人狼物語−薔薇の下国


331 翠緑の村 ――人狼BBSで言い換え無しRP村――

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


青年 ヨアヒム

― 談話室 ―

[議論はセシリアの。"占い師"を名乗る二人の真贋。
ニコラスの主張は、人狼であるセシリアを護る為>>281
占い師の排除を狙いつつ、速くも窮地に立たされたセシリアをフォローする為の作戦>>283。筋は通る。

さて、どう質問を投げかけるかと、疑問を浮かべていると、喉奥で笑う声が、嫌に重く響いたのに向き直る>>286]

 レジーナ……。
 確かに確率的には、半分半分だが。
 半々と言い切るのは、少し乱暴すぎないか?

[喉奥で笑う、何処か物騒な物すら感じさせるレジーナの主張に、微かに困惑しつつも諌め様とした。
随分好戦的な様子は、やはり息子であるゲルトを殺されたからなのか。
或いは、30年前からの感情が積もりに積もっているのだろうか]

(417) 2013/05/02(Thu) 21:49:34

行商人 アルビン

―談話室―

『……! …うん、そうだね…。
 投票箱は、共有者が開票するし、
 僕もそうしてみようかと考えていたところなんだ。

 色々、考えや、不安もあると思うから…
 無理に名乗りを要求する気はないけど…。
 ただ……生きているのかなと、それだけが、心配で…。』

[カタリナの筆談での助言(>>386)に、まさに心配していたことだったので、少し驚きつつも、筆談でそう返事をし。カタリナは霊能者ではないのか…。いや、こっそり名乗り出たい霊能者の可能性もある?と内心で不安になりながら、彼女の部屋へ。]

(418) 2013/05/02(Thu) 21:50:00

【赤】 青年 ヨアヒム

[レジーナは、そう。人狼騒動の経験者だ>>286
30年前、自分とも相棒とも顔を合わせており。姿形を丸ごと変えていた己は兎も角、オセローに関しては、正体に感づくかも知れない危険牌である事に違いは無い。が]

 だってお前、"30年前は何の能力も持ってなかった"しな……。

[無論、人間はその30年間の空白で、何らかの力に目覚めるケースも多々ある。
然し今回に限りは、レジーナにその様な様子は恐らく無いだろうと判断していた]

 それに、誰よりも俺達への"憎悪"が強いからな。
 良い感じに"暴走"してくれねえかな。と云う期待も込みで。

[ちなみに、不味そうか否かは、彼女の名誉の為明言は避けておく。
30年前は美味しそうだった。少なくとも30年前は]

(*178) 2013/05/02(Thu) 21:50:32

少女 リーザ、メモを貼った。

2013/05/02(Thu) 21:50:48

【独】 村娘 パメラ

/*
パメラ、状況考察とか発言精査とかはぽーいしてます。
だってそんなことできそうなキャラじゃないもん。

(-127) 2013/05/02(Thu) 21:51:05

青年 ヨアヒム

[少し視線を隣へ逸らした>>276
この傷心の神父は、まだ困惑しているばかりだが。この議論に参加している。
また様子がおかしくならないだろうか、少し心配な視線を向けつつ、視線を引き戻した。

渦中の人物、セシリアその人なのだが>>295]

 セシリア〜、お前自分の状況わかってんのか?
 それにお前。今お前、死ぬ事前提で……。

[いっそ演技かと思えてくるずれた反応>>296。だが彼女はだ。断言できる。

自分が死ねば、リーザが本物だと解る。"自分が死ねば">>298
生きたい、殺されたくない、と云う思いが見えて来ない、怯えもせず寧ろ堂々とした態度に、難しい表情を向けていた]

(419) 2013/05/02(Thu) 21:51:28

【赤】 青年 ヨアヒム


 ……あ〜……ツェーレ。

 わかってはいたんだけど。
 これは、リーザよりもセシリアの方がずっと強敵だぞ。

[確か昨日も、折角つけたドアノブの血を見て、全く動じていなかったと聴いたが。
人間と云う種で、粋を極めた様なこの神経の図太さ
見ようによっては、いっそどの角度から見ても人狼に見えない気がした]

(*179) 2013/05/02(Thu) 21:52:27

旅人 ニコラス

 ボクを“人狼”の餌にしようとしてる子が、何言ってるの?

[>>407あ、怒ってる。
でも、半分以上はそれが狙い。怒らせて、自分に噛み付かせれば、彼女に【結局狼は誰なのか】を考えさせる時間は減らせる。
……小さな子相手には、少々性質の悪い手ではあるが。]

 と言うか、さ?
 村から見れば。君に狂人呼ばわりされてる今、ボクが処刑で死ねば確かに人狼の手先が減るかもしれないけど。

 ……それ人狼処刑してるワケじゃないから、騒動は終わらないよね?
 しかも本物かもしれない占い師を処刑するとか。どうすれば、皆賛成してくれると思ってるの?

 …………あのさー……もう、止めない? お互い本物だって名乗ってる今、やり合うだけ不毛だよ?

[深々と。わざと、溜息を吐いた。]

(420) 2013/05/02(Thu) 21:53:09

羊飼い カタリナ

―回想・談話室―

[本当に、この占い師たちは対照的だ。

 こちらからの質問に答えず、逆に「シスターを殺すの?」>>413と問われれば、困って目を伏せる。
 おっとりと優しいシスター。自分を責める心を持ったシスター。少女への答えは、曖昧なもの。

『まだ決めてないけど。私は、人狼か狂人と思う人を、殺すわ。』

 投票用紙はまだ空白。]

(421) 2013/05/02(Thu) 21:55:18

【独】 村長 ヴァルター

/*ニコラス>>414 言わんとすることは分からないでもない、が。


こ、こ、こっち見るなあ!はずいだろ!

(-128) 2013/05/02(Thu) 21:56:54

【赤】 旅人 ニコラス

 ああ、うん。そっちはもう諦めた。
 だから。煽りに乗り易いリーザを怒らせて、偽物っぽく見せちゃえばいいや、って。

[>>*179暖簾に腕押し。
そんな予感はしたし、マトモにやり合うのは村人にさりげなく押しつけていた。]

 ……まあ。あまりやりすぎてもボクが怪しまれるだけだから、ぼちぼち止めておくけど。
 クレイル、君はこっち便乗しないようにね。リーザがクレイルを信用してれば、問題なさそうだけど。

[そう、続けて。]

(*180) 2013/05/02(Thu) 21:57:52

羊飼い カタリナ

[「人狼は血の色」>>414と言われれば、また目を伏せる。
 この旅人には、人狼は血に見えるのだ。

 確かに村娘の言葉が本当なら、修道女は赤く見えるだろう。それどころかその人狼に殺された負傷兵だって、自分だって赤く見えるだろう。
 でも、違う。

 羊飼いが問うたのは、「魂の色」

 それは、 「あなたにとって人狼って何?」と、聞いたと同義。

 本当に、赤いのは「人狼だけ」なのだろうか。]

(それならきっと、私の魂も赤い。)
(今のシスターの魂のほうが、ずっと透明。)

[生きたい、殺されたくない、そんな想いが修道女から感じられない>>419と感じたのは羊飼いも同じ。
 自分の掌を見つめた。]

―回想・了―

(422) 2013/05/02(Thu) 21:58:13

【独】 少女 リーザ

/* >>420本当にね!だってまだ占い先決めてないもの!

(-129) 2013/05/02(Thu) 21:58:31

【赤】 神父 ジムゾン

/*ただいまぁ へろへろ
鳩一瞬だけ見たけど、狩人さん関連何かあったっぽ?
みてくる

(*181) 2013/05/02(Thu) 21:59:20

【独】 村長 ヴァルター

/*嗚呼、でも。

少なくとも、
出世してえええ!と思ってないのは事実です。
(こくり。

(-130) 2013/05/02(Thu) 22:01:20

【赤】 旅人 ニコラス

/*
 あ。フェガリ様おかえりなさーいノシ
 ううん、パメラが一瞬>>330占護衛迷いロール落としてただけ。ただ、>>406こんな感じだから大丈夫だと思うけど……。

(*182) 2013/05/02(Thu) 22:03:36

【独】 羊飼い カタリナ

/*

しまったあああああああああああ
完全に非狼したああああああああ>>422

ごめんなさいごめんなさいごめんなさいうわー・゚・(つД`)・゚・

(-131) 2013/05/02(Thu) 22:04:38

行商人 アルビン

―205号室―

……ありがとう、美味しそうだね。

[カタリナが用意してくれた、
白湯とクラッカやジャム、サワークリームに(>>409)、
そういえば、朝から何も食べてなかった…と思い出す。

シモンの死もあり、食欲はわかないものの、
用意してくれたカタリナの心遣いや、案じてくれていたオットーの手のぬくもりや、「食べないとだめだぞ?」という言葉を思いだせば(>>314>>315)、ジャムを塗ったクラッカーを、有難く、
一口二口、口にして。]

(423) 2013/05/02(Thu) 22:04:38

【赤】 神父 ジムゾン

/*あ、なるほど。りょうかーい。
とりあえず追いつけるようがんばるね。

(*183) 2013/05/02(Thu) 22:05:40

旅人 ニコラス、メモを貼った。

2013/05/02(Thu) 22:08:17

宿屋の女主人 レジーナ

[「脂肪の量?」 言ったニコラスをジロッと睨む。>>393]

 食事抜きにされたいのかいニコラス。

[気にしてるのに……と思いながら、服の上からお腹をふにふに触った。
しかしさすがに本題ではなかったようで、続く話を聞く。]

 ……ふぅん。

[自分に能力が無いことを、過去の記録から推測されていた可能性。>>395
少なくとも自分に関しては実際その通りであるだけに、シモンが能力者だと思われたから襲われた、という説は頷けるものがあった。
そして、ニコラスが本物であると思わせたくないから、ニコラスに占われて人間であると言われたレジーナを襲わなかったという話。] 

 う、ううーん。なるほどねえ。

[おや、なんだか結構説得力があるね。そう思って唸る。]

(424) 2013/05/02(Thu) 22:10:01

行商人 アルビン

―205号室―

 ……そっか。
 狩人でも、霊能者でもない…。よかった…。

[白湯のカップを両手で包むように持つ指先が、
心からの安堵に、微かに指が震えた。]

 伝えてくれて、ありがとう…ほっとしたよ。
 さっき、もしかして、霊能者なのかもしれないと…心配で。

[カタリナの唇と指先が紡ぐ透明な“声”の内容に、
能力者でないのなら…カタリナが襲撃される危険が下がると、
心からほっとした表情を浮かべ。誰にも言わないという言葉に、うん、そうしたほうがいいと思う、と頷く。]

(425) 2013/05/02(Thu) 22:11:44

【独】 羊飼い カタリナ

/*
レジかわいいwwwwww
なんでこの村可愛い人だらけなのwwwww

(-132) 2013/05/02(Thu) 22:13:14

少年 ペーター

[考えながらもカタリナやパメラ、リーザとニコラスの様子を見守る。
一体、どちらの占い師が本物なのだろう。
>>3:371シスターは自分を処刑して真贋を見る事こそリーザを本物だと証明する方法だと言うけれど。

パメラの言うとおり、もしリーザが襲われてしまえば。
例え霊能者の口から結果がわかっても、本物の占い師が死んでしまえばもう、占いは出来なくなる。

そもそも死んだゲルトやシモンが霊能者だった場合。
最悪、結果すら出ないのでは――。]

――……。

[考えれば考えるほど、わけがわからなくなってくる。
なぜ、シモンは襲われたのだろう。
何か人狼に都合の悪い発言をしてたのだろうか?
それとも人狼にとって都合の悪い提案でもしただろか。

考え事をする時、無意識にペンをくるくると回す癖は父ゆずりだった。]

(426) 2013/05/02(Thu) 22:14:47

【墓】 負傷兵 シモン


[最期の夜、
  命を喰われる瞬間まで目に焼きついて離れなかったのは、]
 

(+5) 2013/05/02(Thu) 22:15:44

神父 ジムゾン

[リーザとニコラスの言葉も、どこか上の空。
どちらかが、間違っている事を言っているだなんて思えない。なのに、どちらかは確実に嘘を吐いているなど。

肝心のフリーデルの様子も、あれではわからない。なのに、自分からかける言葉は見つけられない。

そう逡巡していると、いつの間にか隣にいたらしいパメラが飲み物を取ってくると言う。>>362]

あぁ、すいません……。ありがとうございます。

[飲み物が出ている事すら気づいていなかった。本来なら、こういうものは率先して運ぶのに。
内心で自嘲めいた笑みを浮かべながら、議事録を指差されれば彼女に見やすいように傾けた。
あぁ、自分よりも、彼女の方がよっぽど見るものを見ているのだ、と。また泣きたい気持ちになりながら。]

(427) 2013/05/02(Thu) 22:16:23

羊飼い カタリナ

―205号室―

[ 自分が用意したもの>>409を、彼が口にするのを見れば、ほっと胸を撫で下ろした。
 少なくとも物を食べてくれる気力は残っているのだ。
 続いた言葉>>425には驚きの表情を見せて、]

「私が、霊能者?!そんな力、私にあるわけないわ。」

[苦笑した。それからきゅ、と唇を結んで。]

(428) 2013/05/02(Thu) 22:16:30

神父 ジムゾン、メモを貼った。

2013/05/02(Thu) 22:17:13

羊飼い カタリナ

”アルビン”
それと、”アルビーネ”。」

[口語には、わざと、2つの名前を連ね。
 続く手話には、心配を隠さず。]

『2人とも、何があったの?
 今朝、貴方、…ううん、貴女?
 様子が、おかしかった。』

(429) 2013/05/02(Thu) 22:17:25

【墓】 負傷兵 シモン

―― 深夜 ――

  ……クララ、

[姿を消した彼女に、共有者であるアルビンの判断で、処刑の投票は取りやめになった。
 ……川に落ちた、と。

 明日は、シスターが何者か、信じられる相手なのか、知ることができるはず。
 けれど、胸騒ぎで眠れなかった。
 何度も寝返りを、打って]

  ……?

