[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
>>1452 ニコラス
いえ、私が勝手に「桜守と被らない日程だと嬉しい!」って言ってただけなの…。
元々が、確か4/1開始予定…じゃなかったかしら? だから48hになった事とは関係ないと思うわ…。
>>1450 ソマリ
そうね…。すりあわせは必要そうよね…。
とはいえ私、コミット進行の経験が薄いから…適切なタイミングはよく分からない…。
私の意見はあまり参考にならないかも…すみませんニコラスさん。
あ、多少大変な面もあるかもだけど…
コミット可の48h進行は融通が利くから、不測の事態にも対応しやすい…
だから今回の場合、48h進行への変更は良い事だと思ってるわ…私。これはニコラスさんへ。
……。なんだか、コミット進行前提のような話ぶりになってしまってるわね私…。
もし〜だったらの話と言う事で一つ。
そろそろ寝るわ…おやすみなさい。**
性格設定真っ先に決めるのにぶれぶれになっちゃう私が通りますよ。
多分中身がPCに影響を与えすぎるんだろうなぁ……。
帝国というと逆襲しか思いつかないwwww
んーんー…
帝国の上になんかつくとそれらしいかもなあ…
「黄昏の魔帝国」とか
「
「闇帝国の伝承」とかなんかそういう
http://www21.atwiki.jp/jyakiganmatome/pages/919.html
しかしここら見てると普通に面白そうな世界とかあって困るw
今6時から並んで給油待ちなわけだが
すっげー列…orz
俺のいるとこまででも1キロくらい延びてんじゃねぇかな
ローリー来て給油OKになってもここまで回るかねえ…。まわんなかったらしょうがねーから他探すしかねーけど、見つかるかな
>>1458
お疲れ様なのよー。
私の地域もものすごいよ〜。
父親の駅への送り迎え以外には無くても問題ないレベルなので、ちゃんと流通するまでは諦める事にしたよ……。
おはようございます。
ああ、やっぱりまだガソリン、そんなに並ぶんですね。
今日は給油しに行かなきゃいけないので、少々げんなりです。
ディーター大変だな…
ファミルも頑張れよ〜!
鳩から黄昏の魔帝国ふいた。
帝国つけると大変な気がするから、適当で良いかと思いきや…!
トワイライト イビル エンパイア
とか、無駄に直訳したらアホいかとか朝っぱらから思う。ww
19人目、入院予定の パメラ が参加しました。
入院予定の パメラは、聖痕者 を希望しました(他の人には見えません)。
あ、それ発生源あたしだわw<るみえるクリニック
エピ中に
パ「この際なので桜守の村近くの病院に入院してよろしいk」
などと言ったら、そこから発展してしまったらしい。
剛毛の人「治療費持つから隔離病棟に行ってて」
某絵師様「奇遇だな、同じ病院だ」
→その後お前が隔離病棟行けだの現代医学の敗北だの集中治療室行けだのと続く
で、なんだかんだ言って最終盤で「るみえるクリニック」発言が……
>>1422 ソマリ
わあっ。ありがとうございます。
でもソマリって眼鏡属性ないのではなかったでしたっけ(首こてん)
>>1427 エカイユ
ええ、体調には気をつけますわ。
現在は、口唇ヘルペスが出来ててかなり痛いのですが……。
>>1428 ニコラス
うちも停電中は断水しますわね。
私なぞは、お仕事があるのでいいのですが、父が既に退職していて、家にいるので、なにかと不便らしいですわ。
>>1448 カーク
……『激情の堕天使が集う帝国』
……とか?(ぼそっ)
いやあああああ。お願いします!見なかったことにされたいっ!
ぜいぜい……。
こ、こういうのが痛々しい……で合ってるのかしら。
中途半端な痛々しさなんじゃないかと思って、泣きたくなりますっ!
羞恥心を捨て切ることが出来ないのが、RPへの妨げになっているのではとも思うので、出してみましたけど……。(めそめそ)
「るみえるクリニック」を見てコーヒーふきそうになったCO。
>>1459は直近の発言しか見れてなかったんでそれしか書いてないんですけど、ちょっと戻ってみたら…。
るみえるさんがとてもチャーミングな方なのは知っているのですが、邪気村は拝見していないのでそのあたりは知らないのです。
何があったんですか?(首かしげ)
『……院長!!るみえる院長!!!
急患です!!だめです!もうみなさん手の施し様がありません!!』
……何故かJBBSではるみえるクリニックが誕生してました。乗って祭り上げた自分自身も何が何だかわかってない。
邪気眼だとか無茶振りだとかそんなちゃちな次元の話じゃない。それよりももっと恐ろしい何かの片鱗を(以下略
目覚めたら終了してました。
JBBSお疲れ様!参加者は皆集中治療室に行こうね!!!特にそこのパメラとメドレー!!WWWWWWWW
まぁ、クリニックはおいといて、後一週間で桜守も開始。よろしくお願いします。
今回参加者さんが豪華で楽しみ。参加する皆は是非ともよろしくね(むぎゅう
>>1448
帝国と聞くとホテルと逆襲より先に彩光を思い浮かべた邪気眼帰りが通ります。
『崩落の天帝国《アヴァランチ・ヘヴンス》』 『帝国の熾天達《セラフィム》』
『黎明の淵帝国《アビス・エンプレス》』 『燃え落ちた煉帝国《プガートリ》』
『億人目の女帝《エターナル・エンプレス》』 『古代帝国《ロスト・エンピア》の遺標』
『帝国よ水腕《マリン》に堕ちて』 『躍る闇影帝国』
邪気の残りカス吐き出すだけ吐き出してきゃーにっげろーー!!!
