情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
/*>>-1:40 アルビン
短剣も髪飾りも形見想定だったのかあ。
実は髪飾りも何処かで、と考えていたけどこちらは機を逸しました残念。
うん、プロロでの反応は、もし希望が弾かれたらアルビンに一目ぼれしたか、いっそアルビン(真)が何かで死んだの知ってたから的なロルに切り替えるつもりで、大上段からフラグ撒かせていただきました。
>>-1:41 アルビン
やっぱり人狼父親かっ!!ww
アルビン(真)が人狼な時点で、そんな気しかしなかったですはい。
>>-1:47 パメラ
狼C狂共鳴で合計3人正解してるぞこのエスパー!ww
>>-1:49 ヴァルター
お、面白い着眼点に眼を惹かれましたにゃう。
神の父ー。でもこの解釈だと滅茶苦茶傲慢と云うか宗教的には失礼な呼称。
んー、神に仕える父?詳しくは調べてみたら面白い発見があるかも
/*>>-1:200 カタリナ
序盤は、アルビーネに傾いてみたいかなと夢想していたけど、シモン襲撃の折には完全に身を引いた感じになったね。
>>-2:18 アルビン
ごめんね俺生きてたらアデーレの子殺せは出来なかったと思うよ……!
喘息で自己吊りも考えてたのは物凄く嬉しい、しかし悲しい。
>>-2:21 リーザ
ちょ、っと、まて、リーザ
すごく、ってなに……
不穏だよどんな噂が広まっちゃってるの!(芝と戦慄を雑ぜ雑ぜ
(邪気だと知る前のコメントです やはり邪気だったね……wwwwww)
>>-2:25 ヴァルター
村長じちょうしろwwwwww
いいぞもっとやれ
/*>>-2:148 ペーター
本当にね。あの時は被ったと思ってたよ。
>>-2:161 アルビン
最終日ね、赤ログや灰で、俺が考えてた二狼生存が実現してたら。
多分フェガリを連れると同時に、アルビンやペーターの事は、ついてくるなら人狼感染してたかなって。そんなえへへ妄想をここで曝しますね。にゃあ。
>>-2:172 ヴァルター
手がはやい。大体あってるからこまる(真顔
>>-2:174 ヴァルター
理論理屈に感情ひとつが完全勝利する、おいしいです。
蕎麦さんのPCいつも安定して楽しい。
今回は今までで一番絡めたんじゃないだろうかと物凄く楽しかった。
くう、本当に霊騙りして蕎麦さんと論戦してみたかったなとかも少し
/*>>-2:184 アルビン
そして、今回も俺と強縁故で襲撃するに序盤噛めず……
ごめんねアルビン、愛してるから赦してほしいです(むぎゅ
>>-2:205 レジーナ
本当に今回はむさくるしい狼でございました。
男ローラーこわい・・・
あ、あとジムゾンが完全ヒロインだったのは同意です。
ヒロインが最期ラスボスって、それなんて何処の桜ルート…
>>-2:208 アルビン
え、と。ごめんなさい。
あのメモの思わせぶりな呪いとか、実は僕ノープランで投げました。
ちなみに俺の年齢は、どこかの独り言で判明した、138~147辺りです(爺
不老に関しては、唯の狼としての特異種的設定だとか
>>-2:220 パメラ
死なせる本人に問うてみるパメラさんこわい・・・
/*>>-2:246 レジーナ
今回のファミリーネーム、物凄くアルファベットの読みが悲しかった。
リバイルなんて、 Re By Lという酷い英語読みでござるよ……
この辺り、レジーナもいてくれると物凄く美味しいだろうなあと思ってたけど、序盤の襲撃はペタアル共鳴もあわせて物凄く悩んでた……
>>-2:249 アルビン
寧ろ、あの大ヒントを出す前に理解してくれていたアルビンに俺は戦慄と驚嘆を隠せないよ。
暗号の降り本当にやってて楽しかった。ありがとう(むぎゅ
>>-2:252 レジーナ
つっこまずにはいられなかったか・・・
だがよかったな、俺がにぶちんのばかちんで、ちとせさん透けなかったぞ!w
>>-2:254 レジーナ
物凄く難航したけど、皆の希望や俺のわがままやなんやかんやで、灰襲撃、ね…
>>-3:22 パメラ
パメラの指名ランダムは神様が降臨してるね
/*>>-3:35>>-3:36>>-3:37 アルビン
うん、大体赤で想定した盤面と同じであるアルビンの洞察がすごい。
ベリルの件もだけど、中身単位でのアルビンの読み能力に敬服の意をここで。
ただーし!俺が残ってたら、うん。アルビン残す気まんまんでしたと
初めに狼COをした事にはしたけど、必要時で無ければ、初狼吊の状況は考えてなかったかな。
>>-3:73 レジーナ
結局、バーロイ以外果たせなかったけど。
折角今回のヨアヒムは長寿設定だから
何か、色々と死語を使うのもいいな、とか。
「お、これはまた"ハイカラ"なアクセサリだな」てきな
>>-3:85 リーザ
この可愛いリーザが貴様ァッっていったら吹き散らかすwwww
>>-3:92 ジムゾン
毒ゾンさんこんにちは今日も良い天気ですね
/*>>-4:19 パメラ
こちらは少し長く発言取らせていただくね。
ぜひともコレをパメラが見てくれてたら物凄くうれしい。
ええと、うん。以降の灰やらで、皆もなでなでしてるけど。
パメラ頑張った。色々ロル考えて動いて、頑張ってた。
それでGJが、展開上は一番やな展開で出てしまったけど。
【別に村壊しちゃってなんかいない】です。ここは訂正したいな。
要するには、空気を読めた場合には、PCの思考を少しPLが操縦して、護衛外した方が良い所から、護衛を外せたらそれだけでパーフェクト。
但し、それでGJが出てしまっても、究極的には【仕方ない】の一言でしかないと思います。
想像外の展開で、更新直後にはキツくなってしまったけど、それでも【仕方ない】で、逆に済ませなきゃいけない事だと考えてます。
/*(続き) ただ、結局は以降無言化してしまった事だけが、物凄く残念です。
勿論、自己嫌悪やらい辛さやら沢山積み重なり、そうなるのも無理はない、という感情はわかるけれども。
出来れば、パメラもその後頑張って沢山喋ってくれてたら、嬉しかったなと僕は思います。多分これ皆も思ってるはず。
とても楽しかったとわくわくしてくれていたなら、次は今回の事を教訓に、良い動きも出来るようになると思います。
……何処かの灰で書いたけど、僕の初RPは、パメラが仕方ないで済むなら、僕は完璧に済まされない酷いの沢山やったりと散々な事しちゃいましたが、今では良い糧かなって。寧ろ今でも度々何かしらの失敗をやらかすあほんだらだけど…これは完全なる蛇足の余談。
最期に、まだこっそり見てくれてるなら無事な報告してくれると物凄く嬉しいかなって!
