
102 桜守の村 ―人狼BBS的RP村6―
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
8日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
全て表示
/*今戻りましたー。
ログ、読み終える気がまるでしない……。
(まだ4日目までしか読んでない)
おじいさん、おやすみなさい!
(-1258) 2011/04/12(Tue) 23:52:22
/*
>>-1255
神父さんは2位かな。ライバル的な意味で(なんの
最下位は…緑な人じゃないかな。
[誤魔化した]
(-1259) 2011/04/12(Tue) 23:53:27
/*
オットー様お帰りなさいませ。
今皆さんで半分修学旅行中です(え
(-1260) 2011/04/12(Tue) 23:53:54
/*
>>-1255 ジムゾン様
申し訳ありませんが、最下位に3票、投票忘れ(パメラ様)1票。後はリーザ様とレジーナ様とフリーデル様にお願いするしか……(目逸らし)
(-1261) 2011/04/12(Tue) 23:55:39
/* >>-1256ペーター
よしよし、おやすみ。
「迷わず兄ちゃん選ぶ」と言ってくれて、嬉しいよ(撫で撫で
>>-1259エルナ
ご、誤魔化された(´;ω;`) */
(-1262) 2011/04/12(Tue) 23:56:17
司書 クララは、仕立て屋 エルナ様のスコープに布をそっと被せた。
2011/04/12(Tue) 23:56:59
/*
>>-1254 エルナ
グレーという発想が出る時点で思考がグレーだ!(何
だ、だって俺、ヤコブさんなら添い寝止まりだって思ってたし! 色んな意味で。(酷)
>>-1255 お兄ちゃん
うん、飴の連投受けてたのは見た。ちなみにまだ4つあるけど、緊急用に取っておく。
お兄ちゃん最下位もダメー!!!
[ぎゅむ撫でされつつ、ぎゅむぎゅむ。]
>>-1256 テオ
明日休み仲間!
「ん、お兄ちゃんはお兄ちゃんだけだが、弟はお前だけだ。……でもお前は、俺だけの弟じゃないんだよな……。」
よしよし、抱き枕捕獲。(ぎゅー。)
>>-1257 クララ
……ん、ありがと、クララ。
[テオをだっこしたまま、膝に頭を乗せた。……ちょっと嬉しそう。]
(-1263) 2011/04/12(Tue) 23:57:04
(-1264) 2011/04/12(Tue) 23:57:45
……でも、あなたはテオの仇を討ってくれたじゃないの。
[苦笑いをするアーベントロート>>104に、微笑む。礼には黙して答えず、この後のことを聞かれて>>105]
一度、故郷に帰るわ。残してきた家族のことが心配になって。
その後、地獄に落ちるつもりよ。
[故郷へはジムゾンと一緒に行くのだが、それは伏せた。答える声音は常と変わらず淡々としていた]
(106) 2011/04/12(Tue) 23:58:33
/*
>>-1258 オットー
オットー、おかえり!!(むぎゅ!)
……安心して、俺まだプロしか読めてないから……(汗)
(-1265) 2011/04/12(Tue) 23:58:41
仕立て屋 エルナは、司書 クララおお!?壊れたか!?(機械音痴
2011/04/12(Tue) 23:59:44
(-1266) 2011/04/13(Wed) 00:00:20
(-1267) 2011/04/13(Wed) 00:00:34
できてるところだけ投下してから寝よう。今度こそおやすみ〜。ノシ
■3.このシーン、このRPが好き!
・6日目の、姉ちゃんの指もぐもぐからキリング、そしてヤコブ襲撃までの辺りが凄く思い入れ強いです。白ログと赤ログ合わせて何度も読んでる。アルビンとヤコブ愛してる!超感謝!
・パメラの、自分が自覚の無い人狼かも、とトコトン疑ってく過程が新鮮かつ説得力があって好きでした
・オットーの「がくがくがく」という震え方が妙にツボだった件
・フリーデルによるオットー告発決意シーン
・モーリッツじいちゃんによる、桜守の歴史話シーン
・騎士的狩人(騙り)ニコラス超かっこいい
・赤ログでの会話全般
(-1268) 2011/04/13(Wed) 00:00:37
/*
>>-1247 ある
私、夜中の妖精さんとの共同作業の所為で、正面から投げる振りして、球持ったまま顔面に殴りかかった気がしてた。
時間があえば違ったと思うんだけどね。
>>-1251 >>-1252 ある・くらーら
だって、オットーの幼馴染で親友なら、そういう風に見ないだろうなーって思って……。
>>-1254 える
一緒に寝てるだけなら大丈夫じゃないかな?皆も一緒に寝てるしーヽ(・∀・ )ノ キャッ キャッ
ぺったんおやすみー。
オットーおかえりー[むぎゅ。]
(-1269) 2011/04/13(Wed) 00:01:32
パン屋 オットーは、行商人 アルビン をもふもふした。
2011/04/13(Wed) 00:01:54
/* >>-1261クララお姉様
(じ〜〜〜〜〜〜っ)
>>-1263アルビン
さすがにこれだけポイントあれば大丈夫だろう。今日の6時にも、ポイント回復ありだろうからね。
おおう、最下位駄目って言ってくれて、ありがとう。
>>-1264エルナ
爺ちゃん最下位も駄目><
でもマジレスすると、ニコラが3位に入れてるから、爺ちゃん最下位はないと思ってる。
(-1270) 2011/04/13(Wed) 00:02:58
パン屋 オットーは、村娘 パメラを抱きしめた。ただいま。
2011/04/13(Wed) 00:04:59
/* >>-1266オットー
さすがアルビンの親友だ!
今後もアルビンを頼む! */
(-1271) 2011/04/13(Wed) 00:06:20
/*
>>-1263 アルビン様
アルビン様、おやすみなさい。
[髪を優しく撫でてみた]
アルビン様……アルビン様は今幸せですか?
(-1272) 2011/04/13(Wed) 00:07:19
/*
>>-1270 ジムゾン様
じいいいいいいいいい(負けじと見返した)
え、浮名流しまくってる殿方と真摯な殿方を比較すれば当然の結論です(にっこり)
(-1273) 2011/04/13(Wed) 00:09:30
…………あれは、当然だろ。
[……あの日の遠吠えも、リュンヌには全て聞こえていたのだろうな、と。少し、照れたように視線を外し。
リュンヌと従兄が、魂となった後交友を深めていた事など、知らぬまま。淡々とした声に、]
ああ……そりゃ、大事だ。
……地獄、か。
…………そっか。
[……何やら、頷いて。]
(107) 2011/04/13(Wed) 00:09:46
……俺、死んだ後は、消滅する物と思ってたんだよな……。
[自分の手をまじまじと見て。]
…………どうしたモンかな。俺。
……なあ、もっかしてこの調子だと。みんな、居るのか?
[……答えがあったかは解らないが。ふっと、溜め息を吐いた。]
(108) 2011/04/13(Wed) 00:10:17
そうね……わたしが生きていても、きっとそうした。
[当然>>107と言われ、頷く]
……地獄にはきっと、“あの人”がいるから。
[頷きを見ながら、微笑んだまま。手をまじまじと見る様子に>>108]
リーザは何日か前に消滅したみたいね。
だけど他の人たちは、まだ村に留まっているみたい……さっきジムゾンと少し話をしたわ。
[彼の従兄の名を出して、ふと、思い出したように]
――アーベントロート、あなたの願いは叶ったの?
[微笑みを浮かべたまま、じっと目を見つめて尋ねた]
(109) 2011/04/13(Wed) 00:17:59
/*
>>-1266 オットー
さすがだ親友! ……所でコレって、女性票限定?
[……やや考え込んで。旅荷から、ピ●クハウスを取り出した。]
>>-1267 リュンヌ
団子だ団子。両サイドから、むぎゅーってするんだ!
ふふふ……いいだろいいだろ。(むぎゅ)
>>-1268 テオ
アレはその。テオが居てこその、6dだと思うぞ。赤ログ楽しすぎたよなむぎゅむぎゅ。
>>-1269 パメラ
なんだろう……雪玉と思ったら鉛玉だったとかそんな感じ、か……。
うんうん、オットー第一ならソレでいい。
>>-1270 お兄ちゃん
だってお兄ちゃん格好いいじゃないか!
回復はあるけどこう。独り8000pt台だと、補給してみたくなっちゃってた。お兄ちゃんは最下位ではない気がするんだ。うん。
(-1274) 2011/04/13(Wed) 00:18:19
/*
おねむたいむ。明日(13日)は午後からお出かけなのだが何時になるのか読めない……夜は来れます。いつもより遅くなると思うけど。
ではおやすみなさい(テオ抱いてるアーベントロートをぎゅうして*就寝*)
(-1275) 2011/04/13(Wed) 00:18:48
司書 クララは、旅人 ニコラス様おやすみなさいませ〜。むぎゅ。
2011/04/13(Wed) 00:19:36
/*
>>-1272 クララ
[……優しい膝の感覚に、抱きしめた仔狼のぬくもり。
周囲から聞こえるのは、賑やかな喧噪。]
…………うん。
[ぽつりと。呟いた声が、ほんの少し、涙に潤んで。すっと、顔の向きを変えた。]
(-1276) 2011/04/13(Wed) 00:20:43
/*
>>-1263商
なん…だと…
まあ、中の人も今の段階だとあっても添い寝程度だろうなとは思う。
>>-1269娘
2人きりか大人数かでは大分違うと思うんd
>>-1270神
まあ、マジレスだと商売相手だし、3位ぐらいなんだろうけど、ここは流れを読んでみた
(-1277) 2011/04/13(Wed) 00:21:17
/*ニコラス、おやすみなさい。
>>-1274
な、何?そのひらひらしたのは……(後ずさり
(-1278) 2011/04/13(Wed) 00:22:39
[リュンヌが「きっとそうした」>>109と言う声に。満足そうに、頷いて。]
…………そっか。
……会えると、いいな。
[微笑みに、柔らかく笑みを返し。リーザが消滅したと聞けば、]
……せめて。あの子だけでも、俺が処刑を代わるんだったかな。
…………お兄ちゃん、居るのか。……そっか。
[……命を奪った折の声>>-544が、脳裏に蘇り。……少し、顔を伏せて。]
(110) 2011/04/13(Wed) 00:26:14
[……ふと。願いが叶ったか、問われれば。]
…………。
………………半分。
[……困ったように、笑って。じっと見つめる視線に、答えた。]
(111) 2011/04/13(Wed) 00:26:48
/*
>>-1275 リュンヌ
お休みお疲れー!!! こんな返しばっかでスマン……!
