人狼物語−薔薇の下国


87 銀樹の村 〜人狼BBSで殺伐RP村〜

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【独】 神父 ジムゾン

ホントに教会に来ないかなーディーター←
両手に花←


(じむぞんはしねばいいとおもいます)
(たぶんもうちょっとのいのちだから!)

(-111) 2011/01/19(Wed) 00:15:41

パン屋 オットー

― 教会 ―

[教会に辿りついた頃、既にフリーデルとジムゾンは、
教会を出てしまった後だっただろうか。
通い慣れた道を歩いて、薄暗い礼拝堂に入る。]

………。

[いつもの定位置。
薄暗い一角にうずくまって、両手の間に顔を埋める。
祈るかのような、その姿。]

(179) 2011/01/19(Wed) 00:16:01

パン屋 オットー

……は…くだ…ぎ……だや…らが…るつ…はぼ…だつぎ……くだや……がく…や……が…る…ぎは……や…らが…るつ…はぼ…だ…ぎ……く…や……がく…

[低く零れる、祈りとは違う呟き。]

(180) 2011/01/19(Wed) 00:16:21

【独】 シスター フリーデル

>>180
舶|い
そして一瞬般若心経かと思ったよ

(-112) 2011/01/19(Wed) 00:17:46

行商人 アルビン

[緑青の瞳は思案に沈み床を見つめていたが、頭を振り、幻影を追い払う。
気づけば、談話室に老人>>150や少女の>>159姿があるのが見えて。]

 話聞いたか?
 ヴァルターの野郎、死んだぜ。

 ああ、クソガ……リーザは聞いてたか。

[子供の前であっても言葉を濁すという事をしない。
老人に村長の話をするリーザを眉を寄せ、睨むように見やる。]

(181) 2011/01/19(Wed) 00:17:51

【独】 パン屋 オットー

つぎはぼくだつぎはぼくだやつらがくるつぎはぼくだやつらがくるつぎはぼくだつぎはぼくだつぎはぼくだつぎはぼくだつぎはぼくだつぎはぼくだつぎはぼくだやつらがくるつぎはぼくだつぎはぼくだやつらがくるつぎはぼくだつぎはぼくだつぎはぼくだつぎはぼくだつぎはぼくだつぎはぼくだつぎはぼくだつぎはぼくだやつらがくるつぎはぼくだつぎはぼくだやつらがくるやつらがくるつぎはぼくだつぎはぼくだやつらがくるつぎはぼくだつぎはぼくだつぎはぼくだつぎはぼくだつぎはぼくだつぎはぼくだつぎはぼくだやつらがくる

(-113) 2011/01/19(Wed) 00:18:19

【赤】 行商人 アルビン

 目覚めはいいか?クソガキ。
 こっちの"声"に"声"以外で反応したらぶっ殺すからな。

["声"は常の態度と変わらぬ――いや、殺意すら篭っているような冷たさ。
大人気ない八つ当たり。]

(*84) 2011/01/19(Wed) 00:18:50

【独】 パン屋 オットー

嫌だ……

     …いやだ……

 いやだ………

          …嫌だ……

(-114) 2011/01/19(Wed) 00:19:13

シスター フリーデル

でも、どうして村長さまが……?
昨夜、あの後……ゲルトさんを宿へ送り届けた後、ここへ来られたのでしょうか。

ゲルトさんを心配して、お家までお迎えにいらして。
その前には、雪の中、街道まで見回りに出かけられて。
ここへも、見回りに……?

[物言わぬ遺体へと、視線を落とす]

(182) 2011/01/19(Wed) 00:19:42

木こり トーマス

……フリーデル?
やはりって……。遺体を見たのか?

あれは若い女が見るもんじゃねぇぞ。

[一応、彼なりの気遣いの声を掛けて。]

ああ、喉はまだそういう風に割いたっていえば、人間の仕業ってのもありえるだろうが。

食い千切られた傷のほうは……。人間じゃ無理だろう。

(183) 2011/01/19(Wed) 00:20:53

【独】 パン屋 オットー

あんな風に死ぬのは嫌だ。
あんな風に冷たくなるのは嫌だ。

嫌だいやだイヤだいやだ嫌だいやだいやだイヤだいやだいやだ嫌だいやだいやだいやだ



  ─────死にたくない───

(-115) 2011/01/19(Wed) 00:21:50

農夫 ヤコブ

ああ…喉に一撃。所々、食べられた後があるし…
……冬は、獣も飢えるからな。彼らも必死なんだろう。

[シスターの問いに答えながら、村長の遺体に、大きな布を被せる。ふらふらと戻っていくヨアヒムの姿を見送り>>176

……早く埋めるか、どこか屋内に運ばないと、またカラスや獣が寄ってくるな。このままにしているのは気の毒だ。

(184) 2011/01/19(Wed) 00:22:07

旅人 ニコラス

― 共同墓地・堂 ―

[暫く村内を彷徨う事になったが。
お陰で大まかな地理は把握できるようになった。
次からは、迷わず直行できるだろう]

 ……オッサンは?

[その場に居た者に問うまでも無かった。
目を覆いたくなる程の無残な死体。
喉をバックリと引き裂いた傷が致命傷となったのだろう]

 …………オッサン。
 お前、本当運悪いよ

[ただ静かに、瞑目する]

(185) 2011/01/19(Wed) 00:22:11

【赤】 少女 リーザ

!?
[突然の声にまだ慣れぬ少女は驚きが表情にでた。
しかしそれを見たものは誰もいなかっただろう。]

・・・うん。

[静かに紅い声を声の主に返す。]

(*85) 2011/01/19(Wed) 00:22:25

シスター フリーデル、メモを貼った。

2011/01/19(Wed) 00:23:00

神父 ジムゾン

―共同墓地―

[祈りを捧げるシスターを他所に、ヴァルターの遺体が散乱して居た箇所へと歩み寄る。
地に膝をつき、辺りを真剣な瞳で睥睨した。

獣の毛髪が落ちていないか?
足跡は?

……しかし]

……雪、か。
これでは足跡も何も残るはずが無いな……。

[内心で舌打ちする。夜半から降り続いた雪は、早朝に止むまでの間、辺りを真っ白に染め上げていた]

(186) 2011/01/19(Wed) 00:23:23

【独】 神父 ジムゾン

オットーこえええええwwwwwww
どうしたんだwwwwwwwwww

(-116) 2011/01/19(Wed) 00:24:05

老人 モーリッツ

 ――なんじゃと? ヴァルターが?

[ リーザの表現では詳しい状態までは分からないが、ともかく、何があったのかは分かった。]

 ……そうか、あやつがのう。
 天罰というものじゃな。妻子の罪を代わりに負いおったか。

[ 言って、溜飲を下げた顔を見せる。ヴァルターの妻子がエリーを連れ出したというのは、老人の思い込みに過ぎなかったのだが。]

 リーザや、怖いのか? 心配はせんでええ。大丈夫じゃよ。
 お腹は空いてないかの? どれ、じいちゃんが美味しいものでも作ってやろうかの。

[ リーザの不安な顔に気付くと、気を紛らわさせようと、そんなことを口にする。]

(187) 2011/01/19(Wed) 00:26:03

青年 ヨアヒム

― 宿屋・談話室 ―

……ただいま。墓地、行って来た。

[そう言いながら、談話室へと入るとため息をついた。]

遺体の様子…酷かったよ。

玄関の鍵、早く何とかしなきゃね。鍵がかかってなかったら獣でも中に入れちゃうかもしれない。
アルビン、錠前か何か…壊れた鍵の代わりになりそうな物持ってたら、後で売ってくれる?

(188) 2011/01/19(Wed) 00:26:21

【削除】 少年 ペーター

― 共同墓地 ―

[墓の前に膝を付き、菓子を新しいものへと取替える。
 異常な積雪で半分以上雪に覆われていたが、黙々と元通りに整えてゆく。]

 父さんと母さんが死んだ朝を思い出すな。
 あの日も、こんな風に鴉が空を旋回してた。 

[今は亡き父母に語りかける口調は、感情を読み取らせない。]

2011/01/19(Wed) 00:27:26

【独】 少年 ペーター

/*
だから……!マウスのころころ……っ!!

(-117) 2011/01/19(Wed) 00:27:59

【独】 パン屋 オットー

/*
この封筒を、どうジムゾンまで持っていくか…
PC視点の結社COすんなら、あるといいよなあ。
宿か。宿に行くべきか。

神父様、もう教会には戻らないっすよね…
置いてってもいいけど、手紙弄りしすぎると、
今度は結社誤認とかありそうだよなwww

(-118) 2011/01/19(Wed) 00:28:07

【赤】 青年 ヨアヒム

村長、見て来た。
確かに……ずいぶん派手に喰い散らかしてたな……。本当に獣の仕業でも通りそうだ。

俺、ゲルトの様子見てくるよ。もし昨日見てたなら…アレだしね。

(*86) 2011/01/19(Wed) 00:28:09

少年 ペーター

― 共同墓地 ―

[墓の前に膝を付き、菓子を新しいものへと取替える。
 異常な積雪で半分以上雪に覆われていたが、黙々と元通りに整えてゆく。]

 父さんと母さんが死んだ朝を思い出すな。
 あの日も、こんな風に鴉が空を旋回してた。 

[今は亡き父母に語りかける口調は、感情を読み取らせない。]

(189) 2011/01/19(Wed) 00:28:17

ならず者 ディーター

違う。そんなモンいるはずねえ。アイツは人間だった。人狼なんかじゃねえ。違う。違う…

[ぶつぶつと、自分に言い聞かせるように呟く。ヨアヒムとカタリナの会話が耳に入れば]

(墓地、か…。確かめに行ってやる…!)

