
79 ゲート オブ ヴァルハラ 2 (バトルRP練習村) 【飛び入り歓迎】
情報
プロローグ
1日目
2日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
全て表示
/*
けもっこ可愛いのう。
そして海戦お疲れじゃー。通してそこまでするとやっぱりいいもんじゃのう
(1523) 2010/12/01(Wed) 19:49:06
/*
>>1428 サシャ
うむ、それはじゃな………どこなんじゃろワシ…ゲームだったり本だったり?かのう
少なくとも実体験的なものは零じゃな。
後はこういう場で見たものをかのう
(1524) 2010/12/01(Wed) 19:50:32
/*
ただいま〜。
聞いて聞いて。
開いたら、私の発言が一番上にきててさ。
自分で自分のキャラに萌えちゃった……。
(1525) 2010/12/01(Wed) 20:30:12
白豹 サシャは、つまり、サシャの可愛さは異常
2010/12/01(Wed) 20:30:34
/*
やほいっ、とこんばんはー。
海戦、いいなぁ……お二人とも、お疲れ様でしたっ。
(1526) 2010/12/01(Wed) 20:42:05
/*
>>1425
やり易かったんなら良かったー。
んでも、よく見直すと、肝心の描写が抜けてたりするんだよね、昨夜の動き。
「相手のどこに・何に向けて攻撃を繰り出してるか」
この明示がないと、受ける方が大変になるのに、結構抜けてたりするんだよね。
うん、そういう意味、受け手に優しくない動きでした。
そこは、ほんとにごめん。
(1527) 2010/12/01(Wed) 20:43:03
/*
>>1428
バトルシーンの書き方……は。
下敷きにあるのは、文章書きの方かな、やっぱり。
バトルアクションの多いタイプの話中心に書いてるから、その関係で武器とか鎧とか、そういうのの資料は集めてたし。
後は、むかーしやった剣道の経験とか、あと、武器格闘ゲームとか、その辺りがベースになってるねー。
(1528) 2010/12/01(Wed) 20:47:01
/*
>>1527
えーっ。そう?
ちゃんと書いてもらってた気がするんだけどな〜。
私はどうなんだろう。書いてるつもりで抜けてるかもしれない。
動きは書いてあったほうがやりやすいかも知れないけど、なきゃないで、適当に脳内補完しちゃうからへいきー。
ただその場合は、脳内補完が自分のと食い違っててもモンクいわないでね?って意識があるのかも。
(1529) 2010/12/01(Wed) 20:54:30
/*
>>1430 ゾフィヤ
その下地の小説時代は何か参考とかしてた〜?
>>1432 ヴェルナー
ああ〜。盗むね。それはわかる〜。
バトルとはちょっと違うけど、ソロールでの個性の出し方とか、比喩の使い方とか。かなりパクってます。
魔法バトルのイースも、カサンドラみたいな方向性をパクったのだ。
(1530) 2010/12/01(Wed) 20:59:25
/*
>>1524 ラヴィ
ゲームとか本かぁ。ゲームは確かに参考になるかも〜。
今までに参考になりそうなゲームをやってた事実さえ、この村始まる前まで忘れてたけどね!
(1531) 2010/12/01(Wed) 21:03:23
/*
>>1528 シェイ
そっかー。やっぱもっと資料読んだほうがいいかなぁ。
ただ覚えるためだけの文字情報って、あまりぴんとこないというか、頭に入らないんだよね〜。実際のバトルシーンで出さないといけなくなった時には、必死に探してくるけど。
(1532) 2010/12/01(Wed) 21:08:58
/*
ところで、ゾフィヤやヴェルナーのお返事みてて思ったんだけど。
私は現実に出来なそうなことってなるべく書かないでおこうと頑張るんだ〜。だから返しが遅いのはソレもある。
でも、一生懸命考えた内容が、現実の挙動とあってるかといえば、そんなことには自信ないわけで。
おまけに、それだとログが地味だから、派手好きな人には受けないんだろうなぁとか。
(1533) 2010/12/01(Wed) 21:12:45
/*
>>1529
や、最初の踵落とす時とか、思いっきり抜けてたし。
書いてあるのとないのとでは、意図の伝わり具合とかやっぱり違うかなー、っていうのが。
肩狙いと腹狙いじゃ、やっぱ動線とか違ってくるからねー。
書いてない時・書き忘れた時は相手に任せて泣かない、は基本だと思う。
>>1532
資料だけ見てても、案外と眠くなったりするしね!
特殊な形状の武器使うときは、わりと細々確認するけど。
結局、一番手っ取り早いのは、見て、動いて、だと思うのがオレの持論かなー。
考えるな感じろ、考えるより動け、で、いつもやってたりするし。
(1534) 2010/12/01(Wed) 21:15:27
/*
>>1534
あっ、やっぱしそう思う〜?
シェイとのバトル受けた時も、とりあえず説明されるより、やってみりゃおいおいわかんだろ!という非常に乱暴な発想に至ったのでした。
私はそうしないと覚えられない子だし〜。
(1535) 2010/12/01(Wed) 21:21:27
/*
>>1533
現実的に出来ない事、は。
関節構造だけは気をつけてるなぁ。
「その角度で肩曲がらないから!」
だけはやらないように、ある程度自分で動いてみたり、ね。
>>1535
うん、説明聞くより動いた方が早いんだよね、やっぱり。
習うより慣れろ、でやってく内に、自分なりの楽しさとかが出てくると思うんだー。
(1536) 2010/12/01(Wed) 21:32:45
ふう、さっぱりしてきたわ。
やっぱり、体動かした後の水浴びは最高。
…あら、もふもふ3匹そろい踏みね。
さぁて、どれからもふっちゃおうかしら。
(1537) 2010/12/01(Wed) 21:38:13
黒狼 シェイは、海軍提督 ゾフィヤにこんばんはー、と尻尾を振った。
2010/12/01(Wed) 21:41:15
白豹 サシャは、海軍提督 ゾフィヤに抱っこをせがんだ。
2010/12/01(Wed) 21:41:46
/*
>>1523 うさ
ふふ、楽しかったわよ。
1から10までやりきりました、という感じ。
時間がある分、贅沢させてもらっちゃった。
>>1530 サシャ
そうね。強いて言えば、他の小説ね。
武器の資料とかは、その頃から趣味で読みあさっていたけど。
絵や映像には縁遠かったから、ほとんど小説。
その分、文章から映像に変換する能力はついたのかもね。
バトルシーンはそんなにたくさん書かなかったけど、わりと昔から、人間の動きには気をつかって書いていた覚えがあるわね。
読んだ時に映像として伝わるか、自分がちゃんとイメージ出来ているか…ってところ。
(1538) 2010/12/01(Wed) 21:46:39
/*
>>1530 サシャ
>カサンドラみたいな方向性
えっ……
と驚いて思わず顔出しちゃったわ。こんばんは。
いい加減(村から)出る出る詐欺をやめようかと思っていたのだけれど。
参考になるようなものあったかしら……?
(1539) 2010/12/01(Wed) 21:49:50
/*
>>1536
関節構造?変な風に曲がるってどんなのなんだろ。
考えてみたけど想像できなーい。
自分なりの楽しさかぁ……。
まだ必死で書いてるだけで、楽しむ余裕ないからなぁ。
ただね。
今回はPCの設定の力量的なものが互角ぽそうだったから。(中の人の力量がだんちなのはおいといて。)それは楽しかった〜。
(1540) 2010/12/01(Wed) 21:50:57
/*
>>1539
えっとねー。属性魔法を全部使うところー!をまねっこなんだ。
(1541) 2010/12/01(Wed) 21:52:25
/*
[白にゃんサシャを抱っこしつつ]
>>1536 黒わん
そうね、そうね、構造的に無理があるかどうか、はちょっと気をつかうわねw
ただ、バトルの最中になにがどうなっているか…を把握し切れていない時は、多分あるだろうな。
人間以外のバトルや、乗り物を使ったバトルは、その辺が難しいのだろうと思うのよ。
その生き物や乗り物の構造的に、無理があるかどうかが、試せないから。
>>1533 白にゃん
正直言って、この子←の身体能力は異常だと思うわw
助走なしで人間の体を飛び越す、のは、普通に考えて無理!