[テオごとむぎゅうされ、むぎゅり返した。]
>>-1277 エルナさん
三位ありがとう……! 今の段階なら、ドア越しの一夜が一番萌える。と、勝手な事を言ってみる……。
>>-1278 オットー
ふふふ……ええと後、リボンに、カチューシャに……大丈夫大丈夫痛くしないから……♪
[目がマジ。表情差分はきっと《病み真顔》。]
(-1279) 2011/04/13(Wed) 00:32:02
/* >>-1273クララお姉様
[まけじと見返されて、ふっと表情を緩めた]
真剣な投票結果なら、私がどうこう口出す問題ではありませんね。失礼致します。
[ぺこりと頭を下げて、その場を去る]
>>-1274アルビン
いや、この村の女性の傾向を鑑みるに、ランキングは一筋縄ではいかなそうだぞ、と。お兄ちゃんはもう、ランキングはどーでも良いと諦めたからな。せめてアルビンの順位を浮上させようと。
>>-1277エルナ
あああorz
心配させたなら、ごめんなさい。流れに乗ったってのは了解してました。補足ありがとう。
>>-1275ニコラ
おやすみなさい。
うーん、ニコラ明日出かけるのか。
本当は、ニコラとアルビンの遭遇が終わった後で声かけたかったけど、自分も今夜外すときついかもしれないんだよね。
申し訳ない、まだロール途中かもしれないけど、アルビン話しかけるよ。 */
(-1280) 2011/04/13(Wed) 00:32:03
/*……むぅ。エピはにょきにょき増えるので、やっぱり後回し。
先に本編読もう。幸い、今日と明日はいつもより1時間ほど遅く出ていい日なんだw
後、昨日頑張ったから、今日はもうちょっとは早く帰れるかも。
商>>5:*0こういうやり取り、好きだな。旅>>4:*64と合わせても。
書>>5:-15 BBSの村名ですか?
5d襲撃シーン(白赤両方)>こういう動きのある上に情景が浮かぶ襲撃シーンっていいなあと思ったよ!
(-1281) 2011/04/13(Wed) 00:32:47
/*
>>-1276 アルビン様
[微かに届いた声に見下ろす視線も、撫でる手も更に優しくなる]
…………良かった……。
………このまま寝て下さって構いませんよ…。
[何か言おうかと考えたが結局言葉にせず、ただ髪を撫でるだけ]
(-1282) 2011/04/13(Wed) 00:34:08
/*
>>-1274 ある
鉛玉なんて、そんな重い物持てないよー。
だって、一番はオットー以外に居ないし……。
>>-1277 えるな
そんなことはないと思うけどな!服さえ着ていれb
ニコラスおやすみー。
(-1283) 2011/04/13(Wed) 00:39:31
/*
年>>5:-13とか見てて思いましたが、ガチでG国編成(かそれに近い編成)の狼を最近やってばかりでしたから、真能力者をわざと襲撃しないということの苦しさを痛いほど知ってるんですね。
私が騙り狼ばかりやるせいですけど。だからヨア襲撃で狼が有利になったわけではないけど、少しは楽になったかなと思ってました。
但し、ヨアに吊り縄使えなくなるので、単純にそうとは言えないところですが。
RP村って、結構「最終日に誰を残す」とか、「答えがわかってるけど、自然なように話を作る」「SGを見定めて、吊りのプランを作る」等、狼時と思考パターン似てるなと思ったり。
(-1284) 2011/04/13(Wed) 00:39:50
>>-1279商
ドア越しの夜良いね!
ドア越しにゆっくりとお互いの事を話したりとか浪漫だね
>>-1280神
こっちもなんとなく言っただけなのでお気になさらずー。
(-1285) 2011/04/13(Wed) 00:41:55
/*
― another one 〜決闘〜 ―
[>>8:171より。]
――願わくば 花の下にて 春死なん…………。
……か。
[……昔、何処ぞの旅の空で聞きかじった、東方の唄を。つい、と、紡いで。]
(-1286) 2011/04/13(Wed) 00:42:46
仕立て屋 エルナは、によ…によ\\\
2011/04/13(Wed) 00:43:20
…………ナンセンス。
静かに散るのは、俺の性に合わないんでね。
[そう、呟いて。……すっと駆ければ、オットーの持つ短剣へ、手を伸ばし。
奪い取れれば喉元ギリギリに突きつけ、奪えなくても彼の手を掴めたか。
そして。]
(-1287) 2011/04/13(Wed) 00:43:43
(-1288) 2011/04/13(Wed) 00:43:57
……お付き合い頂こうか。桜の、担い手。
[宵闇の青を真っ直ぐに見つめ。口の端を、持ち上げた。*]
/*↑忙しそうなオットーを余所に、こんな物落としてみたり。確定多いよとか、決闘への持ってきかたとしては問題ありかもしれないけど、大目に見てくれ……!
(-1289) 2011/04/13(Wed) 00:44:27
司書 クララは、かっこよすぎて息するの忘れそう。
2011/04/13(Wed) 00:46:25
/*
>>-1289おっと。来たか!待ってました!
残念ながら20分ほど、ちょっと席外さないといけないんだけど、戻ったらじっくり返させてもらうよ。
(-1290) 2011/04/13(Wed) 00:46:39
/*
>>-1280 お兄ちゃん
ありがとありがと(むぎゅー!)
しかし大波乱の予感だね……誰か村長に組織票とか始めるんだよきっと。
話しかけりょうかーい!!
いや、このやり取りその気になればずっと続くよきっと。赤ログでまったり喋ってた雰囲気のまんまだもん……!←
>>-1281 オットー
ああ、4d赤でみんなで色々好き勝手言ってたヤツだね……! だって多分あれ、全員wikiの見取り図開いて宿の構造想像しながら話してたもん。と言うか実は俺、4dの襲撃相談シーンが大好きだったりする。
>>-1285 エルナさん
ドア一枚挟んで、背中合わせに座ってたりね! 微妙な距離感の中では一番萌えだ!!!(ぐっ!)
(-1291) 2011/04/13(Wed) 00:51:59
/*
>>-1282 クララ
[……髪に触れる手は、どこまでも優しく。]
……眠く、ない。
そもそも。も少し静かじゃなきゃ、眠れない。
[髪を撫でる手に目を細めつつも。小さく頭を振り、テオをきゅうと抱きしめた。]
>>-1290 オットー
ふふふ、いよいよ落としたよ! 明日休みだと思うと、うっかり気合い入れてしまった。そして、行ってらっしゃーい!
(-1292) 2011/04/13(Wed) 00:54:31
/* >>-1291アルビン
いや、本当は昨夜のうちにこっちが話しかけ終了しておけば、問題なかったんだろうけどな。
脳みそ眠気で回ってない時の書き込みの酷さは、自分でもよーく理解しているので。
超シリアスな場面で、表情差分を変顔にするという致命的失敗をやらかしたんだぜ!
じゃあ、お言葉に甘えて、落とす。ありがとう。 */
(-1293) 2011/04/13(Wed) 00:57:54
―if/ドア越しの夜―
送ってくれてありがとよ。じゃ、また明日な。
[3-6号室。ドアの前でヤコブに別れを告げると、そのままドアを潜る。ドアの外、ヤコブが立ち去ろうとする足音が聞こえると思わず呼び止めて]
―ヤコブ!
……せっかくだし、もう少しだけ話さないか?
[扉越し、背中を合わせるようにドアに寄りかかったまま、夜は更けていく*]
(-1294) 2011/04/13(Wed) 01:02:50
/*
>>-1291
くそう。なんとなくif書いてみれば考え読まれたかのようにまんまじゃないかw
こういう距離感いいよねー。
(-1295) 2011/04/13(Wed) 01:05:15
行商人 アルビンは、メモを貼った。
2011/04/13(Wed) 01:05:17
/*
>>-1292 アルビン様
[眠くないと子供のように言われればくすっと笑い]
…ペーター様より子供みたいですね。
少し…昔の話をしましょうか。
世間知らずの女の子の話。
その女の子は街育ちなのに流行とかには疎くて、夢ばっかり見ている世間知らずの女の子でした。
世間知らずのまま小さな村でお仕事が決まっても…。
その村は童話に出てくるような村で…とてもとても女の子はその村の生活を楽しんでいました。
でも幾ら楽しくても…変わり映えのしない生活は街育ちの女の子には段々退屈になって来ました。
そんな時に季節の変わり目に現れる渡り鳥のような人が持って来てくれる、外の世界の話を楽しみにするようになりました…。
後何ヶ月待てばその渡り鳥がやってくる…って楽しみにしてました。
(-1296) 2011/04/13(Wed) 01:06:02
― 白桜の宮 ―
[またこの地に来る事になった、と密かにため息をついた。
一度目は幼馴染である親友を迎えに。
そして二度目は、従弟であり、大切な弟へ会いに。
けれども今度は、少し怖かった。
今更ながら、>>-544と言ってしまった事が悔やまれる。しかし、時間は巻き戻せないし、自分の行動も取り消さない]
……。
[強い決意を固めて、アルビンの元へ歩みを進める。自分がしっかりせねば、と言い聞かせながら。
先ほどモーリッツと話をした時感じたこと。このまま時間が過ぎれば、モーリッツとアルビンは、再会出来ないかもしれないという懸念。
あれほどお互い思いあっていた祖父孫なのに、もしそんな悪い予感が当たったら、悲しすぎるではないか]
(112) 2011/04/13(Wed) 01:06:14
そして…気付いたら…好きになってました…。
アルビン様…好きですよ…
[そっと頬染めて小さく告白する]
(-1297) 2011/04/13(Wed) 01:06:37
[足を交互に動かす内に、ひらひらと桜が振り続ける中に、アルビンの姿を見つけた。
たった数日離れていただけなのに。アルビンが数ヶ月も村を留守にする事は良くあったから、それに比べたら、短い時間と表現出来るだろうに、とても長くとても遠く離れていたような気がした]
アル、ビン……
[戸惑いから、思わず歩みが止まった]
(113) 2011/04/13(Wed) 01:07:00
/* アルビン
>>112>>113で落としてみた。
反応しずらかったらごめん。
気がついたら、ワンクッション置いてしまったorz
どんなリアクションでもOKですよ。
無視しても、大丈夫! */
(-1298) 2011/04/13(Wed) 01:09:59
仕立て屋 エルナは、メモを貼った。
2011/04/13(Wed) 01:10:04
/*
しまった。
どう告白しようか悩んでたらジムゾン様を邪魔してしまった。
ごめんなさい。
オットー様、ジムゾン様優先でお願いします。
(-1299) 2011/04/13(Wed) 01:10:32
/*
アルビンのスーパー多角タイム?(o・ω・o)
ここは私も話しかけるべきかしら?
(-1300) 2011/04/13(Wed) 01:11:20
/* >>-1299クララ
いやいや。むしろこちらこそ、告白シーンをはさんでしまって、申し訳ないと思いました。
でも、気遣ってくださってありがとうございます。 */
(-1301) 2011/04/13(Wed) 01:12:12
[……傍に、月色の狼が居たか解らないが。
ふと、桜の吹雪に、遠く薄く影が落ちて。
…………見やれば。そこには、他でもなく。己が喰い殺した、従兄の姿>>113。]
………………。
…………。
[……戸惑いを、瞳に浮かべ。刹那浮かべたのは、道に迷った、子供の色。]
(114) 2011/04/13(Wed) 01:16:43
/* >>-1300パメラ
暇なら私と、修学旅行の夜的お話をしませんか?