[その身をベッドから起き上がらせたのは、音だった。
 深夜には、特に今のような状況にはそぐわない、音]

(+6) 2013/05/02(Thu) 22:17:34

【独】 羊飼い カタリナ

/*
おばかなカタリナさんは、論理的に話されるよりは感情に訴えられてしまうと傾いてしまうよ(なんかこうニコ投票になりそうな自分がっががが

(-133) 2013/05/02(Thu) 22:19:23

【墓】 負傷兵 シモン


    ―――  ……  コン    コン 
                     
 

(+7) 2013/05/02(Thu) 22:19:23

【墓】 負傷兵 シモン

[>>6何の前触れもなく、扉が叩かれる。
 『開けてほしい』…その声は、男の声だったろうか、それとも女の声だったろうか。
 顔を訝しげる]

   …… 誰だ?

[扉の前に立ち、問いかける。
 人狼騒動、喰い散らかされた遺体、疑心、一日で見た、体験したことたちが、「開けてはいけない」と騒ぎ立てる]

(+8) 2013/05/02(Thu) 22:20:07

【墓】 負傷兵 シモン



   ―――     お前は、人狼か?


    ………  

      [返事の代わりは、  扉の 軋む 音]
 

(+9) 2013/05/02(Thu) 22:21:48

【独】 羊飼い カタリナ

/*

更にがちがちしいことを言っていいなら、>>424「そこまで場を読んで頭が回る狼って、リーザとシスターの他に誰になると思う?」ってニコにききたい。

「その可能性を思いつく旅人さんなら、そこまで思考が進んでてもおかしくなさそうだけど」(にっこり

※自重

(-134) 2013/05/02(Thu) 22:22:17

【独】 羊飼い カタリナ

/*

…やばいぞ。
ねむい。

(-135) 2013/05/02(Thu) 22:22:41

【墓】 負傷兵 シモン

[爪がランプの光に小さく煌くのは、見えただろうか]

  ―― が ッ ぐゥ …あ あああ   !! !

[>>7急に視界が回転する。
 気づけば、激痛が襲う。
 腹部が、氷を詰められたような冷たい痛みで。
 ランプが倒れたのだろうか、赤い瞳が暗い部屋の中で揺らめく]

(+10) 2013/05/02(Thu) 22:22:49

【墓】 負傷兵 シモン

[馬鹿みたいに、軽いさようなら。
 そしてやがて、首を裂かれた感触と 吐き出す血と]

   あ、 く

[獣の狩りにしては、嫌に「玩具で遊ぶような」ものだっただろう。
 一息のとどめなど、与えてくれない。
 抵抗の暇もなく、ただただ蹂躙されて。

 何とか振り上げようとした手は、すぐに力を失くす]

(+11) 2013/05/02(Thu) 22:23:18

青年 ヨアヒム

[同じ様に、がくりと気抜けしたらしいレジーナが気を取り直して>>318
息子を食い殺したのかどうか。その言葉に、やはりと云う思いを抱きながら。

今現状、確実である二択の情報を、皆に聞かせる様整理するアルビンの声に頷く>>323>>327]


 結局の問題は、"で、どっちだ"。なんだけどな。


[最終的には、極論どちらかに回帰する事に溜息を大きく吐いて。
身の潔白と言われても、余り主張をする気はないらしいセシリアの姿が目に映る>>324]

(430) 2013/05/02(Thu) 22:23:20

青年 ヨアヒム

[処刑を免れ様とすれば他の誰かが処刑される。
自分の命ひとつで、他の命が助かり占い師の真偽も問えるなら、なんて]

 だから嫌いなんだよ。カミサマのオシエなんて胸糞わりいのは。
 てめえの命ひとつで、何もかも収まるわけでもねーだろうが。

[忌々しげに髪を掻きながら、こんな時にも関わらず祈りを捧げてるセシリアに、思い切り悪態をついた>>326
幾つもの罪、と云う言葉に、微かな引っ掛かりを覚えはしたが]

(431) 2013/05/02(Thu) 22:23:44

【墓】 負傷兵 シモン

[ポケットに入れっぱなしだった、美しいグラデーションの編み紐は、 すでに赤黒く染まり。

     血は、部屋中に散らされ、男のすら赤く、染め上げた*]

(+12) 2013/05/02(Thu) 22:24:20

【赤】 青年 ヨアヒム

[そう云えば、実は彼女、セシリア・フリーデルの事も、自分は良く知らないのだ。
毎日ほぼ必ず顔を付き合わせる間ではあるが。7年程前にこの村に来た。

じゃあ、その前は?
彼女自身からも、ジムゾンからですら、彼女のそれ以前の過去を聞いた覚えはない。
相手の経歴が謎に包まれていると云うのは疑心を運ぶ。

案外何かの能力者かも知れないと云う思いもあった為。
もし、彼女が今日占われると云う運びにならなければ、彼女を"狩る"のもそれはそれで手のひとつだと考える価値ある程の事だ

……だが罪とは何だろう。あの天然シスター、昔何かをやらかしたのか?

恐らくその罪は、もう今日を最期、永遠に知る機会など無いのだろうけど]

(*184) 2013/05/02(Thu) 22:24:26

村長 ヴァルター

[ふと気付くと、ジムゾンに少し心配げな視線を向けたヨアヒム>>419が、何も言わずに引き戻した姿を確認した。]

・・・。

[ヨアヒムには気付かれないよう、こくりと頷く。そうだ、それで良いと言うように。

依存する側とされる側。他の人はどう考えるか、一般的な意見はどうかとかは知らないが、依存される側がより危険と思う。
誰かに頼りにされることによって得られる安心感は、どこかくすぐったく、甘美な感情。自分にも覚えがある。

・・・だからこそ。]

(432) 2013/05/02(Thu) 22:24:34

青年 ヨアヒム

[最中、セシリアの処刑を巡る中でちらついた名前>>331
"霊能者"。セシリアを処刑して、占い師の真偽を問う上で欠かせない者。

だが、果たしてまだ生きているのだろうか。

昨日、シモンが殺されたのだ。
そして、今夜、霊能者が殺されないとも限らない。

少なくとも、その存在を考える者は、その可能性も考える、或いは示唆するだろうが。
今の所、名乗り出ようとする者はひとりもいない様だ]

(433) 2013/05/02(Thu) 22:25:15

【赤】 青年 ヨアヒム

[然しこちらには余り嬉しいとは言えないのだ]

 随分、この村の霊能者は慎重だな。
 それとも、シモンでビンゴなのか?

[霊能者が名乗り出れば、それで狩人の意識を大半引き裂ける。
逆に言えば、ここで霊能者が名乗り出る事は、いっそ狩人にとっては毒にもなるが。
それを理解しているからこそ、危険を買いつつも名乗り出てこない厄介者なのか、それとも或いは]

(*185) 2013/05/02(Thu) 22:26:12

村長 ヴァルター

”ヨアヒム、お前が今後について考えていることを祈る。
万が一自分がいなくなったとき、あるいは大切な存在たるジムゾンを失ったとき、何が起こるかということを。

[妻を亡くしたことで、一度後者が原因による間違いを犯した身としては、ヨアヒムが心配だ。]

(434) 2013/05/02(Thu) 22:26:56

宿屋の女主人 レジーナ

[ヨアヒムに言葉を返す。>>417]

 何も考慮しなけりゃ、半々さ。
 話を聞いて納得できることが増えれば、6対4とか7対3とかになったりもするかもねえ。

[今どちらに傾いているのかは口にしない。

二度目だ。一度じゃない、二度も人狼に大事な者を奪われた。
躊躇いなど、もう殆ど無かった。]

(435) 2013/05/02(Thu) 22:27:00

【赤】 青年 ヨアヒム

 ……このまま進めば、今日の"狩り"に触るかもな。

 狩人が、リーザでなくツェーレを信用すれば問題はないが。
 さてな。
 最悪、リーザを今日殺せない場合は、予定変更になるぞ。

 ……オセロー、お互い。
 "霊能者でない"とは口走らずに行かないか

[面倒な事態が起こり得る事も見据えて、相棒に囁き掛ける。
尤も、その場合、ツェーレの死が確定で無くなる事を考えると、悪い事ばかりではないのかも知れないが]

(*186) 2013/05/02(Thu) 22:27:29

村娘 パメラ

ん。ハーブの、かおり、好き。落ち着く。

[どこかつらそうな神父様(>>427)にそんなことを言いながら、暖かな湯気の立つカップを渡して、]

ありがと。

[議事録を見せてもらいながら、]

ねえ、

[占師ってなに?狂人ってなに?霊能者ってなに?狩人って、共有者って、狼ってなに?
あたし、字、よむの、苦手。と言いながら、読んでいてわからないところを、議論の邪魔にならないよう小声で質問しただろう。]

(436) 2013/05/02(Thu) 22:33:05

少女 リーザ

人狼の餌に…?いっそなればいい、よ。おにあいだよ。

[返ってきた言葉>>420にはきすてるように言う。……?]

あなたは、人狼のエサのために、人狼に協力しているの?

[狂人と人狼の関係性は、そんなものだったの。何か、他にも関係があったのかと考えていたけど、今の言いようだと、そんなに人狼を好いていないのかもしれない。
でも、なんとでも言える、この狂人なら…口が、すごくよく回るし]

(437) 2013/05/02(Thu) 22:33:17

行商人 アルビン

―205号室―

 うん、なくてよかったよ…。 
 カタリナがもし霊能者だったら、危険だから…。

[カタリナの苦笑(>>428)に、こちらも苦笑して…。
この村の霊能者が、生きていてくれることを祈る。]

(438) 2013/05/02(Thu) 22:35:18

村娘 パメラ、メモを貼った。

2013/05/02(Thu) 22:35:20

少女 リーザ

[狂人を処刑しても終わらないという言葉には]

そうだね。最後まで残っても、狂人に襲う力はないから騒動は終わる。
でも、それまでに、狂人の代わりに人間が死ぬ必要はないよ。
…それは、にんげんを殺すって選択したことだよ。

[うっそうと、周りに告げた。
今日の夜、人狼を見つけられなければ、明日わたしはにんげんを処刑する]殺すundefinedだろう。
わたしが処刑されるかもしれない。それに、今日処刑されるのはわたしかもしれない。
これだけ、”おばあちゃんの約束”をやぶって、表に出てしまったんだ。
みんなに嫌われたとしても、きっとバチがあたったって思わなきゃ]

(439) 2013/05/02(Thu) 22:36:24

神父 ジムゾン

えぇ、私も好きです。

[カップを受け取りながら、柔らかくパメラの頭を撫でる。せめて、彼女くらいには心配をかけさせないように、何とか笑いながら。]

占い師は、一晩に一人、人間か人狼かを見極められる人だそうです。
狂人は……――――

[そうやって、記載してある部分を指で示しながら一つ一つ、説明して。
そういうものなのか、とも同時に自分で把握しながら。]

(440) 2013/05/02(Thu) 22:38:43

羊飼い カタリナ

『何いってるの。その危険を能力者が避ける為に、私、黙ってるのでしょう?』

[この行商人は、少し私情を混ぜてしまっているようだ。>>438
 苦笑する。
 仕方ない、ここは個室で、2人しかいなく、議論をする場所ではなく語り合う場所。]

(441) 2013/05/02(Thu) 22:40:49

行商人 アルビン

―205号室―

 ………っ!

