
45 『ルー・ガルーの塔』 〜スピンオフ企画・今度はダンジョンアタックだ〜
情報
プロローグ
1日目
2日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
全て表示
剣の護り手 エレオノーレは、暫し沈黙する───見つめたのは、緋色の刀身。
2010/01/03(Sun) 03:57:28
[直ぐにぱあっと表情を変えて]
カレルさん!! お久しぶりですねえ。
[完全にカマをかけて。手をぶんぶんと振ってみせただろう]
(-671) 2010/01/03(Sun) 03:57:29
史学者 ノトカーは、やべえ。潜伏しとくべきだったか。邪魔して申し訳ない。
2010/01/03(Sun) 03:57:50
史学者 ノトカーは、もそもそエアー布団に潜った。
2010/01/03(Sun) 03:59:31
>>-661、>>-665
[突如ノトカーの前の大気が歪み、刹那の後、そこには...の姿が現れる。いや、はじめからそこにいたのかもしれないし、はじめからそんな者はいなかったのかもしれない。
けれど自身が今ここにいることは、思っても見なかったらしく、...は瞬きしながら、自身と青年を見比べていた。
“ひとつの想い”がなにかを紡ぎだす。]
(320) 2010/01/03(Sun) 04:00:17
剣の魔神 カレルは、言の葉 マリエッタ。う、絶対に後で回収してみせる。寝てから。
2010/01/03(Sun) 04:00:33
魔はそこにありますわよ。
貴方の傍
貴方の上
貴方の中…そう心の中にもしっかりと。
[...はくすりと笑って、青年の胸に指を立てる]
穢れがないモノなんかないですわ。
其れ即ち魔を纏いし魂の欠片
ヒトに限らず万物が背負う業
そう、ウソのない世界がウソのように
真実のない世界が真実のように
でもね…
それでも、ヒトは生きていきます。
今までも、この先も…そこに想いがある限り。
(321) 2010/01/03(Sun) 04:00:47
想いは時に非情で残酷な刃となるし
時に安らぎと情熱の息吹にもなります。
形を持たぬ想いを払うのもまた想い。
絡まった糸を解くように、ゆっくりと丁寧に慎重に…それも言霊の力。ヒトが持った諸刃の剣ですわ。
(322) 2010/01/03(Sun) 04:01:15
史学者様、欺瞞と想いでうず高く積み上げられた、歴史という名の塔は今ここにもあります。
ここではないどこかにも…ううん、万人がいれば万通りの数だけ。
それを紡いでいくのは、大変だけれど…
とても素敵なことだと思いますわ。
たくさんの私たち、たくさんの想いに出会えますもの。
そう、その時その時で、貴方のような方々が歴史を紡いでくださるの。
そして、歴史はまた高く…
ヒトの想いもまた遥かな高みへ…
(323) 2010/01/03(Sun) 04:01:41
剣の魔神 カレルは、史学者 ノトカーいや、全然平気っす! ちょっと時間ください。
2010/01/03(Sun) 04:01:45
剣の護り手 エレオノーレは、史学者 ノトカーさん気にしちゃ だめ!!!!w
2010/01/03(Sun) 04:01:56
ところで、その異国の衣装
[...は>>-644の言の葉を広げて見せた]
似合うと仰ってくださるなら、着せていただけません?
えっと、その前に
"こんにちは、はじめまして" かしら?
[...は両手で青年の掌を包み込んだ]
私に出会ってくれてありがとう。
(324) 2010/01/03(Sun) 04:02:37
言の葉 マリエッタは、時系列無視して乗っかってみたのだわ(汗) 大混乱ですわw
2010/01/03(Sun) 04:03:41
/*
>カレルさん
ああ、いや!!全然こちらはお構いなく。お休みは明日もありますから全然平気なのですよ。
区切りの良いところまで落としたけれど、挟まっちゃって申し訳ないなーって。
後、みんな睡眠はちゃんと取って![12]時間くらい!!無理はさせたくない!
[カレルやエレオノーレやマリエッタをぎゅむぎゅむもふもふ]
(-672) 2010/01/03(Sun) 04:05:00
もっと?
[さすがに子供の申し出には驚いたように目を見開いたが。いたずらめいて唇に笑みを乗せると、アイツ泣かない? と、事情をしる少女に囁く。気に入ったか否か、であれば、楽しめたから是だろうか。
カレル=ウォーカー
そう子供に呼ばれるのはあまりに久しくて。
空を蹴って、宙を舞ってみせる少女の様子を、じっと追う、逃さぬように]
なあに?
