
79 ゲート オブ ヴァルハラ 2 (バトルRP練習村) 【飛び入り歓迎】
情報
プロローグ
1日目
2日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
全て表示
/*
>>1867
うん。まってるー。
欲望はあっちがいる時に引きたかった……。
(1873) 2010/12/02(Thu) 23:28:28
/*
おかしい。
これだけ書くのに、こんなに時間が掛かるとは…
リアルに酔っ払いなのがいかんのか?
>>1859
すまんなw避けるよりも受けて止めるほうが好きでな!
どうせ人外なんだし、がつがつ受けてダメージ描写がんがん入れた方が楽しいじゃないか!
ああ、フェイントって考え方があったのか!そうか!
[全く思い至らなかった奴]
(1874) 2010/12/02(Thu) 23:32:36
/*
ぬ、抜けてる。
戦闘ロールは人外っぽさがちゃっかりぽっかり出ているなぁーってかんじだったが、うむ、頭回らない。
>>1870 ダーフィト
そだな、確かに暴風の人は中の人がしゃべりやすそうなタイプだ。
や、だって、兎だいぶ楽だったしほとんど兎だったしねぇ。
(1875) 2010/12/02(Thu) 23:36:18
>>1856
だよな!火はいいよなぁ!
林に放った炎が風に煽られて、敵の伏兵共を焼き払うのは爽快だ。
街のあちこちが燃えあがって、守備兵共が右往左往しているのを見るのはぞくぞくする。
炎に追い立てられた敵兵を、横から矢で次々と射落としていくのには、快感すら覚える。
…ああ、火は良いよなぁ。
(1876) 2010/12/02(Thu) 23:37:14
/*
どうでも良いけど、このころは豪商の息子だったとかいう設定を思い出した。
意外と金持ちなんだな、こいつ。
(-140) 2010/12/02(Thu) 23:38:15
/*
赤虎と赤猫は似てるなぁとか、しょうもないことを考えた、そんな赤虎将軍なのであった。
>>1857
そんな可愛い魔王だったのか!
ゴキブリのついでに世界滅ぼされたらたまらんな〜。
でもって、世界は滅びても、Gは生き延びました、というオチで。
(1877) 2010/12/02(Thu) 23:40:59
>>1869
[血の匂いはしただろうか?
何かを飲み下すように、ツイカのショットグラスを呷る。]
酔度 251+77 (限界値300)
(1878) 2010/12/02(Thu) 23:43:19
かしづく闇 トールは、4杯目で理性はなくなったらしいw
2010/12/02(Thu) 23:44:01
>>1866
[箒をカウンターに叩きつけられたせいで、少し体勢が不自由になる。黒い液体が入ったグラスが肩に直撃し、軽い衝撃と共に中のものが服にかかった。]
つっ……。
ふざけるな!
本当に弁償させてやるからな!
服も。あとあの皿もな!
[床に落ちて粉々になった皿を、目線で指し示した。]++
(1879) 2010/12/02(Thu) 23:44:30
/*
>>1875
んむ、このノリはやっててラクだw
いやいやいや、確かに兎は兎だったけどな、終始。
あれはあれで、楽しげだったが。
(1880) 2010/12/02(Thu) 23:44:44
/*
あ、手のひらで炎を消すシーン抜けてたw
かの魔王の存在は陣営バラバラな狼達にも大変助けられました。
(1881) 2010/12/02(Thu) 23:45:41
とはいえ…にぎやかが過ぎるな
[にぎやか…というよりも騒動とでもいうべきか。渦中の二人へと一度目を移したが、特に何かするでもなく酒を飲む(69+31)
連れはおらず、騒動の中でもただなんてこともないように新たに酒を酌んだ]
(1882) 2010/12/02(Thu) 23:47:58
[これ以上飲めば、理性がなくなる。
体はそう警告する…が、それを越えてこそ、真の漢であろう]
……マスター、あれをくれ。
[<<年収二億ゲルト ドロシー>>の飲んでいる酒を指さして、出されたそれを一息に飲み干す]
5杯目…294+41
(1883) 2010/12/02(Thu) 23:50:58
[するっと滑った刃は、肉を抑えていた指で止まり]
……っとと、あぶなあぶな、と。
[ひょい、と離して、滲んだ紅を舐め取る]
ちょお、事故りましたけど、こんなモンでいいですかね?
[>>1878 呑気に問いかけながら、四杯目をもらう。
酔い度:228+71]
(1884) 2010/12/02(Thu) 23:51:28
Appearances are often deceiving.
フッ、他愛のない。
[四杯目でトールの理性が飛んだのを見れば冷笑]
それでは<<軍人 オズワルド>>と*兄弟姉妹*な関係を目指すのは11年早いのぅ……まぁ、どうでも良いことだがな。
[チラチラと赤い舌で炙るように杯の中の雫を舐め取りつつ微笑む]
(1885) 2010/12/02(Thu) 23:52:06
暴風 ダーフィトは、物凄くぎりぎりで踏みとどまったwwwwww
2010/12/02(Thu) 23:53:00
/*
どうでも良い無駄知識…
赤猫:警察の隠語で、放火犯のこと。
(-141) 2010/12/02(Thu) 23:53:17
年収二億ゲルト ドロシーは、現在5杯目中の、我の勝利が確定した気がしないでもないの。
2010/12/02(Thu) 23:54:03
/*
>>1887 オズワルド
村はじまる前はねっ。
まあそれでも世界を滅ぼすなことは変わらなかったが、プロローグだろうがなんだろうが、問答無用だったけど
>>1880 ダーフィト
うむ、羨ましいノリだ。魔王だと軽いノリができるかが怪しいような、でもそんなの気にする必要もないようなという狭間で悩んでいる。
>>1881 ドロシー
いえいえー、というか赤だからがんばらなきゃー的な感じにも思わずにやってたし、でも誰が赤かとか探してもなかったのになんだかんだで赤とからんでたのは笑った
(1886) 2010/12/02(Thu) 23:54:53
かしづく闇 トールは、暴風 ダーフィトの崖っぷち加減に拍手したww
2010/12/02(Thu) 23:55:17
あったりまえだ!
槍じゃお前に負けてるんだ。剣くらい勝たせてもらって当然だろ?
[いつの間にか、周囲は人だかりが出来ていて、どちらが勝つかで賭け事も始まっていた。
振り回されたモップを受け止めるだけの時間はない。
箒を持った手を引き戻し、体勢を立て直すと、間一髪で後ろに飛びのき、モップを避ける。
そのまま素早く間合いをつめ、引き戻した片手だけで、強引に箒を横薙ぎに振り回した。]
(1887) 2010/12/02(Thu) 23:56:05
銀獅子魔王 シメオンは、暴風 ダーフィトそこで次零だっ。
2010/12/02(Thu) 23:56:13
[火こそ付いていないが、ショットグラスに満たされていたのは、無色透明な―――酒の中の酒、スピリタス。
もはや、落城寸前だった男に、それはあまりにも酷な試練だった]
ああ……、*夾竹桃*の中で*仲間*が手を振っている……
[ ―――ウォレン・オズワルド、5杯目にして撃沈。
最終数値は、336であった。]
(1888) 2010/12/02(Thu) 23:57:52
軍人 オズワルドは、トールと兄弟……コンなら、奴と兄弟と言えなくもないがなぁ。
2010/12/02(Thu) 23:59:13
/*
あれだけいっといて、遅くてごめん……。
[泣きそうになって慌てて、6杯目の酒を呷った]
酔っ払い度:66+254/300(6杯目)
(1889) 2010/12/02(Thu) 23:59:38
/*
いろんな意味で、戦いも佳境か。
[三杯目(100+5)]
(1890) 2010/12/03(Fri) 00:03:44
……てー、あれ?
どーしましたん?