エルナはいるかな? クララや、他に時間がある人もどうぞ。
*萌えた話*とか霊3日目第一声COとか。 */
(-1302) 2011/04/13(Wed) 01:17:44
/*
>>-1296 クララ
……何ソレ。俺、20歳は越えてるんだよ?
[……むう、と。少し、頬を膨らませ。
やがて、童話のような。そして、どこか聞き覚えのある話が、耳に届き。]
(-1303) 2011/04/13(Wed) 01:17:45
/*
…………。
[……小さな告白>>-1297に、そっと微笑んで。
……只。無言で、膝に頭を預け続けた。]
(-1304) 2011/04/13(Wed) 01:18:17
司書 クララは、神父 ジムゾンに、前者はともかく修学旅行で後者はwwww
2011/04/13(Wed) 01:20:40
/*
楽しい楽しい、スーパー多角タイム!ヽ(*゚∀゚)ノ
クララ、反応が微妙でゴメン。このアルビン、どこまでも素直じゃない……!orz
>>-1295 エルナさん
ですよねーwww いいよねこういう距離感。温度は伝わらない筈なのに、何か気配は感じるくらいの。
>>-1300 パメラ
それ……オットーとの決闘の趣旨が変わるような気がしなくもない。←
>>-1302 お兄ちゃん
お兄ちゃんのお兄ちゃんっぷりに、中の人は萌え萌えしたらしいよ!(こら!)
>>114の返し、反応しにくかったら、ゴメンね……!
(-1305) 2011/04/13(Wed) 01:21:11
(-1306) 2011/04/13(Wed) 01:25:10
パン屋 オットーは、戻ってるけど、文章ねりねり中。
2011/04/13(Wed) 01:25:12
/*
>>-1302神
いるよー。時間的にそろそろ寝るかもだけど。
萌えた話か…
そういえば、ヤコブの中の人的にはショートポニーってのありなんだろうか?
(-1307) 2011/04/13(Wed) 01:25:21
/*
>>-1303>>-1304 アルビン様
[むうっと頬を膨らませる姿に]
やっぱりペーター様より子供ですわね。
[そして無言で、しかし確かに頭の重みを感じながら微笑みのまま]
…アルビン様らしいですね。
困らせたらごめんなさい…。
でも私は…アルビン様の幸せを祈っております。
[静かに撫でていた手を止めて、毛布をアルビンの襟元まで引き上げた]
(-1308) 2011/04/13(Wed) 01:28:47
(-1309) 2011/04/13(Wed) 01:29:08
……。
[従弟が自分に気付いたらしく、こちらへ視線を向ける>>114。一瞬息が止まりかけた。
しかしその瞳に、戸惑いと迷子のような色を感じた。
その姿が、幼いアルビン――昔道に迷って、散々探し回って見つけた思い出の中の従弟―の姿と重なる]
アルビン!
[その瞬間、戸惑いはどこかに吹っ飛んだ。ニコラが傍にいてもいなくても、構わず駆け寄る]
ごめんなさい! やっぱり私は、あなたの事を大切な従弟と思っています。今日までずっと心配していました。
[何だか自分でも要領の得ない言葉だったが、嫌がられなければ、そのまま抱きしめるだろう]
(115) 2011/04/13(Wed) 01:30:09
司書 クララは、エルナ様とパメラ様のポニーにもへwww
2011/04/13(Wed) 01:32:50
/* >>-1305アルビン
いや、むしろど真ん中ストライクな返しだった。
ありがとー(ぎゅむぎゅむ
萌え話が出るとは思わなかった。ランダム神、恐るべし!
>>-1306パメラ&クララact
自分的には、どちらも超わくわくする話題だけど、難しかったら無理せんといてな。
>>-1307エルナ
それは自分も気になる。あとでヤコブに聞いてみよう。
ここにいないのが、ちと残念だ。まあ、リアル都合に無理強いする気はないけどな。 */
(-1310) 2011/04/13(Wed) 01:34:02
/*
>>-1308 クララ
だから、そんな事無いってば……。
[……ややジト目でクララを一瞬見上げ。……そして、安心しきったように、頭を預けたまま。]
……困ったワケじゃ、ないけど。
…………気持ちの整理が付かないというか、何というか。
[……そう、小さく呟いて。毛布が襟元まで引き上げられれば、安心しきったように、瞳を閉じかけて。
……胸元に抱きかかえてるテオの辺りだけ、毛布を除けた。]
(-1311) 2011/04/13(Wed) 01:35:36
/*
ふと気付いた。ショートポニーにしたら薔薇の下のノーラと被るんじゃ?
(-1312) 2011/04/13(Wed) 01:35:56
― another side 〜決闘〜 ―
[それは戦慄の予感か。期待か。
―――このままで終わらせたくない。
見透かしたかのように、その瞳に焔宿した親友の手が、守りの剣に迫る。]
(-1313) 2011/04/13(Wed) 01:36:10
―――…っ!!
[咄嗟に左手で払いのけようとしたが、その手を掴まれてしまう。
ぎりぎりと音がするかのように、オットーは思った。]
アル……ビンっ!!
[それでも、宵闇の青は逸らさない。
掴まれた手に力をこめるが、どうしたか。]
(-1314) 2011/04/13(Wed) 01:37:54
/*
戦闘シーンとかって、あんまり確定恐れても、テンポ悪くなったり、次にどう動けばいいのか却ってわからなくなってしまったりするから、多少確定でもいいと思ってるよ。
一応。
(-1315) 2011/04/13(Wed) 01:39:53
/*
>>-1310 じむ
ガチ脳は死んだ!何故だ! なのでwww
G国は未参加だからF感覚で真面目に話すなら、襲撃挟んでの第一声は下手したら乗っ取りとかあるし反対するかもw程度でした。
萌えた話は、この前(略)
(-1316) 2011/04/13(Wed) 01:41:06
/* >>-1312エルナ
薔薇下キャラは全員把握してないので、ノーラって誰? と慌てて見に行ってきた。
なるほど。職業一緒だから、その懸念は分かる。
しかし、髪の毛の色は違うし、エルナは帽子を被っているし、顔立ちも違うから、大丈夫ではないだろうか? が、二人を見比べた私の見解です。 */
(-1317) 2011/04/13(Wed) 01:42:12
/*
>>-1311 アルビン様
[じと目で見上げられれば、困ったように眉を顰めて。
そして小声で届いた声には困ったような笑みを浮かべて]
……やっぱりアルビン様らしいです。
ありがとうございます。
……さようなら…。
[笑みのまま、目を閉じて眠ったように見えるその顔を見詰めていた**]
(-1318) 2011/04/13(Wed) 01:42:31
[と。従兄が駆け寄る>>115のに、気付き。
驚いたような、怖がるような、……恐れるような。そんな表情を、一瞬浮かべ。]
……おにい、ちゃ……
[大切な従弟、と呼ばれ。目を瞬かせ、己が貫いたその胸に抱き止められれば。]
…………でも、俺……人狼、だし。
……だって俺…………お兄ちゃんの、事…………
[それは。いつか見た光景。]
(116) 2011/04/13(Wed) 01:42:31
――アルビン! こんな所に居たんですか……!
――みんな、凄く心配したんですよ?
――……勿論、私もですが。
(117) 2011/04/13(Wed) 01:42:56
…………おにいちゃん…………!
[……幼い頃のように。
ただ、従兄を呼び、その胸で泣きじゃくって。
ひとしきり、落ち着くまでは。傍に誰かが居ても、恥も外聞もかなぐり捨て、従兄にしがみついていただろうか。]
(118) 2011/04/13(Wed) 01:43:19
/* 因みに私が最近萌えた話と言えば、ヤコリナで鉄板FAですよ。
霊3日目第一声COは今纏めている最中です(まがお
聞き流して下さい。 */
(-1319) 2011/04/13(Wed) 01:48:56
/*
灰とは言え、ちゃんとアルビン様に告白出来たのでクララの処刑ロールを書く気になったwww
(-1320) 2011/04/13(Wed) 01:50:41
[護りの剣には手は届かず。己の手を払いのけかけた左手を、掴めば。
宵闇と焔とが、交錯する。]
……おっと。さすがに、そう易々とやられてはくれないか。
まあ、そうでなくちゃ、こちらとしても面白くはないけど。
[……ぎり、と。力の籠もる手に、にやりと笑みを浮かべ。]
(-1321) 2011/04/13(Wed) 01:52:45
[ふ、と。手に込める力を抜き。少しだけ、引き寄せて。
膝を振り上げれば。狙いは、鳩尾。
当たったか、怯んだか。或いは、避けられたか。
何れにせよ、その手を放し、距離を取れば。]
(-1322) 2011/04/13(Wed) 01:53:11
……先に行って、待ってるよ。
[そう、呟いて。談話室から、駆け出した。
……向かう先は。白桜の降る、彼の地*]
(-1323) 2011/04/13(Wed) 01:53:37
/*
>>-1318 クララ
…………。
……ごめん、ね。
[……柔らかな笑みを、薄く見やりながら。まどろみの中、意識は、揺蕩う*]
(-1324) 2011/04/13(Wed) 01:56:40
/*
っと、!?寝落ちかけてたのでそろそろ寝ます。
おやすみー
(-1325) 2011/04/13(Wed) 01:58:26
/*
おにいちゃーんっ!!!!!
……と泣きつきながらオットーに喧嘩売って、更にクララとラブラブとか。何コレ俺得タイム。
>>-1315 オットー
了解。何か拙かったら確定で逃げて欲しいんだゴメン(汗)
仕掛けたくせに場所が狭いので、一旦敵前逃亡。なんとまあ情けない。
>>-1320 クララ
Σ!? ……な、なんだと……!?(がーんっ)
(-1326) 2011/04/13(Wed) 01:58:56
/*
ただいま〜
>>-1307
うむ。ショートポニーの良さは、『快活さ』と『ラフさが紡ぎ出すキュート』だと思っている。ロングが『艶』であるのに対して『快』であるわけだ。バリエーションとしてもサイドから真後ろ、若しくはユーモアを出すならてっぺんでもいいね。
ロングから啓発されるのは、清楚さだったり、下りていく流線型に質感を伴う調和性、また揺れによってちらりと見えるうなじ等の艶であるのに対し、ショートの場合はより運動的な開放性、そして短さがひとつのアクセント……言うなれば能動的なイメージを表現できる。
例えばアンバランスさをが大人の女性がすれば『子供っぽさを醸し出すスパイス』にもなるし、子供がすれば『ありのままの姿』を体現させる効果があるわけだが……
[以下3890ptに亘るポニー談義が続く]
まあ詳しくは民明書房刊発行『世界はポニー図鑑』を刮目すべしってやつだな。
(-1327) 2011/04/13(Wed) 01:59:22
/*
むぅ……入れ違いか……ジーザス!
