
55 士官学校 【軍事RP練習村】
情報
プロローグ
1日目
2日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
全て表示
ろっぷいやー ラヴィは無愛想 サシャに投票を委任しています。
転校生 アプサラス は 赤軍教官 ヒンメル に投票した
再履修生 ミヒャエル は 赤軍教官 ヒンメル に投票した
無愛想 サシャ は 赤軍教官 ヒンメル に投票した
遅刻してきた エディ は 赤軍教官 ヒンメル に投票した
サボリ魔 イェンス は 赤軍教官 ヒンメル に投票した
エキストラ オズワルド は 赤軍教官 ヒンメル に投票した
赤軍教官 ヒンメル は 転校生 アプサラス に投票した
影の薄い ベルティルデ は 赤軍教官 ヒンメル に投票した
鎖につながれた隊長 トール は 赤軍教官 ヒンメル に投票した
いっぱいいっぱい ノトカー は 赤軍教官 ヒンメル に投票した
貴族 ドロシー は 赤軍教官 ヒンメル に投票した
ろっぷいやー ラヴィ は 赤軍教官 ヒンメル に投票した
赤軍教官 ヒンメル は村人の手により処刑された。
今日は犠牲者がいないようだ。人狼は襲撃に失敗したのだろうか?
咆哮は止んだ…。全ての人狼を退治したのだ。
だが、人々は陰に潜むもうひとつの呪わしい存在に気づいていなかった。
名前 |
ID |
生死 |
陣営 |
役職 |
薔薇園芸家 ローゼンハイム |
master |
襲撃死 |
村人 |
村人 (村人を希望) |
転校生 アプサラス |
bdwine |
生存 |
村人 |
共鳴者 (共鳴者を希望) |
再履修生 ミヒャエル |
nekomichi |
生存 |
村人 |
共鳴者 (共鳴者を希望) |
無愛想 サシャ |
rhino |
生存 |
人狼 |
囁き狂人 (囁き狂人を希望) |
遅刻してきた エディ |
polpo |
生存 |
人狼 |
囁き狂人 (囁き狂人を希望) |
サボリ魔 イェンス |
el900m |
生存 |
村人 |
共鳴者 (共鳴者を希望) |
エキストラ オズワルド |
catlord |
生存 |
妖魔 |
天魔 (天魔を希望) |
赤軍教官 ヒンメル |
nyomo |
処刑死 |
人狼 |
人狼 (人狼を希望) |
影の薄い ベルティルデ |
S.K |
生存 |
人狼 |
囁き狂人 (囁き狂人を希望) |
鎖につながれた隊長 トール |
enju |
生存 |
村人 |
共鳴者 (共鳴者を希望) |
いっぱいいっぱい ノトカー |
umameshi |
生存 |
人狼 |
囁き狂人 (囁き狂人を希望) |
貴族 ドロシー |
Elizabeth |
生存 |
村人 |
共鳴者 (共鳴者を希望) |
ろっぷいやー ラヴィ |
菊壱 |
生存 |
人狼 |
囁き狂人 (おまかせを希望) |
■業務連絡
エピに入りましたので、これ以降、囁きはありません。
合戦およびエピロールは白ログで、中の人発言は灰ログを使用してください。
灰ログでの /* 記号はなくても可です。
エピは1回の延長を利用して、5/30(日)の24時まで48時間の予定です。
(#0) 2010/05/29(Sat) 00:00:09
互いの健闘を讃え合い、また、どうすれば、熱血でノリのいい合戦RPができるか話し合いましょう。
また、SNSの「人狼で戦記ものをやる」コミュにも、この村の交流スレッドをたててあります。
http://wolfsbane.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=2011
模擬戦に参加してない方も書き込めますのでどうぞ。
(#1) 2010/05/29(Sat) 00:00:23
[一度駆けだしたら止まるわけにはいかない。馬車の横を突っ切る形で一気に突き進む]
近づくと危ないよ!
(0) 2010/05/29(Sat) 00:01:45
えー…っと…
[激突の直前、嫌な音と共に両脇から傾いて落ち掛かってくる大木。
もちろん、完全密集隊形を取っているので、前衛や後衛などあろうはずもなく。
完璧に、押しつぶされる形。]
前に走れっ!
中央、開けろ!
イェンス、いけっ!!
[怒鳴って、自分も突撃してくる槍兵とぶつかりにいく。]
(1) 2010/05/29(Sat) 00:02:56
[サシャの声を聞いて叫んだ]
全員、馬車から退避! 急げ!
[すると、幌馬車の中に隠れていた軽歩兵10名が、馬車に火をつけて、飛び降りた。
...も馬を避難させると、自分も荷台から飛び降りる]
じゃあね、サシャ。
[そのまま馬車は街道の入り口に突っ込み、激しく燃え始めた]
(2) 2010/05/29(Sat) 00:04:30
>>2:232
[私語を禁じていたから、静かだった。そこで、大分遠くからであるが、車輪の回る音が聞こえた。土を蹴り払う音が──…気のせいかと思ったが、兵も感じたようだ。表情が一層硬くなっている。]
──、"北隊"集合!鶴翼の陣を組め!!
弩はダメだ、捕虜に当たる。抜刀し、馬車が見えたら包囲にかかれ!!
[ざっ、と兵たちが土を蹴り、中央が後方に引いた。金属の擦れる音。]
(3) 2010/05/29(Sat) 00:05:02
銅鑼を打ち鳴らせ!弓騎兵に合図を送りなさい。
敵後方の部隊に矢の嵐を見舞いなさい。
重槍部隊はこのまま前衛部隊を喰らい潰す
陣は迂回左。敵右翼…重槍兵の隙である右側から一気に打ち崩しなさい。
[槍を持つ兵隊が、全員一気に左側…敵にとっての右側へと集まり、そこより切り崩しにかかる]
(4) 2010/05/29(Sat) 00:05:12
(5) 2010/05/29(Sat) 00:05:56
[陣を揃える頃、車輪の音が途絶えた。]
……、 …?
…止まった…?
(6) 2010/05/29(Sat) 00:06:27
―― 廃墟付近 ――
[騎馬と馬車、きっと騎馬のほうが早いはずだ。]
んじゃ、いこうか
半日かけ、森に油まきまくったんだから
上手く火、上がるよねっと
[廃墟から、橋に至るまで、油や薪でいっぱいだ。
その中の一つに、火矢を放った。]
虎、出陣ー
狼は、合図があるまで待機!
[しばらくしたら、北の街道が火の海になるはず。]
じゃ、湖に向かうよー
(7) 2010/05/29(Sat) 00:07:18
ミヒャエル!早く道をあけろ!
