情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新
[1] [2] [3] [4] [5] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
/*
>>+221
シュテラは滑空機描写も素敵だったし、作戦面任せて安心の立役者w
さすがにシュテラは一兵士級なので、作戦会議に顔出せる立場じゃないよなーと悩んでいたら、
NPC参謀という形で白ログ発言きたので、赤ログでは参謀と文書やりとりしてました (←
ただ、本来の囁きログの設定(PC間の通信機)とは違うので、ここは反省もあるところ。
/*
>>+225シェイ
ん、ちが……わないだろ。
[アップルパイを受け取る様子に、にんまり。
そして自分のものでもないのに、得意げに胸を張った。]
美味いぞ?
いや、別にいいけど。
俺も俺で、発破かけに集中できたしな。
……つーか、俺。
こーゆーの、柄じゃねぇんだけど、なぁ。
[スイッチを入れた後、聞こえて来たアデルの声に、ぼやくよに返す]
ああ、準備は、な。
……後は、やる事やりきるだけ、ってね。
/*
>>+225
おし、灰ログ楽しみにしておく!
「資質」の定義から調べにいったわたしの真面目さは買ってくれw
さすがに旗艦に忍び込まれたら警備員が追いかけまわすから、ゲオルグに匿われるといいw
ただし、酒は飲んじゃいけませんw
/*
>>+228ラルス
ああ、「当たり前の権利を〜」ってのはアデルが言ってくれていたからね。そこを共有しましたということで良いのだろうかな。
出来れば表に、
何がしたいか。
そのために何をすべきと思っていて、どう目指すか。
あたりは見えるといいね。
対抗陣営としても、その方が動きやすい感。
村の流れを作りやすいといおうかな。
それは俺の台詞だ。
お前の墓に向かって、喋らないといけないなんてマネ、させんじゃねーぞ。
[また、やってるとまわりには思われるだろう。
だけど、それくらいが丁度いい。>>86]
……悲壮感とか。
俺らには。合わねーからな。
いつもどおり、空をお散歩して帰って来るだけさ。
/*
>>+232フェリクス
シュテラの滑空機描写、良いよねえ。
僕の個人的目標のうちのひとつに、乙女の冠部隊にでもNPC的に潜り込んで、熱い台詞というやつを遣り取りとかしてみたかtt
思ったより空戦少なくて断念。
ほほう、いいね。
確かに元々の設定とは異なるだろうけど、そこは柔軟にやれて良いと思うな。赤ログを見るのが楽しみだ。
/*
>>+233「現在軸で人と話すの、楽しいぞ〜?」
そそ、今回、どうもソロールが多くなったのはちと残念だった。
まともに直接対話ができたのが、手紙取り/届けにきたフィオンと、取材に来たシェイと、あとは会見前後、フィオン襲撃のシーンくらいか?
発破かけ。
……では、リヒャルトさんが?
ふふふ、良いじゃないですか。
柄じゃないなんて仰るけれど、案外向いているのかもしれませんよ。
[ぼやく声に、くすりと微笑んで]
リヒャルトさんには、言った事がありましたね。
貴方達が居れば、大丈夫だと信じられる、って。
亡くなられたオースティン少佐も、きっと傍に居て下さっています。
ハイデルベルク中尉だって…きっと。
改めて、ミヒャエルさんとリヒャルトさんに、そして皆さんに向けて激励を言わせて下さい。
………どうかご武運を。
絶対に生きて帰って。
[格納庫の方向を見据えて、袖口の通信機へとはっきりと響かせた。]
/*
脱毛は噴くわww
>>+237シェイ
はァ?
お・ま・え、ねえ……。
そういうのを、恩を仇で返すと言うんだ。
犬猫でも、一宿一飯の恩は忘れないって言うだろ。こら。
ふん、ちょーっと…ねえ?
お前んとこの爺さん、後から「いや大変な勢いで…」ってさー。
あ、こないだ爺さんにお団子貰っちゃった。ご馳走さん。
[あかいおでこをさする様子には、気にした風もなく、]
馬鹿だな。
危険なところは、即ちネタの宝庫。だろ?
───死にそうなときは、控えてやってたんだしねえ。
[最後に小さく付け加えて、満面笑顔を浮かべてやった。]
/*
>>+239フェリクス
ああ、時間差ロールは仕方がない。
あの時はリアルタイムにいられて、本当良かったww
ああ、2度目の時は急落ちすまんかったね……!
思えば随分絡んで貰ったんだなあw
>>+240シェイ
中の人は無理せず、無理せず。
個人的には、リーゼロッテとのラインを楽しみにしている。
─艦橋─
飛行場の攻略にある程度の手応えを得たシリーの軍が、旗艦の装甲を弾いた四番艦に脅威を覚え、飛行場の機能が直らぬこの機を狙い更なる攻勢に出た。辻褄としては合いましょう。
現状の速度で向かえば、そう遅くない時刻には追いつけます。
資料と先の会敵時刻を考えれば、増援の可能性もほぼなくなる時間帯に……
残念ながら夜戦とはいきませんが、間隙を縫う形にはなりませんし。イシュタルを以て小細工を使うのもらしくはないかと思います。
[幕僚を見回しながら軽く首を傾げて見せ]
ともかく、前司令の死を悟らせないため、通常通り私も滑空部隊で出る必要があると思います。
差し当たっては、あの四番艦の火力が厄介ですが、同時にアルバトロスをその周辺に置いてもおけません。
やはり滑空部隊を先行させ飛行機隊を引きつける必要はありましょう?
先だって護衛任務に当たっていた第三中隊とナハトフリューゲルは、引き続き護衛を。
元四番艦に簡単には定めさせないで。あの火力にあの船の大きさはアンバランスだから、そう連射はこないと思うけれど……いくら女神の装甲が厚いといっても、一発が重いから。
といっても、私よりわかってるものね。前司令の側でずっといたんですもの。
貴方のできる最善を尽くしてくれればいいわ。
[代行の任につく兄の参謀だった彼に苦笑する]
/*
>>+242
そうやって恩義を売るフィオンは悪だよねぇw
と思いつつ、アデルの性別秘匿も、カードだよなと思っていたわたしがいる。
機会があったら「黙っていてほしくば」的に迫りたかった中の人がいる。 (←
もちろん、お国のためにですよ?
