情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
[小さな音を立てて握りつぶされる紙袋に、
ちらりと視線を滑らせる。
かちりと鳴る硬い音に、息を吐いて体の力を抜いた。]
忘れてください、と言っても駄目なんでしょうね。
あんまりしつこいと、やっぱり蛇だって言われますよ。
[柔らかく体を保ちながら、いっそ清々しく挑発した。]
― 記憶の狭間 ―
[産まれてすぐに母親が姿を消した自分を預かり、育ててくれたのは先代王妃。
義理も恩も親愛も、強く感じていて──それだけに、その命を奪う事となった一撃を阻めなかったのが、苦しくもあった。
実母を知らない自分にとっては、母親と呼べる人で、その分頭も上がらなくて、けれど。
……一つだけ、納得できなかったのが、彼女の独自の呼び方]
「ヴェルナー、だから、ルナ。
何かおかしい?」
[にっこり笑って言い切られては、反論できずにいた。
ヴィルベルヴィントに迎えに来られた時も、この名で思いっきり呼ばれて……周りに囃されて大騒ぎしたのは微妙な思い出の一幕]
[呼ばれる方がどれだけ抵抗しても先代王妃はその呼び名を続け。
彼女の死後も、その想いを引き継いだ鏡の精霊シュテルン、そして、シュテルンと付喪神である雲外鏡が融合した『各務さん』が今でも紡ぐそれは、『封』。
真名に──『
『
祈り込めたそれが紡がれるようになったのは、25年前。
とある新月夜の出来事が、その始まりだった]
― 25年前:ユウレン王宮・庭園 ―
[呼ばれた気がして、夜中に目が覚めた。
知らない声、知らない名前。
けれど、それが自分を呼んでいるのは、何故か、わかって。
子供部屋を抜け出して、庭へと向かっていた]
……だれ?
[遠くから響く波音以外は何も聞こえない。
月のない夜空には、煌めく銀砂。
静かなその場所は、知っている庭とは、どこか違って見えて。
小さく紡いだ自分の声すら、響くを赦される事なく消えるよう。
何故、ここに来たのだろう。
そんな疑問は、ぐるり周囲を見回した時に目に入ったもの――離れた所で揺れる光に気づいた時に、また、消えた]
……。
[引かれるように、惹かれるように、足がそちらに向かう。
ぱしゃり。
湖面に踏み出した足が水音を立てる――が、その身体は沈まない。
ぱしゃ、ぱしゃり。
ごく自然に水面歩く、その身には変容の徴。
羽化したばかりの虫の翅を思わせる、透き通った碧色の――ヒレ。
海に住まうものが、海中を『飛ぶ』際に用いる『翼』が背にあった]
[その『翼』を水面に引き摺りつつ、光を発している所へ近づく。
近くなる、声。
懐かしい、と。
ぼんやり思いながら、そこへ向けて手を伸ばす。
小さな手が、滄い光に触れ――直後、巻き起こったのは、幾筋もの水竜巻。
呼び声に共鳴し、真名の示すものの力受け。
溢れた力が荒れ狂い生じさせたもの――との自覚はなく。
再度、紡がれた呼び声に惹かれるまま、滄き光に踏み込もうとした時]
あ……え、わあああっ!
[響いたのは、力強く名を呼ぶ声。
水竜巻が砕け散り、『翼』が光になって、消える。
同時、失われるのは、足元の安定。
周囲には掴まるものもなく、幼子の身体は湖に呑まれる。
朦朧とする意識の中、手を掴んでくれたのが誰か、確める事もできぬまま。
差しのべられたそれを、握り返そうと、手を動かして――意識は、そこで、途切れた]
[想う側、想われる側。
互いに無垢であるが故に起きた共鳴。
しかし、その願いのままにある事は、赦されぬ事。
故に、庇護者たちは『封』をかけた。
その夜の記憶を厳重に封じ、一人で星を見る事を戒めて。
人の側にとどまれるように……と。
その願いは古付喪神に密やかに受け継がれ、今も続いている。
幻燈宛らの夜の出来事は、記憶の奥底に封じられ――だから、知らない。覚えていない。
人の側へと引き戻した声と手が。
自ら断ち切った、血の絆を持つ唯一の者のそれだった事は。**]
黒焔の剣士長 ヴェルナーは、落とすだけ落として時間切れっ!**
― 医療船・甲板 ―
んだと……?
蛇じゃねえっつってんだろ!!!
はっ。名前ひとつ覚えられねえなら、頭冷やすか?
[ぐしゃり。と、左手から紙の包みが落ちる。
右の手は未だ動かすことは出来そうになく、だから]
───このまま、泳いで帰ってくれて構わねえんだぜ?
[挑発に応じる低い声。
襟首を掴もうというように、左の腕が伸ばされた]
だって、名を呼ぶなって怒られましたから。
[しれっと言って、にこやかに笑う。
正確には、"名前を"だが、まあわざとだ。
気分は既に、野生の竜と遊んでいる感覚だったが、
それを口に出すとまた怒るんだろうなぁとか思う。]
泳げませんから遠慮しておきます。
服濡れるのも嫌ですし。
[たん、とバックステップで伸ばされた手を躱して、
同時に風の精を呼んだ。]
[小さなつむじ風がぴょいと飛んで、
床に落ちた紙包みを拾い上げる。]
ところで、これ可哀想なことになってますけど、
良いんですか?
[すぐには手の届かない距離まで下がりつつ、
2人の間くらいに紙袋を浮かべて、首を傾げた。]
/*
ヴェルナーさんの切ないのに比べると、
何やってるんだろうこっちは、という気分になるね。
(ほろり)
とりあえず、一撃〜**
/*
にょっき、仕事終わり箱前。
ヴェルナーのが切なすぎるが、それを読んで「蜘蛛の上方データベースに追加!」とか考えてしまう残念な背後(
シェンとリヒャルトのやり取りはある意味癒しです←
楽しいやり取りしてるなぁって思ってみてる(Φω|
駆海の白銀狼 ジェフロイは、上方って何だよ情報だよ。
ほーお…。さすがイタチ野郎と気があうだけある。
こンの、性悪のナメクジ野郎ッ!!!