/*>>-4:24 カタリナ
ううん、文化、畑の違いは大きいかも、ですね。
感情が絡む云々には丸々と同意。
ただ、薔薇下の騒動系RPは、基本的に襲撃は完全なガチが良いセオリーではないか、と云うのが、これまでの何度か重ねられてきた村での大まかな見解になってます。
特に大きいのが、1度開催された、狼勝利前提村以外、全ての村で狼側が勝った試しが1度たりとも無いのは大きなことかも
なかなかこれに対する議論は、今でもホットだから、カタリナのご意見も聞きたいなって。
ちなみに、白2連吊りの後の連吊りは僕も普通にありだと思ってます。でも体感的にガチ的になってるのは確かかもね
(但し、騙りの発生率が少ないと云う村有利点はある)
/*>>-4:48 ヴァルター
ん。画面離れて休む、大事。
何より後で発言みた時に、黒歴史感に襲われるね。自分で
>>=4:32 ペーター
ね、そのENDがある意味一番のハッピーではある。
けどこの辺りはまあ、うん実現難しかったね。でもIFはおいしそうだ
>>-4:58 カタリナ
うん……此処は、実は完全に抵触してると認識してます。
赤、緑、匿名メモ、全部抵触はしていると思う。
唯この辺り、まずもって、色々とアクシデントがある事や、なれない人たくさんである事も加味したら、わざわざ言うべき状況じゃないよな、で認識してました
/*>>-4:65 ツェーレ
うん。すっげえ長い(笑顔で頷き
難しいねえ、注意書きが少なすぎると中々本編で滞りが出るし。
逆に注意書きが多すぎたら多すぎたで、読みにくさ、逆に多すぎて認識難しい、そもそも倣うより慣れろ。云々etc。
長さに関しては、今回のでも物凄い気合入ってると初めみた時思ったので、長さは今と同じ、あるいはもう少しタイトに纏めれたらそれがいいんじゃないかなって思います。
後余り長すぎると、逆に敷居の高さ的な物を抱かせちゃうかも?な懸念
>>-4:82 ヴァルター
えへへ、息子さんください御義父さん(超笑顔
>>-4:97 レジーナ
えへへ、萌えながらぶっさしにきてくれてありがとう
/*>>-4:131 ヴァルター
何だか俺ってそばさん挑発する事おおいね(むぎゅ
[むにりされたほっぺにお返しむにゃり]
な、俺タラシちなうっ!
>>-4:134 ヴァルター
ええ、30年の間何があったといいたくなるけど。
このヨアヒム、ロリコン属性もちである
>>-4:147 アルビン
どうせCOと同時にしまる会話に加え吊られ確定してたし、遠慮容赦なく詰めに来てくれてもよかったのよ!
[灰の詰め方にわきわきしながらもふもふ]
>>=5:2 ペーター
こっ・・・このショタ、誘ってやがる・・・・
いや、俺、【全く同じ事しか妄想してなかった】んだけどね
/*
あんさん邪気は未経験だよ!
基本はバトルか薔薇だよwwww
>>-598ヨアヒムさん
狼勝利かぁ。正直、霧霞は最終日乗り切ればあれは狼勝利で行けたんだろうなぁ、とは。
結構あの時は襲撃先とかもガチで選んでいた覚えがあります。はい。
といいつつも、狼勝利は考えてなかったというのが自分のおめでたいところなのですが。
やっぱり議論入りだとガチにも慣れてないと狼で進行見るのは難しいのかな、とも。
/*>>-5:33 オセロー
うにゃー、お大事にお大事に。
ガチでも狼陣営をやると、いやなダイエットが出来ちゃうのが人狼ですから、RPでも赤がいろいろ考えさせられるのは依然代わらず。
深く考えれず本能だけで動けたら幸せだね、といいつつ然しそんな事簡単にゃできないのもご承知とかなんとかもごもご。
でもオセロー愛してるぞ(むぎゅ
>>-5:39 クララ
クララお前さん一番シュールだなおいwwwww
くっそ、ここまでの独り言では一番吹いたwwww
>>-5:50 ツェーレ
大体あってるだろうけどそう文体化するとシュールだなあ(芝
寧ろヴァルターアワレ
/*>>-5:53 ジムゾン
うむん、よかった。鏡必須だと考えてた、合っててよかった。
てっきり、死後すぐに覗いて覚醒来るかなと思ってたら、エピまで触れずじまいだったから、もしかして鏡は本当に関係なかったかと心配していたんだ
>>-5:67 ツェーレ
タラシいわれた!?俺タラシまたいわれた!?
>>-5:79 ヴァルター
オク様は結社wwwwwwwwwww
誰が巧いことを家と言ったおいこらそこのひるあんどん騙り村長wwww
ダメだこの村の灰笑い転げるwwww
>>-5:89 クララ
おいそこの貴腐人翠緑さん、ちょっとそのアンソロちょうだい(真剣
いやあおいしいなあおいしいなあww
>>-5:100 アルビン
うわあん、ごめんねアルビン。
今回の村、結構展開の都合的に、強引に巻いて回収した節色々ありそこ申し訳ないかなとこっそり。
/*>>-5:118 アルビン
うん、気持ち解る。ごめんね。
僕も元々、もう少し長生きを前提にして、色々ゆっくりとフラグ重ねていこうかなとか、そう考えてたので。
この辺は、アルビンがどうとかより、流石に僕のスペックがタイムリミットも含めて限界を迎えちゃった形になったので、本当に気にしないで。寧ろごめんなさいと残念。
>>-5:122 アルビン
……ふぁいっ!?
え、あの状態でまさかまさかアルビンが吊られる状況?まじですか、と中身が本気で驚いてしまった。
寧ろどんな状況になったのか、見てみたい気もするかもちょっぴりw
>>-5:125 レジーナ
こいつwwC狂も予測してなかったけど、ぜひとも息子差し出す外道女将も見てみたかったよ
>>-5:136 ツェーレ
[ぢたばたするツェーレをなだめながら]
よーしよーし、お互いやっぱレジーナに殺されたかったんだなあ。
時間がなかったのが物凄く残念な楽しみ具合でした(つやつや
/*>>-5:139 アルビン
うん、大丈夫気にしないで!
俺の方は、フラグ諸々は、キリングも当然想定内にはいっていたけど、そこからアデーレに重ねて桃化計画、憎まれてザクザクキリング計画、寧ろ勝利できたら狼感染計画、まあ妄想の数だけ色々と。
要するには、どう転がってもおいしいですと割り切ってたので、僕は全く気にしてなかったのです
>>-6:8>>-6:9 ツェーレ
ううん、そうだね。布陣の強固さ的には、決して不可能じゃなかったと思います。
そしてバケモノとか言われたΣあ、ありがとうてれてれ。
まあ、唯FWCOしたけど、そこと初狼吊りは全く関係なく、もうあそこは4d更新時の事故みたいなものだろうと割り切っては
>>-6:49 ヴァルター
うん、俺の中のヴァルター像もそんな感じ、かな。
中々、今回の俺とヴァルターが論戦ぶつかると、PC設定的にもかなり美味しいバトルが出来たんじゃないかなって、そこが結構霊騙りしてもよかったかもなという想像
/*>>-6:87 アルビン
うっわあああああwwww
アルビンが完全に死ぬ事しか考えてなかったよシュールすぎて汗が出てきたww
いや、おちつけよ、な?な?
>>-6:93>>-6:94 アルビン
ふむふむ。なるほどアルビンの心情動きよく理解しました、ありがとう!