あ、そうそう、忘れてた。兄様のご友人いましたでしょ? ほら私と同じような髪の色をした。
粗相の無いように、丁重におもてなしして差し上げて。
活動的な方ですから、その辺うろちょ…顔を出されるかもしれないけれど、邪魔とかにはならないはずですわ。
艦橋にも顔出したいって言うなら、入ってもらっても構いません。
兄様の最期を看取るくらい懇意にされていた方ですから。
ね?
/*
>>+244シェイ
よし。
[こっくり頷いてアップルパイを食べたシェイに、
満足げに頷いた。]
安心なよ。つけておく。
[そこはしっかり忘れない。]
仕方ねぇだろ、そこのが使えなかったんだし。
[そこの、が何を意味するのかは、言わずもがなか]
……そーかあ?
っても俺、思ったまんましかいえねーから、なぁ。
[それが逆に響くのだとは、無自覚の事。
いつかも聞いた言葉。
続いて紡がれた二人の名に、碧は刹那、伏せられるものの]
……ああ。
ま、心配すんな。
俺らは、また降りるために。
帰る場所に、帰るために、飛ぶんだから、な!
[武運を、という言葉に返すのは、揺ぎ無い意思を込めた、宣]
/*
>>+245フェリクス
お褒めの言葉をありがとう。(えがお)
ああ、アレはカードだね。
とはいえ、アデル(兄)失踪状況如何によっては、単にケルコムの反発を招いて終わるだけになるであろうさ。
僕には都合が良いからいいけど。
少佐……とベルティルデか……。
あの人たちのことだから、端で見ていて、呆れてんだろうなぁ……。
[苦笑まじりの言葉。]
では……私を皆さんと共に羽ばたかせてくださること嬉しく思います。
勝ちましょう。勝って未来を切り開きましょう。
御武運を!
[幕僚達と敬礼を交わし、パイロットスーツに身を包めば格納庫へ走る]
リロ…お兄様のところかしら?
おいた……してなきゃいいのだけれど……
[兄の最期以来見かけていない友人を少しだけ? 心配?しながら]
/*
ちなみに、なかのねこは。
演説とか。
マジでだめなこですwww
正直、このテンションとシチュだから、それっぽく激飛ばせるだけなのwww
リヒャじゃなきゃ多分、どーにもならんかった、さっきの一連www
東部戦闘航空団指令 マリエッタは、シリー空軍中尉 シュテラ を能力(襲う)の対象に選びました。
東部戦闘航空団指令 マリエッタは、東部戦闘航空団指令 マリエッタ を投票先に選びました。
/*
>>+243
いえいえ、こちらこそリアルで対話できて楽しかったです。
特に一回目のお代官様的な取引がw
毒手紙の件は、「えええ、これは喰らった方がいいのか? でも、デフォで副官が取る設定なんだけど?!」とちと悩んだw 副官対応でよかったんだね。
管制塔襲撃の件も、「管制塔狙い」と書いてあるから、PCいないのはマズかろうなーと(うっかり全員)待機させて、ケルコム側を暇にしてしまった…ね。
/*
>>+250シェイ
そうだねえ。
本物の虹を架ける/空を見るためには、シリーを落とすか動かす必要があるわけなんだが、シリー移動論がシリー側にしか出てこなかったのは、残念だったね。
ローゼンハイムはケルコムだったから、そこから拾うとか何かがあれば、更に動きやすくはなったのかも知れない。
「シリーに対して武をもって主張を突きつけ、
その武力をもって移動を迫る」とかなんとか。
戦争するのはいいけれども、その先がないなら単に不満の解消というものにしかならないからなあ。そこのバランスは、難しいね。
[そこ。のが意味することはわかったが、口にはしない。
いつからか本音を吐くことは、滅多になくなったけれど。
これからは増えてゆくのかもしれない。]
/*
1の時から、戦記物難しい難しい、という声はよく聞くけど、
どこが難しいのか、一度みんなに聞いてみたいな。
皆が難しいと思っていることが分かれば、
wikiやローカルルールで、ある程度対応もできる
……かもしれん。
できないかもしれん。www
/*
>>+251フェリクス
お代官様取引、楽しんで貰えてよかったww
ああー、悩ませましたか。それは申し訳ない。
そうそう、せっかく副官引き連れて警戒している人だから、そこの設定は上手く使えたら良い&ベル落ちに備えて、何らかの火種になれば良いなんてことを思って振ったネタでしたw
最後のアレはねwww
僕の示し方が悪かったねえ、灰が反省で埋まっておるww
まさかのシリー全員待機でした。
空戦村だし、ここは出撃だろ。→むしろ表面上は、戦争上の作戦の一環と見える程度のものであるべき(でなくば、フィオン&クレメンス落ちだけ、戦記とは別の何かになってしまう)→じゃー目標設定!!ダメージ?そんなもん、シリーの皆さんに丸投げだ!!!
→全員wwwいるwwだとww
この流れでした。
/*
>>+250
いやいや、戦記ものだからソロールだったんじゃなくて、絡める相手とのコアズレだけだと思うよ。
両陣営の接触のなさは過去にもあったけど。
ああ。
……以下同文だ。
[少し間をおいて、自分の言葉に言い直す。]
……帰るところがあるから、俺達は飛べるんだ。
/*
>主張に関して
今までのシリーズでは、
主張面の対立が上手く出せずに苦労した、という印象があるので、
今回は、wikiにばばんと主張の対立軸を載せておいた。
……んだが、はっきり書きすぎたが故に、
PCの口からなかなか出てこなかったのかも、
という気がしている。
大陸移動論を考えていたのがシリー側ばかりだったのは、
本当にもったいなかった。
そこがケルコム側から早期に出ていれば、
かなり軸もはっきりして、
物語を作りやすかったであろうかな。
―暁の女神号・艦橋―
「……先程の戦闘を鑑みますに、
元四番艦は如何な改造を施されたものか、
船体に相当な強度を与えられたようですな。
確実に仕留めるためには、
やはり<暁の女神号>からの砲撃も必要でしょう。
……ただ、砲撃戦になったとして、
敵砲に関するデータが不足しているのは、懸念材料ではありますが――」
[参謀がマリエッタの指示を受け、自分の考えを幾つか述べた。
リーゼロッテの行動の自由を依頼されれば>>91、恭しく引き受けるだろう]
/*
両陣営で直接接触ないだとか、縁故ないだとか、そこは多少割り切ってしまっても良いところとは思うかなあ。
無理に縁を繋ごう、求めようとする必要はない。必然性があれば、いいんだけれど。
とか適当言って、@0!