[立ち上がるも、膝の震えに気が付き舌打ちする。]

くそっ…酒、酒だ。

[台所に入り、スキットルにウォッカを注ぎいれた。]

(190) 2011/01/19(Wed) 00:28:56

青年 ヨアヒム

>>187
…あ。モーリッツさん、お願いしてもいいですか?
僕、ゲルトの風邪の様子も見て来ないといけないんで。

[美味しい物でも作ってやろうと言った老人の言葉を聞いて、頼んでみる。]

(191) 2011/01/19(Wed) 00:30:12

少年 ペーター

 もうすぐ全て終わるよ。
 貴方方が俺に望んだように。教え込んだように。

 “普通”に“平和”に、“村人の輪に溶け込んで”。
 “綺麗な関係”を築いて“誰にも何にも借りを遺さず”―――死ぬことが出来る。
 
 なのに、
 ………村長が、死んだんだ。

[最後まで“村長”の肩書きを引っ提げて死んだあの男。
 死顔を眺めても、過去を引き出すことなど出来ず。]

(192) 2011/01/19(Wed) 00:30:33

少年 ペーター

 もう少し、なんだけどさ。

[声が、揺れる。
 拾ったメモを収めたポケットに、手が触れる。
 
 無意識に、確かめるように撫でた。
 その様は、縋るようでもあり。]

 …………次は、誰を憎めばいいのかな。

(193) 2011/01/19(Wed) 00:32:28

木こり トーマス、メモを貼った。

2011/01/19(Wed) 00:32:48

【独】 神父 ジムゾン

くぎみやのるつぼと見えて、どんだけくぎゅうううううんだと思ったとはいえない

(-119) 2011/01/19(Wed) 00:33:23

シスター フリーデル

何て……痛ましいことでしょう。

[タネンバウム親子の見解には、頷いて(>>183>>184)]

ああ、そうですわ。
村長さまを、弔って差し上げなければ。
……神父さま?

[自分のすぐ後を来た筈の神父を探して、振り返る。その姿は、堂の外にあった(>>186)]

……?

[熱心にその場を調べているらしい様子に、首を傾げる]

(194) 2011/01/19(Wed) 00:33:41

【赤】 行商人 アルビン

 まァ、合格だ。

[素直な返事>>*85に呟く。
それからじ、とリーザを見つめる。
髪の色も目の色も顔も、似たところなんて何一つ無い。
唯一の共通項は歳が近いという事だけ。

それなのに、"妹"が見える。
酷い渇きを覚え、それが理不尽な苛立ちを増幅する。]

(*87) 2011/01/19(Wed) 00:34:37

【独】 行商人 アルビン

/*
ペーターは一体なんだろう。
村人?能力者?

(-120) 2011/01/19(Wed) 00:35:25

農夫 ヤコブ

この辺りには熊はあまり出ないから…

…狼だとすると、村長は夜に遭遇したのかもな。
確か、狼は夜行性だったし。もしそうならば……何で吹雪の夜に出歩いたのかは不思議だね。

……雪掘って、土を掘って…だと、どっちにしろ時間がかかるか、墓穴を掘ろうとしても。シスター、教会に遺体安置できそうな所はあるかな。それとも、使われていないどこか別の場所の方がいいかな…

[フリーデルに告げるも、>>182 まずは遺体をどうにかしなければと考える青年は、そう話を続けて]

(195) 2011/01/19(Wed) 00:36:02

老人 モーリッツ

 ええい、この馬鹿者が! リーザに汚い口を聞かせるな!

[ 横合いから口汚く茶々を入れてきたアルビンを睨み付け、がなる。

 戻って来たヨアヒムから詳細を聞き、お願いしてもいいかとの問いにはぶっきらぼうに頷いて。

 そして、*厨房へと向かう。*]

(196) 2011/01/19(Wed) 00:36:53

木こり トーマス

ヤコブ。埋めるのを手伝ってくれるか?

[自分がその役目をするのは当然という風にいい。]

ああ、埋めるのに許可がいるんだったな。
だが、その許可をだす村長がこれだからな。

[もう一度遺体を見て]

教会は……どうするつもりだ?

[フリーデルの意思を問うた。]

(197) 2011/01/19(Wed) 00:37:49

【削除】 少女 リーザ

[宿屋に戻ったアルビンの言葉に、一層表情を落とした。
何とも言えない不安が胸を締め付けていた。
が、老人の言葉に何とか答えようと少し笑って見せた。]
ホットケーキ、たべたいな。

2011/01/19(Wed) 00:38:02

旅人 ニコラス

 ……シスター・フリーデル。
 埋葬は今日されるのか?

[その場に居た修道女に問いかける]

 さすがにこの酷いのは、放っておけないだろう。
 男手が必要なら、俺も手伝う事にするよ

[そう申し出て]

(198) 2011/01/19(Wed) 00:38:22

少女 リーザ

[宿屋に戻ったアルビンの言葉に、一層表情を落とした。
何とも言えない不安が胸を締め付けていた。
が、老人の言葉に何とか答えようと少し笑って見せた。]
 ホットケーキ、たべたいな。
[そういって、厨房に向かう老人を見送った。]

(199) 2011/01/19(Wed) 00:38:57

司書 クララ

― 朝:宿 ―

何事ですか、朝から騒がしい。

[資料室の鍵を開けようと、自室から談話室へと降りてきたクララは、騒然とした宿の様子に眉をよせた。しかし、村長の死を告げられると、目を見開く。]

ミューゼルさんが。
―― そうですか。それは…ご愁傷さまです。

[驚きはしたが、元より特別親しい相手でもない。
声は誰へともなく、事務的に響いた。

村長を弔う為か、共同墓地へ向かう村人とは距離を置いて、彼女は冷めた瞳で村を見ていた。]

(200) 2011/01/19(Wed) 00:39:13

老人 モーリッツ、メモを貼った。

2011/01/19(Wed) 00:39:27

司書 クララ

― ??? ―

ええ、神父様。
こんな所へ呼び出して、何の御用でしょうか。

[>>85 かけられた声に、素っ気なく答えた。
雪は肩にも髪にも降り落ち、淡く溶けた。]

(201) 2011/01/19(Wed) 00:39:58

パン屋 オットー

[ぶつぶつと、礼拝堂に低く呟きが落ちる。
身体の芯が寒い。冷え切って、凍えてしまいそうだ。
──────、寒い。]

……は…。

[吐く息が、薄暗がりにもふわりと白い。

かさり。
ポケットの中に入れた、赤に染まった手紙が音を立てた。
今はまだ見えない、その手紙。
近隣一番の大きな街の商家の差出>>0:252、その名前。

血に染められて薄っすら浮いてる蝋の透かし模様>>0:506は、
見るべき者が見れば、その意味を明らかにしよう。]

(202) 2011/01/19(Wed) 00:40:12

ならず者 ディーター

[台所から出ると、客室から下りて来たらしい老人と少女が会話しているのを見つけるが、気に掛けている余裕などなく足早に宿を出る。]

くそっ寒ぃ…

[ざくざくと、他の人間が踏み慣らした墓地までの道を歩いていく]

(203) 2011/01/19(Wed) 00:40:17

司書 クララ

[ジムゾンが懐からロザリオを取り出す様を見ると、アイスブルーの瞳が眇められる。

彼が魔方陣に書かれた文字を読み上げる声を聞き、手渡された紋章を確認した。
それから、彼の指差す場所を見て。頷いた。]

そうですか。貴方も同じなのですね。
……私は、"ここ"に。

[右手で左肩を撫でた。
そこにはやはり、幼い頃に施された焼印がある。
肌にはっきりとついた痕は、あまり人に見せたいものでも、触れられたい物でもなかった。だからこそ、今まで他人を―― 特に、気安く触れてくる男は――拒んできたのだが。]

(204) 2011/01/19(Wed) 00:40:29

神父 ジムゾン


……?

[遺体を引きずった後のほかに、何かが落ちていたような窪みを見つける。
既にそれは、此処から消えうせていたのだけれど>>75

フリーデルを振り返り]

>>194…シスター。
村長を最初に見つけた者の事は、聞いているか?

(205) 2011/01/19(Wed) 00:40:42

シスター フリーデル

……あ。
ニコラス、さん。

[堂へと入ってきたのは、旅人(>>185)。昨夜、いきなり情熱的な口説き文句を並べ立ててきた人物。
彼が瞑目するのを、そっと見守る]

(206) 2011/01/19(Wed) 00:41:09

司書 クララ

もう直ぐ、始まる……
それはつまり、この閉鎖状況を作ったのは結社だと?
――いい迷惑ですね。とても。

[確認するように呟き、冷たい眼差しは変えぬまま、皮肉っぽい微笑を唇にのせる。
答えはあってもなくても構わない。]

(207) 2011/01/19(Wed) 00:41:23

司書 クララ

私にも仕事がありますので。
この村から出る為なら喜んで協力致しますよ、神父様。
名乗る必要があるのでしたら、私も名乗った方がいいでしょう。
お互いが証言し合うことで、潔白が証明されますから。

[肩の雪を払いのけながら、常通りの淡々とした口調で告げると、同意を求めるよう冷たいアイスブルーの瞳でジムゾンを見た**]

(208) 2011/01/19(Wed) 00:42:12

シスター フリーデル

埋葬は……そう、ですね。

[この季節、土は硬く凍り付いている。
墓穴を掘るのは、相当の重労働だ。
神父の指示を仰ごうと、もう一度外を見る。が、先に質問が飛んできた(>>205)]

最初に見つけた方……?いいえ、私は、何も。
パメラさんかアルビンさんが、何かご存じかも知れません。

(209) 2011/01/19(Wed) 00:43:49

【独】 シスター フリーデル

ジムゾンとクララ共有www
ドSっぽいwww

(-121) 2011/01/19(Wed) 00:44:42

【独】 青年 ヨアヒム

/*
神父様とクララさんが結社員って…。イメージにピッタリすぎて驚いたwww

(-122) 2011/01/19(Wed) 00:45:12

【独】 パン屋 オットー

/*
おー、共有COktkr
よし!!!なら、手紙は好きにしてていいってことだなw
よしよし。

(-123) 2011/01/19(Wed) 00:45:56

神父 ジムゾン

……そうか。>>207
彼女らにも、事情を聞かねばならんだろうな。
何か遺留品がなかったか…
見つけたときには、少しは雪もマシだったかもしれん。

[敢えて、第一の発見者は第一の容疑者でもあるという鉄則は避けて呟く]

(210) 2011/01/19(Wed) 00:47:03

神父 ジムゾン>>207>>209

2011/01/19(Wed) 00:47:21

行商人 アルビン

 ふん、じじいがデレデレしやがって。
 耄碌して孫と間違えてるんだろ。

[普段とは全く違う優しげな様子でリーザに話しかける老人>>187に向けるのは、普段の敵意ではなく敵意ではなくやや複雑な感情。]

 ……へいへい、俺は口が悪くてすいません。

[すぐにそれは皮肉っぽいに口調に戻り。
戻ってきたヨアヒムへと視線をやる。]

 ご苦労さん。酷かっただろ。
 錠前か……確か倉庫用のがひとつあった。
 でも、あの扉ノブごと壊れているからなァ。
 上手く付けられるか?

