05
>>-1979 メルヒオルさん
実は今から夜中ですCO!!www
夜に一眠りして起きたんだったり。
非常にどうでも良いこと。
去年まで『こんな酸っぱいの食える人間の得体がしれねえ!』なんて言ってた自分が『うめぼしうめえ!一日一個食べたい!』なんて言って食べれなかったうめぼし大好物になっちゃった。味覚が変わったんだろうか。
――日の丸弁当って案外優秀だったんだね!梅さえ良ければ!!
(-1984) 2010/10/13(Wed) 07:11:21
臨時職員 ダーフィトは、……この時間に人がいたΣ
2010/10/13(Wed) 07:11:40
ああ。旅にでて、それで、世界を見て、
伸びていくのもいいなあと思うわね……
[うんうん。とうなづいた]
メルちゃんがみる世界はどんな風なのかしらねえ。
還って来たとこから始まってるから、
さいごでまた旅にでる。なんてのもおつなもんだわ。
素敵。
(-1985) 2010/10/13(Wed) 07:14:08
相変わらずゲルト以外見てねえなお前。
そんなんだから短剣掏られても気付かねーし、
人のメッセージカードも見落とすんだよ。
[その時、公国に使いに来ていた女性の弁。コンスタンツェらがやってきた時とはここにはこなかった。その時にサシャに会う気はなかったから、そういう世界の力が働いたのだろう]
(-1986) 2010/10/13(Wed) 07:14:51
なんか、むかーしにもこんな事で驚いたなあ、とか思い出しつつ、おはよーございますですよ、と。
……おおとりものの果ての土下座外交……か。
[とーいめ。
状況がさっくり浮かんだよーです]
(-1987) 2010/10/13(Wed) 07:15:31
(-1988) 2010/10/13(Wed) 07:15:31
>>-1982 ナネッテさん
お願いします忘れてください本当に
ゲルトさんが怒った時、あの写真を盾に僕に色々無茶な事要求してくるんです……
[よよよ…… まぁ、中身その物はそう変わらないが]
それに、軍の食事ってどうしても超大衆食堂だから。
量と栄養は良くても味がよくないんです。
市場には良い魚も肉もあるし、僕が作ってあげたがいいんです
[ぷぅ、と頬膨らませて]
(-1989) 2010/10/13(Wed) 07:16:01
[朝靄の中、石畳の道を歩きながら、誰にともなくつぶやく。]
…さて、西か…東か…南か…どこへ行こうか…?ふふふ…
[鳥のさえずりと共に、農夫の操る荷馬が、ゆっくりと石畳を踏む音が聞こえた。]
(610) 2010/10/13(Wed) 07:16:21
メルヒオルの旅立ちロールいいなー。
最後まで残るようなら、やろかー、と思ってたんだよね、うん。
くう、やっぱりちゃんと絡めなかったのが惜しい。
(-1990) 2010/10/13(Wed) 07:17:57
>>-1983 メルヒオルさん
五年後十年後の再会は確かに楽しそう。
本編中でそういう事ができるのは稀だから、基本妄想補完だけどそれだけに膨らめるんだよね。
時折の再会を楽しみつつの旅もまた乙です
(-1991) 2010/10/13(Wed) 07:18:13
今の減塩ブームとか抜かす梅だと夏場腐るけどな。
本末転倒の笑い話だ。
梅干が酸っぱくなくてどーするって話だぜ。
ナネッテさんもご無沙汰です。
いやぁ、相変わらずお変わりなく。
[そつなく挨拶した]
(-1992) 2010/10/13(Wed) 07:18:56
>>-1986
……?短剣?
メッセージカード?
――何のことです?
[女性らしかった彼女の言に首を傾げた。
そうそう。最後に補足しておけば。
あの日の短剣、失った事にすら気づいていない]
(-1993) 2010/10/13(Wed) 07:20:23
>>-1981
なんか、睡眠で栄養補給してるんじゃないかしらとかは
多少思わないでもないところね……
え。それも含めてしっかり立って歩いて
土下座はできるぐらいにーは、
元気でいてもらいませんとね?
[さらっとした毒はさらっと受け流す
どこが源流かなんとなく知れたものである]
…やあねえ、自由意志を奪ったりまではしてないもの?
やろうとおもったらできるでしょ。
やりたいかどうかはべつとして。
(-1994) 2010/10/13(Wed) 07:21:46
>>-1984 アデル
おおー、これから夜中とは。
今早朝の身で聞くと、新鮮です。
梅干優秀ですよ!