[次いで、カタリナの口語と、手話に重ねられた
二つの名(>>429)に。はっと息をのんでから。]

 ……やっぱり。

 リナは…わかってくれて、た?

[自分がアルビーネであることと。
それから、今朝から…シモンが亡くなってから変化と。
両方を分かってくれていたらしい幼馴染の心配に、
微かに泣きそうな瞳で、笑おうとして…失敗した。]

 ……ありがと、う。

[涙声にならないよう、届くと信じて、
かろうじて、唇の動きだけで、言葉を紡ぐ。]

(442) 2013/05/02(Thu) 22:41:48

【独】 羊飼い カタリナ

/*
今アルビーネを疑う手数はなさそうである。

(-136) 2013/05/02(Thu) 22:42:36

【独】 神父 ジムゾン

/*一杯目をほぼ一気飲みに近い形で飲んだ所為か、大分マシにはなったものの微妙に頭が重いェ……

(-137) 2013/05/02(Thu) 22:42:55

村娘 パメラ

ん。おいしい、ね。

[撫でられて(>>440)目を細めつつ、ハーブティを飲み、いろいろ説明してもらいながら議事を読む。
こうしていると、時々シスターに勉強を教えてもらっていたことを思い出す。
たまらない気持になったけれど、今は感傷に浸っているときじゃない。思い直し、議事に意識を戻す。]

一日に一人…
なんで、なんだろね。一日に、みんな、わかったら、人狼に、勝てるのに、ね。

[あ。じゃあ、さっきの質問(>>416)、取り消さなきゃ。
思ったけれど、少し考え、黙っておくことにした。]

(443) 2013/05/02(Thu) 22:45:29

【墓】 負傷兵 シモン


 [目が覚めた、と思ったときには。
   もう ――すでに渡ってしまったのだと気づく]
 

(+13) 2013/05/02(Thu) 22:45:36

【墓】 負傷兵 シモン

[誰かの、背中を見ている自分に気づいた]

  ジムゾン?

[>>243青い聖衣が、少し震えただろうか。
 墓の前で、"何か"に話しかけている。
 もう一度、名前を呼ぼうとして、  喉が詰まる]

(+14) 2013/05/02(Thu) 22:46:03

村長 ヴァルター

ニコラス、リーザ。二人とも止めなさい。
占い師を主張する者同士で話し合うより、他の人と話して、自分が本物と信じてもらう方が建設的だと私は思うが、どうかね?

[既に遅すぎるとは思うが、占い師達の間にタオルを投げる。説教するのではなく、村のために頼むから協力してくれと心より懇願する口調で。

ニコラスもリーザも、今日は必死に主張している。その姿勢を見れば、どちらが本物でどちらが偽かとは中々判別しがたい。

奇しくもジムゾンが似た様なこと>>427を考えているとは知らず、席から立ち上がって投票用紙を取りに行った。それも二枚。]

(444) 2013/05/02(Thu) 22:47:16

少女 リーザ

[相手に合わせるようでいやだけど、本当に今日のおまじないの先を決めないといけない。また、統一で相手を決めてしまうことになってしまうだろうか。

けれど、人狼を、さがさないといけない]

(445) 2013/05/02(Thu) 22:47:45

羊飼い カタリナ

『作り笑い、へたくそ。』

[苦笑する。こうしていると、4年前と何も変わらないようだ。]

『先に言っておくけど、私、貴女がアルビーネだということにしか気付いてないわ。
 それ以上は、何も。
 貴方が言わなければわからないし、無理に聞く必要もない。…けど。』

[全て、会話は唇の動きと手話で。
 それから、短くなった髪に手を伸ばして。]

『あんなに綺麗な髪だったのに、
 無理しちゃって。』

[本当は、さぞや苦しかったのではないか。
 アルビンがいなくなって、アルビンとして生きることを選んでも、今朝意識を手放しかけた脆さは”アルビーネ”のものだ。]

(446) 2013/05/02(Thu) 22:49:33

【墓】 負傷兵 シモン

[唇が微かに震えて、なんとか搾り出す]


   考えろ、 …お得意の、性善説と神の教えとやらで。
   もう、俺はそこにいねぇんだから。
      

   それは、お前らの仕事だ、ジム。

[どうせ、聞こえないこと。
 彼と自分の間には、"超えられない一線"ができてしまった。
 もうこの声は届かない。

 少し荒い口調は、二十歳を超える前のもの。
 あの頃の神父は、まだ助祭と呼ばれていただろうか。
 お人よしすぎる彼に、呆れた顔で助言をしていた。

 けれど、どこかその関係は心地よかった]

(+15) 2013/05/02(Thu) 22:51:24

青年 ヨアヒム

[先程、ジムゾンを気にした時。また、自分の事を見ている視線がある事に、気づく事は無かった>>432
半ば庇護対象の様に接しているジムゾンとの、その関係性の危うさを正確に理解していた、その危惧が直接届く事は、然し今は無かったが>>434

筋の通る論理を構築しつつ、ニコラスはセシリアを処刑台へ導く様に詰めている。
然し、対する占い師。少女に視線を向けると、必死に訴える感情論>>334]

 リーザ、少し落ち着け。
 殺したらだめ、セシリアは人間、だけじゃ、納得できる奴は少ないんだ。

 ……お前も、ニコラスと同じ様に考えてみたらどうだ?
 "何故ニコラスは占い師として名乗り出てきたのか"とか。
 "何故人狼は昨日、シモンを殺そうとしたのか"とか。その辺を。

[尤も、まだ11の子供に過ぎない彼女には少し荷が重いかも知れない。
然し、その後に重ねてヴァルターが問うた事も合わせて>>344、彼女の返答を待ち。
丁度その頃、横合いから、パメラが逆に、リーザが今夜死んでいるかも知れない可能性を示唆した、その普段より強い語調や視線を含め、少し驚いた]

(447) 2013/05/02(Thu) 22:54:10

神父 ジムゾン

えぇ。あ、これありがとうございます。

[軽くカップを掲げて、礼を言う。
パメラの疑問は最もだ。一日に全員がわかればすぐに終わるのに。]

そう、うまくはいかないもの、ですね。

[でも、一度にわかったからといって、慣れ親しんだ者を、簡単に殺せるのだろうか?
何故人狼ならば殺さなければいけないのだろう。ほんの数日前まで、一緒に暮らせていたのに。

よぎった疑問は、口にするだけ虚しい気がして。
ただ脳裏にとどめるだけ。]

(448) 2013/05/02(Thu) 22:54:19

旅人 ニコラス

 は?
 ……君が、ボクを人狼に食わせる為に出てきたんだろ?

[>>437一瞬、返した言葉は素の物。
餌を食べさせるだけなら、この身を捧げるだけでいい。けれども、それだけでは済まない。
>>439続く言葉に応えるか、息を吐き出した所で……>>444タオルが投げ込まれた。]

 ……ええ。ボクも、不毛だと言ったんですが。
 ありがとうございます。

[……リーザに悪い事してしまった気は、する。
けれども。ヴァルターに頭を下げれば、後はもう。視線は向けぬまま。]

(449) 2013/05/02(Thu) 22:54:46

【赤】 青年 ヨアヒム

 ……パメラ。意外と鋭いな。

[実際、自分達の計画はそれが正答だから、瞳を瞬かせた]

 可愛い事は可愛いけど。
 比較的、頭の巡りはそこそこだと思ってたんだが。

[パメラ本人が訊けば絶対怒るだろう失礼をサラリと吐いて。
然し、戦力外認定して無視する事は出来ない事はわかっていた。
共有者として名乗り出たペーターも、更に占い師として名乗り出たリーザも、子供だ。

脅威になりそうにも無い相手こそ、実は厄介な強敵だと言う事は往々にしてある]

(*187) 2013/05/02(Thu) 22:54:55

青年 ヨアヒム

 ……おい、パメラ……?
 厳しすぎない、か?

[続いた指摘。寧ろ糾弾と形容したほうがいいかも知れない>>359
勿論非常時だが、彼女がここまで厳しい事を面と云うとは思わず、再び瞳を丸くして]

 や、正論ちゃ正論なんだが……えっと……な?

[殆ど本当に困惑か驚きを覚えた。諌め様としたが、その後でまたしどろもどろに言葉を濁して。
彼女はそんな様子にどんな反応を見せただろうか。
暫く後、湯気立つカップを持ってき、議事録を読み込む彼女の様子を前に、その後には何もいう事はなかった]

(450) 2013/05/02(Thu) 22:55:21

旅人 ニコラス

 え、ちょっと待って女将さんご飯抜きはやだよ!
 大体。そんなんじゃ、占いの時お腹減っちゃう。結果出せるかはまあ……ともかく。

[>>424ごにょ。最後は、言葉を濁して。]

 ……それよりも。
 残りの人狼がどこにいるか、だよね……。

[……さて。どうしよう、か。]

(451) 2013/05/02(Thu) 22:55:35

【赤】 青年 ヨアヒム


 ………………。


[全く正論だとは思う。しかしここまで云うとは想像していなかった。
警戒しておこうかと、頭の片隅で決定するには、なかなか今の様子は印象的だったのだ]

(*188) 2013/05/02(Thu) 22:55:40

【墓】 負傷兵 シモン

[戻ってきてから、神父とうまく話せなくなったのは、自分の罪の意識。
 繰り返す、戦場の夢。
 生き残ってしまった意味を負いきれない自分。

 変わらない彼が眩しかった。
 反面、その眩しさを思い知るたびに彼との距離を置いた]

  … ……… ごめん、な。

[話せば、よかった。
 たくさんの話を、すればよかった。
 こんな別れではなくて、 こんな 突然の]

(+16) 2013/05/02(Thu) 22:56:25

【墓】 負傷兵 シモン

[眠っている間、誰かに抱きしめられていたような気がする。
 この神父にではない。
 誰か、神父と同じように、大事な 誰か。

 泣いて、いた]

   … 思い出せ、ない

[誰か、会いたかった人がいたはずなのに]

(+17) 2013/05/02(Thu) 22:57:58

【墓】 負傷兵 シモン

[急に、迷子のこどものようにきょろきょろと辺りを見回す。
 ぼんやりと、顔は思い浮かぶのに。


     「その人をなんと呼んでいいのか」、わからなかった*]
 

(+18) 2013/05/02(Thu) 22:59:30

農夫 ヤコブ

[話し合いのさなか。カタリナとアルビンのふたりが部屋の外へと出て行った。養い主が居ない今はカタリナの心配をする事が自分の仕事だと思っていた。
けれど、彼女は言っていた。
「守りたいのよ、ただ、私は。生きたいの。生きなきゃならないの。」
彼女に守りたい人が居ると言っていたが、誰の事だろうか。そして、生きたいと言っていた。彼女も、生きたい、のか。当然と言えば当然のことだ。
先程まで議論に参加していた彼女からも、その意思が感じられた。
ただ普段の控えめな彼女を知っていたから、そうやってその思いを口にするのが意外だった。

そして、今度はリーザの方を見る。]

(452) 2013/05/02(Thu) 22:59:41

少女 リーザ

一夜に一人だけの理由?
…ひとばんに一度しか、きかいはもらえないの。
…だれにも見られたらいけない、

だって、 おまじない だから。

[絶対にやぶってはいけないよ。そう教えられてきたから]

(453) 2013/05/02(Thu) 22:59:51

【独】 村長 ヴァルター

/*ちょっと表発言を纏めてる脳みその休憩代わりにっと。

先日ヨアヒムがままっぽいと思った理由はちと思い出せないけど、過保護の仕方はままっぽいとは感じたな。先回りして、お前が無理だったらままがやります、って言うところ。なんとなくイメージ的に、な。

(-138) 2013/05/02(Thu) 23:00:28

【赤】 旅人 ニコラス

 ……ごめん。

[>>*186出てこない霊能者。恐らく、クララの結果を見て狩人に負担を掛けないように、なのだろうが。]

 ………なるべくそうせずに済むように、頑張るよ。

[結局、人狼たちを矢面に出す……それは、先を思えば避けたい事。そう、手短に返した。]

(*189) 2013/05/02(Thu) 23:00:35

負傷兵 シモン、メモを貼った。

2013/05/02(Thu) 23:00:47

宿屋の女主人 レジーナ

[セシリアの返答に眉根を寄せる。>>324]

 どう話したらって……そりゃ自分で考えとくれよ。
 シスターのことを一番良く知ってるのはシスター自身だろ。

[何か例でも挙げるべきかと思ったが、あまり具体的に話しすぎて、人狼に対する助け船になっても困る。
自分で考えてくれと突き放して。

そして、続く言葉を聞いていたら苛々してきてしまった。
普段は、普段はセシリアのおっとりした部分を好ましいと思っていたのに。
レジーナには、その犠牲的精神が理解できない。]

 ああ〜〜もう、なんなんだい、その、もう、ああ!