[そう言いながら、ゲルトの所に行くというヨアヒムについていくように自室へと移動しだす。]

(211) 2011/01/19(Wed) 00:49:22

司書 クララ、メモを貼った。

2011/01/19(Wed) 00:49:32

【見】 【墓】 村長 ヴァルター

[大勢の人間が集まっている、血のにおいのするところに]

こんな雪深いところで御苦労なことだ。
それはモノでしかないだろうに。

[烏の思念は霊体のみに通じる声となる]
[まあ、本人はそのモノが自分だったものというのは忘れているのだが]

(+4) 2011/01/19(Wed) 00:49:43

農夫 ヤコブ

ああ父さん、勿論穴を掘るのは手伝うよ。
また吹雪が来たらいつまでたっても埋葬できないし…

旅人さんも手伝ってくれるのかい?…ありがとう。

[他所から来た者にそんな事をさせるのも気がひけるが、申し出はありがたい>>198

(212) 2011/01/19(Wed) 00:49:58

【赤】 行商人 アルビン

 ゲルトは任す。
 俺が親しげに聞きまわったらそれだけで胡散臭すぎるからなァ。

[>>*86獣の仕業で通りそうだというのに、少しだけ気を取り直しけらりと哂う。]

(*88) 2011/01/19(Wed) 00:52:37

【独】 行商人 アルビン

/*
共有相方そこかー。
なんだか怖そうな結社員だ。がくぶる。

(-124) 2011/01/19(Wed) 00:53:17

シスター フリーデル

[死者の弔いよりも別のことを考えているらしい神父へ、それ以上の問いかけはせず。
埋葬を申し出た人々を振り返った]

そう……ですね。
人手の集まっているうちに、というのも何ですけれど、このままでは、村長さまも落ち着かれないでしょうから。

大変ですけれど、お墓をお願いしてもよろしいでしょうか……?

(213) 2011/01/19(Wed) 00:53:33

【独】 パン屋 オットー

/*
アルビン、いいキャラしてるよなあ…
>>211の揺れとか、すげえ好き。

ところでどこに埋葬すんだろ。

(-125) 2011/01/19(Wed) 00:54:12

【独】 司書 クララ

/*
思ってた以上にクララがデレない。
ヤンデレるつもりだったのだが

冷酷に村人を処刑していく方向かしら

(-126) 2011/01/19(Wed) 00:54:22

【独】 司書 クララ

/*
しかも、村の連中と関わろうとしない/(^o^)\
なにか手伝うとかしようよ…

(-127) 2011/01/19(Wed) 00:55:06

【独】 パン屋 オットー

/*
おおっと、墓か。
んじゃ、このまま教会じゃあ仕方がないな。

PC視点COは、まだ暫くかかるか。共有忙しそうだな。
やることリスト多そうだ…お疲れさまっす…

(-128) 2011/01/19(Wed) 00:56:05

少女 リーザ

[老人の作ったホットケーキ
それも特大サイズを食べながら、ポツリポツリとラウンジに戻ってきた人々の声に耳を傾ける。]
−獣の仕業だと思うから、夜は出歩かないほうがいい−
[誰かがそう皆に声をかけたのに
こくり、と蒼い顔でうなずいた。]

(214) 2011/01/19(Wed) 00:56:28

シスター フリーデル、メモを貼った。

2011/01/19(Wed) 00:56:29

【見】 【墓】 村長 ヴァルター

人は死ねば土の中に眠るのか。
その肉を食せば大変エコロジーなのに、何を考えているのかわからんな。

[獣…否、人の倫理に囚われぬことなき記憶落ちた魂が故の言霊よ]

(+5) 2011/01/19(Wed) 00:57:23

ならず者 ディーター

―回想・昨夜―
[>>171 間近に迫った神父に一瞬怯むが、笑みは絶やさず]

はっ。てめーは野郎と寝る趣味があんのかよ。神父サマはホモが多いって聞くけどてめーもそうだったとはなぁ。怖ぇ怖ぇ。
寝台を暖めろ? 上等じゃねーか。てめーの寝台にションベン引っ掛けて風邪引かせてやるよ。子猫の粗相を始末すんのは飼い主の役目だろ?

[>>173一瞬、性質が変わった笑顔に気付き訝しむが、次の瞬間には神父の顔にはいつもどおりの笑顔が張り付いていて、その疑問も霧散する]

…ふん。これ以上近づくんじゃねえよ。ホモ野郎が。

(215) 2011/01/19(Wed) 00:57:50

旅人 ニコラス

 ニコラスでいいよ。
 タビビトサンなんて呼び方、長ったるしいから

[ヤコブの言葉には、そう笑って返して>>212]

 トーマス。
 墓堀用のシャベルは、あったりするだろ?
 人数分……

[そうトーマスに問いかけながら、ヴァルターの亡骸を振り返る]

 ………………
 ……必要だろうな。

[少しの間、妙な沈黙があったが、言葉を濁すように、視線を戻した]

(216) 2011/01/19(Wed) 00:58:47

青年 ヨアヒム

[孫を可愛がるかのような老人の様子に苦笑しつつ、ありがとうと少し頭を下げる。
そして、アルビンの方に向き直ると。]

うん…酷かった。
倉庫用でも何でもいいよ。早く直さないと、クララさんにまた怒られちゃうし。

[はは…と、乾いた笑いを浮かべ。]

うん…大工仕事は自信ないんだよね…。そもそもノブの部品があるかな。
とりあえずは、夜の間だけでも扉を閉められるならいいかな、と。道が通れるようになったらキチンと直すよ。

[こう付けたら何とかなるんじゃないか…と、説明をしつつ談話室を出よう。]

(217) 2011/01/19(Wed) 00:59:18

【削除】 少女 リーザ

[老人の作ったホットケーキ
それも特大サイズを食べながら、ポツリポツリとラウンジに戻ってきた人々の声に耳を傾ける。]

−獣の仕業だと思うから、夜は出歩かないほうがいい−

[誰かがそう皆に声をかけたのに
こくり、と蒼い顔でうなずいた。]

2011/01/19(Wed) 00:59:35

少年 ペーター

[滲んだ視界を戻そうとするよう、袖口で幾度か目許を拭う。]

 ………馬鹿らしい。
 いっそ村ごと滅んでしまえばいいんだ、こんな…村。

[口に出すと、より一層の空しさが襲って。
 大きく息を吸い込んで、吐く。
 また来る、と何時もの言葉を残し、両親の墓を後にした。]

(218) 2011/01/19(Wed) 00:59:53

青年 ヨアヒム

えーっと……ゲルトの様子を見て、昨日出たゴミの始末をして、ドアを直して、ニコラスから麻袋を回収して…後は何をしなきゃいけないんだったかな…。

[ブツブツと呟きながら一階の廊下を歩き、ゲルトの客室へと向かった。]

(219) 2011/01/19(Wed) 01:00:40

少年 ペーター

 ………、あ。

[少し歩くと、深刻な声が聞こえて来た。
 誰かが報せて回ったのなら、村人が集まって来てもおかしくはない。
 咄嗟に周囲に視線を走らせるが共同墓地は開けた場所、隠れるのも声を掛けないのも不自然だ。]

 …………おはよう。

[逡巡の末、数歩進んでその場に居た面々に挨拶する。
 常と同じように、ソツ無く振舞ったつもりだが。
 纏う空気の違和に気づく者もあったかも知れない。]

(220) 2011/01/19(Wed) 01:02:10

木こり トーマス

おう、力仕事なら任せとけってんだ。

シャベルはウチにもあるし、教会にもシャベルくらいあるだろ。人数分くらいはあるさ。

じゃ、ヤコブと、そこの旅人の兄ちゃんも。
名乗り出たからにはしっかり扱き使うぜぇ?

(221) 2011/01/19(Wed) 01:02:25

神父 ジムゾン

―回想―

[ >>207此度の『相方』に、男は苦笑する。
結社に買われた身に、自由などはないのだが]

――その通りだ。この村に潜む人狼の噂を内偵する為に俺は此処にいた。
外部にも調査員が動いていたが、恐らく、この村の人狼が動いた事でそれが確定的状況になった、ということだろう。


……名乗りを上げたら、君は狙われる。
あげなければ、君は処刑されるかもしれない。
もし俺が死んでいたら庇うことも出来ない。

どちらも外れ籤だ。好きな方を引くといい。*

(222) 2011/01/19(Wed) 01:02:49

【独】 少年 ペーター

/*
誰がいるのか分からなかったので、暈してみる。
時系列が怪しいな。皆現在を生きているのなら、結構な人数が居そうだけど…

(-129) 2011/01/19(Wed) 01:03:13

【独】 ならず者 ディーター

/*
また表情をry
(*定期postです) */

(-130) 2011/01/19(Wed) 01:03:25

シスター フリーデル

あの……ニコラスさん?

[埋葬に取りかかろうとする旅人へ、声をかけた]

村長さまとは……

[何かを問いかけて、表情を変えた]

あの、目!
右の目、どうなさったんですか?赤くなっているような……。

(223) 2011/01/19(Wed) 01:04:01

【赤】 青年 ヨアヒム

>>*88
そうだな…、うん。

あ。

[ふと、思い出したように。]

…そうだ。さっきさ、ありがとう。助かった。
今後は、しくじらないよう気をつけるよ。

[先程のカタリナの件についてそう言った。]

(*89) 2011/01/19(Wed) 01:06:11

神父 ジムゾン

>>213
……、ああ。
[どこか上の空で返事をし、ぼんやりとした思考を追い払うように首を振る]

……済まない。いろいろと考えることが増えてね。
墓穴を掘らなければならんな…。
棺も。

[今度は、いくつ。
ぽつりと呟いた言葉は、フリーデルにだけは届いたかもしれない]

(224) 2011/01/19(Wed) 01:06:41

【見】 【墓】 村長 ヴァルター

けっこうな重労働だというのに、御苦労なことだ。
雪が昨日より弱まっているだけまだましというところか。

[枝にとまり、気分だけの羽休め]

(+6) 2011/01/19(Wed) 01:07:02

【独】 神父 ジムゾン

わふ。とりけしまにあわなんだ。

(-131) 2011/01/19(Wed) 01:07:47

【独】 青年 ヨアヒム

/*
>>222
>外部にも調査員が動いていたが、恐らく、この村の人狼が動いた事でそれが確定的状況になった、ということだろう。
うわーお。超つじつま合ってる!

