人狼物語−薔薇の下国


55 士官学校 【軍事RP練習村】

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


軍事教官 ヒンメル

戦術でいくら局面的に優勢となっても、計略が失敗すれば軍としては敗走することもあるし、会戦勝利を続けても、戦略が失敗すると戦争に勝つことはできない。

逆に、計略を成功させるために「この拠点は捨てよう」という場面があるかもしれない。
君らは士官候補生なのだから、戦術的勝利に固執することなく、少なくとも計略的視点をもって行動してほしい。

(875) 2010/05/24(Mon) 20:54:52

軍事教官 ヒンメル

そして、PLは、物語を盛り上げるという戦略目標達成を目指して頑張ってくれるよう期待しているぞ。

(876) 2010/05/24(Mon) 20:55:12

無愛想 サシャ


 ――――…

 見つけたら、どうするんだろう
 皆には、殺すって言ったけどさ
 私、自信ないや・・・

 きっと、恥ずかしくて何も出来ないと思うんだ

[ティコの横で、小さくなってみた。
やっぱり、パジャマじゃ少し寒かった。]

 私、ティコといないと勇気が出ないや
 だめなのは、わかるんだよ
 なのに、どうしようと変わらない

[今、もし弓を撃ったなら、きっと。
大きく、的を外す事だろう]

(877) 2010/05/24(Mon) 20:55:39

【独】 いっぱいいっぱい ノトカー

こんなの呟いてる暇ないんだった。作業作業。

(-63) 2010/05/24(Mon) 20:55:41

軍事教官 ヒンメル

宿題
★おまえが、父祖や語り部に聞いた「○○の戦い」(部分的なシーンで可)を、描写してみること。
戦術(講義で紹介したもの以外でも構わない)を最低ひとつ入れるように。

■参考サイト

「戦術の世界史」
http://www.k2.dion.ne.jp/~tactic/

(878) 2010/05/24(Mon) 20:56:35

軍事教官 ヒンメル

では、今日の講義はこれで終わる。

起立。礼。

(879) 2010/05/24(Mon) 20:56:56

遅刻してきた エディ

−学舎・外−

[逃げるようにというか、実際逃げてきた....は学舎のはずれまで来ると大きく息を吐いた]
あ…あれ、なんで逃げて来ちゃったんだろ。

[我に返ればただぽつんと一人。夜風がおろしたままの髪>>852を揺らす]
そういえば、最近外ではあんまり下ろしてなかったな。……ふふ、ちょっと新鮮

[靡く髪が肩口に絡む様をくすぐったそうにしながらも、嬉しそうにくるりと回る]
ちゃんと梳いてもらったからかな? 自分の髪じゃないみたい。……こうやって少し大人しくして座ってれば、私も女の子らしく見え……って何考えてるだボクは!

(880) 2010/05/24(Mon) 20:59:16

遅刻してきた エディ

[別にこんな性格だから、からかわれるのも軽口を叩かれるのも気にしたことはない。けれど、真面目に指摘されてしまうと、妙な意識が芽ばえてくるのだろうか?]
あ〜あ、何やってるんだろ。私……
[一瞬浮かんだ人物像……すぐに慌てて振り払うように、ぶんぶんと頭を振った。普段の重みとは異なる頭。少しの違和感]

別に気にしてないんだけどなぁ……
[少し違和感は感じたが項垂れて小さくため息を漏らせば、視線の先にロックバインくんのつぶらな瞳と合ってしまい、思わず笑ってしまう]

君、今笑ったでしょ。もぉ!ひどいな!
[べしべしとロックバインくんに八つ当たりしながら、彼?をぎゅっと抱きしめた]

(881) 2010/05/24(Mon) 20:59:43

影の薄い ベルティルデ

[起立。礼]

ご指導ありがとうございました。

[なぜか涙目である。
実は案の定食堂で従業員に間違えられた上に仕事までさせられて逃げてきたらしい]

(882) 2010/05/24(Mon) 21:00:10

遅刻してきた エディ

洗ってあげるって約束だったね。ここにいてもしょうがないし、いこっか?
[ロックバインくんを抱きかかえながら、ゆっくりと歩き始めた時、少し離れた先で走っていく人影を見つけた。>>853

サシャかな?慌ててどうしたのかな?
[一瞬後を追おうかと思ったが、彼女の向かう先に気付けば、なんとなく納得もでき、足を止めたまま少しの間だけ彼女の背を見送った]

……明日、お願いしたら結んでくれるかな? でも私で似合うのかな?
[そういえば結んでくれる前に逃げちゃったんだっけ。と、苦笑混じり。
 まとわりつく軽い髪はやっぱり*すこしだけ違和感……*]

(883) 2010/05/24(Mon) 21:01:54

サボリ魔 イェンス

先生!難しいです!

[一応聞いてたのだが、右から左へ通り過ぎているだけだった]

(884) 2010/05/24(Mon) 21:03:15

転校生 アプサラス

―講義室―

[起立。礼、の号令に合わせて椅子から立ちあがり、頭を下げる]

御指導ありがとうございました。

(885) 2010/05/24(Mon) 21:05:16

【独】 サボリ魔 イェンス

/*
いつも思うんだ……。
なんでみんな詳しいんだろう。っていうかマジでわかってないの自分だけじゃね?

そして読んでも覚えられる気が全くしない。

(-64) 2010/05/24(Mon) 21:08:07

軍事教官 ヒンメル、喉がかわいた。風呂にいってくる。**

2010/05/24(Mon) 21:09:28

無愛想 サシャ


 ――――…

 私、行くね
 授業、聞かないと

 うん・・・
 明日は、きっと
 今日より、強い私に

[最後のサンドイッチを口の中に放り込み
教室に向かい、走り出した。]

 ―― →そして今 教室 ――

(886) 2010/05/24(Mon) 21:13:36

無愛想 サシャ

 ―― 教室 ――

[今日の授業は、陣や戦術。
宿題は、戦を描写する事・・・]

 ・・・無理
 一つの戦い、だけ、でも
 もの凄い、量に、なる・・・

[涙目になりそうだったが、必死に無表情]

(887) 2010/05/24(Mon) 21:16:19

転校生 アプサラス

宿題補足。
★雲梯(うんてい)。
中国で使われた、移動式の攻城兵器。台車の上に折畳式のはしごが搭載してある。城壁に取りつけて、兵士を中に侵入させる道具。雲のような高い場所にかける梯子=梯、が名前の由来らしい。

はしごだけだと、城壁の上から弓で攻撃されてしまう為、後に屋根を備えた攻城塔に発展した。

攻城とは全く関係ないが、日本で雲梯と言えば、校庭や公園などに置かれた遊具が有名。実はこの攻城兵器が起源である。

(888) 2010/05/24(Mon) 21:21:57

影の薄い ベルティルデ

うーん。
今回の授業と宿題は難しいですね。

[喉が渇いてお風呂にいくのはむしろ更に喉が渇くのではないかとかそっちに意識がいっている]

(889) 2010/05/24(Mon) 21:22:45

遅刻してきた エディ

わわ!遅刻遅刻!
[何の進歩も見られず、遅れて入ってきて<<遅刻してきた エディ>>の後ろに隠れるようにして座った]

(890) 2010/05/24(Mon) 21:26:34

いっぱいいっぱい ノトカー、顔を上げて、今日の黒板と宿題を確認した。

2010/05/24(Mon) 21:26:42

いっぱいいっぱい ノトカー、何やら奇声を発して、頭から机に倒れ込んだ。**

2010/05/24(Mon) 21:27:45

影の薄い ベルティルデ

………この人大丈夫かしら…?

[奇声をあげた後頭から机に倒れこんだノトカーをじぃと見た。ぴくぴくはしてるから生きてるのだろう]

(891) 2010/05/24(Mon) 21:29:36

遅刻してきた エディ

あが……
[運悪く前には誰もいなかった。多分投げかけられるであろうメガネz視線に縮こまりながら授業を受ける。]
……うわぁ……なんていう宿題を!
[そのまま頭を抱えて突っ伏した]

(892) 2010/05/24(Mon) 21:29:39

無愛想 サシャ

[宿題・・・どうしよう、とか思いながら。]

 教官を、闇討ち、したら
 宿題の事、忘れる、か・・・な

[そんな事を、呟いたりした]

(893) 2010/05/24(Mon) 21:29:41

無愛想 サシャ、遅刻してきた エディをじぃーーーっと見た。 かくれ、ないの・・・?

2010/05/24(Mon) 21:30:26

遅刻してきた エディ、無愛想 サシャ隠れたよ! 自分の殻の中に閉じこもって(涙)

2010/05/24(Mon) 21:33:08

無愛想 サシャ、遅刻してきた エディ をもふもふした。

2010/05/24(Mon) 21:34:38

影の薄い ベルティルデ、エディをもふもふするサシャをもふもふした。

2010/05/24(Mon) 21:36:40

転校生 アプサラス

[倒れ込んだノトカーと、涙を浮かべているベルティルデ・エディに心配そうな顔を向けた]

(894) 2010/05/24(Mon) 21:36:54

【独】 見物している人 オズワルド

忘れてた。
今日名前を出した武器の中で、一つだけ解説が必要な物があったんだった。
きっと、これから触れる機会もないだろうから、ここでこっそり解説しておくな〜。

投石器(スリング)
攻城兵器の投石機(カタパルト)じゃない。川原に落ちているような石を投げる武器だ。
全体の形は、一本の長い紐で、二つ折りにしたときの中央部分が幅広くなっているものを想像すればいい。
この幅広い部分に石を包んで、紐の端を持って振り回し、石を投げる。
革鎧程度の相手なら、十分に殺傷力があるぞ。
石も、その辺の石じゃなくて専用に加工した物を使えば、威力が上がる。

ちなみに、Y字型をした、いわゆるパチンコも投石器の一種だ。こちらはスリングショットというな。

(-65) 2010/05/24(Mon) 21:37:44

無愛想 サシャ、影の薄い ベルティルデにもふもふされて、顔を赤くした

2010/05/24(Mon) 21:37:57

サボリ魔 イェンス

[たまには真面目に宿題をやるかと思い机に向かっていたが、いきなりの奇声にびっくりして顔をあげた]

え。何かあった?