[ほぼ同時にそう怒鳴ると、同時に勢いをつけて一気に馬車を走らせる。落ちた木を馬にひらりと飛び越えさせると、敵にぎりぎりに近づき手にした松明を馬車の中に放り投げると、御台から飛び降りる。
火がついた馬車はそのまま一気に敵の中に突っ込んでいく。]
(8) 2010/05/29(Sat) 00:08:15
(9) 2010/05/29(Sat) 00:10:09
エディ、向こうも火みたいだし
このまま、橋にぬけるよ?
そっから、湖に戻ろう
エディの彼氏に挨拶しに行かなくちゃ
(10) 2010/05/29(Sat) 00:11:51
みんなごめん
大楯部隊…一人でも多くの仲間を救うため。
ここで散れ
[火がついて突っ込んでくる馬車に前衛の大楯隊は動かずに蹴散らされ、その間に対比できるものは両翼に退避していく]
(11) 2010/05/29(Sat) 00:11:56
全軍、馬車に続け!
槍捨て!抜刀!
突き抜けたら、後ろに回って食らいつけ!
[生き残った重歩兵を矢の形に再編し、燃えあがる馬車の突進で相手の戦列が崩れれば、それを開くように突き入れる。
右側に回った相手重歩兵の背後を取るべく、隊列の頭をぐるりと右回りに巡らせた。]
(12) 2010/05/29(Sat) 00:14:36
このまま湖方面へ行く。
[思いきり走りながら、軽歩兵に号令をかけた]
(13) 2010/05/29(Sat) 00:15:55
みんな…ごめん
[死なないとはいえ小さく謝罪した]
伝令、弓騎兵の部隊に殿をせよとつたえよ。
槍部隊。一気に喰らいながら、迂回、そのまま浅瀬に向けて突撃。
[相手の乱れた陣列、間断なく放たれる弓矢。
そして大楯部隊の犠牲を無駄にせぬとばかりに、咆哮をあげた槍部隊は、駆け抜けるように陣を突き崩し、そのまま勢いをとめることなく浅瀬に向けて前進。]
(14) 2010/05/29(Sat) 00:18:59
[散会したのを見て取ると一気に最前線まで駆け、敵に向かう]
昨日の礼は返してやる!
[目の前にあらわれた槍を左手のマインゴーシュで防ぐと、そのまま右手のショートソードでプレートアーマーの隙間に突き刺す。]
(15) 2010/05/29(Sat) 00:19:04
>>10
ま、あそこで立ち止まってるんだかそういうことしてくるかなぁ位は思ってたけどね。
でも、火の大きさでこっちの方が綺麗だし!
いこっか!
ああ、いいよ〜挨拶なんて。可愛いサシャにあのバカがまたすけこましもーど発動したら、私むくれちゃうよ。
[笑いながら速度を上げていく]
(16) 2010/05/29(Sat) 00:19:27
………[兵士の視線がこちらに集まるのに、下唇を舐めてから。]
全員、方向転換!
三列横隊へ変換後、街道[──洞窟へ繋がる道の入り口だ。]を塞げ!!
(17) 2010/05/29(Sat) 00:19:53
はぁ…ごっめーん、しくじった。
まあいっか。
[呟いた言葉は届いたか否か。重槍兵を逃がすため矢を番え、放ち敵を射る]
(18) 2010/05/29(Sat) 00:20:40
[自分は、──の指示を待つ兵3人に、手旗による合図が届く位置に立つ。]
[遠目にぼんやりと見える浅瀬を、注意深く見詰める。]
(19) 2010/05/29(Sat) 00:22:24
(ノトカー通じる?
こっち突破された、浅瀬まで引くから水計の準備お願い。
木でふさいだからこれ以上追加の部隊はこないだろうけど、あっちも退けないしねぇ…
正直、あまりもたないわ)
(20) 2010/05/29(Sat) 00:22:32
>>16
美しく、華々しい方がカッコいいもんね!
全力疾走ー!
目標、とりま浅瀬!
狼の牙が、まだある!
[後ろから、炎が襲い来る。
それすら、楽しい逃避行。]
私より、エディのが可愛いのにー
(21) 2010/05/29(Sat) 00:23:20
あれ?逃げるの?
[一般j…ベルティルデの背中に声を掛けつつ、弓騎兵の矢を避けるために、部下たちを森の方へ待避させる。]
追っても良いけど、木をどけないと、馬車が通れないなぁ…。
(22) 2010/05/29(Sat) 00:24:18
>>20
[湖付近の様子に、遠くから響いて聞こえる戦いの音。
それらを確認して、ゆっくり片手を挙げた。すぐにでも実行できる、準備を。]
(23) 2010/05/29(Sat) 00:25:47
延長でありますな。
★囁きはありませんが、念話は可能でありますか?
(-0) 2010/05/29(Sat) 00:26:19
>>21 そういえばサシャと出会ったときも、こんな風に一緒に乗って走ったっけ?
[あの時はもちろんティコが一緒で、サシャが後で制御してくれて、私はただびっくりしながらしがみついてるのが精一杯だったけれど。今、こんな状況でも何故か楽しい。それはきっと……]
風……気持ちいいな。
飛んでるみたい! 行くよ!浅瀬へ! 牙を突き立てにに!
[紅蓮の太陽が地を払っても、それすらも楽しめる……そんな心地で目指すは浅瀬]
(24) 2010/05/29(Sat) 00:28:22
>>22
ミヒャエル、どうしたの、この木は?
[少し迷ったが、湖の所まで一気に走り抜けた]
30人いればどかせるかしら?
[一応聞いてみた]
(25) 2010/05/29(Sat) 00:29:57
ぜったいサシャの方が可愛いってば!
[笑いながら走れば目的地はすぐせまってくるだろうか?]
(26) 2010/05/29(Sat) 00:30:23
弓騎兵隊は重槍兵を狙うものと、長弓兵を狙い打て。
…お願い。
サシャのときにも見せてくれたその勇壮さを私にも見せて。
散開しつつ。放て
[ぼろぼろになって勢いのまま逃走する重槍兵とはちがって、未だ手傷のない弓騎兵の射撃が容赦なく放たれる。
その間に撤退できるかどうか…]
…あの人だけ速い。
[一人、素早い動きをする軽装の男、イェンスを目で見て、矢を番え放った]
(27) 2010/05/29(Sat) 00:31:17
……。
[浅瀬へ引いていく連中を見ながら、イェンスに声を掛ける。]
どうする?まだ何か歓迎の用意がありそうだけど。
このまま突っ込んでいって、掛かってみる?
その方が、後ろの連中の安全を確保出来るかも…
(28) 2010/05/29(Sat) 00:33:10
>>24
エディ、あの頃にくらべたら随分騎乗上手になったよ?
[熱い風が、肌を焼き。
頬を、温い水が滴るのに。
気分は、最高にハイで。]
二人で飛ぶんだもん、気持ちいいよ!