つるつるてかてかと逃げ回りやがって、
……チッ!!!
[伸ばした指の先、軽い感触を残して布地が風に翻る。
ふわりと軽い動作で、青年の身体は僅か後方にある]
ハンッ、甘えたことを。
[自覚のあるわけではないが、怒鳴るにさほどの殺気は含まれてない。
だが頭に血が上っているのは本当で、
だから、リヒャルトの感想を聞けば怒り狂うに間違いないが]
〜〜…っのやろーー
[追うように踏み出した先に、小さな風が渦を巻く。
くしゃりと無残な姿になった紙袋が、ふよんと浮いた]
っせーな、返しやがれ!
お前にはやらん!!!
[今度こそ紙袋を奪うように、素早く手を伸ばした]
/*
そんで、書き溜めていた灰レスを置く。
>>0:-4ジェフ
あー。これ、以前はあったが今は潰されている仕様だな。
だからフォントサイズ単体は出来ないはず&だがその方法があるのは知らんかった…。まあ、あまり推奨されていないもんだと思っていればいいんじゃないかな。
余談だが、俺の環境ではイタリック表現が見えなかったりもする。メイリオの仕様らしいんだけどなあ。面倒なもんだ。
>>0:-15ヴェル
(えがお)
>>0:-41ジェフ
ありがとうありがとうwww
初日の対戦相手が、あんたで良かったわ。
艦同士の打ち合いはやりたくてなあ……!
とはいえ、精霊術にすら撃ち返す気でいたのだが。
ねww 海賊さんに船持ち希望いねえなああ!と、事前段階から思っていたいた…。
/*
>>0:-43カシム
ワロタ。マレンマ強いよ、マレンマ。
>>1:-21ジェフ
うむうむ…。艦首砲なんて、ささやかなものだ。
片舷斉射が撃ちあいの基本になるなあ。
砲の重さで(出し入れで)方向転換制御をするなんてこともあるようなんだが、さすがにそこまで描写は出来なかったな。帆船はいいよ、帆船(←
>>1:-22
あ、ここ良かった……!
いややっぱ、そこは格好良くないとと思ってねwww
ちなみに、テオ殺害縁故は、誰も行かなかったら取ろうかとは思っていたのだよな。PCが取ったほうが美味しい場所に見えていたから。しかしフェリクス縁故頂いて、その上はやりすぎだろうというので、ギリまで様子見のつもりでした。じーっと。リュカとの縁になってて、良かった良かった。
/*
>>1:-84ヴェル
wwwありがとう。
その後を思うと、またにやにやとする。
出会いの時期は大きかったなあ…!
>>2:-24
おお、中華剣!!
俺は割に、ヴァイキング的動きを元にイメージしていたりしたのだが(でもヴェルの剣交差からの動きは中華だ!と思って眺めていた)西洋的にやってしまうと、片手は短剣になってしまったりするもんなあ。イメージを視覚化するのむずかしい。楽しみでもあるが!
>>2:-30リヒャルト
じゅ!も!ん……!!!
リヒャルトとカシム、それにリュカの詠唱は其々個性あって面白かったなあ。この精霊使いどもめwwwであった。
/*
ナメクジwwwwwwww
よく特徴掴んだ渾名(?)思い浮かぶよなー。
>>-267シェン
蜘蛛基本的にアヤカシ関連は耳に入ってくるからね。
こっち1日経過してるから、ユウレン王宮でちま蜘蛛になってこそこそしてるターンじゃないかな!(
ばかでもいいじゃない、楽しければ!
/*
>>2:-82ジェフ
あれだな。念の輪相当の遠隔手段がそっちもあって良かったかもな…。大変そうだと眺めていました。お疲れさんだ。
>>3:-4>>3:-5>>3:-6ジェフ&カシム
メモ関連の話は、既に雑談村に出てはいるが、取りあえずこれは更新跨ぎとメモ貼りが同時になってしまったがゆえの現象らしいな。たまにある。
>>3:-27
そういや書き損ねたが、そっちは装甲が厚い=マストぶち抜きが正攻法になるだろうの思考だったな。まあ、沈めない!を優先する、帆船時代の戦い方でもあるか。最大の効率狙うなら、艦上にぶどう弾でもぶち込むのが正解なんだが、まあちょっと血なまぐさくなりますよネ…w
マストの損傷は、マジ噴いたわ(二度目)
/*
よいせ、と退勤鳩の俺、参上。
25年前のあれこれは、蜘蛛さんと北の御仁は知ってる前提で書いてたぜー。
知らんわけない、と思うてたとか。
/*
あ、親指のあれそれは、大丈夫、一応。
いやあ、まさかバランス崩して手ついたとこに釘出とるとはね……。
予想外に過ぎた。
そして切ない言われまくっているこの一幕の裏で。
『ヴェルがいないー』と枕抱えて(←)うろうろしていた挙げ句、結局睡魔に負けて廊下ですいよ、としていたカークがいた事を付記しておこう。
/*
シェンへの怒涛の返し。
>>-268シェン
・上段
ふーむ、文字サイズ変更は推奨されてないと見るのが良いのか。
だが今回も使ってしまった。
colorと一緒にだったらサイズ変えられるのは、colorで許可掛かってるのに乗っかるからじゃないか、と言う素人考えをしてみる。
あー、別のサイトでのことだけど、俺もそうなったことあったな。
Win7にしてからだったと思う。
メイリオの仕様なのか。
・下段
いやいやこちらこそ、あの時はお相手ありがとう。
あまりの船持ちの居なさに俺が主船抜け出して副船に乗って意表突こうかと思ったくらいだよ!!(
艦同士での撃ち合いとは言え、こっちは精霊術混じりの砲撃になったけどww
ラ神が船持ちに当ててくれて良かったね!w
/*
>>-269シェン
・上段
船首・船尾はそんなに大きな砲積めないしな。
威嚇牽制程度にしか使えねー。
実際のところあんまり船について詳しくないんで、細かくやりすぎると自分が混乱するから細かい部分は放棄してたwwww
精霊術も使うし、一部はファンタジー処理で良いよね!の勢い。
シェンの描写は詳しくて、すげー、って思ってたけど、調べが追いつかなくて半分くらい理解して無かったかもごめん。
・下段
いやほんと二人ともカッコ良く描写してくれてマジ感謝…!