ゴミ《ジャキ》回収は任せたニダーーー!!
兎に角。ルビはともかく。まだいいとして。
邪気ってない善良な村々では過度な無茶振りや確定は御法度だから気を付けないとだねWW
一番危ない気がする僕はちゃんと脳手術受けてきます。意識調整。
あ〜〜っ、キャラ設定織り込まないとダメじゃないのぉおお!!
希望役職にスタンスコンセプトーーー!!とまた24日までの間も楽しめそうなのだ(・ω・`)
給油に奔走している人はお疲れ様。
うちの地域もすごいことになってますが、父が高速道路使ったときにガソリンの補給はできました。
場所によっては、給油口壊して盗むなんてのもあるらしいですね。
>>1467
私はその桃色なクリニック名にふきましたよwww
>>1469
責任取れんぞwww
うちは邪気科じゃないですってばwww
>>1472
そうやって楽しみを作れるのなら、嬉しいですねー。
私も楽しみにしてます。
ファミルは乙…;(ぽむぽむ)
前は給油量制限あったけど、今回はなかったんで、徐々に緩和されてるとは思うんだけどな。
製油所、まだ稼動こそしてねえが2箇所ほど出荷再開したらしいし。
給油組さん方はおつかれさま!
少しずつ燃料はまわってきてるみたいだけど、まだまだ並ばないとダメみたいだね……。
早く円滑に物流が回ってくれるといいんだけれども。
給油組乙。
何気に、アウトドア用のガソリン携帯缶なんぞが品薄になってるらしいが…。必要な分だけ買ってやってくれ。
物資はあるはずなんだがなぁ。届かないだけ。
道路マヒ指示系統が、機能してないともいう。被災地への自衛隊10万人補強しても上が無能だとそんなもんだね!
おっと、黒いものがとびでてしまった(ごそごそ)
とかいってたら、こういう災害情報ガソリンスタンド情報ページもあるんだな。ネット社会はなにげに便利っすね
http://carlifenavi.com/
給油組しゃん乙にゃのよ。
てーこく?
ん〜ホテルかデータバンクかにゃ?
今ホテルって打ったら火照るってでたうちの箱……だいじょうぶかにゃw?
そういえば邪気で思い出したけれど、大阪市消防隊が福島へ遠距離大量送水システムをひっさげて出発したにょよね。
その距離大量送水システム名が『ドラゴンブースト』にゃんだけど、それ見たときには不謹慎ながら「あ、必殺我にゃ?」とか思ってしまったにゃ。
これを現地で叫びながら運行させたら熱そうにゃね。(冷却しなきゃだけど)
「唸れ!
喰らえ!
みたいな?
社長の召使 レオン が村を出ました。
大阪市消防局で思い出したけど…今回の事で私、自分が住んでる府の知事をちょっと見直した…。
いち早く、被災者受け入れのために府営住宅いっぱい用意したの偉い…。
こういう時だからこそ、見えるものもあるのかな…。
それから大阪でも色んな団体が、あちこちで支援物資募集し始めてる……。
今日、その一つに行ってきたのだけど…凄く良い人達だった…そして何度もお礼言われた…。お礼言いたいのはこっちの方なのにね。個人じゃとてもやれないもの…。
自分の住んでる都道府県を、ちょっと好きになれたよ…。
>>1489
たこ焼き国の知事さんは、概ね首尾一貫してるし、行動力はあるから結構いい知事さんだと思いますにゃ。
オオサカと言えばこんな記事も見かけましたにゃ。
遊ぶ金の為に義捐金を盗んで見たり、乾電池に万とかふざけた値つけたり、神経疑うようななニュースもありますけど、いい人はいっぱいいますにゃね。
>>1492 エカイユ
おはいよー。
海外メディアがまず驚いたのはその辺のお行儀の良さにゃったね〜。
集団心理が強い気質ってのもあるのだけれど、立派だと思いますにゃ。
>>1484
大阪市消防局…すごく応援したくなります。
今こそ、皆の力を結集して、奥義を放つ時……!
>>1489
大阪知事の決断力・行動力は揺るぎないですね。
こういう時だから見えてくるものはたくさんあります。
>>1490みたいな記事も見ると、胸が温かくなります。
半大阪人としては、とても嬉しい。
それに引き比べて、うちや隣の知事は…。
いえ、頑張ってくださっているとは思うんですけどね。
>>1477
Σ 4時半起き!10時まで!
それは…お疲れさまでした。
それくらいでないと、やはり難しいですか…。
そうですね。週というか連休が明ければ
多少は流通量も増えると思うので、そこに賭けてみます。
休憩中です。
社員さんに串団子(磯辺×6本)を押し付けら……いただきました。
団子のまわりは海苔と醤油なので、昼ご飯代わりに食べてます。
あらかじめ持ってきてたおにぎりを食べたあとに、ですが。
てなわけで、串団子の差し入れを。
1.海苔+醤油
2.あんこ
3.きな粉
4.みたらし
5.大根おろし+醤油
6.三色団子(桜/素/よもぎ)
味に好みはあれど、ハズレはなし!