さぁ、覚悟しなさいよー男共ー!
[きっと浅瀬につくのは、ベルの敗走後]
(29) 2010/05/29(Sat) 00:33:38
[どのみち、弓兵の数がいない現状では、弓騎兵を相手にすれば、撃たれまくるしか能はない。
それでも、弓騎兵を少しでも減らすべく、重歩兵たちが掲げる盾の間から、既に数えるほどになった長弓兵達に射撃させた。]
(30) 2010/05/29(Sat) 00:36:48
/* >>25は都合が悪かったらなしでいいです。
ごめんなさい。 */
(-1) 2010/05/29(Sat) 00:37:03
エディ、ベル隊の秩序回復、ヨロシク
[向こう岸では、マングダイ隊が殿をつとめている。
ベルは、無事だろうか?]
私は、私の兄弟達の、指揮に行くから
(31) 2010/05/29(Sat) 00:37:16
[飛んできた矢を平然とショートソードで払い、辺りを見るが将らしき姿はどこにもいなく]
……一体、誰が統率しているんだ?
[疑問を持ちながらまた別の矢を避ける。重槍兵はあらかた逃げてしまっていた。]
あいつらが来る前に、少し削っとくか。
[弓の雨の間を縫い弓兵に近づく。]
(32) 2010/05/29(Sat) 00:37:18
さて…何がなんだかわからなくなりつつあるが、まあ脱落者の計算なんて後々。
ってことで、さっさとサシャたちがきたらバトンタッチして寝たい所存だ(何
(-2) 2010/05/29(Sat) 00:37:44
>>28
つーか。すぐこい。
俺一人突出してんじゃねーか。
[走り出しながらミヒャエルに声を掛けた]
(33) 2010/05/29(Sat) 00:38:40
ベル
ラージャー!
交代了解しましたー
脱落者云々は、私がやる? ベルがやる?
(-3) 2010/05/29(Sat) 00:39:52
>>-0
★囁きについて
これまでと同じノリでテレパシーを飛ばして構わない。
すまないが、おれはそろそろ寝るので、後は自由裁量でお願いします。
ガンバレ!
(-4) 2010/05/29(Sat) 00:40:57
[まあ見事に一般兵扱い…というか、馬のって弓のようなものつかってるから、一人だけ武装のちょっと違う、地味で影が薄いというか気配の薄い弓騎兵が一人増えてるとしかみえないかもしれないが、それはそれで好都合とばかりにそのまま重槍兵が逃げ切れるであろう位置までいったところで]
後退。
[短く指示をあたえ、弓騎兵たちもそのまま浅瀬を渡りはじめた]
(34) 2010/05/29(Sat) 00:42:00
りょーかい。
[イェンスを追って、盾を翳した重歩兵たちと共に前進する。
矢の雨の下を歩きながらのことなので、隊列が少々甘くなるのはしかたあるまい。]
(35) 2010/05/29(Sat) 00:42:02
>>31
[敗走するベル隊の先には……唇を噛みしめる]
わかった! サシャこの子でそのまま行って!
無理は駄目だからね!
[一瞬考えてから髪留めを外しサシャに握らせる]
私の勇気をあげる。また後で!
[踵を返し、ベルティルデの方へ]
(36) 2010/05/29(Sat) 00:42:19
サシャ
じゃあ弓騎兵のほうお願い。こっちはこっちで…多分やるわー。無理なら頼むけど
というかこのままさっさか後退しーよおっと
(-5) 2010/05/29(Sat) 00:43:46
アプサラスは適当なタイミングで倒木のところに到着すると良いんじゃないかな?
ドロシーと合流もお願いしたい気分。
(-6) 2010/05/29(Sat) 00:44:01
[湖の道を走ると、大木で塞がれていた]
これでは馬車が通れないわ。
お願いします、急いで取り除きましょう。
[軽歩兵に指示を出す。数名が馬車の所に戻って、ロープを取ってくると、幌馬車を引かせていた馬に木をつないで、動かそうとし始めた]
(37) 2010/05/29(Sat) 00:47:29
>>36
了解、また後で!
[髪留めを握り、>>34のマングダイ隊に合流した。]
ご苦労、兄弟達!
最後の仕事だ!
浅瀬の中腹で、味方の退路を確保する!
何人たりとも、この河を渡らせるな!
勇気の矢を、鈍足な者共に降らすのだ!
(38) 2010/05/29(Sat) 00:47:29
サシャ…エディ
[見えた二人の姿に安堵とともに申し訳なさそうな顔を浮かべ]
弓騎兵の指揮お願い。
連携取りづらいから半分ぐらいしか力出せない。
私はこのまま引かせてもらうわ
[とサシャにつげて、エディのいる、重槍兵の元へと向かった]
(39) 2010/05/29(Sat) 00:48:11
ベルお待たせ! 今サシャが指揮権取りに行ったから、自分の所を優先させて大丈夫!
ノトカーが戻るまで、心許ないかもだけど援護する。
[抜刀と同時に駆けだした]
(40) 2010/05/29(Sat) 00:48:17
実のところ、状況が掴めてなかったり…。
あれ?狼使わない感じでありますか?
(-7) 2010/05/29(Sat) 00:48:39
>>-7
ええ…いっぱいいっぱいの称号頂戴ノトカー
影の薄くていっぱいいっぱいのベルティルデにクラスアップするから(待て
(-8) 2010/05/29(Sat) 00:49:36
ノトカー
使うよー?
味方が、引いた後に!
ただ、向こう次第な所も大きいー
(-9) 2010/05/29(Sat) 00:49:37
(-10) 2010/05/29(Sat) 00:50:00
マングダイの掃射で奴らの足は鈍る!
しっかり後退! 列乱すな!
[追撃に突出する群れがあれば投擲で牽制しつつ、横から足下を狙う]
そこで這い蹲ってろ!
(41) 2010/05/29(Sat) 00:51:44
>>-8
半分だけ差し上げるのであります っ【いっぱい】
>>-9
あー、ちょっとだけ把握であります。
NPC(水門)に連絡する手段が無く手伝いにいけないので、少し待機してるであります。
と、申し訳ない。少し退席。すぐ戻るであります。
(-11) 2010/05/29(Sat) 00:52:22
>>38
[弓兵に近づくと大きく跳躍して、馬上の兵を押し倒して落馬させると、そのまま剣の柄で殴って気絶させる。その時聞きなれた声が聞こえ]
……誰がとろいって?