テオ殺害縁故はPCに取って欲しかったんだ、うん。
その方が突っかかりやすくもなるしな。
シェンがこの縁故取ってたら、俺とフェルでバトル取り合いになってたかもしれない(爆
リュカが申し出てくれたのはありがたかった、感謝感謝。
/*
>>-270シェン
・上段
あれは間違いなく死んでたなww
・中段
だって起きたらシメオンvsシュテラが始まっててwwww
慌てて追いつきに行ったら反応返すのすっ飛んだんだ、ごめん。
日曜休みだから遅くまで起きてても問題なかったし、その時間の方が良いってならこっちが合わせるのが道理だろー。
気にしない気にしない。
・下段
鬼だったよマジで!!wwwww
中の人込みってのは前回の天龍の時なー。
あの時もfortune振ると出目走ってたじゃんwwww
1d20じゃ無いのがミソ。
/*
>>-271シェン
だって大掛かりな砲撃戦で斉射喰らったんだぜ!?
これはやらねばならない、になってた(
主船が喰らいまくってたのは、フェル以外が主船に乗ってたせいだろうな。
水軍側は副船からとかばらけてたから、その分被害が少ない。
まぁメインマスト折れかけはやりすぎたと反省している(
補強手段あったからやったんだけどな!
/*
>>-275シェン
・上段
あー、それちょっと考えはしたんだが、手段が思いつかなくてな。
ただ、船間での指示出しがあるから出来ないことは無かったのかなー、とは。
多分精霊師介して伝達してたんだと思うんだけども。
・中段
あー、なるほど。
何となくイメージは出来るかも。
・下段
動き止めるならそれが一番効率的だからな<マストぶち抜き
ただ、それ以外に船体に喰らっても結構なダメージ喰らってたから、ちょっとうーん、ってなってた。
ぶどう弾は俺も考えたが、あまりにも過ぎて止めたんだよwwwwwww
二度も言わんで良いwwwww
/*
>>-276シェン
溶けるwwwwwwwwwwwww
楽しすぎるなwwwww
蜘蛛ねー、色んな意味で遠慮なかったからな、アイツwwww
やってて楽しかったよww
黒焔の剣士長 ヴェルナーは、おとと、駅ついた。一時離脱っ!
/*
で、改めてギィとヴェルナーはお疲れ。
>>-280ヴェルナー
ですよねー。
ユウレンフリークな奴が知らないわけが無い(何
そしてかーくんwwwwwww>>-282
そこも含めてデータベースいれとこ←
/*
ヴェルナーは気を付けて帰っといで。
>>-294ギィ
それは何か違う気がするけどもw
でもここは確実、って分かってたはずなのに一瞬混乱するときはあるよな。
/*
俺も読んどいた中から独り言へちょろっと。
>>1:-18カシム
前団長と護衛が同一として設定組んだ時もあったんだけどなー。
色々考えた結果、ねーわ、になったと言う。
>>3:-14シメオン
え、シメオンに対してはその前からデレ満開だったと思うけど(
>>4:-31シメオン
休みじゃなかったら途中で切り上げてるっつー。
俺は土日休みだぜw
/*
>>5:-2シメオン
おおぅ、それは初耳。
自分の発言に分類されるからなのだろうか。
>>5:-34シメオン
開き直られたΣ
だが否定出来ん。
/*
そしてシェンの居ぬ間に更に返す←
>>-298シェン
・上段
そっか。
んじゃまだ使えるとしても参加側も使わないように気をつけないとな。
今度からはやらんようにするよ。
おのれメイリオw
・下段
正直やりたかった←
あの時もし勝ててたら船燃えてたのかな…w
>>-299シェン
そいえばシェンの発言の中だけだったか、細かくやってたのは。
俺も凝って細かくやる時はあるんだが、船は無理だったw
/*
>>-300シェン
・上段
生きてて良かったwww
いやー、あそこでのやり取りはすっげぇ生き生きしてたよな、シェンww
あの辺りの流れ、読み応えがあって楽しかった。
・中段
週末の方が発言難しいのか。
俺と全く逆だなー。[←週末は休みなので余裕ありまくりな人]
助け(?)になれてたなら何より何より。
・下段
あとおみくじも走ってたね!!
最上級の出したり大吉だらけだったりww
全体的に低い俺よりは良いよwwwww
/*
>>-305>>-306ギィ
人の脳って不思議だ。[そう言う問題じゃない気が]
包丁は普通に凶器なんだからマジで気を付けてww
俺もちーっと離脱して休憩してくる。
また後で*ノシ*
/*
箱に戻ったんで、一先ずメモだけ貼って、再離脱。
>>-295 ジェフロイ
それも入れるなら、オチもつけよう。
その後、二人そろって風邪引いて寝込んだ、というお約束があったw
さて、戻ったらクロとの盟約話作成がんばるのだぜっ!**
/*
ついうっかりGREEのスーパー戦隊ウォーズに熱中してた。
ゴーカイジャー揃ったあああああああ。
と言うわけでただいま。
[みょこってる兎猫を突っついた]
>>-310ヴェルナー
お約束wwwww
片や水に落ちて、片や廊下で寝て、か。
ヴェルナーの方は仕方ないけど、かーくんはちょっと間抜けな理由だ(
黒焔の剣士長 ヴェルナーは、 (・|柱|
駆海の白銀狼 ジェフロイは、 (Φω(・|柱|
/*
[くろねこ、びっくりした]
[飛び上がって、柱に激突した(ぉぃ]
[くってり]
とか遊びつつ、ただいまー、と。
>>-312 ジェフロイ
そこはお約束として外せまいw
かーくんはまあ……かーくんだから、仕方ないよ!
[どんな理由だ]
/*
栞に変え忘れてた。きぃっ!
[つつかれた兎猫、きゃーっと飛び出し]
今日は刺事故注意の日…?