すげーどうでもいいけど、大阪がたこやき国なら名古屋は味噌カツ国になんのかねぇ…?東京はせんべいとか??
つまり大阪=ソース(*ただし濃い口は除く) 名古屋=味噌 東京=醤油
>>1500
ん〜、TOKIOはお蕎麦とかも濃ゆいですにゃね。お出汁もちがったかにゃ?
鰹がメインでしたっけ?
そまりの生まれも濃ゆい地方にゃんだけど、お百姓國だから濃い味にゃのです。
オーサカはたこやきとかお好みはこてこてですけど、普通の料理の味は割と薄味ですにゃ。
京都の方の影響にゃのかにゃ?
余談ですが、昔そまりの地元に京料理屋さんがあったんですけど、味が薄すぎて不評でしたにゃ。
けれど、味を守ると仰い続けて、最後まで薄味に徹しておりましたにゃ。
……つぶれましたにゃ(涙)
>>1501
気質は国民性県民性で結構あってるところはありますにょねー。
そういえばゆーめーなエスニックジョークがありますにゃね。
『様々な民族の人が乗った豪華客船が沈没しそうになる。
それぞれの乗客を海に飛び込ませるには、
どのように声をかければいいか?
・ロシア人には、海の方をさして「あっちにウォッカが流れていきました」と伝える。
・イタリア人には、「海で美女が泳いでます」と伝える。
・フランス人には、「海に飛び込んでください」とフランス語で伝える。
・ドイツ人には、「規則ですので飛び込んでください」と伝える。
・アメリカ人には、「今飛び込めば貴方はヒーローになれるでしょう」と伝える。
・日本人には、「みなさん飛び込んでますよ」と伝える。
・ショタッコ星人には「あそこに可愛い<<骨董人形 ローザミスティカ>>が溺れていますよ」と伝える。
こんな感じでしたかにゃ?
バリエーションがたくさんあって
・関西人には「阪神が優勝しましたよ!」
とかも聞いたことありますけど、アレをひとくくりに関西人とジョークされるのも釈然としにゃいので、はずしますにゃ(汗)
案外大阪ってごってりしたものはごってりしてるけど、薄味が多いよねと思うのよね。
でも薄い味の方が胃凭れしない分、お腹には優しいから好きだな。
あっ、ついこの間件の飛び込み自殺未遂名所に足を運んできたけど、今でもあそこに飛び込む人って居るのかしらと冷や汗ものだったわね。しっかりとガードレール敷かれてるにも関わらず。
しかしそんなあたしは強いて言えばヤクルトを飲んでいるのであった
>>1490こういう記事見ると、気持ちがほっこりしていいですね。
鹿児島から小児科医が現地に駆け付けたりとか、いい話も聞きますよね。
>>1498{6}いただきます。
三色団子もぐもぐ。おいひいです。
>>1503
人狼BBSジョーク集にこんなのがありますよ。
神父は、自分の処刑が決定されて抵抗する人々をどうにか説得しようとした。
ディーターに対し「ここで身を投じれば英雄になれますよ」
村長に対し「ここで身を投じれば貴方は紳士です」
アルビンに対し「ここで身を投じるのがこの村の規則です」
パメラに対し「ここで身を投じればあの世でモテますよ」
ヨアヒムに対し「みんなも村の為に犠牲になってますよ」
>>1504
ひっかけ橋、あそこから飛ぼうとなると、相当な障壁を乗り越える必要あるにょねー。
そんなに川にダイブしたいなら柵のない横から飛べばいいのに(汗)
>>1506
見てきましたというか、時間を忘れて読んでましたにゃ。
ジョーク集面白いにゃ!
というか、パメラの傍若無人っぷりが好きすぎましたにゃ♪
かぁいいにゃあパメラ
>>1502 >>1508
東京がカツオで、京都が昆布なのは、なにかのテレビで、東京と京都ではお水が違うからというのを、聞いた覚えがありますわ。
お水に一番あうものでダシをとっているとか。
京都は京料理自体は薄味なんだが、下町のいわゆる「おばんざい」はかなり濃いめの味付けって聞いたことあるなあ。
うろ覚えなんだが昔は日によってたべるものが決まっててローテーションで作り回してたので、保存のためや飯のおかずとして飽きがこないために濃いめにしてたとか
俺も本で読んだだけだが、京都=薄味のイメージだったんで結構意外だった。
深雪の守護者 ニコラス が村を出ました。
18人目、桜守の番人 ニコラス が参加しました。
桜守の番人 ニコラスは、守護獣 を希望しました(他の人には見えません)。
よし文字読めますね。
肩書きの色変えなきゃいいんじゃんという噂もありますがw
>>1510それは確かに意外ですね。
関西=薄味と思ってました。
踊り子さん ルネット が村を出ました。
みかん味の餅 プルプル が村を出ました。
17人目、ダシマスター ダーフィト が参加しました。
ダシマスター ダーフィトは、ランダム を希望しました(他の人には見えません)。
というのは建前で、
新機能も実装されたとのことで覗きに来たんだ。
とりあえず俺から一言
インターフェースすげええええええええ!!!
こりゃすげーな。
薔薇の下国は、鮫節からとった出汁のようにRPを引き立てる機能がいっぱいだぜ。
これをどう使うか……
ダシマスターとしての腕がなるねぇ!!