(895) 2010/05/24(Mon) 21:42:00

再履修生 ミヒャエル

―食堂―

>>817>>818

うぁぇっ?!

[アプサラスの言葉に、愕然と顎を落とした後、真剣な目でエディを見る。]

俺が?
こいつを?

[交互に指さしたあと、ぷっと吹き出した。]

(896) 2010/05/24(Mon) 21:42:12

無愛想 サシャ


 どうしよう、か、宿題・・・
 簡単な物語で、いいなら、すぐなんだ、けど
 わかりやすく、描写、すると
 本が、一冊、出来る、んだ・・・ぞ

[もふもふされたり、したりしながら。
そんな事を、呟く]

(897) 2010/05/24(Mon) 21:44:43

再履修生 ミヒャエル

まっさかぁ。アプサラスちゃん冗談きついよ。
こいつとはただの腐れ縁だって。

つーか俺、好きな女の子にはそんな回りくどいことしないよ?

(898) 2010/05/24(Mon) 21:45:08

再履修生 ミヒャエル

[なにかしどろもどろに赤くなっているエディから視線を外しつつ、はははと笑ってみせる]

お、そういやこんな時間か。
俺ももう、寮に戻るよ。
まあごゆっくり。

[そうして、足早に食堂を立ち去った*]

(899) 2010/05/24(Mon) 21:48:42

遅刻してきた エディ

>>897
そだね…ボクもそんな気がしてる。
どうしよっかなぁ。
[サシャにもふられて嬉しそうにしながら、彼女をもふってるベルティルデをもふもふしてみた]

(900) 2010/05/24(Mon) 21:49:23

サボリ魔 イェンス

うーん。どういう形式にすればいいんだろう?こういう話がありましたでもいいのかなぁ。

(901) 2010/05/24(Mon) 21:51:01

サボリ魔 イェンス、もふりあってる人たちを見ながら「本一冊ってどれだけ長いんだ……」とか思った

2010/05/24(Mon) 21:51:45

再履修生 ミヒャエル

―講堂―

[ヒンメル教官の講義を右から左へ聞き流しながら、ぼんやりと視線を中にさまよわせている。

>>890 講義半ばでがらがらと扉の開く音がして振り返ったが、そこに緑の頭を見つけて、ついと視線を逸らした。]

(902) 2010/05/24(Mon) 21:51:49

無愛想 サシャ

>>900

 ん・・・
 どう、しよう、か
 やっぱり、教官、闇討ち、しか、な・・・い

 お風呂に、行った教官、を、強襲するの・・・だ

[むしろ、そこを戦にする気らしい]

(903) 2010/05/24(Mon) 21:54:49

再履修生 ミヒャエル

[その後、いきなり聞こえてきた奇声にぎょっとしたりしつつ、今日の宿題を考える。
ふりをして、前回の宿題のことを思ったりしていた。]

そーいや、誰も投石機について書いてないなぁ。
カタパルト、だっけ?
なんか、他にもいっぱい種類があった気がする。

(904) 2010/05/24(Mon) 21:55:06

無愛想 サシャ、サボリ魔 イェンスを見た。 げんこーよーし、100枚、で、足りるか、な?

2010/05/24(Mon) 21:56:20

遅刻してきた エディ

>>897
[しばらくもふりあっていたけれど、これで宿題が片づくはずもなく]
ふぁあ!でも悩んでてもどうしようもないよね。ちょっと頑張ってこようかな!
ちなみにサシャとベルは何かくつもりなの?

などと知ってるメンツに声を掛けまくってみたり……
[ふとあたりをきょろきょろして]
お〜い、ミハ君ミハ君。何書くか決まった?

[ミヒャエルの姿を見つければ昨日ように駆け寄っていった]

(905) 2010/05/24(Mon) 21:58:24

サボリ魔 イェンス、よく、そんなに長いのを思いつくなと感心した。

2010/05/24(Mon) 21:58:58

無愛想 サシャ、サボリ魔 イェンス戦というの、は、多く、の、要素があるとい、う事・・・だ

2010/05/24(Mon) 22:00:15

軍事教官 ヒンメル

宿題だが、登場人物の設定とかはいらないぞ。
熱血であることも求めない。
前後の情勢気にせず、1シーンでかまわない。

むろん、ptの許す限り書いてもらってもいいが。

(906) 2010/05/24(Mon) 22:00:47

サボリ魔 イェンス、色々な意味で心が折れそうになったけど、短いのも才能のひとつとわりきろうと思った

2010/05/24(Mon) 22:01:56

転校生 アプサラス

[宿題について考えている]

さて、どこから取りかかろうかしら〜。
原稿用紙100枚もかけるサシャは凄いわね。

悩んでいても仕方ないってエディの意見には同意だから、頑張って考えないとね。

(907) 2010/05/24(Mon) 22:02:51

無愛想 サシャ


 ・・・やっぱ、り
 教官、に、戦を、しかけて、来る
 最終目標、は、教官の、下着に、WASABIを、塗る事

[こそこそ、教室を出た。
男湯の、脱衣所を目指して]

 ―― →廊下 ――

(908) 2010/05/24(Mon) 22:04:45

再履修生 ミヒャエル

[近寄ってきたエディに、なぜか視線を合わせづらく。なんとなくそっぽを向く。]

別に、決まってないけど。
お前こそ、なんかあてはあるのかよ?

(909) 2010/05/24(Mon) 22:09:06

無愛想 サシャ

 ―― 廊下 ――

 五計 趁火打劫

 相手の弱みにつけこんで、自分の思うように事を運ぶ策
 教官の、弱みを、見つける・・・ぞ

[男湯に向かい、進軍中。
階段を降り、男子寮に侵入し、男湯に入り込む。]

 おおよそ、1時間の行軍だ・・・ぞ。

(910) 2010/05/24(Mon) 22:10:17

軍事教官 ヒンメル、では、男風呂で待ち受けよう。

2010/05/24(Mon) 22:12:38

【独】 軍事教官 ヒンメル

しかし、自分の顔の並んでいる講義シーンは気味悪いなw
連投すぎてすまん。

(-66) 2010/05/24(Mon) 22:14:43

軍事教官 ヒンメル が村を出ました。


無愛想 サシャ

 ―― 階段 ――

 む・・・

[廊下に、多くの人間がいる。
人に見られると、後々恥ずかしい。]

 七計 無中生有

 虚実の戦術、嘘と真実を、上手くまぜて
 突破する・・・ぞ

 はーい、どいたどいた
 ヒンメル教官に、用があるのよー
 質問しにいくんだからー

[第一関門、突破]

(911) 2010/05/24(Mon) 22:16:47

12人目、軍事教官 ヒンメル が参加しました。


軍事教官 ヒンメルは、おまかせ を希望しました(他の人には見えません)。


軍事教官 ヒンメル

――男風呂 脱衣所――

[ 一番上のボタンまで留めた軍服を脱ぎ、たたむ。 ]

(912) 2010/05/24(Mon) 22:17:27

軍事教官 ヒンメル

衣類は着る順に上から重ねておくのが鉄則だ。
招集があったときに、できるだけ早く対応できるよう、日頃から心がけておくように。

[ 生徒がいるかのように講義口調を続ける。 ]

(913) 2010/05/24(Mon) 22:19:06

軍事教官 ヒンメル

入浴の際は、まず髪と身体を洗ってから湯につかること。
なお、公衆浴場では、手ぬぐいは湯溜まりにつけてはいかん。
そういう「お約束」だ。

(914) 2010/05/24(Mon) 22:20:23

軍事教官 ヒンメル

[入浴作法の手順をクリアした後。]

♪ いい湯だな〜

         ――かぽーん…

(915) 2010/05/24(Mon) 22:22:37

無愛想 サシャ

 ―― 男子寮前 ――

 む、やはり、見張りが、いる・・・

[むしろ、無断外出を防止するための見張りだろうが。
今は、進入の邪魔だ。
この見張りを、なんとか・・・]

 六計 声東撃西
 陽動作戦、混乱を誘う・・・ぞ

 きゃーーー!
 向こうの林に、おかしな人がー!
 だれかー、だれかー!