/*
1日くらいは3000pt使い切っても別にいい。
そんなことを、500pt切ったくらいの時点で思いました。
いやなんとなくねえw
/*
>>+253
ベル落ちの種を振ってくれたのは、把握してた。
確かに身の安全の保証をしたのはアデルだけだったんで、ベルが死んでも国際問題にはならんよな…とは割りきっていたけど (←
女の子苛めてみたいエゴとか、その後の交渉でケルコム側の真意を聞き出さないと進行的にマズいんで、騒ぎはマズかろうとか、いろいろ計算した結果、不採用になりました。すまんね。
─格納庫─
[シュテラから訓辞を受けた後だっただろうか?>>76 兵達は闘志を胸に宿らせ、少女を迎えた。
その一人一人に声をかけながら、満足げに頷く。……皆いい目をしている。空の守護者たる戦士の目を
マーティン、ゲオルグ……現場を預かり戦地へ赴いた男達は一様にこんな目をしていた
私の大好きな…燃える瞳を]
作戦……と言うほどのものではないけれど、私達の相手は敵飛行部隊、特にアルバトロスになる。
もう戦ってみてわかってると思うけれど、個々の性能では簡単にいかない。
集団戦を心がけて。向こうも今回は飛行船を守りながらになるはずだから、先行する私達の方が空間は広く使えるはず。
一撃離脱をメインに組み立てて。
大丈夫。私達の翼は決して折れない!
[人通りの少なめな廊下、通信機から届く二人の声に、微笑を浮かべる。]
――――ええ。
では、私はそろそろ艦橋の司令室に向かいます。
[そうして、視線は格納庫から、窓の向こうの空へ。]
行ってらっしゃい……!
/*
>>+253
メモでも「間違った」と書いたけど、フィオンはうちの軍に紛れ込んで、飛行場攻略戦の最中に騒ぎを起こすのかと想定してましたCO
襲撃されて、こちらは楽しかったのだけど、ケルコム側を動かすシーンにならなかったのは下手うったなーと思いつつ。
ん、ああ。
んーじゃ、そっち、頼んだぜ!
[艦橋へ、という言葉に、明るい口調で返す。
いつもと変わらない声音にあるのは、信頼の響き]
/*
>>+256ラルス
そうそう。魔関連はね、戦記の片隅にひっそり怪しげに埋まっておくべき代物だからねww
ああー、そうねえ。確かにな。
ラルスがどういった感じで来るかも迷って、結局一番楽に場を動かせる手段を選んだ覚え。あとは、
編隊飛行戦が 見たかったん だ!!!!
という我侭。
■業務連絡
希望受付締め切りました。
【▼マリエッタ】
で、セットをお願いします。
エピにはいるので、マリエッタは、物語から退場する必要はありません。
(必要ならば、してもいいです。)
逆に、投票と関係なく、他の人が退場しても良いです。
エピに入ったら、5発言程度でエピロールが一区切り付くと良い、と思っていますが、リアル大事に。
探求者 リーゼロッテは、東部戦闘航空団指令 マリエッタ を投票先に選びました。
/*
基地襲撃は、事前投票でなかったら、マリエッタ落とされてたかもしれないシーンだと思った。
まあ、当初からマリエッタとフェリクスの両生存はないと踏んでたけど、
先にマリエッタを落とされてたら、もう一段階、ケルコムへの攻撃が容赦なくなってたな。
具体的には民間人への被害波及阻止を考慮しないレベル。
― 格納庫 ―
さて、それじゃあ。
全員、発進準備と行くかあ!
[居並ぶ面々を見回し、に、と笑って呼びかける]
あちらさんが集団戦で来るのは、目に見えてる。
単独での性能では、こっちに分があるからな。
って訳で、相方は勿論、他の連中との位置取りに気ぃつけろよ。
……俺らは、一人で戦ってる訳じゃねぇ……そいつも、重要事項に書き加えとけ!
/*
>>+257フェリクス
ああ、そこは謝られるところじゃないな。
種は振ったけど、そこの調理は自由にどうぞ。でしかないので、別に使わなくても構わない。というネタだからw
ケルコムの真意を聞けないと、そもセッティングの意味を失うだろうからねえ。そこは優先順位正しいところじゃないのかな。
/*
>>+265フェリクス
その本気が見たくて、マリエッタに投票した日もありました(←
wwwそして、事前投票だからこそ、あそこは安心してマリエッタを殺しにかかったよww
[それから最後にシュテラの元へ赴き]
シュテラ、二機が両方守りについていては、こっちも手が出しづらくなる。
冠の子たちと白を狙って。向こうが守りに偏って密集すれば、あんな化け物みたいな砲撃ほいほい撃てないだろうし、
こちらは散開できる分、上手く攪乱できないかな?
参謀も言ってたけれど、イシュタルの砲撃じゃないと難しそうだし、向こうに下手に撃たせないうちにこちらの射程に引きつけてもおきたい。
蒼い方は私が引きつける。
うん……さっき見てたけど冠の子すごく良くなってる。
流石だよ。
[眩しげに彼女を眺める]
今、書いているのですが。
私のクライマックスは、フェリクスさんへの独白、という形になりそうな感じです。
ちょっと誰にも邪魔されたくないシーンなので、二人きりで放っておいて下さいw
/*
>>+258シェイ
そりゃ、動物を飼う趣味はないしね。
[ふてくされた様子に、きょとん。]
ああ、うん。爺さんの団子、あれ美味いな。
お前いないとさー、暇だからって。うんうん。
いい爺さんだな。
[殺してやろうかと言った爺さんを評して、にこにこ笑う。
別に不自然なことじゃない。……魔には。]
……………。だからな。
お前、馬鹿?話聞いてるか?
危ないのは、僕じゃなーいの。
別に暇つぶししてるだっけだしー。
[深刻な様子に、戦争を煽り立てる間は口笛すら吹きかねない風。]
/*
>>+267
その展開のときに、君が側にいたら、どれだけ煽ってくれるかを想像すると鳥肌がたつね。
りょーかい!