僕もうっかり針刺しやって怒られたんだよねー。
使用済み針じゃなくて良かった(汗
/*
ヴェル兄のは切ない。せつなすぎる…(ほろほろ
北の誰かさんは、封関係の助言とかもしてそうだと、ふと思いました。
ラヴィの時もやってるし、そこらの知識深そう。
でもって、何か某文官がシェンに酒飲み話で語りそうな場面が浮かんだり、8年前の決定打直後にゲルトと二人で何かやってそうなものが浮かんだりしてるんですが。どうしよう。
あれ、でもゲルト兄が来たのって内乱完全終結後でしたっけ。そうすると僕一人でやってるのかな?
/*
[龍猫(ΦωΦ)にゃっふっふっふ]
[とかやってたらくろねこが柱にぶつかったΣ]
[しっぽでつんつく]
>>-313ヴェルナー
まぁなw
かーくんだからwwwwww
否定出来ないのが何ともだね!(
/*
そして、唐突に余談。
今回のメインBGMはこれとこれだった。
後は『孔雀燦爛』もよく聴いたなあ……中華テンション上げに最適だった、うん。
/*
>>-314 リュカ
て、針刺し、て!
気をつけてなー?
>>-315
切ないというかなんというか。
うん、まあ、なんともあれなものはある、とは思う。
でもって、北の御仁は確実に関わってると思うんだよねー。
封じるものが結構大きいし。
/*
BGM……。
今回は、KalafinaのAfter Edenから、
Eden
sandpiper
Magia
destination unknown
neverending
ことのは
magnolia
輝く空の静寂には
を抽出してたなぁ。
特に、『輝く空の静寂には』は良く聞いてた。
/*
ぬけ、た。
うん、ゲルト拾ったのは、内乱終結後だねー。
しろわんこ保護するくろわんこの図。
王都奪還後、くらいまでなら前倒ししてもいいかも、だけど。[どんだけあばうと]
>>-316 ジェフロイ
[くろねこ、しっぽあげた]
[いきてはいるようだ]
そこで否定できないのが、かーくんくおりてぃ。
そして回復した頃には風邪の原因とかけろっと忘れておる、というw
/*
そーいや裏設定てーか背景設定、王族設定付けときながら碌に描写に絡められなかったんだよなー。
もっと高慢なキャラにしときゃ良かったかも。
王族って事実も知らないしその時の記憶も無いから、夢で見るとかすら出来なかったwwwww
>>-321リュカ
大事無いなら良かったけど。
俺もその辺使ったりするから危険度身に染みてんだよなぁ…。
今のところやらずに済んでは居るけど、チキンだからw
/*
シェンは一撃離脱お疲れ!
そして、>>-327、下段wwwwww
それはすげえある、絶対あるwwwwww
超過保護だからね!
/*
>>-328 リュカ
うむ。『無限ルーラー』が、メインのキャライメ曲なのだよ。
大事無かったならいいけど、ほんと、気をつけて……な!
[なでこ]
直接は、ね。
絶対譲れないとこだから、ここは。
顔出ししてるなら、記憶封じの辺りはやってらっさる気がするなー。
この手は、大掛かりなもの、って印象あるし。
/*
シェンが居た!返しが増えた!!ww
また後でなー、と言いつつ更に増やす←
>>-322シェン
やられ描写楽しいよな!(
自分の船だし派手にいったれ!の精神だった(`・ω・´)
きょどられたwwww
元々負けたら派手に行く予定だったからなー。
だからメモで「メインマストは痛ぇなぁww」だったwww
楽しかったならおkおk、悔やまなくて良いよ!
/*
>>-323シェン
・上段
眺められてたwww
まぁ副船乗ってたのがフェルだけだったんで、そこまで要らんかな、な感じもあった。
精霊師2人は個々で精霊使って言葉飛ばしたり聞いたりもしてたしね。
無くても何とかなったしw
・下段
散弾銃的なものかな。
確かに無力化するのが基本だなぁ、海賊だと。
人も売り物だw
一度は考えるぶどう弾wwwだが却下だwwww
>>-324シェン
懐かしいなその反応wwwwww<「蜘蛛だ…」
正体知ってる連中の中に知らない奴が居たのはちょっと嬉しかったw
反応が周りと違うからww
/*
>>-326ヴェルナー
[はんのうがな……あった。ぶじのようだ]
[土鍋に奉納しておいた←?]
忘れんなwwwww
だがかーくんらしいwwwww
/*
>>-326ヴェル兄
ほむむ。んー、そうなるとどうだろう。
大騒ぎが一段落したころ、もふ仲間が増えて誘って、かなぁ(ぇ
ちなみに脳内にあるのは「アニマルテラピー?の話を聞いて2もふで寝てるヴェル兄襲撃(ぉぃ」の図なんですがw
>>-329ジェフ
そだね、龍猫さんは同じような道具使うお仲間でもあった。
使用済みを片付けてる時とか血のついた道具扱う時はもっと丁寧にやってる…つもり、なんだけど。
うっかりをやらかす時はそっちだってありうるから、もちっと気を引き締めないとだよね。
こういうのはチキンなくらいに用心するのが正しいと思う!
/*
リュカ周りの話を聞いて、蜘蛛がちょっかい掛けて保護者2人に煙たがられるのを幻視した(
アヤカシ混じってれば基本つっつくからなー。
/*
>>-336 ジェフロイ
[奉納された]
[ころりら、にゃー]
らしいでしょwwww
ただ、「何かあった」のは感じてるから、一時期みょーに過保護になったりとかあったりもする。
>>-337 リュカ
アニマルテラピー、ておまいらwwww
それなら、完全終結後の、ど凹み期にくらって、リカバリの切欠の一つにしそーだなぁw
/*
>>-337リュカ
扱うものによっては危険度無いのもあるけど、気をつけるに越したことは無いからなぁ。
お互い気をつけよう。
しかしチキン過ぎるとキャップ外すのに時間掛かったり、変に力入りすぎて逆効果な時もwww
>>-340ヴェルナー
[そして蓋を閉めた(お約束]
そこら辺もかーくんらしいなー。
そしてヴェルナーに訝しがられるんですねw
/*
>>-341ヴェルナー
蜘蛛だからね!!