[見張りの誘い出し、完了。
進入開始。]

(916) 2010/05/24(Mon) 22:23:52

影の薄い ベルティルデ

簡単なのでいいよね
別に○○の戦いというほど大きい戦いじゃないわよ。

大規模な賊を領主の軍が討伐するという話ね。

大規模というように、領主がもつ軍よりも大人数の賊がそこにはいたわ。まあ各地の賊が集結したからなのだけどね。

普通なら相手よりも多い兵を用意するのが戦いの基本だけれども、用意できなかった。
そんな戦いの基本に則れなかった邪道でありながら賊を撃破するという話ね。

当然ながら真正面からぶつかっても勝てない、もしくは勝てたとしても被害が甚大になる戦いだわ、賊と正規軍では武装も、また個人の武官の強さも違えども兵の差は否めないものね

(917) 2010/05/24(Mon) 22:24:17

影の薄い ベルティルデ

まず、領主の軍がとった陣形は、>>848魚鱗と似たような陣形。正確には逆向きの魚鱗ね。
こんな感じ

↓↓↓↓↓

敵敵敵敵敵

 ■■■ 
  ■■  領主の軍
  ■  

更に地形を説明すると、領主の軍の両脇には山であり、伏兵をおけるような場所であったわ。本当にあるかないかは別だけどね。

ここで賊側は伏兵があるものだと感じた。また後方に回り込むにも陣が厚く部隊を幾度も繰り出してこれるため困難。
そして勝つつもりで陣を構えている領主の軍を相手に別の道を通ろうにもまた同じように防衛線を張るだろうと考えて、正面から戦うことを選んだ…のか、ただ何も考えず進んだのかは想像に過ぎないけど、どちらにせよ戦がはじまったわ

(918) 2010/05/24(Mon) 22:24:49

影の薄い ベルティルデ、こんな感じの話でいいのか。と思いつつここで休憩

2010/05/24(Mon) 22:25:25

サボリ魔 イェンス

■宿題

誰から聞いたか忘れたけど、ある国にすごい強い将軍がいてその人の話なんだけど。
その人は妻に先立たれてもう結構立ってたんだけど、やがて若くて美人な奥さんと再婚したんだ。

丁度、その頃他の国と戦争がはじまったんだけど、状況はほぼ互角で。将軍は忙しくて中々妻とも会えなかったんだけど、これで最後の決着をつけるという戦いの3日前に休暇をもらって久しぶりに妻と会うんだ。

(919) 2010/05/24(Mon) 22:26:59

サボリ魔 イェンス

妻「久しぶりなのでご馳走作りましたわ。お酒もたくさん用意しましたし。」
将軍「ああ、すまないな。」

[妻の勧めるままに酒を飲んでいい気分の将軍。そこへ]

妻「あなたが大変なお仕事をしていらっしゃるのはわかりますし、話せないこともあるのでしょうね。でも少しもお仕事のお話をして下さらないのは、私が信用されていないようで寂しいのです。」

[そういいながら涙を流す妻]

将軍「な、何も泣かなくてもいいではないか。お前に泣かれると私も悲しいぞ。……3日後の朝に敵に総攻撃をかけるという情報を敵に流してある。だがそれは実は罠で、朝には攻撃を仕掛けない。3日目の朝は兵士たちも張り詰めているだろうから、夜になれば疲れもするだろう。そこに乗じて夜襲を掛けるのが狙いだ」
妻「そんな作戦を……。さすがですわ。これで戦争がおしまいになれば、一緒にゆっくり出来ますわね」

(920) 2010/05/24(Mon) 22:27:28

サボリ魔 イェンス

― そして3日後の夜 ―

[偵察隊の敵の陣営は静まり返っている]

将軍「偵察隊の報告によると敵の陣営はいつにも増して静まり返っているらしい。見張りも今夜はごく少数だという。よし、皆のもの一気に突っ込むぞ。」

[将軍の号令がかかると夜の闇にまぎれて駆け抜ける騎馬隊。敵陣営に近づいたその時。
一斉に篝火が焚かれ空がぱぁっと明るくなると同時に、騎馬隊に矢がふりそそぐ。]

将軍「な。なんだと」

[思っても見ない敵の迎撃に慌てる騎馬隊。結局将軍はこの戦いに負けて死んでしまった。]

(921) 2010/05/24(Mon) 22:27:52

サボリ魔 イェンス

― それからしばらくして ―

謎の男「大任ご苦労だった。お前の掴んだ情報で、あの将軍を無事に倒せた。あの男がいなければ戦況はこちら側に有利になるだろう。」
妻「いいえ。あの男のせいで私の父も亡くなりました。その無念を晴らせて私も感謝しております。」

謎の男「そうか。だがあの男も妻にぺらぺら情報を流すのが命取りになるとは思わなかっただろうな。」

ってこれでおしまいだけど、こんなノリでよかったのだろうか?

(922) 2010/05/24(Mon) 22:28:25

無愛想 サシャ

 ―― 男湯付近 ――

 ・・・来たのは、いいが
 やはり、真っ直ぐ行くのは、恥ずかしい・・・ぞ

[人がいた時に、困りもする。
だから、第3の計略。]

 第八計 暗渡陳倉
 迂回し、有利な場所を探すという策

 窓から、脱衣所の中を確認する・・・ぞ

[弓を足場に、高い所にある覗き窓にジャンプ。
脱衣所の中を確認。
どうやら、教官は入浴中らしい]

 よし・・・進入、する、ぞ

(923) 2010/05/24(Mon) 22:28:38

無愛想 サシャ

 ―― 脱衣所 ――

 ・・・

[進入したのは、いいが。
やっぱり、男湯は恥ずかしい。
いや、こんなのじゃだめ!]

 三十四計 苦肉計
 多少の犠牲を払っても、行動をする時が必要・・・だぞ

 まずは、トラップを・・・

[浴室の中からだろうと、曇りガラスならば。
脱衣所に、怪しい動きをする者を確認出来るだろう]

 罠その1、床に撒いた水
 踏むと、よくすべる・・・ぞ

(924) 2010/05/24(Mon) 22:35:09

軍事教官 ヒンメル

[脱衣所に侵入せんとする人の気配。
 背をかがめた、あるいは小柄な姿は隠密の体だ。
 よからぬ目的を感じる。]

――む、何者?! 

官姓名を名乗れ! 誰だ?!

(925) 2010/05/24(Mon) 22:37:13

無愛想 サシャ

[浴室から、教官の声がした]

 む・・・見つかった、ぞ
 二十九計 樹上開花
 相手を威圧する戦法
 ハッタリで時間を、かせぐ・・・ぞ

 あーあー、こほん
 「あー、すみません
  床が脆くなったらしいから、修理に参りましたー
  修理が終わるまで、出ないでくださいーい」

(926) 2010/05/24(Mon) 22:41:38

【独】 貴族 ドロシー

/*
わたしだ!(違

(-67) 2010/05/24(Mon) 22:42:21

影の薄い ベルティルデ

ぶつかり合う領主の軍と賊の軍。
領主の軍の前衛の猛将が威を振るうも数に押されるように徐々に徐々に後退していく。

一見賊が押し込んでいくように見えるものも、元々統制があまり取れてない賊の軍に徐々に変化が出始めた。
それはただ奪いたいと思い好き勝手前進するもの、死にたくないと思って、前進が鈍くなるものとで、徐々に固まっていた陣列が縦に伸びていく。

それこそ領主側の待っていた機。合図が鳴る。

前衛の部隊が食い破られたように左右に別れるが、それは中軍にいた二軍が両側面へと回り込ませるための動きであり、回りこんだ二軍はそのまま側面より攻撃を開始する。
そしてすっぽりと空いた中央は後軍が埋めた。

こうして逆魚燐の陣を崩して包囲陣を張ることに成功して殲滅をはじめ、逃走経路に伏兵を配すことで、この戦いは領主軍の勝利に終わりました。

(927) 2010/05/24(Mon) 22:43:01

サボリ魔 イェンス

しかし……みな宿題に夢中なのかな。ヒマだ。

……お風呂でも行くかな。

(928) 2010/05/24(Mon) 22:43:59

影の薄い ベルティルデ

こんな感じでいいのかな

>>917 >>918 >>927と書き書き。
しかし最後の伏兵辺りかなり手を抜いたなーと中身は思った]

(929) 2010/05/24(Mon) 22:44:00

軍事教官 ヒンメル

本日、修理の予定など入ってはいない。
貴様、たばかるか!

(930) 2010/05/24(Mon) 22:48:16

軍事教官 ヒンメル

[一喝するや、湯の中に手を突っ込み、どっしりとした太いものを両手でもたげる。

 指でしごくようにすると、水面から突き出したその先端から液体が飛んだ。]

    ――どぴゅっ!

(931) 2010/05/24(Mon) 22:49:08

遅刻してきた エディ

>>909
うーん、そりゃいくつかの国にも行ったことあるからさ。いくつかはあるんだけど…
[そうこうしていると、早くも提出していく生徒たちを目の当たりにする]

は、はやいなぁ…

ねミハ君、ミハ君全自動宿題作成兵器とかってないのかな? って、ミハ君どうしたのさっきから?
体調悪いのかい?
[昨日との様子の変化に...は心配そうにミヒャエルを見ている]

(932) 2010/05/24(Mon) 22:49:35

サボリ魔 イェンス

[ベルティルデの回答を覗き込んで]

>>929
ん?いいんじゃない?

[自分の回答を丸めて投げ捨てたくなったが、すでに時遅し。]

(933) 2010/05/24(Mon) 22:51:57

無愛想 サシャ


 む・・・策が失敗し・・・?

[曇りガラスだからよくわからないが、何か
凄く嫌な物を、見た気がする>>931]

 な、なに?
 何がどうなったの?

[わからないが、とりあえず恥ずかしかった。]

 く・・・最終目標は下着にWASABIなのに・・・
 こんな所で、逃走するわけには・・・!