[問いかけた相手の理性は飛んでいたらしい。
きょと、としながら五杯目。
マスターがなんか言いたげなのは気にしてない。
酔い度:299+54]
(1891) 2010/12/03(Fri) 00:03:48
暴風 ダーフィトは、さすがに無理だったかwwwwww
2010/12/03(Fri) 00:04:23
>>1883
こちらも、だらしがないのぅ……真の漢が笑わせるわ。
[撃沈した男を蔑むように一瞥>>1888]
>>1889
くく、酒の飲み方もまだまだこれからということかの。
泣き酒は勿体ないぞ。
[炎上し、落城していく城を見るようにボソっと]
(1892) 2010/12/03(Fri) 00:05:21
>>1884
ありが と う――
[いまや、興味の対象は男の刃捌きから移り。
視線の据えられた先は紅を拭われた小さな疵]
暗き血の海に溺るる
赤き悲苦、赤きくるめき、
ああ、今しかとこそ狂え。
[ゆらりと頭を振って、ガタリと席を立つ。]
少し、酔った。
――夜風に、なりにゆく。
(1893) 2010/12/03(Fri) 00:06:21
[次々と倒れていく男たち。
あの少女に見える子が残ってる辺り情けないのか、それともあの金髪の子が立派なのか。]
ああ、だが、悪くない酒だな。
[なんだかんだで気に入ったのか四杯目(105+44)]
(1894) 2010/12/03(Fri) 00:06:47
>>1884
ふむ、くたばりかけた敵将を見かければ、
止めを刺すのが礼儀じゃな。
荒れ狂う風と共に泣かせてくれようぞ。
よいかのぅ、暴風雨?
[ニンマアとしつつ、ポーランド産のスピリタスを追加注文しその様>>1891を眺めた]
(1895) 2010/12/03(Fri) 00:07:17
さて、残るは御主一人か。
[そこで初めて、黒き衣を着た男を眺めた]
なんだか逃げ馬が最終コーナーで捲くられる展開になりそうな予感がするが、まあ宜しく頼む。
[自分の飲み残しの同じものを赤く小さな舌先を伸ばして、その上に垂らすように注ぎ、舌を引っ込めるようにして飲み干す(196+836杯目)]
(1896) 2010/12/03(Fri) 00:09:33
……んー……。
[さすがに色々と崖っぷちだったらしい。
いや、四杯目がドライ・マティーニで最後の一杯がフォールン・エンジェルな辺り、普通に無茶だろう、とは後のマスターの語りだとかなんとか]
はあ、んじゃ、お気をつけてー。
[>>1893 席を立つ様子に、ひらひらー、と手を振った。
ひらひらー、というか、全体的に、へらへらー、という雰囲気なのだが]
(1897) 2010/12/03(Fri) 00:12:29
>>1893
北原白秋。
この人の詩は吸血鬼村にぴったりすぎてね、もうw
(-142) 2010/12/03(Fri) 00:13:30
はい?
まあ、死にかけにトドメさすのは、基本っちゃあ基本ですねぃ。
[>>1895 さらっと返したけれど、多分、深くは考えてない。
考える思考が飛んでる、とも言うが]
(1898) 2010/12/03(Fri) 00:13:46
(1899) 2010/12/03(Fri) 00:14:47
そのようで…あるな
[先程既に酔いつぶれそうなぎりぎりなところで居た様子の男もぶっ倒れ、争ってる二人も酔いという意味では既に臨界点を突破した様子]
なに、酒のことは詳しくないゆえ、さほど強くないのを飲んでいたのかも知れぬ、がそれでは公平にならぬな。
店主よ、この娘と同じ酒をくれ
[そういって、注文した酒をくいっと飲み干した(149+39)]
(1900) 2010/12/03(Fri) 00:14:51
/*
>>1892
まだ泣い……て…………
な………………
[酔いが完全に廻ったのか、次第にゆっくりした喋りになって、最後のほうは声も小さく聞き取りづらかった。]
(1901) 2010/12/03(Fri) 00:15:36
銀獅子魔王 シメオンは、五杯目で188か
2010/12/03(Fri) 00:15:39
騎士 コンラートは、かしづく闇 トールに手を振った。
2010/12/03(Fri) 00:16:31
/*
いやはー、さすがにあそこでみらくるはなかったかw
0か100で笑いを取る場面だと思ったんだけどなあ。
>>1886
ノリというか、素というかだけどな!
この脱力系はやってて楽しい、うん。
そして、あんまり細かい事は気にせんでもいい気がする。
(1902) 2010/12/03(Fri) 00:17:06
/*
トールはまたー
>>1902 ダーフィト
まあさすがに無理だよな。うん。
そだなぁ。まあ既にほとんど気にしてないというか、元の口調忘れてるクラスのキャラなんだけどね(ぇ)
(1903) 2010/12/03(Fri) 00:19:34
/*
トールはまた、ですよぃ。
>>1903
んむ、無理だった。
しかし、299で止まっただけでも笑えたからおけ、だと思った。
て、それだったら、ほんとに気にせんでもいい気がする。
(1904) 2010/12/03(Fri) 00:22:44
>>1879>>1887
ばか言え!
あれはおまえが避けたから割れたんだっ!
[無茶なことを言いつつ、横に振り抜いたモップを右手だけでくるりとバトンのように回して手元に戻す。
途中、軌道上にあったなにやらがあちこち転げ落ちるのは、まったく気にもとめず]
くっそ…なにが当然だよ。
てめぇ、その顔一発殴らせろ!
[横薙ぎの一撃を避けるそぶりも見せず、左の上腕で受ける。
べしりと、かなりいい音がしたが、顔を少ししかめただけだった。
間合いを詰めた相手に、ぺいっとモップを投げつけ、
さらに前へ出て胸ぐらへ掴みかかる]
(1905) 2010/12/03(Fri) 00:22:56
ふぅ、さすがに酒もまわってきたな
[そんな言葉とは裏腹にまだ余裕のある表情で]
お主もそろそろきつそうだな
[そういいながら、同じ飲み数なるべく飲むのであった(188+17)]
(1906) 2010/12/03(Fri) 00:23:00
年収二億ゲルト ドロシーは、かしづく闇 トールにおつかれじゃノシ
2010/12/03(Fri) 00:23:34
/*
そして、あとはぐだぐだの殴り合いへ
…となりそうだなw
いや、なんか、いろいろとぐだっててすまんね。
(1907) 2010/12/03(Fri) 00:25:12
く…流石にかなりクる…のぅ……
[度重なる乱飲が祟ったのかフラフラしつつある(酔い度:279)]
まぁ、所詮は意地の張り合い。
気持ちが緩めば、そこを酒毒が突くのも戦術の基礎……じゃ……。
(1908) 2010/12/03(Fri) 00:26:33
/*
…まあ数値が低いのはいつものこと。(六杯目で205)
それとも魔王ってことで酒にも強いんだろうか。
>>1904 ダーフィト
だね、コンラートの0もよかったが、299止めは素晴らしかった。
よし、なら気にしないでおくか。骨子があれってだけでもう適当でいっさ
(1909) 2010/12/03(Fri) 00:26:42
/*
魔王の酔わなさは、さすが非人間的だなー。
というより、今までの高目の反動がここで出ているような気がする。
0-100だと期待値は50で良いはずだから…
期待値的には6杯は飲めるはずなんだがなぁ。
(1910) 2010/12/03(Fri) 00:32:41
一番になれぬのは口惜しいが……
勝負は最後まで貫くのが筋。
まぁ、逃げる事を恥とはせぬが……
逃げても意味のない事に逃げる理由もないの……
もう一杯じゃ。
[微かに震える手先を他所に、テーブルの隅にあった酒瓶を傾ける(279+47)]
(1911) 2010/12/03(Fri) 00:32:53
酔いに身を任せ、己が心のままに在れ……といっておるのかもしれぬぞ。
[気の緩みなのか、一気にふらふらになってる金髪の娘を眺めて]
あちらもそのようだしな
[ぐだぐだな争いにまで発展してる気配のある渦中の争いにまた目を移し。また一杯(七杯目 205+76)]
(1912) 2010/12/03(Fri) 00:33:28
あんなもの飛んできたら、避けるに決まってるだろ!