[短く叫ぶと、機体に駆ける。
いつでも出撃出来る様に、コックピットに乗り込むと、まずは手順どおり計器をチェック。]
燃料満タン。機体は良好。と。
/*
>>+261シェイ
ああ、なるほど。
分かるよ。とは思いつつ、シェイの立ち居地は良いからなあ。是非活きるといいとも、また思う。
……、あ。むせた。
相変わらず、おっちょこちょいだね。
[容赦のない一言。]
/*
せっかく(?)兄貴が喉枯れして追いついたと思ったけど嘘でした。
でも1時回ったから今日は寝る。
てけしょ、兄貴の布団の上でアップルパイ食べて、パイくずぼろぼろ落としてやる!
/*
>>+262フェリクス
うんうんうん、すまんww
ならつるっと紛れ込んで、シリーを背後から撃ってやっても良かったかねえ。
ケルコムさんを暇にさせたのは、申し訳なかったですね!!
/*
>>+275シェイ
!???お前なあ。
ええい、あっちいけ!!(べしべし)
パイくず、おーとーすーーーな!!!
/*
>>+268
そのあたりの両陣営の立ち位置を明確にするために、ケルコムもシェイの取材を受けてほしかったなぁと思う。
ちっと残念っ
>>+272
うんうん、動きようだね。
[激を飛ばした後、向かうのは蒼の『相棒』の元。
慣れた居場所に滑り込み、計器をチェックする]
……整備、万端、と。
さっすがだねぇ。
[小さく呟いた後。
碧が落ちるのは、胸元の金色]
少尉 リヒャルトは、東部戦闘航空団指令 マリエッタ を投票先に選びました。
―暁の女神号・格納庫―
Jawohl! Frau Geschwaderkommodore!
(了解しました。司令殿)
[マリエッタ直々の作戦指示と激励受けた滑空機隊員は
一斉に敬礼を向け、各自の機体に駆け出した。
自分もシュヴァルベに乗り込もうとすれば、マリエッタに声を掛けられ、提案を聞き]
……単機で蒼いのに当たってほしくないな。
そっちに冠を二機送るよ。ヘッテ(三機編隊)で変則になるけど、どう?
あいつらはマリエッタの足手纏いにはならないよ。
[自分たちとは命の重みが違うのだ。総司令を単機で戦わせるわけにはいかない。
乙女の冠には、いざとなればマリエッタの楯になる覚悟がある]
/*
それじゃァ 3人とも良い墓談義を。レス返せてないところはごめんなさい、沢山ありがとう。また明日。おやすみなさい!
[ろっへんぬいぐるみを抱いて、当然のごとく兄貴の布団を強襲*]
シリー空軍中尉 シュテラは、東部戦闘航空団指令 マリエッタ を投票先に選びました。
/*
>>+268シェイ
結局のところ、戦争をするのは「人」だからね。
でもって、その戦争では大量の人が動くわけなんだけれど、その中でも更に注目度が高い人々。ってのが、村のPCの位置づけなんじゃないかなあとか、思う僕。
となると、個々の主張だったり行動原理だったりは見えたほうがいい。ましてや、戦争の主体(赤緑)の場合、TOPの意向(目標地点)は、そこそこ序盤に明確であるといいとも思うんだ。
パイロットの場合、ただの兵ならむしろ必要ないんだけれど、ケルコムは3トップみたいなことにもなっているから…ちょっと内訳が見てみたいなあとか、思っちゃうんだろうな。
アデル1TOPなんです!なら、それでも別にいいんだけれどw
うんうん、そこの匙加減が難しくもあり、愉しくもあるところですねえ。
/*
シェイ、おやすみー
地上は今からバトルか。
相変わらず深夜進行ですなw
わたしもそろそろダウン。
<<シリー空軍司令官 フェリクス>>に枕辺の千夜一夜物語でもせがむとしようかな。
/*
きゃーwwwwww
1on3は、俺の処理能力を超えそうですwwwwww
いや、頑張るよ!
やるなら頑張るよ!
板○化が一気に進みそうだけど。
[だから何を今更]
/*
フェリクス!w
ここのラ神は自愛が過ぎるよw
って書こうと思ったんじゃないんだよ。
リーゼロッテ頑張れ! って書こうと思ってたんだよ。フェリクスのおっちょこちょい。
/*
>>+269ラルス
マリエッタの動きは良いねえ。
ケルコムも、せめてギィに言及する人がいたらいいのにww
>>+273フェリクス
そりゃあもう、嬉々として煽りに行ったね!!!
リーゼロッテ頑張れ過ぎる(←
>>+281ラルス
いや、僕も寝るさ寝る寝る!!
というか、喉がかれたら再戦も何もあったもんじゃないだろうw
/*
立候補まとめは吊り前提とか言われるけど、実際に経験したことないな。
そんなにやりたいものでもないしな?
わたしの弱点?
言うまでもなくピーマンだが。
嘘だ。
別のPのつくものだ。
さて、寝よう。
/*
シュテラのNPC副官動かしはお見事。
マリエッタとシュテラの絆イベントも凄く良かった……!!
リヒャルトとミヒャエルは、縁も深まっているんだろうけどwwなんか、毎日毎日やってるなあという感。他に会話する相手もいないからか なあ……。ギィのことを思い返している様子もないのが至極残念。
そこの浅さが、今回は残念と思える要因のひとつだとは思っています。個人の感想だけどねw
/*
うむうむ。じゃあ、儂も寝るとするかの。
再戦の続きを書いていたんだが、
眠い酔っ払いには、ハードルが高かったwww
また明日、じゃな。
>>99
そう? シュテラがそう言ってくれるなら二機連れて行くわ。
足手まといにならないのはわかってるわよ。貴方が鍛え上げてくれた冠の子なのだもの。
それに、私結構好きかって動いちゃうし、PITと普通のだと速度にも差があるからケッテの方が良いと思う。
ん……ありがと
…………。
[す、とロザリオに手を触れて、目を閉じる。
思う事は多々ある、けれど]
……迷わねぇ、よ。
今度は。
俺にも、譲れないものがある。
……掴みたいものがある、から。
[だから、今度は迷いはしない。
一人で戦っているわけじゃない。
自分の翼には、多くの想いが寄せられている。
それに応えたいから、自分の全力を尽くす事に、躊躇いはなかった]
/*
………。[シェイの布団の方向は、黙ってみておく。]
>>+289フェリクス
wwww一人で存分に語って、寝ろ!!!ww
>>+289ラルス
そうそう。
巻き込まれタイプをPCでやるなら、それなりの覚悟が逆に要るかもしれないなあ。語り部ポジションに行くか、もしくは巻き込まれてからの覚醒パターンを頑張るか。
ああ、ケルコムのトップは良く分からなかったね。
サブにいきまーす!も、よくわからなかtt
急遽共鳴になったアデルは、お疲れさまだったなあww
/*
フィオンの発言回数が、100突破したのを確認。
おめでとう!!