所で、僕今回強縁故3で割り振ったつもりだけど、最初は結構アルビーネに桃掛ける事も想定していたので、ヨアヒムの好みや、アデーレアルビーネへ対する認識は、進行したフラグ次第で、適当に解釈変えちゃおうかなと思ってました。
(似てるだのやっぱあいつとは違うだのあいつの生き写しだの薄いだの、まあ色々と)
ちなみに今回、此方のほうも、ガッツリ縁故が3つもあり、最終的な着地点がどうなるかは全く不明の見切りで発射してたので、うん。
その辺りの最終的な関係性の図は、全く考えてなかったです。進行中で育んでいくものでもあるし。
でも結局の今の形も全然美味しいので、改めて気にしないでねと!
/*/*>>-6:95 アルビン
設定や意図は、概ね事前に書いたとおり、ですにゃ!
キリングは、アルビンの私怨でも大歓迎でした
(当初宿は途中で殺す予定だったのもありで)
30年前関連について、実はあまり考えてず。でもここからヤコブに物凄く細い線が繋がるのも、真相解明時に面白いかなとは思ってはいましたにゃ。
色々とありがとうと改めて。
>>-6:104 アルビン
・・・・・・・・おま・・・・・・・
うえ・・・・おせろー・・・・CNきづいて・・・・・??
まじですか
ええと、うみねこさん。
あなた、どんだけ文章の読み取り能力長けすぎてるんですか?
すごい。ベリル関係もすごいと思わされたけど、こればかりは本当にすごいとしか思えなかった、悪魔の頭脳・・・(勿論褒め言葉
/*よーし、随分長くなりましたが灰ツッコミ完了しました。
>>-602 セシリア
その内、邪気迸る、深遠の死界へ顕現してみることをおすすめしよう!w
あんさんなら十分いけるはずだ! バトルと薔薇とおいしいねえ〜
ここ2村3村の話になるけれども。
何だかんだで、状況的に、おしい!後少しで狼勝てた!と云う所まで位つけている事を考えると、薔薇下における騒動系村も、大方のセオリー認識諸々固まり出して、伯仲してきてるなとは思ってます。
ね、特にあの霧霞は本当に後1歩、いや半歩だった。
IFロールまで存分に堪能してつやつやしました(ぺこり
/*ヨアヒム>>-576 関西弁はキャラ付けのために使い始めたさかい、そうゆうてもらえると嬉しいわ。(当方not関西出身。
たまたま苗字考えるとき検索してたら見つかったのがゲーゲンバウアー。つっても料理上手設定は、出している余裕がなかったで。
>>-579 リアルで!嗚呼でも、リアルで恥ずかしい漢字読みしたのは、誰にでもあるよって大丈夫大丈夫。山茶花をやまちゃばな、女郎花をじょろうばなとか。
>>-583 だって、そんちょどう見ても文章の特徴から村建て様ちゃうやーん、と。
>>-585 傲慢確かに。(こくり。神に仕える父、はありそうと思ったわ。神父は調べてみると、親を切って親切並に面白い知識が期待できそう。
>>-589 ヴァルターのキャラグラ自体はイケメンと思うが、美中年と言うのは照れる。(赤面。
>>-591 理論理屈に感情ひとつで、の顕著な例は、こつこつ証拠集めてこいつ白or黒、と考えても。好きな人がいや自分は逆だと思うとか言った途端、おk意見に従う!やろか。
こちらもヨアヒムと今まで一番絡めて楽しかったわ。ありがとさん。論戦は自分も惜しかったと思うておる。
/*
議論RP村では普通のRP村よりもずっとガチに近い感じはしますわね。
わたくしが狼として動きやすいのだから、やっぱりガチに近い部分はあるのかな、とも。
/*すみません、今日、明日が出張で来られないので、
また、明後日に^^
>ヨアヒムさん
灰に色々コメントありがとうございます!
悪魔の頭脳は、ヨアヒムさんの方です!(褒め言葉
えと、アデーレ&アルビーネから愛を///(ぎゅ&bise
ヨアヒムさん勝ちの最終日は、青神+年商感染でしたか…
それはかなり幸せだったかも…。
少なくともアルビーネにとっては、
このまま生きてるよりは、人狼になった方がよかったかも
(時間なかったのと、相方さんが涙目になりそうだったので
こわれた方のアルビーネは地上ではほとんど出てませんが)
コメントへのお返しは、明後日以降に^^
色々ありがとうございます、大好き、感謝感謝です。
/*あ、そうだ。これだけ。
7d翠ログで、村長が呼び出された理由PL視点を、
少しPCに使うか悩んでてすみません
(8d灰にあるように、使う気はありませんでした。)
あと、狼2は農と神だと思うと7d翠ログで言ってて、
根拠は後で、談話室で白ログで言おうと思ってました。
その時に、アルビンが持ってる、神だけでなく、
レジーナさんやオットーへのため込んでる疑いフラグ
をちゃんと遺して逝こうと思ってました。
あと、ペタくんの持ってるハンカチと鏡を、お父さんが亡くなったので代わりに見せてもらうという口実で、全員に見せる予定でした。(この辺は前日の翠ログで言ってます。)
神疑いは、神が7d議論に参加するなら、神にも疑い向けようかと思っていましたが、ト書きからするとまだ潜伏希望のようでしたので、向けず。ピンポイントでは白ログでは、神疑いは口には出さず、翠ログにあるように、「機会があれば、確実は方法で確かめる」をする予定でした。
/*
RP村はガチの赤と同様に、PCとPLを分けて動くよなーとは。
PC視点の情報を整理しておいて、ストーリーを作るというか。
ヨアヒムが同様に当て馬を考えていたことだけ把握した。
しかし、三角関係は実際なかったかなぁ。
/*
アルビンお疲れ様。
あ、墓下ロールに関しては続きするかは、お任せします。
地上が進んでないのにロールまわしていいものか、というのは当然あると思うので。
/*
「確実な方法」=勿論鏡ではなく、襲撃時のこと、です。
ヴァルターさんみたいな感じでジムゾンさんが来るのかな?