でも、時々やっちゃうのよねw
(1542) 2010/12/01(Wed) 21:54:02
/*
あ、そうなのね。
あれは単に同じ属性でバリエーションを思い付けなかっただk
1戦しかしない事前提の設定だったのよ……
(1543) 2010/12/01(Wed) 21:55:19
黒魔術師 カサンドラは、劇場主 ジャンの存在感に噴いた。
2010/12/01(Wed) 21:56:18
/*
>>1542
あはは、ゾフィヤはよくそういうのやってるね〜。
でも、私もそういうのやりたい……な。
(1544) 2010/12/01(Wed) 22:02:21
/*
カサンドラ、こんばんはー。
>>1540
動きを型だけなぞった時に、身体がついていかない動きとか、かな!
大鎌とか使うときにたまにやりかけて、「多関節動物違ぇっ!」ってリセットしたりする。
どこが楽しいと思うかっていうのは、みんなちょっとずつ違うと思うんだ。
うん、オレも真剣にじゃれてるなー、って感じで、凄く楽しかった。
(1545) 2010/12/01(Wed) 22:03:47
/*
>>1542
ちなみに、構造的な云々を考えてく内にひっかかりやすいから、鎧とか苦手という話もあったり。
やってる最中に把握できなくなる、っていうのは、うん、あるなあ、オレも。
そだね、実際、竜での空中戦はそこがやってて難しかった。
理論的にどーなんだろ、って、灰で自突っ込み入れたとこもあったりするし。
(1546) 2010/12/01(Wed) 22:08:39
/*
>>1428 サシャ
この質問に答える流れかしら?
私は専ら小説、特にライトノベルだわね。
一時期オンラインな小説を読み漁ってた時期があるから、それもあるかしら?
格闘技とか格ゲーはあんまり経験がないから、近接系は小説からイメージ掴んで書いてるわね。
あ、あと集団戦はゲーム画面をイメージしてるかも。
前衛が時間稼いで後衛が呪文、とかはまんまテイルズシリーズだわ。
(1547) 2010/12/01(Wed) 22:11:22
黒魔術師 カサンドラは、黒狼 シェイこんばんは。
2010/12/01(Wed) 22:11:52
/*
おお、目を離している隙に。こんばんはじゃー
しかし、二人を見て思うが、わしは可愛らしくないのう
(1548) 2010/12/01(Wed) 22:11:58
/*
>>1545
なるほどー。そういうのなら私も動いて確認してる〜!
バトルの楽しさって、突き詰めると別に普通のRPと同じなんじゃないかなぁって思う〜。
シェイ君も楽しいならよかった〜。そう思われるのが一番嬉しい!
(1549) 2010/12/01(Wed) 22:14:35
/*
カサンドラ、こんばんは。(手ふりふり)
多関節動物とか、ちょっと笑うw
>>1544 白にゃん
あんまりやりすぎると、芝が生える原因になったり、おれつえーになったりしちゃうけどね。
人並み外れた能力を1こくらい設定しておくと、そのキャラがとても強そうに見えるわよ。
(1550) 2010/12/01(Wed) 22:14:50
/*
ゾフィヤもこんばんはよ。
私は……かわいくなさNo.{6}ね。
(1551) 2010/12/01(Wed) 22:18:23
/*
>>1547 カサンドラ
お返事ありがとー!
みんなの回答見てても思うけど。やっぱ、小説とかそういうところからのほうが多いのかなぁ。
私は今まで小説読んでても、頭に入ってこないかったから、バトルシーンは適当に流して読んでたんだよねぇ。
もしかしたら今ならかっこいー!とか思うんじゃね?と思って、色々再読してみようかなぁって思ってるとこー。
(1552) 2010/12/01(Wed) 22:20:24
/*
>>1546 黒わん
鎧は、そうね。動きに制限かかってくるものね。
着たことないから、さっぱりイメージ湧かないけど。
……今度、近所で鎧のコスプレしてこようかしら。(←
竜はそもそも航空力学的に無理があるからwww
という部分はおいておくとしても、ある程度はもう想像で補っていくしかないんでしょうね。
あと、迷ったら絵になる方を選ぶとか!
ある程度のリアリティと引き替えにしても、絵とノリは重要だと思うのよ。
(1553) 2010/12/01(Wed) 22:21:09
/*
>>1548
こんばんはー。
……それは、かわいいものもでかいと脅威だからなんじゃないかなとか思ってみる。
でも、もふだからいい気がする。
>>1549
そだねー、「戦闘RP」っていうと、なんか特別っぽく思われるみたいだけど。
普通のRPと、なんか違うってわけじゃないからね。
わぁい。
お互い楽しくやれるのが、一番だからねっ!
(1554) 2010/12/01(Wed) 22:22:44
うさーは、ただうさーであるというだけで可愛いから問題なしよ。
もふり心地は最高みたいだし。
(1555) 2010/12/01(Wed) 22:22:48
/*
>>1531 サシャ
うむ、そうじゃの。軍団戦やらもワシゲームがほとんどじゃのう。
まあ後はなんとなくとかそれとなくとか、とりあえず勢いとか、そんな感じじゃのう。
>>1538 ゾフィヤ
うむ、そうじゃの。一つの村の中にあってもおかしくない濃さじゃったわい。
(1556) 2010/12/01(Wed) 22:23:00
/*
魔法とか、技自体がビジュアル重視の物は、漫画・アニメも参考になったりするわね。
後は見せ場なシーンの描写とか?
ただ、頭に浮かんだものを文字に変換するのが大変。
(1557) 2010/12/01(Wed) 22:25:47
/*
空気読んでくれなかったランダム神は無視しつつ、リアル寄りなのに可愛い兎が最強だと思うの。
(1558) 2010/12/01(Wed) 22:26:45
/*
>>1550 ゾフィヤ
あー、うん。テクニック的なことじゃなくて。
さっき書いてて個人的なことすぎたから、言うのやめようかなぁって思ってたんだけど。
やっぱり、私はもうちょっと俺つええしたいなぁって思ってるんだって感じたんだ。
いや、実際に勝ちたいとかじゃなくて、設定上での話ね。
たぶん、今ぐだぐだしている中に、そこらへんで強い……っていうか、キャラ同士の戦闘能力が互角の設定じゃないから、全力の戦いってシーンを書く機会がないのが不満ってのはあるんじゃないかなぁと思い始めてきた。
(1559) 2010/12/01(Wed) 22:28:09
/*
>>1553
こればっかりは、ねー。
特に西洋鎧は、現物見るのも難しいから。
刀とか和鎧は、比較的現物に接しやすいけど。
て、そこでコスプレwwww
うん、飛竜は航空力学真面目に考えたら負け、だと思ってる。
イメージとか、後はゲームとかのヴィジュアルで補ってく感じかなー。
リアリティより場の勢いが大事だと、一戦やってしみじみ思った!
そも、リアリティ追求すると、あの一回転は成立できないしw
(1560) 2010/12/01(Wed) 22:28:27
白豹 サシャは、封印されていた?兎 ラヴィを抱きかかえようとした。が重くて断念した!