つ【エア飴8864個】
アデルお疲れさまは同意だ。
本当にお疲れさまであった。
そして多分、もう一回がんばれ、であろう。
巻きこまれタイプPCは、よほどのことがない限り
初回落ち要員であろうな、とは思うぞ。
そうならないキャラ生命力と、
そうなっても泣かないPLの覚悟が必要だろうて。
それじゃ、おやすみ**
─ やがて…… ─
[日輪を背に霧を抜け、暁を冠する空の女王は空を征く
白銀のドレスは霧で霞む陽光に鈍くも艶やかな煌めきを放っていた]
目標地点到達。これより作戦を開始する!
全員生きて乙女の園で会いましょう……
全機出撃!
/*
うんうん。では僕も雪崩れるとしよう。
おやすみなさい!
[シェイの布団を引っぺがして、寝床を確保。]
………起きないな……。
[しみじみとして、毛布をかける。
えらく満足げに寝ているから、起こさないように枕は放置しておいた。上に掛ける布が足りない気がしたので、ちょっとそこら辺の布もかけておこう。フェリクス執務室のカーテンとか、もう不用品だし(…)丁度いい。生地も厚いし。]
完璧だ。
[なんか布でシェイを埋めておいて、安心して寝た。**]
/*
>>+292ラルス
あっ、気付いてなかった。ありがとうww
アデルは、うんうん。頑張るといい。
エピでもアデル頑張れになるんだろうなあ。
巻き込まれタイプは初回落ちをむしろ狙うか、成長の片鱗を見せて頑張るかだね。まー、基本的にはあまりやらないタイプと、>>+289に同意しておく。
おやすみ!**
[深呼吸して息を整える。
感じるのは、軽くもなく、重くもなく。
適度に心地よい緊張。]
やっぱ……好きなんだろうなぁ。
[――空が。]
うん。目一杯使ってやってよ。
その為のメイデンクローネだからね。
マリエッタと組めて、あいつらも喜ぶよ。
……それじゃ、征こうか。
[親指を立てて見せ、シュヴァルベに乗り込んだ]
/*
アデル頑張るといい。ではなく、
お疲れさま、おつおつ。が、正しいな。
エピも頑張って……!に、なるんだろうなあ…**
[マリエッタの号令を受け、飛び出した滑空機が
霧のヴェールを切り裂いて空に軌跡を描く。
滑空機隊の出撃が完了すれば
<暁の女王>も戦列に加わるべく動き出すか]
― <Namenlos>艦橋・司令室 ―
……というわけですので、こちらと、隣の控え室を使用させて頂くことになると思います。
通信機に異常は認められないこと、確認済みです。
[地上との通信を終えスイッチを切ると、司令部の面々を見回した。]
この部屋はいわば心臓部。
前線で戦っているパイロット達の帰る場所を守る、砦です。
一瞬の気の緩みが、彼らの身を脅かすことにも繋がります。
―――全力で、援護補佐にあたりましょう。
[格納庫のざわめきと熱気。
その上に響くのは、敵機発見のサイレン。
閉じていた目を開き、前を見据える]
……お出でなすった、か。
[言いながら、開くのは全機回線の通信]
各機、準備いいか!
ここが正念場、気合入れていけよ!
絶対、『生きてまた』、俺たちの帰る場所に、降りるんだぜ!
シュテラ…生きて一緒に飛ぼうね……
約束だよ。危なくなったら無茶だけはしないで。
も、もし何かあったら、こ、今度は私が慰めてあげるんだから。
それまでは絶対に死んじゃだめ。
……貴方がいない空はきっと綺麗じゃないから
そんな空飛びたくないから
[思い出せばやっぱり少し恥ずかしかったのか……専用線に向かいパートナーに精一杯の強がり? を言えばPITは速度を徐々にあげていった]
/*
>>+252 フィオン
ケルコムに政治的主張が薄いのは同意ですが、難しいでしょうね。
武力で圧倒してシリーに移動を迫るためにはシリー空軍撃破だけでなくて浮遊大陸への空爆が必須ですが、命令拒否されるのではどうにも……。
あと「シリーはここから動いたら落ちる」というのをケルコム側がどのあたりまで知っていたか、もう少し徹底したほうがよかったと思いました。
私がケルコム側ならそれを聞かされても信じないでしょうね、もっとマシな追求の避け方しろと。
/*
>>+269 クレメンス
お兄様殺したのがアイアンマーズだとか予想していないでしょうなぁ。
>>+282 フィオン
アデルがギィに指揮権を委ねたのがちょっとややこしくしたかもしれませんね。
緑が見えてないのでなんとも言えませんが。
や、大したことじゃないさ。
[返答をして、それから大きく息を吸い込む。>>109
それから全機に向かって、告げる言葉は――。]
大丈夫。一人ぼっちになんかさせない……約束するよ。
一緒にシリーの空に戻ろう。
マリエッタも絶対に死なないで。
私は翼は貴女のものだけれど、貴女の翼は私だけのものじゃない。
……みんなを導く為の翼だってこと、絶対に忘れないで。
[照れくさそうに語りかける対の翼に、衒いもなく応えて。
黒い翼の群れは薄紅色の翼に付き従う]
[ロザリオから手を離し、一つ、息を吸う。
碧が見据えるのは、ただ、前]
……さあて、それじゃあ……全機、出撃!
……Viel Gluck!
[幸運を。
共に飛ぶ、仲間たちのために、祈り。
蒼は、空へと翔けて行く。**]
/*
そうそう、今回の村では、
プロからこれ聞いていたりします。
Art on Ice
http://www.youtube.com/watch?v=pCGIGxSzXx8
Edvin Marton、多分ピンと来る方も多いのでは。
タイトルは氷上ですが、個人的に飛翔イメージもあったりします。
Viel Gluck!