ま、出汁に貴賤無しだ。
料理によってまた合うものが変わるし、
出汁が変わるとまた違う楽しみができる。
俺は昆布もカツオもいりこも好きさ!
ダシマスターがダシを熱く語ってる……
私の実家は関西の人間ですが、
驚くほどに味付け薄いですよ。
……と思う程度には、
関東の味付けに慣れてしまったんでしょうね…。
それぞれ地方によって、使うダシも違うんでしょう、
とか思いつつ。
一昨日あたりのテレビで、ご当地調味料を特集していて、
なるほど、と感心しました。
ニンニクの葉のぬたとか、非常においしそうです。
>>1516
鮫節……初めて聞きました。
やっぱ関東のが味濃いのか。
西のほう在住なダシマスター家の味噌汁は給食の味噌汁より薄かった。
というか給食の味噌汁が濃く感じた。
そのせいで家庭科等で「給食の味付けは薄味」ってのが納得いかなかったことがあるなあ。
>>1520
ふふふ、出汁ってのはいろいろあるんだぜ?
出汁の世界を垣間見たいならば
「ダシマスター」って漫画がお勧めだぜ!
それにしても面白いなあ。
[あれこれいじりながら呟き]
おっと!だしの香りが俺を呼んでいる!!
行ってこなきゃな!!
またくるぜ!
>>1523
ダシマスター…そんな漫画があるとは。
出汁の世界、奥が深いですね…。
私の実家は、関西でも特に味の薄い部類かもしれません。
サラダなんかは、塩もドレッシングも一切つけませんし、
インスタントラーメンは2・3食でスープ1袋です。
関東は濃いと言うより、なんでも醤油味、なのかも。
お弁当についている醤油はどこに掛けるのか、
ときどきものすごく悩むことがあります。
>>1508 エカりん
にゃごやにお味噌料理はおいしいのおおいですにゃね♪
始めて食べた時の味噌煮込みうどんのおいしさといったら…そまり感動して涎…コホン涙がでましたにゃ。
手羽、味噌カツ、きしめん…大好きなの多いですにゃ。
竜軍団観戦で年1回くらいしか行きませんけど、毎回楽しみですにゃ。
でも小倉抹茶スパは勘弁ですにゃ><
>>1509 (゚∀゚)ラヴィ!!
このあたりの表を見ますと、全国的にはかつおが多いっぽいですにゃね。
歴史的に商人の街堺が昆布の加工が盛んだった(だったっけ?)ので、そのあたりの文化もあるのかにゃ? と思いましたにゃ。
お水ですかにゃ? それは聞きましたにゃ。今度調べてみようかにゃ。
>>1510 頭文字Dにゃん
おーにゃるほど、御節なんかも作り置き前提だから濃い味ですにゃね。その原理かにゃ?
たしか御番菜と書くですから、庶民の食べ物ですにゃね。高級志向の方と一線を画しているにょかな?
おもしろいですにゃね。今度京都の知り合いさんに聞いてみよっと!
にゃ?打師出汁マスターが来てますにゃ(しっぽふふり)
>>1517
にゃ、熬子ですにゃ? そまりに家も小さい頃はにぼしをお出汁にしてのお味噌汁多かったですにゃ。
そういえば、おやつ代わりにあれをそのままはむはむしてましたにゃ。以外と美味しかった覚えがありますにゃ。
最近帰省して飲むお味噌汁は鰹かにゃ…
どれも美味しいですにゃね〜♪
地方による味の違いは勿論ありますけど、地方の生活環境の違いでの味付けの違いもあると思いますにゃ。
そまりの実家ですと、同じ県でも父方の味はお百姓出身だけあって、醤油のどぎつい系にゃんですけど、母方は工場で洋食器とか扱うお仕事でどっちかというと手先のお仕事だったせいか、味噌メインにゃんだけど薄味志向でしたにゃ。
汗をたくさんかくから農家の多い地方の味が概ね濃かったり、公家社会の影響があった京都が薄味にゃったりとか、そういうのもやっぱりあるのかにゃ〜とも思いましたにゃ。となるとTOKIOの醤油はお江戸の職人文化かにゃ?
>>1513 とーたんに似てる番人なおにーさん
(なでこなでこ)
にゃ〜進行とかホント大変だと思いますけど、参加者みんなで楽しめる村になるといいですにゃ。
桜の雰囲気大好きですにゃ。さくらにくも(汗)
楽しみにしてますにゃ。
>>1525 ねこ魔砲使いにゃん
おお! それは随分薄いお味ですにゃね。サラダは何もかけずお野菜だけで頂くですにゃ?
>なんでも醤油味
ん〜そまりは、割となんでも醤油かけたがる子ですにゃねー。
ソースがあっても醤油で、天つゆがあっても醤油で
あつあつの半熟目玉焼きには醤油がファーストチョイスかにゃw
あっ、そうそう。
先日は酷い名前案を大量にありがとうございましたwww
ここでも、何か違うところでも見た気がする。
全部にレスとかしてねえけど、概ね見た。多分。
本当にwwありがとうwww
なんか、タイトル痛くしても単純に俺が辛いだけだと思い至ったので、なんかこう…程よく適当にします…。すげえ参考になりました。ありがとうww
桜守もそろそろか。いい村になるといいな。
ルビをみるだけで中二病発病しそうな俺は、おかしいんだろうか。単に、ライトノベルをゲットしにゲーマー○に行ったら、中二病クッキーを発見してしまったせいだろーか。
>>1528 ソマリ
私も一度見ただけなので、うろ覚えなのですわ。<水の話。
リンク先は興味深く眺めましたわ。
私自身は、関東の人なのですが、父母ともにルーツは、瀬戸内方面なのですよね。
我が家のおダシといえば、煮干なのですが、どちらかといえば四国に近いのかしら?