2010/12/01(Wed) 22:29:16
/*
皆さんおそろいでー、こんばんは。
とりあえず流れ的に>>1428
基本的にログの見よう見まねから入って参考にラノベやら漫画やら。後は勢い任せだったりしますー。
そのせいもあってか相手方さんに妙に負担掛けてるんじゃないかと心配にもなったり。
二次創作とか運動方向の経験は無いから殆ど人狼からかなー。
(1561) 2010/12/01(Wed) 22:29:35
/*
>>1554 シェイ
ただ可愛いだけじゃどうしても納得が出来ない中身心の作用じゃ
まあもふじゃけどな。大きいほうがさわり応えがあるはずじゃ
>>1555 ゾフィヤ
そりゃうさじゃしの。
まあ別に可愛さで対抗しようとか考えてなかったが、改めて見て思ったのじゃー
(1562) 2010/12/01(Wed) 22:34:20
封印されていた?兎 ラヴィは、白豹 サシャをむしろ背中にのっけた
2010/12/01(Wed) 22:34:32
こんばんは。
バトル練習や演出談義に花が咲いて嬉しい村建てです。
ところで、プロローグは金曜いっぱいまでで、土曜0時から第1日目が始まります。
といっても、24時間更新、初回で狼吊ってエピになります。
参加できる方は、メモにて「エピまで参加するよ」と表明しておいてくださると助かります。
突然死なし設定の予定なので、プロローグみたいな参加形態で問題ないです。
また、村進行でやりたいシチュエーションがあったら挙げてみてください。
「戦隊もの」とかw
(#4) 2010/12/01(Wed) 22:35:47
/*
>>1553
コスプレですかwwwww
西洋鎧でコスプレと聞いてセイバー(fate)が浮かんだ件。正直何か違うと思うけれど。
>>1557
>頭に浮かんだものを文字に変換するのが大変。
はげしくどういで。ボキャ貧だから特に。
(1563) 2010/12/01(Wed) 22:37:19
/*
メドレーもこんばんはー。
[尻尾したぱた]
>>1562
中身心作用って、出るよね、うん。
オレもよくやるし。
うん、でかいもふ。
もふは正義だからいいんだ、うん。
(1564) 2010/12/01(Wed) 22:37:34
/*
わーい。ラヴィの背中あったかくて寝……そ……。すーすー。
(中の人は起きてます)
(1565) 2010/12/01(Wed) 22:38:39
/*
メドレー、こんばんは〜。
竜王戦でお手合わせ出来なかったのは、ほんと残念だったわ。
>>1559 白にゃん
どんな戦いがしたいか書いてくれれば、乗るわよ。
おれつえー同士の戦いも、たまには良いんじゃない?
>>1560 黒わん
西洋鎧は…前に海外で、鎖のメットとか被ったことはあるけど。あれは、重かったわ。
近所で和鎧着させてくれるところがあるのよ。
外人さん大喜びの場所ね。
さて、私も一旦着替えてこないと…
(1566) 2010/12/01(Wed) 22:39:31
封印されていた?兎 ラヴィは、メモを貼った。
2010/12/01(Wed) 22:39:37
海軍提督 ゾフィヤは、発言@0達成記念。actは@6になるわね。
2010/12/01(Wed) 22:40:50
/*
>>#4 村建てさん
私は今日中には抜ける予定。
最後まで参加する人たちは楽しんでね。
(1567) 2010/12/01(Wed) 22:41:31
黒狼 シェイは、メモを貼った。
2010/12/01(Wed) 22:41:33
/*
独り言は、@528pt
それでも、よくしゃべった方だと思うの。
バトルしていると、灰ログの伸びもすごいわ。
(-130) 2010/12/01(Wed) 22:41:41
海軍提督 ゾフィヤ が村を出ました。
黒魔術師 カサンドラは、魔女 メドレーこんばんは。
2010/12/01(Wed) 22:42:25
8人目、神父 アルビン が参加しました。
神父 アルビンは、おまかせ を希望しました(他の人には見えません)。
せっかく、ですからね。
新しいものは、試してみないと。
(1568) 2010/12/01(Wed) 22:44:33
/*
鎧は私も縁がないなぁ。村でもリアルでも。
鎧も全身鎧か、上だけかとかで変わるし、言い出したらキリがないよねー。
今は、なんとなくロマサガ2のページなんか見たりしてる。
(1569) 2010/12/01(Wed) 22:44:42
9人目、修道騎士 バルタザール が参加しました。
修道騎士 バルタザールは、ランダム を希望しました(他の人には見えません)。
/*
こんばんは。
塩野七生の「絵で見る十字軍物語」面白かった!
メイス振り回して突撃しているリチャード獅子心王のビジュアル(および、周囲の「ご自重ください陛下」的な騎士たちの顔…)にうっかり芝生やしそうになった。
(1570) 2010/12/01(Wed) 22:44:47
/*
メドレーもこんばんはじゃ
>>1564 シェイ
うむ、こういうのがすきだってのはどうしてもやってしまうところがあるのう。
ということでワシもふだから悪いことしても正義じゃ
>>1565 サシャ
ほっほっほ、よくねておるわい。
[ゆーらゆーら、これまた絶妙にゆりかごってる]
(1571) 2010/12/01(Wed) 22:44:53
神父 アルビンは、メモを貼った。
2010/12/01(Wed) 22:45:55
/*
考えてみれば初めてのBBSキャラだというのに、微妙にBBSキャラではないというこの不思議。
…ああ、一度だけ、リーザをやったことがありましたね。
この国ではないですが。
(1572) 2010/12/01(Wed) 22:47:57
黒狼 シェイは、修道騎士 バルタザール、こんばんはー。[しっぽ、ぱたり]
2010/12/01(Wed) 22:48:47
魔女 メドレーは、メモを貼った。
2010/12/01(Wed) 22:49:00
/*
>>1566
向こうの鎧は、見てても重そうだもんなぁ……。
和鎧着装できるとかいいなwwwww
現物間近に見れるところはわりと近場にあるんだけど、それはないからなぁ。
>>1571
……や、もふは正義でも行いはちょっと違うと思うんだぜ!
(1573) 2010/12/01(Wed) 22:49:43
白豹 サシャは、メモを貼った。
2010/12/01(Wed) 22:50:34
/*
SLGでは重装兵使わないくせに、RPでは重量級のキャラでバトルするの、好きなんですよ。
あの重量感が安心するというか。
おおきい人は、書いていて楽しいですしね。
(1574) 2010/12/01(Wed) 22:51:34
/*
メルビンさんこんばんはー。
サシャに同じく鎧に縁はないですねー。
袴やら着流しやらメイド服(待)は着た事あるけれど。
(1575) 2010/12/01(Wed) 22:51:40
/*
>>1571
くかー。
むにゃむにゃ。
あっ、そこはダメっ……。
(1576) 2010/12/01(Wed) 22:51:56
>>1428 「バトルシーンの書き方ってどうやって覚えたんですか?」
交互に攻撃パートがくる感じは、
TRPGのリプレイを作っているから、そのノリで違和感なく書き込めたな。
(1577) 2010/12/01(Wed) 22:53:30
戦闘描写の参考になる小説なら、夢枕獏を推しておこう。
蹴った
蹴った
また蹴った
…とかw
そんなのばかりじゃなく、ホントにお勧め。人間限界とファンタジーの境目の演出が熱い。
術バトルも上手な作家です。
(エロスもあるけどね!)
(1578) 2010/12/01(Wed) 22:54:07
/*
ゲームもロールも軽装主義だなぁ。
当たると落ちるスピード重点はある種の浪漫。
食らい斬り万歳(待。
で、そういうPCに大型武器を持たせたがる矛盾はどうにかしろとせるふ突っ込みしたくはあるけど。
(1579) 2010/12/01(Wed) 22:55:31
/*
>>1566 ゾフィヤ
うーん。うーん……。
あらためて、そういう舞台を提示というと思いつかないのだった。
やるなら別に超人じゃなくて普通の人同士がいいかな〜。
(1580) 2010/12/01(Wed) 22:56:05
/*
そういえば、シュミレーションゲームで移動力遅いのは使いづらい感じなのは仕方ないのじゃよな。
大概のクエストやらは、相手が砦にこもってたりする中を攻めるのじゃし、そうなると防御力が高いというのは使えるかといえばそうでもないしのう。
活用しやすい場所がない。
(1581) 2010/12/01(Wed) 22:56:12
修道騎士 バルタザールは、メモを貼った。
2010/12/01(Wed) 22:57:07
そういえば、バルタザール殿。
あの話、いかがですか?