[復唱すると、操縦棹を操り、機体を上昇させてゆく。
大事なものを護って、そして自分の手で掴んでみせる。
仲間――。仲間達とともに、この地に光を。希望をもたらす為に。**]
―暁の女神号・告白―
[「お願いしていい?」そう聞いて、少女が立ち去る。“彼”は生前の部屋に運ばれ、締まるドアの音を背中に聞いてから…どれくらいの時間が、経っただろう。]
…やっと二人きりになれたわね。
[黄昏の中、横顔を見つめる。夕陽に映えた頬は赤みが差し、まるで眠っているかのようで。]
…お互い、人の目の中では何も言えない。
私たち、ホント似た者同士…だったわ。
だから、許せなかったのかもね。
目の前にある、自分の弱さを…
[相手の欠点に共感すればするほど、認められなかった。
それは、自身の弱さに屈することだから。
少なくとも自分は、そう思ってしまった。]
だから…そばを離れた。
嫌な自分と向き合いたくなくて。
私は…逃げたの。
[視線を反らそうとして…やめた。物言わぬ身に恥じる自分が、あまりに情けなかったから。]
――――そして、私たちの手に勝利を。
[対なる翼に静かに語りかけて
更なる高みを目指し、黒い翼は影の国の空に舞い上がる**]
/*
ひょっこりおはよう。
>>+296マーティン
うーん、まあ。空軍主力を無力化…までいかずとも叩ければ良しと出来そうですけどね。民間空爆は必須ではなかろうと思うのは、村の方向性諸々鑑みて。
ははあ。どうなんでしょうね。
「この100年移動を拒み続けている」点から、多少は知ってんじゃないのとか、少なくともその主張はもう飽きるほど聞いたよ!!ってレベルなんだろうと思ってました。
信じるかどうかはともかくとして、100年繰り返されてきた主張なんだろうねえといった感じで。だが飛んできたものはどかせるんじゃないかと、ケルコム民は思ってる……んじゃ、ないでしたっけな。>>4:210
ケルコムは信じない。
でもシリーは頑なに信じて(ひょっとしたら)怯えている。
となれば強制的に言うことを聞かせるしかない。
希望要素はリーゼロッテたちの移動研究。
こんなとこかな。
/*
……相変わらず平和そうな顔してんなァ。
[カーテンぐるぐる巻きの子の上に、更に布団を放っておいた。
もこもこだ。**]
― 司令室 ―
『ほお………中々の物じゃないですか』
[二人の声が、全機回線を通じて届いていた。>>107>>111
戦闘員の控えている格納庫から、各部屋へ、そして母艦全体へと。徐々に熱気が広がり高まりゆく様に、司令室の士官達は感嘆の声を上げた。]
『少佐の逝去報告を受けた時はどうなることかと思ったが』
『これ程の窮地で、あれだけ引っ張ることが出来りゃ上出来と言ったところ。』
[忙しく手を動かしながらも、彼らは同じ位口も動く。]
………当然です。私が選んだひとですから。
[手渡された紙束の順序を入れ替えつつそう口にすれば、耳聡い者が問いかけてきた。]
『おや。アデル様も彼らの選出に関わられたのですか?』
………、
[顔を上げたものの、それには答えない。
視線だけで微笑んでみせて、再び青磁を航空路線図へと。]
『前方の敵影接近―――シリー軍来ます!
方位280度、距離6700。総員、第二戦闘配置へと移行!』
[警報は響き続ける。
薄靄煙る空を破り、<Namenlos>から次々と戦闘機が飛び去って行った。**]
/*
もちょっと時間あった。おーー、アデルナイス!!
>>+297マーティン
あれはあれで指揮権の一元化で良かったのだと思うけれども、ギィ亡きあとに継ぐ人が出なくて混沌とはして見えましたね。
混沌とした。とケルコム側から出て、その後の空白が長かったかな。緑さんも大変だったのでしょうけど。
あと、>>+298に関連して>>+300補足。
空爆は必須ではないといえど、片陣営があまりに「お綺麗」になり過ぎると、もう一方の陣営に汚れ役を押し付けかねないところもありますしね。戦争だから、そこのバランスはみたいところ。
別に、PCが直接汚れなくてもいいんですけど。ねw **
/*
何か書こうと思ったら惚気ただけでタイムアップ……!!w
これはひどい。
飛行船?飛行艇?の挙動ってどんなのなのだろう…
夜を徹して調べてもよくわからなかったです。
/*
生どら焼朝に食べようと思ってたけど部屋に置いたまま出てきてしまった。腐りはしないと思うけど。
俺が上手く指揮できてなかったのが序盤の混沌原因。
そして、共鳴読んでもケルコムの主張は見えません。
今の戦いに勝つ、だけか。
/*
おはよう。
とりあえず、ギィは生どら焼き大丈夫か?
あれは、意外と足が早いぞ……
ケルコムの主張は、今ははっきり見えているんだが、
あれがもう少し前に出ていれば良かったなというところか。
あと、ケルコム側は、立ち位置の被りが多かった気もする。
/*
マーティンは、一度お嬢に殺されておくと良い。
大丈夫だ。お前さんなら死んでも
3回くらいは生き返ってくるだろうて。
ケルコムパイロットの命令拒否は、
熱血ものに登場する若者、という視点では、
大いに有りではあったろうな。
そこでダーティーにすると、また違うジャンルになってしまう。
とはいえ、命令を拒否るなら、代替案も欲しいところか。
/*
いつの間にか、Viel Gluck がケルコム空軍の合い言葉になっとる。
いや。嬉しい。嬉しいんだが、なかなかこれは複雑だなw
お嬢、すまん。
…と思えるくらいには、私もシリー軍だったということかのう。
[飛行船の軌跡に添って、光が走る。空が、歪む。
星々を呑んで、滲み出る様に姿を現すのは、
巨大な飛行船の幻影。
滑らかな金属の肌。2つの大きな"目"
側面に並ぶ、無数の大きな鰭。
<暁の女神>の映し身が、夜空を圧して浮かび上がる。]
[<女神>の、大きく開いた口の中へ、
小さな飛行船がゆっくりと収まる。
その口が閉じられた時、2つの"目"に光が灯った。
二条の光が闇夜を、炎の幻影を薙ぎ、
昇ってくる闇の翼を捉える。
それと同時、<女神>の下側にある射出口が開き、
こぼれ落ちる様に、無数の滑空機が宙へと放たれた。
次々と放たれる滑空機たちは、母船の周囲を数度巡った後、
翼ある魚の群れとなって月光に翼を煌めかせ、
風の道へと飛び込んでいく*]
/*
待て。この巨大怪獣めwww
このでかいのに対応しろだと、このやろうwww
無茶対応を把握した。一瞬こっちも大きさ……と思いかけて、ゴジラ対モスラみたいだと思った瞬間やめておいた。
あとで返す返すwww
/*
だから、夢を詰め込むと言っておいただろうが。ww
好きに遊ぶと良いぞ。
ゴジラ対モスラ……んむ。それはさすがに、絵が酷いことに。
なんとなく村建てが語る、第…2弾?だっけ?