[顔を赤くしながらも、教官の服に手を伸ばした]

(934) 2010/05/24(Mon) 22:53:31

軍事教官 ヒンメル

[両手と砲を湯の中へ]

むう。
残念だが、こいつはクロスボウ並の連射性能しかないからな。

[湯からあがるべく浴槽内を移動]

(935) 2010/05/24(Mon) 22:58:42

影の薄い ベルティルデ

>>933
あ…そ、そうでしょうか?

[自分の書いたものを読まれると少し恥ずかしかったが]

ありがとうございます。

[少し自信がついたように、珍しく笑みを浮かべた]

(936) 2010/05/24(Mon) 22:59:12

【独】 いっぱいいっぱい ノトカー

ありのまま、今起こったことを話すぜ
危険なボケだなあと思ってたらマジだった

(-68) 2010/05/24(Mon) 23:00:51

無愛想 サシャ


 く・・・時間がない!
 仕方ない、WASABIとりあえずぶちまけよう
 時間くらいは・・・!

 出来た所を、鏃を外した矢で・・・!

[床だの服だの、所構わずWASABIを撒いた。
その後、脱衣所の入り口まで後退。
鏃のない矢を、浴室のへかまえ、待つ]

 先手必勝・・・だ、ぞ

(937) 2010/05/24(Mon) 23:03:41

影の薄い ベルティルデ、こっそりエディとミヒャエルをみている

2010/05/24(Mon) 23:04:43

転校生 アプサラス

★戦いって言える規模なのか微妙だけどぉ。

昔、悪賢い山賊があたりの村を荒らし回っていたんですって。
困った人々が自警団を結成して、あれこれ作戦を立てて何とか撃退しようとしたの。でも、いつもいつも裏をかかれて、全然効果が上がらなかったらしいわ。

これはおかしい。自警団の中に、山賊へ情報を売っている内通者がいるのではないか。

そう考えた自警団を纏める長は、故意にある情報を流した。
それは、「近々、大量の砂金が運び込まれる」という、山賊が飛び付きそうな美味しい話だったわ。

それは内通者によって、すぐ山賊達に伝えられた。
当日山賊は仲間を引き連れて、荷物を運ぶ人々を襲ったの。

(938) 2010/05/24(Mon) 23:06:30

軍事教官 ヒンメル

さすがにもう逃げたか?

[浴槽の縁に手をついて立ち上がる。
 その右足のふくらはぎは大きく抉れて、左足の半分ほどの太さしかない。]

…走って逃げられれば、どのみち追いつけないしな。

[太い竹製水鉄砲をガランと洗い場に投げ出す。]

(939) 2010/05/24(Mon) 23:08:31

【独】 影の薄い ベルティルデ

/*
おー。懐かしい。

(-69) 2010/05/24(Mon) 23:08:59

転校生 アプサラス

「うわー!」
「山賊が出たぞ! 逃げろ!」

すると山賊の姿を見ただけで、全員一目散に逃げて行ったわ。大量の砂金を運んでいるのに、全然戦おうともせずに、よ。
おりしもその場所は、両脇が切り立った崖に囲まれた細い道。山賊達は一瞬おかしいな? と思ったものの、砂金を確認しようと近付いて、壷の中身を覗き込んだ。

ところがそこに入っていたのは、砂金ではなかった。
「これはもしかして硝石か?」
山賊の頭がその正体に気付いて、声を上げた瞬間。

(940) 2010/05/24(Mon) 23:09:04

再履修生 ミヒャエル

[心配するようなエディの視線が、なぜかやたらと鬱陶しい気がして。]

なんだよ、その全自動宿題作成兵器ってのはよ。
つーか、それ兵器じゃねぇし。

あー、もう、なんでもねぇよ。
だから、お前といると調子狂うんだって!

(941) 2010/05/24(Mon) 23:09:08

転校生 アプサラス

崖の上に待機していた自警団が、一斉に火矢を放ったの。
…結果は、硝石に火がついて、山賊達を巻き込んで大爆発。かろうじて爆死を免れた者もいたけど、崖崩れに巻き込まれて全滅したそうよ。

こんないい加減な話だけど、いいかしら?
[かなり不安そう]

(942) 2010/05/24(Mon) 23:09:39

軍事教官 ヒンメル

出るか。

[ 露天風呂と脱衣所を分ける曇りガラスの前に仁王立ちになって(むろん、脱衣所の方を向いて)水滴を拭う。 ]

(943) 2010/05/24(Mon) 23:10:39

サボリ魔 イェンス

あ、ついでに昨日の宿題も。

★攻城兵器

「架橋車」……堀や川などに橋をかけて渡れるようにするもの。

(944) 2010/05/24(Mon) 23:10:52

再履修生 ミヒャエル

[柄にもなく声を荒くしてから、はっとして、ばつが悪そうにまた視線を背ける。]

あ…うん、いやだからその…。
静かに考えたいんだよ。
しばらくほっといてくれねーかな。

(945) 2010/05/24(Mon) 23:11:00

転校生 アプサラス

[自分の前に回答した、ベルティルデとイェンスに手を振って、ねぎらいの言葉をかける]

二人ともお疲れ様。

…しゅっ宿題は答える事に意義があるの、よね。

[ついでに自分の話を誤魔化す一言を追加して、苦笑い]

(946) 2010/05/24(Mon) 23:13:19

【独】 いっぱいいっぱい ノトカー

良かった!マジだったら「気でもくるったのか」のAAを持ち出すところだった!
初出から今までの周囲の怯えた雰囲気に負けないそのRPは素晴らしい!
だとか、真面目に絶賛してる場合じゃなくて。

(-70) 2010/05/24(Mon) 23:13:24

サボリ魔 イェンス、ふとエディとミヒャエルを見てきょとん。

2010/05/24(Mon) 23:14:12

貴族 ドロシー

>>878
纏められるか判らぬが、やってみよう。
★戦記やロールにする気はない。

守備側、歩兵150に騎馬50。歩兵は弓兵も兼ねる。
数日我慢すれば援軍の当てが徒歩槍兵1000程。

攻撃側、歩兵800に騎馬200。こちらも歩兵は弓兵も兼ねる。
ただ実際に動員できる主力は歩兵500、騎馬100。

共に豪族が手兵を集めてそれぞれの大将の元に集まった事で、
命令系統は大将がそれぞれ兵を率いる武将に命じる状況。

戦場は小さく脆い木造家屋が中心の市内。
中央に川を挟んだ形で共に平地を選んで共に横陣で布陣。
本陣はそれぞれ市内の大きい屋敷に設けられた。

(947) 2010/05/24(Mon) 23:15:00

【削除】 貴族 ドロシー

昼に矢を射掛けあう程度の睨みあいが続いた後、
夜は攻守側共に防衛施設としては脆弱な屋敷に兵を収めた。

劣勢に立つ守備側の将が、夜討ちを提案するが主将は
夜討ちは警戒されていると決め付け、援軍を待ち、時間稼ぎを優先して拒絶。

同時期、攻撃側は夜討ちを決行。
動員できる総力600で二人の武将に渡河させ、敵本陣の屋敷に迫る。

河を渡られた辺りで守備側が夜襲に気付き、
屋敷の四方の門の前に兵を約正面80、他40づつ分散させ布陣。

2010/05/24(Mon) 23:15:51

無愛想 サシャ

[曇りガラスが開くのを、じっと待った。
待った、のに。]

 ・・・!!!!!!!!!!!!!!!!

[忘れていた。
風呂に入った男は、裸、だという事を。
曇りガラスに映った姿を見た後、思い出す。]

 あ、うあ、や・・・

[異様な足が、見えた。]

 ・・・あ、弱み、みつけた・・・

[泣きそうになりながらも、ミッションコンプリート。
そこで気がぬけたのか。]

 きゃぁぁぁぁぁぁぁ!!!

(948) 2010/05/24(Mon) 23:16:15

貴族 ドロシー

昼に矢を射掛けあう程度の睨みあいが続いた後、
夜は攻守側共に防衛施設としては脆弱な屋敷に兵を収めた。

劣勢に立つ守備側の将が、夜討ちを提案するが主将は
夜討ちは警戒されていると決め付け、援軍を待ち、時間稼ぎを優先して拒絶。

同時期、攻撃側は夜討ちを決行。
動員できる総力600で二人の武将に渡河させ、敵本陣の屋敷に迫る。

河を渡られた辺りで守備側が夜襲に気付き、
屋敷の四方の門の前に兵を約正面80、他40づつ分散させ布陣。

(949) 2010/05/24(Mon) 23:16:20

貴族 ドロシー

攻撃側は狭い市内ということもありその手に乗り、
同じく兵を四手に正面300、他100づつ分け、
それぞれの門に攻め入ることで急襲の利を使い切れず。
守備側の思惑に乗ったまま攻撃側はそれぞれ四手で小競り合いを繰り返すのみ。

膠着状態のまま夜が明け、朝昼と過ぎ、夕方になると
攻撃側の一人の武将が風勢が強いのに目をつけ、火計を提案。
それぞれの門の前の兵数を同程度残し、残りの兵で準備にかかる。

(950) 2010/05/24(Mon) 23:16:57

サボリ魔 イェンス

>>946

うん。そうだよな!

だって俺ら学生なんだから、ちゃんと出来なくてもしょうがないし。
まあこういうのは、早く仕上げることも重要だと思うので、早いってのは評価対象になるといいんだけどなぁ。

[100%自分に言い聞かせてるようなものだが]

(951) 2010/05/24(Mon) 23:17:34

影の薄い ベルティルデ

アプサラスさんもできたのですね。
お疲れ様

[同じように労いの言葉をかけたところで、ミヒャエルの様子にきょとんとする]

…何かあったのでしょうか?