そしてリュカだけでなくゲルトにもちょっかいかけてヴェルナーに文字通り抓み出されるオチ。
/*
>>-339 リュカ
納得されたw いやほんと、すとん、とイメージはまったんだこの曲。
幻水っぽい、というのはあるなぁ。
戦いに行く前の覚悟とか、無意識にそこらのイメージ入ってたかも。
でも、それができたのも、ヴィルベルヴィントの皆がいたから、というのがあるのだよ。
弱ったとこも見せてそうだな、とか思っていたり。
予兆があって、ナタ様が来てもらってた、の方が自然かなぁ。
は、そいや名を被せる、の部分同じだったか!
うむ、万全期すなら重ねは必要だと思う。
[大体の事が終わり、どれくらいの時が経ったか分からないが、
リュカの姿を見つけると――。
すすす、と音無く近づいて行き。
もふっとその毛並みを堪能するように顔を沈めた。]
/*
>>-342リュカ
蜘蛛はいぢめる気はないんだけどなー(ΦωΦ)
初対面から何故か満面の笑みでリュカに近付こうとするのが見える(
それが妙にこわく見えたりするかもしれないww
転身のコツかぁ。
ヴェルナーのおやつ1個くすねてきて、とか言う条件つけそうd
服ごと転身出来るようになれば良いよ(
[蜘蛛じゃあるまいし]
[奴の服は自分の蜘蛛の糸]
/*
>>-343 ジェフロイ
[閉められたΣ]
[にーにーちたちた(お約束]
怪訝に思われると、「おれのほーがとしうえなんだからいいの!」と主張する、二ヶ月だけ年上の3歳児というかわいいものが発生しますw
>>-344
一言で終わったな!
で、あれか、最後は宰相が蜘蛛さんに「……何してるんですか」って突っ込みそうだw
―回想・内乱前―
いってくるわね
[病弱な弟]
どうなるかわからないけれど、大丈夫よ
[二人きりのときは姉とよぶ弟に精一杯の笑みを向ける私]
/*
もふ堪能タイムが始まっておるwwwww
あ、いつ戻ろう(
>>-347 ギィ
全体……あれかw
[思い出したようです]
じゃあ約束しましょう。私は絶対に死なない。乱が落ち着いたら帰ってくるわ。
[私の心も震えていたけれど、心配する弟の手をとって励ますようにいう]
だから私が戻ってきたらあなたも手術を受けて…それで一緒に平和になったユウレンを歩きましょう。
[そして私は内乱に参加にいき戻ってきて、弟は手術を受けて成功する。
その後に跡継ぎ問題が浮上することなどその時は知りもしなかった。
ただ、涙が出るほど喜んだだけであった。]
―ちょっとした回想終了―
/*
>>-348ヴェルナー
[お約束に満足したので蓋を開けた( ̄ω ̄)]
どんぐりの背比べコンビめwwww
離れたところで「かーわいいねぇv」とか言いながら眺めている蜘蛛が頭を過ぎったw
そして一言で終わるさ!
そうだね、そこから突っ込みがくるねww
「抓み出されたー(にこぱ」って返す気がするけど!w
/*
夕飯つっつきながらこんばんはー。
増えたログに溺れてるけど、とりあえずこくおーのクオリティは把握した。
やっぱ似たもの夫婦だと思うんだよね(←
/*
おおう、挟まった!Σ
シュテラもこんばんは、と。
これもちょっと切ない、なぁ……。
>>-350 ギィ
その後で怒りに来るのかΣ
っていうか、魔狼モードと人モード、みんなどっちを怒りたいんだろか。
それによっていつ戻るか決めてもいいかと思ってみたり。
あれは、秀逸だったからねぇ、いろいろと……。
/*
さっきシェンに返答してる途中で8000ぴったになったが構わず崩した俺だった。
来た人まとめてお帰り。
/*
>>-351 ジェフロイ
[蓋が開いたので、縁に引っかかってくってり]
いいコンビでしょwwwww
そしてそれは言われてる気がする、ものすごくwwww
wwwwww
「ほどほどにしなさいね?」とにっこりする図が浮かぶ。
なんというか、この組み合わせも大概なかいいよなぁ……。
いろんないみで。
>>-352 カシム
だって、こくおーだもの!
似たもの夫婦は、否定できん。
― 回想・8年前/内乱終結後 ―
ね、ね。ゲルト兄。
[何があったのか、までは知らないが。
最近新しく家族になった少年が、ある日、白わんこ…いや白狼状態で戻ってきた。その状態で連れ帰ってきたヴェルナーも、すぐに部屋へと引き篭もってしまった。
内乱の後始末もようやく節目が見えてきて、やっとゆっくりできようかという頃。
しかし内乱当時以上に重たい空気が漂うことも多かった]
あのね、今日、シュエが生んだ仔をね、抱っこさせてもらったんだ。ふわっふわでぬくぬくで、なんか幸せな気分になるの。
[ちなみにシュエは、当時船で鼠番をしてた猫の名だ。
眠たげな顔で、何を言い出すんだ?と首を捻るゲルトに持ちかけたのは]
ヴェル兄も、ふわふわしたら元気になるんじゃないかな。
僕達なら、それ、できるよね!
[一緒に元気付けに行こう、という話、だった。
白わんこ状態で微妙な心境だったらしいゲルトは思い切り変な(わんこ)顔をしたが]
いーじゃんよう。
きっと元気が出るって、婆も言ってたよ!
[昔はヴィルベルヴィントの一員で、今は船を下りて食堂をやっている老婆は物知りとして有名だった。おばあちゃんの知恵袋的ななにか、というレベルだが]
ゲルト兄も、何かできた方が得した気にならない?
僕も一緒に行くしさぁ!