[サシャに聞こえるように大声を上げた]
(42) 2010/05/29(Sat) 00:52:26
(-12) 2010/05/29(Sat) 00:52:29
ええ、そうさせてもらうわ…はぁ、ほんとう、恋路を邪魔するとこうなるっていういい教訓ね。全く…
[別に邪魔する気なんてさらさらなかったわけだが、配置位置がわるかった…と。]
ということは馬車は後ろかぁ…北はふさいじゃったし…はぁ…
部隊の確認を行う。
(43) 2010/05/29(Sat) 00:53:56
[ざっと目算で、部隊は戦闘前の6割ほどに減っているか。]
大将を1人にするな、駆けろ!
[気合いの声を飛ばして、浅瀬へと突撃する。
弓騎兵の矢で、さらに削られていくものの、犠牲は顧みないことにした。]
(44) 2010/05/29(Sat) 00:54:15
>>-11
ありがとう、これで【いっぱい影の薄い】ベルティルデに…余計凄くなったわね。きっと影が本当にないのでしょう(幽霊?)
(-13) 2010/05/29(Sat) 00:54:51
―ちょっと回想―
[湖に行く前、ドロシーに声をかけた]
今北の街道から戻ったわ。
これから湖の様子を見にいくわね。
[>>37に続く]
(45) 2010/05/29(Sat) 00:55:14
(-14) 2010/05/29(Sat) 00:56:04
全隊、せいれーつ!
草原の民は、勇敢なる者だ!
全ては、母なる大地の導きの元に!
相手に、時間などあたえるな!
蹂躙せよ、勇者達!
勇敢な同志達に、誇る戦いを!
[浅瀬の中腹から、湖方向に、無数の矢を放つ。
乱入してきた重歩兵達を目標に]
(46) 2010/05/29(Sat) 00:56:38
ああ、頼む。
[>>45を受ければ、コクリを頷いた]
(47) 2010/05/29(Sat) 00:57:10
おおよそ浅瀬は渡りきったかな?
余計なのも随分付いてきてるけど……
そろそろタイミング図る?
(-15) 2010/05/29(Sat) 00:57:15
なんか負けずに囁きたい気がしてきた!
とくに必要は無いけど!
(-16) 2010/05/29(Sat) 00:57:27
(-17) 2010/05/29(Sat) 00:58:29
>>42
あんたよ、イェンス!
私の兄弟達を、好き放題しちゃってくれたみたいね!
[痛みをおし、矢を一本放った。
左胸を、ねらったつもりだ。]
(48) 2010/05/29(Sat) 01:00:36
/*
すまん。貼り付けぬゆえ、状況追いかけられないので白で関わるの諦める。数的不利すまなんだ。**
(-18) 2010/05/29(Sat) 01:01:35
一番被害の多い大楯部隊は15名脱落
大楯部隊の踏ん張りのおかげとはいえ、追撃とかで槍部隊たちも結構減ったわね。
どちらも陣を構えていた頃の半数ほどへったか。
工兵にいかせてたのが無事だったのがせめてもの救い…か。
[合計31名一気に半数以上減らされた]
部隊を組む最低源の人数…ってとこね。休息よ
[陣を整えた後、全力で後退したため疲労が蓄積している部隊に向けて一時休息を*指示した*]
(49) 2010/05/29(Sat) 01:01:58
味方があらかた引いたら、水いこー
男女を引き裂く川、天の川みたいで熱いじゃない?
(-19) 2010/05/29(Sat) 01:02:55
まあ実はまだいるけど多分役割終わったっぽい気がするからこのままいつでも寝落ちれるように…
(-20) 2010/05/29(Sat) 01:04:14
>>48
[マインゴーシュで左胸を防ぎ、落ちた矢を手にとって]
これ……どういう意味?
[ごそごそと身体をまさぐり吸盤つきの矢を取り出すと、サシャの左胸をめがけて投げてみた。]
(50) 2010/05/29(Sat) 01:05:17
>>49
ベル隊は無事後退できたみたい!
サシャ! 距離とって!
[サシャの方へ駆け出そうとした時、視界の先が小豆髪の男を捉える]
……
(51) 2010/05/29(Sat) 01:06:51
間を空けるな!盾を掲げろ!
倒れたら、そのぶん詰めていけ!
イェンス!!出過ぎだぞ、大将!
[いつの間にか先頭を走りながら怒鳴る。
イェンスを追って、部隊は浅瀬に差し掛かった。]
(52) 2010/05/29(Sat) 01:06:58
(-21) 2010/05/29(Sat) 01:08:04
なんとなく、イェンスが浅瀬にいるような気がするんだけど、違うのかな?
(-22) 2010/05/29(Sat) 01:08:06
/* ドロシー、お疲れ様。
ログについては了解。 */
(-23) 2010/05/29(Sat) 01:08:51
>>50
[吸盤つきの矢は、きっと自由になる左手で取った。]
まだ、貴方に刺さるのかな、と思ったから
カッコいいとこ、見せてくれる気はある?
(53) 2010/05/29(Sat) 01:08:55
(-24) 2010/05/29(Sat) 01:09:31
>>52
ああ、わかってる。
だけど今大変なものを投げちゃったからひけない。
[後続部隊を狙っているのか、矢の雨はここには降ってきていない。]
(54) 2010/05/29(Sat) 01:09:37
/*
ドロシー、どんまいだ!
気にすることはないさ。いてくれるだけでもありがたいよ。
(-25) 2010/05/29(Sat) 01:09:45
ご……ごめん。ちょっと体力の都合で、一回インターバル置かせてもらっていいかな?
部隊はノトカーのとこだからいいんだけど
……嗚呼ボクの獲物が浅瀬に入ってくる
(-26) 2010/05/29(Sat) 01:10:53
(55) 2010/05/29(Sat) 01:12:15
エディ
無理しないでー?
じゃぁ、水ながした後一時後退、にしよっか?
(-27) 2010/05/29(Sat) 01:12:31
現在地は把握できてないけど、浅瀬にいるかもしれない。
(-28) 2010/05/29(Sat) 01:13:17
申し訳ないでありますが、1:40リミットとして落ちるつもりであります。
それを過ぎたら、残られる方に兵をおまかせしたいであります。
(-29) 2010/05/29(Sat) 01:13:45
/*
>>-27
あ! 今のは中身がへたってるだけなんで、進行はまかなくて大丈夫。適当に援護回ってましたって感じで……細かいトコは明日補塡するし〜
色々絡みたいのだけれど、ごめん…
(-30) 2010/05/29(Sat) 01:15:43
とりあえずおかわり自由なニヨ&熱血空間に影の薄い人は更に薄くなって亡霊とそろそろなりそうなので、寝ます。
*おやすみ*
(-31) 2010/05/29(Sat) 01:16:55
>>55
なら、引きなさい?
こっちに来ると、私の「虜」になっちゃうよ?
それでもいいなら、追って来て!
マングダイ隊、後退!
ありったけの矢を、同志の仇共に叩きつけてやれ!