ソースも、とんかつ>ウスターで、中濃ソースは一度として手にしたことがないのですわ。
今は、関東でもおたふくソースは店で買えますし、カープソースもネット通販できるのですよね。
>>1535 カーくん
ですにゃね〜お雑煮は本当地域どころか家庭によってもじぇんじぇん違いますよね〜
そまりのところはぜんまいがメインで、餅、大根、白菜、にんじん、鶏肉、糸こんにゃく、サトイモ、ちくわ、ずいきを、醤油ベースの汁に汁が見えなくなるくらいごっちゃり入れますにゃ。
関西に来て、一度職場のおばさまの家でお雑煮を頂いたのだけれど、おすましにちっこいお餅がちまっと入っている、とってもヘルシーっぽいのでびっくりしましたにゃ。
あと、四国でしたかにゃ? お雑煮にあんこを入れる所もあるって聞いたときもびっくりしましたにゃ。
戊辰戦争敗退組なら、そまりのご先祖様と一緒の戦場にいたかもしれにゃいですにゃ。
母方のご先祖様は戊辰戦争で負けて、逃げて故郷の方へ流れ着いたと聞いておりますにゃ(汗)
>>1537 エカりん
にゃ? あんこですにゃ? それはぴんと来なかったですにゃ。お菓子ですとういろうですかにゃ? あれも大好きですにゃ。
お味噌〜♪ 八丁味噌のあの濃厚な味は一度食べてから忘れられなくて、関西で食べられる場所を結構探しましたにゃ。
>>1538
ぐぐる先生に聞いてみたら「オレカッコイイクッキー 〜中学二年物語〜」なる商品がヒットしましたにゃw
他にもロリクッキーとかショタカレーとかあるみたいですにゃね(汗)ひどい国ですにゃ
そういえば以前TOKIOに行ったとき「スク水」なる炭酸飲料を眼にしましたにゃ。
とーぜんお土産に買って帰りましたにゃ♪
>>1539 (゚∀゚)ラヴィ!!
ソースですにゃ? そまりの家はウスターを何故か敬遠してた(&外食しても基本醤油かけろ! な家だった)ので、一人暮らし始めてからですにゃ。ウスターをまともに使ったのは。中濃は置いてあったかにゃあ。
ソースと言えば、こっちでどろソースを知ったときは衝撃的でしたにゃ。
お雑煮は、うちは澄まし汁に焼いた餅、鮭、鶏肉、ニンジン、大根、いくら、三つ葉、サトイモですね。
本来はお汁粉もつけるそうです。
新潟風とか聞きました。
うちは、澄まし汁に、油揚げと白菜だけのシンプルなものですわ。
お餅は焼きません。本来は丸餅だったようですが、今は角餅で、作ってますわね。
一応、広島……呉風なのでしょうが、ここまでシンプルな例をあまり見たことがありません。
えーと、あと告知。
4/1(エイプリルフール)に邪気眼村を突発形式で建てますのご案内。説明ページもつくってきた。
一応SNSに日記もあげてるんで、お知らせしとくな。
眠いので何か抜けてるかもしれないが、一先ずこんなところで。
もし何かあったら(質問/突っ込み)ここでもどこでもいいんで言ってくれ。
んじゃ、おっやすみ。
皆しゃんのお話を伺うとおすましが主流にゃのですね〜
むむ……そまりのお雑煮は異端の部類にゃのか!
まぁ確かに知り合いに話して全てに「想像つかん」と言われてもいるにょだけどw
ちなみに、母方と父方でもお雑煮まるっきり違って、母方は白味噌なお雑煮ですにゃ。数年前まではお正月にかーたんは両方作る羽目になってましたですにゃ。
>>1543
ほむほむ江戸風はおすましにゃのね。醤油の味が強い物と思っていたけれど割とあっさり風味にゃのかな?
>>1544
いくらや鮭、サトイモを入れるのは下越(新潟市のある付近)の特徴ですにゃ♪
>>1545
おお!シンプルですにゃね〜。白菜はとっても美味しそう♪
煮餅なのかにゃ?
>>1546
多分新潟でも雪の多い付近限定にゃのかな〜
ぜんまい汁と揶揄されますにゃ。>>1544のように同じ県でもぜんぜん違うものになってますにゃね。
茶碗蒸しに栗甘露煮?? お赤飯に甘納豆? これはすごいですにゃ。
うんうん〜こんな小さな島国でもちょっと場所が変われば食文化がたくさんあるのは、本当面白いですにゃね〜
>>1547
フ…いまよーやくナカミさんを把握したそまりに隙はなかったにゃん!(見よこれがfushianaだ!)
邪気も機械があれば一度お邪魔してみたいところですにゃ。楽しい村になることを祈念いたしますにゃ
お雑煮の話?
澄まし汁に、焼いた角餅、かまぼこ、鶏肉、三つ葉、ゆずの皮を刻んだヤツ。
汁自体は、うちは昆布つゆベースだった気がする。ザ☆手抜き。
お雑煮の話のターンですか?