(-132) 2011/01/19(Wed) 01:07:53

シスター フリーデル

[力仕事を請けおうトーマスへ、頭を下げる。
それを手伝う面々にも]

ありがとうございます、皆さん。

[埋葬のことを話している間、そして作業の間。
トーマスが、なるべく遺体を修道女の視界に入れまいとしているのを感じた。もうさんざん目にした後なのだが、それも彼なりの気遣いなのだろう]

(225) 2011/01/19(Wed) 01:08:21

パン屋 オットー

[やがて、オットーは礼拝堂をあとにする。
出て行った後の扉は少しだけ開いていて、
吹き込んだ雪が来訪者のあったことを示すのだろう。]

大勢で居たほうが…、か。

[パメラの言葉を思い出して、嘆息と共に呟いた。
あそこまでお人好しになるつもりなんてないけれど。]

(226) 2011/01/19(Wed) 01:08:25

【見】 【墓】 村長 ヴァルター

そういう、「死を悼む」かのような行動を取るものもいれば、一方で――
心なくもふるまえるものがいるのだな。
人間とはまこと複雑怪奇だ。

[ペーターを見下ろし]

(+7) 2011/01/19(Wed) 01:08:30

【独】 パン屋 オットー

弱い獣は群れるもの。
仲間が喰われているうちに、他は逃げる。
逃げればいい。

逃げ切れるのかも知れない。



      ────道が開けば。

(-133) 2011/01/19(Wed) 01:08:39

【独】 木こり トーマス

/*
>リデルメモ

だが、本当にトーマスが気遣い出来るタイプなら。
「食い千切られた」じゃなくて「あっちの傷」とかなんとかいって、暈すことをすると思うんだぜ。

(-134) 2011/01/19(Wed) 01:08:56

【見】 【独】 村長 ヴァルター

/*死後動物霊RPはゴーストトリックの逆だったりします。
好きなゲームだ。

(-135) 2011/01/19(Wed) 01:09:15

村娘 パメラ

―一階・洗面所―

[談話室から出る前、リーザとモーリッツの姿が目に入る。
 村長の件はアルビンが伝えている筈。
 だから、声をかけることなく、笑みだけを向けた。

 洗面所に着いても尚、アルビンの言葉が木霊する。>>170
 孤児だと聞いていたから、妹が居たことに驚いたのだが、″もう居ない″という事への驚きの方が大きい。]

 …………、

[目を逸らされたから、気のせいだったかもしれないが。
 緑青色に宿ったあの色のわけは。
 そして、初めて見せたあの動揺のわけは。]

 落ちない、

[どんなに擦っても、白から赤は抜けない。
 冷たい水に濡れる手は悴んで感覚を失っていくが、お構いなしに赤を落とせるだけ落とし、自室へと入る。]

(227) 2011/01/19(Wed) 01:09:31

【赤】 青年 ヨアヒム

― ゲルトの部屋 ―

ゲルトー。ヨアヒムだよー。身体の調子はどうー?

[コンコン、とノックをするが返事が無い。そっと扉を開けると、ゲルトはベッドで何枚もの毛布にくるまって丸くなっていた。後ろ手に扉を閉める。]

…………食欲はある? 食べられるようなら何か消化の良いものを作ってくるけど……あ、いらない?

[明らかに言葉少なで、そしてこちらを見ないようにしている彼の様子。青年は目を細めると囁いた。]

……熱のせいで、『変な夢』でも見たの? ゲルト。
…大丈夫だよ、ただの夢だからさ。熱が下がれば、すっかり忘れてるよ。ね?

[ぽんぽんと、毛布の上からゲルトの肩辺りを叩いた。]

(*90) 2011/01/19(Wed) 01:09:50

農夫 ヤコブ

わかった、ニコラス…

[と、フリーデルの指摘に、ふと顔をあげて>>223

本当だ。…寝不足?
旅の疲れでも出たのかもな。大まかな所は俺と父さんがやるよ。

…父さんこそ、腰痛めるなよ。

[軽口を返し、やがてシャベルを運んでくれば、墓堀を始めるだろう*]

(228) 2011/01/19(Wed) 01:10:30

パン屋 オットー

…………。

[約束は、約束だ。
自宅で荷物を取りまとめて、宿へと重い足を向ける。
布袋には、養父の血に濡れた短剣が忍ばされていた。**]

(229) 2011/01/19(Wed) 01:11:58

行商人 アルビン

[ヨアヒムの言葉>>217に呆れた顔をする。]

 替えのノブなんてそうそうあるかよ。
 俺だって持ち歩いた事ねェよ。
 薬類ならそれなりにそろってるんだがな。

[それも養父の薬を手に入れるついで仕入れていたものだった。]

 後でゲルトにも薬売りつけるか。
 じゃ、頑張れよ。
 働き者の宿のご主人様。

[ブツブツと呟く>>219ヨアヒムと別れ一番奥の自室へと。]

(230) 2011/01/19(Wed) 01:12:49

旅人 ニコラス

 ……ん?
 あぁ、この目?

[心配そうな表情で問いかけるフリーデルに、安心させるようにニカ、と笑って]

 えーっと……な。
 うん、大丈夫。
 
 疲れてたのと、後は昨日森を突っ切る時にでも目に菌でも入ったんだよ。タブン。
 炎症起こしたら面倒だけど、大丈夫そうなら二日もしたら治るんじゃないかな?

(231) 2011/01/19(Wed) 01:14:27

旅人 ニコラス

 それよりも嬉しいなぁ。
 貴方みたいな美しい方が俺みたいな一旅芸人を心配してくれるなんて。

 どう?今度はロマンスでも奏でて踊らないか?

[茶化すように、少しだけにやついた笑みでフリーデルをからかう。
それは偏に、眼の事を誤魔化そうとしての事なのだが、それなりに卒が無かった]

(232) 2011/01/19(Wed) 01:14:39

村娘 パメラ

―自室―

[ストーブの前に手袋を並べ、感覚を失った手を温める。
 談話室から聞こえてくる幾つかの声は小さく、室内に火が爆ぜる音だけ響く。]

 そうだ、

[暫く手を温めた後、その手をポケットへ。
 オットーが要らないと言った、村役場の鍵。
 然程大きくはないのに、重く感じるのは何故か。
 持つ手は震えている。]

 拷問部屋って、私も要らないよ。
 というか、この村に何で拷問部屋が…?。

 気味悪いし、手袋乾いたら村長さんに返しに行こうかな。

[それが叶わないとは、思いもしない。*]

(233) 2011/01/19(Wed) 01:15:27

少女 リーザ、メモを貼った。

2011/01/19(Wed) 01:16:16

旅人 ニコラス

[墓を掘る為に、皆が堂から出る時、男も堂を出ようとするが。
寸前で立ち止まり。背後を振り返る。
布を被されたヴァルターの亡骸。

その上]

 …………オッサン……

[虚空を視た]

(234) 2011/01/19(Wed) 01:16:34

木こり トーマス

ああ、ホントだな。

[ニコラスの目を確認すると。]

疲れならいいが、なんかの目の病気だったら厄介だよなぁ。
この村には生憎医者はいないんだ。

ちっ……ヤコブ。年寄り扱いするんじゃねーぜ。
いいからさっさとシャベル取ってこい!

(235) 2011/01/19(Wed) 01:17:11

旅人 ニコラス

[亡骸の上に浮かび上がるように、生前のままの姿で、ヴァルターの霊が見えた。

男一人だけが、彼の存在が視えている事に気づいているのか。

何かを訴えかけているのだが。

何を言いたいのかは聞こえない。
何を言いたいのかも解らない

だから、暫くの間、彼を見つめた後]

 安らかに逝けよ。

[その一言だけ残して、堂を後にした]

(236) 2011/01/19(Wed) 01:17:47

パン屋 オットー、メモを貼った。

2011/01/19(Wed) 01:17:58

【赤】 行商人 アルビン

 ………………………別に。

 俺にも降りかかりそうだった迷惑を振り払っただけだ。
 気をつけろよ。

[まっすぐに礼>>*89を言われるのに慣れていなくて。
決まり悪げ言い捨てる。]

(*91) 2011/01/19(Wed) 01:18:56

【見】 【墓】 村長 ヴァルター

む、あの緑のは奇怪な目をしているな。
あの赤は、血の赤ではない。
…ん? 眼球が私の方を見ているな。見えているのか?

[羽ばたき、旅芸人のそばへ。霊らしく通り過ぎたり頭から顔をはやしてみたり悪戯を行い]
[ひょっとしたら悪寒を感じるくらいの違和感があったかもしれない]

(+8) 2011/01/19(Wed) 01:19:17

ならず者 ディーター

―共同墓地・堂―

[堂の中に数人いるのが見えた。埋葬の相談をしているらしい横を通りぬける。村長の遺体を確認し…眉を顰めた。]

…ロクな死に方しねえとは思ってたけどよ。本当に死んじまうとはな…

[ポツリと呟き、遺体をじっと見つめる。無残に切り裂かれた痕。その傷口は千々に食い荒らされているように見えた。とても人間の仕業とは思えない]

…獣の仕業…

[ぶるりと震える。埋葬を手伝えと言われれば、参加するだろう]

(237) 2011/01/19(Wed) 01:19:27

村娘 パメラ、メモを貼った。

2011/01/19(Wed) 01:20:18

少年 ペーター、メモを貼った。

2011/01/19(Wed) 01:21:05

【見】 【墓】 村長 ヴァルター

……やはり、見られているな。奇怪な能力だ。

[穴の横に佇み。烏の姿をとるが、見るものが見れば真の姿に見えるだろう]

ふむ、これから埋まるニンゲンは、あちらこちらで恨みを買っているのか。道理でうつむきながらもうれしそうなものがいるわけだ。

(+9) 2011/01/19(Wed) 01:22:20

【赤】 青年 ヨアヒム

[着替えを渡してやり、飲み物を補充し。『ヨアヒム』がやるべき事も済ませると、ゲルトの部屋を出た。すぐ隣の自室へと入り、囁く。]

悪い報せ。ゲルト…多分、『見てた』みたいだ。
少なくとも、俺だとは気付いてるっぽい感じ。最悪だな…。

……。 ……あー…今、気付いたけど…。
二人の名前…この「声」で呼ぶとマズいか?
協力者の彼は、俺が人狼とは知ってるけど…二人は多分、そうじゃないだろ?