エルナお休み♪
(-1328) 2011/04/13(Wed) 02:00:27
司書 クララは、寝る方おやすみなさい〜〜。
2011/04/13(Wed) 02:02:15
[従弟が自分が駆け寄る時、浮かべた感情>>116に、自分は気付いていたのか、いなかったのか。
走り始めれば、アルビンの元にたどり着くまで、ほんの一瞬で。抱きしめた腕に力を込める]
……。
[従弟も幼い頃の光景を思い出しているとは知らず。ただ黙ってしがみつく身体を受け止め、泣きじゃくる背中を優しくさすった。
そうして、アルビンがひときしり落ち着くまで、そうやって抱きしめているだろう]
(119) 2011/04/13(Wed) 02:02:32
/*
>>-1325 エルナさん
エルナさんおやすみー!! 怪獣ネオチーの襲撃タイムか……。
>>-1327 ヤコブさん
一つ重要な要素を忘れてる。
袴姿の剣道部員だった場合、ショートポニーは凛々しさの象徴と化す。これ鉄板。
おかえりなさーい!!!
(-1329) 2011/04/13(Wed) 02:03:06
[桜が散る。
もしこれが現世での再会ならば、アルビンも自分も、髪や肩にその白い花弁が降り積もっただろう。
だが、雪にも似たその花は、いたずらで気まぐれな春の風に乗って、自分達には関係なくダンスを舞い続けている。
それでも、その事が全く気にならなかった。
ただ、アルビンの手を取れた事が嬉しかった]
(120) 2011/04/13(Wed) 02:03:54
/* ヤコブ、どんまい! タイミングが悪かった!
次はエルナと会えるよう、祈ってる!
>>-1326アルビン
俺得ならよかった。ちょっと安心した。
返事はいつまでも待てるので、無理するなー。
>>-1316パメラ
戦略苦手そうだなと何となく勘で思った。
無理しなくて良かったってのは、無回答でも良かったの意味なのよ! でも答えてくれて、ありがとう。 */
(-1330) 2011/04/13(Wed) 02:07:45
[>>-1321このまま力勝負となるのかと思いきや、>>-1322いきなり力を抜かれ、引き寄せられる我が身。
予測できない動きに戸惑いを隠せない。]
(――まずいっ!!)
[思ったときには既に遅く。鳩尾に膝を入れられる。]
(-1331) 2011/04/13(Wed) 02:09:25
/*
アンケとか書いてたら時間かかっちゃってねぇ。
>>-1329
うむうむ良く判ってるじゃないか。ああ、何しろ俺のテリトリーも格技場(畳の方だけど)なんでね。良く見ていたよ。
胴着を纏った場合、長くても短くてもそこに凜は顕れるというのが、俺の持論だ。
言うなれば武の心が詫びとさびを紡ぎ出すわけだ。
そこで、胴着と長いポニー短いポニーを比較してみよう。同じ凜でも少し違うオーラを感じないかい?
仮に『静』と『動』、『点』と『線』の解釈でも良い。
[以下[94[18に亘る談義が続く]
(-1332) 2011/04/13(Wed) 02:09:35
ぐっ!!
[けほ、と咳き込んだ。酸っぱいものがこみあげてくるのを必死で抑える。
その隙に距離を取った焔は。]
「……先に行って、待ってるよ。」
[これから遊びに出かけるときにも似た誘いをかけてきた。]
(-1333) 2011/04/13(Wed) 02:10:13
(-1334) 2011/04/13(Wed) 02:11:29
/*
>>-1327さwすwがwww
そしてヤコブをサンドイッチ。
……おいしそうだ。
(-1335) 2011/04/13(Wed) 02:13:12
― 全てが終わった後で ―
[壊れてしまうと思ったはずなのに、愛しい者の命が目の前で消え失せても、その心は壊れなかった]
アルビン様……。
[どれだけその場に蹲っていたのか、誰かに声を掛けられたのか、気付けば議事録の前に座っていた。
最後の結末を書く義務が、まだ残っていた。
オットー・ヴィンター 村人 生存
レジーナ・エンフィールド 村人 生存
アルビン・ゼーレ 人狼 処刑
そこまで記入して手を止める。
(121) 2011/04/13(Wed) 02:16:12
/*
>>-1335
せっかくのロール中に入っちゃってごめんね。
つ【JLT(ヤコブレタス)サンド】
(-1336) 2011/04/13(Wed) 02:16:45
[彼女自身の名を刻むかどうか、悩んだが、一番相応しい言葉を書き留めるであろう組織を思い出し微笑んだ。
そして自らの手記とジムゾンの手記にも同じ内容を記入する。
談話室には議事録とジムゾンの手記を置いて、彼女自身は自分の手記と人狼から貰った小さな帽子を持って、役場へと戻った。
封鎖された道が開通すれば、街に放った伝書鳩によって事態を知った役人が来るだろう。
その役人達に問われれば、自ら人狼を庇ったことを申告するつもりで。
まだまだ教会の力は強いことは判っている。
勿論人狼騒ぎが消えない以上、加担する人間に対する処置も街にいた分判っていた]
(122) 2011/04/13(Wed) 02:17:15
「クララ・ランカークス。あなたを異端審問にかけます」
[言葉は違うが要は魔女狩りだった。恐らく生き残ったオットーやレジーナも証言を求められるかも知れないが、本人が認めれば審問は速やかに終わるだろう]
皆様、さようなら。
[役人達に連れられて村を出る道の入り口でもあり、出口でもあるその場所で一度だけ振り返り、頭を下げて別れを告げる]
やっぱり…私はこの村…大好きです…。
[にっこり微笑んで村を去ってから…少なくともパメラへの物語を書く時間は残されて。
それを書き上げて暫く後、火刑台に炎が灯された**]
(123) 2011/04/13(Wed) 02:17:36
司書 クララは、農夫 ヤコブ様、これほどポニーを愛するなんて、恐ろしい男!!
2011/04/13(Wed) 02:18:30
/*
>>-1330 お兄ちゃん
ありがとーう! 泣いて少し素直になったみたいだよ!
>>-1332 ヤコブさん
あ、ちなみに俺は弓道部だったCO。ロングヘアでポニーにしてたら非常に好評で……←
ちなみに、胴着×ロングポニーは『凜』にほんの少しの『麗』が加わるような感じがしてる。
クララのエピロルに号泣しつつ、オットーちょっと待っててー!(書き書きっ)
(-1337) 2011/04/13(Wed) 02:22:15
/*
ええ!? こりゃ想像しなかったラストだ。
なるほど……そう持って行ったのね
(-1338) 2011/04/13(Wed) 02:22:55
[思い出すのは、小さな頃。
闇に怯える中、自分を見つけた従兄の、姿。]
……おにいちゃん……俺、俺っ…………!!!
[泣きじゃくる背をあやす手>>119は、あの日のまま。]
ごめっ……ごめん、なさいっ…………
俺、お兄ちゃん、邪魔で……ううん、邪魔じゃなくて、怖くて…………
[桜の花が、ひらひらと、舞い。互いの体に、雪のように、溶けて>>120。]
…………ごめんなさいっ…………!!!
[……そんな、意味を為さない言葉を呟きながら。ただ、従兄に涙を預けた。]
(124) 2011/04/13(Wed) 02:23:54
[……一頻り泣き終えれば。やや赤くなった――……魂の身でそのような表現はどうかとは思うが……――目を、従兄に向ければ。]
…………じいちゃん。
……じいちゃんにも。謝ら、なきゃ。
[……泣いて憑き物が落ちたかのような、小さな。しかし、確かな声は。従兄の耳には届いたか。
月色の狼が居れば、二人の様子は、どのように映ったか。]
(125) 2011/04/13(Wed) 02:24:09
/*
…………。
肝心のお兄ちゃんへの返しを落とし忘れてたなんて、そんな。←
(-1339) 2011/04/13(Wed) 02:24:51
/*
ヤコブ様
深夜のテンソンでやると、夜中のラブレターレベルで酷いこと書きますので私。
でも絶対魔女狩りやってると思うのです。
何しろ最後の魔女裁判の被害者1950年代ですしね…。
(-1340) 2011/04/13(Wed) 02:26:50
>>-1337
おー! 弓道か!
練習試合で県の武道館行ったときに覗いたことがあるが、モーションも様式があるのかな?
あの構えにいく流れと静寂の中からヒュンといくあの間っていうのかな?
あの雰囲気はかっこよかったなぁ。
袴にロングポニーならそりゃ素敵だ。好評しないやつがいたら、校舎裏でお説教くれてやるw
(-1341) 2011/04/13(Wed) 02:27:22
司書 クララは、農夫 ヤコブの前ではポニーキャラで私狼じゃないよ、って言うことにした。
2011/04/13(Wed) 02:29:31
― 白桜の宮 ―
[ひらり、と。舞い降りる花吹雪が、夕陽の色を受け、朱に染まり地に落ちる。]
……さて。
どれくらい、やれるかな……。
[己の腕を、見やる。
祖父の家へ駆け込み、包帯で固定だけした傷口は、じわりと緋色に染まり。
一振り、持ち出した短剣を握りしめ。……小さく、振って。]
(-1342) 2011/04/13(Wed) 02:32:29
…………リュンヌ。テオ。
……最期まで。見守っていて、くれ。
[……剣を、額に当てる形を取れば。
既に聴く者の居ない地で。人ならざる声で、囁いた。]
(-1343) 2011/04/13(Wed) 02:32:52
/*
>>-1340
世界史は専攻してなかったんだが、なるほどそんな近世まで魔女裁判はあったのな。
ネオリアリズモ的な救いようのないラストだなぁ。
写実性はあってそう言うラストもいいと思うよ。
>act
よし! 信じた!
君は狼じゃない! 女王様だ!
(-1344) 2011/04/13(Wed) 02:33:26
[……やがて。この地に、親友と呼んだ男の姿を認めれば。]
…………遅いよ、オットー。
[そう、笑いかけ。握りしめた剣を、遠く突きつけて。]
(-1345) 2011/04/13(Wed) 02:34:15
― すべてが終わった後に ―
[皆の墓を見舞った後だったか。宿屋を訪れる。
この惨劇の詳細を。愛する人を喪った直後のクララに記載させるには酷だと思ったため。]
クララ?
[あの赤毛の司書の姿はそこにはなく。
丁寧に綴じられた議事録には、既に>>121結末が記載されていた。]
(126) 2011/04/13(Wed) 02:34:40
[気が付いた。
……気が付いてしまった。
そこに。
クララの名前がないことに。]
(127) 2011/04/13(Wed) 02:35:07
さあ。……始めよう、か?
[……瞑く染まる焔で、見据えた。]
(-1346) 2011/04/13(Wed) 02:35:58
クララ……!
[その後、宿屋を。役場を。村中を探し回った。
だが、あの特徴的な赤毛は見当たらない。]
……クララ。
アル、言ってただろ。
>>8:196『笑顔の方がいいって。
[もう届くことはない言葉を呟いた。
はらはらと散る桜の中、ただ一人佇んで**]
(128) 2011/04/13(Wed) 02:37:32
/*
>>-1344 ヤコブ様
まぁ実際全盛期は15〜18世紀ですが、科学的知識の普及で考え方が変わったり野蛮な処刑は止めて拘留とか位で犠牲者の数は激減してたんですが。
実際に人狼がいる世界で衰退はしないだろww と暴走してみました。
実在でこんな時代に悪魔?のような人狼に庇ったら教会からしたら魔女以外いないでしょうし。
取り敢えずグロくならないようにさらっとしてみました。
(-1347) 2011/04/13(Wed) 02:41:59
>>-1341
弓道も形があるよー。射法八節。
ヤコブさんの言ってるのは、引き分け〜会〜離れの流れかな?