澄まし汁に焼いた角餅、大根、人参、鶏肉、なると、三つ葉を入れる…というのが一応ベースですね。
実家では日が進むにつれて、伊達巻きとかいくらとか、おせちの残りがぽんぽん入ったりします。
……そういえば関西は煮た丸餅、と聞くのですが、我が家は一貫して焼き角餅ですね。
ここでちょっと聞くだけでも、それぞれ違っていて面白いです。
きっと、全国お雑煮料理の本とかもあるんでしょうね。
>>1549
お雑煮2種類…お母様はお疲れさまなのでした。
今は、淘汰されて一種類に…?
今北ー!!!
[るみえるクリニックから脱s……退院してきたようです。]
あと6時間ちょっとで桜守の村が建つのねっ、どんな村になるか今からわくわくなの!
皆で楽しい村を作っていこうね!!
応援してくださっている方々もありがとうなのよ!!
>>1469
そういうそこの剛毛ちゃんはちゃんとの〜みそこねこねしてもらったのかな!?
お雑煮か〜。
うちは澄まし汁、焼いた角餅、かまぼこ、鶏肉、三つ葉……かなぁ。
ただ、お雑煮のお餅ってなんか苦くてあんまり好きじゃないの……
入院予定の パメラ が村を出ました。
17人目、もうすぐ退院 パメラ が参加しました。
もうすぐ退院 パメラは、聖痕者 を希望しました(他の人には見えません)。
[何とか入院。どうやら短期の入院ですむようです。]
雑煮か……あたいのとこは、澄まし汁風にすることが多いかな。
ネギ入れたり、キノコ数種類入れたり。餅は角餅。
ただし、場合によって芋煮風になったりすることあり。
[出身地がばれます]
県民性か……?
あ、パメラちゃんだー。
って、あと4時間ちょいで桜守の村に入れるようになるっていうのに今入院!?
開始日までに退院ってどんだけ短期の入院なの……!
[とりあえずパメラに手を振ってみました。]
全国各地の食べ物関連のお話美味しそう…(ぎゅるー)
しかし、フラン家ではお雑煮とか、超あばうとだったかも。
お味噌汁にお餅が入っていればオッケイ★みたいな。
>>1538>>1541
そのクッキー……前の職場で東京土産に持って行ったやつだ。
ちなみに中にはシールが一個入ってて、水着みたいな恰好の眼鏡の巨乳おねいちゃんだった。今は新しい職場なので、あれの行方はどうなったか私は知らない。
東京土産なのは、去年の夏祭り行ったときのお土産(有給1日もらったし)だったのだけど普通に日本橋@たこやき国でも売っていたのだった。
あ。でもよく考えたら…澄まし汁のお雑煮が想像はつくけど、ほっっとんど食べたことない…
これが地域差か家庭差なんだろうなぁ。
ペタとかファミルのと近い感じなんだな。うちの出汁は鰹だけど…蒲鉾やなるとも入れる入れる。
いくらとかあんこいりお餅もきいたことあるぜい。
餡が苦手なんで後者は食べられねえけど、いくら入り、食ってみたいw
正月に餅に飽きたときは、洋風に料理したりもするなあ…
トマトスープベースにコンソメ、チーズ、玉葱に蕪あたり、あとベーコンとかハムとか御節のオードブルの残りを適当に入れたお雑煮とか、
鶏ガラスープ(できあいのやつな)にニンニクおもいっきりみじん切りにして利かせて塩味濃いめにしたスープに葱とか鶏肉入れたお雑煮とかな。
具はありあわせで充分だし、リゾットや雑炊と同じように料理してまずいわけないので、割とバリエーションきいたりする。
しかし水、どうなんだかな…
うちは井戸なんでだいぶ深刻な問題なんだ。水際での制御がきかねえからな。
水質検査するしかねえだろうが、今やってもこの先の保証があるわけではねえし、個人でやるとだいぶ費用がかかるので反復的な検査はおそらく無理。
頭いてえ。
で、薔薇邪気確認。
状況が状況とはいえ、10人だとうまるの早そうだな…
どうなっかわかんねえけど、参加できるといいなー。
でも邪気難しいよ邪気
ん、まずは地域の組合に相談するつもり。
同じ問題抱えてる世帯は多いだろうし、できれば行政巻き込みてえんだよな。
事態が事態なんで。
雑煮のにおいがしたんで来たぜぇ。
俺のとこのはエカイユ>>1567>>1571と同じようなかんじだな。ちなみにいりことカツオでだしを取ってる。
澄まし汁でほうれん草を食べるのが好きだから、俺にとっちゃあ、雑煮が食べられる正月は天国だな。
地域的には白味噌?使うらしいが、白味噌にはとんと縁がないねぇ……。
ちなみに澄まし汁のお雑煮に餡餅もなかなか合うんだぜ?
こんばんはー。
>>1573放射性物質は流れなくても、勝手に崩壊して無力化するものなので、大丈夫のはずです。
今こっちに飛んできてるのは、軽いヨウ素が主。
ヨウ素は8日で半減期(半分崩壊する期間)なので、約1週間で半分に、1か月もすれば消えます。
心配なら一応相談した方がいいとは思いますが。
(セシウムが検出された場合は半減期30年なので、相当かかる)
あ。セシウムは取りこまれても、すぐ尿になって外に出ていくとか。
後、ヨウ素が影響及ぼすのは、成長期の子供。
妊婦さんも気をつけた方がいい。
それ以外はあまり影響ないそうです。
うちは一時期、お雑煮にお汁粉つけてたので、「おもち何個?」「二個!一個はお汁粉の方ね!」という会話がありました。
そういえば雑煮の餅って焼くもんなのか?