[落ち着こうと自分に言い聞かせ、ハーブティを口にする。]

(454) 2013/05/02(Thu) 23:01:43

農夫 ヤコブ

―回想・前夜―
[(>>190)リーザを捕まえて、謝罪をした。繰り返し謝る自分にちらちらと視線を逸らし、違うと言う。]

違う、のか?

[ならば本当の理由は、と訊ねる。あれは…の続きを優しく促そうとする。けれど、嫌がるようなら無理に話しを聞こうとはしなかった。
感謝の気持ちを告げれば目があった。視線が交わる瞬間、にこりと笑った。


ありがとう 


もう一度、そう伝える。彼女が本物の占い師なら、きっと村人の皆はそう思ってる筈だから。]

(455) 2013/05/02(Thu) 23:02:00

宿屋の女主人 レジーナ


 ……本当にゲルトを喰ってないなら、もっと抗ったらどうなんだい。
 言っとくけど、例えば霊能力を持っていたのが、うちのゲルトだったりしたらねえ、アンタは無駄死にになるんだよ。

[そして「幾つもの罪を抱えたこの身」とセシリアが言っているのを聞いて。>>326]

 私には……シスターが、何もかも諦めちまった人狼にしか見えなくなってきたよ。
 ……まあ。アンタが人狼なら、別に構わないんだけどね。

[本当に人狼なら。処刑されてしまえばいい。]

(456) 2013/05/02(Thu) 23:02:14

村娘 パメラ

[議論が白熱しすぎて、ついて行けない。
でも、旅人が言っていることは、筋が通っているような気がする。]

・・・

[議事を読みながら、ヨアヒムの方を見る。
先ほど、厳しすぎないか。という言葉に(>>450)、何も答えず、踵を返した。]

だって、ヨアヒム。

[シスター、自分の命、とっても軽く見てるよ。
心の中でつぶやいた。
口に出したら、泣いてしまいそうだった。
その後聞いた言葉。(>>366)
「自分の死を悲しんでくれる人なんていない。」
自分はシスターにとってそれだけの存在なんだと言われた気がした。]

(457) 2013/05/02(Thu) 23:05:04

宿屋の女主人 レジーナ、メモを貼った。

2013/05/02(Thu) 23:05:25

村娘 パメラ

[リーザの答え(>>453)を聴く。]

そ、なんだ。ん。わかった。

[一晩に一度しか機会はもらえない。
それは、自分にとってはすっと滞りなく落ちてくる理由だった。
ニコラスの回答(>>415)「自分は下手だから一人しか占えない」
これよりもよっぽど。]

(458) 2013/05/02(Thu) 23:09:01

村長 ヴァルター

[カタリナとアルビンが、同じ結論を出しているとは知らないまま。
一枚目の紙に、”Clara.Cziffra Mensch(クララ・シフラ 人間)”と記入する。普段とは全然違う、活字体のようなかくかくとした不自然な字で。

これなら、少なくともゲルトやシモンが霊能者であるという不安は軽減することができるだろう。
人狼が信用させるために、わざわざ投げ込んだと言われても、それはそれと思っている。霊能者不在と思われて、村が混乱することは避けたいが、自分がどう思われようとも厳粛に受け止める覚悟はある。]

(459) 2013/05/02(Thu) 23:10:04

村長 ヴァルター

[そしてもう一枚に書いた名前は、

”Cecilia-Freedel(セシリア・フリーデル)”

理論のニコラスと、感情のリーザ。違うタイプの占い師を、フリーデルという要素を加味して極力私心を排除して、どちらが信用できるか考えたとき。
自分は、ニコラスとニコラスが出したフリーデル人狼の結果だと思った。

リーザを完全に疑っている訳ではない。ただ、フリーデルの言う罪>>326が気になること。リーザに問いかけたときの返答>>351が、フリーデルが処刑を受け入れるのがばか、と言っているように聞こえたことがどうしても引っかかっている。]

・・・。

[二枚の投票用紙を誰にも分からないよう投票したとき、何も音はしなかった。こんなもので人を殺せるのかと思うと、今更ながらぞっとする。しかし一度やると決めた以上、途中で止める訳にはいかないと分かっていた。

それと同時に、処刑の決定が出された場合、自分が処刑役に立候補しようと思っている。]

(460) 2013/05/02(Thu) 23:11:07

村長 ヴァルターは、シスター フリーデル を投票先に選びました。


行商人 アルビン

―205号室―

 ……っ。これでも、がんばったの!

[作り笑いがへたくそ、と言われれば、
ふっと肩の力が抜けて。
わざと頬をふくらませるようにして、言いかえし。]

(461) 2013/05/02(Thu) 23:13:21

【独】 村娘 パメラ

/*
私も立候補しようとしてた。

(-139) 2013/05/02(Thu) 23:14:46

村長 ヴァルター、メモを貼った。

2013/05/02(Thu) 23:15:30

羊飼い カタリナ、村長 ヴァルターに話の続きを促した。

2013/05/02(Thu) 23:16:48

村長 ヴァルター、メモを貼った。

2013/05/02(Thu) 23:17:36

行商人 アルビン

―205号室―

 ……ありがとう。
 カタリナにも、気づかれないようにしなきゃと、
 思っていたんだけど……。

 でも、本音を言えば…カタリナにだけは(>>0:485)、
 ちょっとだけ……。
 
 気づいてほしかった、のかもしれない。

[カタリナが、双子を等しく愛してくれた人達――”アルビン”のことを、同じくらいか“私”以上に愛してくれた人達ではなく、アルビンとも親しかったけれど、アルビーネの…“私”の幼馴染である、という意識があったからかもしれない。
アルビンのことを知っても…”私”を許して貰えるのではないかと、心のどこかで、思っていたからか。それとも、大好きだった幼馴染を前に、気持ちが抑えられなかったからか。]

(462) 2013/05/02(Thu) 23:18:00

農夫 ヤコブ

[何もかも諦めてしまったようなセリシアの方を見る。
パメラから聞いた話し(>>167)を思い出して口を開いた。そして、皆が言う様に、話してくれる様懇願をした。]

パメラから話しを聞いたよ。

人を大勢殺して来たって。
その罪の重さから、自分が人狼だと言われても否定できないって。

[普段の慎ましやかで優しい彼女からは想像出来ない過去。聞いた人は驚くに違いなくて、自分もそうだったのだから]

でも、そう思うなら、話してくれないか…。
悲しむ人がいないなんて、ばかな事を言わないで。

[(>>366)パメラが居る前でシスターの死を悲しむ人が居ないというシスターをばかだと言った。見ていられないと言うように、シスターから視線を逸らす]

(463) 2013/05/02(Thu) 23:21:16

青年 ヨアヒム

[然し、このパメラの糾弾にも、セシリアは揺れない>>366
ずぶと過ぎる神経と云うのも考え物だな、と誰に云う訳でもなく、独りごちて]

 自分こそ裁かれるべき。
 それだけの理由がある。
 人狼も又必ず裁かれる。

 ……要は、死ぬべき奴は死ぬ。と。
 そういう問題でも無い気がするけどな……。

[抗う事もせず祈る姿に、瞑目する。既に未来を決めている>>373
これでも動じなければ、彼女はどうあれども抵抗はしないだろう]

(464) 2013/05/02(Thu) 23:23:52

【赤】 青年 ヨアヒム

[自分は構わない。一向に構わない。
彼女が死を受け容れてくれるなら、こちらは助かるのだから]

 …………セシリア。
 自己犠牲はバーロイの特権でしかねーよ。

[然し、嘆息しながら詰りを呟く事位はさせてもらおうと]

(*190) 2013/05/02(Thu) 23:24:21

【赤】 青年 ヨアヒム

 これは、純粋な種と種の殺し合いだ。
 てめえの命が、他人の命にも大きく関わる事に気づいてねーだろ。

 "人間"には、同胞を死なせる呵責はそりゃ重いだろうな。
 けどな。

 ――それが嫌なら首を吊れ。

 殺すか殺されるか、生きるか死ぬか。
 最終的に、敵を殺すのは、"人間"か"人狼"か。

 神の裁きがどうとかじゃなくて、"そういうもの"なんだよ。

[残念な事に、その言葉を、直接セシリアへ告げる事は赦されないのだが]

(*191) 2013/05/02(Thu) 23:25:24

村娘 パメラ

・・・・・・

[考える。議論の内容は難しすぎてわからないけれど、自分なりに考える。

ニコラスの説明は、変だと思ったところがなかった。と思う。
一点。まるで、「上手な人であるなら何人でも占うことができる」と取れる発言(>>415)をしたこと以外。

占師は、一日に一人しか占うことができない。
それは、議事録にも書いてあった。
けれど、もし、「そういう人もいて」、気付かれていなかったら。という思いもある。

一方リーザは、シスターを殺させないため、感情的になっている。
それが、本当なのか、演技なのか。
ニコラスに突っかかっている様子。そして、狼は誰だと思うか聞かれて、口をつぐんだ(>>354)ように見えた。
あれは、何を言おうとしたのだろう。

そして、シスターの様子。
霊能者の名を挙げ、「その人が生きていないと、どちらの占師が偽かわからない」と、能力行使の誘導に聞こえた発言。]

(465) 2013/05/02(Thu) 23:26:12

青年 ヨアヒム

[そんな事を考えていたからか、ふと脳裏に話が通り過ぎた]

 ――カルネアデス……
 や、別にいいや。

[ともあれ、今の所話は出揃った様だ。
占いの方法、占い師としての経緯、色々と渦中の二人へ向けて問いが通っている。
自分も、幾つか聞きたい事もあり、結局の判断もどうするか悩む所ではあるが――


ふいうちの様に聴こえた、"脂肪量"に、思わず噴出してしまった>>393
ニコラス、この命知らずめ。"脂肪量"と云うか、俺達が"死亡霊"にされるぞ。

勿論、宿屋で最も偉い女将さんにお睨みされたら誠心誠意謝った]

(466) 2013/05/02(Thu) 23:26:28

パン屋 オットー、メモを貼った。

2013/05/02(Thu) 23:27:49

【独】 青年 ヨアヒム

/* うまいこといったつもりでいる(きり

(-140) 2013/05/02(Thu) 23:28:50

少年 ペーター

いくつもの罪って、何…?
人を大勢殺したって……?

[>>3:326セシリア自身の言葉と、>>3:463ヤコブから聞こえてきた言葉。
先ほどから気にはなっていたけど、結局なんの事を言っているんだろう。]

シスター…、シスターが亡くなったら…悲しむ人いっぱいいるよ…?
パメラ姉も、リーザも、僕だって……。

[どうしても、セシリアが【人狼】には見えなくて。]

(467) 2013/05/02(Thu) 23:29:09

村長 ヴァルター

[いつ頃だったろうか。
白熱する議論を、議事録に書き込んで肩が凝ったと腕を回したとき、ヤコブの姿が目に入った。]

あ、そういえば。

[先日、カタリナに気をかけてやって欲しいと言ったきり、こちらから話しかける機会がなかったことを思い出す。
残念ながら、ヤコブのフリーデルへの呼びかけ>>463は耳に入ってなかった。もし知る機会があったら、人に言える罪は”人狼が人間を殺した罪とは違うかも?”と思いなおしたかもしれないが・・・。

あとで時間を取って、ヤコブと話をしてみるかと考えている。]

(468) 2013/05/02(Thu) 23:29:19

【独】 村娘 パメラ

/*
ヤコブううううう!
わあああああん!