常識で考えろ!
[負けじと言い返した。]
(1913) 2010/12/03(Fri) 00:36:07
…酔いつぶれて醜態をさらすかもしれぬことは恥ではないのか…?
まあそれも一興よな
[ふらふらのまま酒瓶を傾けついに限界へと達してしまった金髪の娘をみつつ、七杯目を呷った。吐きだした息も熱く、今までのが一気にきたみたいだ]
(1914) 2010/12/03(Fri) 00:36:26
――が。
直後、投げ飛ばされたモップの繊維部分が狙い済ましたかのように顔面に飛来し、慌てて飛沫が入らないように目を閉じる。
それでも水を吸い込んだモップは、かなり気持ち悪かった。
ぶつかって、運動力を失ったモップはだらりと下に落ち――。]
(1915) 2010/12/03(Fri) 00:36:29
[目を開くと、胸倉を掴まれていた。]
誰が殴らせるか!
[箒を握っていた手を開くと、はたりと箒は床の上に寝転がる。
もう片方の手を、胸倉を掴んだ手を下ろそうとして伸ばした。]//
(1916) 2010/12/03(Fri) 00:37:01
/*
>>1910 オズワルド
これでも魔王名乗ってるんだからだよ。と思ったが高いのがようやくでた。
確かに今までの高い分の反動じゃないかって感じだよねぇ。
7杯飲んで飲み潰れなかったよ
(1917) 2010/12/03(Fri) 00:38:00
/*
>>1907
別にぐたってても構わないんだが。
今、ここで謝られると、一番心情的にきつい……。
(1918) 2010/12/03(Fri) 00:39:03
我が所領、陥落、じゃ……
敗北の炎の中、男は殺し、女は犯すが良い。
汝にはその権利があるゆえ……に。
[最後まで物騒な事を言って、テーブルの上にうっ伏せる]
>>1912
くくく……
うつしよは夢、夜の夢こそまこと。
最後に一つ、聞こう。
我を討ちたる汝の名は……その勝鬨を枕に、我は眠る。
後は――よしな、に、じゃ。
[答えを聞く前にガシャンと銀貨の詰まった杯を倒し、そのまま酔酔した]
(1919) 2010/12/03(Fri) 00:39:04
/*
>>1909
狙ってはできんからな、どっちも!
そして、一人勝ちおめ?
出目の流れがすげーわw
(1920) 2010/12/03(Fri) 00:41:03
/*
>>1909
へっへー。
かつて、「俺の推理は[fortune]%外れたことない!」って台詞を吐いた時に(ランダムRP村です)100をたたき出したこともあるんだ。
(1921) 2010/12/03(Fri) 00:43:46
>>1919
ふっ…なれば、殺戮の限りをつくり、奪い尽くしてくれよう…それが主の望みなら
だが、我が望みというなれば…何もいらぬな
[そして名を聞く金髪の娘に目を細め]
我が名は…サウル……いや、シメオンだ
母なるものより新たに名づけられた名だ。
[その意味は酔い潰れし頭では理解できぬだろう。だがそれでも、その名を、勝ち鬨たる名として静かに誇らしく口にした]
(1922) 2010/12/03(Fri) 00:46:24
[そして酔いつぶれて先程よりも静かになった酒場にて最後の酒を口にした(281+100)]
(1923) 2010/12/03(Fri) 00:48:55
/*
大外一気で捲くられましたね。
まおーさま、おめですー(パチパチ)
(1924) 2010/12/03(Fri) 00:51:04
/*
と、過去村しらないとわからないネタにちびっと走りつつ。
落ちの出目がでたーーー。わろた(八杯目でダウン)
>>1920 ダーフィト
低さに定評さは他には負けないからってことで、勝利
確かに最後のも含めて出目の流がすごかったぜ
>>1921 コンラート
へっへっへ…まけじと出してやったぜ
(1925) 2010/12/03(Fri) 00:51:18
/*
……最後の最後で、その数字……。
いろんな意味ですげーわwwwwwww
>>1925
その定評でってのもどーかと思いつつ。
最後のも含めて、うん、見事だった!
(1926) 2010/12/03(Fri) 00:52:45
/*
>>1925
おお。すごいな!
ここ乱打神がいるな!間違いなく!
(1927) 2010/12/03(Fri) 00:53:17
/*
>>1924 ドロシー
まくったあと見事にぶっ倒れたぜ。
まあ魔王だしふらふらになりながらどっかいってるかもしれぬが
>>1926 ダーフィト
まず出した自分が爆笑したものな
ここにも前回のすぴんおふでも感じたが、棲んでるな、こりゃ
(1928) 2010/12/03(Fri) 00:54:26
/*
>>1925
最後見事に〆たのじゃw
ぐしゅしゅの人もきっと喜んでいるに違いないのじゃw
(1929) 2010/12/03(Fri) 00:55:59
/*
あうー。だめだ眠くて頭が回ってない。
というか、いま危うくねおちかけてたぜ。
ちと、〆を任せてしまってもいいだろうかな?
(1930) 2010/12/03(Fri) 00:58:20
/*
>>1927 コンラート
だな。二重の意味で勝利を得た感じだぜぃっ。(深夜テンション)
>>1929 ドロシー
最後も綺麗に締めてこその魔王(のはず)
そんなわけで隣でばったりしてるでしょう。
ということで、もらった名前はこれになったことにしたらしい
時間軸なんて気にしたら敗北です。
(1931) 2010/12/03(Fri) 00:59:06
軍人 オズワルドは、銀獅子魔王 シメオンの100でちょっと目が覚めたがw
2010/12/03(Fri) 00:59:32
(1932) 2010/12/03(Fri) 00:59:48
(1933) 2010/12/03(Fri) 01:00:13
/*
>>1928
そら、笑うわな、うん。
見事すぎるよ、このオチの持って行きっぷりはwwwwww
まあ、なんつーか、なんつーか。
……棲んでないっていう事は、なかろ、うん。
(1934) 2010/12/03(Fri) 01:00:52
騎士 コンラートは、だめだ。意味が通ってない。明日以降またとか……
2010/12/03(Fri) 01:01:56
/*
>>1934 ダーフィト
最後の一杯といったのが、酔いつぶれるのでも、耐えるでもどっちでもだったが、見事に限界点を一気に振り切ったぜ。最終的に酔いの数値の高さでも勝利した気がする。
ここにもいるってことかぁ。本当。恐るべしだ
(1935) 2010/12/03(Fri) 01:04:03
/*
では今日はこれにて、なのじゃ。
[スカートの裾を摘みつつ楚々とした仕草で一礼]
(1936) 2010/12/03(Fri) 01:04:25
/*
そんで結構な時間なんで俺はもう寝る。
ほとんど中身発言ばかりだったが、表ではドロシーお付き合いどうも。
んじゃ*おやすみー*
(1937) 2010/12/03(Fri) 01:05:02
年収二億ゲルト ドロシーは、おーw>名前シメオン
2010/12/03(Fri) 01:05:14
/*
>>1935
んむ、見事なり完全勝利、だな!