と思っていたので、襲撃が自分なら、
左手首のパメラの編紐を、ジムゾンならそのまま、
それ以外の人なら、引きちぎる、という。
*メモに書いたように、LWさんに危害なく、手掛かり遺したければ、そのまま。他の人に疑い向けたければ、もぐもぐの時に牙が引っ掛かったとかで、切れたことに。(切れても、引きちぎったか、食べる時に気れたかは判断できない、という手がかりの予定でした。余計なことしようとして、ごめんなさいでした><。)
リアル離席で、全部中途半端になり、本当にすみませんでした><。
/*
疑いロールなら、今回でいうと、
・オットーレジーナはガチでいうところの囁き狂人による白囲い疑惑。(赤白分離型狼であるなら、レジーナ狼はありうる)
→過去議事録に分離型狼がいたと設定を作ったりして、疑惑の幅を広げる。
・アルビン結社じゃないんじゃ、のリナの疑惑を膨らます
・シモン黒出し
あたりがぱっと思いつくかなぁ。
疑い振られてから、それらしく互いに動いてもいいわけだし。
フラグがいくつかあったので、使えばもう少し容易かも。
/*ちなみに、7dまでに、レジーナさんの、
ゲルトを食べたことは論破できる設定になったのですが、
ヨアヒムさんぐさぐさを脳内論破できなかったので、
困ってました。
でも、7dの農との会話で可能っぽくなったので、
まさかの8d生き残りなら、灰に何度も書いているように、
アルビンは勝敗にはこだわらないので、
鏡フラグは、フラグと信じていたのでペタくんと同じく
振ってみようとしたでしょうが、(むしろ、振ることを期待されてるかと思ってしまってました><。)
LWさんがどうしても勝ちたい感じと分かれば、
ジムゾンさんを疑いつつも、レジーナさんと迷って(疑えるフラグを結構持っていたので)レジーナさん吊りにチャンレジしたかもしれません、寧ろチャレンジしたかった…とお伝えを。(レジーナさん、ごめんなさい><。)
/*あと、ジムゾンさんのト書きの怠惰な村人は、
本当に本当に申し訳なく。
ただ、疑心暗鬼モードになれなかったのは、
レジーナさんとのエピの発言と同じ感じで、
PCや村が疑心暗鬼になると、LW?ジムゾンさんが一番疑わしいフラグが多いので、それが心配だったのと、初心者さんや初RP村さんが心折れたっぽくならないかと…なので、村側吊先は、宿・羊・自分、と考えてました…。
レジーナさん、ヴァルターさん、そうか、みんなまんべんなく、疑えばよかったんですね、って私も思いました。
それから、ペタくんの「人間」判定は、2d共鳴ログに先行記述されてしまっているのです。
なので、7dで「後継のペタくんは確実に人間」と言ったのは、ペタくんがSG予定だと、8dにLWさんの予定が狂ったらまずいと、ペタ君はそっちのSGには難しいです、人間判定まだなのはアルビンだけなんです><。とお伝えしたかったのでした…。
共鳴ログ内とはいえ、発言ではなくト書きの描写と齟齬がでるから、ペタくんも聞かれたら、そのまま人間判定ありと答えちゃうでしょうし、8dに実際そうでしたし…
そこのところ、上手く伝えられず、ごめんなさいでした>
/*
ヨアヒム自体が終わりを望んだような傾向もあるしのう、とは。
ペタの幸せというか、そういうものを願っていたわけなので。
ぐさぐさ論破は、「どうして息子を食わせてくれなかった」と「どうして私の子供を食った」のないまぜとかなー。
レジーナ狼を妄想すると、それはそれで楽しい。
/*にゃ、時間が!
すみません、7d8dの、
ジムゾンさんの灰へのアルビンの答えでした。
アルビンは、シモンさん殺したのはヨアヒムさんだと(本人の弁)信じてるので、どうしてもジムゾンさん殺す理由は、
ペタ君襲撃でアルビン生存の場合はちょっとありますが…。
むしろペタ君いなくなったら、こわれてるアルビーネの方が出ると思うので、LWさんが勝ちたいようなら、お兄さん(狼)守れなかった代わりに、ジムゾンさんに協力方向RP(病んでます、すみません)もありえたと思います、とお伝えです。
/*>>-327シモンさん
はあい、今日明日いないので、明後日に回しますね、
色々ありがとうございます、大好き。ぎゅ!
ヴァルターさんも、お返事ありがとうございます。
それでは、また明後日に!
/*タクシー中。
>>-643 お腹ぐさぐさにも、この村だと説得力がある
(かもしれない?)理由を思いついたのです〜
大丈夫です、私も、レジーナさん吊る理由は、
脳内シュミレーションを何回も。
だって、レジーナさんの吊られフラグが色々見事すぎて、
ゲルトの母とヨアヒムさんぐさぐさだけで吊れないとか、
申しわけなく。
あと、レジーナさんの方にも、アルビーネが人狼と疑えるフラグをたくさんお渡ししてある+あと一つ渡す予定だったので、(間に合わなかったですが…)、
レジーナさんの方からも、アルビーネ吊が可能で、
8dにレジーナさんVSアルビーネの吊り愛とか、
ちょっとチャレンジしてみたかった…。
(ifロール的な何か)
ジムゾンさん、勝手に色々妄想してごめんなさい><。
/*シモンもアルビンも、シミュレーションお疲れ様。
そういうの考えるの、そんちょはええと思うよ。今回は間に合わないけども、状況に応じて何をどうするって考えるのは、今後村に入るとき役に立つかもしれない。だって日常ではそういうの考えたりしないさかい、村入ったとき咄嗟に思いつけるかっていうと、やっぱり難しいよってな。
/*
血のつながってない子も失う、というのは、それはそれでエンドとして魅力的かなぁと思う>レジアル吊り愛
オットージムゾン間の信頼も必要だけれど、もちろん。
(少なくとも白ログ上での)
/*
エピってからログ読んで思ったのは、疑い方や疑われるきっかけのテンプレートを自分の中に作っておこうかな、ということ。
今回なら
・持ち物落とし
・現場に痕跡残し
・発狂かそれに近い崩れによる疑心暗鬼、闇落ち
・確定しない能力者
とかか。
/*
>>-584 アルビン
マザコンという意識はなかったのだけど……そうだね、そういうことだねw
>>-643 シモン
うわあああああああ、それ美味しすぎる…!!
もし、そんな風に詰め寄られてたら灰ログで狂喜乱舞したと思うよwww
/*
>>-650村長様
えwwwwガチ脳起動させると大変なことになりますわよwww
ふっふっふ。実はシモンさんとはガチ仲間なのです。
最近同村してないですわねぇ……(うずうず
/*
ガチお休み中だからなー。シスターともしばらく遊んでない気が。
他国の村以降一年くらいガチ地上同村はしてないはず。
/*
>>-643に反論するなら
「あら、シモンさん。
レジーナさんにとっては、ゲルトさんを喰ったにっくき相手ですわ。
恨みが籠もっているのも、当たり前でしょうに……。
そんなことがわからない、シモンさんだったかしら……?」
とか。
と言いつつ、きっと女将さんを黒塗りするなら
「息子を食い殺されて、その敵討ち……美談ですわね。
そんな光景を見せれば、誰も貴女を疑えなくなりますわ……。
ねぇ、女将さん?」
って、にっこり笑ってる予感。
/*
私、今回あんまり疑えてなかったのでアレだけど、これまでの参加村を思い返して……
私が村側を疑う時に使ってるのは、発想の転換と屁理屈かなあ。あと言いがかり。
数撃ちゃどれか当たる多分。
>>-652 シモン
私も議論はしないよw
議論っぽい雰囲気は意識する時もあるけど。基本的に屁理屈と言いがかりしか述べた覚えがないよ。
いやあ……結局吊られなかったしねえ。自分の手で村を吊ることもできなかったし。
/*
>>-655村長様
ガチ好き仲間ー!!
RP村で狼やるのって、ガチの勉強にもなりますよねぇ……と、しみじみ。
/*
>>-654 シスター
(ばんばんばんばん机叩いてる)
そういうの大好き!超大好きです!シスター素敵!
/*
きっと、終盤まで生きてたらわたくしも病んでたのは間違いないと思うので……えへ。
もっと病みたかったー(←酷い発言)
ガチも楽しいですわよ!