なんだか、語っておかなきゃいけない気がしたから、
エピに入る前に、これだけは埋めておこうと思った。
「状況確定ロール」
多分、ごく普通のRP村では、そこまで気にされないだろう、
確定ロールの一種、だけど、
こと、るがるみたいな村では、
時に、非常に大きな影響を出してしまう、困ったさん。
ちなみに、一般的になんて呼ばれているかは知らない。
で。状況確定ロールって、何?というと、
喩えば、こんなこと。
[その日は、朝から酷い雨だった。]
[今年の冬は寒さが厳しく、川には厚い氷が張っていた。]
普通の村では、多分気にならない、そんな描写。
でも、戦記村、というカテゴリーになると、困ったことが起きる。
[雨が降った]→[火計の準備をしていたのに、ぱぁ!?]
[川が凍った]→[うそ!敵軍が徒歩で川渡ってくるじゃん!!?]
ほら。まったく戦略が変わってくる。
もちろん、情景を描写するのは、とても重要なこと。
場面の雰囲気を出すためにも、風や光などの描写をするのは、
非常に有効な手段だと思う。
問題は、それが他に与える影響をちょっとだけ考えることと、
自分たちが有利になるための状況確定をしないこと
だと思う。
うかつな状況確定をしないためには、
匂わす所から始めるべきだろうなと思う。
たとえば、こう。
[空はどんよりと曇り、今にも雨が降りそうだ]
[この冬は寒さが厳しい。国境の川にも氷が張りそうなほど]
こういう描写なら、相手にも対処する時間が出来るし、
それはやめて!なら、ロールでなにか反応がくるかもしれない。
そんなこんなで、何気ない状況描写であっても、
スケールの大きな村であればあるほど、影響が大きくなるので、
気をつかいたいところ。
特に、自分たちがしたいことのための状況描写を
いきなり出すのは避けたいなぁと思う。
なにか策を発動するなら、事前の伏線は大切に。
そして、何より避けたいのが、相手勢力に対する確定。
これは、PCに対する確定ロールよりも分りづらいから、
ついやってしまうけれども、たとえば、
[あの国の民衆たちは、国王に不満を持っている]
[冬になれば、あの国は周辺と国交が断絶する]
[あの国の兵は、湿地での戦いに慣れていない]
……といった感じのこと。
更に悪いのは、そう描写した上で、自分たちの戦略を話すこと。
「だから○○が有効だ」といったぐあいに。
相手側から、そういった描写が先に出ているならともかく、
いきなり相手勢力の描写をしてしまうのは、
確定ロール以外のなにものでもない。
しかも、1PCだけでなく、複数PCに対する確定ロール。
これは、痛い。
基本的に、相手の国家、軍、経済といった、
"相手勢力に属する物事"は、相手側の描写以上のことは
描写しないのが吉だろうと思う。
もしくは、せめて「……という報告です」「……と思います。」
という、主観で語ること。
それでもなんとなく押し付けくさくなるので、
やるならば、よほどうまくやりたい。
ともあれ、ちょっとした描写が、全体にえらく影響してしまう、
ということを覚えておくと、幸せになれるかもしれない。
でも、情景描写を絡めた戦闘シーンは、格好いいんだよねぇ。
相手勢力への描写も、自分たち視点から上手く書くと、
良い対立軸の提示にもなったりする。
もしくは、相手を持ち上げまくってみたり、というのも可能。
この辺も、上手く使えるようになっていきたいなぁ。
/*
そういえば、連投中は中身記号が落ちるな。
まあ、構わないだろうか……
はてさて。泣いても笑っても今日が最終日。
地上は、きっちりエピに向けて〆られるんだろうか。
もはや応援しかできんが、みながんばれ。
/*
なんかやってたを把握。
おつおつwww
>>+314
ね。想像した次の瞬間噴いた。
やめよう、やめよう。
/*
ははは。にやにや。
>>+318
ごめんなさいされたww
仮眠取れるなら寝ておいで。こっちもゆるゆる。
― シリー大陸北端上空 ―
ラルス。
[一度だけ呼ぶ名には、笑みの色を含む。
コエならざる声に、空気を震わせぬ音が応えた。]
キミを死なせなかったと、同じこと。
[長年を繋いできた、奇妙なる信。>>3:492
魔は、クレメンスに直接手出しをしたことはない。
いや。時には気紛れに守りすらしたのだ。]
──面白いオモチャに、簡単に死なれては困るからねえ?
[ただその理由は、あくまでも魔性のもの。]
[ばさり、ばさり。]
[滑らかに、気紛れな闇の翼が夜空に羽ばたく。]
なら、……試してごらん。
[それも気紛れ。
戦争が暇つぶしにならぬなら、別にこれでも構いはしない。
いや。──むしろ更に一層、面白い。]
っく…、あはは!!見事だよ、ラルス。
その”執着””情念”見事だ。
たかが人の子の魔に転じた身で、良くぞそこまで姿を描いた。
やはりキミは……面白い。
[夜空を圧し、星の光を飲み込むように姿を現す幻影。
かの美しき飛行船の映し身でありながら、
禍々しい闇の気配を濃く纏った、夜の飛行船。
二条の光が、きろりと闇の翼を睨みつける。
浅緑が、その様に薄く細められた。]
なら、少し付き合ってあげようか。
[本来、飛行に翼など必要としない魔は、
人の子の機械を模した闇の翼を広げたまま、
一度地上に向けて手を翳す。
唇から零れたのは、闇への呼びかけ。
死したる者らへ向けた、魔性の呼び声。]
……これはねえ、そう遠い過去の代物じゃあない。
[炎の幻影は光に砕け、夜の空には闇が広がる。
その闇に、”何か”の気配がする。]
[ ゴ…… ]
[闇が、幻の飛行船を吐き出す。
見るものが見れば、落ちた<極光>であるとは、
容易に知れよう。
二度と現実世界に羽ばたかぬ船が、闇の中に姿を現す。
───そして、]
相応しいだろう?