確かにあの動きは、弓道の精神そのものだと思う。
俺は、師範の教えで残心に思い入れあった。ハイパー賢者タイム。←なんて言い様
※参照文献:http://www.geocities.jp/azumibito/000-70.4hasatsu.htm
校舎裏どころかお手洗いで根性焼きで良いんじゃないかな! 後、巫女さんのロングポニーはガチすぎて吐血する。
(-1348) 2011/04/13(Wed) 02:43:42
― 全てが終わった後 ―
[差出人不明の封筒>>74を、墓へと供えてくれたのは誰だったか。]
あ……これ。
クララさん、約束覚えていてくれたんだ……。
[封筒の中身を悟り、笑みが零れる。
中を見ることは出来ないけれど。
それにそっと触れれば、クララが込めた想いに触れることが出来たような気がして。]
……ありがと。
素敵なお話……。
[読むことが出来たら、どんなに良かったか。それだけが残念。
ただ、彼女が幸せで居てくれるなら良い、と。
それが叶うことがないと知ることなく、小さく呟いた。*]
(129) 2011/04/13(Wed) 02:44:34
/*
言い訳書いてる間にオットー様が素敵なものを書いてくださってる。
ごめんなさい、ごめんなさい、ごめんなさい。
そしてありがとうございます。
(-1349) 2011/04/13(Wed) 02:45:11
/*
>>-1348 ある
凄く懐かしい物を……と、ここにも元弓道部員がいますが。
私のところは、髪の毛長いと一つに結ばないといけなかったので、髪の長い女の子は白い鉢巻にポニテでした。
(-1350) 2011/04/13(Wed) 02:47:16
/*
あああ、パメラ様まで!!
ありがとうございます、ありがとうございます!!
一切関わろうとせず自己完結ですみませんでした。
(-1351) 2011/04/13(Wed) 02:47:37
司書 クララは、白鉢巻にポニってどんな正義!!!
2011/04/13(Wed) 02:48:12
/*
袴に白鉢巻にポニって。
そして胸当てに弓って…日本に生まれてよかった!!!
(-1352) 2011/04/13(Wed) 02:49:53
/*
なんか眠れない。と思って見に来たらクララぁん…!!
黙ってれば分かんないだろうに、事実を嘘偽りなく報告するクララはなんとも真面目というか、むしろ死にたかった…のかな?と自己解釈。
火あぶり怖いよ火あぶり。
魔女裁判って集団ヒステリーが原因でしたっけ。いつの時代も形を変えつつ存在してそうなイメージ。
科学のおかげで冷静でいられる現代人。
(-1353) 2011/04/13(Wed) 02:50:10
司書 クララは、少年 ペーター をもふもふした。
2011/04/13(Wed) 02:51:20
[ただ、走る。友の元へと。
夕陽に染まった赤い空気の中、白き桜の宮へ。
母から教わった護身術はあった。けれども、まさかそれを使うことになろうとは思わなくて。
ヒトとヒトならざるものの差。いったい、どこまで通用するのか。]
……パメラ。母さん。
[散っていった愛しい者たちの名を呼んで、せめてもの鼓舞をする。]
(-1354) 2011/04/13(Wed) 02:51:52
― 白桜の宮 ―
[そこに待っていたのは、剣を額に当て>>-1343、祈るかのように構える親友の姿。]
………始めようか。
[鏡を見ているかのように、同じ所作で、握りしめた剣を突きつけた。]
(-1355) 2011/04/13(Wed) 02:52:35
……。
[泣きながら、アルビンが呟く言葉>>124を黙って聞く。
その内容は、全く自覚がなかった訳ではない。フリーデルから自分が人間と宣言された事で、”ああ、これは襲撃の予告だ”と思ったのは事実である。
それでも尚。追求の手を緩めなかったのは、自分の落ち度だ。人狼であるアルビンがどう思うかなんて、想像してみればすぐに分かった筈なのに。謝る従弟に、”わたしの方こそごめんなさい、ですよ”と思いを込めて、優しく抱きしめる]
(130) 2011/04/13(Wed) 02:52:37
[やがて、泣き終えたアルビンが口にした台詞>>125が聞こえてきた。小さな声だったけれども、自分の耳は正しくそれを拾った。
視線を向ける従弟に、寂しげな微笑を向け、ふるふると首を振ってから、告げる]
いいえ、その前に私の方こそ謝らせて下さい。
あなたがもしかしたら人狼かもしれないと、薄々感づいていたというのに。こんな状態に追い詰めてしまったのですから。
私を襲撃したのは、当然だと思っています。全然怒っていませんよ。安心して下さい。
[安心させるように言葉を紡ぐ。笑顔でも、目にも口調にも力を込めた。これが真実だと伝わるように。
誰かに聞かれたとしても、自分の言葉を偽ろうとは考えてない]
それに、言ったでしょう? 私にとってはいつまでも、あなたは大切な、実の弟のような従弟には変わりないんです。
[もしかすると、アルビンにとっては、自分の存在意義が変わってしまったかもしれない。そんな心配もあった。
しかし、いつもと同じように”お兄ちゃん”と呼んでもらえたことに勇気を貰って、一言一言、大切に口にした]
(131) 2011/04/13(Wed) 02:53:05
/*
>>-1350 パメラ
ヽ(*゚∀゚)人(゚∀゚*)ノ<ナカーマ!!
ほうほう、鉢巻きありだったのかー……こっちは鉢巻きはした記憶が無いっ。なにその正義。
髪伸ばしてたのは俺くらいだったけど、やっぱ結ばないと危ないしね……。
冬になると雪の中に矢が埋まって、埋まる度みんなで掘り起こしに行ったのも、いい思い出だ……。
[北国で半屋外の弓道場、矢道が野ざらしで雪積もる冬は危険地帯と化す場所だったCO。]
(-1356) 2011/04/13(Wed) 02:53:12
爺ちゃんもアルビンに会うのに、弱気な様子でした。
>>65「あの子を間接的にでも殺す原因を作ったわしを、あの子は憎んでおるかもしれんし――正直、そんな表情を向けられるのを想像するのも怖いのよ」と。そう言いました。
[祖父に謝ると言い出すアルビンへ、モーリッツの言葉を教えた。会う前に、どう思っているか、教えた方がよいと思ったのだ]
(132) 2011/04/13(Wed) 02:53:31
いくよっ!
[先手はこちらだったか。駆け寄って、一閃。
たんっ。ステップを踏むようにして切りかかった。
親友はどう出るだろうか。]
(-1357) 2011/04/13(Wed) 02:53:40
行商人 アルビンは、少年 ペーターをむぎゅっともふっと。むにむに。(抱きかかえっ)
2011/04/13(Wed) 02:53:51
>>-1347
うんうん、狼男の伝説は神学とは切っても切り離せないからね。
教会ならそこを許されざる部分だし、実際それで処刑されてたはずだしねぇ。
>>-1348
残心……なるほど。武道ではよく言われる部分だが、精神鍛錬の最たるものだな。
弓道は精神性の方面では抜きんでてるもんな。
とても素晴らしいと思う。
柔道剣道は礼節に関してはしっかりするんだが、武心の置き所は少し違うかな。
まあ柔道でも型はあるんだけれどね。昇段試験の時以外使わないなw
武道されてる女性で、ショート以外は大抵結んでるね。
やっぱり決まり>>-1350があるのかな?
ああ、そういえば、剣道も男性が紺道着、女性は白だけどその辺も決まりがあるのかな?
柔道は……帯が一応男女で規約が違うけど、道着は同じだったからなぁ
(-1358) 2011/04/13(Wed) 02:56:04
パン屋 オットーは、弓道部で白鉢巻にポニテ……だと!?
2011/04/13(Wed) 02:56:09
/* 気がついたら、いつの間にかポニーテール談義に?
あれだ、空手にもポニーテールは意外と合うらしいと一言言っておこう。白のリボンだと尚いいらしいが、これは聞いただけの話で、自分が実際に見たわけではないから、何とも言えん。
アルビン、待たせていいぞとか言って、自分が待たせてごめん。 */
(-1359) 2011/04/13(Wed) 02:56:44
/*
うむ……皆ロール中だし、アンケ系は明日に落とすか。
ちょっと長文だしね。
みんな寝るときは寝るんだよ〜
(-1360) 2011/04/13(Wed) 02:57:52
/* 霊3日目第一声COとは、かつて人狼本家と呼ばれる地に、椎国恵富国が存在していた頃、たまに使われた事のある戦略だ。
ようするに、2日目初回吊りで翌日3日目霊結果が出るまで、お仕事がない霊能者を潜伏させておこうと言う作戦だな。何故なら、霊能者が確定すると、占い師が襲撃されやすいというデメリットを多く言われる。対抗が出ればその心配はないが、CO数がどうなるかは、村側よりも狼側に主導権が渡されている感がある。特に、狂人と人狼が赤ログを共有して、完全に連帯を図れる椎国では、騙り事故はほぼないに等しい。そこで、表に出す能力者を極力減らす事によって、狼側の襲撃の的を減らし、狩人がGJを出す確率をあげようと言う訳だ。
ただ投票COと比べると、襲撃1回挟む為、灰襲撃が起こった場合、例え霊1COでも確定しない。真霊能者が疑われるのは勿論、>>-1316パメラの指摘通り、狼側の霊能者乗っ取りの危険があるために、反対される傾向が高い。それでもたまに、”投票COは嫌いです”と言う人の為に、FOは嫌派が妥協案として提出する案でもある。 */
(-1361) 2011/04/13(Wed) 02:58:25
/* 何を隠そう私がガチ議論を始めた頃は、能力者は潜伏するのが当たり前だった。今となっては信じられないかもしれないが。と言っても、占3日目霊4日目とまでは遡らず、占霊初回投票COが主流であった。故に霊3日目第一声COを実際に使ったのは、覚えている限り椎国で1度しかないように思う。
結論から言えば、初回灰襲撃が見事潜伏中の霊能者に当たり、騙りとして表に出た狂人の1COしかなかった。そのまま彼が真霊として信用されていれば、村は滅びたかもしれない。しかし、初日占いで確定白となった村人が見事真実に気付き、LWを吊って事なきを得た。
結果的には村勝利であったとはいえ、私はこの経験より霊3日目第一声COを積極的に押そうとは思わない。
しかも近年、占霊COは初日FOが主流であると感じている(但し私は、現在活動中の爺国の入国経験はない)。となれば、潜伏案が積極的に取られていた当時と違い、潜伏中の能力者の盾になるとまではいかなくとも、非能力者発言をしないよう気を使える灰村人が減っていると考えられる。よって、狼側が潜伏霊能者に当たりをつけやすく、これを易々と灰襲撃する確率が、以前より高くなっているであろうとは、容易に想像出来る。
(-1362) 2011/04/13(Wed) 02:59:15
[……さすが、幼なじみ。
同じ動作で突きつけられた剣>>-1355に、にやりと笑みを浮かべ。]
……来い。
[未だ獣の全力は使えず。
舞踊の如く踏み込み、空を舞う太刀筋を、引いてかわせば。中段に構え、剣を払うが如く、横一文字に振る。
……きぃん、と。響く、金属音。次の動きは、どちらが先か。]
(-1363) 2011/04/13(Wed) 03:01:10
/* 以上より私の結論は、いかなる編成であれ霊3日目第一声COには反対したい。
敢えて自重せずに長文投下、しかも目すべり仕様だぜ。
自分本当に議論馬鹿だな。しかしこれが楽しい。
>>-1360ヤコブ
結局きてくれたのに、すれ違いだったな。次は上手く会えるといいのだが。おやすみなさい。
*/
(-1364) 2011/04/13(Wed) 03:01:43
/*
くらーら>せっかく物語を書いてもらったのに!!って思って書いてて。
人の創作物に接すると言うのは、その人の想いとか気持ちに触れる行為に近いと思うので、パメラは無駄には出来なかったのですよ。
色が白と黒で纏まってる感じw(帯が赤い子もいたけど)
鉢巻も髪の毛が邪魔にならないように抑えるものだったからねーw
>>-1356 ある
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
髪の毛が弦で払って顔に当たると、ものっすごく痛かった記憶が……。
冬でも半そで胴着じゃないとダメだったから、冬は凍えた。まぁ、引いてる最中は寒さとか感じてなかったけど。
雪が降る地域じゃなかったから……何それ寒い無理。
(-1365) 2011/04/13(Wed) 03:02:05
/*
>>-1358
剣道は、紺を好んで着る女子もいた覚えが。決まりじゃなくて、慣習的に白と紺が分かれてた気がします。
うわあ……ジムゾンの論凄い。
よし、読んでたらいい感じに眠くなってきた。(※これでもガチ村現役)
(-1366) 2011/04/13(Wed) 03:06:16
少年 ペーターは、もふってくれた人を、ぎゅうしつつ再眠**
2011/04/13(Wed) 03:06:57
神父 ジムゾンは、少年 ペーターを起こさないように撫で撫でした。
2011/04/13(Wed) 03:08:09
/*
>>-1361>>-1362>>-1364 ジムゾン様
まさかの民明書房の著かと思いました。
なんて激熱な意見。
霊3日目COをやった村に入ったことがない。狼サイドしかしてないから速攻騙りに出てたwwwww
>>-1365 パメラ様
その優しさに中の人が感動してます!!