今のところ、私もあなたもバトルの申し入れはいただいていないですし。
……もう11時ですが。
(1582) 2010/12/01(Wed) 22:57:09
/*
>>1573 シェイ
わし、兎じゃから難しいことわからーん(余所見
>>1576 サシャ
ふっふっふ、そんなこといっていいんじゃろう
[もっふりもっふりもふもふ]
(1583) 2010/12/01(Wed) 22:58:29
/*
や、今一瞬人外同士で夫婦ゲンカとかもありなのか?とかわけわかんねーこと思いついた自分の妄想乙なのよ……。
(1584) 2010/12/01(Wed) 22:58:30
/*
>>1579 黒狼さん
小さい子に大型武器とか、ロマンですよね。
私も、大好きです。
>>1580 白猫さん
PCの能力が一定以上のレベルかつ互角な戦いがしたい、というご希望ですよね?
(1585) 2010/12/01(Wed) 23:00:35
魔法生物の骨格なり生態なりという話なら「うちのファンタジー世界の考察」という本が面白い。
この前の空戦で、少女キャラ使ったのも、「レイバー乗りと競馬の騎手は小さい方がいい(出典違)」と思ったからだとか。
(1586) 2010/12/01(Wed) 23:00:52
>>1582
委細承知…
って、どれのことかな (←
OKOK寝るまで遊ぶw
(1587) 2010/12/01(Wed) 23:03:12
/*
>>1583
あっ……。
ううん……。本当に……
だってそこをそうされちゃうと……。
(1588) 2010/12/01(Wed) 23:04:39
/*
>>1581 うさぎさん
普通のSLGでは、防衛シナリオは少ないですからね。
新しい方のFEでは、秀逸な防衛マップもいくつかありましたが。
硬い兵をいかにうまく配置して、遠距離攻撃の兵や、再移動出来る兵をどう配分するか、なかなか悩ませてくれましたよ。
(1589) 2010/12/01(Wed) 23:04:50
/*
>>1583
[余所見する兎をじー、と見た]
>>1585
うん、浪漫だよね、その組み合わせはっ。
……実を言うと、オレが初めてやった対人バトルは、その組み合わせだったんだよね。
身長低めの子に、両手剣持たせてた。
全力疾走して、負けに行くのが楽しかった(それって
(1590) 2010/12/01(Wed) 23:05:00
(1591) 2010/12/01(Wed) 23:05:37
/*
>>1578 バルタザール
晴明と道満が術比べする話、好きだったわー。
鎧キャラは、そういえばあんまりやったことないわね。
でも一撃が重いキャラは多めかしら?
手数の多い・身軽なキャラは、動きのイメージが大変で。
(1592) 2010/12/01(Wed) 23:06:14
(1593) 2010/12/01(Wed) 23:07:21
/*
>>1587 バルタザール殿
1時間だと、バトルも終わらないでしょう。
せめて2時間欲しいですが…大丈夫ですか?
あちらで白猫さんが妄想しているのと同レベルのこと、ですよ。
(1594) 2010/12/01(Wed) 23:07:50
/*
>>1588 サシャ
ふっふっふ、ワシに隠し事はできぬぞー
[もふもふゆらゆら]
>>1589 アルビン
ふむふむ。実はFEはやったことないのじゃが(ぇ)
固い兵は硬い兵で使いどころがよければなかなか面白い感じじゃとは思うのじゃがのう。
汎用性がどうしたものう。まあワシ汎用性よりも尖ったやつばっかり使うのがすきじゃが
>>1590 シェイ
・・・・・・(気まずそうな沈黙)
わ、わしもちょぴーっとは悪いかなーと思うときもなくもなくもないぞ。
(1595) 2010/12/01(Wed) 23:11:00
/*
>>1595
なくもなくもない、って。
……ほとんどないって言うんじゃ。
[尻尾、したぱ]
(1596) 2010/12/01(Wed) 23:14:00
>>1594
君が「今夜は寝かせない(はーと」と言いさえすれば!
そちらのキャラなり設定なり見つつ入り直しますので、始めて下さっていいですよ。
きっと白海豹(違 ちゃんもあわせてくるはずw
(1597) 2010/12/01(Wed) 23:14:46
/*
>>1596 シェイ
過去は振り返らぬ。
ただ前を見るのみなのじゃ(ばばーん)
(1598) 2010/12/01(Wed) 23:14:55
/*
>>1593 白猫さん
では、明日の夜でいかがですか?
お互いが来た時点ですぐに始めれば、時間も十分に取れるでしょう。
お望みなら、どこかの皇帝陛下をお呼びしますが?
赤毛さん相手だと、練習試合風になってしまいますね。
(1599) 2010/12/01(Wed) 23:15:22
/*
>>1595
いや〜。ダメ〜。
そこに私のおやつが隠してあるの〜!
(1600) 2010/12/01(Wed) 23:15:46
/*
>>1597 バルタザール殿
分かりました。では、
――― 今夜は寝かせませんよ?
(1601) 2010/12/01(Wed) 23:18:09
神父 アルビン が村を出ました。
劇場主 ジャンは、白豹 サシャのおやつは貰ったッ!!
2010/12/01(Wed) 23:18:42
9人目、紅卿 ギィ が参加しました。
紅卿 ギィは、人狼 を希望しました(他の人には見えません)。
ククロ、来い。
少しつきあえ。
偶には体を動かしたくなった。
(1602) 2010/12/01(Wed) 23:20:01
/*
>>1598
………………。
[無言で、てしっ、としてみた]
(1603) 2010/12/01(Wed) 23:21:21
/*
>>1599
皇帝陛下で!
くっそう。そんな餌に釣られてしまった。
普通にその組み合わせでいいって気付いてたけど、自分からは言い出せなかった……。
明日なら、出先&いつもより遅い時間からお仕事だから、電車の中で寝られそうだし、少しなら夜更かしもできそうだし。
(1604) 2010/12/01(Wed) 23:21:22
修道騎士 バルタザール が村を出ました。
9人目、かしづく闇 トール が参加しました。
かしづく闇 トールは、ランダム を希望しました(他の人には見えません)。
(1605) 2010/12/01(Wed) 23:22:15
/*
……ということを私が言うと、うっかり18禁マークが付きそうなのが難点だな。
場所は、塔の地下で。
見ている人間のために言うが、吸血鬼同士のバトルになる。
(1606) 2010/12/01(Wed) 23:22:39
/*
ちょwまwwww
本当に同じ発想かよwwww
ごめん、すごい吹いて芝がとまらないwwwww
(1607) 2010/12/01(Wed) 23:24:11
/*
>>1600 サシャ
ふぉっふぉっふぉ、ひとりじめはゆるさぬのじゃ。
チョコレートはもらったー
[もっふりもっふり]
>>1603 シェイ
なうー[耳がぺたんとなった]
(1608) 2010/12/01(Wed) 23:25:23
[ひやりと冷え切った、石造りの塔の地下。
薄暗い燭の灯に照らされた広大な空間に、かつりとひとつ、靴音が響いた]
―――ククロ。
そういえば、まだおまえの力を確かめていなかったな。
来るがいい。
私に、見せてみろ。
[優雅に、揺るぎなく立つ紅き吸血鬼の右手に闇が集い、剣の形を成す。
血赤の瞳が誘うように、己が従者を見つめた]
(1609) 2010/12/01(Wed) 23:27:57
/*
ああっ、お菓子が〜。
[ジャンとラヴィをてしてし]
(1610) 2010/12/01(Wed) 23:28:56
/*
見ている人間のために言うがwwww
wwwwwww
不覚にも、ものすごい噴いたわ。
(1611) 2010/12/01(Wed) 23:30:32
/*
>サシャ
すまないな。少し、人外のバトルに飢えていて、な。
BB村も立たなかったことだし…。
どこぞの皇帝は、放っておくと、モップで!とか言い出しそうなのだが、それでいいのか?