[脅したに過ぎない協力者相手に、どこまで明かすべきか…悩んだ事を口に出す。]

(*92) 2011/01/19(Wed) 01:22:42

神父 ジムゾン

[立ち上がり、堂内に足を踏み入れる。
掛け布を捲ると、村長の亡骸は正視に堪えぬ有様だった。

まじまじと見つめて獣特有の大きな犬歯のあとが、骨にまで傷をつけているのを確認し、ぱさりと布を離した]

………。
[跪き、ゆっくりと額から右肩へと十字を切る。
首元で銀鎖が澄んだ音を立て、心を病んだ――しかし結社に影ながらその力を貸していた男の死後に祝福を施した]

(238) 2011/01/19(Wed) 01:23:26

木こり トーマス

おう。ディーター。

[新しく堂にやってきた人物が、村長の遺体を検分するのを見守ったあと、声を掛ける]

まさか、お前さんが遺体を確認しにくるとは思ってなかったがな。ちょうどいい。お前も埋葬手伝え。

ほれ。

[シャベルをディーターの手に押し付けようと、前に差し出した。]

(239) 2011/01/19(Wed) 01:23:55

ならず者 ディーター、メモを貼った。

2011/01/19(Wed) 01:24:37

シスター フリーデル

そう……ですか?

[大丈夫、と笑う顔を覗き込み(>>231)]

この村にはお医者様もいらっしゃいませんから、せめて、できるだけ清潔になさって下さいね。
お疲れなのもあるでしょうから、ゆっくりお体を休めて下さい。

[容赦なく旅人分のシャベルが用意される傍らで、そんなことを言う]

(240) 2011/01/19(Wed) 01:24:59

農夫 ヤコブ、メモを貼った。

2011/01/19(Wed) 01:26:48

シスター フリーデル

……あの。

[嬉しい、と言われて口ごもった(>>232)。
この類の軽口は、ヨアヒムで慣れている。だから、昨夜の熱烈なアプローチも、やんわりと躱したのに]

……いえ。お大事に、なさって下さいね。

[さりげない風に、彼の傍を離れた。
僅かな動揺が、お世辞に慣れぬ修道女の恥じらいに見えていることを、願った]

(241) 2011/01/19(Wed) 01:28:35

ならず者 ディーター

[>>239トーマスに声をかけられ]

…ふん。散々人をこき使ってくれた野郎が死んだって聞いたからよ、死に様を笑いに来ただけだぜ俺は。

[鼻で笑うが、シャベルを差し出されれば無言で受け取った]

(242) 2011/01/19(Wed) 01:29:25

少年 ペーター

[何人かがシャベルを携えている事に気づくと。]

 ああ、村長さんの……お墓掘るのか。
 ……何か手伝えることはない?

[あの男の墓を作る手伝いなど真っ平だとも思ったが、ヤコブに出来ることは手伝うと言った手前そう申し出た。
 村長の死を知っていることを問われるならば、血痕と台車跡を見て堂に足を運んだと説明するだろう。]

(243) 2011/01/19(Wed) 01:32:44

少年 ペーター、メモを貼った。

2011/01/19(Wed) 01:32:59

【赤】 少女 リーザ

そっか、、、人にばれるとまずいんだ・・・・・。
[紅い声にこたえる。
もう何度目か。
脳に直接囁かれることに、そして囁くことにやっと慣れてきた。
表情を変えずとも話せるようになるまで
あとわずかな時間しか必要ないだろう。]

(*93) 2011/01/19(Wed) 01:33:16

行商人 アルビン

―自室―

[部屋に入ると置きっぱなしだった荷物を漁り、大き目の錠を取り出す。
その時、バックのそこに仕舞い込まれた銀のナイフが目に留まる。

無言のまま自らの左手に視線を落とす。
自分と村長の血に染まった包帯。
するすると解くと手の甲からの血は完全に止まっている。
長袖をめくる。露わになるのは傷だらけの手首。

傷跡を見つめたまま銀のナイフを取ると、無表情のまま手首を走らせた。
つぅっと溢れ出す血。
思いつめたように見つめながら、にたり*口元が弧を描く。*]

(244) 2011/01/19(Wed) 01:33:21

木こり トーマス

[ディーターの言葉>>242を鸚鵡返しにする]

死に様ねぇ……。

 村長は、ベッドの上で死ねないだろうな。
 と俺は、思ってた。

(245) 2011/01/19(Wed) 01:33:45

【赤】 行商人 アルビン

 ……甘い……甘い……。
 ごめんなァ……"     "――――。

[流れる自らの血に舌を這わし、味わう。
村長が流す血に本能が揺さぶられる。
不意に直面させられた幻影に飢えと渇きが増し続ける。

自ら流す血が、それらを辛うじて自制させる。]

(*94) 2011/01/19(Wed) 01:35:01

神父 ジムゾン

―宿屋・回想―

[>>215 一瞬怯んだ様に退かれた顎に気づき、きょとんとする。
それからにやりと笑んで、その赤い髪の先を軽く摘んだ]

……ほう、何を想像しているんだ?
赤毛の可愛い子猫を寝台に入れて休むのに、何の不都合があるのかな。

それとも、君は俺に組み敷かれる自分を空想したとでも?

(246) 2011/01/19(Wed) 01:36:50

神父 ジムゾン

――言われなくとも、怯えた子猫に手を出す気などないよ。
……ただ…

[クスリと笑って指を離す]
のたれ死にする前には、教会の扉を叩くがいい。
但し、酒は薄いエールと葡萄滓だらけのワインのほかは、何も無いがね。*

(247) 2011/01/19(Wed) 01:37:07

【独】 神父 ジムゾン

粗相とかナニソレそのご褒美プレイ
お仕置き愉しそういやんばかん

(-136) 2011/01/19(Wed) 01:38:28

【独】 神父 ジムゾン

そしてホモは否定しないジムゾンクォリティ(キリッ

(-137) 2011/01/19(Wed) 01:39:26

旅人 ニコラス

― 共同墓地・外 ―

 なぁ、トーマス。
 オッサンって、そんなにめちゃくちゃやってたの?

[予想は付きすぎる程に付いて居たが。
ディーターの反応を見た時に、ついトーマスに聞いてしまう]

 いや、仕方ないとも思うけどさ。
 普段住んでる自分の村でもそこまでやってるのかってね。

[昨日の様子からも、想像するには余りに用意で。
苦笑する代わりに、スコップを振り上げて地面へと打ち出す]

 ……かってえな、これ……

[シャベルを差し込む土は、雪に凍りついて非常に硬かった]

(248) 2011/01/19(Wed) 01:39:38

少女 リーザ

[悩みと心配ごとは幾つもが突然現れるのは
世に生きる老若男女共通のことであろう。

神に仕える者は、それは神の与えた試練だという。]

−回想−
[最後に母親が家を出た翌日。2日前。
少女は自分の下着が血に染まっているのを見つけた。]

何だろう、これ。
病気・・・・

[血は翌日にもとまることはなかった。
それはもちろん初潮と呼ばれるものだったが
少女にその知識はまだなかった。]

どうしよう、どうしよう。

[少女は涙目になりながら、パメラお姉ちゃんに聞こう、と思い立つ。]

(249) 2011/01/19(Wed) 01:39:51

【赤】 青年 ヨアヒム

[仲間に向かって囁きながら、自室に隠していた血まみれの服を包んだ布を持ち。廊下に誰も居ない事を確認してから外に出る。
裏口から出た所には薪置き場もあるが、宿の業務でそれなりの量が出る生ゴミなどを燃やす為の場所もある。
地面に掘ってある穴に服を放り込むと、上からジャガイモの皮などを被せる。マッチを擦って、火を点けた。]

…………。

>>*93
なんて、呼んで欲しい?
暗号みたいなのでもいいけど…生まれ変わった自分に、名前をつけるのも悪くないかもよ。

[人狼として目覚めたばかりの少女に対し、そう囁きかけた。]

(*95) 2011/01/19(Wed) 01:40:13

木こり トーマス

― 共同墓地 ―

ん?ペーター。お前も手伝うのか?
なら、そうしてもらおうかな。

[教会からも借りた予備のシャベルを渡すと。]

なにしろ、この雪だし、雪掻きが終わったあとは、固い土との戦いだ。頭数が多いことに越したことはねぇ。

……じゃ、フリーデル。この辺でいいのかな?

[墓地の一角。他の墓所と比べて一段高いところにミューゼル家の先祖代々の墓がある。
その一番端の土地をシャベルで指し示して、確認した。]

(250) 2011/01/19(Wed) 01:40:18

【独】 村娘 パメラ

/*
>>249 リーザ
きたこれ。
性教育やっていいの?
pt全部つぎ込んでやっちゃうy(←

(-138) 2011/01/19(Wed) 01:42:07

【独】 シスター フリーデル

>>249
あれ
8つだよね?