[とひそひそとアプサラスに聞いた]

(952) 2010/05/24(Mon) 23:17:59

貴族 ドロシー

援軍の惧れを抱いていた攻撃側主将は即座に賛意。
守備側が篭もる屋敷の近隣の屋敷家屋の風上を焼き討ちし、
同時に風下の門を除く三方を攻める兵に火矢を討ち込ませつつ、
押し出てくる守備側兵を屋敷へと押し返すよう命じる。

水の備えが井戸程度しかなかった守備側は風に乗って
燃え盛る火に抗いきれず、
わざと残された風下の門へ殺到し、
そちらへ集められていた攻撃側の残りの兵が……


これでいいかの?

(953) 2010/05/24(Mon) 23:18:06

サボリ魔 イェンス

……あれ?今叫び声しなかった?

(954) 2010/05/24(Mon) 23:20:50

【独】 貴族 ドロシー

/* 保元の乱じゃ。昨日火矢の話をしてた頃から脳裏にあったのでな。 */

(-71) 2010/05/24(Mon) 23:21:21

軍事教官 ヒンメル

む、女子の悲鳴?!

――ガラリ

[脱衣所に足を踏み入れた瞬間に鼻を刺す匂い。]

これはなんだ?!
まさか、おれ相手にCまでやるつもりか…?!

(955) 2010/05/24(Mon) 23:21:26

転校生 アプサラス

[珍しく声を荒げるミヒャエル>>945に気付いて、きょとんと驚いた顔をする。

そこで、ベルティルデに話しかけられた]

>>952
さあ? ミヒャエルにしては珍しいわね。
いつもと同じように、普通に話しているように見えたけど?

[理由は分からず、首を傾げてみせた]

ああ、あなたこそ気遣いありがと。

(956) 2010/05/24(Mon) 23:21:34

軍事教官 ヒンメル、A-atmic B-bio C-chemical 

2010/05/24(Mon) 23:21:41

【独】 サボリ魔 イェンス

/*
どうしたものか。
絡みたい気もするし、邪魔かなぁとも思うし。

(-72) 2010/05/24(Mon) 23:22:55

影の薄い ベルティルデ、貴族 ドロシーにも、お疲れ様といったが気づかれないかもしれない

2010/05/24(Mon) 23:24:02

転校生 アプサラス

>>951

そうよね!
あたしも全く同じ事を考えたわ。
[イェンスにこくこくと頷いて、ほっと胸を撫で下ろした]

良かったわあ。自分と同じ意見の人がいて。
安心した。

(957) 2010/05/24(Mon) 23:24:56

無愛想 サシャ

[がらり、曇りガラスが開いた。
その姿に、更に]

 いやぁぁぁぁぁ!!!!

[見ないように、見ないようにと首を振った。]

 く、くる、な!
 くそぅ、卑怯な手を・・・!!

 私の視界を奪うとは・・・!

(958) 2010/05/24(Mon) 23:25:22

影の薄い ベルティルデ

そうですよね、うーん…わからないです。

[こっそりみてたけど鈍感なのかなんなのか。アプサラスと同じく首を傾げるのみで]

確かに…今叫び声が。
もしかして、また覗きでしょうか

(959) 2010/05/24(Mon) 23:27:02

貴族 ドロシー

おお、ベルティルデ…だったな。
いや、お互い様じゃ。

[労わりの言葉を貰えれば、笑顔で応じる]

昨日は風呂の間に消えていた気がしたが…
そなた、凄い能力を持っておるの。
いついなくなったのかさっぱりじゃった。

(960) 2010/05/24(Mon) 23:27:23

転校生 アプサラス、貴族 ドロシーにお疲れ様と手を振った。

2010/05/24(Mon) 23:29:25

貴族 ドロシー

ん?

[>>948と他の人が聞こえる程度の悲鳴であれば、自然に手鞭に手が伸び、>>958で駆け出していた]

何事じゃ!

(961) 2010/05/24(Mon) 23:29:28

【独】 サボリ魔 イェンス

/*

だめだなぁ。と思う。こういう時はいつも。

楽しそうだなぁと思うともやもやする。
けど、自分にはもったいないから、他と絡ませてるほうがいいのかもとも思う。

(-73) 2010/05/24(Mon) 23:31:27

影の薄い ベルティルデ

え、風呂の間………?
は、はい。ちょっと忘れ物があったのを思い出しまして、皆様の迷惑にかからないようにと思いまして。
でも、大したことじゃないんですよ…?
決してずっと一緒に居たとか食堂まで一緒にいたとか。その後従業員みたいに他の人に扱われたとかそんなことないんですよ

[とドロシーに説明のような。
でも自分で言ってて涙目になった]

(962) 2010/05/24(Mon) 23:31:30

サボリ魔 イェンス

あ、聞こえたよね。

……行って見る?

(963) 2010/05/24(Mon) 23:31:57

転校生 アプサラス

>>951

原因が分かるまで、そっとしておいた方がいいかも。
宿題もあるし、集中したい時周りが騒いでいたら、迷惑になるもの。

[ベルティルデにはそう提案しておく。
だが悲鳴と聞けば、顔を引き締めた]

私にも聞こえたわ。何があったのかしら。

覗きに限らず、Gのつく黒い虫が出たとか、風に揺れる白いカーテンを幽霊と見間違えたとか、そんなのもありそうだけど。

(964) 2010/05/24(Mon) 23:33:02

【独】 サボリ魔 イェンス

/*

……タイミング悪そうだな。

(-74) 2010/05/24(Mon) 23:33:09

無愛想 サシャ、貴族 ドロシーが来たのは、いつだったか。 目をつぶったままだからわからない

2010/05/24(Mon) 23:33:17

軍事教官 ヒンメル

[ 首を振り非難するサシャを認めて、いささか驚愕を隠せないままに。 ]

不覚だ。
サシャまさか…おまえが…

男子生徒だったとは。

(965) 2010/05/24(Mon) 23:33:32

サボリ魔 イェンス、と、提案している間にドロシーが駆け出していったのを見た。

2010/05/24(Mon) 23:33:40

転校生 アプサラス

>>963
[イェンスの提案に応じた]

行ってみましょう!

(966) 2010/05/24(Mon) 23:34:23

再履修生 ミヒャエル

[なぜだか分からないが、なんだか苛つく。
食堂で話していた後のあたりから、なにかおかしい。
何が違うのか、自分でも分からなくて余計に苛々する。

だから、悲鳴らしき声が聞こえてきたときは、むしろほっとした顔をした。]

なんだろうな。
誰か覗きでもやらかしたか?

[風呂場の方向だと見当をつけて、そんなことを言う]

(967) 2010/05/24(Mon) 23:34:39

貴族 ドロシー、転校生 アプサラスにも礼を返していたかも知れず。m(_ _)m

2010/05/24(Mon) 23:34:52

影の薄い ベルティルデ、影が薄いので意見なんて関係なく悲鳴のほうへいってみた

2010/05/24(Mon) 23:35:24

貴族 ドロシー

[声の方向を探り、途中誰かに会えば詳しい先を聞き、駆け足で男風呂の入り口へと]

火急ゆえ、邪魔をする!
中のもの、すまぬ!!

[そう大声で、声をかけて鞭を構えて脱衣所へ飛び込んだ]

(968) 2010/05/24(Mon) 23:36:05

【独】 転校生 アプサラス

/* 発言ポイント、見事に使いきり!

記念にスクリーンショットとっておこうっと。

(-75) 2010/05/24(Mon) 23:36:11

転校生 アプサラス が村を出ました。


サボリ魔 イェンス

>>966

そうだね。もしかして誰か倒れてるとかなら男手が必要かもしれないし。そうなるとドロシーだけじゃきついかな。

[アプサラスの返答にうなずくと、風呂場へ向かった]

(969) 2010/05/24(Mon) 23:36:57

軍事教官 ヒンメル

あれか、一族の風習で、成人するまで女子の格好するとかそういう類。

うん、まあ人事課に話して、今日から男子寮に移すか。

[ 全裸で腕組み。 ]

(970) 2010/05/24(Mon) 23:37:22

無愛想 サシャ


 男じゃない!

[目を閉じたまま、さけんだりしつつ]

 早く服、着ろ!
 今すぐ、射殺す!

(971) 2010/05/24(Mon) 23:38:37

12人目、転校生 アプサラス が参加しました。


転校生 アプサラスは、共鳴者 を希望しました(他の人には見えません)。


転校生 アプサラス

[慌てて講義室から飛び出した]

(972) 2010/05/24(Mon) 23:39:03

影の薄い ベルティルデ、中身が眠くなったので、いるようでやはり*影が薄いのでしょう*

2010/05/24(Mon) 23:39:53

軍事教官 ヒンメル

[ 飛び込んできた金髪に再び驚愕。 ]

ドロシー、おまえもか!!

(973) 2010/05/24(Mon) 23:40:32

遅刻してきた エディ

>>941
[大声を出されれば息を呑みその場に立ち尽くし、固まったまま目をぱちくりし]

(974) 2010/05/24(Mon) 23:40:57

遅刻してきた エディ

>>945
…ぁ…うん考え事してるときに、ご、ごめんね。
[努めて笑いながらただじっと彼の背中を見詰めたつづけ、恐る恐る肩に手をかけようとしたけれど]

(975) 2010/05/24(Mon) 23:41:19

遅刻してきた エディ

……

[手が止まる
見つめていた視線が少しずつ下がっていき
やがて俯くようにじっと床を眺めた。
どのくらいそうしていただろうか?
...は結局無言のままきびすを返すと
とぼとぼと講義室から出て行った]

(976) 2010/05/24(Mon) 23:41:44

貴族 ドロシー

何をしておる!