(1612) 2010/12/01(Wed) 23:31:27
(1613) 2010/12/01(Wed) 23:31:40
こちらの武器は…
[卓上の燭台を手に取ると、それを束に見立て、蝋燭の刺さるべき場所に闇の刃を形づくる。]
それと、
――鎖を。
[肩幅よりやや広めに両手を差し出し、闇の主の顔を見やる。]
(1614) 2010/12/01(Wed) 23:33:11
/*
>>1608
[ぺたん、となった兎の耳をていてい、とつっついてみたり]
[わんころ、遊んでる。遊んでる]
(1615) 2010/12/01(Wed) 23:33:13
黒狼 シェイは、劇場主 ジャンにこんばんはー、と尻尾を振った。
2010/12/01(Wed) 23:33:42
/*
>ジャン
今夜は、周りの人間をかなりな勢いで置いていっているのは自覚している。
一度くらいは好き放題を許せ。
かなりあれなバトルになる気もしているんだ。
なにしろ……だからな。
(1616) 2010/12/01(Wed) 23:34:29
/*
>>1616
一度くらい…一度……[じっと見た]
それはともかく、サシャのおやつは中々美味ね。
悪くはないわ。
(1617) 2010/12/01(Wed) 23:36:24
/*
>>1612
ん?なにか謝られるようなことあったっけ?
本当にやるのかwwwwとは思ったけどwww
モップでもいいといえばいい。
得物がどうこうって問題じゃないのだ。
君が本気でぶつかってくれるなら。
私があなたに手を抜かれてるなぁって寂しい思いしないでいいなら。
(1618) 2010/12/01(Wed) 23:38:06
/*
シェイちゃんも、こーんばんは☆
シェイちゃんとは、暴風さんじゃなくてもやってみたいのよねえ。
問題は、あたくしが連続バトル出来るほど元気じゃないってことだけよwww
で、それはそうとして普通の魔法戦は、ちょっとやってみたいと以前の魔法戦を見ながら思ったんでした。思えば、残念邪気眼でしか人狼では魔法戦してないからなあ。ファンタジィとは別物だと思ってる!!!調べものとか、ちょっと手がすぐは追いつかないけど。
(1619) 2010/12/01(Wed) 23:38:53
[両腕を差し出すその仕草に眉を上げ、
すぐに得心して指先を腕の間へと向けた。
周囲の闇が霧のように差し出された腕を包み、
直ぐに凝って黒々と鈍く輝く太い鎖と化す]
……変わったものが好きだな、おまえも。
[小さく口の端をあげ、ゆる、と戦いの姿勢へと体を変化させた]
(1620) 2010/12/01(Wed) 23:39:12
/*
ジャンさん、こんば……んわ……ブフッ!
その顔、インパクト強いわ……。
(1621) 2010/12/01(Wed) 23:40:47
/*
サシャちゃんの、俺つええ系バトルはむしろあたくしの得意分野かも知れないわね……得意?得意と言ってしまうの?という気分にはなれるけれども。
もしくは、バトルで持ち上げまくってやっても良くってよ。おほほ。
(1622) 2010/12/01(Wed) 23:40:55
/*
>>1615 シェイ
[耳がぱたんぱたん。ふるふる]
く、くすぐったいぞー
(1623) 2010/12/01(Wed) 23:42:12
/*
>>1621カサンドラ
あら!!!あたくしの!!
この完璧にして完全にして素晴らしくビューティフルなこの姿に!!!何か疑問でもッ!!!
ああ、真の美しさは理解をされない……
美の伝道者って罪な存在よね…よよ。
(1624) 2010/12/01(Wed) 23:43:38
(1625) 2010/12/01(Wed) 23:44:55
/*
>>1617 ジャン
一度で済むのか、と言いたいのか、
既に一度じゃないだろうと言いたいのか、
微妙なところだな。
いずれ、灰の芝を期待しても罰は当たるまいよ。
せいぜい緑化にいそしむがいい。
>>1618 サシャ
おまえを相手に選ばなくてすまない、とな。
我が愛しきものよ。
おまえとは、こんな戦いよりもベ(以下検閲により削除)
本気で戦うなら何でも、か。
矢張りモップがいいだろうかな。
少し、考えてみるとしよう。
(1626) 2010/12/01(Wed) 23:46:31
[いったん下がると礼をし、両手で剣を握って突きの構えで腰の高さに据えた。]
――では、
[無造作なほどに距離を詰める。
だが、その歩幅は一定ではなく、間合いを読みづらくさせている。
突きの構えの刃も同様に、刃の長さを隠すためのもの。]
――…っ!
[気合いを先に送り、タイミングをずらしてギィの身体の中心へと切っ先を繰り出す。]
(1627) 2010/12/01(Wed) 23:47:33
/*
>>1624 ジャン
いえいえ、滅相もございませんわ。
私のような魔女といたしましては、貴方の顔にどこか親近感すら感じますの。
(1628) 2010/12/01(Wed) 23:47:55
/*
>>1619
元気じゃない時に無理はいくないんだよー。
て、普通の魔法戦ってwwwwww
守護者さんのは、オレの一番のスタンダード系だったんだよねぇ。
所謂、古代語魔法系だったから。
ご希望あるなら、何か魔法系呼び出すんだよー。
(1629) 2010/12/01(Wed) 23:50:31
/*
>>1622
あはは。確かにジャンはそういうの得意そうだよね。
持ち上げられたいというのは違うし、厳密にいうと俺つええじゃないんだよね。
最初から実力に差がある設定だと、何回か打ち合ったあと、適当に負けるってシナリオしか書けないじゃない。
そういうのがね。もうつまんなくてしょうがないの。
もっとドキドキしたいじゃん。
(1630) 2010/12/01(Wed) 23:50:57
/*
>>1623
[耳の動きが面白いらしい]
[尻尾したぱたさせながら、ていてい、てしてし]
(1631) 2010/12/01(Wed) 23:52:23
白豹 サシャ が村を出ました。
/*
>>1631 シェイ
ぬふぁ、くすぐったいのじゃー
[耳がぱたぱたふりふり…]
……調子にのるでない若造がー
[足がみょーん]
(1632) 2010/12/01(Wed) 23:55:45
[一礼し、剣を構える従者の動きに、目がす…と細くなる。
相手の無造作な動きと同様、何気なく一歩を踏みだし、ばさりと背のマントを体の前に翻した。
ざぶり―――
突き出された闇の刃がマントを―――マントだけを深く貫き、
当人はなんの痛手を受けた様も見せず、紅唇を上げる]++
(1633) 2010/12/01(Wed) 23:55:47
9人目、騎士 コンラート が参加しました。
騎士 コンラートは、ランダム を希望しました(他の人には見えません)。
/*
って、コイツの肩書きどうすれバインダーってところで迷うとは思わなかった……。
(1634) 2010/12/01(Wed) 23:56:00
(1635) 2010/12/01(Wed) 23:56:59
/*
>>1626
[はぁと溜息をついて]
お前な……。
そこで謝らなきゃ、なんてことないんだ。
謝るから、え、なに。今から浮気してきますレベルで、そんな謝るほどの大事なのかwwww
となるわけで。(なってないけど)
(1636) 2010/12/01(Wed) 23:58:53
/*
ギィの偉そうさ過ぎるに、噴かざるを得ない。
>>1625兎
……なにか?(笑顔)
>>1626ギィ
wwwwなんでwww
もう充分、白で芝生やしてるわよっ!!!
このエロス吸血鬼!!!
(1637) 2010/12/01(Wed) 23:59:55
/*
>>1632
……わっ!?