(-139) 2011/01/19(Wed) 01:43:12

【赤】 行商人 アルビン

[聞こえる悪い報告>>*92
血を舐めとる動作を止める。]

 ……――。
 ゲルトの奴、やっぱり見てたか。
 位置的に俺はわからんが、リーザはヤバイだろ。
 顔でバレなくても身長でバレる。

["声"は平静を装う。]

 ……協力者のあいつか。
 そうだな、じゃあ、俺は……。

  ―――『アルベリヒおにいちゃん。』

[聞こえた幻聴。]

(*96) 2011/01/19(Wed) 01:45:31

少女 リーザ

でも、なんていうの??
なんて言えばいいの?
この村にはお医者さんもいないのに。

[たっぷり小一時間もぐるぐると考え
やっと、覚悟を決め、近くに住む姉と慕う女性の家を訪ねた。

少女は半泣きにになりながら状況を説明した。

そして、少女が女性の家をでる頃には
彼女は少し落ちついた表情になっていることだろう。

パメラの言った
「大丈夫、少し、大人になっただけ」

と口ずさみながら。]

(251) 2011/01/19(Wed) 01:46:24

【赤】 行商人 アルビン

 ………『リヒ』。
 そう呼べばいい。

[ぽつりと、答える。
あの真冬の炭焼き小屋で死んだはずの馬鹿な子供の名だ。

誰にも見えぬその表情は、悲しみに*満ちる。*]

(*97) 2011/01/19(Wed) 01:47:31

神父 ジムゾン

……湯を沸かすといいのだよ。こういう時は。
注いで、やわらかくなったところから掘る。

[堂内から戻れば、スコップを持つ男たちの元に加わる。硬い土に、意外に器用にシャベルを突き立てると、ぼんやりとそう呟く]

(252) 2011/01/19(Wed) 01:47:46

農夫 ヤコブ

…ペーター、おはよう。
村長が、獣にやられたみたいで…

…あ、知っていたか。
血痕と台車を見た、と……

[…ふと違和感を覚えたが、それは完全に掴む前に霧散して>>243

あんまり、無理はしないようにな。

[トーマスがペーターにシャベルを渡すのを見て言い。>>250

ん、この辺りでいいんじゃないかな。

[トーマスが示した場所を見て、ニコラスに続いて土を掘り始めた]

(253) 2011/01/19(Wed) 01:47:53

ならず者 ディーター

[>>245 トーマスの言葉に、少し驚いて目を見開き]

…へぇ。あんたもかよ。俺もだ。
まさかこんな死に方するとは思ってなかったけどよ。これ、…獣の仕業なんだろ。人間の仕業じゃ、ねえよなあ。

ところで、どこで死んでたんだよこのオッサン。墓地? へぇ…。

(254) 2011/01/19(Wed) 01:48:38

【独】 農夫 ヤコブ

/*
>>251
Σ八歳で初潮はちょっと早いですねリーザさん

(-140) 2011/01/19(Wed) 01:48:55

木こり トーマス

[作業開始直後、ニコラスに話しかけられた>>248。]

ああ、村長?無茶苦茶っていうか……。
そうだな。人当たりはいい方ではなかったな。

なにしろ、あのお偉そうな態度だし。
俺やヤコブなんかは、そこそこマシな扱いされてたほうだけど。

[あのことさえなければ。自分は村長に対して、負の感情をもつことはなかっただろう。]

(255) 2011/01/19(Wed) 01:48:57

シスター フリーデル

[神父がやってきて、遺体を検分した後、十字を切る(>>238)]

…………。

神父さま、先ほど、何か……。
いえ、何でもありませんわ。

[先ほど、確かに聞こえた。「今度は、いくつ」と(>>224)。
けれど、その意味を問うことは、しないまま]

(256) 2011/01/19(Wed) 01:49:16

行商人 アルビン、メモを貼った。

2011/01/19(Wed) 01:49:50

シスター フリーデル

[埋葬の作業をする者たちに紛れ、修道女は静かに堂を出る。
人々から離れて立ち止まり、目覚めた時と同じように、下腹へ手を当てた]

……ぅ、

[気づかれぬよう、声を殺す]

『どうかその慈愛を今一度私に』
『貴方みたいな美しい方が』
『女性のお見舞いなんて、すごく喜ぶと』

[屈託のない言葉が、頭の中で、体の中で、谺する]

あ、ぁ、
私は、

穢れ……

[何かを口にしそうになったとき、トーマスの問いが耳に届いた(>>250)]

(257) 2011/01/19(Wed) 01:51:04

シスター フリーデル

あ……は、はい!
そうですね、そちら、で。

[平静を装って答えながら、皆の元へ戻っていった**]

(258) 2011/01/19(Wed) 01:51:38

【独】 農夫 ヤコブ

/*
>>253
違和感と書いたが、ヤコブの勘違いの可能性大です

(-141) 2011/01/19(Wed) 01:52:02

【赤】 少女 リーザ

新しく、なった
自分。

[ぽつりと口にする。]

じゃあ、

[母親の好きな酒を思い出す。]

シェリー。

(*98) 2011/01/19(Wed) 01:52:25

【独】 神父 ジムゾン

ふりかわいいなあ…wwww
ニコフリもいいなあ。。。

(-142) 2011/01/19(Wed) 01:53:45

シスター フリーデル、メモを貼った。

2011/01/19(Wed) 01:53:50

【独】 神父 ジムゾン

せーりとか!
アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ

まずい、この村にはまともに教えられそうな女性がほとんどいないwwww
パメラくらいか?
フリーデル……どうだろう、性的なことにはすごいいといそうなかんじなんだが

(-143) 2011/01/19(Wed) 01:55:56

農夫 ヤコブ

神父さん、雪の多い場所での埋葬にも慣れてるの?

[聞こえた呟きに、シャベルを動かしながら問う>>252

(259) 2011/01/19(Wed) 01:56:25

ならず者 ディーター

[人々が土を掘り始めれば、無言で加わる。途中、>>252神父の言葉には不快な表情を浮かべて]

ふん、用意出来ねーならそんなマメ知識いらねえよ。
くそ、固ぇな…

[痺れた手を時折解しながら、掘り進めた]

(260) 2011/01/19(Wed) 01:56:43

【削除】 少年 ペーター

[ディーターやフリーデルの顔を見るのは久々だっただろうか。
 昨日の宿に居たとしても、言葉を交わしはしなかったから]

 あ、ありがと。それじゃ混ぜてもらうよ。
 それと、昨日の配達も。

[予備のシャベルを片手で受け取り、指示された場所で雪に突き立てる。続く礼は、トーマスとヤコブ、両者に向けたもの。
 自分の返答に対してか、態度に対してか、ヤコブが違和感を覚えたことは知る由も無い。]

2011/01/19(Wed) 01:57:37

旅人 ニコラス

[後方、一段下がった場所に立つ墓を認める。
どうやら、それなりに長い時間が経過している墓の様だ。
然程大きくないこの村では、それなりに昔に埋められた故人も居るのだろう]

 ……ここに眠っている人達は、随分昔に亡くなった方も居るんだな
 
 大人も、妙な位に少ないし。

[ふと、そんな事をごちる。
ペーターと言いヨアヒムと言い、両親を見ない。
ヨアヒムに関して言えば、今はいないここの女将が母親なのだろうが]

(261) 2011/01/19(Wed) 01:58:43

少年 ペーター

[ディーターや聖職者ふたりの顔を見るのは久々だっただろうか。昨日の宿で赤毛の男の声は聞いたものの、言葉を交わしはしなかったから。]

 あ、ありがと。それじゃ混ぜてもらうよ。
 それと、昨日の配達も。

[予備のシャベルを片手で受け取り、指示された場所で雪に突き立てる。続く礼は、トーマスとヤコブ、両者に向けたもの。
 自分の返答に対してか、態度に対してか、ヤコブが違和感を覚えたことは知る由も無い。]

(262) 2011/01/19(Wed) 01:58:53

【独】 シスター フリーデル

この共有陣なら
処刑への流れはさくさく行きそうですね。
誰を吊るかはそれからの話ですが。
今のところオットー、アルビンあたりが候補?
パメラがどう動くかですね。

(-144) 2011/01/19(Wed) 01:59:11

神父 ジムゾン

[ スコップに足を入れつつ、>>260クスリと、ディーターの言葉に笑う ]

まあ、それもそうだ。
――次からは、もっと地面の柔らかい場所を探すべきかもしれん。

(263) 2011/01/19(Wed) 01:59:19

【独】 ならず者 ディーター

/*
ごろごろごろごろ 

くそっジムゾンめ!!

*/

(-145) 2011/01/19(Wed) 01:59:58

【独】 シスター フリーデル

つーか
ちょっぴりまぞえろい路線を狙ってみたのだが玉砕している、というより滑ってる感

神父さまに苛めてもらえるように動くべきだったかしら、と思いつつ中身推理が当たっていればきっと女性は苛めてくれない

(-146) 2011/01/19(Wed) 02:01:03

旅人 ニコラス

 へぇ?
 御婆ちゃんの知恵袋ならぬ、神父ちゃんの知恵袋って奴か

[神父の知識に興味深そうに視線を投げかけながら、変わらずスコップを振るう]

(264) 2011/01/19(Wed) 02:01:52

【独】 農夫 ヤコブ

/*
埋葬で終わってしまいそうだっ
一日ってみじけえな…

(-147) 2011/01/19(Wed) 02:02:53

【赤】 青年 ヨアヒム

リヒ…に、シェリーか。了解、ありがと。

ああ、これで話しやすくなった。便利なようで不便だねえ、こういう時は。
俺の事は、面が割れてるからヨアヒムでいいけど…本当の名は、「アイト」って言うんだ。別に呼ばなくても、覚えといてくれたら嬉しいな。

[『ヨアヒムになる前』の自分の名を告げた。]

(*99) 2011/01/19(Wed) 02:03:04

木こり トーマス

お前ら、固いっていうな!
こんなの気合入れりゃあ柔らかくなんだよ!


はぁっ!

[そう気合を込めて突き立てたシャベルは、大地の前に完敗し。]

くうっ。

[痺れた手を摩る。]

ああ、いや。仕事だからな。

[ペーターの言葉>>262にはそう返す。]

(265) 2011/01/19(Wed) 02:04:44

神父 ジムゾン

>>259
……ああ。ここに来る前は、あちこち転々と派遣されていたからね。
寒さと乾燥ゆえに風葬が一般化しているような場所もあった。
冬の間は、遺体を雪に埋めて凍らせているような地方も。
……カトリック教徒にとっては未開の地だな。

(266) 2011/01/19(Wed) 02:06:04

青年 ヨアヒム

ゲルトの熱、中々下がらないな…。

[まだ体調が優れない彼に対し、村長の件については言えなかった。アルビンから購入した錠前や大工道具を持って扉の修理に掛かる。]

ん〜…どうやって直そう……。

(267) 2011/01/19(Wed) 02:07:15

【赤】 少女 リーザ

ねぇ、アイト、リヒ。

[ポツリと呼びかける。紅い声で、小さく。]

・・・・・人狼は、人間に戻れないの?
このまま変わっちゃうの?

[数日前まで唯の人間だった者からの、当然の疑問]

(*100) 2011/01/19(Wed) 02:07:21

木こり トーマス

[と、ニコラスの言葉>>261が耳に入り] 
 
 ああ、兄ちゃん。
 そこに気付いちまったのか……?
 