体にも良いし、お弁当に一個入れておくだけで、他の食べ物の持ちも全然違ってきます。
私は5時前からお仕事なので、そろそろご飯です。
毎朝、梅干のおにぎりなのですよ。ふふふ♪
(-1995) 2010/10/13(Wed) 07:21:47
>>-1992
僕は来るもの拒まず。
悪くさえなければ基本なんでも受け付けるから甘い梅干しも美味しいんだけどね。
――まぁ、やっぱり梅干しと言ったら頬が一瞬で引き締まるような酸っぱいのがダイスキかなぁ。
(-1996) 2010/10/13(Wed) 07:21:55
…空が、高いな…
[荷馬車に揺られ、風を感じながら、...はぽつりとつぶやいた]***
(611) 2010/10/13(Wed) 07:22:22
エレオノーレとダーフィトもおはよう。
こちらはそろそろ一日の始まりだねw
(-1997) 2010/10/13(Wed) 07:24:19
塩と言えば…
メル先輩は今頃どうしているかねぇ…
[勝手に寛ぎつつ、塩を舐めて顔を歪めていた先輩の顔を思い出す]
ま、お互い生きてさえいれば必ず会えるだろうさ。
(俺らもな)
[自分の再会はいつだろうかなどと考えつつ、ごろりとその場で横になる]
ふぁーあ……ねむいな……寝てていい?
[長旅は疲れたと言いながら]
(-1998) 2010/10/13(Wed) 07:24:20
>>-1992 エルちゃん
もともと保存食なのにねえ。
あら。エルちゃんも元気?
こっちは、まーそりゃーあ、お子様たちよりは、
そうそう変わりようもないわよー。
[そつない挨拶を笑顔で受け取った。]
(-1999) 2010/10/13(Wed) 07:24:31
>>-1994
寧ろ睡眠から栄養を搾取しているような。
さすが人外魔境……こほっ……
そのくらい元気ならば大丈夫です。
――実際の友好調印を交わすのは、タチアナ様ですけどね。
[そうそう。今はすっかり国主らしくなっている彼女。
彼女も大分毒を育てる女性になったとかなってないとか。
――源流は…………]
……あは、は……
そうですか。
自由意志に任せるんですね……あはは……
[薄ら笑いを浮かべたり]
(-2000) 2010/10/13(Wed) 07:25:33
図書委員 アデルは、今だっ!!2000ゲットずさーーーっ!!!
2010/10/13(Wed) 07:25:49
>>-1985 ナネッテ
最後、ループしてみましたw
旅人キャラ、いいかも知れません。
(-2001) 2010/10/13(Wed) 07:26:25
おはよーございます!
おお、メルヒオルの旅立ちだった。
うんうん、いいな。
(-2002) 2010/10/13(Wed) 07:26:58
[なかのねこはもさもさと出勤準備中。
くぅ、雨降ってきおった]
……と、いうか、なんというか。
うん。
立ち合いの後は色々と大変そうだなぁ……。
[二人のやり取りに、なんか冷たいものを感じているらしい]
(-2003) 2010/10/13(Wed) 07:27:54
>>-1995 メルヒオル
わーわー!仲間だ仲間!
僕も御昼御飯もって遠征するときはいつも梅干し入れたお握りです!w
でもたまに食べ過ぎて、ナネッテさんに『ほどほどにしなさい』って言われます……
(-2004) 2010/10/13(Wed) 07:28:02
アデル、あの時間に眠いとか言っているから帰国したの?とか、実はおもってtt(←
ログとかなんかさっぱりだけど、ナネッテ怖い。でFAなのか…
(-2005) 2010/10/13(Wed) 07:28:16
>>-1990 ダーフィト
うんうん、大勢が旅立つだろうから、「見送る」役もアリですよね。
ある意味、最初からそれ狙いで伏線張りながらというのも、アリだったかも知れませんね。
今回は教官ズにはどちらもがっちり絡めなくて、私としても惜しい限りです(苦笑)
(-2006) 2010/10/13(Wed) 07:29:20
ジークさんおはよう朝ごはん!!
そしてダーフィト先生がんばって!
――二代目襲名はもうすぐ。
しかし初代は今だ健在ですよ?