[殺気だって駆け込んだ視界には全裸のヒンメルと目を閉じていやいやをするサシャの姿]

……連れ込んだ?

[そう理解する]

ほう
サシャを手篭めにすべく、つれこんだのか、教官殿…

(977) 2010/05/24(Mon) 23:42:43

サボリ魔 イェンス

[遅れて脱衣所に飛び込むと、何故か全裸の教官と、うずくまるサシャ。そしてドロシーの姿]

……一体何が?

(978) 2010/05/24(Mon) 23:44:12

【独】 再履修生 ミヒャエル

/*
風呂場が修羅場だw

そして、こっちも地味に修羅場だ…w

(-76) 2010/05/24(Mon) 23:45:25

転校生 アプサラス

[辿り付いた先は、男風呂。
直前で急ブレーキをかけた]

……。
[しばし無言で頬を染める]

(979) 2010/05/24(Mon) 23:46:04

貴族 ドロシー

くっくっく…
いやいやまさか…
覗き程度なら可愛いいものと達観もできるがの…

サシャ…私はここだ。
見えなければ私のこの声の後ろに来るが良い。

[左手の鞭も抜き、視線はヒンメルから外さないまま警戒を解かずに呼びかける]

誰かある! 彼女を頼む!

[両手で鞭を構えた]

(980) 2010/05/24(Mon) 23:47:42

無愛想 サシャ

[ドロシーの声がした。
だから、そっちの方に、手を伸ばした。]

 どろしー・・・

[むしろ、進入した自分が悪いのだが。]

 こわかったよぉ・・・

[嘘ではない]

(981) 2010/05/24(Mon) 23:47:52

軍事教官 ヒンメル

軍事教官職にある以上、風呂場などという声の響くところに連れ込むほど馬鹿ではないつりだが。

サシャは、男ではないなら、何故ここにいるのか100秒以内に説明したまえ。

[ とりあえず、衣類籠の一番上から肌着を取り出しつつ ]

(982) 2010/05/24(Mon) 23:48:13

再履修生 ミヒャエル

[エディが離れていく気配を、背中で追いかける。
やがて、講義室の扉ががらがらと音を立てて開き、再び閉じた。

騒いでいた連中はみな風呂場に行ったらしく、がらんとした部屋に、ぽつんと1人取り残される。]

あー、もう。なんなんだよ。

[小さく吐き捨てて、がしがしと自分の髪を掻き回した。]

(983) 2010/05/24(Mon) 23:48:44

再履修生 ミヒャエル、いっぱいいっぱい ノトカーの存在は、記憶の彼方。

2010/05/24(Mon) 23:49:19

サボリ魔 イェンス

[手篭めという物騒な言葉に反応したのか、きっとヒンメルを睨みつけて]

ドロシー。どけ。そいつは俺にやらせろ。

(984) 2010/05/24(Mon) 23:49:53

軍事教官 ヒンメル

[ またしても増えた女生徒(アプサラス)を確認。 ]

――イェンス。
男子寮の警備のなってなさは後で訓戒だ。

(985) 2010/05/24(Mon) 23:50:58

転校生 アプサラス

[そこへ、ドロシーのヒンメルを詰問する声が聞こえた]

>>977
え、えっと。ドロシーとイェンスがいれば、大丈夫、よね。うん。
[話の内容は凄く剣呑なものだったが、脱衣所まで入る勇気は無く、廊下に座りこんだ。

…へなへな]


あ、あたしが入っても、話がややこしくなりそうなだけって気がするしぃ。ここで待機要員になるわ。
[咄嗟の言い訳も(自分としては)万全のつもりである]

(986) 2010/05/24(Mon) 23:51:25

【独】 サボリ魔 イェンス

/*

ごめんなさい。ごめんなさい。流れを折ってるかもしれない。

……でも「諦めない」を選択してしまったんだ。

(-77) 2010/05/24(Mon) 23:52:10

転校生 アプサラス、軍事教官 ヒンメル、念の為断っておきますが、あたし脱衣所まで入ってないですと電波。

2010/05/24(Mon) 23:52:55

貴族 ドロシー

…っ!?

[衣類籠に手を伸ばすヒンメル>>982に飛び掛るか一瞬、迷うが、誰か他に人が来ている>>978ならば、軽く舌打ちし見守る]

それこそそなたの保険でない理由もないがの。
言い訳、逃げ道を作る手など別段普通じゃろう。
軍事教官殿。

[そこで一歩引いた]

(987) 2010/05/24(Mon) 23:54:41

無愛想 サシャ

[教官の問いには>>982]

 五計 趁火打劫・・・

[と、弱弱しく回答した]

(988) 2010/05/24(Mon) 23:55:36

軍事教官 ヒンメル、転校生 アプサラス、男風呂直前=脱衣所の外、了解。

2010/05/24(Mon) 23:56:54

貴族 ドロシー

[>>984のイェンスの表情に気付けば]

わかった…任せる。

[視線を初めて切って、サシャに向き直る]

……サシャ大丈夫か?

[頭を撫でて、落ち着かせようと努力した]

(989) 2010/05/24(Mon) 23:59:32

転校生 アプサラス、軍事教官 ヒンメルごめんなさい、>>979no

2010/05/25(Tue) 00:00:22

転校生 アプサラス、軍事教官 ヒンメル>>979の描写ではどこにいるのか分かりにくいですよね。

2010/05/25(Tue) 00:01:01

軍事教官 ヒンメル

「火に趁(つけこ)んで劫(おしこみ)を打(はたら)く」だと?!

この機会を逃さず息の根を止めてしまえ、というか。

ここまで計算していたのかね。

(990) 2010/05/25(Tue) 00:02:27

無愛想 サシャ

[頭を撫でてもらうと>>989少し落ち着いた。]

 ありがと、ドロシー・・・

[むしろ、みんな自分が悪いのだが。]

 大丈・・・夫
 裸だった、から、不覚を、とった・・・

(991) 2010/05/25(Tue) 00:03:58

無愛想 サシャ

>>990

 計算・・・?

[なんの事か、よくわからなかったが。
裸だという事は、計算外だったから。]

 ううん、違う、今は・・・
 十四計 借屍還魂・・・だ、ぞ

[利用できるものは利用しろ]

(992) 2010/05/25(Tue) 00:09:46

サボリ魔 イェンス、表情は変えずに、ヒンメルに注意したまま、やりとりを見守っている。

2010/05/25(Tue) 00:11:25

軍事教官 ヒンメル

よかろう。
生徒だからと油断はするまい。

[ 手元に寄せた肌着を身につけると、散布されたWASABIの効果により、はじめチョロチョロ、中パッパの刺激が突き上げてくる。 ]

(993) 2010/05/25(Tue) 00:11:57

【独】 サボリ魔 イェンス

/*
この間に武器を何にしようか考えていたとか(汗)

(-78) 2010/05/25(Tue) 00:12:36

貴族 ドロシー

火事場泥棒…?
ふむ…

[>>982を聞けば、更に首を傾げる]

脱衣所で裸なのは当然じゃろうが…
何か弱みでも握られていたのか?
それとも…

(994) 2010/05/25(Tue) 00:13:01

軍事教官 ヒンメル

ぐお…

░▓▒▓█▓░░▓▒…!!!

[ 悶絶して、その場に倒れた。
床に散布されたWASABIの効果により…(以下略) ]

(995) 2010/05/25(Tue) 00:13:52

無愛想 サシャ

[そーっと、目を開く。
そこには、ドロシーとイェンスの姿。
廊下の方には、アプサラスもいたろうか。]

 ん・・・と
 教官に、服を、きせて
 そしたら、私が、射抜く・・・

[主に、裸を見せたと言う理由で]

(996) 2010/05/25(Tue) 00:14:38

無愛想 サシャ が村を出ました。


12人目、無愛想 サシャ が参加しました。


無愛想 サシャは、ランダム を希望しました(他の人には見えません)。


無愛想 サシャ


 火事場泥棒、違う
 相手の弱みを探り、利用し自分の思うように動かす、計

[>>994には、そう言った。
弱みを握りに来たとも取る事が出来るし
弱みを握られて無理矢理・・・とも取る事が出来るだろう
どう取るかは、相手次第だ]

(997) 2010/05/25(Tue) 00:19:31

サボリ魔 イェンス

え……。

[急に倒れてなんともいえない姿を見せているヒンメルに驚く。
そして近寄るとつーんとする刺激臭が]

なんだ?これで倒れたのか?
それでもさっきまではなんともなかったよな?
さっきと違うところといえば……

[女性陣には見えないように下着の中を見てみた。そして元に戻すと]

これは……。なるほど……。

(998) 2010/05/25(Tue) 00:20:42

サボリ魔 イェンス

……ドロシーとサシャはもういいから教室なり、寮になり戻ってろ。
教官は俺がなんとかしとくから。

[サシャの言葉を飲み込めてるわけじゃなかったが、どうやらヒンメルだけが加害者じゃないのだろうなぁとは思った。]

(999) 2010/05/25(Tue) 00:24:41

【独】 サボリ魔 イェンス

/*
なぜこんな展開に……。

(-79) 2010/05/25(Tue) 00:27:19

無愛想 サシャ

>>999

 わかった・・・
 もどる、ぞ

 ドロシー、いこ?