 それは呪い……だな。

(268) 2011/01/19(Wed) 02:08:22

【独】 木こり トーマス

/*
ニコラスにどのタイミングで切り出そうかと思ってたら、先に出てきた!

(-148) 2011/01/19(Wed) 02:09:07

【赤】 少女 リーザ

[その返事は どちらの声か判らなかった。
あるいは少女の空耳かもしれないが]

少し大人になっただけ

[そう聞こえたかもしれない]

(*101) 2011/01/19(Wed) 02:09:38

青年 ヨアヒム、メモを貼った。

2011/01/19(Wed) 02:09:55

少年 ペーター

[忙しくシャベルを動かしながら、年嵩の男たちの間で交わされる会話に黙って耳を傾ける。
 口を挟んで良い雰囲気とそうでない雰囲気は弁えているつもりだった。

 話題が生前のヴァルターに及べば、ごく僅かに眉を寄せて。
 それでも、過去を知る大人たちの話は聞く価値があると思っていた。
 意味もある。今でも。]

  ……くっ、…硬いよね。
 本当、神父さんの言うとおりお湯が欲しいくらいだ。

[さり気無く口にする。
 雪の下の凍土に四苦八苦しているのは嘘ではないし、顰めた眉の理由にもなるから。]

(269) 2011/01/19(Wed) 02:09:59

少女 リーザ、メモを貼った。

2011/01/19(Wed) 02:11:44

農夫 ヤコブ

へぇ……風葬は想像できないな。
遺体を凍らせる……まぁ、腐らないだろうけど、冬の間は。
それこそ、獣に掘り起こされそうだな。

[何とも言えない表情を浮かべた>>266

(270) 2011/01/19(Wed) 02:12:45

少女 リーザ、メモを貼った。

2011/01/19(Wed) 02:13:20

旅人 ニコラス

 いや、気合を入れても柔らかくはならねえって!
 それ、地面を割ってるだけだから!

[律儀にトーマスにツッコミを返した傍ら、トーマスの言葉に、ピク、とシャベルを振るう手が止まる]

 ……呪い?

[トーマスから感じるその言葉の重さに、笑う気にはなれなかった]

 流行病でもあったのか?
 それとも……
 何もなしにこうなったか?

[どちらにせよ、彼ら村人にとって、それは『呪い』なのかも知れないが]

(271) 2011/01/19(Wed) 02:14:01

農夫 ヤコブ

この村は…冬が厳しいからな。
雪かき中の事故死もあったし、病が流行ったりもした。
…まぁ、大人が少ないのは、街へ出かけている人が居るのもあるかな。

[ニコラス(>>261)に話しかけていると、聞こえてきたのは]

………父さん。またそんな事言って。

(272) 2011/01/19(Wed) 02:15:27

農夫 ヤコブ、メモを貼った。

2011/01/19(Wed) 02:19:23

少年 ペーター

[ニコラスの言葉>>261にふと顔を上げる]

 …そうだね。
 昔の事は分からないけど……

 家族が、誰一人欠けずに暮らせている人間の方が少ないんじゃないかな。

[不幸な村だ、と続けかけた言葉を飲み込んで押し黙る。
 トーマスの声に不穏な色を聞き取って彼へと顔を向けた。>>268

(273) 2011/01/19(Wed) 02:19:59

農夫 ヤコブ、メモを貼った。

2011/01/19(Wed) 02:20:30

神父 ジムゾン

>>270
ああ、確かに。
そこはかなりの高地で、危険な肉食獣は殆ど現れない場所だったが…平地や森の近い場所では有り得る事だろう。

[ヤコブの言葉を肯定し、内心で思考をめぐらす。

……病で倒れたところを、獣に食い荒らされた、という可能性。
もしくはヴァルターを殺したのは人間であり、その後に死体を食われた可能性。

ヴァルターが、命を落としてもおかしくないほどに恨まれていたことは事実。

……まだ、決断には早いのだろうかと]

(274) 2011/01/19(Wed) 02:21:00

青年 ヨアヒム、メモを貼った。

2011/01/19(Wed) 02:21:20

木こり トーマス

いや……特に病だけってわけじゃねぇ。
病気だったり、事故死だったり……。他にも色々だが。

それでも、おかしいだろ?
モーリッツ老くらいの年ならともかく。
俺らは、まだそこまでバタバタと死んでいく年じゃねぇ。

それなのに、俺と同じくらいのヤツは一人減り。二人減り……。

とうとう、この村で生き伸びているのは。俺とレジーナだけだ。


  ――いつか必ずこの村は人狼に滅ぼされる
 

  [誰に言う訳でもなく。]

(275) 2011/01/19(Wed) 02:22:51

神父 ジムゾン

>>269
ペーター、汲んで来るか?
と言っても、湯が沸いてこちらに来るまでには流石に多少……っ、
穴が掘れていると。…よ、と。

[スコップを振って、ずっしりとした雪と土を外に払う]

(276) 2011/01/19(Wed) 02:24:27

青年 ヨアヒム、メモを貼った。

2011/01/19(Wed) 02:24:49

【赤】 青年 ヨアヒム

…………この扉、このまま直さずにいたら……野生の狼が、ゲルトを喰い殺してくれないかなあ。

[ポツリと呟いた。]

(*102) 2011/01/19(Wed) 02:26:40

神父 ジムゾン

>>275
………。
[ トーマスの言葉に、すうっと目が細められる ]

(277) 2011/01/19(Wed) 02:26:46

少女 リーザ、メモを貼った。

2011/01/19(Wed) 02:26:48

【独】 農夫 ヤコブ

/*
>>274
実は人間に先に殺され、遺体食い荒らされたのかな、とは俺も思った。

しかし、村長が既に死んでいたならば喉に致命傷を与える必要ないよね、だから獣の仕業だね、と俺は判断していたのだった。

(-149) 2011/01/19(Wed) 02:27:44

羊飼い カタリナ

―少し前・共同墓地:堂内―

[重い足取りで雪道を抜け、ヴァルターが安置されている堂内へと足を進めた。入った瞬間、すぐにわかる濃密な血の匂い。]

……うわ… 酷……
獣に襲われたって聞いたけど……ぐちゃぐちゃ。

[思わず声に出し、周囲に人が多いことに気づいて取り繕うように祈りの姿勢を取る。]

……昨日、宿で逢ったばっかりだったのに…

[ヤコブの声>>174とヨアヒムの小声>>176を聞きつけ、同意するように首を縦に動かした。]

餌の少なそうな冬場だから、獣も凶暴だったのかな…。

(278) 2011/01/19(Wed) 02:27:54

【赤】 羊飼い カタリナ

…この死に様を回避できると思ったら…まだ少しはましなのかな。ぞっとしないや。[ぽつ]

(*103) 2011/01/19(Wed) 02:29:19

木こり トーマス、メモを貼った。

2011/01/19(Wed) 02:30:46

旅人 ニコラス

 ……なるほど……な……

[誰に言うでもないトーマスの言葉に、何か返す事なく。
暫く男は無言で墓を掘り続ける]

(279) 2011/01/19(Wed) 02:30:57

農夫 ヤコブ、メモを貼った。

2011/01/19(Wed) 02:31:04

【赤】 青年 ヨアヒム

…ま、願望願望。

[カンカンと、木製の扉に釘を打つ。]

……でも、やっぱりゲルトはどうにかしなきゃいけない、か…。

(*104) 2011/01/19(Wed) 02:31:19

ならず者 ディーター

[>>263 ジムゾンの笑顔に舌打ちし]
地面の柔らかい場所なんてこの村にあんのかよ…。

[>>269 ペーターが掘削に苦労してるのを見れば]

…おい。てめーは俺らが掘った部分を掘れよ。深く掘らねえと、死体の臭いに獣が寄ってくんだろ。

(280) 2011/01/19(Wed) 02:32:11

羊飼い カタリナ

― 共同墓地:屋外 ―

…僕も、手伝います。

[言葉少なに答えると、作業を始めた者たちに混じって黙々と土を掘る作業に入る。]

(281) 2011/01/19(Wed) 02:32:29

少女 リーザ、メモを貼った。

2011/01/19(Wed) 02:33:02

旅人 ニコラス、メモを貼った。

2011/01/19(Wed) 02:33:02

青年 ヨアヒム、メモを貼った。

2011/01/19(Wed) 02:33:07

少女 リーザ、メモを貼った。

2011/01/19(Wed) 02:34:12

神父 ジムゾン、メモを貼った。

2011/01/19(Wed) 02:35:10

羊飼い カタリナ

>>275

…人狼…?
そんな呪いがあるなんて、初めて聞きました…

[トーマスの言葉に反応して動きが止まる。移住した時期が最近ということもあるが、興味のない話題だった為、耳にしても理解できていなかった話。]

村長のあの姿を見たら…呪いという言葉が合いすぎて…嫌だなぁ…

(282) 2011/01/19(Wed) 02:37:28

【削除】 少年 ペーター

 ……それは。

[その言い方では。]

 トーマスさん。
 それじゃ、過去、この村に。
 人狼に殺された人がいたってこと?

 まるで、今までレジーナさんとトーマスさん以外の人が人狼に殺されたみたいに聞こえるよ。

[恐れるでもなく、脅えるでもなく。
 咎めるでも、詮索するでもなく。
 ただ、僅かに朽葉の瞳が細められ読めぬ色へと変わる。]

2011/01/19(Wed) 02:38:40

ならず者 ディーター

[>>268「呪い」という単語にピクリと身体が反応する、そして続く>>275を聞けば]

人狼なんているわけねーだろッ!

[ただ言っただけのつもりが、思ったよりも大きい声が出てしまい、歯を食いしばった]

(283) 2011/01/19(Wed) 02:39:24

少年 ペーター

 ……それは。

[その言い方では。]

 トーマスさん。
 それじゃ、過去、この村に。
 人狼に殺された人がいたってこと?