[一度は”堕ちた”飛行機、滑空機たちが音もなく舞った。
あれは死んだ者らの群れだ。
パイロットの姿は、夜に溶ける靄のよう。
一様に暗い影を纏う彼らは、声もなく、
風の道へと翼ある魚の群れたちを追う。]
────”我ら”に、ね。
[口元を吊り上げて、幻影の<女神>を見遣る。
と、同時。
奇しくも同じく女神の名を持つ極光《Aurora》が、
暁の女神《Ishtar》目掛けて、華やかな炎を撃ち放った。**]
/*
そういや、Namenlosの意味が分からなくてぐぐったんでした。
Namenlos【無名/不遇の人】?!???マジで。
なんて暗いお名前www
玩具、と遊んでいるうちに、
手酷い事故に遭うものは多いぞ?
[<女神>の"視線"に赤が混じり、
一瞬の激情を映す。
両脇で蠢く鰭が空気を掻き回し、
巨体が、ゆっくりと向きを変えた。]
[ ヴ…ン―――…
黒き<女神>がその身を震わせ、
闇より立ち昇る気配に、警戒のこえを発する。
迫り上がってくる、かつての二番艦。
その周囲より湧き出す死した翼の群れ。]
悪趣味なまねを。
[<女神>はさらに回頭し、横腹を新たな"敵"へ向ける。]
[現れた、影の翼たちが、魚たちを追う。
逃れる様に風の道に飛び込んだ群れは、
強い風に煽られながら、死者どもの背後を取るべく
次々に羽を翻して、斜め上へと弧を描いた。
無数の翼が乱舞するそれは、
さながら黒い竜巻のごとく。]
儂を、お前と一緒にするな。
[不快感に満ちて<女神>が船体を震わせた時、
竜巻の中心を、眩い火柱が貫いた。]
[ ドオォォ……ン…
幻同士であれ、現実と同じ震動と衝撃を伴って
<暁の女神>の上に華が開く。
現実の<女神>が負った痛手と同じ場所から
同じ黒煙を噴いて、金属の巨体がゆらり傾いだ。]
[傾いだ船体が、反動で揺り戻される。
その動きさえ利用して、舷側の砲門が<極光>へ向く。]
もう一度、墜ちよ。
[数条の火線が、再び翼の渦を貫いて、
蘇りし女神へと伸びた。//]
/*
レスは適当に五月雨式に投げますからね。
あとついでに、みんなも適当に喋ればいい。
と、夜まで続く気がしたので言っておく。
そうだねえ……
玩具で遊ぶうちに、こんな拾い物をしてしまった。
[魔は、自らの煽り立てた戦いをも”玩具”と呼ぶ。
激情の赤を、より一層煽るように言葉を続けた。]
それだけでも、あの戦争には値があったな。
あァ、安心をするといい。
アマンダもヘンリエッタも、あの中にはいないよ。
そのような”モノ”ではなかったからねえ?
[わざわざと、その名を呼ぶ。]
彼らは、飛行船と共に落ちただけ──
[イヴェールには”悪趣味”と評された、
そのような言葉で憎悪を煽り立てて、くつくつと嗤う。
今また”同族”から繰り返される評に、
ごく愉しげに浅緑の瞳を細めた。]
[死した翼と、幻影の光る翼が乱舞するのは風の道。
煽られるように光る腹を見せて身を翻す魚どもを、
使者の駆る滑空機が同じような動きを見せて追い、
群れはくうるりと闇の中に弧を描き出す。
それと同時、飛行機の群れはロールを行いながら、
ふわりと左右に”横とび”するかの動きをみせた。
そのままターンを行い、魚の群れを正面から捉えようと動く。
生ある翼を拒む風の中、闇の中を人の世ならぬ翼が舞う。
時折きらりと光るのは、大陸の切れ目から射す月光か。]
……”同じ”だよ、ラルス。
──── 僕たちは、同じモノ。
( 人も 魔も )
[言葉にしない言葉に、魔は薄く笑みを浮かべる。]
[<女神>の船体が、身震いするように揺れる。
それへと嗤い、もうひとつの暁の女神を回頭させる。
ゆらりとした動きは、風の道での戦いに比べると、
あまりにも遅々としている。
けれどその裡に圧倒的な破壊力を秘め、]
さあねえ?
[問いをはぐらかすようにわらった。
答えを求められてなど、いはすまい。
影の如き飛行船は、<女神>とは対照的に闇に沈んで、
魔の応答にもなんらその色を動かしはしない。]
それにしたって、シリーの<女神>とやらも情けない。
あの程度で損害を食らうようじゃね。
設計が甘かったのか、───運用が下手だったのか。
[言いたいことをいうと、にこやかに笑む。
舷側の砲門を開く<女神>の様子に、漆黒の翼が闇を滑った。]
甘いよ、ラルス。
[<極光>は火線を逃れず、再び暁の女神へと向く。]
───ガアァァァンッ!!
[暗い夜空に、幾つもの赤い火花が散った。
極光の船体が弾け飛び、幻の炎を纏って闇夜を堕ちる。
常ならば避けるべきその損害を避けようともせず、
極光は暁の女神へと一直線に向かっていく。]
……まだ、人の子の”常識”に捕らわれているのかい?
[そのまま、至近距離で再び砲を撃ち放つ。
連続して、極光そのものが暁の女神へと迫っていた。//]
/*
うむうむ。
どうせ、夜までゆるゆるだらだら続けているに違いない。
潜伏しているのがいるなら、普通にしゃべっていいと思うぞ?
エピに入るまでに、ケリを付けるべきだろうかな?
その名を呼ぶな。
[失われた二人の名。
その名に、2つの光が明滅する。]
お前が呼ぶと、穢れる。
[声なきこえは、しかし、乱れることはない。
魔に変容した心の中で、
愛したものへの想いは、形を変えつつあった。]
あれは、もはやお前が触れてはならぬものよ。
[魔の手の届かぬ所へ去ったものたち。
それは、魔と変じた自らもまた、
彼女らに届かぬことを悟った言葉。]
くだらないことに口を動かしている暇などないぞ?
[そして、自らの裡を占めていた二人への想いが、
そっくり、浅緑の魔への憎悪に置き換わっていると、
そう示すように、<暁の女神>はその滑らかな肌を
煌めく赤に染める]
"同じ"?
お前と儂が、同じ、だと?
[言葉に被る、無数の音なき羽音。
風の道という海の底で、さざめく翼の群れ。
2つの流れは一度分かれ、
引かれ合う様に、互いを正面に捉える。]
[1] [2] [3] [4] [5] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新