[乗り気でなかったゲルトが結局折れたのは、もしかすると恩人へ何かしたいという気持ちは強くあったから、かもしれない。
説得できたのはもう夜中過ぎのこと。
それから二人でごそごそと、無断進入なんのその、で、潜り込んでゆき]
(起こしちゃダメだよね)
(うん、そーっと、そーっと)
[侵入しただけで気付かれても当然の二人。
でも真面目に声を潜めて、寝ているはずのヴェルナーの寝台まで潜り込もうとした。
時間が時間で眠くなってる自分のことも後回し。
真夜中の冒険の結果は、さて?*]
/*
わわ!
ごめん、ギィ姉、これ作ってたら呼ばれちゃったの。
戻ってきたらそっちに動くから、待っててねー!
と、浮かんじゃったので出しちゃえ、の勢いに乗っておいて。
一時離席です。また後で!**
/*
と、来た人はこんばんはー……って!
現在時間軸でシュテラにもふられとるー、と思ったら、ちまっこどもwwwwwwwwww
うわあ、どうしてくれよう、この可愛いやつらwwwwww
/*
>>-356ヴェルナー
いいコンビすぎるわwww
これを眺めるために蜘蛛はユウレンに出没すると言っても過言ではない(
他にも面白いものあるからだけどもw
なかいいってかなんつーか。
…なかいいんだろうなぁ、いろんないみでw
何気適度な距離保ってビジネスしてるしなぁ。
/*
さて、どっから返そうか。
シリアスも書かんとならんし……w
>>-358 ギィ
なるりら。
ていうか、言語が理由ですかい!
まあ、引っ叩きたいなら人、というのもあるよねw
幻水かぁ。
……新作も出てるんよなぁ……魔装機神終わるまでは、と我慢しとるが……。
/*
>>-199 ヴェルナー
そういうことだね。
だが単純な傷とかならば精霊術のほうがはやいという。
元々自分の体にたいして色々効力を発揮するのを無理無理人の体にやってる感じだしな。
よって自分の体はきられた傍から治っていく(そこまでできません
チェックがんばー。や、ヒントというかその部分わかったほうがいいならアンカー引っ張ってくるけどね。
>>-205 カシム
船大工は出して面白かったかどうかって悩んでいたが、カシムの海賊側のむさくるしい集団をみて、あ、これは面白かったのだなと判別できてありがたくもあった。
水軍のと海賊のむさくるしいものたちの直接な白兵戦をしたかったぜ。剣とかあるのに拳で殴り合う戦いしてるはずだ。
/*
>>-361 ジェフロイ
ほとんど兄弟っていい関係だしねぇ。
ちまっこ二人は、きっと当時の王宮のあいどる(あえて平仮名
うむ、ビジネス関係としては絶妙だからね、距離感w
遠慮なく無茶いえるから、接しやすいとかもありさげである。
/*
>>-364 シュテラ
単純な怪我が単純な怪我で収まらんからねぇ、俺。
ていうか、その回復力は怖すぎますwww(できない承前はいってます
にゃ、実はどの辺り、と迷っていたとk(
アンカもらえるなら、ありがたくー。
>>-367
まあ、もふはもふられるためにいるからね!(ぇ
/*
>>-366 ギィ
そこらは動いてみないとわかんないしねぇ。
て、それもそれで酷いよwwww
呼吸奪うのは勘弁してwwww
ナンバリングタイトル……そういや、すっかりとまっとるな、そっちは……。
/*
>>143
ご飯食ってたらお約束のように「シュエが生んだ仔」を「シェンが生んだ仔」って空目して吹いた僕が通ります。
>>-356ヴェルナー
そうだね!改めて言うまでもなかったね!!
そういう所を見ていると、ああ王妃の動かし方は間違ってなかったなって安心できまs(←
>>-364シュテラ
出てくる度に何やってくれるのかとwktkしてたよ!
面白かった。毎回吹いていた。
うわー、それ面白そうだいいなwwwwwwwwwwww殴り合い吹いたwwww
樽とかぶつけ合あったり、ロープとかにぶら下がって突進するんだろうね!
/*
>>-368フェル
ログは伸ばすもの(`・ω・´)
>>-369ヴェルナー
だなー。
当時の王宮のあいどるww
うん、すんげー納得したwww
何言っても気に病まないとかありそうだよね!
蜘蛛は蜘蛛で何言われても気にしないからなー。
いちお、自分の立場弁えてるってのもあるからかね。
黒笑みを怒らせてはいけない、っての分かってるし(
/*
>>-372 カシム
そうだよ、今更だよ!(
この頃のまんま大きくなってるからねぇ。
良くも悪くも。
>>-373 シュテラ
重症ですまぬw
治癒力高めて、が一番負担かかんない体質だからなあ。
気の使い手は防御性能が高い、というイメージはあったりする。
なので、いいんじゃないかなー、と思ってみたり。
そしてもふるのは休憩かw
傍目、凄く不思議な光景だが。
で。
そーこーかーあっ!
おけ、わかった、返し頑張って考えやう。
[頑張る必要あるの、と突っ込んじゃダメです]
/*
戻ってきたらカシムの空目に僕が吹いてた僕惨状wwwww
というわけで、ギィ姉のに反応しつつ、ただいまですー。
こんばんはの人には纏めてでごめんなさいのこんばんは!
こっちの時間軸は、うーん。
諸々終わった後の方が逆によさげ?w
─ 主船レイルーポルッジート ─
さ、皆自分の持ち場に入っててくれるー?
リーダーが囚われのお姫様達連れてきたらすぐに出られるよーにねー。
[主船に戻った団員達に指示をしながら空にふと目をやると、こちらへ向かってくる白く輝く竜の姿を見つけ。
守れたんだな、と。
安堵の色を表情に乗せながら、軽く口端を上げた。
これで終わりではない───恐らくこれは再開であり、始まり。]
…ま。
暫くは退屈しないですみそー、ね?