[寂しいのが嫌だから、だれかと一緒じゃないと動く気はない]

(1000) 2010/05/25(Tue) 00:28:57

貴族 ドロシー

まあ…そうだの。
任せよう…もし、そうだな。

私の勘違いとすれば暴言は詫びよう。
ただ、全裸のまま居続けた点は、少々どうかと思うがの。

[何となく感づいたかも知れず、鞭を仕舞ってサシャに共に退場を促した。アプサラスが外にいれば合流したかも知れない**]

(1001) 2010/05/25(Tue) 00:31:49

転校生 アプサラス

[ヒンメルが床に倒れた音は聞こえても、その正体は分からない。
不安なまま耳をすませれば、イェンスの話声>>999がした

この場はイェンスに任せようと思い、]

イェンス、あとは宜しくねー!
[声を張り上げて、ドロシーとサシャが出てくるのを待った]

(1002) 2010/05/25(Tue) 00:35:34

無愛想 サシャ

[ドロシーと一緒に、外に出る。
アプサラスの姿を見たなら、抱きつこうとしたりした。]

 もどろ・・・
 失策、だった・・・

[宿題無効化策、失敗だ・・・]

(1003) 2010/05/25(Tue) 00:40:38

転校生 アプサラス

>>1003
[サシャに抱きつかれれば、受け止めて、背中に腕を回し、優しく撫でる]

ええ、戻りましょう。

(1004) 2010/05/25(Tue) 00:43:17

無愛想 サシャ

>>1004

 うん、もどる・・・

[顔を赤くしながら、アプサラスとドロシーと共に歩く。
>>984辺りの言葉の意味などを、思考しながら。]

 ・・・どう言う意味だったんだろう・・・

(1005) 2010/05/25(Tue) 00:47:38

サボリ魔 イェンス

[全員出て行ったのを見計って、ヒンメルに話しかける]

おーい。聞こえますか?

とりあえず、それ脱いじゃったほうが楽になれるんじゃないですか?それにこの服も一度洗ったほうがよさそうだけど。

なんなら替えの下着と服持ってきますから、もう一度風呂にでも入って洗ったらどうです?

(1006) 2010/05/25(Tue) 00:47:42

【独】 サボリ魔 イェンス

/*
問題はヒンメルの中の人が生きてるかどうかなのですが。

(-80) 2010/05/25(Tue) 00:49:21

遅刻してきた エディ

☆宿題 >>878
ボクが以前立ち寄った島国の話ですが、昔そこで大きな合戦があったそうです。
山の頂上に陣を構える軍団と、麓で構える軍団。麓の方ではそのまま攻めても不利になっちゃうからって一計を案じたそうです。

夜に乗じて背後から大部隊をけしかけて平野部まで誘いだして、待ち伏せしていた本隊と挟み撃ちにしようって戦法、今日の講義で言う挟撃>>862のお手本ですね。>>870の夜襲も加味されてみます。二段構えの布石を打っているところです。そこで相手本陣を叩けば、もちろん敗走して降りてくる軍勢を叩けますが、勝って掃討戦にと向かう綻びも狙おうという算段もあります。気付かれなければ一網打尽だったかもです。

(1007) 2010/05/25(Tue) 00:51:18

遅刻してきた エディ

けれど、気付かれちゃった。いや、ここは気付いた相手を褒めるところです。まず、普段より狼煙の多いことを察した点。殆ど物音を立てずに夜間下山した点。特に後者『は鞭聲肅肅夜河を渡る』と詠われる程の見事さだったみたいです。

このような経緯から奇襲とも強襲とも言える形で火蓋が切って落とされた合戦ですが、ここからも陣形の点でとても参考になる戦いが繰り広げられました。
まずは奇襲の軍。こちらはお家芸と言える矢車の陣で突撃をかけてきました。形的には>>847 をドーナッツ型にした攻撃系の陣形なのかな? いくつかに分けた隊をローテーションさせて休みなく攻め続ける。まさしく波状攻撃>>869ですね。一個一個に戦力が分散されてややもすると弱体化を招くわけなんですが、そこは勇猛果敢、群を抜いた組織力でカバーするあたり、流石お家芸といったところでしょうか?

(1008) 2010/05/25(Tue) 00:51:27

遅刻してきた エディ

対して守勢に回った方ですが、浮き足立ちながらも鶴翼の陣でしのぎます。これはこっちですね>>849。円陣の派生に対抗するわけですし、戦力の分散というデメリットに対しては内包しながら戦う陣形は有効であったと思います。
けれど、一気呵成に攻めてくる軍を相手にするのは辛かったのでしょう。壊滅的に近い損害を受けどうにかこうにか踏みとどまる。挟撃が間に合えばという一縷の望みにかけた場面です。

そしてついに背面からの軍隊が間に合いました。立場は逆になってしまいましたが、最初に仕込んだ作戦がついに実を結んだ結果、形成を一気に盛り返し退却させることに成功しました。
将の損害は甚大でしたが、兵の損害はどっきおどっこい。双方ともその直後の別の軍罪との戦いで精彩を欠いたところからも、痛み分けと言ってもいいでしょう。

僅かの戦闘期間で、ここまで多くの計略、戦術が入り乱れ更に読み合いと死闘が繰り広げられた戦いもそうそうないと思い、挙げさせていただきました。

(1009) 2010/05/25(Tue) 00:51:46

遅刻してきた エディ

−学舎のはずれ−

[教室を出たから、徐々に足が早くなり、やがて走り出してしまった。
 どこをどう歩いたか覚えていない。気がつけば学舎の外の木陰でこうやってぼんやりと座っていた]

はぁ……

[ひとつ大きなため息……正確にはもう何度もしたのだが、を零しながら、手に持った宿題の紙を広げてはぼんやりと眺めていた。提出しなくてはと思いながらも一向に動く気が起こらない。理由は……まあわかっているのだけれど]

怒らせるようなことしちゃったのかなぁ……
[あしらわれることは多々あったけれど、拒絶されたことは初めてだ。それが想像以上に深く抉られる]

(1010) 2010/05/25(Tue) 00:52:59

13人目、ろっぷいやー ラヴィ が参加しました。


ろっぷいやー ラヴィは、共鳴者 を希望しました(他の人には見えません)。


ろっぷいやー ラヴィ

わしゃ、ラヴィじゃ。
名前を覚えておくれ。

来て早速なのじゃが、餌を探しに行ってくるのじゃ。
明日からは…誰か餌を寄越してくれると有り難いんじゃがのう…

[ちらっと面々をケチを見詰めるような眼差しで見遣った**]

(1011) 2010/05/25(Tue) 00:53:17

ろっぷいやー ラヴィ、士官学校に古くから居座る兎らしい**

2010/05/25(Tue) 00:55:24

転校生 アプサラス

>>1005

あとで食堂に行って、リンゴジュースを貰いましょうよ。
ティコにも、おやつ用のリンゴを分けてもらえれば、一緒に味わう事が出来るわ。

[廊下を歩きながら、そう提案してみた]

(1012) 2010/05/25(Tue) 00:56:01

無愛想 サシャ

 ―― 男子寮から出た所 ――

[エディが走り去るのが、見えた気がした。
何か、あったのだろうか?
わからないが、何か、気になる所もあった。]

 二人、共
 今の、エディか、な
 見に、行きたい・・・だめ、かな?

[そんな事を、言ったりした。]

(1013) 2010/05/25(Tue) 00:59:00

無愛想 サシャ

>>1012

 う・・・ん
 ティコ、リンゴ、好き
 私も、リンゴジュース、好き

[後から行こう、と思った]

(1014) 2010/05/25(Tue) 01:00:28

軍事教官 ヒンメル

う、うむ。
も…一度、風呂へ。

頼む。
脱がせてくれるか。

(1015) 2010/05/25(Tue) 01:00:55

遅刻してきた エディ

今日は授業中からなんか変だったよなぁ。
昨日変な顔して逃げて来ちゃったのが悪かったのかな?
あの後からかわれちゃったのかな?
ミハ君の好きな子に変な誤解させちゃったのかな?

私……迷惑だったのかな?