[足がみょーんとなったのに、びっくりした]
[ころん]
(1638) 2010/12/02(Thu) 00:00:14
/*
さて……
日付も変わりそうだし、そろそろ村からお暇させていただくわね。
バトルロールやお話に付き合ってくれた方、本当にありがとう。
楽しかったし勉強になったわ。
それでは!**
(1639) 2010/12/02(Thu) 00:00:45
黒魔術師 カサンドラ が村を出ました。
我が身の端とはいえ、貫くとは見事。
ならば、これはどうだ?
[マントを自身の一部と表現しつつ。
相手の刃をマントに絡めたまま、闇の剣を相手の脇腹に向けて突き出した]//
(1640) 2010/12/02(Thu) 00:02:19
/*
>>1628カサンドラ
ほほほ。
あたくしの美しさには遥か遠く及ばずといえども、魔女のその顔、面白いものと思わないでもないのよ?でも安心して。あたくしのこの、完璧な!!!無比にして至高なる!!!美しさに、敵うものなどいないのだからっ!!!おほほっ!!!
>>1629シェイ
そうよねえ。酔っ払ってるときに、無理は良くないわ。
普通の魔法戦よ、普通の!!!
ってかね、何と言えば良いか…。正統ファンタジィバトルと、邪気眼的魔法戦の間には、それなりの違いがあると思っていてね。ゲーム的バトルなら今すぐにでも出来るけれども、それをやると笑いが止まらなくなるとは思うのよねえ…。
となると、質を求めたくなってしまうと思われるので悩ましい。そんな感じよ。
(1641) 2010/12/02(Thu) 00:03:01
/*
カサンドラまたどこかの村でのー。
>>1637 ジャン
ほっほっほ。むきになるでない。せっかくの独特な美貌が台無しじゃぞ
>>1638 シェイ
[ころんとなった上にもっふりのしかかった]
(1642) 2010/12/02(Thu) 00:04:46
/*
ふと、気付いたけど。
もしかしてジャンの人と一度もやってない……?
>>1635
……。
いや、うん。すまない。
あんま好き勝手なことしちゃうのは、まわりにもんにょりさせてるのかもと思って自重しなきゃとは思うし、るがる3スピンオフでも、元ネタ関連には逆に一切触れないようにしてたんだがな。
(1643) 2010/12/02(Thu) 00:04:54
/*
過去キャラが続々だな。
申し訳ない―――とは、思う。
だが、こんなお祭り村でないと実現出来ない楽しみなので、な。
カサンドラとは、またいずれ再会したい。
それまで壮健で。
(1644) 2010/12/02(Thu) 00:05:32
/*
>>1630サシャ
ん、まあ。分からないでもないけど、今回の海戦とかって物凄いお互いの持ち上げ方をしているのよwww
対等!!って持ち上げ方で、実は『それと相対している自分』も軽く持ち上がるという、そういう話。ゾフィヤとは、実力的に対等だったろうと思っているしね。性能は敢えて違ったけれども。
サシャともいつかやりたくはあるけれど、あんまり満足させてあげられなさそうかしらねえ…。ドキドキ、出来ると良いわね☆
(1645) 2010/12/02(Thu) 00:06:43
/*
>>1643 コンラート
うむ?いや、気にしないでいいと思うぞい。
今回はそういう風に過去キャラとかを色々出したりして遊ぶのも大きな点だと思っておったしのう。ただワシが詳しくないだけ(ぇ)
むしろ今までがあんまりでてなかったなーって思っておったぐらいじゃしのう
というわけで気にすることはないぞー
(1646) 2010/12/02(Thu) 00:07:06
/*
>>1644 ギィ
と、コンラートにもいったように同じように気にすることはないとおもうぞ。
ワシも空気っこや魔王でもだすなら出してもいいかのうなんておもっておるしのう
(1647) 2010/12/02(Thu) 00:08:10
/*
>>1642兎
独特……ああ。
個性的で唯一無二、ほかに比べるべくもない美貌というわけね!!!たかが巨大げっ歯類にしては、なかなか気の効いたことを言うではないの。おほほ!!!
>>1643コンラート
そうよお。やったことないわねえw
(1648) 2010/12/02(Thu) 00:09:31
>>1636 私の"赤"
それは大事だとも。
おまえとの時間を削ってしまうことになるのだから。
浮気などではなくとも、私の目がおまえ以外を見ることに、おまえの気を揉ませはしないかとな。
(1649) 2010/12/02(Thu) 00:10:05
/*
カサンドラはまた、いつかどこかで、ねー!
>>1641
あるこーる入ってるときは、危険wwwwww
むぅ、何となく、わかるような気がする、そういう区切りのつけ方は。
拘りたくなるのも、やっぱりわかるんだ。
(1650) 2010/12/02(Thu) 00:10:07
/*
>>1648 ジャン
うむ、そういうことじゃ。
他のものには真似できぬ。真似しようもない。というわけなのじゃ。
……まあ誰も真似したくないんじゃろうけど(ぼそ)
よって、余人には理解できぬ美的センスであってもそれは仕方ないことじゃからのう
(1651) 2010/12/02(Thu) 00:11:25
[此方にマントはなく、左腕を脇腹に引きつけて、故意にその刃を受けた。
刃ごと撥ね除けるように、飛沫く血を叩きつけ、ギィの視力を赤い闇で奪わんとする。
腕を振り抜くその動作につられて、重い鎖がギィの顔面へと飛ぶ。
その遠心力をも使い、身体を一回転させて中段回し蹴りを放った。
そして、逆手に持ち替えた刃が追う。
時間差の四連撃。]
(1652) 2010/12/02(Thu) 00:11:34
/*
……ああ。少しは自重しろ、私。
>>1637 ジャン
偉いのだから、偉そうになるのは当然だろう?
エロス吸血鬼とはまた心外だな。
私は、私自身に忠実なだけだよ。
(1653) 2010/12/02(Thu) 00:12:06
/*
[兎にもっふりのしかかられた。
黒わんころ、くてーん]
あ、過去キャラ祭りとかは気にしなくていいと思うんだよ!
オレはそういうの、見てるのも好きだし。
自前の村ではやっぱり自重しないでやってるし、ね!
(1654) 2010/12/02(Thu) 00:12:08
/*
>>1645
あああー。そうじゃなくて!
対等って持ち上げ方ならおっけいなんだ。
うーん。
なんだろうなぁ。
接待もされたくない。かといって予定調和で軽くやるのもヤダって話であって。
まあ、その前にお前の描写力量はどうなんだって話ではあるのだけれど……。
本は読んだ。こういう機会があったら積極的に混ざる。
でも努力が全然足りないのか、全然追いつかない。
だから、すごい焦る。
(1655) 2010/12/02(Thu) 00:13:03
/*
カサンドラ、いずれまたどこかで戦いましょう。
金曜が終わるまでに戻って来られたなら、それも歓迎します!
(1656) 2010/12/02(Thu) 00:14:00
/*
>>1654 シェイ
[のしかかったあと、潰れないようにくれーんところころ]
じゃよのう、ワシも面白そうじゃのうとみておる、むしろイフなんかあってもいいじゃないかーぐらいにみておるしのう
(1657) 2010/12/02(Thu) 00:15:02
/*
あ、カサンドラはお疲れ様でした。
バトル素敵だったー。またどこかで一緒に遊びましょう!
(1658) 2010/12/02(Thu) 00:15:46
[手応えと同時に赤い雫が散る。
同族の―――それも、自ら分け与えた配下のものであっても、血の香気は吸血鬼にとってあまりにも甘美。
それに気をとられ、視界を奪われた僅かな……ほんの、瞬きひとつにも満たないような隙に、黒い鎖が顔面を襲った。
掲げた左腕でそれを防ぎ、絡みつかせるに任せ―――否、自らそれを掴みに行く]++
(1659) 2010/12/02(Thu) 00:19:47
/*
>>1650シェイ
夜は大概アルコール入っているけれどね!!!