(-2007) 2010/10/13(Wed) 07:29:21
アデルくんは2000ゲットおめでとう。
ジークムントさまもおはようございます。
>>-2001
うん。旅人キャラはいーわ。というか
メルちゃんの雰囲気がそれそのものですきよ。
こっち来たらいい、って、言いにいけなかったの、
なんとなく誘うよりそれぞれの道で旅立ちも
いいかなあとか思ってたのもあるしね。
(-2008) 2010/10/13(Wed) 07:29:49
俺も梅はなんでも派だ。酒のつまみにもなるしな。
[目を閉じながら]
俺の知る地方ではでっかい青梅をカリ梅にしちまう所があるんだが…
それを刻んで作るチャーハンが絶品でな。
あと砂糖を塗して漬けて甘くしたものは梅と紫蘇はおやつに、汁はお湯で割って飲み物にとサイコーだったぜー。
あー、唾が出る。
(-2009) 2010/10/13(Wed) 07:29:55
(-2010) 2010/10/13(Wed) 07:30:48
(-2011) 2010/10/13(Wed) 07:31:22
>>-2005
あら。怖くないですわよ?
ナネッテさんは、やさしい施療院のおねえさんです。
[おねえさんです。大事なことなので二回。
年…とか言ってはいけない]
(-2012) 2010/10/13(Wed) 07:32:26
>>-1991 アデル
いいですよね、再会を想像するのって♪
妄想補完が膨らむところで終了しておくのも、ある意味作品のクオリティだと思うのですよ。色々なことが想像出来て、その想像をするたびに、作品の良さを再確認出来る感じで。
梅干ナカーマ!www
私のとこは自家製なので、グレイトな酸っぱさですよ。ふふふ♪
(-2013) 2010/10/13(Wed) 07:32:54
>>-2005 ジークムント
……間違ってないんじゃないかなー、とか。
[ぽそ、と言った]
>>-2006 メルヒオル
うん、そのやり方はありだったかなー。
オレはオレで、今回の流れが美味しかったんで、結果的にはよかったんだけど。
うん、ほんとにね!
時間か場所か、どっちかズレてたからなぁ。
(-2014) 2010/10/13(Wed) 07:33:10
(-2015) 2010/10/13(Wed) 07:33:17
>>-2009
うわぁ、何ソレおいしそう……
[そんな様子を思い浮かべて生唾]
僕は前、梅を叩きにしてポン酢と混ぜた上で焼肉なんてやってみたかな。
ロヴィン君がすっごく喜んでくれたんだ。ゲルトさんも。
(-2016) 2010/10/13(Wed) 07:34:22
― それはまだ護衛団が到着する少し前 ―
……全員の絵?
うん。いいけど……。
[エレオノーレが正面切って頼むだなんて余程だななどと思いつつ、引き受けた。
いつも冗談のように言っている寂しがり屋という言葉。あいつも結構素直なんだななどと思いながら、心を込めて絵を仕上げてゆく。
みなの笑顔。自分も忘れないように。心に焼き付けて。]
(612) 2010/10/13(Wed) 07:34:39
>>-2007 アデル
そこで、頑張れ言われてもなぁ……。
[←とか言いながら、なんでかんで、楽しんでそうなんだけどね!]
(-2017) 2010/10/13(Wed) 07:34:41
(-2018) 2010/10/13(Wed) 07:34:44
ジークムントさんもおはよう。
というところで、私はそろそろ戻ります。
皆さん、遅刻しない範囲でごゆっくりw
(-2019) 2010/10/13(Wed) 07:35:28
(やっぱり2000いったな)
>>-1999
朝起きてナネッテさんに挨拶した日々が今でも鮮明に思い出しますよ。
(俺絡みのエピロールは全てメモで。ナイジェルの影響かねぇ…)
あ、そうそう。ダビ先生、今でも独身ですよー(多分
さて、ジークムントの旦那に面会しねーと。
[渋々身を起こすと]
(-2020) 2010/10/13(Wed) 07:36:43
>>-2013
うわぁ!うわぁ!!自家製!自家製!!
うぅ、いいなぁ。僕はまだ漬ける技術なくって……
――ってまて!
なにこのお腹の空くログ!!