……まあ、元のすくりぷと自体に「いてる」という気もしとるしなぁ、俺的には。
ほい、お休みですよい、と。
(1938) 2010/12/03(Fri) 01:07:04
/*
さて、ほいでは俺も休みますか。
あんまり無茶しすぎても、いざなんかやる時鈍りますしな。
てわけで、お休みですよ、と。**
(1939) 2010/12/03(Fri) 01:07:50
年収二億ゲルト ドロシー が村を出ました。
/*
んー、どちらかというと、今日〆たほうがすっきりする気がするんだよな。
遅くとも明日の朝とか。
(1940) 2010/12/03(Fri) 01:10:55
(1941) 2010/12/03(Fri) 01:11:44
/*
まあ、ここでお開きにして、別に〆なくてもいいんじゃないかなとも思う。
(1942) 2010/12/03(Fri) 01:16:00
/*
まあ、そうだなぁ。
ちと座りが悪いのが気になるが……
(1943) 2010/12/03(Fri) 01:20:39
/*
まあ、この二人が、座りがよくなるような喧嘩をしてるとも思えないしなぁ。
本当にどういうのでもいいならオチ書くけど。
(1944) 2010/12/03(Fri) 01:22:45
/*
ん。書く書かないも含めて丸投げするぜっ
明日の朝、おれもなにか書けたら書く。
…あたりでどうだろうかな。
(1945) 2010/12/03(Fri) 01:26:48
/*
というか、本気で眠いので、あとは任せるんだ……
(ばたり)
座りが良くなるような喧嘩してない、には同意だな
(1946) 2010/12/03(Fri) 01:28:07
/*
あー。うん。じゃあそんな感じで。
それと……わがままに付き合ってくれてありがとう。
この時間ホントは寝たいんだもんな。
(1947) 2010/12/03(Fri) 01:29:45
軍人 オズワルドは、退席記号つけ忘れてた。おやすみー**
2010/12/03(Fri) 01:33:10
軍人 オズワルドは、お付き合いありがとうはお互い様だよ。
2010/12/03(Fri) 01:33:53
ウォレンのパンチが濡れたままの顔面に炸裂すると、お返しにとばかりフックをお見舞いし。
お互いに武器を捨てた後は、殴り合い。さらには取っ組み合いの喧嘩になり――。
「こらぁ!お前らなにやってんだ!」
一体どこで身元がバレたのだろう。
とにかく、士官学校の教官がやってきて、まだ気がおさまらない私達を引き離し。
その後は当然教官とマスターのお説教と、ぐちゃぐちゃになった酒場の掃除。
壊れた皿や椅子などは、学校側から弁償するということになった。
しかし、私の服は残念ながらどうにもならなかった。
尤もウォレンにも、服を弁償させる気なんてなかったのだけど。
金の問題じゃなくて、気持ちの問題だ。
(1948) 2010/12/03(Fri) 01:48:21
とはいえ。
金がない――とあいつはいうけれど、あいつだって有数の商家の息子なんだ。
それくらいなんとかなるだろうに――
オズワルド家に本当に金がないことを知るのはもう少し後だった。
(1949) 2010/12/03(Fri) 01:49:59
後日。
学校のトイレをモップ掛けする生徒が二人。
いや、よく見ると、モップを片手にお互い罵り合って、そして――。
またいつもの日常が繰り返される。**
(1950) 2010/12/03(Fri) 01:50:18
/*
よし〆た。
いや、本当にありがとう。
久々にウォレンと話せてよかった。
お前は、最高の喧嘩友達だよ**
(1951) 2010/12/03(Fri) 01:54:37
/*
おはよー。
おお、〆がついてる!
そうそう、そんな感じで終わるんじゃないかとすごく思った。
はは、目に浮かぶな。
つーか、罰掃除でまた喧嘩…って、それエンドレスだろww
仲良いなぁ。
(1952) 2010/12/03(Fri) 08:50:07
/*
昨日はダウンしてすまんかったな。
いやもう、こうなったからこうする…っていうイメージが出てこなくて、まじでまいった。
なれてくれば、眠くてもどこかの引き出しから取り出せば良いんだろうが、まだ1から作っている段階だからなぁ。
あとはあれだ。動作の勢いや重さを表現し切れていないのも今後の課題だな。
……と、反省会めいたことをしてみた。
(1953) 2010/12/03(Fri) 08:59:54
/*
さて。わりとこのままの方がおさまり良いんじゃないかと思いつつ、ちとこちらの〆も考えてみるか。
…っと、その前に朝ご飯ー**
(1954) 2010/12/03(Fri) 09:01:11
/*
おはよー。地下に入るまでは鳩とばせるのだ。
私にオチをまかせれば、ああなるのは目に見えている。
ウォレンと喧嘩するか、ウォレンと組んで誰かと喧嘩するかそれ以外があまり思い浮かばない。
(1955) 2010/12/03(Fri) 09:25:27
騎士 コンラートは、軍人 オズワルドをなでりこなでりこした。
2010/12/03(Fri) 09:26:42
/*
非常に個人的で申し訳ないが。
私はさ、2のゾフィヤとカークや、3のギィとジークみたいに……。
時間を忘れるほど楽しい!って、ウォレンに思ってもらうのが夢だったんだよなぁ……。
だからうまくなりたいって思ってて、それでも人のレベルの高さをみるたびに、心が折れそうになってた。
(1956) 2010/12/03(Fri) 09:33:34
/*
ゾフィヤもギィも、再戦を願ってただろ。それも羨ましかった。
だから声かからない限り、そのことに触れないようにってずっと意地張ってて……。
ごめん。メッセのほうがいいのかもしれないけど。それじゃ話が妙に重くなりそうだから。
軽く話したい。
(1957) 2010/12/03(Fri) 09:39:36
/*
でも意地張ってたら、やりたいことからますます遠ざかるだけなんだよな。
だから……もうやりたいことは言うことにしたんだ。
それで、意地張ってるんだなぁって意識させてくれたのはジーンのおかげだから。
(1958) 2010/12/03(Fri) 09:42:51
/*
お。
のんびりしていたら、いろいろ来てた。
おはよー。
オチはおれが書いてもあんな感じになると思ったよ。
あれだ。二人で喧嘩してるときに、通りがかって難癖つけてきた奴を二人がかりで伸す、と。
(1959) 2010/12/03(Fri) 09:57:02
軍人 オズワルドは、騎士 コンラートに、もっと素直になれよ、と肩ぺし
2010/12/03(Fri) 09:58:46
劇場主 ジャンは、騎士 コンラートそれはあたくしのkとかっ!おはよう。
2010/12/03(Fri) 09:58:49
─後日 かも知れないよ!─
…相変わらず、貧乏人の出来損ないが騒いでいるわ。
掃除、さっさと済ませなさいよ。お猿さんたち。
[士官学校にあって、異彩を放つ青年が睥睨する。
彼らとは違い、恵まれた親の金を地位を後ろ盾にし、
恐らく学校を出ればすぐに高級士官でもあろう。
やがて予備役に入り、戦場で手を汚すことなど決してない。
一般的な貴族階級の、約束された出世のコース。]
まったく、こんな簡単な仕事も出来ないなんて……ふぎゃっ!?
[左右から、さてどちらのモップ攻撃が早かったか。
校内に、甲高い悲鳴と罵声と足音が響き渡った──**]
(1960) 2010/12/03(Fri) 10:10:18
/*
2人でモップ攻撃するって言うから、つい…。
攻撃されてみました、通行人A
ってしてみたくなtt
(1961) 2010/12/03(Fri) 10:11:09
/*
時間を忘れるほど…ってなるのは、村のなかで物語が佳境に入って、テンション上がりまくって―――っていう結果だからな。
あれはまあ、いくつも村やって数回に一回あれば良い程度の奇跡みたいなものだろ。
……とかいうことを書いていたら、電気屋さんが来てばたばたしてた!