うふふ、ありがとう。自分のRPが、やや邪気眼に汚染されている自覚があって、でもそれをそのまんまやっちゃうと笑い転げて死にそうなわけなのよ。でも、笑わずに済む正統ファンタジィも大好きでね……!!!
ちゃんとやれたいなあ。
シェイのRPは、普通にファンタジィで好きなのだわ。多分。
>>1651兎
なんですって……?
兎、うまいこと言ってんじゃない?どうなの?
お前もその毛を、くるくる巻きにしてあげましょーか?うふふ。
(1660) 2010/12/02(Thu) 00:20:43
/*
>>1653
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwww
ギィは本当に酷いな…
wwwwwwwww
(-131) 2010/12/02(Thu) 00:21:56
/*
>>1653ギィ
お望みの芝が、あんたの発言で生えたわよ……www
欲望がエロスなんだから、エロス吸血鬼でいいでしょっ!!
この欲求不満吸血鬼っ!!!(酷くなった)
(1661) 2010/12/02(Thu) 00:23:55
>>1659
こんなシーンで血に酔うかw
余裕っぷりもさることながら、吸血鬼という芯が通っていてよい演出だな。
バトルとなると、どう動くかしか頭になくなるおれはまだまだだねー
(-132) 2010/12/02(Thu) 00:24:03
>>1649
……。
動いているお前を見ていられるんだ。
不満があるはずがない。
それに……大体私とお前じゃ、互角にならないだろう。
<font color=white>戦いの最中にお前に触れられでもしたら
……</font>
まあ、体力は使い果たさずにおくんだな。
/*
ふむ、普通じゃないか普通かなどという話が飛び交っておるが…
基本的に自分が普通だとおもっているワシには難しい話じゃ(どーん)
>>1660 ジャン
ほっほっほ、それには及ばぬよ。
ワシは自分にセンスがあるかどうかは知らぬがそれでもこうして至上のもふを提供することに誇りをもっておる。
ゆえにこれを変える気はないぞ
(1662) 2010/12/02(Thu) 00:25:49
(-133) 2010/12/02(Thu) 00:26:06
/*
>>1657 ラヴィ
村を超えた過去村ifバトルはあってオッケーですよ!
ルー・ガルーに限らず、朱月幻燈 とかでも!
(1663) 2010/12/02(Thu) 00:26:35
/*
>>1657
[きゅうっとなってる。
しかし もふは 極上だ]
うんうん、そーだよねー。
>>1660
うん、夜はそれを楽しむ時間でもあるよね!
むむう、オレのって普通にって言えるのかしら。
下敷きは古典FTではあるけれど。
でも、そう言ってもらえるのは凄く嬉しいのでした。
(1664) 2010/12/02(Thu) 00:27:09
/*
そうそう、カサンドラはまたね。
あたくしの美しさを認めたあんたのこと、忘れはしないわ。
>>1655コンラート
ほうほう…なら、けもけも戦は良かったんじゃない?なあんて思いつつ。
予定調和かはともかく、あたくしは大体戦いの流れと結果を予測しながら動くわねえ。もっとも、外れることも多々あるけどな!!!!ww
んで、接待かはともかく『対戦相手に楽しくいて欲しい』は、常に考えているかも知れない。逆に、そこを感じる相手とは非常に楽しくやりあうっていうか。そんな感じ。
いーじゃない。
あたくしも、まだまだ追いついてなんかいないわよ。ふふん。
(1665) 2010/12/02(Thu) 00:27:50
/*
>>1663 トール
うむ、しかしこれといった案が浮かばぬ
るがる3で主が申しておった、各ヒロインを魔王が人質に(略
(1666) 2010/12/02(Thu) 00:27:51
>>1649
……。
動いているお前を見ていられるんだ。
不満があるはずがない。
それに……大体私とお前じゃ、互角にならないだろう。
戦いの最中にお前に触れられでもしたら……
まあ、体力は使い果たさずにおくんだな。
(1667) 2010/12/02(Thu) 00:28:52
[左腕に鎖を絡みつかせたまま、回し蹴りの動きに合わせて滑るように横へと移動した。
結果、振り抜かれた足に空を切らせ、ダンスでも踊っているかのようにターンする。
その分、動きの少なくなった脇腹に燭台から伸びる刃を受け、うっすらと笑った]
悪くない―――いや、良い……
[心底、愉しげな声で呟き、鎖を絡めた左腕をぐっと引き下ろす。
同時に膝蹴りを顔面めがけて放った。
その一撃とともに鎖を一瞬だけ闇へと戻し、左手を解放する]//
(1668) 2010/12/02(Thu) 00:29:39
/*
>>1666
え、なにか呼んだか?
(こいつは、るがる1スピンオフの超ヒロイン)
で、捕まえてたのはそいつなんだけどなwwwwwww
[赤毛の吸血鬼を指差した。]
(1669) 2010/12/02(Thu) 00:31:55
/*
>>1663
う、わwwwwwww
そこでそのタイトル出るとわwwwwwww
さすがに、予想してなかったwwwwwwwww
[いや、あのパン屋も確かに特殊能力者だけど!]
[このいきものに特殊設定の糸とか使わせると、とんでもない事になるよ!]
(1670) 2010/12/02(Thu) 00:32:08
/*
うさぎには、むしろどこか遠い国の魔王と再会したい、と投げておこうか。
いや、いろいろと無理があるのを承知の戯れ言だが。
>>1661 ジャン
ふむ……どうやら平行線だな。
私は常にごく自然なことをしているだけだ。
要求不満になることなどあろうはずもない。
目の前に花があれば摘み取る。当然のことだろう?
(1671) 2010/12/02(Thu) 00:34:27
/*
>>1664 シェイ
[本日も極上のもふを提供をしております。]
うむ、むしろようやくはじまったかーという感じじゃったとかなんとかじゃっ。
>>1669 コンラート
おー・・・既にやっておったのかっ。
ふむふむほうほう。吸血鬼に攫われるとは大変じゃのう。
(1672) 2010/12/02(Thu) 00:35:01
/*
>>1665
うん。そうそう。けもけも戦は楽しかったー!
結果を予測っていうか、例えば、るがる3でカークとゾフィヤのシーンとか、3スピンオフのオズワルドとコンスタンツェじゃ、最初から結果が決まってるじゃないか。
もちろんそれだって楽しくやってるんだけどな。
やっぱそれだけじゃちょっと物足りないんだよな。
君らの2日に渡るあーいうの見せられちゃうと特に。
(1673) 2010/12/02(Thu) 00:35:54
/*
>>1671 ギィ
さすがにあれは無理があると思うんじゃぞっ。
いや、やろうとおもえばできるじゃろうけども、ロールをちゃんと覚えているか怪しい(ぇ)
(1674) 2010/12/02(Thu) 00:36:02
/*
>>1662兎
確かに…このもふは捨て難いわね…
いいわ、げっ歯類。あたくしにも、そのもふを寄越しなさい。
あ、そんで遺言くださる?