と言いつつ、最近はすっかり両刀使いになってしまいました。
>>-657レジーナさん、おかえりなさい、ぎゅう!
「いやあ……結局吊られなかったしねえ。自分の手で村を吊ることもできなかったし。」
そんなレジーナさんに、
アルビン>>-631>>-644で、
吊られるor 村を吊れたかもしれない、何か。
私もレジーナさんと吊り愛してみたかったです><。
お暇があったら、if ロールでも。
アルビンの方からは、あと一つ、お父さん人狼で、
愛しい子供が美味しそう過ぎて自殺と、
2か月前の人狼騒動で、アルビーネ死亡
を、6d7dの会話分をちゃんと落とせていたら、
お伝えする予定でした…間に合わずすみません><。
/*
>>-662 セシリア
両刀使いなんて、怪しい意味にしか見えません先生w
>>-663 アルビン
ふむふむ、アルビン色々考えてくれてたんだねえw
ifロール大歓迎だよ。
父が人狼で、アルビーネというかアルビン死亡で、しかもアルビンとアルビーネが入れ替わってるなんてネタが揃ったら、うん、そりゃ疑うね。嬉々として疑いに行ったねw
まあ諸々の流れを考えるとアルビン吊りは難しそうだったけれども……どう吊り合うかを考えるのは楽しいねw
/*
>>-665アルビンさん
猫ビンかわいい……。
終盤までいると、キャラを考えても病みまっしぐらにしか思えなくて……w
>>-666村長様
案外飛び込んだら大丈夫なものですわよ〜。
最近は、また新規で始める方が増えてますしね。
というあたりで、また離席しますの。
延長してあるようなので(ニコラスさん、お疲れ様ですわ!)焦らずのんびりしてきますわ〜。
/*
やばい議論したくなってしまry
>>-668
「あら。シモンさんこそ、相手は人狼ですのよ。
シモンさんは、憎く思ってはおりませんの?
ヨアヒムさんに肩入れしているように見えるのは、
気のせいなのかしら……。」
/*
両刀どころか、この人ショタからロリから青年から中年まで美味しくいただけるっていうね。
ショタ好きで有名だけど、議事キャラで一番好きなのハワードだし!!!
>ヨアヒムさん
あ、そういえば、1dでノトカーさんが、
ヨアヒムさんを見て、「カレル」ってすぐ分かってたから、
30年前のヨアヒムさんも、
栗色の髪、琥珀色の瞳だと思い込んでて、
その後の、旅人の姿の金髪とか
ちゃんと読み取れてなくてごめんなさいでした。
というのを、今思い出しました。
4dで、此方が、
肖像画でしか知らないお父さんが栗色の髪と琥珀の瞳って
書いてしまったから、30年前の回想シーンで、
アデーレに本当の姿(栗色の髪と琥珀色の瞳)
を見せて、それ以来、今のヨアヒムさんの姿
みたいな記述、プラスしてくださってたのかな、と。
もしそうなら、すみません、ありがとうございました^^
負傷兵 シモンは、ねこもふ。
/*
>>-675 アルビン
あーっ、ごめんね。読み返してみたら確かにまぎらわしい。
>>1:389
>『──……驚いたなあ。どうして、気づかなかったんだろう。』
どうして今まで気づかなかったんだろう。って書けば良かったね。
ノトカーは前からゲルトに憑いていて、ヨアヒムとも会ったことはあるのだけど、
たまたまその日(祭が始まったし?)ヨアヒムの魂か何かが霊だから見えて、カレルだと気づいた。みたいなイメージだったんだよ。
/* にゃうにゃう。猫は可愛い。
そして俺はイヌ科だ。
よし、僕も少しずつおふかなあ、と。
また夜中頃、IF落としにくるかも。 おつかれさまですにゃ!**
/*
>>-686 ペーター
ペーターおかえりー。
あ、白ログというか処刑の翌日はこんな感じにしてるよ。メモに貼ってはいるけど一応。>>0
/*ためしに、ちょっとやってみましたが…。
うん、本当のログではやらなくてよかった…。
血迷ってこれでUPしまおうかと、すごく迷ったんですけどw
/*
オットー、クララ、こんばんはー。
なんだか四月馬鹿の流れかい?
おばちゃんのこれが最強やで。(勝手に)
/*風呂で思い出したわ。
そんちょがプロローグで入浴時間を
「午前6〜15時女性、午後15〜24時男性。」
としたのは、性別隠したい人及び人狼時間(襲撃のあとのおふよ。)を考えたんだっけ。
でも、今回赤ログの入浴シーンは自分のと比べるとあっさりな印象だったな。とか言うと、お前が細かく書きすぎと言われそうだが。(何。
/*今薔薇の下国、霧が濃いから、箱からの接続だけど簡易表示に切り替えている。申し訳ないが、表情が分からないから、あとで確認する。ごめんね。
/*>>-714 >>-715 ヴァルターさん
そういえば、レジーナさんも、今回初めてでした!
嬉しくて、育てのお母さん
(母が、人狼なら殺して、と預けた設定は、最初から)
に縁故申し込んじゃいました!
レジーナさん、受けてくださって感謝です。
モーリッツさんとトーマスさんは、私も経験ないです…。
やっぱり、爆笑ですかw 本編のなごみに、と思ったけど、
やめてよかった…。せっかくのサービス(?)シーンがw
か、可愛いとか…/// にゃ、にゃあ…照れますが、嬉しいです。
ヴァルターさんの中身さんは、いつお会いしても、素敵なのです!
久しぶりに、凍滝のカタリナから、エルナさんに(大好きです、ぎゅうっ。
/*アルビン>>-729 私はカオス村でヴァルターレジーナにお会いしたことがあるから、レジーナは二度目だ。そのときレジーナ使った方は、運天でゲルトを使っていた人です。魅力的なRPでした。
モザイク表情差分を風呂サービスシーンで、と想像する人は多いけど、実際に使われたら爆笑するしかない。ほら、人狼BBS的RP村って、どうしてもシリアスに傾きがちだから、えっ?本当に使うの?いや、和みなのは分かるけど、いや・・・。って気持ちになるせいかと。
素敵といわれると照れますね。ありがとうございます。
エルナからもカタリナに大好きです、とお伝えします。(ぎゅむ返し。
/*
<<薔薇園芸家 ローゼンハイム>>の枕を抱きしめて、<<行商人 アルビン>>のベッドに潜り込んだ。**
/*(ペーターの頭をなでりこしつつ。
・・・。
[もしヨアヒムのベッドだったら、 【打】デッキブラシ を手にとったかもしれん、とこっそり物騒なことを考えているなうっ。]
/*>>-727ニコラスさん
え?? きょとん。(シモン兄の方を見て
ううん、お互いの考えや気持ちが上手く摺合せできてない時は、ああいう風に感じられるのは自然だと思いますし、無理もないのです。だから大丈夫ですよー、お気になさらず。
こちらも、お伝えする力不足(大袈裟なくらいの疑い方や、ト書きで意図をはっきり書くとか、メモとか)お気持ちをくみ取る力不足、諸々配慮不足、本当にすみませんでした。
あ、そうだ。もう一点だけ。
7dに神父様を、鋭く、見たのは、襲撃ほしかったのと、
それまでの怪しいフラグからちゃんと理論的に推理して、
怪しんでいたからです。その推理は、夜に、
他の人への疑いフラグや、ハンカチ、手鏡などと、
一緒に説明するつもりでした。
(白ログで神父様だけを名指しするつもりはなく)。
にゃあ、おかえしありがとうございます。
(なでぽふに、うれしそうに、ぎゅう。
/*灰にも残したけど、すっかりこのヴァルターが、女性ヴォーカルの曲を、感情を込めて、場合によってはノリノリで振り付けつきでカラオケする変なおじさんに脳内ではなってしまった。(何。この村に参加中は古い曲の動画をいっぱい検索して見たしな。
「MUGO・○・色っぽい」とか、「恋のバ○ンス」とか、選曲は超古いけど。(待て。
/*
こんばんは。ifロルあんまり書かないのだけどお言葉に甘えて▲長じゃなくて▲年だったらどーなのかなってやらせて頂きました。(ペーターごめんね!)