[>>52の部隊に、矢を放つ]
(56) 2010/05/29(Sat) 01:17:10
[馬と30人で力を合わせたので、何とか馬車が一台通るくらいの隙間が出来た]
ありがとうございました。
これで馬車が先に進めます。
[力を貸してくれた兵に、勢い良く頭を下げた]
(57) 2010/05/29(Sat) 01:18:07
>>-30
ううん、いいの
無理しない、無理しない
ノトカー兵、大分残るし、勿体無いもの
明日も、ゆるく戦いながらエピやろ?
(-32) 2010/05/29(Sat) 01:19:35
イェンス、ミヒャエル。
後ろを塞いだ大木を動かして、馬車が通れる隙間を作ったわ。
(-33) 2010/05/29(Sat) 01:19:50
(58) 2010/05/29(Sat) 01:21:06
>>56
この状況で引けないし、かといって大将が兵を置いて追えるか!
[叫ぶとサシャに駆け寄り、そのままサシャの騎乗している馬に飛び乗ろうと水面を蹴って跳躍した。]
(59) 2010/05/29(Sat) 01:21:25
[弓騎兵の一斉射撃をこれ以上受け続けては、無駄に兵を減らす。
立ち止まり、翳した盾で身を守りながら、再び怒鳴る。]
引け、イェンス!
追いかけても、どうせ追いつかないだろ!
(60) 2010/05/29(Sat) 01:21:28
(61) 2010/05/29(Sat) 01:22:38
>>60
サシャをこれで捕まえられたら馬ごと引く。捕まえられなかったらその時考える!
(62) 2010/05/29(Sat) 01:23:49
>>59
私と大将、どっちが大事?
[イェンスが飛び乗るなら、そのまま>>59。
マングダイ隊と共に、向こう岸に渡ろうとした。]
ノトカーーーーー!
狼を、野に放てーー!
(63) 2010/05/29(Sat) 01:24:17
>>63
その利かない手でコントロールするのか?
[馬の手綱をとろうとした。]
(64) 2010/05/29(Sat) 01:25:36
[部隊の中に緊張が走ったのは、誰だって感じる。自分だって感じる。
水計──それがどれ程大任なことか。身の震えを感じながら、浅瀬の方向を見つめて機を図る。
でも、まだだ。まだ。まだ待って。あ、待った後に挙げる手はどっちだ?いつまで待つのか?一体何を叫ぶのか──……
そうだ、思い出した。]
──水門開けェッ!!!
[一瞬の静寂のあと、橋を飲み込む水流。
色々な事象はさておき事実は、浅瀬を進む敵軍に水流が向かうことだけ。]
(65) 2010/05/29(Sat) 01:26:39
>>-33
うん、ありがとう。
それと、ドロシーの隊を後ろにほったらかしておいてもしかたないから、合流しておいてほしいな。
(-34) 2010/05/29(Sat) 01:27:41
>>64
私、産まれた時から馬の上にいるのよ?
手は、一本だろうと、大丈夫だもん
[手綱を取るなら、任すのだが。
向こう岸に渡らないと、水に飲まれる事になる。
湖方向には、少々遠いはずだ]
(66) 2010/05/29(Sat) 01:27:49
サシャ!
[彼女の様子>>59を見れば一目散に駆け、イェンスに向けて飛びかかる]
(67) 2010/05/29(Sat) 01:27:52
>>66
[手綱を取ると湖側に向かう。水計があることなんて気付いていないから。]
(68) 2010/05/29(Sat) 01:29:15
時間がない! 速く!
そこの君も脱落したくなかったら岸へ急げ! 停滞するな!
(69) 2010/05/29(Sat) 01:29:52
――…?
[地響き。そして轟音。
左手の方から聞こえる耳慣れない音に、不吉な予感を覚えて視線を巡らせる。
その先に、白く泡立ち盛り上がる水。]
っ!
引け!何も見ずに、森まで走れっ!
[矢に撃たれるよりも、水に飲まれる方が部隊の損害は大きい。咄嗟に撤退を指示していた。]
(70) 2010/05/29(Sat) 01:31:37
>>68
もぅ・・・そっちじゃない、ってば!
[イェンスの手の中から、ぬけ、飛び降りる。
馬のお尻を、一度叩き。
早く走るように、指示した。]
>>69
エディ!
私をつかまえて!
(71) 2010/05/29(Sat) 01:32:49
[とそこに襲い掛かる水。]
しまった!
ミヒャエル!引け!
[命令を出すと慌てて水のない岸に駆ける。]
(72) 2010/05/29(Sat) 01:33:19
[通路を確保した後は、ドロシー達と合流する。
こちらの退路を断ったならば、このあたりに敵の兵はいないだろうと判断して、周囲を警戒せずに、速度優先で急いで走った]
(73) 2010/05/29(Sat) 01:33:47
[イェンスはと見れば、サシャと同じ馬の上。
助けに行く暇はない。]
………。
[唇を噛むと、自分ももと来た側の岸へと走っていった。]
(74) 2010/05/29(Sat) 01:34:02
[馬がどう走っていくかまでは考える余裕はなかった。飛び降りたサシャを掠め取るように抱くと脱兎の如く駆け抜ける]
くる! 掴まって! 絶対離さないで!
(75) 2010/05/29(Sat) 01:35:19
/*
大将を〜見捨ててみた〜♪
あ、それはそれとして、俺は明日1日、完全に朝から晩までいないから。
と、爆弾発言をしておく。
(-35) 2010/05/29(Sat) 01:35:53
>>75
離せって言おうと、離さないもん
[エディに掴まり、自陣の方に走る。
今日2回目の逃避行は、やはり楽しかった。]
(76) 2010/05/29(Sat) 01:37:38
[走り抜け、岸の安全な所までいけば、肩で息をしながらようやく振り返る。先行した敵部隊のどれくらいが、呑まれたかはわからないが……]
大丈夫? 怪我酷くなってない?
(77) 2010/05/29(Sat) 01:38:04
サボリ魔 イェンスは、メモを貼った。
2010/05/29(Sat) 01:38:38
大将は、うちの捕虜にしてあげる
捕虜交換とか、しますぅ〜?(何
(-36) 2010/05/29(Sat) 01:38:42
/*
な。なんだって。まあ、今日で終わりの予定だからなぁ。
(-37) 2010/05/29(Sat) 01:40:09
[自分は馬車の位置を把握していない。城へと通じるこの道を開けて、抜かれるわけにもいかない。浅瀬はもう通れない。ならばほぼ必然的に、馬車が通る道は一つ。
そして、兵の数は恐らく、こちらの軍が優っているだろう。ならば……急く必要も無い。ただ確実に、と。]
我々は、城に至るこの街道を詰める!