つーか、これからエアコン工事だ!w
(1962) 2010/12/03(Fri) 10:16:18
軍人 オズワルドは、そして何か来た!おはようー
2010/12/03(Fri) 10:16:37
/*
通行人A、ものすごく噴くwww
いや、うんうん。そうなる、なる。
さて。電気屋さんはほっといてログ書きにいそしむか(←
(1963) 2010/12/03(Fri) 10:26:19
/*
>>1962
ヴェルナーとだって、物語の途中じゃないのにテンション上がっていちゃいちゃしてたじゃないかっ。
……まあ昼間は君らしかいないからなぁ。
(1964) 2010/12/03(Fri) 10:29:44
(1965) 2010/12/03(Fri) 10:30:42
/*
おお、エアコン工事お疲れさまww
んで、コンラートのコレ>>1958はあたくしかな。
あ、ごめんごめん>貴族
そこらの背景知識はゼロだからねえwww
IFってことで、許せww
(1966) 2010/12/03(Fri) 10:33:44
/*
貴族レベルはサッパリだけど、通行人Aはオズワルドの嫌いな超貴族です!!!貧乏人やら下のものなんか、気にしていませんッ!!ってレベルの、多分とってもやなタイプwww
(1967) 2010/12/03(Fri) 10:35:10
劇場主 ジャンは、一般的じゃなかったな…選ばれた大貴族の出世コースだ。
2010/12/03(Fri) 10:36:46
/*
>>1966
……。
あれ?よくみたらジーンじゃない。ジークとジャンがフュージョンしたんだよ。きっと
(1968) 2010/12/03(Fri) 10:37:43
/*
うむ。貴族でも家格が違うんでしょう。
元々この人の家は、そんなに力はない設定だしw
(1969) 2010/12/03(Fri) 10:41:15
― 翌朝 ―
―――っ、ぃててて…、…?
[目が覚めて、ベッドの中から起きあがった拍子に、思わず声が出た。
何故か痛む体に首を傾げながら立ち上がり、鏡を確認する。
見れば、目の回りに見事な青あざ]
…? …なんかあったっけ?
[小首を傾げつつ支度をして、校舎に向かう。
そこで悪友の顔に同じくらい見事な青あざを発見し、
一気に昨夜の記憶が蘇った]
(1970) 2010/12/03(Fri) 10:45:16
― 後刻 ―
[結局、担当教官に罰掃除を言いつけられ、
二人並んで、黙々とトイレにモップがけをする。
その間、横目で相手の動きやあざの数を確認して、ぽつり呟いた]
………ま、おれの勝ちだな。
[そこからはまたお決まりの言い合いが始まり、
さほど時間もかからず手と足が出て―――
―――子供並みの喧嘩は、
不幸な上級生が通りかかるまで続いたのだった]**
(1971) 2010/12/03(Fri) 10:45:56
/*
なんか、途中ものすごくはしょった感じだが、これで〆るぜ!
……ジークとジャンがフュージョン、だと……?!www
(1972) 2010/12/03(Fri) 10:47:48
/*
>>1964
そうだったか?
……んー、そうだったかもしんない。
あれはまあ、山盛り時間かけたからなぁ。
(1973) 2010/12/03(Fri) 10:49:58
騎士 コンラートは、軍人 オズワルドをなでりこなでりこした。
2010/12/03(Fri) 10:55:01
劇場主 ジャンは、フュージョンふいた。
2010/12/03(Fri) 11:08:51
/*
やあ。
昨日のぬくもりは誰のものだったかな(←
ジークとジャンのフュージョン受けたww
(1974) 2010/12/03(Fri) 11:22:10
劇場主 ジャンは、かしづく闇 トール、あたくしの胸においで(どーん)
2010/12/03(Fri) 11:23:23
/*
トール、おはよ☆
そろそろ、この濃ゆいRPもいいかってなりつつあるんだけど、キャラチェンジっていっつも迷うわねえwww
思いがけない長さのジャンであった。
(1975) 2010/12/03(Fri) 11:24:56
軍人 オズワルドは、かしづく闇 トールの頭をげしった。
2010/12/03(Fri) 11:25:13
/*
まあ……要するに。
ウォレンが好きだー!
それとギィは愛してるっ
ってことで……。
………恥ずかしいから逃げる!
(1976) 2010/12/03(Fri) 11:25:47
騎士 コンラートは、職場についたのでさらばだっ!**
2010/12/03(Fri) 11:26:14
/*
バトルはRP村の華、とまでいうつもりはないけどTRPGでも戦闘ないとルールブックの半分いらないというくらいで(^^;)
RP村の1on1だと、「せっかくだから華のある動きをやってみたい」と思って、つい派手めなおれでした。
(1977) 2010/12/03(Fri) 11:26:21
/*
おはよう、ジャン。
モーニングコーヒーは君と☆
ジャンは濃いけど、美について語りたくなるよねw
(1978) 2010/12/03(Fri) 11:29:02
/*
海戦は、山盛り時間かけられるひとー!って募集したからね。
ふっふ、イケニエ(お付き合い)ありがとう。
コンラートは行ってらっしゃい☆
あっ、トールの噂の4連撃をまともに見直してこよ…。
派手な動きは確かに、確かに。
間接の動きを物凄く気にします。も、いつかの暴風の人に同意なのであった。
鳩から見たログに、微妙に反応。
(1979) 2010/12/03(Fri) 11:30:39
/*
グリフィス、いってらー
宮仕えは大変だね、と言いつつ、おれも午後から仕事なので、あまりこちらにいられんのであった。
(1980) 2010/12/03(Fri) 11:31:06
/*
>>1976
ちょwコン、その言い逃げは、おれの方が恥ずかしいわっ!
……せめて、ギィの時に言っていけ!ww
(1981) 2010/12/03(Fri) 11:31:23
/*
うふっ、分かってるじゃないトール。
このあたくしの、完璧にして完全にしてデラックススペシャルな美について語るならば、それはもう一万…いえ、一億……それ以上の言葉を費やしても語りつくせないほどだけど、っていうか、このグラだとこんなネタで延々喋り続けられる方がどうかとも多少思わないもない。
……うふ☆
(1982) 2010/12/03(Fri) 11:33:14
軍人 オズワルドは、騎士 コンラート、いってらー(後ろ姿にモップをぶんなげた)
2010/12/03(Fri) 11:33:52
/*
軍(船)団戦と個人決闘だと、やはり集団戦の方が時間かかりそうですな。
トールでのサブラ西門突破はソロールだったし、ノーラで水門攻略行ってみたら敵がいなかったので、まだ未経験なのでした。
(1983) 2010/12/03(Fri) 11:34:43
/*
>>1981
ギィのときならいいのか、まあそうか。
wwwwwwww
wwwwwww
wwwwwwwwww何いちゃついてんの
見てるほうが恥ずかしいわッ!!!wwww
(-143) 2010/12/03(Fri) 11:35:19
/*
よぉ、トールっ、つーかヴォルフ。
昨日は酔ったとか言いながら、とっとと逃げやがって、こいつー。
領内で勝手に人くうなよ?
(1984) 2010/12/03(Fri) 11:36:31
軍人 オズワルドは、劇場主 ジャンのアイコン性能に、ちょっと戦慄した。
2010/12/03(Fri) 11:37:26
/*
>>1983
なるなる<未経験
そうねえ、複数人数になると時間食うかしら?ってイメージ。
ギィとの直廊戦辺りは、確か2〜3時間のはずだし、海戦は砲撃〜白兵戦だから、ボリュームとして2戦分あるだろうとは思ってたのよね。
あとは、個人戦とさして変わらない気もするかな。
(1985) 2010/12/03(Fri) 11:37:46
劇場主 ジャンは、軍人 オズワルドには分かるかしらッ!!この美の罪深さが。ほほほっ!
2010/12/03(Fri) 11:38:50
/*
>>1979
関節技(サブミッション)は体格関係なく極まると強いからオイシいですね。
ただ逆に、獣人相手だと難しいなと思う。
どこまで獣化してるかにもよりますが、骨格違ってるとなー
(1986) 2010/12/03(Fri) 11:40:59
/*
>>1983
水門は、すまんな!
あそこに兵を配置する余裕はねぇ!とか思ったんだよ。
PC置いたら、多分撤収するの大変だったしww
(1987) 2010/12/03(Fri) 11:42:05
/*
>>1986
ああ、関節技か。そうね、そっちも…ああ。
格闘系って、あまりやったことないなあ。そういえば。
けも戦は確かに悩むww
人でないと、さすがに分からないッ!!!
(1988) 2010/12/03(Fri) 11:43:07
軍人 オズワルドは、劇場主 ジャン、罪というより……破壊力?