宿屋の女主人 レジーナは、ニヤニヤしている
―ifロル>>741―
[ヤコブがカタリナの首を絞める瞬間を目撃していたけれども、ヤコブを支えて宿屋に戻る最中、自分は何も問うことはしなかった。
何故カタリナを手にかけたのか。その疑問は、胸の中ではちきれそうなほど広がっていた、というのに。]
・・・。
[だが翌日、何か嫌な予感がして早くに目が覚めた。
ベッドから飛び起きると、そろそろ人狼に襲撃されると思っていた自分はまだ生きていた。背中に冷や汗が流れる。
まさかと思い、隣の302号室に駆け込むと、ベッドの中でペーターの冷たくなった体を発見した。
・・・一瞬呆然としたあと、服が赤で染まることも厭わずに強く抱きしめた。]
―ifロル>>-745―
[翌日、302号室へとやって来た。既に人が集まっていた。その中心には息子を抱えるヴァルターの姿があった。思い出すのは、3年前の墓地のこと。
3年前、この村に来て直に墓参りをした。その日は朝から空には雲が立ち込め、小雨が降っていた。
小雨が降り続く中、友人と共に柵を越えて墓地に入り、少し離れた場所に長身の男が傘もささずにつっ立っているのを見つけた。その人が、ヴァルターだった。物憂気な目は墓石に向けられている。その表情には生気がなく、危うげになそうな感じがするのは気のせいか。
後で友人に聞いたのだが、彼は妻を亡くしたばかりだったらしい。村に来て間もかった。当時の自分は彼の目の前にある墓石に誰が眠っているのか知らなかった。ただ、男の横顔を見て綺麗だと思った。]
[あの時、彼に近づいて濡れた肩に傘を差してやったように。
血溜まりのなか息子を抱える彼に歩み寄って、その肩に手を乗せた。]
ヴァルター。…そのままだったら、ペーターも可哀想だから。
[ペーターを思いやるような言葉を掛けて、ヴァルターから息子を引き離そうとしただろうか。彼から最愛の息子を奪ったのは自分だというのにとんだ茶番だった。]
―ifロル>>-749>>-750―
[二度とわが子の体温は戻らない。分かっていても、温めるように強く抱きしめる。
三年前。妻を亡くして以来、自分は泣くことを忘れた。まるで涙とは何か、生まれてきたときから知らなかったように。
今もそうだ。胸が張り裂けそうに痛いから、多分自分は悲しんでいるのだろう。そう思っても、声すら出せない。]
・・・。
[どのくらいそうしていただろうか。ヤコブから声をかけれられて、ふと顔を上げる。]
[そういえば妻が亡くなった直後、墓参りをしていたとき、ヤコブが傘を差してくれたことを思い出す。突然体を濡らす雨が途切れて、はっと振り返ったら、そこにヤコブがいた。
我ながら、何でこんな思い出を・・・と首を振りつつ。目の前の青年の正体を知らないまま、のろのろとペーターから腕を離した。
相変わらず顔には血の気がない。]
―ifロル>>-754―
・・・。
[操り人形の動作のように、無表情で頭だけ機械的に下げる。ヤコブの囁きの意味は分かるから。いつまでも自分がここにいては、今後の埋葬に支障が出ることも。
・・・だが心はペーターと離れることを拒否していた。ヤコブが自分を見て、どう思っているかなんて、考える余裕すら既に失われている。]
”私が身代わりになれば良かったのに。”
[唇の動きだけで言葉を紡いで、ペーターの頭を撫でる。カタリナとのやりとりで読唇術を取得していれば、容易に読み取れるかもしれないとはすっかり忘れていた。
ペーターを抱きかかえたヤコブの後ろから、教会まで黙ってついていった。]
[もしかしたらペーターの遺体は他の人に運んでくれる様に頼んだかもしれない。ヴァルターの肩を支えてやれるのは自分位だろうから。ヴァルターから引き離す様にペーターを抱きかかえると、まるで離れたくないとでも言う様に手が伸ばされる。色を失った唇が紡ぐ。「私が身代わりになれば良かったのに」と。
どうして彼ではなくペーターを選んだのだったか。仔狼の希望だっだろうか。いや、自分の希望だっただろうか。雨の中墓地でひとり悲しむ男の姿。綺麗だと思わず漏らした感嘆の声。もう一度、彼が泣く姿を見たいと思っていた。
こんな時でもペーターの頭を撫でる仕草は優しい。髪を撫でる男の指先を見つめ、そっと微笑んだ。]
[教会でペーターの葬儀をする。相変わらず彼は悲しんでいただろうか。今にも倒れそうなヴァルターを支えながら密かにその横顔を眺めていただろう。
自分と言えば、ヨアヒムやニコラス・カタリナが死んでも悲しめない。
ヨアヒムはヴァルターのことを昼行灯だと呼んでいたが。村長である彼は、皆の事を普段から気にかけていた。村に来たばかりの自分にも随分と優しくしてくれたものだ。騒動が始まっても彼は他の村人の力になろうとしていた。
ヨアヒムが人狼だと分かって悲しかったと零したら、ショックを受けたなら助けを求めてくれとヴァルターは言った。(>>5:162)
けれども彼こそ、危うさを持っていることに微かに気がついていたから。(>>6:30)自分は「あんただって辛い時はあるだろう。その時は逆に頼ってくれても構わないよ。」と返した。ペーターが死んだ事で、息子がいることで保たれていた、糸が切れてしまう音を聞いた気がするのだった。
そういえば、…ペーターに死ぬなと言ったばっかりだった。命を絶とうとするペーターを一度は止めておきながら。ペーターの遺体を前に困った様に眉を顰めた。]
―ifロル>>-756―
[肩を貸してくれたヤコブを拒むことはない。
人から支えられること、あるいは人に頼ること。昔から不器用な男は、両方とも上手くできずにいたが、今はさすがに独りだと崩れてしまいそうだったから。
ペーターを最後に撫でたとき、微笑んだヤコブには気付かないまま。教会で葬儀が行われる間中、拳を握り締めていた。]
・・・。
[意識を切り替えねばならない。自分は村長というだけでなく、霊能者でもある。このあと談話室に行って、昨日処刑されたカタリナが人間であると告げて、まだ残っている人狼を一刻も早く見つけなくてはならない。ペーターの敵という個人的な感情で動くのではなく、村のため、生き残っている人のため、理性的に行動せねば。胸の中で何度も繰り返して。・・・それが、どれだけ自分を追い詰めているかすらも分かってなかった。
ヤコブが危惧しているように、危ういところで保たれていた精神の糸が切れたことすら意識できない。
ペーターの死を止めたヤコブが、死ぬなと忠告してくれた同じ唇で、我が子の死を選択したことは、まだ知る由もない。]
―ifロル>>-758―
[葬儀の間中、ずっと拳を握りしめていた。
普段は気丈な振る舞いをしている彼も今だけは。こうやって自分が支えていないと今にも崩れ倒れてしまいそうだった。