何が来ようとも、一兵たりとも通すな。馬車の音があれば、鶴翼の陣にて取り込めろ。
水計にて崩れた敵兵は、すぐに再編成して再来することは考えづらい。頃合いまで、楽にしていていい。
質問は? ……無ければ、待機!
[剣を収めた。]
(78) 2010/05/29(Sat) 01:40:12
(-38) 2010/05/29(Sat) 01:40:42
捕虜にはならないでしょ。騎乗なんだからいくらでもどうにでもできる(笑)
(-39) 2010/05/29(Sat) 01:40:54
>>77
大丈夫だよ?
こんな傷、エディがいたら、痛くないもん
[肩は上がらないままだが、痛みは少ない・・・
というか、もう痛みを感じないくらい、なれた。]
(79) 2010/05/29(Sat) 01:40:55
殆ど何もしてないけど、お仕事終了丁度1:40ということで、お先に失礼致します。
それでは、おやすみなさいませ。**
(-40) 2010/05/29(Sat) 01:42:24
(-41) 2010/05/29(Sat) 01:42:38
[目をこらせば走り去る見覚えのある後ろ姿>>74に、小さくため息を漏らしながら、やけに楽しげなサシャの様子を見れば>>76、やっぱりため息が漏れる。どちらにしても安堵のため息に、少しだけ心が軽くなった]
も〜敵わないなぁ。
[力が抜けたように膝を落とし、へなへなとサシャ共々地面に体を投げた]
(80) 2010/05/29(Sat) 01:43:37
[火だ。──それを確認した途端、胸が跳ねあがった。恐れているわけではない。ただの緊張と言えるだろうか。それとも、"胸が高鳴る期待"なのか。]
[左手をゆっくりと、水平に揚げた。それに反応して、自分近くの兵士が弩を僅かに掲げ、それに連動して次々と遠くの兵らが弩、または投擲ナイフを構える。向く先は、川向う──一陣の風が、立ち上る炎と頬を撫でる。]
---
使わなかった描写をくやしいから落とす。**
(-42) 2010/05/29(Sat) 01:43:46
>>-41
サシャが俺と同じ陣にくればよかったのに(笑)
(-43) 2010/05/29(Sat) 01:45:23
>>80
来てくれると、信じてたから
[にっこり、笑い。
大地に大の字になったなら、いい香りがした。
母なる大地の、匂いだ。]
(81) 2010/05/29(Sat) 01:47:15
>>-40
ノトカーさんおつかれさまー
シーン切れたらボクも崩れ落ちる予定は未定(汗)
(-44) 2010/05/29(Sat) 01:47:18
>>-43
いーやーだーよーだ
私、まとめ役だもん♪
(-45) 2010/05/29(Sat) 01:49:09
つか、どこの道が通れるんだ?
浅瀬×で、森も火がまかれて何日かかるかしれないけど、もう通れなくない?
(-46) 2010/05/29(Sat) 01:51:15
浅瀬は、しばらくしたら水が引くよー
ただ、すぐには無理
こっちが引く時間くらいは、頂戴?
その後、渡ったらいいよー
(-47) 2010/05/29(Sat) 01:52:43
>>81
前も言ったじゃん。怪我してる子置いてなんかいけないってさ。それに……一緒に幸せになるって約束したもんね。あんなところで飲み込まれて脱落なんてさせないんだから
……信じてくれてありがとう。
[川岸を流れる風が心地よい……風が温もりを運んでくれるのだ]
また……仕切り直し……次こそだね。
二人とも決着も未来も掴めていないもの。だからもう一度、翼を広げよう。
(82) 2010/05/29(Sat) 01:52:54
[浅瀬に差し掛かったところで止まっていたこともあって、水での被害は軽微だった。
むしろ、弓にやられた者の方が多い。]
一旦、向こうさんの陣地跡くらいまで退いて、後続と合流する。
やれやれ。今日もされたい放題だったなぁ。
[いっそすがすがしいような顔で、撤退する。]
(83) 2010/05/29(Sat) 01:53:28
あ〜あ、またミハ君とやりそこなっちゃたよ……
ベルはいいなぁ…
でも良かった……無事みたいだったし。
(84) 2010/05/29(Sat) 01:56:45
>>-47
了解。被害出したら、渡れるようになるのかどうか書いてくれるといいなぁ。
ノトカーの>>78だと、もう通れないように読めたので。
それとも馬車は無理という認識のほうがいい?
(-48) 2010/05/29(Sat) 01:57:10
>>82
うん、仕切りなおしだ
ミハ君との戦いの舞台、作るよ
私は、イェンスと勝負だー
[エディの手を握ろうと、手を伸ばし]
明日の翼は、どんな翼にしよう
八陣、やろうか?
面白いと思うんだぁ・・・
[そんな事を、いいながら]
(85) 2010/05/29(Sat) 01:57:36
>>-48
夜通し、土砂なり木材なりの排除をしたら、可能じゃない?
その分、兵には疲労ためてもらうよー?
被害なし、じゃやっぱつらいしー?
(-49) 2010/05/29(Sat) 02:00:12
>>-49
了解。大体のイメージつかめた。何もしないと馬車は無理だけど、騎乗なら避けて通れそうだ。
(-50) 2010/05/29(Sat) 02:05:29
>>-50
うんうん、そんな感じだよきっと
期待しとくー
(-51) 2010/05/29(Sat) 02:07:01
>>85
あはは、敵さんだけでなく味方まで混乱しちゃわないかな?
でも、こうやって戦えるんだ。虎さんも狼さんも、成功っていえないけどちゃんとできた。
どっちも逃げ回っただけな気がしないでもないけど、楽しかったね!
いろいろやりたいよね。七色の翼を広げてさ。
そして踊ろう。暁の中でパートナーとね
[伸ばした手を握りしめ胸元にたぐり寄せる]
……あんまりのんびりもできないけど、もうちょっとだけのんびりしたい……かな?
(86) 2010/05/29(Sat) 02:07:38
[水はしばらくすると引き始め、盛り上がった土の上を馬で歩いてゆき、陣営に戻った。]
さて……みんなお疲れ様。
ミヒャエルは被害報告よろしく。
アプサラスのほうはどうだった?
(87) 2010/05/29(Sat) 02:07:38
あー、しかしなぁ。
この後どうするかなぁ。
むこうさん、軽歩兵が丸々残ってるし、弓騎兵に有効な手だても無いし。
城に向かう道は1本しかないし、馬車はこれだし。
[と、荷馬車に木の柵と布で目隠ししただけの、ずいぶんグレードダウンした馬車を眺めつつ。]
(88) 2010/05/29(Sat) 02:11:24
あ、なんだ帰ってきたのか。
本物?