>>-1353 ペーター様
こんなラストでごめんなさい。多分ペーター様の予想通り、狼サイドの人間として死にたかったんだと思います。
破滅願望ですね…。
(-1367) 2011/04/13(Wed) 03:08:40
パン屋 オットーは、少年 ペーター、おやすみ!
2011/04/13(Wed) 03:10:09
/*
オットー様とアルビン様の結末も気になりますが、私もそろそろ川+州の字のどこかで寝ようと思います。
それでは勝手ながらお先に失礼いたします。
オットー様、アルビン様、ジムゾン様、パメラ様、頑張ってください!!!
では**
(-1368) 2011/04/13(Wed) 03:11:31
/*
>>-1366 ぺったん
なでなで。むぎゅう。
弓道は袴が男女で違ったかなー?結び方が違ったはず。
ただ、私の学校は女の子でも男の子の着方をしていた。
腰で着てた。他の学校の多くは胸の下で結んでいた気がするー。
(-1369) 2011/04/13(Wed) 03:12:31
村娘 パメラは、司書 クララおやすみなさーい。
2011/04/13(Wed) 03:12:45
/*
>>-1356
半野外は辛いだろうね。冬場なぁ……
うちも豪雪の類だったんで、部室から動くだけでも大変だった。靴下履けないからね。雪が入るのよねぇ。
それにまた寒いときに投げられると痛いんだ。これが壮絶に(汗)
>>-1364
ああ、合わなくてすまん。
もうちっと早く帰ってこれればいいんだけどね。
おやすみ。よい夢を!
>>-1366
なるほどなるほど。じゃあ逆もありなのかぁ?
白の袴はやっぱり綺麗だよね。
最近のカラー道着とかありえん思うのは多分俺がオールドタイプなんだろうけどw
んじゃおやすみ〜**
(-1370) 2011/04/13(Wed) 03:13:19
/* >>-1367クララお姉様
いあいあ。これは全部私の意見ですよ。
折角クララお姉様が、エピロール落としたのに、そっちのけで何やってるのかと(汗
急いで読んできました。私もペーターの解釈>>-1353に同意です。クララお姉様が、この結末を納得して受けたと分かるから、自分としては切なくとも、何も言えないだろうなと思いました。
おやすみなさい。 */
(-1371) 2011/04/13(Wed) 03:14:38
[優しく抱き止められる腕>>130に、固まっていた心が、するりと溶かれて。
やがて。従兄の口から、謝罪の言葉が出て>>131。]
……え、何でそこでお兄ちゃんが謝るの……。
[安心して下さい、と言われても。]
…………怒ってはいなくても。お兄ちゃん、生きてやりたい事、山ほどあったんじゃないの?
[しかし。……大切な従弟、という、言葉に。]
…………。
うん。…………ありが、と。
……お兄ちゃんだからこそ。自分の手で、って、……思った。
[……それは。身内の恐怖を知る者の言葉か。それとも、愛する家族を他の者の手に掛けられまいとした、子供の理屈か。]
(133) 2011/04/13(Wed) 03:15:09
[そして。従兄から、祖父の声>>132を聴けば。]
…………。
……別に。じいちゃんが原因ってワケじゃ、ない。
[五年前の宴の後。オティーリエを失った悲しみと、犬を怖がる祖父と、己の姿とに怯え。]
…………憎むってよりは。
ずっと、怖かった。じいちゃんも、お兄ちゃんも、オットーも……みんな。
[……ぽつりと呟いた。それが多分彼の、本音。]
(134) 2011/04/13(Wed) 03:16:11
/*
クララとヤコブ、おやすみなさい。
[...は正装で見送った]
(-1372) 2011/04/13(Wed) 03:17:30
/*
>>-1369
なるほど結び方かぁ……学校によっても違うって事は明確に差分されてるわけではないのね。
んー柔道どうだったかなぁ。襟は前後は逆なのは普通の服と変わらなかったけれど…
弓道に関して聞く機会が今までなかったから、興味深かったよ。
パメラもアルもありがとう。
あと……ポニーやっぱかわいいなぁ♪
墓下│ミ☆シャラン
(-1373) 2011/04/13(Wed) 03:19:13
[>>-1363横一文字に振られたそれを、短剣を縦に構えて受ける。
きぃん、と金属のぶつかる音が辺りに鳴り響く。
ほんの少し、押されてしまった。じりじりと後退する。
やはり、これが力の差。]
はぁっ!!
[親友が先に動かないようなら、一歩踏み出して、横一文字に振った後の隙を狙って切りかかる]
(-1374) 2011/04/13(Wed) 03:23:21
/*
おやすみな皆はおやすみー!
……お兄ちゃんの理論にぽぽぽぽーん……待たせてゴメンねっ!
>>-1358 ヤコブさん
決まりもあるけど、やっぱ実用性もあるのかな……下ろしたままは邪魔すぎるっ(汗)
精神性を突き詰める内容になるのは、対人じゃなく対物(的)で結果が出る物だからなのかな、とかちょっぴり思ってる。昇段試験は……みんなで教本と格闘した記憶が懐かしいなぁ(遠い目)
>>-1370柔道かな……それは確かに痛い(汗)
男女問わず、着てる人は着てたかな。師範は、クリーム色系の胴着を着てた(しかも白より味があるいい色味だった)し、たまに見かけた女性師範は紺の胴着も着てたし。
>>-1365 パメラ
冬に半袖はマジ凍死するから、ジャンパーOKだった……。
あのね。一人の矢が埋まると、みんな表情が一気に絶望的になるんだ……(遠い目)
(-1375) 2011/04/13(Wed) 03:26:18
[>>-1374振り抜いた太刀筋を受け止める親友の腕前に、内心舌を巻く。
腕に伝わる鈍い痺れは。決して。触れ合った金属の響きだけではなく。]
……っ…………。
[一歩踏み込まれ、空いた脇から剣筋が伸びる。
間一髪、かわすが。薄く、上着が裂かれる。]
…………へぇ……意外とやるね、オットー。
[……舌打ちしながらもにやりと笑えば。
側面を狙い、突きこもうと。横に跳ね、剣を突き出した。]
(-1376) 2011/04/13(Wed) 03:33:17
/*
>>-1373 やこ
私の学校が特殊…って訳ではないけど、女の子でも男袴だったのは指導していた顧問の先生の考え方があったらしいけど。
基本的には違うって思って間違いない気がするけど……どうなんだろう?(o・ω・o)
ああ、そうそう。
胸が大きい子はさらしというかコルセットで潰していたよ。胸当てしても当たって危険だからって。
思いっきり潰しても、胸があるって言うのは分かる感じだったかなー。道着だったからかもしれないけど。
と、随分前の話題を持ち出す。
>>-1375 ある
うん、比較的暖かい地域であの寒さなら、雪降ってるのに半袖とかないと思う。マジで。
埋もれるとか大変そう……矢道に刺さるって殆ど無かった(そういう人は的前に立てなかった)けど……(的裏にあった)プールの方まで飛んだ人がいたな……。
弓道って、もろに精神的なものが結果に出るよねー。
早気の人とか、私は会までいけなかった事があるし。
ジムゾン、ヤコブ、おやすみなさぁい。
(-1377) 2011/04/13(Wed) 03:36:00
それは、私が謝りたいって思ったからです。
[何故謝るの>>133と聞かれれば、回答になっているようななっていないような説明をして]
生きてやりたい事、と言えば、あなたの方が多かったのでは? 私より8年も人生が短かった訳ですし。その分、未来が残っていましたよね。
[自分よりも、従弟を気遣う言葉をかけた。
そして、自分の手でとの告白には、ゆっくりと頷く]
そう、ですね。私もその方が正直助かりました。いきなり狼の姿で襲われたら、いくら事前に心の準備をしていても、きっと驚くでしょう。
そして、無駄だと分かっていて、つい逃げ出したり抵抗したりして、余計な手間を取らせるかもしれないですからね。
[もしかすると、傍で聞いていれば、随分のん気な理屈かもしれない。しかし本人は真剣だった]
(135) 2011/04/13(Wed) 03:40:55
[その後は、黙ってアルビンの呟きに聞き入る>>134。それが全て終わったあと、再度慰めるように、ぽふぽふと肩を叩く]
分かりましたよ。教えてくれて、ありがとう。
あなたがいつからそんな思いを抱いていたのか、全然気付けませんでした。……尤も、気付いたとしても、怯えるあなたに何かをしてあげられた自信はありません。逆効果になった可能性は、十分考えられます。
それでも、尚。ずっとこんな怖い思いをさせてしまったのは、申し訳ないと思います。
でも、もう大丈夫ですよ。あなたが人狼で、私とは違う存在でも。今の私は、ようやくあなたの全てを受け入れる準備が整いましたから。
[だから怖がらなくてもいいのだと、暗に示唆する]
私と一緒に、爺ちゃんとこに行きましょう。
[手を差し出しながら、そう提案した]
(136) 2011/04/13(Wed) 03:41:14
/*
>>-1377 パメラ
積雪の嵩があるからね……普通に弓を引くと、そのままの軌道で雪の中に突っ込んでくんだ……(目そらし)
ああ、あるある。屋外突き抜けてあわや大惨事、ってのが、確かに。
俺あんま会は安定しなかった。やっぱ、精神的に前向きというか好調な方が成績は伸びたな……結局最後が自分との戦いになるからだろうか。でも、殆ど会が無いような人が、ばんばん当ててたりする事もあるんだよな……。
(-1378) 2011/04/13(Wed) 03:43:09
……くっ。
[小さく呻いた。思っていたより深く入り込まれて、服のわき腹の部分が裂ける。
どうやら皮膚の表面まで達してしまったようで、うっすらと傷がつく。ちり、と傷が痛んだ。
それでも、なんとか、互角。]
そっちこそね。
[こちらもにやりと返すが、強がりの域は出ない。
間髪入れず、突き出された剣とは反対の側の脇を狙って、斜めに切り上げた。
ひゅんっ。短剣が風を切った音がした。]
(-1379) 2011/04/13(Wed) 03:48:20
/*
あぁん。超ごめんwジムゾンまだ起きてたw
>>-1378 ある
それ、私の想像の域を超えてる……なんで屋内じゃないのww
事故があったらまずいから、飛んでいった矢は絶対に探さなきゃいけなかったけど、プールに飛んでいった矢は、翌年水の入れ替えの時に救出されてた。
私の学校は成績よりも体配優先で、会が無いとか絶対団体戦メンバーにはなれなかったなー。
(-1380) 2011/04/13(Wed) 03:49:30
/* いやいやいや、勘違いさせてごめん。私はまだまだ起きているよ。ヤコブが寝るみたいだったから、お休みの挨拶しただけで。
紛らわしかったね、うん。
>>-1375アルビン
むしろ、睡眠導入剤の代わりにどうぞって感じ(まがお
待たせてないよ、むしろ早くて驚いたよ!