[独りごちる男の笑みは、ただ楽しげに歪んでいた。**]
/*
>>-375の光景がなちゅらるに浮かんでふいたwww
>>-374 ジェフロイ
ちょこまかしてるし、見た目可愛いし、で、あいどるだよねぇ。
5年後にばらけちゃうけど。
うむ、その辺りのあれこれを互いにわかっているのがよいのだろうね。
……しかし思えば、黒笑みへの成長過程もしっかり見てる事になるよね、蜘蛛さん。
最初の頃の詰めの甘さとかも。
― 帰路・水龍の上 ―
[シメオンと、他にも誰かはいただろうか。
龍に乗ってのどんぶら帰り道、おもむろに袋を開けて、中身を一つ取り出すと、残りは袋ごとシメオンに差し出した。]
あそーだ。シメオン、これあげるよ。
後で皆で食べるといいよ。甘い物嫌いじゃなければ、だけど。
[そう言いながらシメオンに渡した紙袋の中身は、小月餅やら饅頭やら、甘いものがこんもり詰まっていた。
帰り道、どこかの部屋にあったお菓子を拝借してきたのだった。
どの部屋だったなど、さっぱり知る由も無いが。
手にした小月餅を口に入れる。
一仕事終えた後の甘い物は、とても身体に染み入ったのだった**]
/*
とりあえず撤退ロールの自分的〆を落としたらシュテラちゃんの>>-375に思いっ切り噴いたw
あるある過ぎるwww
>>-374ジェフ
それはわかってるーw
俺も伸ばせるだけ伸ばすよ!(`・ω・´)
/*
どっかから甘味拝借してお腹は満たされるのでした。
>>-375シュテラ
すげー多様だね!うん。
頭領が頑張ってる横で
水軍「てめぇんとこの女もただじゃおかねぇぇぇ!!」(注:船のことです)
海賊「まさかてめぇシメオンを疵物にしやがったんじゃねぇだろうなぁぁ!!!」(注:行き過ぎた妄想です)
って言いながら樽持って突っ込むんだね。
そしてとうとう船大工大砲でくるのかwwwwwwオチが安泰だったwwwww
こっちも負けじと大砲で行くのだろうか、と思って考えてみたら。
「シメオンお前の大砲で俺は行くぞぉぉぉ!!」
行ける気がしてきた(
/*
シメオンファンクラブvs船大工の構図に芝生えるwwwwwww
一方その頃のその対峙は楽しすぎるわwwwwwwww
リュカとシメオンお帰りー。
>>-378ヴェルナー
うん、あいどるだね。
じゃあその時に「あいどるユニット解散かぁ」って蜘蛛は呟いておこう(意味不
あと大きくなってからは「あの頃はあーんなに可愛かったのになー」とか言うんだなきっと(
えへ☆<いろいろ見てる
今から100年前くらいまでのことは余裕で見てるからね。
だから実は黒笑みに対しても「成長したねぇ」とか言える奴。
>>-380フェル
伸ばすぜ☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
/*
お、シメオンもおかえりー?
>>-379 ギィ
だあね、なまものなまもの。
そしてその前提がこわいです。
でも、後になるなら、変化とけてそう、かにゃ?
てしてしされるより、引っ叩かれる方がおいしい(←
あ、やはり。
あの後別シリーズいっとったからなぁ。
/*
は。カシムの強奪品はやっぱそんな感じだったんだ。
やった、GJ!(ぇ
これで僕のは目立たない(ぁ
多分見落としいっぱいになるけど、覚えてるとこから。
>>-346ジェフ
その目が!その目が!!w
何かキケンなものを感じ取ってしまうんですねww
主にヴェル兄とかシェンの足引っ張りそうなとことかにwww
それはきっと、分かった!ってやっちゃうwwwww
だって自分が普段からやってることd(
そういや蜘蛛さんのは自前糸で作られてるんだったー!
僕のはどうだろ。風でどこかに飛ばしてて、戻る時も引っ張ってきて着てる?
早着替えすぎるってのはまあ、言わないお約束でw
もしくは、一時的に着てるような風にすることはできるだけ、ってとこかなー。知ってる人は、人前で戻ると、こらこらこら、ってなるパターンw
/*
どこまでいくんだそこのたたかいwwwwwwwww
>>-385 ジェフロイ
ユニット解散wwwww
間違ってねぇwwwww
ああ、それは二人して言われてそうだw
100年だと、先々代あたりから余裕だもんねぇ……。
うん、いえる立場だよね、北の御仁除くと唯一。
言うと逆襲が容赦ないだろうけど。
/*
どこまで返したか確認する前にログが増える増える。
>>-376ヴェルナー
あー、良くも悪くもの意味が何となく理解できた。
王妃は、王妃もあんま変わってないのかなぁ。
一時期えっらい豹変はしてたけど、根っこはあのまんまだろうし。
>>-377リュカ
だって見えたんだもんwwwwwwwwwww
???ってなった後で別人(別猫)だと確認してほっとした(ぉぃ
/*
>>-381ヴェルナー
海賊側が買ったからね!
戦利品何にしようかなーと思って美味しいものを頂いて帰りました。
部屋指定まではしてなかったので受け手はどこでもーと思ったけど、受けてくれるなら嬉しいのです(キリッ
>>-383シメオン
ね!折角だから略奪しないとね!
御頭には何もって来てんだって言われそうだけど、
水軍側にはわりとダメージ大きいんじゃないだろうかと思って書いt←
>>-388リュカ
おー、勝って帰る頃から甘味持ち逃げは考えてたんだw
GJとか言われたwwwwwww良かったねって言っていいのかな!wwww
僕のってリュカが持ってる甘味?それとも怪我のこと?
/*
>>-387 シュテラ
まあ、俺だから!(理由が
恐らく、内乱時のそれで、ある程度のコントロール身についたんでないかしら、とか思ってみる。
で、防御力高いと無茶、もわかりすぎる……!
結構、もっふもふだからなぁ……ぬくいのは間違いない。
たまーに尻尾は振るから、生きてるのはわかるだろうけど。
うむ、頑張る。
>>-390 カシム
実際、素で成長してるからねー、かーくん。
色々あって、甘え下手にはなったけど、根っこは変わってないのです。
/*
>>-384 カシム
八年程前から続く因縁の対決についに決着か?