(-2021) 2010/10/13(Wed) 07:36:48
>>-2018 ジークムント
……うん、あっとるでしょ。
[頑張れ、と肩ぽむした。
下段の疑問には答えられる(※同い年)けど、答えません。
だって命が(ぉぃ]
(-2022) 2010/10/13(Wed) 07:36:50
― 出立時 ―
それでは……お世話になりました。
皆も元気でな。
[学長に、別れる皆に挨拶を告げて。
用意された馬に跨った。
荷物は柳行李一つと、背負う2本の刀。そして――]
(613) 2010/10/13(Wed) 07:38:07
夜中から明け方にかけてあれだけ増えてるってのは反則だろう。ねむねむ
おはよーう。
(-2023) 2010/10/13(Wed) 07:38:09
>>-2015 ジーク
ザールロイスはクレメンスの方の息子が。
最悪アデルを養子にできるよ!よ!な感じで。
ミヒャの方は結局後回しにしたけど、実は年離れまくった弟か妹が居たんだよ!で補完作業をお楽しみください。
>>-2018
……ジークさん。
毒の沼歩き回って棺桶に入るつもりですか?
(-2024) 2010/10/13(Wed) 07:39:38
最後にご挨拶。
shuです。
enjuさんnekomichiさんにはいつもお世話になっております。
RPは基本好きなので、お声がけ頂ければちまちまお邪魔させて頂いております。
また同村の機会ありましたら、よろしくです♪
うあー、話してくれた皆様にレスしたいぃいと後ろ髪引かれながらも、時間はそれを許さじ。
慌しく失礼致します。
お疲れ様でしたー!
(-2025) 2010/10/13(Wed) 07:40:17
陸戦兵 メルヒオルは、ダッシュで走り去っていった(ずどどどど)**
2010/10/13(Wed) 07:40:34
>>-1989 アデルくん
ゲルトくんが怒るねえ……。
あたし、怒られたことないから想像がつかないわ。
ま、多量に作るとなるとたしょうは、ね。
たまには、あたしが兵舎に
作りにいってあげてもいーんだけど。
>>-2000
ま。顔じゃないから無茶するのはあるんでしょうけど。
……あっちの赤い御方はともかくね。
[放たれた水はどこまででも流れてゆくのです。]
…自分で選ばなきゃしょうがないでしょ?
[にっ こり]
(-2026) 2010/10/13(Wed) 07:40:40
なんかこう、大の男二人して正座させられてるのが…
やっぱ、シスター怖………ん、んんー。
[黙った]
(-2027) 2010/10/13(Wed) 07:40:47
メルヒオルはいてら、ですよ。
ご縁がありましたら、またいつか。
>>-2023 オズワルド
おはようございまーす。
ログ、伸びましたよなあ、一晩で。
(-2028) 2010/10/13(Wed) 07:40:49
暑いな……。
[道中じんわりと汗がにじむ。]
そういえばメルヒオルに汗を拭いてもらったっけ(魅力16)
[そんなことを思い出しながら、手にした扇子でぱたぱたと仰いだ(魅力17)]**
(614) 2010/10/13(Wed) 07:41:32
メルヒオルさんお疲れ様ー!なのです!
最後際にエレさんと一緒に絡めてよかった。水面下であんこ戦争になったけど!!www
(-2029) 2010/10/13(Wed) 07:42:04
後はロヴィンに会って、
とっとと御国に戻るぜ。
じゃ、お前らも元気でな。
[使者の顔つきに戻るが、それも一瞬]
ウチの陛下が寂しがって
夜泣きする前に戻らねーといけねえ。
[ニヤリと笑って、アデル達に別れを告げた。いずれまた再会の機会があればそうなることだろう。これはそんな束の間の出会いを描いた戯言な物語*]
(-2030) 2010/10/13(Wed) 07:42:30
メルヒオルの旅立ちはいいな。すごくいいな。
そして、飯屋前で桃ログしまくってた連中!
……飯食い終わって外に出て、
まだやってる―――とかいいつつ横を通り過ぎていった図が、ありありと目に浮かぶwww
(-2031) 2010/10/13(Wed) 07:43:44
>>-2020
……頑張ってたものねえ。
[懐かしいみたいに手当て履歴を思い出した。
なんだかんだでエルちゃんが最初だったわとかね。
なでり。]
… あのばか。
[苦笑のような苦いような一言。]
はあい。いーってらっしゃい。
(-2032) 2010/10/13(Wed) 07:44:16
>>-2031
そ、そんなに長くはないですよ。
と見えるところにレスして。
よし、やり忘れたことはたぶんない。あったら補完。ということで箱前は一撃離脱。あとは鳩で読めるかどうかですね。
みなさんありがとうございました!