[イェンスにちらりと視線を向けた。]
ん、まあおかえり。
今日も素敵に被害甚大だよ。
(89) 2010/05/29(Sat) 02:12:39
>>86
うん、楽しかった
走って走って、風になった
森を、草原を、火の海を、水竜の側を
私達は、風になり、走りぬけた
楽しかった・・・本当に
[明日も、楽しい事がしたい。
楽しい戦を、やりたい。
そう思った。]
のんびり、しようよ
また、戦の火が立ち上るには、時間があるもの
[たぐり寄せられる手を、心地よく思う。
このまま、暫くは、彼女の温もりが欲しかった。]
(90) 2010/05/29(Sat) 02:13:43
[イェンスと合流して、説明する]
北の街道に入ろうとしたら、先にサシャとエディが騎乗で入っていったわ。
そこで計画通り、馬車に火をつけて街道を封鎖したの。
そのあとは、報告した通り。湖まで戻って、道を塞いだ大木をどかして、ドロシーと合流したの。
軽歩兵30人無傷、待機中の弓兵5人と軽歩兵15人。
あちらの様子はどう?
浅瀬は通れるかしら?
(91) 2010/05/29(Sat) 02:15:02
/*
ではここいらで、一旦お暇ね。
サシャといるといつまでもやりたい誘惑が強すぎて困っちゃうよ。
灰でも書いたけど、本当に素敵。また言葉を紡ごう?
ミハ君は明日(今日)はいないんだね。うーん残念。戦いたいなぁ(でじゃびゅ覚えそうだけど(汗))
じゃあ*お休み〜*
(-52) 2010/05/29(Sat) 02:15:29
>>89
こんなにいい男が何人もいるわけないじゃないか(笑)
それにしてもこれでもまだ突破できないとはね。この調子じゃ明日も罠あるんだろうなぁ。
まあ、でも大木斬られたのは笑っちゃうくらいおもしろかったけどな。
(92) 2010/05/29(Sat) 02:17:10
おやすみエディ〜
私も、凄く楽しかったー
また、一緒に言葉の波紋を作ろうね!
(-53) 2010/05/29(Sat) 02:17:47
>>91
ああ、浅瀬?水はとりあえず引いたけど、濁流の影響で土砂とかひどいことになってて、道がぼこぼこだよ。
あれじゃあ馬車は無理だろう。
(93) 2010/05/29(Sat) 02:19:39
/*
細かいところは、振ってみよう〜。
えい。5(02)と(03)
(-54) 2010/05/29(Sat) 02:20:03
ん。重歩兵が52人、弓兵が3人。
全軍合わせて105人か。
俺たち入れても109人。
実に、当初の1/4!
よくもまぁ、見事に。
(94) 2010/05/29(Sat) 02:22:28
>>93
馬車は無理って事は。
徒歩や他の方法では渡れそうなのね?
簡単な構造の荷車だから、バラして運んで、むこうで組み立てるって手があるわ。
[かなり乱暴な提案をした]
(95) 2010/05/29(Sat) 02:26:05
>>94
ふむ。あちらさんはえっと……誰だっけ。なんかよくわからない重装歩兵は結構潰したと思うけど、軽歩兵は昨日少しあった被害だけか。
もう戦力3倍くらいは違うんじゃない?
(96) 2010/05/29(Sat) 02:26:18
>>93
ちっさい荷車1台くらい、担いでいけば良いんじゃねぇの?
馬は通れるんだろう?
まぁ、トールさんを馬車から降ろすなってことなら、まとめて担げばいいし。
(97) 2010/05/29(Sat) 02:27:10
>>95
そうだな。歩兵はなんとかなるかも知れないけど。
重装歩兵とか特にプレート着込んでる組なんて完全に通れないんじゃないか?
あれだけ重いと普通にぬかるみに填まるだろう。
(98) 2010/05/29(Sat) 02:28:18
あー、バラすのも楽しそうだよねぇ。
分解、再組み立ては男の子のロマン!
(99) 2010/05/29(Sat) 02:29:21
>>98
んー、言われてみればそうかも。
じゃあ、軽歩兵を先に渡らせて、向こう岸を警戒してから、重歩兵の鎧を脱いで渡らせる?
(100) 2010/05/29(Sat) 02:32:34
>>100
賛成。
敵が襲ってくる可能性が低い内に、渡った方がいいと思うわ。
(101) 2010/05/29(Sat) 02:36:58
>>100
ん?脱ぐってのは、一時的に?それともずっと?
脱がせた鎧を脱いで、馬で鎧を運んでしまうのもいいかもしれないな。アラブ馬だったら力はあるし。
(102) 2010/05/29(Sat) 02:37:05
さすがに、向こうに行ったら着ようよ。
…って、問題になってるのは重さなのか。
……重歩兵程度でぬかるみに嵌って動けなくなるなら、馬はもっと駄目なんじゃないか??
ということは、重歩兵程度なら鎧着てても平気なんじゃん?
というのが、俺の見解なんだけど。
(103) 2010/05/29(Sat) 02:41:56
アラブ馬は、重いものを運ぶにはちょっと・・・かな?
赤兵力は、工作兵合流し
軽歩兵155名 重歩兵31名
マングダイは14名にしよう
そしたら丁度200人(おい
(-55) 2010/05/29(Sat) 02:43:01
>>103
……。
じゃあ渡れないのは俺の脳内妄想ってことで。
(104) 2010/05/29(Sat) 02:43:54
こういっちゃなんだけど、マングダイがそんなに減っているとは思えないな。
だって、こっちから攻撃してないもん。
(-56) 2010/05/29(Sat) 02:44:02
というか、被害総数出すのが、よく分からなくて大変。
フィーリングで行くしかないんだろうけどね〜。
(-57) 2010/05/29(Sat) 02:45:10
>>-56
ぶー・・・200丁度だったら把握しやすいのにー(何
じゃぁ、殿だったし、イェンス達にぶっ飛ばされた子とかカウントし、バランス取った数字・・・
残存44騎 総数230名(指揮官除く)でどぉ?
(-58) 2010/05/29(Sat) 02:46:45
/*
アラブ馬……体重400kg。確かに全然重いね。
そして優れているのは耐久性なのも確認。
いや、なんか折角渡れないってあったのに、渡るの悪いかなぁと……。
ほっとくと勝ちたがって迷惑かけちゃうから、自重しようとすると負けないとダメかなぁ思考になっちゃうんだよね。
未だにバランスがとれない。
(-59) 2010/05/29(Sat) 02:48:20
アラブ馬は馬力と言うより、脚力と体力が強い馬種だから
河渡るのは、問題なし!
というか、明日は正面から行きたいとかなんとか
どーんと、いきましょー
(-60) 2010/05/29(Sat) 02:53:05
>>-58
うん、そんなもんじゃないかなぁ。
しかし、なぜぴったりにこだわる…
(-61) 2010/05/29(Sat) 02:54:30
(-62) 2010/05/29(Sat) 02:55:15
/* そうか、ミヒャエルさん不在なのですよね。
うん、頑張る(拳ぐっ)。
[そんなに簡単に請け負って、本当に大丈夫なのだろうか(byキートン山○)]
(-63) 2010/05/29(Sat) 02:57:49
>>103
鎧を着たままでも渡れるのね?