[思い起こせば起こすほど気が重くなり、肩が震えた]

(1016) 2010/05/25(Tue) 01:01:18

再履修生 ミヒャエル

ああもう、くそ。

[悪態を付きながら、ノートに課題の回答をがしがしと書いている。]

(1017) 2010/05/25(Tue) 01:01:24

再履修生 ミヒャエル

>>878

教科書レベルで有名な戦いのことでも書いておく。
背景はざっくり省略するが、2つの大国が大軍を擁して正面からぶつかった戦いだ。

R軍の兵力は、7万。
主力の重装歩兵5万5000と、それを援護する軽装歩兵9000が中央に展開。
そして、両翼の騎兵が合わせて6000。これはまあ、おまけみたいなものだ。
R軍の戦法は単純明快で、主力の重装歩兵で敵陣を中央突破し、その勢いを駆って敵を敗走させること。

(1018) 2010/05/25(Tue) 01:02:20

再履修生 ミヒャエル

一方のC軍は総数5万。
重装歩兵3万2000と軽装歩兵8000を中央に配置し、両翼に騎兵合わせて1万を展開。
総数ではR軍の半分だが、騎兵の数と質は上回っていた。

ポイントとなるのは2点。
C軍の騎兵はR軍より明らかに強力だった。
R軍の歩兵は横一線に並んでいたが、C軍の歩兵は、敵に対して緩やかに膨らんだ弧を描くように配置されていた。
しかも、弧の中央、最初に敵とぶつかる部分に弱兵を置き、両端に強力な兵を置いた。
これが、C軍の戦術の肝だ。

(1019) 2010/05/25(Tue) 01:02:44

再履修生 ミヒャエル

実際に両軍がぶつかった時にどうなったか。

中央突破を目指すR軍の歩兵が密集して前進くると、C軍中央の弱い歩兵はその圧力に押されて下がっていく。が、あらかじめ膨らんだ弧の形になっていたから、中央が破られるまでにはすこし余裕があった。

中央の弱兵が押されるのと同時に、C軍は歩兵両端の強力な兵を前進させる。
結果、C軍歩兵の陣形は敵に向かって膨らんだ弧の形から、中央を押されたV字型へと変形。
そのまま中央が破られればC軍は敗北へ一直線だったんだろうが、なんとか戦列を持ちこたえていた。

(1020) 2010/05/25(Tue) 01:03:24

転校生 アプサラス

>>1013

エディの所に?
あたしは構わないわ。行きましょう。
[サシャに頷いた。

講義室で見た、エディとミヒャエルの様子が気になっていたから]

リンゴジュースはあとでいけばいいもの。

(1021) 2010/05/25(Tue) 01:03:35

再履修生 ミヒャエル

中央の歩兵がR軍の攻撃に耐えている間に、C軍左翼の騎兵は前面に展開していたR軍右翼騎兵を一蹴。
そのままR軍の後方を駆け抜けて、R軍左翼の騎兵を、C軍右翼の騎兵と共に挟撃して、これも一蹴。
逃げ出すR軍騎兵を無視して、C軍両翼の騎兵はR軍中央の歩兵へ、背後から襲いかかった。

要は、V字の上から蓋をするような形で、R軍の歩兵を包囲したわけだ。

かくて、この鮮やかな包囲陣の中でR軍は混乱し、密集して、為す術もなく殲滅された。
敵兵力の半数の兵を持って、敵軍を包囲殲滅するという、戦史に残る戦いの流れは、こんなところだ。

(1022) 2010/05/25(Tue) 01:04:31

サボリ魔 イェンス

>>1015

[はぁっとため息をついて]

なんで、俺が男の下着なんか脱がせないといけないんでしょうね……。じゃあ脱がしやすいように、少し腰を浮かせてくれませんか。

(1023) 2010/05/25(Tue) 01:05:31

【独】 再履修生 ミヒャエル

/*
カンネーの戦いですね。
R軍=ローマ軍
C軍=カルタゴ軍
カルタゴ軍を率いていたのはハンニバル将軍…といえば、分かる人もいっぱいいると思うんだ。

実際に、今でも軍事の教科書に、包囲殲滅作戦のお手本として載ってるらしいよ。

(-81) 2010/05/25(Tue) 01:06:16

再履修生 ミヒャエル

[書き終わった課題を教壇に提出して、ぶらりと外に出る。
外の空気を吸えば、少し、溜息が出た。]

何であんなこと言ったんだろうな。

[空を、見上げる。]

(1024) 2010/05/25(Tue) 01:08:58

無愛想 サシャ


 う・・・ん
 ありがとう、行こう

[>>1021アプサラスに、微笑み。
エディの行った方に、歩いた。
たどり着いたのは、いつだったか。]

 エディー・・・?

(1025) 2010/05/25(Tue) 01:10:47

再履修生 ミヒャエル

はぁ。

[もう一度溜息をついたところで、馴染みの兎>>1011 を見つける]

なあ、おまえ。これ食うか?

[なんとなくポケットに詰めていた林檎を取り出し、差し出してみた。]

(1026) 2010/05/25(Tue) 01:12:59

軍事教官 ヒンメル

すまんな。
今度、機会があればおまえも脱がしてやるから。
相互扶助というやつだな。

いてて。
ゆっくり…

(1027) 2010/05/25(Tue) 01:13:10

【独】 軍事教官 ヒンメル

ミヒャエルのは「カンネーの戦い」だな。

(-82) 2010/05/25(Tue) 01:14:33

軍事教官 ヒンメル、サボリ魔 イェンス、洗えとまでは言わんw セクハラそろそろ自重するw

2010/05/25(Tue) 01:16:20

再履修生 ミヒャエル

なあお前、どう思う?

[ラヴィが食べやすいようにしゃがんでリンゴを差し出したまま、なんとなく話しかける。]

あいつがいると、ほんと、自分でもワケがわかんねーくらいになんか苛々というか、頭の中がごちゃごちゃになるんだよ。
ほんと、調子狂うよ…。

だいたい、俺があんな、男か女かわかんねーような奴となんで付き合わなきゃいけねぇんだか…

(1028) 2010/05/25(Tue) 01:18:03

【独】 軍事教官 ヒンメル

本編ではセクハラしません。
ネタに走りません。
許せ。

(-83) 2010/05/25(Tue) 01:19:23

遅刻してきた エディ

>>1025
[こんな学舎のはずれだ。人が来れば気配にはすぐに気がついた]
あれれ? ……サシャとアプサラスとドロシー?

[怪訝そうに三人を眺める。
 一瞬はっとすると慌てて木陰に隠れるようにして袖で目元を拭うと努めてスマイルスマイル]
よし、いつものボクいつものボク。

やあみんな揃ってどうしたの? 何かあったの?
[すぐ教室を出てふらふらしていたので、悲鳴には気付かなかったようだ]

(1029) 2010/05/25(Tue) 01:20:35

再履修生 ミヒャエル

………。

別に、あいつのことが嫌いってワケじゃねぇんだ。
なんかこう、いるのがあたりまえっつーか。

…いやでも、だからってなぁ……。

(1030) 2010/05/25(Tue) 01:20:59

転校生 アプサラス

>>1025
[サシャの優しさを感じて、思わず顔がほろろぶ。

まだここへ来て日が浅いので、サシャとあまり話した事のない同級生がどんな評価をしているかまでは知らない。

でも、...の目から見たサシャは、仲間思いで可愛い女の子だった。


どのくらい歩いただろうか。エディを見つけた。するとサシャがまず声をかけたので、任せる]

(1031) 2010/05/25(Tue) 01:23:04

再履修生 ミヒャエル

――傷つけたいとか、そんなつもりはねぇんだよ。

あいつなら大丈夫…っていうか…


……っ、ああもう。

(1032) 2010/05/25(Tue) 01:23:20

無愛想 サシャ


 いた・・・

[>>1029エディの声がしたら、そちらに走り。
とりあえず、抱きつこうとしてみた。]

 さっき、走るの、見た、から・・・
 心配、した

[涙の跡に気がつく事が出来るなら、更に心配するのだろう]

(1033) 2010/05/25(Tue) 01:26:06

サボリ魔 イェンス

>>1027

何がゆっくりですか。
そんな状態じゃあ我慢できなくて早くいきたいんでしょ?

[いささか乱暴にことを終えると。]

(1034) 2010/05/25(Tue) 01:26:16

サボリ魔 イェンス

はい。じゃあさっさと風呂に入る!

[服一式を持たせると]

これもちゃんと洗ってくださいよ?
それと部屋の鍵貸してください。服とってきますから。

それと教官に脱がせてもらう機会がないことを祈ります。

(1035) 2010/05/25(Tue) 01:26:28

【独】 遅刻してきた エディ

/*
うあーなんか青春学園ドラマのノリだ。
ど……どしよ。こしょばいゆい><
*/

(-84) 2010/05/25(Tue) 01:26:52

再履修生 ミヒャエル

………そう、だよな。
こんなところでくさくさしててもしかたないか。

――聞いてくれてありがとうな。

[ラヴィに礼を言うと、立ち上がってどこかへ*歩き出した*]

(1036) 2010/05/25(Tue) 01:27:39

【独】 サボリ魔 イェンス

/*
セクハラって謝られたら俺の立場がないじゃないですか(汗)

(-85) 2010/05/25(Tue) 01:28:19

【独】 再履修生 ミヒャエル

/*
ウサギに向かって、ぶちぶちと1人呟く男。
端から見ると、かなーりくらい光景であるw

ラヴィ、ダシにしてすまん〜。

(-86) 2010/05/25(Tue) 01:29:01

再履修生 ミヒャエル が村を出ました。


【独】 軍事教官 ヒンメル

>>1034
wwwww

屈服させられたwww
は、初めてだぞぅw

(-87) 2010/05/25(Tue) 01:30:59

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (11)

アプサラス
119回 残4463pt(4)
ミヒャエル
61回 残7204pt(4)
サシャ
133回 残5249pt(4)
エディ
102回 残5258pt(4)
イェンス
163回 残4473pt(4)
オズワルド
9回 残8684pt(4)
ベルティルデ
124回 残4124pt(4)
トール
1回 残8966pt(4)
ノトカー
42回 残7044pt(4)
ドロシー
38回 残7608pt(4)
ラヴィ
0回 残9000pt(4)

犠牲者 (1)

ローゼンハイム(2d)
0回 残9000pt(4)

処刑者 (1)

ヒンメル(3d)
7回 残8810pt(4)

突然死者 (0)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




個別フィルタ




SWBBS V2.00 Beta 8++ あず/asbntby