 まるで、もう多くの人が人狼に殺されているみたいに聞こえるよ。

[恐れるでもなく、脅えるでもなく。
 咎めるでも、詮索するでもなく。
 ただ、僅かに朽葉の瞳が細められ読めぬ色へと変わる。]

(284) 2011/01/19(Wed) 02:39:45

【匿名】、匿名メモを貼った。

2011/01/19(Wed) 02:40:44

農夫 ヤコブ

パメラの母さんとか、リーザの母さんとかもいるだろうが。

[彼女らの正確な年齢は忘れたが。>>275

…まったく。旅人を脅かして面白がって。

[呆れたように言いながら、作業を続けた。]

(285) 2011/01/19(Wed) 02:40:47

少女 リーザ、メモを貼った。

2011/01/19(Wed) 02:41:44

農夫 ヤコブ、メモを貼った。

2011/01/19(Wed) 02:42:04

【赤】 羊飼い カタリナ


――いつか必ずこの村は人狼に滅ぼされる

…と、すると………
もしかして、滅ぼす方についた僕は…貧乏くじじゃなくて、勝ち馬…?
そう考えると…最悪どころか、命拾いだったのかな。

(*105) 2011/01/19(Wed) 02:42:23

【独】 木こり トーマス

/*
な、なんだって。
リズママはディーターたちと同世代だからいいとしても、パメラのママ生きてたのか(汗)

(-150) 2011/01/19(Wed) 02:44:28

【独】 旅人 ニコラス

/*
匿名さんの意見がたった一つの冴えたやり方過ぎたwwwww

(-151) 2011/01/19(Wed) 02:44:31

神父 ジムゾン

>>280
墓地周辺には無いかもしれんな…。
森の中ならば多少はマシだろうが、それこそヤコブの言うように獣害がありそうだ。


>>281
……大丈夫か? カタリナ。
[羊を追う重労働を仕事にしていると言うのに、どうみても力仕事に向いていない少年を、気遣うように声を掛ける]

(286) 2011/01/19(Wed) 02:44:43

【赤】 青年 ヨアヒム

ゲルトを殺すとして……やっぱり俺が、やるのがいいかな。
シェリーは目覚めたばかりだし、リヒと俺のどちらかなら、俺の方が失敗した時のリスクが少ないと思う。

ただ…
俺…ヨアヒムとの契約で、村の奴を喰えない。喰ったら、ヨアヒムになる前の姿に戻っちゃうんだよな。
「殺す」だけなら、なんとかなると思うんだけど…。獣が喰ったような偽装はできない。

(*106) 2011/01/19(Wed) 02:45:01

【独】 木こり トーマス

/*
よーし、パパ。ヤコブの話にのっちゃうぞー!

(-152) 2011/01/19(Wed) 02:45:36

農夫 ヤコブ

……ディーターさん?


[ほとんど付き合いのなかった人物が出した大声に、聊か目を丸くした>>283

(287) 2011/01/19(Wed) 02:46:13

青年 ヨアヒム、メモを貼った。

2011/01/19(Wed) 02:46:27

羊飼い カタリナ

>>283

――!?

[聞こえた大声に、赤毛の青年の方を振り返る。]

……いたら…怖いものね。
いないよね……
[ひっそりと呟いた。]

(288) 2011/01/19(Wed) 02:46:27

少年 ペーター

 汲んできてもいいけど……そうだね。
 たぶん、この人数なら強引に掘り進めた方が早かったりして。

[神父が雪を払うのを見て、周囲を見回して一息つく。>>276
 途中で加わったカタリナには、年が近い故の若干気軽な挨拶を入れた。
 ディーターに指示されれば、む、と唇を引き結んだだろうか。]

(289) 2011/01/19(Wed) 02:47:25

神父 ジムゾン、メモを貼った。

2011/01/19(Wed) 02:48:44

少年 ペーター

 何だよ、それ。
 俺じゃ深くまで掘れないとでもいいたいの。

[思わず反論して、はた、と腕を止める。
 苦虫を噛み潰したような顔で、わかってるよとぼそりとした返答を投げる。

 飲んだくれの男に指示される覚えはない、胸をよぎる言葉を埋めて、背後に泥土を放り投げた。
 彼から顔を逸らしたのもつかの間、ディーターの怒声>>283に再び朽葉を向けることになる。]

(290) 2011/01/19(Wed) 02:48:52

【赤】 羊飼い カタリナ

>>283

…本当は、居たけど、ね。

[表情を隠し、肩を震わすようにして笑った。]

(*107) 2011/01/19(Wed) 02:49:56

青年 ヨアヒム

[結局、どうにも道具が…ついでに技術も足りなくて。応急処置レベルの修理を終えた所で、それ以上は諦めた。]

これ以上はプロじゃないと無理!
とりあえず、獣の侵入くらいは防げるだろう。うん。

(291) 2011/01/19(Wed) 02:50:48

羊飼い カタリナ、寒気がしたのか、俯いたまま肩を震わせ、そっと首を振った。

2011/01/19(Wed) 02:51:23

神父 ジムゾン

[>>283驚いて目を見開き、ディーターを振り返る]

――ディーター?

(292) 2011/01/19(Wed) 02:51:33

木こり トーマス

[各人それぞれの反応。
じっと見守るが。]

馬鹿タレ。リーザの母親は、ディーターと同じくらいだったぞ。
パメラの母親を忘れてたのは盲点だったけどな。

あーあ。この手の話する時は、やっぱお前のいないところじゃなきゃ、ダメか。

[息子に冷静に突っ込まれて、あっさりと誇張した話だったことを認めた。]

(293) 2011/01/19(Wed) 02:52:33

青年 ヨアヒム、メモを貼った。

2011/01/19(Wed) 02:52:55

【独】 神父 ジムゾン

仲良くなると殺すの辛いんだけど
でも墓堀たのしい


や、なかいい人たちを殺す、こう、まぞいお仕事がもう直ぐ始まりますよと
うっへっへ

(-153) 2011/01/19(Wed) 02:53:54

羊飼い カタリナ、メモを貼った。

2011/01/19(Wed) 02:54:49

農夫 ヤコブ、メモを貼った。

2011/01/19(Wed) 02:55:05

少年 ペーター、メモを貼った。

2011/01/19(Wed) 02:55:28

木こり トーマス


とはいえ。
この村では、死人が多いのは本当だ。

それにそういう言い伝えがあることもな。
ま、兄ちゃんがその手の話に興味あるなら、村役場にいけば色々本があったはずなんだが……。

[ニコラスに話しながらも、視線は大きな叫び声を出したディーターに注がれていた。]

(294) 2011/01/19(Wed) 02:57:45

神父 ジムゾン

>>293
……全く……。悪趣味だな。

大体にして、魔物や化け物は若者を好むというのが定説だろう。
俺の故郷には吸血鬼伝説があるが、うら若い美女を襲うと伝えられていたぞ。
中年から襲う呪いなど、ある筈も無い。

[軽く、肩をすくめ。
けれど真実を知るがゆえに、『人狼は居ない』とは口には出来ないでいる。
……呪いではなく、人為的なものであるという可能性も]

(295) 2011/01/19(Wed) 02:58:36

羊飼い カタリナ

>>286
大丈夫です。こう見えても、羊の世話で干し草とかを移動させたりもしているので。
それに…少しでも掘れるなら、それだけ作業が早くなりますし。

[神父に答えながら、固い土にスコップを差し入れる。ペーターを見つけたら、そっと笑って手を振り挨拶をした。]

(296) 2011/01/19(Wed) 02:59:44

ならず者 ディーター、メモを貼った。

2011/01/19(Wed) 02:59:57

神父 ジムゾン、メモを貼った。

2011/01/19(Wed) 03:00:48

旅人 ニコラス

 ……?

[ディーターの荒い反応に、怪訝そうな視線を向ける。
だが、必要以上に注視する事も無く、おそらくは一番早く、スコップを振り上げなおした]

(297) 2011/01/19(Wed) 03:01:18

青年 ヨアヒム、扉の修理を終えると、残った仕事をするために食堂へと向かった。**

2011/01/19(Wed) 03:02:23

【赤】 少女 リーザ

[紅い声で届く「食う」の言葉に
ザワリ、と何かが蠢くのを感じる。]

(*108) 2011/01/19(Wed) 03:02:27

旅人 ニコラス、メモを貼った。

2011/01/19(Wed) 03:03:21

青年 ヨアヒム、メモを貼った。

2011/01/19(Wed) 03:04:45

ならず者 ディーター

[参加してきたカタリナをちらりと見た後>>290>>296の言葉を聞けば]
この固ぇ土はガキには無理だっつってんだよ。俺らが掘っててめーとあと…カタリナっつったか。てめーらで土をどかせばちょっとは早く終わんだろ。

[名前くらいは知っていたが、普段、特に交流もない二人は、村の子供程度にしか映っていなかった。]

(298) 2011/01/19(Wed) 03:06:06

少女 リーザ、メモを貼った。

2011/01/19(Wed) 03:07:29

農夫 ヤコブ

あ、そうだっけ。

[適当に思いついた大人を挙げただけだったのがばれた>>293

大体、そんな呪いがあるなら、モーリッツの爺さんとかすげえ勢いで呪い跳ね返してるじゃないか。

[さらに冷静に突っ込んで]

…まぁ、人狼騒ぎがあったと資料は伝えてるけどさ。
昔あった何かの事件に、尾ひれがついていったんだろ。

[ちらりとディーターを見てから、再びシャベルを振るいだした]

(299) 2011/01/19(Wed) 03:09:25

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (3)

トーマス
37回 残15143pt(8)
ペーター
0回 残19561pt(8)
クララ
12回 残18798pt(8)

犠牲者 (6)

ゲルト(2d)
0回 残20000pt(8)
フリーデル(3d)
11回 残17543pt(8)
ジムゾン(4d)
57回 残11909pt(8)
ニコラス(5d)
6回 残16492pt(8)
モーリッツ(6d)
4回 残18530pt(8)
ヤコブ(8d)
25回 残16460pt(8)

処刑者 (7)

オットー(3d)
19回 残13353pt(8)
パメラ(4d)
6回 残18635pt(8)
アルビン(5d)
26回 残14738pt(8)
ディーター(6d)
9回 残16440pt(8)
カタリナ(7d)
8回 残16609pt(8)
ヨアヒム(8d)
15回 残16674pt(8)
リーザ(9d)
20回 残15562pt(8)

突然死者 (0)

見物人 (0)

退去者 (1)

ヴァルター(1d)
19回 残17196pt(8)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




個別フィルタ




SWBBS V2.00 Beta 8++ あず/asbntby