2010/12/03(Fri) 11:43:28
/*
>>1984
昨日はランダム神が設定を読みましたねw
わたしのキャラでは、(しかも軍人で)酒弱いのは珍しいんですが。
あと、
おれを掻き立てるのは人の血じゃないんですよ。
あなたならわかっているでしょうに。
(1989) 2010/12/03(Fri) 11:45:09
/*
>>1979「間接」は誤変換じゃなくて、行動と行動の「間(not距離)」でしたか。
これは失礼。
(1990) 2010/12/03(Fri) 11:47:58
/*
そろそろ昼飯調達に行ってきます。
ではでは、また夜に**
(1991) 2010/12/03(Fri) 11:50:07
/*
吸血鬼戦読んで来たわ。
やべえww面白いwwww
あの時、眠いのと雑談レスに忙しくて斜め読みだったのよねえ(←
でもって、4連撃の身体能力ぱねえ。ってはしつつ、まるで気にならなかったあたくしが居る。ギィの受け方も、うんそうだね。って見てきたわ。
(1992) 2010/12/03(Fri) 11:50:44
/*
関節技は、それこそ格技の素養がないと、
なにがどうなればいいのかさっぱりわからん!
単に、
"殴りかかってきた腕を取り、素早く極めにいった"
とか書けばいいのかもしらんが。
>>1989
ああ、分かってるさ。
……ったく。うちには戦に飢えた狂犬が多くて困るな。
(1993) 2010/12/03(Fri) 11:51:07
/*
>>1990
あっ、誤変換よ。誤変換!!!www
前に、吸血鬼戦終わった後辺りにシェイが関節の動きについて話してたなあと思って、それが頭にあっての話だったんでした。アンカーも引いてないし、記憶だけで喋っているからな…。
はーい、いってらっしゃい。
(1994) 2010/12/03(Fri) 11:53:21
劇場主 ジャンは、攻撃する”自分の”動きの話ね。
2010/12/03(Fri) 11:54:20
/*
>>1992
ほんとはあの後、さらに人外な戦いにうつる予定ではあったんだ。
闇渡りしたり、相手の影から攻撃したり、だな!
あー、続きをやる時間がなさそうなのが残念だ。
[←トールにご飯作成を任せて、のんびりしているひと]
(1995) 2010/12/03(Fri) 11:57:32
/*
相手の影から攻撃あついwww
人外バトルも楽しいわよねえ。
続き見たかったね、残念!!
(1996) 2010/12/03(Fri) 12:02:34
/*
たぶん、村始まっても人外バトル!とかは言ってると思うな。
人外好きなんだよ、人外!www
あいつらなら、多少変な動きしても平気だし←
機会があれば、やりたいなぁ。
(1997) 2010/12/03(Fri) 12:12:48
/*
進行中に、機会があればむしろ付き合うわよw
一度やってみたい気もするしねえ。
ほかの人とでもいい、そんな気分。
ところで、なーやましいけど続き繋がりで言ってしまおう!!!
オズが今日も暇人なら(……)いっそ騎馬戦の続きはどうか。
サクッとやって、サクッと終われるといい。
wwあれはやや、心残りでね。
やーれたら!というお誘い!
(1998) 2010/12/03(Fri) 12:15:24
/*
おう、今日も暇人のオズさんだぜ。
…って、騎馬戦ってあれか!
あれはなー、時間なくて惜しかったもんなぁ。
(主にそっちが、という、じと目)
おう、いいな!やろうやろう!
(1999) 2010/12/03(Fri) 12:20:50
(2000) 2010/12/03(Fri) 12:22:44
/*
そうね、こっちに時間がなかったね…すまんww
OK,行ってらっしゃい。
あたくしも、デリシャスなシェフのランチを頂いてくるわあ。
(2001) 2010/12/03(Fri) 12:30:01
劇場主 ジャン が村を出ました。
8人目、某国軍師 ジークムント が参加しました。
某国軍師 ジークムントは、おまかせ を希望しました(他の人には見えません)。
…さて。
肩書きには、迷いますね。確かに。
ひとまずはこれで良いでしょう。
(2002) 2010/12/03(Fri) 12:59:40
/*
ただいま。ごちそうさんー。
……………………。
いっこ上の人の中身がふたつ上の人(の中身)とか考えると
……なんかすげーな。
(2003) 2010/12/03(Fri) 13:08:46
/*
しまったあああああ!!!!
ジャンの変顔使いそびれたッ!!!
惜しかったああ!!!
(-144) 2010/12/03(Fri) 13:09:28
/*
お帰りなさい、オズワルド。
おや、そうですか?
中身など、所詮は飾りですよ。
(2004) 2010/12/03(Fri) 13:10:27
/*
灰ログテンションとの差を考えて貰えば、案外ストレートに納得かも知れない。が、酷いなそれも。
対オズワルド戦は、誘って良いものか迷ったんだけどねえww ちょっと好き勝手言ってみることにしました。ごめーんね。
(-145) 2010/12/03(Fri) 13:12:58
/*
さて、いつでも…と言いたいところですが。
あなたは入り直しをしてきた方が、安心でしょうか。
1200ptで足りますか?
(2005) 2010/12/03(Fri) 13:13:56
/*
まあそうだけどさぁ。
うぁ。相変わらず済ました顔してるな、おまえ。
(2006) 2010/12/03(Fri) 13:14:53
/*
そうそう、それを考えていた。>pt
1200ptで足らない…ことは無いと思うが、
万が一のときに悲しいからな。
入り直してくるか。
(2007) 2010/12/03(Fri) 13:16:00
軍人 オズワルド が村を出ました。
/*
澄ました…?
っふ。冷静沈着、と言って頂きたいものですね。
とはいえ、この表情が中身に負荷をかけて灰ログが異常な伸びを示すのは、止むを得ない現象です。
ジャンなど、表ログの方がハイテンションですからねえw
(2008) 2010/12/03(Fri) 13:18:57
(2009) 2010/12/03(Fri) 13:19:41
/*
あ、巨大もふもふ兎を発見した。
これが実写版ラヴィですか。
http://dailynews.yahoo.co.jp/photograph/pickup/?1291346161
(2010) 2010/12/03(Fri) 13:22:50
8人目、お忍び皇帝 オズワルド が参加しました。
お忍び皇帝 オズワルドは、ランダム を希望しました(他の人には見えません)。
(2011) 2010/12/03(Fri) 13:25:53
/*
第一声がそれとか、どうよ?!って感じだが。
――って、おまえはなにを見つけてきているんだ!
………でけぇ…>うさぎ
(2012) 2010/12/03(Fri) 13:27:25
/*
冷静沈着、だとぅ?
……………いかん。なんか笑えるwwwwww
(-146) 2010/12/03(Fri) 13:28:44
/*
エアコン取り付けおめでとう。
おつかれさまです。
ええ…大きいでしょう?