そして>>466
誰がうまいこと言えと

(-141) 2013/05/02(Thu) 23:29:52

羊飼い カタリナ

[続く言葉>>462に頷いた。
 アルビンとアルビーネ。2人とも大切な幼馴染だったには変わりない。
 けれど同性ゆえか、どうしても親しさはアルビーネのほうが上に感じられていて。
 
 だから、却って繕わない。]

『それに言っておくけど、私も人狼かもしれないんだからね?
 貴女を騙そうとしているのかもしれないのだから。』

[言葉は、どこまでも率直なもの。
 幼馴染に嘘は通用しない、羊飼いはそう考えている。]

(469) 2013/05/02(Thu) 23:30:26

羊飼い カタリナ

『ほんとはちょっと疑ったことだってあったんだから。
 ”アルビーネが亡くなった”なんて。
 なら、貴女、結社だと証明すること出来ないじゃないなんて。証明を持っていたのはアルビンだけで、貴女がそれを奪っただけなんじゃないかって。
  …さすがに考えすぎね。

 そんなこと言っていたら、誰も彼も信用できなくなるわ』

[もし、負傷兵への想いを彼女から直接聞くことが出来たなら、今朝の様子はすとんと胸に落ちてくるだろう。]

(470) 2013/05/02(Thu) 23:31:43

村娘 パメラ

[思考の渦に陥っていて、ヤコブの言葉(>>463)や、その後の人たちの反応が、右から左へ抜けて行った。
もし、きちんと注意して聞いていたら、
言葉が足りないと思って、付け加えただろう。

シスターが、戦争を行っていた国に生まれ、兵士として育てられ、そして、戦争に駆り出されていたということを。]

(471) 2013/05/02(Thu) 23:33:54

羊飼い カタリナ

―少し逸れて、胸の内―

[”誰も信用できなくなる”。
 そう、誰のことも。自分のことすら。

 占い師2人の話を聞いた。どちらの主張もどこかおかしく、どこか納得できた。
 ただ、一番頭に残っているのは、旅人の語る”魂の色”>>422についてだった。

 どうして、人間ばかりが様々な色を持ち、人狼だけが赤いのか。
 人狼は「人狼」でしかなくて、心を持たないというのか。

 騒動が起きるまで、村の人みんな普通に過ごしていたというのに。

 「それが占い師というものだ」と言われても、なぜか腑に落ちない。

 それよりも、
 ”旅人は、人狼がどういうものかをよく知っている。文献ではなく、生で。”

 そのほうが、しっくり来る気がして――…。]

(472) 2013/05/02(Thu) 23:34:13

羊飼い カタリナ

[罪の意識が強すぎるのだと言われればそれまでなのだろう。
 けれど、「”赤毛の少女を殺めた”羊飼いは、また”誰かを殺そうとしている”。」これは、真実。

 人の道から外れている。では自分は何者だ?
 また、眩暈。]

―胸の内・了―

(473) 2013/05/02(Thu) 23:36:00

行商人 アルビン

―205号室―

 ……っ。あり、がと。
 でも、リナの髪の方が、
 綺麗だって、いつも言ってたでしょ?

 貴女のは、太陽の光の色。私のは…夜の闇の色、だもの。

[短くなった髪を撫でようとしてもらえば、(>>446)、
少しだけ瞳が潤んだけれど、唇を噛んで。
へたくそ、と評された作り笑いを、もう一度浮かべ。]

(474) 2013/05/02(Thu) 23:36:17

行商人 アルビン

 
 ……髪を切ったのはね、
 そうしないと、守れなかったから。

 結局……守りきれなかった、けど、ね。
 
[誰を、とは、言わず、また、笑って。
けれど――翠緑に縁どられた瞳には、隠しきれない
悔恨と哀しみが、見え隠れしていたかもしれない。]

(475) 2013/05/02(Thu) 23:38:27

村娘 パメラ

・・・・・・

[そして、震える手で、名前を書いた。
Cecilia-Freedel
それは、文字を教えてもらった時に、自分の名前の次に教えてもらったスペル。]

(476) 2013/05/02(Thu) 23:38:40

【鳴】 少年 ペーター

……ねえアル兄。
お門違いなことを言ってたら恥ずかしいんだけど、もし…もしだよ?
シスターが人狼だとして、吊られて。リーザが偽物だってわかったら。
リーザが狂人だとしても、【人狼3人狂人1人】のうち2人が減るよね……。

[どうしても、抱えるもやもやをすっきりさせたくて。]

一気に半減するのに――、シスターが【人狼】なら迂闊過ぎないかな?

[こんなことみんなの前で発言しても良いのか、どうか。
迷ってる事を打ち明ける。]

(=29) 2013/05/02(Thu) 23:38:51

村娘 パメラ


―っ

[そして、投票箱へ入れた。
シスターが処刑されることになったら、その役目は自分がしたい。もしできなくても、最期を見届けたい。
シスターにとって自分はなんでもない存在だったかもしれないけれど、
自分にとってシスターは、かけがえのない存在だったから。]

(477) 2013/05/02(Thu) 23:39:15

村娘 パメラ、メモを貼った。

2013/05/02(Thu) 23:41:24

農夫 ヤコブ

[先程の言葉(>>463)では、シスターがどうして人を殺していたのか伝わらなかっただろう。シスターが人を殺した。それは聞きようによっては人狼だから大勢の人を殺して来た、そう聞こえるかもしれない。

(>>344)村長の「部屋のドアノブと服についていた血液は明らかに不自然だ。」という発言を思い出して、ちらりと議事録を見る。]

ドアノブと服だけじゃない。手にも血がついていた、そうだよ。そう聞いたけど、議事には書いてあったかな。
狼共が、服や手についた血にまで細工したとは俺は考えにくい。いつ、どうやって、って思うからね。とはいえ、狼がドアノブに細工したところに偶然シスターの服や血に手がついていた事は偶然過ぎると思う。

けれど、……。

[そう言葉を区切って、リーザの方を見た。]

(478) 2013/05/02(Thu) 23:41:27

村長 ヴァルター、メモを貼った。

2013/05/02(Thu) 23:43:05

【独】 村娘 パメラ

/*
やばい。シスター処刑にリアルで泣きそう。

(-142) 2013/05/02(Thu) 23:43:15

神父 ジムゾン

[自分が死ねば、ほかの人は死なずに済む。

フリーデルのその考えは、自分も同じだ。
自分が死ねば、親しい者が死ぬ事はなくなる。少なくとも、今日の処刑では。

でも、明日は?その後は?
その親しい者が人狼でない確証はない。でも、疑いたくない。皆生きていてほしい。

その矛盾しきった思考の中、ひとつ、思い至った。
同じだけど、決定的に違う、そんな気がする、ひとつだけ。]

(479) 2013/05/02(Thu) 23:45:35

【独】 負傷兵 シモン

/*
 ふむ。とりあえずシスター処刑かな。
 襲撃どうなってるんだろう、メモ読めてないや。

(-143) 2013/05/02(Thu) 23:45:46

村娘 パメラ、メモを貼った。

2013/05/02(Thu) 23:46:47

農夫 ヤコブ

[実は此処に来る前セリシアの部屋に寄っていた。セリシアに頼んで、部屋の中を見せて貰った。ニコラスの言葉が気になっていたから(>>2:638)]

実はさっき、部屋の中を確かめて来たんだ。昨日、シモンがまだだと言っていたから。
内側のドアノブには血がついていなかった。これって、どういう事だろう。狼に細工をされたって事なんんじゃないか?
……それとも、そう見せようとしていたのか?

分からない、分からないよ。
けれど、シスターも。昨日のリーザの涙が嘘だと……。

(480) 2013/05/02(Thu) 23:47:10

旅人 ニコラス

 ……人狼か……そうだな。

 まず、パメラ
 昨日、クララが川に向かった時。パメラはずっと、引きとめてたんだろう?
 ……ええと、ね。皆反応しないで欲しいんだけど……もしクララが人狼だったら。さすがに、霊能者さんもそれを伝えに出てくる気がするし、シモンじゃなくボクが襲われてたと思うんだ。
 だから。ボク、クララは人間だったって前提で考えてるよ。

[と。前置きを、延べて。]

 その場合だと、パメラは人間のような気がする。
 仲間が疑われてるのにクララを追いかけて、しかもずっとクララを引きとめてた、となると。見殺しも良い所だ。
 少なくとも。余程怪しい理由があるんじゃなければ、占うのは反対するよ。

[そう、続けた。]

(481) 2013/05/02(Thu) 23:48:57

少年 ペーター

ねえ、父さん…

[投票を用紙を投函した後だろうか、父の袖を引いて]

結局、シスターの部屋ドアノブには内側にも血痕が付いてたの?

(482) 2013/05/02(Thu) 23:49:36

旅人 ニコラス

 後は、ヴァルターさん。
 個人的に疑いたくないのは大きいけど……それにしても。シスターが疑われてる中で、一旦ボクを疑わせるような……というか、ボクの推測を止めるような事を言っておいて、最終的には判断をボクに委ねてる。
 ……占うのは嫌だな。多分、ヴァルターさんも人間だと思う。

[>>2:556>>2:594……一日も長生きを、は。我儘になるのだろうが。
彼と彼の息子もまた、できる事ならば、と。矛盾を孕んだ願いを抱いて。]

(483) 2013/05/02(Thu) 23:50:34

羊飼い カタリナ、メモを貼った。

2013/05/02(Thu) 23:50:38

旅人 ニコラス

 そして、ヤコブ。

 そもそも、昨日ボクにシスターの部屋の件を教えてくれたのが、ヤコブだ。その後もシモンの話をずっと聞いてたみたいだし、人狼に付いてもあまり詳しくないようだった。とりあえずは……疑わなくていいんじゃないかな。

[>>2:601>>2:626>>2:648思い返して、呟く。]

 後は……そうだ、カタリナもか。

 パメラもそんな所があるけど……カタリナはそもそも、ボクを確かめるような質問じゃなく、騒動の様子に付いてもう少し根本的な所を訪ねてるような気がしているんだ。
 シスターに絡んで……ってやり取りの記憶はないけど、取り立てて気になる所はないし。人間ならその辺りの疑問が解消されたらまた言う事も変わるだろうし、急いで占う所じゃないと思う。

[……それまで生きてればいいけど、と。茶化すように繋げて。]

(484) 2013/05/02(Thu) 23:50:52

神父 ジムゾン

……彼女には、明日が、ないんだ……

[思考に、ぽっかりと。
彼女自身の生死の問題ではなく。

悲嘆に暮れたような声はとてもとても小さく。

諦め、死ぬ事は、何よりも容易い逃げ道だ。
それこそ、昨日の自分のように、部屋に引き篭もるよりも、確実な。
これ以上罪を重ねる事もなく。

自己犠牲など、何の役にも立たない。
それに気づいたとき、自分は同じ道は許されないのだと悟った。]

(485) 2013/05/02(Thu) 23:51:33

【墓】 負傷兵 シモン

/*
 ガチいなぁ地上 なんかこの地上にいたら「どうなんだよ!」とか「ジム、お前はどう思うんだ?おい」くらいやっていそうなガチ脳働けな感じになってただろうな俺

(+19) 2013/05/02(Thu) 23:51:48

旅人 ニコラス

 それに……ヨアヒム、かぁ。

[ああ、ええと。……ええと。]

 ……あー……正直、途中辺りから居た気はするんだけど、あんまり記憶にない。
 神父様の介抱お願いしといて酷な言い様ではあるし、その辺は感じ良かったんだけど。

[と言うか。実は――――赤い聲のやり取りばかり印象に強くて、肉声で何言ってたのか殆ど覚えてない。]

 さっきリーザに説教してたのは見たけど、仲間ならもっとこっそりフォローしてそうな気はするんだけどな……。
 ……うーん……ありえなくはないと思うけど、【あっ駄目だコイツ絶対狼だ】って証拠が無かったら、後でもいいかな……。

[>>447……後はもう、当人がそんなぼろ出してない事を祈るしかなかった。]

(486) 2013/05/02(Thu) 23:52:23

宿屋の女主人 レジーナは、シスター フリーデル を投票先に選びました。


【独】 負傷兵 シモン

/*
 誤爆したごめんなしあ

(-144) 2013/05/02(Thu) 23:52:35

旅人 ニコラス

 そして……神父様にオットー、か。

[残るは、2人。]

 ……神父様は、昨日は殆ど談話室に来れてない。
 から、シスターと絡んだ事言ってた記憶は、ないなぁ。だから正直、判断が付かない。
 …………確かめる、って意味でならしょうがないとは思うけど。占っていいかのどうかも、判断付けれてないと思うよ?

[まあ……これは、仕方がない。色んな意味で。]

(487) 2013/05/02(Thu) 23:52:55

少女 リーザ

>>447
[お兄さんから止められて、考える。]

なんで狂人は、占い師として出てきたか…
本物の占い師のことをまわりの人に信用させないため…?
役立たずって思わせて殺すため…?
おおかみだけでは人間に勝てないから…?