(-2033) 2010/10/13(Wed) 07:46:15
>>-2018
[あなたと年代は同じだとおもいますわ?]
>>ダーフィト・ジークムントさま・オズワルドさま
………言いたいことがあるなら仰っても宜しいわよう?
(-2034) 2010/10/13(Wed) 07:46:42
>>-2026 ナネッテさん
静かに怒るんです……なんかすっごい意地悪になって。にこにこ笑いながら怒るんです……
[次の日はひどかった、とか身を震わせて]
――あ、ナネッテさんの御飯久しぶりに食べたいです。
今度御暇な時是非お願いします。
……まぁ、それでもジークさんは実質上の第二看板なんですから。
オズワルドさんは……まぁ、ジラルダンの事です。
[言外に他人事、ともう丸投げてみたり]
……ナネッテさんにお任せします
[ぶるり]
(-2035) 2010/10/13(Wed) 07:47:13
さて、大急ぎで挨拶だけしておこうか。
――なわけで、
初めましての人は初めまして。
お久しぶりの人はお久しぶり。
るがるシリーズ村建て補佐(ま、今回は何もしてないけど)
の、nekomichiです。
今回は、おまえ人誑しやってこいとえんじゅに言われて
1のキャラでの参戦だったですが、
はてさて、ちゃんと人誑しできていましたか……
皆様に楽しんで頂けたなら幸い。
こちらも、ものすごーーーく楽しい時間をいただきました。
またいずこかでお会いしましたら、
そのときはよろしくお願いします。
――とりあえず、次のるがるは2月ですかね。
(-2036) 2010/10/13(Wed) 07:48:13
(-2037) 2010/10/13(Wed) 07:48:17
/*
メル先輩はおつかれ、他の皆もお疲れ様でした。
これでゲルト、ロヴィン以外には間接的でも挨拶できたかな。
俺もちょっと反則的な顔出しなんでこの辺で。
次会う時はサシャの側近でなーなんてことになってるかもしれねえけどw
また、いつかノシ**
(-2038) 2010/10/13(Wed) 07:49:40
さて。ジークと被らないうちに、出立ロル流すか。
>>-2034 シスター
いや……ジークが言っていた通りだなぁ、と。
[押し付けた!]
(-2039) 2010/10/13(Wed) 07:49:43
士官学生 エレオノーレは、メモを貼った。
2010/10/13(Wed) 07:50:29
― 出発の朝 ―
[あの日、初めて学校へ訪れた時とはうって変わり
兵士たちを引き連れた仰々しいいでたちで、
ジラルダンの皇帝は学長室を訪ねていた。]
では、確かに彼らの身柄はお預かりした。
彼らの力、存分に活用させてもらおう。
[どうも悪役めいた言葉を吐いているが、
本人は至って普通のことを口にしているだけ。
最後の諸々を片づけて学校を出れば、
外には10台ほどの馬車が並んで待っていた。
―――そのうちの7台は、ナイジェルの資料を積むため
この街で新たに調達してきたもの]
(615) 2010/10/13(Wed) 07:50:42
やれやれ。大所帯になったもんだ。
[呆れたのと嬉しいのと半々の声で呟き、
集まる兵たちの前に立つ。
その中や、思い思いの場所にいる新しい者たちの
1人1人の顔を見回して、にやりと笑みを浮かべた]
(616) 2010/10/13(Wed) 07:51:03
>>-2030
はいはい。
それじゃあ、また今度用が出来た時にでもどうぞ。
――エレさん、今度ランヴィナスの((村人))ステーキって言うの、食べてみる?
[ニヤリと笑った言葉には、同じ様にニヤリと返して見せた]
大変だね。そっちも
[そうして彼女を見送る。
束の間の、そんな一瞬の再開のページ一枚*]
(-2040) 2010/10/13(Wed) 07:51:11
コンスタンツェ・シュミット・サカイ、
エレオノーレ・スフォルツァ、
ダーフィト・ヴィントシュティレ、
ナイジェル・ブラント。
以上4名、本日より正式に、我が軍に編入とする。
これから、よろしく頼む。
[短く宣言し、続いて出立の号令を掛ける
自らも馬車に乗り込んで、座席に体を落ち着けた]
(617) 2010/10/13(Wed) 07:51:23
─使節団:その後─
[ジラルダン帝国からの使節団。
その大きなイベントは、恙無くすべて終わった。
遠来の友たちは見たであろう、ランヴィナスの青年たちが、
それぞれに成長し、働く姿を。
お忍びの皇帝には、施療院のシスターの治療とその代償が、
心身に刻み込まれたにもまた、違いない。>>580]
(618) 2010/10/13(Wed) 07:51:49
───また。
また、何年か後に来るといい。
そして、いつかこちらから……、ええ。
歓迎とやら、楽しみにしていますよ。
[そっと、友との言葉を交わす。
見交わした視線の交わる時間はそう長くなく、
けれども、きっと、互いの魂に刻み込まれる。]
(619) 2010/10/13(Wed) 07:52:09
[この地で手にした、4つの力。
いずれも、一癖、二癖どころではなく持つ者ばかり。
使いこなすには、己の力量をも試されよう。
だが、必ず使いこなしてみせる。
ぐ、と握った拳に、そう、意思を込めて]
―――行こうか。 我らの、戦いの地へ
―――fin.