つい、ここの面子には見せずにはいられなかったのですよ。
(2013) 2010/12/03(Fri) 13:31:30
/*
あれは、人間が抱きかかえるサイズじゃない気がする。
つーか、抱えきれてないし。
しかし、もふもふ感はすごそうだな。(ごくり)
……さて、どう始めるか…
[前回のを読みつつ]
(2014) 2010/12/03(Fri) 13:37:51
お忍び皇帝 オズワルドは、頑張ったのは、電気屋さんだがな!w
2010/12/03(Fri) 13:38:48
/*
12kgって、凄いですしね。
もふは…最強のもふかも知れません。
うしろの普通の兎が、別種に見えるwww
前回のか……(←読まずにはじめようとしていた人)
お供、いるんですね。なるほど。
私のレスから、になるのかな。
(2015) 2010/12/03(Fri) 13:41:13
/*
こそこそ……。
4連撃は、やって気になったというより、バトルRPのお作法としてありなの?って思ったかな。
いや、攻撃をうけて(防御、回避含む)、こちらからの攻撃1手までで止めないと、フェアじゃないから怒られるものだと。
魔法戦で、最後の魔法で1ターンかけたのも、こちらが有利すぎないためのただの手数調整だったんだ。
(2016) 2010/12/03(Fri) 13:45:25
/*
レス書きつつ。
前回の完全なる続き、で良いですか?>オズ
4連撃は、アリじゃないかなあ。
少なくとも受けても、気にしないかな。
あれで命中判定までされてたら、ねえわwwwってするけれども、命中判定ない状態で『やりました』だけなら、『ああ、はい。すごく素早い動きを把握した。』ってしながら、適当に受けたり受けなかったりします。そこは、ギィの対応通りです。
もっとも、私見に過ぎぬのですが…ね。
(2017) 2010/12/03(Fri) 13:52:49
/*
こんなのはどうだろうか?
http://tabetainjya.com/archives/cat52/post_308/
比較対照が小さい分だけ、メルヘン度が増してる。
……って、なにをやっているかという感じだな。
>>2015
いや、お供は見てるだけで。
どっちかがうっかり死にそうになったら止める程度だな。
レス、と言うことなら、こっちからかも。
(2018) 2010/12/03(Fri) 13:53:24
/*
お。
ひょ、と覗いたら、また楽しげな対戦の気配?
戻ってから読むの楽しみにしとこ。
(2019) 2010/12/03(Fri) 13:54:12
/*
>>2016
バトルRPのお作法…かどうかはしらんが、別に一撃ずつ交互にやらなきゃいけないっ、てことも無いんじゃないか?
いや、さすがにこちらがなにをする間もなく(というか、したけど反応もらえなかったorz)大技連発された時は、ちと凹んだがw
手数=有利不利には直結しないと思うぜ。
(2020) 2010/12/03(Fri) 13:54:20
/*
>>2017
よし。丸投げた!>最初の描写
完全に前回の続きでも、
騎馬戦部分の頭から仕切り直しでも、
やりやすい方でいいぜ。
(2021) 2010/12/03(Fri) 13:56:07
お忍び皇帝 オズワルドは、暴風 ダーフィト暴風さんに手を振った。
2010/12/03(Fri) 13:56:35
/*
>>2107 ジーク
おお、他の人の反応も見てると、当たったまでいわなければ、書くのはありって感じ?
もちろんキャラ性能にもよるけど
それとも、この村の反応が特殊なのだろうか。
どこかで出てた、途中からは予定の行動にするとかかな。
(2022) 2010/12/03(Fri) 13:58:43
/*
>>2018
で か……っww
メルヘンwwwメルヘン??ww
って、思わず芝が生えましたが、……何やっているんです。
(2023) 2010/12/03(Fri) 13:58:54
/*
あれ、レスはこのあとにもありましたっけ。
自分のレスを見落としたっぽいな。
ww一応見てこよう……
(2024) 2010/12/03(Fri) 13:59:59
某国軍師 ジークムントは、暴風 ダーフィトをつんつんつついた。
2010/12/03(Fri) 14:00:15
騎士 コンラートは、今頃ウォレンの投げたモップにあたった。
2010/12/03(Fri) 14:02:43
騎士 コンラートは、さてそろそろ戻ろう。手数の件はわかった。**
2010/12/03(Fri) 14:04:21
(2025) 2010/12/03(Fri) 14:04:36
某国軍師 ジークムントは、あっ!!本当だレスっている…!
2010/12/03(Fri) 14:04:58
/*
交互にやり合うんは、御作法云々つーより『やり易さ』重視したもんかなぁ、と俺は思いますな。
互いに魅せ合う、が目指すとこなら、これが一番やり易いと思うし。
しかし、連撃の話に過去振り返ってみたけど、あんまり見当たらなかった件。
ロッドでの払い→突きくらいしかすぐには出てこんかった。
(2026) 2010/12/03(Fri) 14:05:57
/*
作法…まではわからないが、私は逆に攻撃を受けて吹き飛ばされるだとか、ぎりぎり回避したため攻撃の機会を逸する的な感じにはしたことあるな。
四連撃とは逆のパターンでね
(2027) 2010/12/03(Fri) 14:06:43
銀獅子魔王 シメオン が村を出ました。
8人目、その他 ベルティルデ が参加しました。
その他 ベルティルデは、ランダム を希望しました(他の人には見えません)。
/*
周囲を見渡して過去キャラになってみたのであった。
(2028) 2010/12/03(Fri) 14:11:08
某国軍師 ジークムントは、その他 ベルティルデにも手を振ってみた。
2010/12/03(Fri) 14:12:26
/*
>ジーク
んむ。いちおう、そっちで〆てもらってたからな。
まあだから、書くならこっちからなんだろうが……
[期待の眼差し。きらきら]
>>2027
ああ、それは良くやるなぁ。
>吹き飛ばされるとかなんとか
一回、しきり直したいときに、良くやってる。
あと、ちょっと長い台詞を吐きたい時とか。
(2029) 2010/12/03(Fri) 14:12:53
その他 ベルティルデは、某国軍師 ジークムントやっほー、はじまりのロールがんばってねー
2010/12/03(Fri) 14:12:55
/*
人が多いな…!!
驚きつつ。あれです。
エピログ読んで悩んだので、適当なところから投げますからね。>オズ
(2030) 2010/12/03(Fri) 14:13:11
お忍び皇帝 オズワルドは、その他、だとぅ!!?www
2010/12/03(Fri) 14:13:17
/*
>>2029 オズワルド
ええ、結構使えるわよね。相手との凄さみたいなのやらを出すのにも。台詞にもね
だからあまり深く考えてなかったけれども、逆の発想で連撃もありなのかしらねって?いう風に考えたわね。
でも連撃するのを上手く描写するっていうのが個人的には難しい感じもしてたからトールのをにまにまとみたわ。
(2031) 2010/12/03(Fri) 14:15:17
その他 ベルティルデは、お忍び皇帝 オズワルドそりゃ…ねぇ?うん
2010/12/03(Fri) 14:15:48
/*
……すぐ横に上司いてるんに、『その他』の肩書きにうっかり吹きかけた。
[注:現在昼休みです]
>>2027の手法は、俺もよくやりますな。
むしろ、一戦に一回はやる勢いかも。
(2032) 2010/12/03(Fri) 14:17:34
/*
コンラッドは、過去に何か言われたことがあったんだろうか?
>>2022
そういや、竜王戦やっていた時は、こっちの攻撃続きでいいのかとちょっと気にしたなぁ。
でも、あれも考えてみれば、パーティーvs竜王だから、相手の全員に攻撃もらう必要はないのか。
と、ふと思いだしたのだった。
(-147) 2010/12/03(Fri) 14:17:56
/*
急に人が増えたな。
そうか、昼休み……って、遅くないか?
>>2030
おけおけ。どんとこいだ。
(2033) 2010/12/03(Fri) 14:19:37
/*
>>2032 ダーフィト
どうせ、あなたは暴風だったり、陛下は皇帝でも私はその他なのよ(しくしく)
そして、吹き飛ばされたりする分その次ぐらいにちょっと攻撃を多めにもらったりとかいう配分的にもね。溜めの時間などでもいいし、逆に連撃した後は隙まみれになったりちょっと大きいのもらったほうがいいのかなぁ。うーん
(2034) 2010/12/03(Fri) 14:19:42
/*
あ、それと肩書きは「その他」か「空気」かでまよったわ。
そしてもうちょっとしたら退席よ
(2035) 2010/12/03(Fri) 14:21:36
/*
ふと思ったんだが、2刀流の奴って基本が2連撃だよな。
戦闘スタイルにもよるだろうが、
某海軍提督は、完全に2連撃スタイルだった気がする。
(2036) 2010/12/03(Fri) 14:21:37
─金鹿門近く、草原─
[風が吹き抜ける。
涼やかな風に、上気した荒い息を大きく落とす。
既に打ち合って何合目か、馬上槍を握る手には、
思い痺れが残っている。]
───相変わらず…。
[愛馬を返し、赤鹿毛に騎乗する友へと目を細める。
ザッと風が西から吹いて、草原を緑の波のように揺らした。
後ろに纏めた銀の髪も、風に遊んで光と靡く。]
(2037) 2010/12/03(Fri) 14:21:40
元気そうで何より、ですよ……っ!!