[考えこんだけど、答えは出ない。狂人の考えることなんて]

……わからないよ。わからなくていいよ。

(488) 2013/05/02(Thu) 23:53:09

旅人 ニコラス

 で、オットーね。
 ……うん……覚えてるのは……ああ、ここ。シスターを庇ってたよね。

[>>25議事録、該当箇所を指し示す。]

 自分から強くは言えない。でも、シスターが疑われてるのは止めたい。
 ……うん……これ、どっちだろう。判断に迷う。
 結果を知らない人間なのか、シスターから疑いの目を逸らしたい人狼なのか。
 もしオットーが人間なら、今のうちに判断しておかないと後で大変な事になるかもしれない。人狼なら、尚の事だね。

[そう、締めくくって。]

(489) 2013/05/02(Thu) 23:53:46

【独】 羊飼い カタリナ

/*
>>486この狼陣営楽しすぎるwwwwwwwww

(-145) 2013/05/02(Thu) 23:53:59

羊飼い カタリナ

[「光の色」。「闇の色」。
 そう言った幼馴染>>474に苦笑する。]

『それを言うなら、私の名前なんて”夜の声”よ。』

[産声を上げなかった自分を、育て主が精一杯賛美したつもりで付けた苗字。
 せめて夜の闇の中で声が出たならば、どんなに嬉しかったことか。]

『守りきれなかった…』>>475

[何を?とは聞けなかった。
 代わりに翠緑の瞳をじっと見つめる。
 哀しい色をしていた。] 

(490) 2013/05/02(Thu) 23:55:12

少年 ペーター

[>>3:480 ちょうどその時、ヤコブから知りたい答えが返ってきた。]

ドアの内側に、血は付いて無かったんだ!
僕も狼側に細工されたんじゃないかって、思ってた。

[『狼に細工をされたって事なんじゃないか?』
ヤコブの言葉に思わず椅子から立ち上がる。]

だって変だよ。
床に大量に血があっても、足跡1つ残さないくらい慎重なのに、ドアノブにはベッタリ血が付いてるなんて!

(491) 2013/05/02(Thu) 23:55:54

旅人 ニコラス

 ……ねえ、アルビン。
 今日も、ボクとリーザは同じ相手を占った方がいいのかな?

 ボクは、シスターが人狼なのを知っている。
 リーザは、シスターを“人間”だと主張しないといけない。

 ……その前提だったら、ボクとリーザが人狼と呼ぶ相手は、絶対違う気がするんだけど。
 ただ、もし占った人が“人間”で、何かの理由でリーザも“人間”だと言ったら。絶対に“人間”と解る人間が多くなるから、皆安心できるだろうし……ちょっと、悩んでいる。

[……と、付け加え。
アルビンの反応を、待った。]

(492) 2013/05/02(Thu) 23:56:49

行商人 アルビン

―205号室―

 ……リナが人狼かもしれない可能性あるのは、わかってる。
 可能性は…ね。
 私も、言ったでしょ? 
 
 どんなに愛していても、大切でも、
“確実に人間である”と証明されない限り
 人狼の可能性はあるって(>>273)。
 
 でも、今は、リナを疑うべき点は…ないように思うし、
 だから、私は、リナが村人だと思ってるから、ね。

 でも、もし、疑わしいことがあれば、ちゃんと疑うから…
 疑って、それを晴らせるようにするから、安心して。

 [率直な幼馴染の物言いに、良くも悪くも、
 同じくまっすぐに嘘のない答えを返し。]

(493) 2013/05/02(Thu) 23:57:01

村長 ヴァルター

[ちょうどヤコブが話した血痕についての見解>>478>>480に、考えをめぐらせている最中、ペーターから袖を引かれた>>482。]

えっ?!あ、ああ。それについては、シモン君が調べてくれたようだ。確か・・・。

[議事録をめくって、該当箇所を探す。]

あったあった。セシリア君を占って欲しいと言い出した直前。ニコラス君に聞かれて、
「隅々まで調べたわけでもないから、わからないが…内側には血は、ついてなかったと思うよ。少なくとも、朝彼女に会ったときには気づかなかった。」
>>2:649と証言しているな。

[ペーターにも分かりやすいよう指で示した。]

シモン君は一階から三階にまで上がる途中、階段の手すりに血痕がなかったと証言するくらい記憶力判断力が優れた人物だから、信用できる証言だと思っている。

(494) 2013/05/02(Thu) 23:57:30

【独】 青年 ヨアヒム

/* ツェーレ。その発言はガチなら完全にラインだよwwww
と云うより、もう今日の襲撃はあと1時間後なのかあ。
速めにセットしないとな。

今日のリーザ襲撃が成功すれば後は予定通りの進行。
所で、もしGJでて面白いことになれば、本当にロル上の通り、僕かオセローが霊騙り入って、ライン戦にシフトするのが展開的にも面白いと思ってるんだけどどうだろうか。

チュウコウトー村長が潜伏してくれたからこそ取れる手法

(-146) 2013/05/02(Thu) 23:57:44

青年 ヨアヒム

[既に何人かの者達が、結論を導き始めている]

 ――――……はぁ……。

[比較的、疑いはセシリアが人狼かも知れないと云う見解が多い気がする>>456>>460
が、重々しい溜息で、深呼吸を済ませると]

 ……だめだわ。
 俺、この天然ぼけぼけシスターが"人狼"だかなんてわからねえ。

 もし本当に"人狼"でも、俺にはわからねえよ。

[半分、投げ出し気味な結論、然し、彼女を言葉だけで人狼と断言できれば、誰も苦労などしないのだ]

(495) 2013/05/02(Thu) 23:59:08

少女 リーザ

[もうひとつの質問、は、とシモンさんとの昨日のかかわりを思い出す]

なんで人狼はシモンさんを殺そうとしたか…でしょ。

…シモンさんは、ええと…朝のことは、わたし行くのおそかったからわからないけど、ゲルトさんの部屋とか、いろいろ見てたんだよね?

わたしが占い師だって言ったあと、誰が人狼だと思う?ってきいてきたよ。ニコラスさんにも。シスターのこと、けもの、のようにおもえないって。

けものというのは、殺人、て感じがしなくて変だけど、あの死体を見て、そう思うのはなんとなくなっとくできる、よ。ひどい食べられ方だったし。

で、シスターと、色々話してた、そのときになって、変な感じになって。
パメラさんと、シスターの話してたよ。そこは、パメラさんの方がくわしいと思う。
シモンさんはだれかと、襲われた部屋の話をしてた。
その時かな?占い先の話になったのって。

[朝以外。占い師と言ってから、思えばけっこう近くで…守っていてくれたようなかんじでいたから、狩人のようといえば…ううん?]

(496) 2013/05/02(Thu) 23:59:45

青年 ヨアヒム

 俺には、セシリアの態度は人狼じゃねえように視える。
 レジーナは、何もかも諦めた人狼の様にしか見えないつったけどさ。

 こんなに易々諦める様の奴が、態々こんな騒動を起こしたっていうのか?

 いや、確か、人狼は全部で3匹いるっつーのがゲルトの遺言だったんだよな?
 それなら、何もかもセシリアが企てた、て事も無いんだろうが。

(497) 2013/05/02(Thu) 23:59:53

青年 ヨアヒム

 …………俺は、出来ればセシリアを信じたい。
 でも、ニコラスの主張も筋は通ってるんだよ。

[結論。心情は五分五分、微かにリーザが本物だと揺れたい気持ちはあるが]

 ……けどな。ひとつだけ。
 セシリアを信じるとすると。


 じゃあ誰を処刑する。って事なんだよ。


[セシリア自身が口にしていた。自分が死ぬ事で、他の者が死なずに済むなら。
彼女を殺さないのなら、誰かを殺さなければいけないのだから]

(498) 2013/05/03(Fri) 00:00:24

【鳴】 行商人 アルビン


うん、そうなんだよ、ね…

状況は、シスターが一番疑わしいけど、
シスターだけを見たら…

人狼というには…ちょっと迂闊というか、
無防備すぎるんだよ、ね。

ただ…絶対に違う、と言い切れない限り…。

[ぺーたーの声に、深く、頷いてから、
迷うような気配。]

(=30) 2013/05/03(Fri) 00:01:21

青年 ヨアヒム

[他に今から、処刑する相手を考えて探さなければいけない]

 リーザには悪いが、流石にニコラスは処刑できねえぞ。

[少女の主張は、飽くまで、ニコラスが絶対に偽者と断じれる"占い師"だけにしか通用しない物だ、と伝えて。

セシリアを信じるならば、誰かを考えなければいけない。然しその相手は定まらない。
然し逆に、ニコラスを信じるならば、話はセシリアに投票をすれば良いだけ。
しかも、例えセシリアを信じていても、明日になれば、霊能者が占い師の真偽を明かしてくれるかも知れないのだ。

これだけの、"人間"達を安易な道へ誘う条件。
この時点で、何か決定的な物がない限り、最終的な結果は覆らないのだ]

(499) 2013/05/03(Fri) 00:01:59

旅人 ニコラス、メモを貼った。

2013/05/03(Fri) 00:02:00

農夫 ヤコブ

[ヨアヒムがリーザに質問をしている。リーザは答えられない様子だった。(>>488)庇う様に、ヨアヒムの質問に勝手に答えた。]

ニコラスが狂人だったなら。
もし、リーザがあのまま名乗り出ずにいたら、ニコラスが本物の占い師だと村に信じられていたかもしれないし、
逆に言えばニコラスが出ていなかったら、リーザが本物の占い師だと疑われる事はなかった、そうだろう。

シモンは、どうして殺されたんだろうか……。

(500) 2013/05/03(Fri) 00:04:01

【独】 負傷兵 シモン

/*
 シモンの根っこのところには、「生き物は生きるためにほかのものを殺す」ってのはしみついてしまっているから、人狼は生きるために人を殺さざるを得ないとはわかってる。

 自分の大事なところまで入ってくれば別、だけれど。

(-147) 2013/05/03(Fri) 00:04:13

【独】 負傷兵 シモン

/*
 獣カテゴリに入れてるのは、人間ではないと捉えていることに他ならないのだが、まぁそれは人狼にあったことない故なのかもなぁ。
 彼らが人間と同様に生活し、うまく適応することを想像しきれてない、というか。

(-148) 2013/05/03(Fri) 00:06:32

宿屋の女主人 レジーナ、メモを貼った。

2013/05/03(Fri) 00:07:50

羊飼い カタリナ

「… あ り が と う 。」

[唇を、わざと大きく動かした。
 きちんと公正に見てくれてありがとう。そう伝えたくて。

 それから。彼女から何か真実が告げられることはあっただろうか。
 一区切りついたところで、羊飼いは彼女を”彼”に替える。]

(501) 2013/05/03(Fri) 00:09:09

青年 ヨアヒムは、少女 リーザ を能力(襲う)の対象に選びました。


投票を委任します。

神父 ジムゾンは、村長 ヴァルター に投票を委任しました。


少女 リーザ

>>480
[部屋の話をしていたのは、ヤコブさんだったようだ。
それに、>>482>>491ペタの声がきこえて。
シスターは、シスターの疑いは晴れるの?]

(502) 2013/05/03(Fri) 00:09:58

羊飼い カタリナ

『あのね、気付いたことがあるの。
 …シモンさんと、ゲルトの遺体。私、両方見たけど…。

 妙なの。

 ゲルト、首の傷が深かった。たぶん声をあげられたら困るからだと思う。
 でも、シモンさんは逆。
 扉は壊れてるし、首はゲルト程傷ついてなかった。逆ならともかく、明らかにシモンさんのほうが力があるのに。幾ら、傷を負っていたといっても。

 …なんだか、シモンさんの時には、誰かに見られても構わなかったみたい。
そうじゃなきゃ2人を殺したのは、別々の人狼、とか?