(620) 2010/10/13(Wed) 07:52:13
─── また、会おう。
[片手を掲げる。使節団からも答礼が返される。
きっといつかまた、会えるのだろう。
まためぐり来る、*未来の季節に。*]
(621) 2010/10/13(Wed) 07:52:27
エレさんもお疲れ様なのですよー!
エレさんのイイキャラ振りが好きでしたw
国取り初っ端裏切り……もう許してください!wwwwww
(-2041) 2010/10/13(Wed) 07:53:18
おはよう、
灰発言2000越えたのね。
凄まじさにおめでとう。
(-2042) 2010/10/13(Wed) 07:53:31
(-2043) 2010/10/13(Wed) 07:53:56
さて、村建て人としてのご挨拶。
この度は、「君といつまでも 〜ルー・ガルー戦記すぴんおふ」、別名スカウト村にご参加いただき、ありがとうございました。
過去戦の参加者も、新しい人も、
ここで得た縁をさらなる楽しい人狼ライフにつなげてゆきましょう。
どうぞよろしく。
(-2044) 2010/10/13(Wed) 07:54:20
>>-2043
よし!2000発言を取った僕は今や絶好調!!
負けないぞー!!(大きく違
(-2045) 2010/10/13(Wed) 07:54:48
〆ロール、いいなぁ……。
そして、ラスト発言争奪が最後の課題なんですか!
(-2046) 2010/10/13(Wed) 07:54:49
スカウト役のふたりは、負担の多い役どころ、おつかれさまでした。
その能力に安心していろいろ寄っかかってしまいました。
時間をやりくりして物語を紡いでくれた皆もありがとう。
健康してね!
そして、いつも出会いの場所を提供してくださり、見守ってくださる国主さまと
今も表情差分を増やしつつある絵師さまに感謝!
これからも薔薇の下国が楽しく発展しますように。
(-2047) 2010/10/13(Wed) 07:54:58
>>-2035 アデルくん
……それはあたしでも怖いわ。
[怒らせないようにはしよう。と思った]
はい、はい。晩餐か──手空きの時に、
お弁当でももってピクニックもいいかもね。
遠出の視察もかねて。
──皆で、ね。
ま。本人、わかってはいるんでしょーけど。
あんまりやりたそーじゃないからってのもありそーね。
[あっちのことはあっちのこと。と頷いた。
痛みを堪えても、怪我をすることを選ぶかは
自由意志にお任せします。常に。でも、ゲルトくんあたりには甘いんだろうなあ……]
(-2048) 2010/10/13(Wed) 07:54:59
─ エピローグ ─
さて、人の命というのは計りがたく、
天から下されたその先もまた、見通せぬもの。
神ならざる身の見返す歴史、それは戻らぬ糸のよう。
なれども人の運命とは、変化する。
人の出会いが複雑に糸を絡み合い、歴史を織り成し、
ささやかな選択が、鮮やかに未来の模様を塗り変えていく。
───ローゼンブルク軍事学校。
この伝統ある学校を舞台に繰り広げられた、数日の”祭り”
そこで得られた、幾つかの新たな絆。
(622) 2010/10/13(Wed) 07:55:01
たとえば──、
懐かしき縁の、金の髪を束ねた少年だったり、
蒼い空色の瞳の修道女でもあったり、
護りの理想に燃える、志し高き少年だったり、
理想に忠節を誓う、剣と盾持つ少年だったり、
隻腕の異国の戦士だったり、
───緋を纏う、一人の友であったり、
(623) 2010/10/13(Wed) 07:55:12
うわ、ジーク、ジーク、
なにか、来た―――!