[馬鹿力め。と、毒づいたのはいつだったか。
力押しでは叶うまい──そう見取って、白馬を駆る。
すれ違いざまの打撃と見せ、くるりと直前に柄を返して、
ハルバードの柄に絡めて武器を掬いとらんと捻り上げた。]
(2038) 2010/12/03(Fri) 14:22:00
/*
そうねぇ、二刀流は…確かに、片方を受けにまわして、もう片方で切るとかでもいいのかもしれないけどね。
後、私はだが肩に一本と腰に一本という二本の刀のとき、腕をクロスさせるようにして両方の刀をもって、一気に切り払ったり、みたいに動じに放つとかかしら?
(2039) 2010/12/03(Fri) 14:25:00
/*
でもって、吹き飛ばされ談義にあるあると頷く。
吹き飛ばされて「この…やろ…」ってやります。
とても楽しい。
>>2036
そうそうwww
完全に連撃スタイルだから、2撃目をどう受けるか結構考えましたよ!!!
でもって結局『暫くやりあってます』にしました。これの優秀なところは、『こんな攻撃をさっきお前が繰り出した!』って好き放題やれるとこr
(2040) 2010/12/03(Fri) 14:25:01
/*
>>2033
俺は昼時が一番忙しいんですわ。
>>2034
いや、そこでそれでしくしくされても。
んむ、間を開けるのに重宝するやね。
連撃の後は、やっぱり大きく崩れるくらいがバランスいいと思うなぁ、てとこで、時間ぎれ離脱っ!**
(2041) 2010/12/03(Fri) 14:26:43
/*
>>2041 ダーフィト
これでもあなたより若くっても私のほうが先輩なんですからね。
[それを笑うなんてとばかりじじとーっと見つつ]
そうよね、やっぱり連撃の後はそういう風なのがいいわよね、うん。またねー
(2042) 2010/12/03(Fri) 14:28:13
/*
>>2022コンラート
既に他からも出ていますけれども、要は相手を動きにくくさせなければ良いのではないでしょうかねえ。
>>2020
って、反応もらえずってなってましたっけ。>オズ
流石にそれは、切ないですがね。
予定的な書き方もありですし(……掴みかからんと、左手を伸ばした。避けられなければ、そのまま殴りかかろうと右の拳を同時に振り上げる。)みたいな。連撃というか、連続動作。トールのアレは、相手に依存する動作ではない分、出されても割と平気な感じ。
逆に、相手に依存する動作を間に挟み、かつ連続で確定されると『受けなきゃダメなの!?そうなの?wwww』ってなる気がします。
(2043) 2010/12/03(Fri) 14:32:25
/*
ちょっと過去ログ眺めている間に、酷いのが来た!
wwwよし、まってろよー
(2044) 2010/12/03(Fri) 14:34:30
お忍び皇帝 オズワルドは、暴風 ダーフィト、またー!(手ぱたぱた)
2010/12/03(Fri) 14:35:33
/*
はんっ…全く…いいご身分だこと
[騎乗して武を確かめ合う二人…というより己の主にむけて冷たく笑う。普段ならともかく、そうでないとき...は主を敬うような態度ではないらしい。
そして、二人よりつかず離れずの距離から眺め]
少しは自分の立場も考えてほしいとこよ
[多分、近くに居るであろう狼がいたならばそこを見るか]
ま…暇つぶしになったからいいけどね
[…の手に持つ両端に戈のような刃がついた弭槍についている*血を拭い取った*]
(2045) 2010/12/03(Fri) 14:37:22
/*
いくらイフだからとしても、ってことで中身発言でちらっと久々にベルってどんなだっけ的に想像してもしこの場にいたらでやってみつつ
私もここで退席。*またー*
(2046) 2010/12/03(Fri) 14:38:12
/*
ベルティルデwww
あーあ。あーあ……
暗殺は注意されたいところですよね……
wwwwwすごい噴く。
(2047) 2010/12/03(Fri) 14:40:57
/*
ダーフィトもベルティルデも、また。
そういえば、肩書きを迷っているときにジークムントの肩書きにも酷く悩んだんでした。もう軍師じゃないしなあ…執政?ではなかろう。宰相辺りが安定か、などとは思えつつ。
地位は要らぬとしても、形式的に必要なものは渋々最小限持ってるんだろうなとか、想像します。とてもどうでもいい、中の人の後日妄想の一端である。
(2048) 2010/12/03(Fri) 14:44:24
─金鹿門近く、草原─
[草原を渡る風は心地良く体を冷やし
馬蹄に踏みしだかれた草の香りが、濃く立ちのぼる。
人馬共に、心地良い興奮に全身を賦活させ
全力でぶつかり合う喜びに、瞳を輝かせていた]
おかげさまで、な。
[ひとつ大きく息を吐きだして、銀髪の友に笑いかける。
構えた斧槍の頭が、僅かに上がった]
(2049) 2010/12/03(Fri) 15:04:30
良く言われるんだよなぁ。
――― 体力有り余ってるのだけが取り柄だ…って、…!
[白馬が駆けだしたのを見て、赤鹿毛の愛馬に拍車を当てる。
馬蹄の轟きに、耳元を流れる風の唸り。
相手の武器をかわし、自らの得物を相手の胸に叩き込む。
馬上槍試合のようなこれまでの打撃と同じ――だと思っていた。
が、不意に武器へと加えられた力に、思わず声を上げた]
…ぅお、―――っと
[籠手で支えていた分だけで、辛うじて持ちこたえ、
すれ違い、距離を置いてからようやく武器を持ち直す]
(2050) 2010/12/03(Fri) 15:05:37
………、やっぱ、そういうのの方がいいよな。
[危険な笑みを閃かせ、斧槍の構えを変える。
騎士然とした槍試合よりも、戦場の作法の方が似合いだと。
槍ではなく斧として使うよう、右後ろへと斧頭を下げて構えた]
―――はっ!
[愛馬を操り、ひといきに駆けさせ―――
正面からの衝突を避けて緩やかなカーブを描きつつ
斧槍の間合いいっぱいに腕を伸ばし、
相手の体を掠めるように振るう]//
(2051) 2010/12/03(Fri) 15:08:08
/*
>>2034
戦場では大層な二つ名を持っているくせに、良く言うwww
有利不利というより、かっこよさ配分みたいなものかもな。
自分に見せ場をもらったら、相手に見せ場を作ってもらう。
…って感じで。
なので、連撃の後は隙を見せるとか、
相手の攻撃にしばらく耐えたあとは大技を出すとか
そんな感じなんだろうかな。
(2052) 2010/12/03(Fri) 15:16:28
体力が有り余っているのだけが……?
[くつりと笑う。
それが真ならば、あまりに見る目がない───
とはいえ、真であることも、恐らくなかろう。
その言葉の響きに滲む、親しみに笑みが浮かんだ。]
まったく、どこから出てくるんです?
その元気は。
[以前、彼が馬を駆けさせて助けに来たことがある。
遠乗りのついでなどと言い訳したが、なんのことはない。
───昼夜を継いで駆けて来たことを、知っている。]
(2053) 2010/12/03(Fri) 15:22:25
……はっ!!!
[かん!と、高い音を立てて、武器が絡み合う。
重い音を立てて馬具が触れあい、友の顔を間近に見る。
刹那、弾け飛ぶように離れたハルバード、
持ちこたえたオズワルドの瞳に浮かぶ表情に、若草が笑んだ。]
(2054) 2010/12/03(Fri) 15:22:59
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る