>>-1372オットー
正装で見送るオットーの心意気に感動したっ! */
(-1381) 2011/04/13(Wed) 03:50:01
/*いいなぁ、弓道!
ちょっと憧れてたんですよね。
私はオーケストラ部だったので、無縁でしたけどね。
ちなみに楽器はクラリネット。
(-1382) 2011/04/13(Wed) 03:50:10
……答えになってないよ……。
[謝りたいと思ったから、という言葉>>135に、脱力したような体を見せるが。
「未来が残っていた」という言葉には……苦く、笑って。
やがて、「事前に心の準備を」と言われれば。]
…………。
……いや、ちょっと意味違うんだけどね。まあ、いいか。
[呑気な理屈というより、冷静極まりない意見の中。己が思った事とはやや思惑のずれた従兄の意見に、久方ぶりに苦笑を浮かべ。……それに気がついた時。笑みを、微笑みに変えて。]
(137) 2011/04/13(Wed) 03:53:20
[何かできた自信は無い、>>136と言われれば。]
…………うん。そうだと、思う。
今でこそ、命がなくなった後だから、そんな風に思うのかもしれないけど……。
[と、「申し訳ない」と言われ。]
……ううん。言わない事と、言えない事とは、また違う物だから……。
でも、俺……
[「違う存在でも」という言葉の後に。すっと、手をさしのべられ。]
(138) 2011/04/13(Wed) 03:53:36
…………うん。
[小さく、笑みを浮かべ。その手を、握った。]
(139) 2011/04/13(Wed) 03:54:01
/*
>>-1381 じむ
多分、ジムゾンさんの睡眠導入剤が、私のところに眠りの国の妖精さんを召喚してしまったのです(酷い責任転嫁)
>>-1382 おっとー
楽器弾けるのって羨ましい!
私楽譜読めないし、楽器なんて多分壊すレベルw
(-1383) 2011/04/13(Wed) 03:55:50
/*クラリネットは普通と音階違う楽器だったから、しょっちゅう“移調”という作業をしてましたね。
だから、あの頃は楽譜が書けましたが、今はどうやら……。
ちなみに、本当に「ドとレとミとファとソとラとシの音が出ない」ってことありましたw(でも部分的に1オクターブ上のファは出るとかそんな状態w)
(-1384) 2011/04/13(Wed) 04:03:48
[斜めに切り上げられた太刀筋と、風を切る音に。一瞬、反応が遅れ。]
――……しまっ…………!
[斬、と。予想よりも早く、切っ先が入り込む。
そのまま身を引き、歩を踏み、距離を図るも。皮膚に、血が伝う感覚。
冷静に。体勢を、立て直す。]
[…………。
踏み込むように真っ直ぐ入ってくる、その太刀筋を崩すとすれば。
やはり、真っ直ぐ入るのが一番だろうと。
狙いを研ぎ澄まし、気配を伺い。]
(-1385) 2011/04/13(Wed) 04:05:40
……ああああああぁぁぁぁぁぁぁぁっ!!!
[…………夕陽を受け。
その身に剣を突き立てようと、疾駆した。
……その脇は、空いたまま。そして。胴を守るべき右腕には、赤が染みこみ続けるまま。]
(-1386) 2011/04/13(Wed) 04:06:03
/*
>>-1384 おっとー
なんか、面倒そうww
……私なら確実にヽ(`Д´#)ノ ムキー!!とかなって、物理的に壊す気がする……。
(-1387) 2011/04/13(Wed) 04:06:49
/* >>-1383パメラ
そうかもしれません( ←あっさり納得した!
眠りの国の妖精さんは、活動範囲が広いですからね(それでいいのか。
小中学生の頃は、リコーダー吹いてましたから、少しは楽譜読めたはずなのですがね。もうすっかり忘れて、下から五線譜を指でどーれーみーと辿らないと分からないと思います。
>アルビン
長い間、お付き合いありがとうございます。
頂いた返事を読んだところ、私の返事は必要ないと思いました。爺ちゃんに会いに行く提案がまとまったところで、一旦きりますね。 */
(-1388) 2011/04/13(Wed) 04:08:12
/*
よし……もう少し続けた方がいいのかもだけど、喉的に、さっくりやってもらえそうな状態で突っ込んでみた……!(さっくりできなかったらゴメン><)
>>-1380 パメラ
多分予算不そ……げふん。
そして、プールからレスキューされる矢って……ウチで言う雪解けレスキューみたいなモンか。。
んー、俺の所は結局、最終的な部分は部長と顧問(not弓道家)が決めてたからなぁ。年功序列の気があった。パメラの所は、間違いなく強そうだな……。
>>-1381 お兄ちゃん
そりゃ頑張るとも! 多角楽しいね多角。にこにこむぎゅっ。
>>-1382 オットー
でも、オーケストラいいなー! クラリネットかこいい。
>>-1384 Σ!>どっかの童謡状態
(-1389) 2011/04/13(Wed) 04:13:27
/*
>>-1388 じむ
Σ納得された!
妖精さん、本当に神出鬼没なんだよね……この前、昼間に気付いたら時計の針が2周してた時があって、頭真っ白になったよー。
リコーダーも多分もう吹けない……(´・ω・`)
(-1390) 2011/04/13(Wed) 04:14:00
/*
>>-1388 お兄ちゃん
はーい! 俺こそ、探しに来てくれてありがとーう!(むぎゅむぎゅ)
一応合唱(ホントに小さい頃はピアノも)やってたから楽譜は読めるけど……楽譜きっちり読めるようになったのは中学の頃だったCO←
(-1391) 2011/04/13(Wed) 04:16:09
/*
>>-1389 ある
あぁ、大人の事情って奴だね……。
プールまで飛ぶのはほっとんど無かったけどねー。その人は相当調子が悪かったらしい。暫く的前立たなかった気がする。
強いか強くないかと言われたら、そうでもなかった(キリッ
先輩たちは上の大会とか行ったけど、私の代は精神的に弱かったのかなとも思う。
(-1392) 2011/04/13(Wed) 04:19:20
― いつの日か ―
[あれからいくつかの季節が巡り、村の蒼白き桜は何度かの満開を迎えていた。
ひらひらと、白い花びらが舞う。
その下でぼんやりとした白い影――死者の魂を見ることが出来る者ならば、それが白いドレスを着た女性の姿だと気付いただろう――が桜の木を見上げていた。]
守りの桜……今年も綺麗に咲いてるね。
……雪みたい。
[今度、村に結社の支部が組織されるという。>>87
それを思い、嬉しそうに目を細めた。]
(140) 2011/04/13(Wed) 04:21:56
/* >>-1390パメラ
実は自分の周りにいる妖精さんも、神出鬼没っていうか、いつの間にか肩あたりに座って微笑んでいる感じ! 自分では起きているつもりなのに、あとで見返すとなんじゃこらって思ったり。基本寝ないと頭が働かない、残念な仕様なので、睡眠時間は気を使ってるよ!
>>-1389アルビン
多角は楽しいに同意。でも、発言は混ぜるな危険(真顔
>>-1391
合唱は、中学の頃まで頻繁に歌わされたけど。楽譜読めなくても、伴奏に合わせて適当に声出してりゃ、なんとかなるじゃん大げさだなあ、という大雑把ぷりですた。あうー(汗
*/
(-1393) 2011/04/13(Wed) 04:22:01
/* うっかりアルビンの発言に、ぎゅむ返し忘れてた!
>>-1391アルビン
私もお話出来て、楽しかった!(ぎゅむ返し
いや、絶対探しに行こうと思っていたよ。 */
(-1394) 2011/04/13(Wed) 04:24:14
[サァ……と風が吹いた。
満開の桜は風に揺れ、一層花びらが舞う――桜吹雪。]
ありがと……さようなら……。
私の好きだった村。
これからも、ずっと見守っていて……私の代わりに……。
[そう祈る白い影は段々と薄くなり。]
(141) 2011/04/13(Wed) 04:26:01
[どうしたのだろうか。稚拙と思っていた自分の動きに、親友の反応が一瞬、遅れた。
短剣に生々しい感覚が伝わってくる。その感覚にはっとなった。
その隙に親友は距離を取り、体勢を立て直したようだった。
朱い空気の中、それとはっきりわかるほどではなかったが、血の流れる気配がした。
己の持つ短剣の切っ先は、夕陽の朱に染まっているのか、それとも親友の血に染まっているのか。]
(-1395) 2011/04/13(Wed) 04:26:28
オットー……愛してる……これからも、ずっと……。
私、幸せだったよ……。
[風に乗せるように、愛しい青年への想いを呟いて。
白い桜のようだと例えられた村娘の姿は、幸せそうな笑みを浮かべたまま。
春の風に舞う花びらたちに溶けるように――消えていった。*]
(142) 2011/04/13(Wed) 04:26:46
>>-1386……ああああああぁぁぁぁぁぁぁぁっ!!!