なんだろ、これはすげー嬉しい。
いやちょっと、うん。すげー嬉しいなぁ。
ジークが、先の未来を見てると、、おれもそうだけど、誰かさんも安心するというかなんというか。
くそ、この時間じゃ返せねぇ。
(-2049) 2010/10/13(Wed) 07:55:24
翡翠の瞳の娘がいて、
亡き友の面差しを映した男が出迎える。
ささやかな酒宴は密かに夜を彩っている。
絆が、更に絆と絡み合う先。
未来はきっと、別の景色を見せるのだろう。
けれどもこれは、未来の話。
いつの日かまた、別の物語として話すとしよう。**
(624) 2010/10/13(Wed) 07:55:41
鳩
なんだかおそろしい会話が(ぶるぶる
兄さんごめん。パワーアップしちゃってるんだとか電波会話しつつ内心二人があったから試合にまけたが勝負にかったとおもってそうだ
(-2050) 2010/10/13(Wed) 07:55:49
ローゼンブルクは今日で学園としての歴史をとじる。
それでも、君たちが人生のひとときを過ごした大切な場所であることには変わりない。
これからは「スパ・ローゼン」をよろしく!
(625) 2010/10/13(Wed) 07:57:14
昨夜、落ちる前にもちら、と言いましたけど。
今回、思い切って飛び込んで、ほんとに良かったと思っております。
毎度毎度、「にゃー」と見てるだけだったんですが、物凄くしっかり作られてて、いいなあ、と思っていたシリーズでしたので。
うん、次回には参加したいなあ、とひっそり思っておりますので。
時間調整、頑張ります。
(-2051) 2010/10/13(Wed) 07:57:28
(-2052) 2010/10/13(Wed) 07:57:51
>>-2050 ゲルト
……確かに、試合に勝って、勝負に負けたな、オレ!
つか、先に言えよ、って話。
[予測しとけ]
(-2053) 2010/10/13(Wed) 07:58:45
まにあったああああ!!!
お疲れ様でしたッ
wwwなんとも、こう。本当にありがたい村でした。
色々な意味で。
サシャも、ログには書いてないけれど、こう。
あちこちから、とても優しい気遣いを貰ってしまったジークムントは幸せだと思います。と、そんなエピ〆。
ありがとうございました…っ
(-2054) 2010/10/13(Wed) 07:59:03
>>-2043
あ、面白そうですね、ピクニック。
どうせならゲルトさんの猫屋敷の子、みんな連れてきません?
ゲルトさんは、ツナサンド大好きだし。
ロヴィン君はカツサンド結構好きだったっけ
[笑いながら和やかに会話を交わす。
そんな*光景*]
(-2055) 2010/10/13(Wed) 07:59:06
>>624
ジークムント、愛してる。
「川の流れの耐えぬ限り、おまえたちを見守ろう。」
(-2056) 2010/10/13(Wed) 07:59:22
(626) 2010/10/13(Wed) 07:59:32
>>-2052
うん、なんでも、なんでも。
[にぱ返し。
かわってねーな、とか。
安心もしてそうだけどね!]
(-2057) 2010/10/13(Wed) 07:59:38
任せろ。
2割くらい体重増やして帰してやるぜ
[また何年か後に――いつかこちらから。
そう言う友に、にやりと視線を返して。
2つの視線が短い間――だが万感の思いを込めて交錯する]
(627) 2010/10/13(Wed) 07:59:46
んでは最後の挨拶。
学長さんにスカウト役のお二人。特にお疲れ様!
後絡んでくれたゲルトさんにナネッテさんやエレさんありがとう!
そしてジークさん今回も溢れる芝パワーをありがとう!!wwwwwwwwwwwww
皆大好きだ!!!!
ではまた、同村したときはよろしくおねがいします!
お疲れ様でした!!!
(-2058) 2010/10/13(Wed) 07:59:55
(628) 2010/10/13(Wed) 07:59:58
とてもみんな好きだ。
勧誘されてくれた皆、ありがとう。
オズもありがとう、大好きだ!!
(629) 2010/10/13(Wed) 07:59:59
――――では、また、な。
[告げる言葉はごく短く。
それで、全てが伝わるのは、知っていた。
いつか、また合おう。
この地で、かの学校で巡り会った者たちにも、全て
*いつか、また*]
(630) 2010/10/13(Wed) 07:59:59
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る