俺のとこは材料全部別ゆで(餅ももちろん)で最後にだしと合わせてるんだぜ。
>>1581
必要な段階までいってないぜ!
「崩壊して無力化かぁ……
敵の呪いによる国全体の破滅を、国の末端を放棄し崩壊させ無力化して……
しかし、早急な対処が必要であったがために犠牲があったんだろうなぁ。
けど反発を持つものが……」
まで考えたけどそれ以上行ってないからせふせふ。
放棄された国の末端の生き残りの身体に残された
破滅の呪いがーなんて考えてないからセーフ。
[コソコソと隔離病棟から寝間着のまま......]
……院長にはバレてないよね……?
こんな夜間だ。
……うん。大丈夫。問題ない。
院長に見つかるハズもない……
後1時間半もすれば桜守の村の門が開かれるから楽しみね。
さて、入院時の外出許可を取って……っと……
>>1552 ぺったん
にゃ〜。ゆず皮を入れるですにゃん? さっぱりで風味豊かそうでよさげですにゃ♪
ゆずシャーベットとか、ゆず茶とか美味しいですにゃね〜
>>1553 魔宝遣いぬこにゃん
ほむほむ。おせちの具を入れるですにゃ? それは初めて聞きましたにゃ。
けれど、結構残る物ですから、そうやって利用できるのは良い感じですにゃ。
丸餅……実はそまりあまり馴染みがないのですにゃ。
年末に家でお餅作るのですけど、冷ましてから角で切っちゃうか、色と甘味をつけて細長く切りますにゃ。
後者はあとでストーブで焼いて食べますの〜美味しいですの。
ちなみにお雑煮のお餅は最初に焼いてから、湯がいてとろっとろに近くしてから、お椀のてっぺんにぶち込みますにゃ。
ろいうか、具が多すぎてはみ出しますにゃw
ほむほむで思い出したけど、まどマギ当面放送しないみたいですにゃね。
>>1554
毎年でっかい鍋を二つ並べて作ってましたにゃ。一つの家で2種類の全然違うお雑煮が食べられたので、喰い専のそまりは嬉しかったですにゃ。
母方用のは主にじーたんとばーたん用だったのですけど、90おーばーだったかにゃ?
二人とも随分お年が進んでしまったので、最近はそういう系のお料理に移項してしましましたにゃ(汗)
>>1555 めどれーたん
Σ にゃ!? 今晩でしたのにゃ?
……にゃーそまり一日勘違いしてましたにゃ(汗)
ど、どーしよっかにゃ〜
>>1556
苦い? ですにゃ? にゃー考えたことすらなかったですにゃ。
さっぱり風味っぽいから、餅自体の味が目立つのかにゃ?
>>1558 ぱめらん
にゃーキノコを入れるデスにゃ?
シイタケを入れるのは聞いたことありますけど、数種とか面白そうですにゃね。
>芋煮風
里芋の煮物美味しいですにゃね〜うちはマイタケとなめたけとかぎんなん入れますにゃ〜
どろっせるお嬢様と芋煮会をしたいですにゃ♪
>>1561 ふらんたん
にゃ〜おみそ汁からの派生にゃのかにゃ?
やっぱり職場にネタ仕込みたくなっちゃいますにゃね〜
去年沖縄行ってきたのですが、仲の良い人には普通のもつまんなーい! って思って
チーフへのお土産はこれを買って帰りましたにゃw
>>1564 でぃーたん
ほーほー洋風ですにゃ? それは目からうろこですにゃね。
にゃるる。元は餅米にゃのですから、リゾット風とかも合いそうですにゃ♪
>>1565 えかりん
おお!小倉トーストはにゃごや発祥だったですにゃー?
ご当地では食べたことにゃいのですが、コンビニにたまーにありますにょね?
あれは美味しかった。
マーガリンと以外と合いますにゃ。合うと言えば、マーガリンと納豆も意外と合いますにょよ。
>>1567
あ、お焦げの苦みってことにゃのかにゃ?
めんつゆに入れちゃうですにゃ? にゃー味が想像できそうで微妙に出来ない気配ですにゃ
>>1583
声が聞こえてくるんだ。
いまここで、治療すべきではないと……
まどマギは……シャフトだから
ある程度落ち着いたころにネット配信、とか期待してるんだけどな。
>>-1558 >>-1560 パメラ メドレー
あぁ、二人とも無事見たいで。
……でもパメラが即退院な事は認めない!!
>>-1582
あっ、丁度良かった。そこのあなた。身代わりで隔離病棟に行ってくれない?
……所で、カークに紹介されたページから、ドヴァ帝国とか魔王の謀反とか邪龍と姫神子の魔聖戦みて一日盛大に吹いてしまった患者がここにいるんだけどどうしてくれようか。
……脱走しても大丈夫だよ……ね……?(・ω・`)
あ。うちもゆず皮入れますよ。
>>1551
突っ込んでみよう。
邪気の機械があるのか!