あんたの毛皮は、あたくしのもんよ。
[酷いことを言ってもふってやった。]
>>1664シェイ
うん、普通という単語も微妙な気はするのだけれどねwww
最近、妙に邪気眼的なものが流行ってんの?いや、でもファンタジー設定=邪気眼って違いますしね!!みたいな意識が、多分に出ているのだとは思うのよ。
シェイのは、その古典FTっぽさがたまらないの。
そこらの匂いを強く出してえ!!!って拘りになるから、なかなか自分でやれないのでしょうねえ…(しみじみ)
(1675) 2010/12/02(Thu) 00:36:04
/*
海戦での、互いの持ち上げ方はすごかったな。
それはもう、とてもとても。
端的に言うと『こんなに強い私の攻撃を凌ぐなんて、あなた強いわね』という、酷い持ち上げ方なのだが。
いろいろと応用が利くテクニック、ではある。
(1676) 2010/12/02(Thu) 00:38:47
/*
>>1675 ジャン
ふっふっふ、主もまだまだ甘いのう。
この体温。この新鮮さ。それがあってこそのこのもふじゃっ。
毛皮にしてしまったとたん価値が下がってしまうわい。
それにおぬしだけのものになっては、全国のもふ会員2315609486294852のものたちが黙っておらぬぞ
(1677) 2010/12/02(Thu) 00:38:51
/*
うむ…まあ3のカークのときはのう…
仕方ないといえば仕方ないの。
動きによって助言の内容だけは変わったがのっ
(1678) 2010/12/02(Thu) 00:39:43
/*
どうも言葉の使い方が下手なのか、ジャンに上手く伝えられた試しがない……。
一緒に楽しめればいいなと思うよ。
だけど現状そうさせてやれないんだろうなぁってのはある。だから焦る。
本当は。今だってこれでいいのかわからない。
私から、あちらを指名したけれど、あっちからご指名来るまで、ひたすら努力して腕磨いたほうがいいんじゃないかって思うし。
(1679) 2010/12/02(Thu) 00:41:21
/*
まあコンラートは気にしすぎじゃ。
最初からなんでもかんでもできたら、誰も彼もがオリンピックにでれてしまうわい
(1680) 2010/12/02(Thu) 00:42:39
>>1667
私が、戦い程度で動けなくなるとでも?
ああ。この身が灰になろうとも、おまえが呼ぶならば直ぐにも蘇り、側に行こう。
だから、おまえの声をもっと聞かせておくれ。
私の―――……
[以下、数秒暗転]
(1681) 2010/12/02(Thu) 00:42:52
/*
>>1672
[極上のもふにくたーり。あるいみしあわせ]
>>1675
ファンタジー、って言葉の示す範囲は難しいからなぁ。
たまに便利言語で「ふぁんたじー処理」って使ったりするけど、あれはほぼネタだし。
何か考えてやってるわけではないのだけど、ね!
ていうか、オレも暴走するとかなりとんでもない事になるよ。
魔法系でも極悪なのがいてるし、ね!
[兎のひとならわかるだろう]
[ぜるるんとかぜるるんとか]
(1682) 2010/12/02(Thu) 00:43:32
/*
>>1682 シェイ
[もふもふすりつけて、むぎゅむぎゅもっふりしている。]
うむ。まあ暴走してもそれはそれで面白い。一種のお約束っぽいとこまでいくとなおいい感じでもある。
極悪というかぶっ飛んだのならワシもおるしのう・・・
[そのぜるるんの生徒のゆりあんとか]
(1683) 2010/12/02(Thu) 00:45:07
/*
うむ。
あの時のコンラートは、正しくさらわれたヒロインだったな。
[暫し遠い目]
>>1674 うさ
心配するな。
私も、例のじじいの口調など覚えてはいない。
故に問題などない。
(1684) 2010/12/02(Thu) 00:45:46
/*
>>1684 ギィ
じゃのう。まあなら雰囲気で、時間があれば・・とおもったが、明日でエピかっ
(1685) 2010/12/02(Thu) 00:46:55
[軽く見えて容赦のない力だった。
捉えられた鎖が膝を折らせる。
躊躇いなく燭台を捨てると、素早く顔前に組んだ掌でかろうじてギィの膝蹴りの勢いをブロックし、玉体に触れ得たことを証すように、かしづいたまま指の隙間から膝頭に軽く唇を触れた。]
――ひとつ。
(1686) 2010/12/02(Thu) 00:48:33
[後頭部と首筋をさらしたのは一瞬のこと。
掌をバネのように使って大きく後ろに飛び退り、床に降り立ったときには、もはや男の姿はなく、黒い獣が四つ足で地面を踏みしめていた。
獣に表情があるならば、それは嗤っていただろう。
戦いと血の高揚に。]
(1687) 2010/12/02(Thu) 00:48:49
/*
古典FT系、か。
言われてみれば、私も延々と古典FTベースのTRPGをしているのだから、そちらの描写を持ち出せば、ある程度の魔法戦はできるはずなのだよ。
TRPGの魔法なら、あまり無茶な効果にもならないしな。
(1688) 2010/12/02(Thu) 00:49:18
劇場主 ジャンは、もふ会員の多さに戦慄した。
2010/12/02(Thu) 00:49:40
/*
>>1683
[もふられている。もふられている]
[きゅーん]
暴走するなら、半端に止めたらダメだと思うんだ。
行くとこまで行ってからコケないとw
まあ、あれは……うん。
[ちょっととおくみた]
[ある意味、バランスいいから大丈夫だよ、W1師弟だし(違]
(1689) 2010/12/02(Thu) 00:50:32
(1690) 2010/12/02(Thu) 00:51:56
/*
>>1676ギィ
海戦での持ち上げ方、すごかったわね!!!
そうそうそうwww
言われた、言われたwww
むしろこっちもやったわw
うんむ。結構応用の利くテクであるのよ。
>>1677兎
ち……。数が多いわね。
もふっておくわ、もふもふ。
(1691) 2010/12/02(Thu) 00:53:02
/*
>>1689 シェイ
うん、じゃのう。あそこまでいくからよいのじゃ。そしてお約束のようにしっかりとこける。
[確かにいろんな意味でバランスはよかったようなじゃのう…なにせどちらも1というこけかたまでそっくりじゃし]
(1692) 2010/12/02(Thu) 00:55:24
>>1681
ああ。
それくらいで蘇るなら何度だって呼んでやるさ。
今のでやる気出たか?
……なら私も心配しない。
全力でやってこい。
(1693) 2010/12/02(Thu) 00:57:26
/*
>>1679コンラート
むしろ、あたくしが「ならここは?ここはどうなの?」って細かく詰めて聞きたがっちゃうからじゃないかと、思うのよww
何となく分かる気がしないでもない辺りも、割ときわを聞き返してみたりもしているし。
しかし、コンラートといつも話して思うのは、あれね。結局のところ、努力の方向の志向性が凄く高くて、外野からはどうしようもないのかもなあって感じ。
例えば、あたくしが対戦して「良かった」と言ったとしても、それでもやっぱり同じことを思い続けるんじゃない?って気は、物凄くするわwww
(1694) 2010/12/02(Thu) 00:59:10
/*
T.RPGの魔法は、制限かけやすい、っていう意味でも取り込みやすい、というのがあるなぁ。
>>1692
うん、そこまでやってこそ。
[あれは、ある意味では伝説だと思う。
図ったように揃ったもんなあ、1……]
(1695) 2010/12/02(Thu) 00:59:57
/*
>>1680
はは。それはそうだ。
少なくとも1年前のログよりは、確実に上手くなってるしな〜。
(1696) 2010/12/02(Thu) 01:01:35
/*
>>1682シェイ
便利な用語だけにね…!!
もっとも、本当にやりたいことを突き詰めると、宗教学だったり民俗学だったり、無駄にコアな方向に行きそうになるのでそこは自重の加減であったりするんでした。いつまでたっても、RP出来ねえよ!!みたいな。
そんでもって、あたくしは美容と健康のためにもう寝るのよ。
グンナイ☆
(1697) 2010/12/02(Thu) 01:01:56
[手放された燭台は、他愛もなく吸血鬼の体から抜け落ち、床で鈍い音を立てた。
流れる血を指先で受け、従者の示した敬意に、頷きを与える。]
―――よかろう。
[晒された首筋に微笑みを投げ、指先を落とす。
白い膚に捺されるは、赤い印。
後方へ跳び、変じた黒い獣へと視線を送り、
空を掴むように右腕を上へ伸ばした。
手の中から闇の剣が溶け消え、代わりに数本の剣がゆらりと吸血鬼の周囲に浮かぶ]//
(1698) 2010/12/02(Thu) 01:02:52
封印されていた?兎 ラヴィ が村を出ました。
8人目、銀獅子魔王 シメオン が参加しました。
銀獅子魔王 シメオンは、ランダム を希望しました(他の人には見えません)。
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る