葬儀を終えて宿に戻る。外は雨が降っていた。片手を前に差し出せば滴が掌に落ちてきた。顔にもぽつりと雨の当たる感覚。次第にそれは音を立てるほどに空からさああと降ってきた。髪から落ちた一雫は頬を滑り胸へと落ちる。
冷たい雨は身も心も冷やそうとする。カタリナの死に心を痛める自分はいなかったのけれども。隣にいる彼にも雨は等しく降り注いでいた。
本格的に酷くなる前に宿へ戻っただろう。談話室で彼は皆にカタリナが人間であること話したんだろうか。それとも直に自室に戻っただろうか。
今日も処刑を決める話し合いがある。
どちらにしろ、ヴァルターから話を聞く為、話し合いが始まる前に彼の部屋へと訪ねただろう。]
―ifロル>>-759―
[握り締めた拳は、遂に開かれることのないまま、手の平に爪が深く食い込む。けれども、どれだけ痛みを感じても、まだ足りない気がしてならない。我が子を守れなかった自分には。]
カタリナ君は人間だった。まだ我々の中には、人狼が残っている。
[心を墓地に、正確にはペーターの墓前に残して宿屋の談話室に戻ると、霊能者として結果を平坦な声で告げる。いつもの筆跡で議事録に結果を書き残し、話し合いが始まる前、着替えのために一旦301号室に戻った。
部屋に入ると、頬の上を拭わないままの雫が垂れた。それでも尚、虚ろに見開いた目からは一滴も涙が流れることはない。
ヤコブが部屋を尋ねてきたのは、ちょうど着替えが終わった頃だった。用件は分からなかったが、入室するよう返事を返した。]
[ヴァルターの部屋を訪れる。どうやら着替えを済ませていたらしい。自分もまた血で汚れてしまっていたから着替えを終えた後に訪ねた。]
やあ、ヴァルター。
…なんと言えば良いかな。…ペーターがいなくなって辛かろう?
[まず始めに。最愛の息子を亡くしたばかりのヴァルターに何と言葉を掛けていいものか分からずに言葉を濁す。自分には家族等いた事がないから。身内を亡くした者の気持ちは分からない。
だから、ヴァルターをどう慰めていいものか悩むと同時に、今の彼はどんな気持ちなのか知りたいという好奇心に駆られる。]
さっき、カタリナは人間だったと言っていたね。
なあ、知りたいんだ。教えてくれないか。
カタリナの魂の色は何色だった?
[そして、用件を聞かれれば。或いは聞かれなくとも自分から自ずと聞き出すだろう。
「カタリナが人間だった」と聞いて真っ先に気になった疑問を問いかける。霊能力者である彼がどうやって人間か人狼なのか判断しているのか知らない。けれど、もし彼が魂の色を見れるというなら。「カタリナの魂の色はどうだった?」テオドールの愛した色が知りたかった。]
たましいの、色?
[用件を問いかけて、ヤコブから戻ってきた問いを聞いた途端、少し顔を上げる。嗚呼そういえば、カタリナも同じことを聞いていた。確かあれは、ニコラスが処刑された翌日ではなかったか?と思い出す。
だからヤコブが気になっても不思議ではないと感じた。少し考えたあとに答えをぽつりぽつりと慎重に返す。]
私は残念ながら、具体的な色を感じることはない。人間と人狼とで、纏う光が違うと分かる程度だ。
しかし、カタリナ君の魂が他の人と違う点をあえてあげるとするなら・・そうだな。
彼女の魂は、白でもあり、黒でもあるように私には見えた。
周囲のものに影響されない、染まっていない真っ直ぐさと。何と出会っても、染まらない強さ・・・あるいは頑なさ、とでも言えばいいか?そんな雰囲気を感じたといえば、一番言語化できたように思う。
[果たして、ヤコブはこの答えを聞いてどう思うだろうか。**]
/*という訳で。時間切れですから、私はここで一旦失礼します。続きはいつになりますかね?可能なら時間を教えてもらえると助かります。
私は今日用事がありますから、昼に一旦来られるくらいでしょうか。
おやすみなさい。**
/*
(>>-753) どこがいけずなんだい?(きょとん)
俺はどこぞの村長と違って素直なだけさ。ふふ、好ましいって、つまり好きってことだね。
…ifはよくぼうで出来てて良いと聞いたので遠慮なんてしなかったよ。
(>>-766)
すまんね、俺も眠たいから今日はこの辺で。IFロルに付き合ってくれて本当に有り難うな。
また明日遊んでくれると嬉しいよ。そうだね、朝に続きを落としておくよ。
昼間来れたら来たいな。夜にはまた来れるかな。
良かったら俺は時間が出来次第、勿論ヴァルターは暇な時にでも、少しずつ続きを落とせていけたら、早く進むかな。
あまり時間を取らせるのもな、申し訳ない。
お互い時間を合わせられたら一番だと思うけれども。
/*お出かけ前の一撃。
・・・ひゃっ?(いつの間にかヤコブと一緒に寝ていて驚いた。
ヤコブ>>-767 スケジュール了解した。
私もお昼は多分来られて、13時くらいまでいるが夕方まで出かける。そうだな、お互い進められるときに進められたら何とかなるだろう。
こちらこそ遅くまでお付き合いありがとう。眠くて、言ったつもりですっかり忘れていたなど。(赤面。
諸々気遣いありがとう。
いや、遠慮しない方がこちらもヤコブの希望が分かってやりやすい。
だが、誰が素直だ誰が。(じー。
・・・す、好きかどうかは、君が適宜に解釈すれば良かろう。(訳:私は特に否定はしない。
[ヤコブを起こさないようにそっと布団をかけなおすと、お仕事しに役場へ**]
行商人 アルビンは、によによしつつ、離席した。朝からいいものを拝見しました〜♪
[そう、たましいの色。
カタリナが同様の質問をしていた事なんて知らず、偶然にも同じ問いを投げかけた。
少し考えた仕草を見せた後に、ぽつりぽつりと答える。聞き漏らす事のない様に耳を傾けた。]
白でも、黒でもない。
周囲のものに影響されない、染まっていない真っ直ぐさ。
そう、か。
[納得した様に頷いたものの、身体は正直なのか、小さく首を横に振った。
それは、求めていた答えと少し違っていた。そうじゃない、テオドールの愛したの色を知りたかった。]
彼女は―、真っすぐな魂をしていたのか。
それじゃあ、まるで…。
[武骨で、頑固で、自分を曲げることがなかった、テオドール。
まるでテオドールの魂の色を聞いているようだった。]
/*
朝来て落とすつもりが無理だったよー。ごめんなー。
そういえばヤコブ(オセロ)が自暴自棄になって死ににいったきっかけのひとつが村長の「ヨアヒムの魂はベリルのようだったぞ」だったね。
ヴァルターは知らず知らずのうちにオセロにも爆弾を落としてたんだよ。
俺の欲望のまま動いたがヴァルターも好きに動いてくれると嬉しいな。その方が楽しいからね。
まあEPも制限があるのだけどな。
俺は素直だろう?