それならば、早くあちらに行って、新しい作戦を立てましょう。
[イェンスに声をかけた]
(105) 2010/05/29(Sat) 03:01:57
あ、そうだ。
馬車の中のトールさんには、盾持たせてあげた方が良いと思うよ。
今までと違って、すこんすこん矢が抜けるから。
いっそ、使ってない盾でぐるっと囲んでみるとか。
(-64) 2010/05/29(Sat) 03:03:48
/*
というところで、さすがに今日は休むよ。
俺は、適当に重歩兵の戦列に入れておいてくれればいいから。
……どうせなら、今日、負傷を狙っていくべきだったか…。
(-65) 2010/05/29(Sat) 03:06:09
/*
明日の朝はちょっと覗けると思うけど、帰りは日付またぐよ。
ときどき鳩で覗くけど。
それじゃ、おやすみなさい**
(-66) 2010/05/29(Sat) 03:07:47
(-67) 2010/05/29(Sat) 03:08:52
(-68) 2010/05/29(Sat) 03:12:19
>>-60
つか、作戦の類はミヒャエルがいないとさすがに不安だからなぁ。正攻法のほうが助かるといえば助かる。
(-69) 2010/05/29(Sat) 03:14:09
>>105
あ、荷車を分解しながら少し待ってて。
先に様子見てきて、渡って大丈夫そうなら合図送るから。
合図だしたら、急いで渡ってきて、すぐに荷車を組み立ててくれ。
[そういうと馬にのって駆け出した。]
(106) 2010/05/29(Sat) 03:18:57
[しばらく対岸を見渡した後]
アプサラス。すぐに渡ってきてくれ。
(-70) 2010/05/29(Sat) 03:19:56
>>106
了解。
[イェンスの指示を受けて、すぐに荷車を分解して待つ。
トールは荷車を運ぶ馬に乗せた]
皆、渡るわよ。
[合図を受けて、すぐに全員浅瀬を渡った]
この先、城へ行く道に斥候に出ようと思っているけど、どうかしら?
(107) 2010/05/29(Sat) 03:26:49
まぁ、今回はれんしゅーだからさ
私、こっちで攻略法だの、なんだののアドバイスするよ?
わからなかったら、聞いたらいいからー
今日は、多分赤軍洞窟付近で休むと思う
(-71) 2010/05/29(Sat) 03:30:23
>>107
んー。斥候しても、計略見抜けてないからな。もうしなくてもいいかもな?
あ、ミヒャエルが捕虜のお兄さんに盾持たせたほうがいいっていってたから、負傷兵の人から何個か借りてもってきてくれ。
(108) 2010/05/29(Sat) 03:31:32
(-72) 2010/05/29(Sat) 03:33:08
/*
もし出すにしても、赤チームが描写くれたら、斥候出したとかで済ませても構わない(常に斥候は無事に戻ってくる)の認識で大丈夫?
(-73) 2010/05/29(Sat) 03:36:05
>>108
必要ないなら行かない。その分体力温存出来るから、ありがたいわ。
計略なら、城までの道のどこかで待ち伏せして通さない。途中の洞窟で待ち伏せして、通ったら挟み撃ち、が考えられるわ。
盾の件は了解。
[すぐに負傷兵の盾を持ってこさせると、組み立てた荷車に乗ったトールの周りに配置する]
(109) 2010/05/29(Sat) 03:36:18
― 浅瀬を渡り終えると北の橋付近に陣を張って―
洞窟はまあ隠れてるだろうな。俺も地図見たときに真っ先にそう思ったし。
それじゃあ洞窟の前を通る時に一度中を確認しておいて、いなかったら先に進もうか。いたらその場で戦うことになるだろうけど。
(110) 2010/05/29(Sat) 03:41:11
/*
どちらにしても今日は陣張って休むくらいで終わりじゃないかな。
(-74) 2010/05/29(Sat) 03:44:08
―陣内―
そうね。通る時に確認しましょう。
先に進む道には関係ないから、手っ取り早く道を妨害して時間稼ぎする方法があれば、敵の有無に関係なくやってみるのも手かもね。これはちょっと考えてみるわ。
[相変わらず乱暴な考え方をしている]
(111) 2010/05/29(Sat) 03:54:24
うん、陣は後から思考するー
わかりやすい物にしよう、と努力するからー
大軍に区々たる用兵など必要ない!
と、どこかの何方かが言ったんだよ
(-75) 2010/05/29(Sat) 03:58:42
>>111
ま、一番難しい川渡りが成功してるからなぁ。次こそ何も考えないでとにかく捕虜を届ければいいような気もしてる。
(112) 2010/05/29(Sat) 04:02:40
>>112
川越えに成功しているから気楽なのは同意だわ。
ただ、何も考えずに…というと、心配な面もあるのよね。
[イェンスの顔をじっと見つつ]
余計なお世話だから黙っているわ。
ここで陣を張って休みつつ、次の策を考えましょ。
(113) 2010/05/29(Sat) 04:11:54
>>=113
……今のはものの例えだ。一応考えるけど俺の能力に期待するなよ?
……じゃあ少し休むか。
[交代で見張りをさせつつ就寝**]
(114) 2010/05/29(Sat) 04:18:47
>>114
了解。
いきなり何もって言われたから、ぎょっとしたわ。
イェンスばかりに負担をかけないよう、あたしも頑張って考えるわ。勿論大した策が出せる訳じゃないけど。
*おやすみなさい*
(115) 2010/05/29(Sat) 04:28:03
/*
よし、色々読んだ。 陣の描写も、少ししとく。
あと、緑側の人々にアドバイス!
赤を待たすのが申しわけない・・・と言う言葉をよく見た。
実際私達は暇だったんだが、実はそこは問題じゃない。
問題なのは、ただ待たされる事。
何もなく、ただ時間が過ぎる事が、一番辛い。
「策がある、ここで暫く待機!」と白ログで言ったら
「何かするのか?わくわく」と、言いながら待つ事が出来る
「うーん、危なそうだから進みたくないなぁ」とか言うと
「何もないから、さっさと来いよー!」と言いながら待つ
ここが大きな差で、満足度が大きく変わる部分だと思う
PLに対する愛や優しさは、こう言う言葉一つにつめる
戦だろうと、バトルだろうと、恋愛だろうと、同じ
PLを「わくわくどきどき」させる事
そこを意識したら、きっといいログが出来るよ
(-76) 2010/05/29(Sat) 06:12:49
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る