[雄叫びをあげて突進してきた親友に。]
はあああああぁぁぁぁぁっ!!!
[半ば反射的に。
そのがら空きになった脇目がけて一閃、薙ぎ払った。
短剣に肉を切る感覚が伝わって、きた。]
(-1396) 2011/04/13(Wed) 04:27:15
(-1397) 2011/04/13(Wed) 04:29:32
/*
fontcolor間違えたぁぁぁ(´・ω・`)
>>-1393 じむ
手元のメモ帳に謎の記号が描かれていたり、モニターに暗号がぶわぁぁーって並んでいたりする時は、大抵妖精さんが悪戯している時なんだよ……。
私も睡眠時間は気にしないとダメだなー。
と言うわけで、妖精さんに連れられて夢の国に旅立ちます。
おやすみなさい。
(-1398) 2011/04/13(Wed) 04:31:34
村娘 パメラは、メモを貼った。
2011/04/13(Wed) 04:32:02
/*
アル>>-1389「さっくり」とのことで、やらせていただきました。意図してなかったらごめん!
パメラぁぁぁ。泣いたT_T
(-1399) 2011/04/13(Wed) 04:32:25
/*謎の暗号は、うちじゃ妖精さんじゃなくて、フェレットがときどきやらかしてくれるよ。
おやすみ、パメラ。
(-1400) 2011/04/13(Wed) 04:33:49
/* >>-1398パメラ
おやすみなさい。フォントカラーはドンマイですよ。
手元のメモ帳に謎の記号>あるあるある。
私も以前手帳に、”朝9時から鯛焼き”という謎の文章を発見した。どう見ても自分の字なのに、意味が分からなかった。 */
(-1401) 2011/04/13(Wed) 04:34:52
/* >>-1400オットー
オットーが言うフェレットの話は、もしかしてフェレットにキーボードを踏み踏みされる事だろうか?
因みに猫は、飼い主の視線の先に割り込む習性がある(例:新聞を床に広げて読んでいると、わざわざ上に乗って邪魔する)。最近はモニターの前に陣取るから、モニター踏み踏み事件が起きるらしいね。
それで猫に踏み踏みされたキーボードが、謎の誤作動を起こすようになって。方々に助けを求めたけど、中々治らなかったのだそうだ。ところが、再び猫が踏み踏みした途端、元に戻ったらしい。世の中不思議なことがあるね。 */
(-1402) 2011/04/13(Wed) 04:47:06
/*
そうです。フェレットふみふみ事件。
あー!!と声あげても、きょとん?と新たに踏み荒らしてくれるから、大変ですw
後、決定出すときに「ケージから出してー!!」と暴れたり。
>>-1402確かに不思議です。
(-1403) 2011/04/13(Wed) 04:50:13
/*
神>>5:-16同じこと考えましたw
年>>5:-17狼側時はもちろん、ちょっと病んでしまった村人とか、SG候補とか、いろいろ使い道ありますよね。
旅>>5:-19適当に誰かwwwアルはその適当の次www
旅>>5:+42と服>>5:65が微妙にリンクして見えるのは私だけですかwww
老>>5:-25これはあのとき、「編成どおりでいくのかどうするのか」に関わる話だったのです。
だって、編成どおりでなければ、「真確定」はないので。
その説明をすると、ガチに偏りすぎるので、RPではできませんでした。
旅>>5:-26ああ、なるほど。確かに。
書>>5:-28結局RP村はそれでいい気もするんですけどねw
商>>5:-32それはそれで醍醐味。私だったら、「これを使うのか、いやしかし…!」と葛藤の材料にしますw
(-1404) 2011/04/13(Wed) 04:52:59
(-1405) 2011/04/13(Wed) 04:53:55
/*
商>>5:-64はっはっはー。狼というのはそういうものですw
で、やっぱり僕に吊られるつもりだったんだね。
よし。5日目読了。後、6日目と7日目と8日目とエピ。
8日目はざっと読みしましたけどね。
長いよぅ。
(-1406) 2011/04/13(Wed) 04:55:30
/* >>-1404オットー
気がつかなかったです! 確かに旅>>5:+42と服>>5:65リンクしていますね。
エルナのくしゃみの原因は、噂話か!
>>-1405
褒めて下さって、ありがとう。
ニコラにもペーターにも”墓下でも論戦しとる!”言われました。PC視点でほぼ狼陣営FOしているのに、何やっとるんだ! という。
オットーは、一番読むログが多いから大変ですよね。お疲れ様。
ところで、アルビンが寝落ちているような気がふつふつと。 大丈夫でしょうか? 心配です。 */
(-1407) 2011/04/13(Wed) 05:03:06
神父 ジムゾンは、メモを貼った。
2011/04/13(Wed) 05:05:09
神父 ジムゾンは、メモを貼った。
2011/04/13(Wed) 05:05:59
/* すいません。改行しないせいで、メモ表示をおかしくしてしまいました。通常のメモ表示は戻りましたが、メモ履歴は直せないです。
見にくくなって、申し訳ありません。 */
(-1408) 2011/04/13(Wed) 05:07:53
/*
商>>6:-9>>6:-10
もしこれ落としてくれてたなら、オットーは厨房の方を受け持つよとか言うんです。
で、薬をごそごそしてるアルのところにひょっこり顔を出して、
「ねえ、アル。これ、どこに置けばいい?」とか突然聞くんです。
で、アルが不自然になっても、そのときのオットーは、なんでか気づかない……とかやろうと思ってたCO。
商>>6:-12>>6:-14>>6:-15>>6:-16
こういう、キャラクター視点でどう思ってるかって読むのすごく好きですね。
私も、特にメモりませんが、やってます。
で、あちこちで関係性やどう思うか変わるポイントを作っておくって感じ。
でも、>>6:-14『五年前の宴で、オティーリエにこう扱って欲しかった』にふいたw
母さん……。(注:PLは面白がってます)
(-1409) 2011/04/13(Wed) 05:08:18
/*
おおぅ。後、10010pt!
>>-1407そんな気はしますね。
まあ、だいたいまとまりつつあったところですから。
メモは、この程度なら大丈夫ですよ。
どこかの剛毛シスターが剛毛を灰で生やしまくったせいで、表示が…なんてこともありましたw
(あれ?そうでしたよね。記憶違いならごめん)
(-1410) 2011/04/13(Wed) 05:12:38
/* >>-1410オットー
大丈夫と言ってもらえると安心します。
ありがとうございます。
ちょっと辛いので、30分ほど席を外します。
頑張って、戻ってくる!** */
(-1411) 2011/04/13(Wed) 05:25:30
/*
旅>>6:-20私は「死んでから!」の方がふきましたwww
神>>6:-22>>6:-23>>6:-24>>6:-25 ふきましたw
そろそろ眠くて頭が死んできたので、せめて、見たかった6dペーター処刑周りの赤。>>6:*36>>6:*37
うわぁぁぁん。泣けるよぅおぅ。
こういう、少ない文字数なのに、いろいろ伝わってくるというか、なんというか、すごい好きなんですよ!
そしてアーベントロート、やっぱりかっこいい!!
システムメッセージ使うのは私も好きですねー。
というか、深雪の村で狩人でやった。
(-1412) 2011/04/13(Wed) 05:28:23
/*
あ。私はちょっとそろそろ軽く寝てきます。
ちょっとぐらいは寝ておかないと。
それでは、おやすみなさい。
ジムも無理せずに**
(-1413) 2011/04/13(Wed) 05:30:11
パン屋 オットーは、メモを貼った。
2011/04/13(Wed) 05:31:02
/* オットー、おやすみなさい。
ちょっと予定より時間過ぎちゃったけど、おき、られた! 良かった良かった。
それでは、唯一心残りだった、アレ。
お風呂に入ろう。きゃっきゃ */
(-1414) 2011/04/13(Wed) 06:17:13
老人 モーリッツは、おはよーおひょー。
2011/04/13(Wed) 06:19:06
/* [かこーん、とお風呂場に響く、何かの音。
……いや前々から思っていたけど、これ何の音? 桶の音?!
まあそんなことはどーでもいいや]
……いいお湯ですねぇ。
[湯船に使って、リラックス。
まさに至福の瞬間] */
(-1415) 2011/04/13(Wed) 06:20:55
神父 ジムゾンは、老人 モーリッツに、爺ちゃんごきげんようと挨拶。
2011/04/13(Wed) 06:21:32
老人 モーリッツは、神父 ジムゾンをむぎゅむぎゅ。アルビンとの会話よんだよー!!ありがとう!ちょこっとロール練る!
2011/04/13(Wed) 06:27:22
/* 爺ちゃん、了解しました。
楽しみに待っています。
[タオルを頭に乗せて、手をぶんぶか] */
(-1416) 2011/04/13(Wed) 06:32:16
/* そういえば、昨夜は自分の発言だけで手一杯で。
アルビンとオットーの決闘をじっくり見られなかったのですよね。
では、これから読ませてもらいます。
[神父は、手元のなにやらのボタンを操作した?] */
(-1417) 2011/04/13(Wed) 06:39:55
― 宿屋 ―
[ 爺、宿屋内をうろうろ歩き回るポティとコロンについて歩いています。
主を喪い5日間。ポティの様子は寂しそうではありましたけれど、コロンや可愛がってくれる生者達が居るのですから、自分なしでも大丈夫そうだと悟ります。]
ポティ、もうじきパパになるんじゃもんねー。
しっかりせんとダメじゃよ。
……しかし手の早い奴じゃのー。
いつ子供作ったんじゃか。
そーゆーことはカタリナちゃんに許可取ってからじゃないと。
まったくー。
[ ポティの頭をエアぺちぺちしながら、ポティ達の歩く方へと付いていきます。
ポティ達は階段を昇ってゆき、そして辿り着いた先は――]
(143) 2011/04/13(Wed) 07:08:32
― バルコニー ―
……ああ、お外の空気も吸わんといかんもんね。
[ 村の景色を見渡します。
――騒動前と殆ど変わったように見えないその様相。
けれど散り出している桜が、今の村の様子を表しているようで。]
生き残った子達には、辛い思いをさせちゃうね。
[ クララが火刑台へ昇る未来>>123を、爺はまだ知りません。
彼女とオットー、レジーナ……桜守の住人達には知らされていないけれど、カタリナ、トーマス――村を出た者は雪崩の後に峠の村でヴァルター達結社の者に保護され、桜守の村を心配しながら過ごしていました。
彼らが戻った後は、復興の為に他の村や街から何名か派遣され、桜守の村も徐々に賑わいを取り戻して行くのでしょう。
まるで花が散った後に紅く甘い実を付ける桜のように。]
(144) 2011/04/13(Wed) 07:09:07
[ 丘の上――
薄桃色の桜守もまた、実を付ける準備をしています。
爺、遠くバルコニーからその様子を眺めて。]
オットーちゃん達、見守ってやってね。
[ そう、声を掛けてから。
ちらりと、白い桜守のある方へ、視線を移しました。]
(145) 2011/04/13(Wed) 07:09:38
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
8日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る