って横でそんなことばっかしてる馬鹿なやつら。
「あのシメオンの麗しい銀髪を切りやがって、百万回死んで罪を償ってきやがれぇぇぇ」(やったのはシュテラです)
「うちの女神(ルフトシュピーゲルング)だけじゃなくて娘(ヴィントホーゼとか)にまで手をだしやがった恨みは一時たりとも忘れちゃいねぇぇぇ!!」
[両陣営の大将の10メートルぐらい横で戦われております]
あんだけいってたら大砲でいかなきゃだろっ。だが今度は届かないじゃなくて飛びすぎて落ちるのだけどね。
でもなぜか退却のときには既に戻ってるのです。
だな、大砲にガンガン人が乗ってやってくる。海の男たちってのは怖いなっ
/*
>>-391 カシム
そんな大量の甘味、俺の病室以外のどこにあるっつーのよ!
[言いきるな]
仮にそうじゃなかったとしても、俺用の可能性は実に高い。
………それで、なにかご用ですか?
覚えておくとか言うだけのために
呼び止めた…わけではないんでしょう?
[遊びは終わった、と見るや、
素早く声音も表情も整えて、ゆるく首を傾けてみせた。]
/*
>>-388リュカ
はーっはっはっはっはっはっw
興味あるものを見つけるとうずうずする奴だからな!
ある意味得物を狙う状態だしww
そう言うのは結構簡単に感じ取れると思う、隠してないからww
子供相手だと難しい対価言ったってしょうがないからね!
それに転身自体は別に高い対価要らないしw
後でおやつ無くなったヴェルナーを見に行くのが目的だ(
着替えてる場面は描写してないだけでやってる、で良いんじゃないのw
もしくは仔虎状態のまま服に潜り込んでから戻れば良い。
/*
>>-389ヴェルナー
まぁ解散したところでちょっかい掛けることには変わりないんだけどね!
「可愛かったのにー」は多分当時を知る人達巻き込んで言ってるに違いない(
そうそ、よゆーよゆー。
言ったら逆襲があるのは分かってるけど言う、それが蜘蛛クオリティ!
しかも面と向かって←
でも一応周りには公言したりはしないんだよ!
それこそ後がこわいからwwww
/*
ただいまこんばんは。
ちょっと遡ったら、大工VS親衛隊とか大砲とか見えて
盛大に噴きました。
何をやっているんだろう。あのひとたちは……
/*
>>-396 シュテラ
にこにこされたΣ
でも、そう言うしかないという阿呆な部分も。
て、その反作用Σ
まあ、便利なだけのものはないのが道理だが!
ていうか、怒るのは当然ですて!
「簡単に死なないから」の前提で動くのは、自分だけで十分、という間違った思考もあるしねぇ。
耳とか撫でられたらぴくぴくして返したりしそう。
……適応してるな、わんこに。
/*
そういえば、時間があったらカシムに
幼なじみとのあれこれをそれとなくバラして…、
とか、
くろわんこさんに会ったらなにか言われるかも、
とか、
いろいろ考えてはいたけど、時間と機会が無かったなぁ。
ちょっと惜しい。
/*
リヒャルトもおかえりー。
ここのやり取りもいいな、いいな。
>>-397 ギィ
まあ、その方がダメージ高いんだけどね、こっちも。
「なんでなかれるれ!?」状態になるしw
そこからどーなるかはまあ、動かしてから、だね!
……あー……複線回収なげっぱは、あのシリーズ多かったよーな気が(^ ^;
/*
後もう一つやりたかったネタといえば。シュテラがなんらかで第一水軍の面々に女性とばれた後。
騙していてすまなかった…のはわかるが…本当にしないと…ダメなのか…?
[マールシュトロームの面々をみると、にやにやと意地悪な顔をしつつ頷かれた。
騙していたから仕方がない。自分は女性なのだ。だから覚悟を決めよう。
男は本当に馬鹿だ。私みたいな―――]
/*
ぱ…パパ。私のために…がんばって…
「ぅ……うぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!」
「パパはやるぞ!!パパはやるぞ!!」
「パパの仕事姿みせてやるぜぃっ!!!!」
[男は本当に馬鹿だ。私みたいなの娘にしたいものなのか?とかなんとか。
マールシュトローム。稼働率が四割ほど上昇。同時に熱気も普段の六割ほど上昇したとか]
こんなお馬鹿なことをしてみたくなっていたとかいうのであった
/*
>>-400 ジェフロイ
確かにそこは変わってないね!
て、巻き込んでwwww
それ、周りに同意されてきゃーwwwな状態にwww
その蜘蛛さんクオリティがよいwwww
公言したらそれこそ何するかわからんけどな!(
/*
おー、やりすぎたかと思ったけどわりと好評でよかった<甘味強奪
熱い男の戦いは無駄に熱苦しいくらいが丁度良いね。
>>-392ヴェルナー
多感な年頃の時に庇護から抜けて一人旅したからかなぁとかふと思ったw
王妃も多感な年頃の時に旅に出て似たもの同士で珍道中してたおかげでそんな成長っぷりになったのかなぁと。お互い(
風詠み リュカは、シュテラ、さんwwwwww
/*
>>-405 リヒャルト
うん、遭遇できなかったね。
交差する機会が見事になかった。
ちなみに、会ったら多分、物凄く複雑ー、な顔したくろわんこが見れたはず。
/*
>>-404 ヴェルナー
でしたら私が無茶をしたって構いませんよね。とかじとーっと阿呆なことをいうヴェルナーにいうのです。
いや、だってそんだけ便利だったらマイナーにもならないでしょう。そういう感じで取得するまでも、してからも、下手したら自爆して死ぬという感じなのです。といっても最初をくぐり抜ければほとんど大丈夫だけども。
簡単にこのこも死なない上に、家訓的なもので無茶するときはめいっぱい無茶する感じではあったからってな口論になったのだろうか
うん、わんこに適応してるからちょっと面白がって途中からは触ってそうだ。
/*
マールシュトロームwwwww
おまえらwwwwww
>>-414 カシム
後はあれだな、甘えたい盛りに一人で修行してたとか、その辺り。
天龍のエピあたりでも言ったよーな覚えがあるが。
似た者同士の道中だったからなぁ……共振作用はあったのかも。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新