素直じゃないな、村長は。まあそう言う所も可愛いんだけどね。
―ifロル>>-769>>-770―
[嘘だとヤコブの唇が紡ぐ。それでも夕焼けの湖は、男の目は何の反応も示すことはない。]
辛さや憎さを君にぶつけたとて、ペーターが、私の息子が帰ってくるのかね?
[感情を一切こめず、まるでことわざみたいな決まり文句を口にするときのような口調で呟く。言外に辛さや憎さを肯定したあたりは、他でもないヤコブ相手だったことが理由だけれども、本人は気づいてない。自分に向けられる感情に元々鈍感なせいか、ヤコブが心を抉ろうとしていることすらも。
だが魂の色の話になると、目元をふと緩めて頷いた。
ヤコブが求めていた答えと違うと、その動作から分かってしまったから。本当は何を求めているかまでは読めなかったにしろ。]
・・・残酷なもんだろ?周囲にとっても、自分にとっても。
[かつての中央にいた自分、持っていた信念については全く妥協しなかった頃を思い出して、口元だけ微笑む。]
自分を曲げないとは、接した相手とどこかでぶつかることは避けられない。それでも尚、となると。相手だけでなく、自らも傷つくことは往々にしてあるものだ。
君もカタリナ君と接したことがあるなら、もしかしたら見たんじゃないかと思うがね。何か意見を言ったとき、「私は違う。」と言われたことが。
[どうだね?と伺うようにヤコブを見る。
まだ悲しみは残っていたが、昨日聞きそびれたヤコブがカタリナを殺した理由を段々意識しつつある。――そういえば、ヤコブは人間であるカタリナを殺したと判明しても何も言ってない気がするが、本心はどうなのだろう?しかし自分からはまだ尋ねようとは思わなかった。]
/*漸くまとまったから、慎重に考えてた発言を落とすな。
ジムゾン>>7:-9 ここまでジムゾンの発言読んで、自分から家族全員奪っておいて罪悪感感じないのか?を村側に求めていたのが分かった。だから、今思えば>>5:201で懺悔ありますか?感想でもいいですけど、って言われたとき、罪悪感があると答えて欲しかったのかなとは思う。でもこの推測が当たっているとの前提で答えると、
>>4:285貴方の言葉が嘘だ。綺麗な言葉で飾っているけど、全部全部薄っぺらい。全部全部、でまかせじゃない!!
と言われた相手に、何か言う気にはなれないとは言っておく。ぶっちゃけると、あのときは「どうせ何言っても信用しないんだろ?!」ってPLPC共々頑なになってた。正直、ジムゾンが自分に何を求めているか、汲む余裕がないくらいむっとしてたのが正直な感想。
あとヴァルター設定の事情で、懺悔はヴァルターにとって、=自分の弱みをさらけ出すに他ならない。ぶっちゃけると亡き妻にしかしたことないくらいの凄いデレレベル。
私の中身は、PCが信頼しているPCに本気で望まれたら、自分の設定を多少曲げるのは問題ないとはいえ、5d時点のジムゾン相手には絶対無理、そんなデレるの。
/*ジムゾン>>7:-9続き 仮定話するなら、3dジムゾンが自発的に部屋を出て談話室に来た直後、信頼度が最も上がってたときなら、もしかしたら場合によっては応じたかもしれないな程度。
以上の説明をもって、こちらの事情も考えて欲しいと主張する。
ただ改めて自分の発言を見直すと、罪悪感がト書き部分含めて見えなかった(注意:無論罪悪感はあるけれども。)のは事実だから、その点は否定しないし、その理由で信用できないと言われるのは、仕方ないと思う。
ニコラス>>7:-40 勘違いさせてしまったから説明する。>>7:+23のこの思うところがある、というのは、ニコラスの説明に納得してないというよりは。あとで出した、ヨアヒムがペーターを可愛がった云々、ってあたりの話だった。それは確かに説明が足りなかったと認めるから、申し訳ないと謝る。
-ifロル(>>-773)-
[夕焼けの湖が波立つ事はなかった。男の目は静かだった。
感情のない声。静かな瞳。こんな時も弱みをみせない男を残念に思う。]
でも、それと、これは別なんじゃないか。
もうペーターとは会えない。そう頭で理解していたって、悲しいことには変わらないし、…奪っていったものを殺したいとそう思うんじゃないか。
[いつかの会話。溢れてしまったミルクのように取り返しのつかないこと。
有無を言わさず亡がらにされた者達。愛しい人を失った人からすれば、奪われたにも同然で。帰ってくる事はないと分かっていても、悲しみは拭えないし、奪った相手を憎いと思うのも当然の筈で。自分にはほど遠い感情だから、想像でしか話せないけれども。
男は気がついてるだろうか。目の前の青年がうっすらと笑みを浮かべていることを。]
[カタリナの魂の色へと話は移る。残酷なものだろうと訊ねられて、首を縦にも横にも振りはしなかった。知らされた事実は自分にとって残酷なものだったけれども。]
そうだな。何度も見たよ、何度も。
自分を曲げないということは、衝突を避けられない。なんとまあ、難儀なものだな。
でも、俺にはその不器用さが可愛い。ある程度のところで妥協した生きやすいのに真っすぐに生きようとする馬鹿が愛おしいと思う。
[どうだね?と訊ねられて今度は頷く。自分の意志を貫こうとしたカタリナ。騒動が始まる前は知らなかった一面だった。けれども以前にもその姿を自分は見た事があるのだ。ずっと前に、彼女を巣育てた男も、頑固な性格をしていた。愚かだと思う、けれども同時に愛おしいと思う。
そういえば、目の前の男もまた難儀な性格をしていた。]
自分を曲げないということは、それだけの何かがあるということだ。
俺にはね、望めないものだ。その真っすぐさが美しかったよ。
[少しずつ、ヴァルターが冷静を取り戻したなら。ヤコブがカタリナが死んで悲しんでいる様子がない事に気がつくだろうか。目はからからに乾いていた。息子の死を前に泣かなかったヴァルターと同じで明らかに違っていた。]
/*
(>>-772)
ああ、急遽入れた感じだったんだけどな。
(>>6:270)がかっこ良くて大好きだった。ああうん俺もこんなカッコいい地雷なら喜んで踏みにいきたかった。地雷好きだ。嫌なところをちくちくされるの溜まらない。
うん、まあ自暴自棄になっていく過程がちょっと分かりにくいので。折角だし時間があったら▼農の日の補完入れたいんだけどな。せっかくアルビンが回想で俺の処刑を見守ってくれたしそちらの補完も。すごく、嬉しかったんだよ。
レジーナとアルビンに言えることひとつだな。
どうだい、俺の嫁さんは可愛かろう(でーん)
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新