 …。

 これって、役に立たない疑問かしら?』

(503) 2013/05/03(Fri) 00:10:54

【赤】 旅人 ニコラス

 ……このまま巧い事オットー占いになってくれて。
 リーザも、襲撃できたら。

 明日、オットーは“人間”だと宣言するよ。


 ……逆に、もし狩人がリーザを守ってたら……オットーを“人狼”とした上で、ゲルトかシモンが霊能者なんだと、主張してみる……かな。二人でばらばらに占うことになればその場合にだけは楽なんだけど……。

[無論、そこを占うことにならなかった場合の話は、置いておくことにして。]

 ……このまま、巧く処刑されてくれればな……。

[と。周囲の気配を伺って。]

(*192) 2013/05/03(Fri) 00:10:59

羊飼い カタリナ

[襲撃についての考えは全て手話のみで。
 それから幾ばくかの時間を経て、2人きりの会話を終えるだろうか。

 階段を下りたのは一緒にか、それとも別々にか。

 投票用紙を前に、羊飼いは考える。]

(504) 2013/05/03(Fri) 00:12:33

青年 ヨアヒム

[然し、タイムリミットは。日没の時刻はすぐ近くに迫っている>>332
セシリアが本物の人狼と言うには幾つかの疑問点。
然し、例えそれに疑問を覚えても。"その先に繋げられない"。

最終的に、重苦しい溜息を吐きながら書き入れた名前。
Cecilia・Freedel。
恐らく、この票もまた、彼女の背をより強く押しだす物になるのだろう]

(505) 2013/05/03(Fri) 00:13:47

パン屋 オットー

ー回想、墓地−

[村娘が村長に頼み込んでいる姿を見れば、どうしたのだろうと思い、彼女が出て行った後村長に話しかけただろう
川へ向かったと聞けば、自分も行く予定が合ったと朝のことを思い出してそれを伝え墓地を離れる]

[行く途中、ふと思い出したように、自宅へと戻る]

…あった。

[男が見つめる先には、小さいながらも懸命に咲いている花があって
そっとそれを取れば、根本にリボンを巻きつけて「花」を抱えて、クララへと

男が川へついた時には、彼女の姿はあっただろうか
いたならば、そっと声をかけて、共に花の側に自分の花を置く
いなければ、置いてあった花の側に置いただろうか]

−−−待ってて、きっと必ず−−−。

[小さく呟くその言葉、今はいないクララにも聞こえていたのだろうか]

(506) 2013/05/03(Fri) 00:15:03

少年 ペーター

ね…1つ提案があるんだけど。
今からこの宿にいる人、全員の持ち物を検査したらどうかな?

シスターの服以外に、血の跡や…、あるいは血の付いたものを洗った物が出てくるかも知れない。

[犯人以外、"持ち得ない証拠"
全員が談話室にいる今なら、アルビンとカタリナはいないけれど。逆に言うとアルビンと一緒ならば今から証拠品を隠す事は出来ないはず。と付け加えて]

(507) 2013/05/03(Fri) 00:15:54

農夫 ヤコブ

[(>>491)ペーターの言葉に少しだけ表情を明るくした。]

そう、ドアの内側に、血は付いて無かったんだよ。確かにシスターに不自然な所は多いけれど、人狼にしても不自然な点はあるんだ、シモンの言ってた様に。


シスターは、人狼じゃないかもしれない。

[そう言って、パメラの方を見たけれど、その時にはもう遅かったかもしれない。]

(508) 2013/05/03(Fri) 00:16:04

少女 リーザ

>>499
[シスターへの疑いは、とけそう。
今、シスターを助けるために、声をあげてくれた人たちは、信用…できそう?
ヤコブさん、ペタ、…ペタのお父さんは、ペタに促された形だったろうか]

(509) 2013/05/03(Fri) 00:16:17

【赤】 青年 ヨアヒム

[投票用紙に名前を書き入れた後、臆面なくツェーレへ]

 少し悩んだんだけどな。
 川の流れに逆らうと、溺れちまうんだぜ?

[直前まで、セシリアを信じると言い放とうか悩んだが>>*180
案外村人達は安易な道へ転ぶ物で]

 セシリアを庇って目立ちすぎたら。
 そのうち『初めから答えを知ってたんだろう』なんて言い掛かりつけられそうだしな。

[間違いなく、今日の処刑は揺れたりなどしない。確信したからこその投票だった]

(*193) 2013/05/03(Fri) 00:19:43

【独】 村娘 パメラ

/*
…あと40分しかないんですが、だいじょうぶ?

(-149) 2013/05/03(Fri) 00:20:11

パン屋 オットー

[旅人からのシスターは人狼という判定(>>255)を聞いて、落ち着くように女将の入れたハーブティを飲み始める
ハーブティは身体は温めてくれるけれど、心は温めてくれないのか]

旅人のいう話、筋が通っているように見えるが…一点だけ腑に落ちない。
シスターが狼で、真占い師ニコラスに占われると分かったならば、旅人を襲おうとしたかもしれないな?

彼を襲わずとも判定が出たならば、彼以外からも「処刑を主張する声」が出ていただろう。

[占い師の2人が反発する様子は遠目ではあったが見ていた。大体の内容もわかっている
その後、シスターが談話室へ来て、女将と話す様子を見る]

…っ。
一緒に生きたいと思った人とかいないのかよ!

[普段とは違う男の姿だったかもしれない、声を荒げてシスターへと
昨日もみなで必死に考えた、でも、彼女自身がこれじゃ俺たちはどうすればいいのかという怒りも込められていたかもしれない…]

(510) 2013/05/03(Fri) 00:20:37

羊飼い カタリナ

[さぁ。ここに誰の名前を書くか。
 浮かぶのは3つ

 「シスター・セシリア」、「ニコラス」、そして、…「カタリナ」。

 一番信用ならない人物と言われれば、真っ先に自分の名前を挙げられる>>473
 けれど、ふるふると首を横に振った。

 自分は、死ぬわけにはいかない。大切な人の為にも。勝たなければならない。議事録にはそう書かれていた。
 「我々は運命に打ち勝ったのだ。」]

(511) 2013/05/03(Fri) 00:21:16

青年 ヨアヒム、メモを貼った。

2013/05/03(Fri) 00:21:56

村長 ヴァルター

―回想・葬儀直後―

[パメラに川へ行く許可を出した直後、今度はオットーが話しかけてきた>>506。]

どうした、オットー君?

[オットーとの会話中、パメラが川に行っていいか許可をもらいに来たとの話題が出た。
すると、オットーも川に行く用事があると言い出した。]

分かった。気をつけていってきなさい。

[言うまでもないが、橋が落ちた日にアルビンが足を滑らせた場面はオットーも見ている。それを思い出して用心してくれるだろうと考えて、あまりくどくど言わずに送り出した。]

(512) 2013/05/03(Fri) 00:22:00

羊飼い カタリナ

[大切な人。テオドール、育て主。
 自分を拾ってくれた。ここまで育ててくれた。守ってくれた。そして自分を信じたまま村を出た。
 彼が帰ってきた時に、自分が墓標に眠っているわけにはいかない。

 もう1人。
 
 (ヤコブ…)

 大切な人、だと思いたい。
 守るべき人、だと思いたい。

 けれど気付いてしまった>>219から。そんな自分に、彼を想う資格はあるか?

 振り払う。とにかく、自分の名前を書くことはできない。それなら…。]

(513) 2013/05/03(Fri) 00:22:12

【独】 旅人 ニコラス

/*
 >>507
 えっ。
 ちょいまt……いや、確かにその展開も予想はしてた、けど。更新40分前からそのロール書いて、その後どうなるn……私処刑にするにも間に合わなくないか?

(-150) 2013/05/03(Fri) 00:22:32

【鳴】 少年 ペーター

[談話室での会話は、共有者には筒抜けになっている。]

アル兄、リナ姉は一緒にいる?
今の僕の提案は聞いてた?

他の人達が談話室から出ないように、見ててもらって。
その間に僕とアル兄とリナ姉で、捜索しない?

[まるでそうすれば必ず犯人が見つかるとでも、言いたげに。]

(=31) 2013/05/03(Fri) 00:22:52

パン屋 オットー

[必死に、少女>>334が、だめだと主張する姿が見える
それと対照的に冷静な旅人の姿、じっと見つめて]

占い師って怖くないものなの?
昨日とか、襲われるかもという危機感、あまり見えなかったように見えたけれど、今日も?

[旅人にもあったのかもしれないけれど、それは男の目には映っていなかったかもしれない
彼が本物ならば今日にも「襲われるかもしれない」
全体的に感情的に見える少女、の方が、なぜか人らしく思えて

小さな疑問、口にした]

(514) 2013/05/03(Fri) 00:23:06

宿屋の女主人 レジーナ

 冗談だよ。食事はちゃんと出すさ。

[やだよ!と言ったニコラスに返す。>>451
噴き出したヨアヒムのことは、じろっと睨みつつ。>>466

しかし、食事を作るのは議論が落ち着いた後になるだろうか。]

(515) 2013/05/03(Fri) 00:23:38

農夫 ヤコブは、少女 リーザ を能力(襲う)の対象に選びました。


少女 リーザ

>>498

ニコラスのしゅちょう、ってなあに?
それは、お兄さんのおねえさんを殺すほど、強いものなの?
お兄さんは、シスターのことお姉さんっていってのに。
ねえ、お兄さん。家族を殺せるの?
家族よりも、殺せない人が、占い師なの?

[血の気がひいた顔でたずねた気がする。家族だと、家族になれると思っていた、のに。死のうとしちゃう。
家族を信頼しない。みんな。ガラガラと、”家族を信頼すれば大丈夫”というおばあちゃんのまほうの言葉がくずれていく。残ったのは、…

”誰も信用しちゃいけないよ”]

(516) 2013/05/03(Fri) 00:24:57

村娘 パメラ

[いろいろな話し声が、聞こえる。
シスターは人狼か、そうでないか。
違うという意見を聞くたびに、票を入れてしまったことを後悔する。
頭を抱えそうになったとき聞こえたのは、
持ち物検査(>>507)]

…え…

[顔を上げる。
持ち物の中には、「お守り」を作るための紐がある。
絶対、自分が「狩人」だと知られてはいけない。
どうしよう。考えて、そして、思い直す。
あの紐は、自分の髪の毛と一緒に編まなければ、ただの色とりどりな紐である。
大丈夫。誰にもわからない。]

…ん。いいんじゃない。そうしよう。

[そういった時、日は既に落ちかけていた]

(517) 2013/05/03(Fri) 00:25:26

【赤】 農夫 ヤコブ

/*
明日、PL視点にてCOさせて頂こうと思います。
パメラが何処を護衛しているか分かりませんね。場合によっては、霊能力者騙り?する予定になるのでしょうか。
パメラが狩人かもしれない情報は持っているのでパメラ襲撃に変更も出来ると思います。

(*194) 2013/05/03(Fri) 00:26:04

羊飼い カタリナ

[ちょうど羊飼いは、談話室での諫言>>499を聞いておらず。

 「ニコラス」

 その名を記した投票用紙を、すとん、箱の中に落とした。**]

(518) 2013/05/03(Fri) 00:26:41

少女 リーザは、青年 ヨアヒム を能力(占う)の対象に選びました。


【独】 青年 ヨアヒム

/* ごめんねリーザ……だけどこわい。

確実にこれ、リーザの地雷をふみぬいた形だよね。
今からこのまま墓下に送ると思えば、すんごい外道な事をしている気分。
いや、元々外道なんだけど。うん。

(-151) 2013/05/03(Fri) 00:27:25

シスター フリーデル

[パメラの言葉>>401を聞けば、寂しげな表情が浮かぶ。]

 えぇ……。
 パメラさんを苦しめてしまうのは、ごめんなさい……。

 誰を殺す苦しみをも、味合わせたくはないの。
 だから……どうか、わたくしの罪を思い出して。

 わたくしは、自らの咎によって裁かれると。
 そう、思っておりますわ。

[目尻に僅かに涙を浮かべながら。
静かに、掌をあわせた。]

(519) 2013/05/03(Fri) 00:27:54

パン屋 オットー、メモを貼った。

2013/05/03(Fri) 00:28:16

宿屋の女主人 レジーナ

[ペーターの提案を聞いて少し考えたものの、首を振る。>>507]

 ペーター。それをやるなら、昨日の……もっと早い内にやっておかないとならなかったと思うよ。
 ……ゲルトやシモンの部屋に入った者は、どうしたって血で汚れたし、それを洗うか拭くかしたんだからね。

[血の跡なんて、探せばいくらでもあるように思った。]

(520) 2013/05/03(Fri) 00:28:59

パン屋 オットーは、パン屋 オットー を投票先に選びました。


シスター フリーデル、メモを貼った。

2013/05/03(Fri) 00:29:12

神父 ジムゾン

……

[それでも、投票用紙に名を書けない。
自分の名前は、書けない。意味がないとわかっているから。わかったから。]

リーザ……

[何より、彼女の名前を書く、という事は。
迎え入れたばかりの少女が嘘吐きだと、そう弾劾するも同然ということ。]

(521) 2013/05/03(Fri) 00:30:07

少年 ペーター、メモを貼った。

2013/05/03(Fri) 00:31:30

村長 ヴァルター

ペーター、少し落ち着きなさい。

[ヤコブからフリーデルの部屋の内側に血痕が残ってなかったと聞いて、細工されたと言い出した>>491だけでなく、持ち物検査を言い出した>>507我が息子――というか、結社員に対して思わず苦笑を浮かべる。]

なるほど、ペーターがそう考えるのは良く分かる。
だがな、お前が言うように足跡を残さない慎重な人狼だとしたら、そもセシリア君に細工したときの証拠はもう処分しているか、最初から証拠を残さないように細工しているとは思わないのか?