合体とかするのか?
私によく似た某村の狩人が「母さんにそっくり」と身もだえしていたぞw
>>1590
マーガリン納豆……なんだそりゃ。
こってり系?それともコクが増えるに留まるんだろうか。
不味くなることはない組み合わせだろうが……
一回やってみるかな。
マギカ放送中止は残念だなぁ。
でも半分以上のその他のアニメも中止されてたりするし、仕方のない事と言えば仕方のない事なんだよね。
>>1598
『ぐぅっ……また暴れ出したか……鎮まれっ……僕の魂から湧き出る邪語の衝動よ…………っ……!』ですね。わかります。
でもルビを枷《チェーン》にするのは確かに大切だと思うWW(※効果の程は……ともかくWW)
>>1594 とーたんに似たおにーたん
ん゛ん゛……えっとえっと〜
二足歩行ができるスグレモノな機械ですにゃ!
中華キャノンだってありますにゃ!!
……にゃー私嘘を申しておりましたにゃ(涙)
言われて初めて気がつきましたにゃ(汗)
……こ、これはかーたんの遺伝ってやつですにゃ! そまりはこんなうっかり八兵衛ちゃんじゃないですにゃ!
>>1595 だっぴー
味がこくまろマイルドになりますにょよ。
少しパリパリ気味焼いて、マーガリンをたくさん塗ってとろとろの所に納豆を置きますにゃ。
食べづらいのが難点ですけど、納豆おっけーな人ならきっと気に入りますにゃ♪
>>1601
ほほう。
納豆いける口というか、一週間に一人で7パック消費余裕ですな俺なら大丈夫だな。
今度食べよう。
枠はあける、あけるよ!!!
というか、そうじゃなかったら意味がwww
あっ、大変だったら強制ではない。
けど一応!とは愛で叫ぶさ!だってすげえ楽しみ。
納豆拒否陣営いらした。
ちなみに俺は、納豆常備派。
ほぼ毎日オッケーってレベルだな……。
なんか納豆の供給も辛いことになってんの?
とか、ここの話題を見ててそういや思ってたんであった。
通りでいつものが安売りしてn
今うちにあんの、北の島産だもんなあ…。
納豆はつい3年位前まで食えなかったなぁ…
そのまま食うとうまいことに気づいて食えるようになったけど。
そういや、本当に納豆売り切れてるんだな!
アレか、水戸が被災しちまったからか?
>>1603
ふつーに軽くお醤油かけてかんもするですにゃ♪
卵黄と一緒にかんもかんもして塗ってもいいですにゃね。
おお! おはぎですにゃ!
それは……結構いけそうですにゃね〜甘みも少なそう♪
そまりはあんこは好きな方ですけど、あんまりべったりじゃなくて、うすーくぬったおはぎが好きですにゃ。
できれば粒あんで。
邪気は最近多いのですかにゃ? ならどこかで機械機会もありそーですにゃね。
そまりはfushianaさんだからたいてーひどい誤認したりちんぷんかんぷんですにゃ。
……マジレスすれば、たぶん最近カー君とご一緒してますにゃw
>メドレーにゃん
あにゃ〜 それは残念ですにゃ〜。そまりはだっぴーはカー君と同じ毎日だっておっけーな子ですにゃ〜
だっぴーみたいに晩に2パックもやりますにゃ。
お腹の調子もよくなるし、健康食品ですにょよ♪
ちなみに関西は納豆嫌い多いのですにゃねー。
好きな人は好きですけど、やっぱり臭いにゃのかなー(くんかくんか)
>>1609
そう、そのままでも美味しいですにゃ。そまりはお豆腐にかけて食べるのが好きですにゃ♪
あにゃ…そっちでは本当に品薄ですにゃ?
どーなのかにゃ? 日持ちするとかそういうのもあるのかもしれませんね。
や、うん、どっかで一緒、の内容取り違えてるのかもw
>想定面子
あーうー予想できるのがRP熟練な人ばっかなんだよなあ。怖いぜがくぶる…。
お手柔らかに…な。
桜守が立ったわね!同村する皆はよろしくお願いします。
えぇっと、カークにによによするターン、把握した。
>>1608 カーク
洒落にならないホラーシリーズからドン引きのやらないかシリーズ、多重人格シリーズまで、もう網羅しちゃったんです……
wwwwもういいです。
にやにやでも何でもするといい。っちww
ついでに、中身当てを無理に強行する気は皆無である。
べっ、別に恥ずかしいからなんかじゃないんだからなッ!
甘納豆赤飯のおにぎり!?
それはなんとおもしろそうな……
ご当地おにぎりとか探すのも楽しそうですにゃね。
北の大地は一度だけむかーしむかしにお邪魔したことはあるのですけど、当時コンビニ等というハイカラさんが通るお店なんかあった……かにゃ?(汗)
富良野でぶーんぶんしゃかぶぶんぶんとか、網走で超えられない壁をぶちこわす仕事をしてきましたにゃ♪
そばめしおにぎりとか全国流通してるのかにゃ?
>ラヴィたん
み、みつめちゃ照れるにゃん ///
んにゃ〜クララサクラが立ったにゃね!
じゃあ後でこっそりスネークしますにゃ♪
>>1609 >>1612
納豆の産地が水戸で、そもそも生産量が減っている上に、売り場に並ばないので、買い占められている。のコンボが発生しているのですわ。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