[着眼点はいいが、さすがに理論が飛躍すぎると告げた。]

(522) 2013/05/03(Fri) 00:31:35

羊飼い カタリナ、メモを貼った。

2013/05/03(Fri) 00:31:42

シスター フリーデル

[リーザとニコラスのやりとりは、少し悲しげに眺めていた。]

 二人とも……。
 憎しみは悲しい出来事しか生まないですわ。

[リーザの立場を考えれば、仕方ないのだろうけど。
それでも、自分の為に少女が怒ってくれていることが、なんだか申し訳なく思えた。]

(523) 2013/05/03(Fri) 00:32:06

【赤】 神父 ジムゾン

[呟くのと、同じ頃。

瞳の色は、宵闇のまま。

されど


昼と夜は、逆転する。]

(*195) 2013/05/03(Fri) 00:32:12

村娘 パメラ

― 回想・川辺 ―

あ。

[こちらにやってくる気配(>>506)に気づいたのは、クララに決心(>>329)を告げた直後。]

…オットー…?

[聞かれてしまっただろうか。ひやりとし、かすれた声で名を呼ぶが、
両手に持った花に、目が留まる。
嬉しかった。叫びたかった。
クララを、悼んでくれる人がいる。
クララが眠っているところで、お別れを言いに来てくれた人がいる。
それがオットーであるということが、とてもうれしかった。]

あり、がと。

[目をそらしながら言ったおれいは、何に対するものか伝わっただろうか。
―必ず―
呟く言葉の先が、同じものであってほしいと思いながら、その横でもう一度、祈った]

(524) 2013/05/03(Fri) 00:32:12

行商人 アルビン

 ……ニコラスさん…そうだね…。
 霊能者は、まだ名乗り出ない。
 色々…事情があるのかもしれないけど、
“もしも”の場合も、考えた方がいいかな、と思い始めてる。

 ニコラスさんの悩みは、わかるよ。
 二人がもし…人狼だと疑う人がいるなら、
 別々でもいいと思う。

 リーザ、リーザの希望は?

 それから、二人以外にも、
 占い方法について、意見のある人がいれば、聞きたいです。

[ニコラスの問い掛け(>>492)に、頷いて。
リーザや他の人にも意見を求める。]

(525) 2013/05/03(Fri) 00:33:08

【赤】 農夫 ヤコブ

/*
妙襲撃にセットしております。

(*196) 2013/05/03(Fri) 00:33:18

神父 ジムゾンは、少女 リーザ を能力(襲う)の対象に選びました。


村娘 パメラ、メモを貼った。

2013/05/03(Fri) 00:34:45

宿屋の女主人 レジーナ


 ドアノブの内側に血が付いてなかった、か……。
 それって、ドアノブはどのくらい綺麗だったんだい?

 例えば。朝になってからシスターが自分でドアノブの血に気づいたものの。
 部屋の外にはもう人がいて、血を拭うことができない。せめて内側のドアノブだけでも……と。

 で、服にも血がついてたんだっけ?
 服で拭ったんだとしたら、偶然じゃない。説明がつくような気もするんだけどねえ。

[実際に現場を見ていないから、完全に推論だったが。
セシリアが人狼ではないかという考えに傾いているレジーナには、そう思えたのだ。]

(526) 2013/05/03(Fri) 00:35:07

【赤】 神父 ジムゾン

…………

[仔狼は、何か思い悩んだように黙り込んでいる。
ひとりぼっちの、少女。
漸く、この村で家族に出会えたと思っていた少女。


それは、3年前の自分と重なるようで。]

(*197) 2013/05/03(Fri) 00:35:35

シスター フリーデル

[ヨアヒムからの突っ込み>>419は、それはいつも教会で受けているような内容で。]

 あら。わたくし、本気で言っておりますのよ。

[ついつい、そんな風に、いつもの調子で返してしまう。
あぁ、あの温かな日常がずっと続けば良かった。
あの日々を、リーザにも味合わせてあげたかった。

そう、思いながら。]

 ヨアヒムさん……。
 リーザちゃんと、そして、神父様を、よろしくお願いします。

[彼が人狼か否か。それはセシリアにわかるべくもない。
ただ、あの日々を共に暮らす仲間として。そう、ヨアヒムに願いを伝えた。

……自分が死ぬことで、既に、教会での温かな日常は終わってしまうのだということには、気付かぬままに。]

(527) 2013/05/03(Fri) 00:36:17

【独】 羊飼い カタリナ

/*
周りに流されやすくて自分に自信がないのに変なところ頑固という困ったカタリナさん

(-152) 2013/05/03(Fri) 00:36:19

【鳴】 行商人 アルビン


 ……うん、いいアイデアだとは思う、けど…。
 証拠を残しておくほど、人狼も迂闊じゃない気が…。

 でも、何かでてくるかもしれないから
 探してみるのは有とは思うけれど…。

[ぺーたーの言葉に、少し首をかしげつつも頷いて。]

(=32) 2013/05/03(Fri) 00:36:24

青年 ヨアヒム

[セシリアの名前を書き入れた時、感じた視線に振り向いた>>516

家族を殺せるの?と虚ろな瞳で尋ねる少女。
瞳の奥が奈落で出来ている様な物を微かに感じる絶望に]

 ……リーザ……。

[信頼が崩れる。家族の信頼。
血の気をひかせた少女に、手を差し出そうとして――
やめた]

(528) 2013/05/03(Fri) 00:37:09

パン屋 オットーは、シスター フリーデル を投票先に選びました。


青年 ヨアヒム


 ――ごめんな。無理だった。


[言葉が、少女の心に杭を打つ事は承知で。
それでも"無理"なのだと、言い切る以外に無かった]

(529) 2013/05/03(Fri) 00:37:43

少年 ペーターは、シスター フリーデル を投票先に選びました。


青年 ヨアヒム


 家族を、誰も彼も守るのにはな。

 俺の手じゃ。
 一人か二人を守れるまでが、限界なんだよ。

[だからセシリアは、守れない。もう手は塞がっていたから]

(530) 2013/05/03(Fri) 00:38:21

【赤】 神父 ジムゾン

……しょうがないよ。おまえは、にんげん、だもの。

["ジムゾン"は翌日冷たくなった少女を見てさぞかし悲しむだろう。
でも、そんなの自分は知らない。
少しくらい境遇が似ているからとはいえ、少女は人間。自分は人狼。

いつかは、必ずこうなる運命だったのだ。]

(*198) 2013/05/03(Fri) 00:38:39

青年 ヨアヒム


 ――――……だから、ごめんな。


[氷で作られたナイフが、少女の魔法を斬り崩すと解っていても。
告げるしかなかった]

(531) 2013/05/03(Fri) 00:38:48

旅人 ニコラス

 ……「却ってシスターが怪しまれてしまうんじゃないか」と思ったんじゃないか、って。思ったんじゃないかな。
 ボクもそこは、腑に落ちないけど。

[>>510オットーの声が聞こえれば、一言。
>>282先ほども述べたが、改めて伝えて。


だが。]

(532) 2013/05/03(Fri) 00:41:36

村娘 パメラ

シスター…

[寂しい笑顔を浮かべる彼女(>>519)。
誰も苦しめたくないと言いながら、自分を殺せと言う。
罪によって。咎で裁かれる。
ひとりでにそんなこと、なるわけない。
誰かが手を下さないといけない。

いかにも心を気遣ってくれているような言葉は、そのくせ自分の気持ちなんて全く考えていないように聞こえて、]

も、いいよ。

[ひんやりと、心が冷えた。]

(533) 2013/05/03(Fri) 00:42:28

宿屋の女主人 レジーナ

[筆記具を手に取り、投票用紙に名を書き入れる。

Cecilia-Freedel

と。]

 ……。

[昨日はクララのことがあったから、何も書かなかった。

懐かしい、この感覚。
こんな紙切れの一枚一枚が、誰かの命を奪う。
けれど自分の判断が正しいことを願って、二つ折りにした用紙を投票箱の中に落とした。]

(534) 2013/05/03(Fri) 00:43:08

旅人 ニコラス

 ――――…………。


[>>507……>>2:43血の付いたハンカチは。
結局、どこに置いたっけ?

……確か。>>2:48干して、>>2:121乾かして、乾いた後。取り込んで、一先ず宿の自室の中に……。]

 …………考えとしては解る、けど……。
 ボクに言わせれば逆に、もう既に、そう主張された場合の細工が無実の人相手に残されている可能性もあるな。
 むざむざ生贄を差し出すようで、あまり、賛成できない。

[>>522ヴァルターの言葉に乗り。静かに、続けて。
咄嗟にテーブルに付いた手は……>>284血痕の手形と、然程変わらぬ大きさ。]

(535) 2013/05/03(Fri) 00:43:14

神父 ジムゾン

……ヨアヒム……!

[ヨアヒムがリーザに告げる言葉に、思わず立ち上がり駆け寄る。
少女の傍に膝をつくも、互いを見比べて]

……どうすればいいの……

[零れたのは、何度目かになるかもわからない嘆き。]

(536) 2013/05/03(Fri) 00:43:31

少女 リーザ

[結社の人が、なにか言った。
”共有者は残酷な判断をする”
占い師を殺す決定をしたのは”共有者”]

占い先…。

[ぽつり、とつぶやく。
”姉さんを殺した先導者は狂人”
”殺したのは村人”

狂人は人狼がわかる。人狼は狂人がわかる。
今、あやしいのは、狂人にときふせられていないのに、狂人を信じている姿勢をむける村人]

(537) 2013/05/03(Fri) 00:44:14

シスター フリーデル

[悪態をつかれても>>431
皆が自分の名を書いて投票しているような空気にも、動じることはなく。

不思議と、心は穏やかだった。
すっかり冷めてしまったハーブティーを口に運び、ふぅ……と小さく息を吐く。]

 ……ずっと、自分は死んだものと思ってました。
 過去を失い、死んだ方がずっといいと。
 抜け殻同然だと、そう思っていた時もあった。

 それでも……。
 この村での生活は、楽しかったですわ。
 皆さん、ありがとう……。

[ごく小さな言葉だったから、皆の耳には入らなかっただろうけど。
それでも、初めて人の温かさを教えてくれた皆に。
感謝の言葉を――。]

(538) 2013/05/03(Fri) 00:44:46

宿屋の女主人 レジーナ、メモを貼った。

2013/05/03(Fri) 00:45:04

【赤】 神父 ジムゾン

でもぼくは、人狼だから。

人間のかぞくより、仲間のかぞくをとるよ。

(*199) 2013/05/03(Fri) 00:45:16

少女 リーザ




お兄さんは、シスターを殺すんだね

(539) 2013/05/03(Fri) 00:46:36

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (3)

レジーナ
9回 残20782pt(10)
ペーター
10回 残21980pt(10)
談話室オフ
オットー
1回 残24435pt(10)

犠牲者 (6)

ローゼンハイム(2d)
0回 残25000pt(10)
シモン(3d)
0回 残23829pt(10)
宿屋オフ
ニコラス(5d)
0回 残19064pt(10)
宿
パメラ(6d)
0回 残25000pt(10)
教会→
ヴァルター(7d)
0回 残11221pt(10)
談話室オフ
アルビン(8d)
0回 残14737pt(10)
宿

処刑者 (7)

クララ(3d)
0回 残24543pt(10)
オフ
フリーデル(4d)
0回 残22738pt(8)
宿屋オフ
リーザ(5d)
0回 残24439pt(10)
PS>>252〜オフ
ヨアヒム(6d)
0回 残18376pt(10)
カタリナ(7d)
0回 残23637pt(10)
ヤコブ(8d)
0回 残18676pt(10)
ジムゾン(9d)
0回 残24953pt(10)

突然死者 (0)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




個別フィルタ




SWBBS V2.00 Beta 8++ あず/asbntby