[返事が無ければ、言霊を発しなければならない、魔界に帰るように]
(325) 2010/01/03(Sun) 04:07:40
剣の魔神 カレルは、言の葉 マリエッタのっちゃえのっちゃえ!(わくわく)
2010/01/03(Sun) 04:08:59
/*
マリエッタが……!(ちょっとうるっとしてる)
ノトカー。
その切りの良すぎる12時間という数字くらい寝たい所だけれども、7時には頑張って起きたいという無謀なプラン(笑)
お言葉に(勝手に)甘えて、先生の拾うのは、明日でいっかしら。なんか元村ちゅうもそんなことを。いっつもご迷惑ばかりでごめんなさい。
(-673) 2010/01/03(Sun) 04:12:43
>>325
───…、……。
[”空中で”少しの沈黙。
剣神の躊躇い。>>-611
緋色の刀身を見つめ、じっと自らに問う──けれども]
(326) 2010/01/03(Sun) 04:15:48
『我、剣との約定により其の主に誓約す。
我は御前に在りて、汝が生ある限りの双剣とならん。
我は汝を人界の水と欲さん。
光と闇の調和の歌を、ここに奏でん──』
(327) 2010/01/03(Sun) 04:19:47
[こどもが口にしたのは、”誓約の詞”
剣神をカレルの手に縛ったと同じく、魔たるものの存在を人たる世界に”固定”させ……契約を結ぶ、ひとつの”言霊”
───或いは解放の極なる”束縛”の言霊]
[青年からの囁きには、くすりと黙って笑みが返る>>325
けれども、口にしたのは]
(328) 2010/01/03(Sun) 04:21:52
──Occasio non facile offertur sed facile amittitur.
[皮肉ともつかぬ。
そう呟くと、魔剣を手にする青年の薄青の瞳をじっと見つめた**]
(329) 2010/01/03(Sun) 04:22:41
/*
ノトカーさんの台詞に胸打たれちゃって、舞い戻ってしまったの(汗)
てか、エレオちゃんとカレルさんの展開が…熱くて渋くて…好きだぁ!
お三方の迫真のRPに、ネタに振り切れていた針が戻ってきて心が弾んでしまいましたわ。ありがとう(ぺこぺこ)
>>-672
12時間はとぉっても健康的な睡眠時間ですわね。
[ぎゅむぎゅむされて嬉しそう]
*/
(-674) 2010/01/03(Sun) 04:23:58
/*
明日は昼に覗けるかなぁ… 更新前後は寝台の中だから、昼間たくさん拾えるといいな。
というわけで、さすがに一旦離脱しますわ。
皆さんも、ご無理なさらずに〜おやすみなさい。
*/
(-675) 2010/01/03(Sun) 04:24:47
史学者 ノトカーは、言の葉 マリエッタ時系列はこの際気にしない!「同時刻くらい」でいいと思うんだw うん、お休みなさい!
2010/01/03(Sun) 04:26:27
/*
よおし。
そろっそろ、何やってるんだろう☆
て恥ずかしさが出てきたので、寝ます。ねます!!!(*ノノ)
カレル様、設定にまで無茶振った気もする。
矛盾してたらパラレルですから☆で許されて ね!
マリエッタさんにも、ノトカーさんにも愛。
とても愛。
(-676) 2010/01/03(Sun) 04:26:36
史学者 ノトカーは、僕は返答してから寝よう。
2010/01/03(Sun) 04:26:50
/*
マリエッタお休みなさいー
また明日! 会えるの楽しみにしてます。けど、ご無理なさらず!
エレオノーレもお疲れ様。
ごめん、オレ挟まったっすよね。
最後の最後まで素敵なロール有り難うなのですよ。全力でロール返すから! オレ最初にエレオノーレ探しててよかった。
(-677) 2010/01/03(Sun) 04:29:50
/*
えええと、ひょっとしたら最後かも知れないですし、ご挨拶をしておきますね。
元村の設定が、好きで好きで戦記もの好き過ぎて、つい雑談☆に甘えて飛び込みました。べ、べつに『ここで入っておけば、次の企画とか飛び入りしやすくなるんじゃないか?』とかセコいこと考えてたなんてことは、ないん だからッ!!!
でも次があったら、ちょう楽しみに します……(*ノノ)
>>-677
ううん、平気。へいき!!
カレル様と一緒にいたいなあ。してみました☆
もしもエピ延長orボクが上手いこと23時前に来られたなら、お返事するね。出来なくても、絶対読むから。よむからー!!!
ボクも、カレル様につられて滑り込んで良かったの。
ありがとう。大好き!!!(ぎゅう)
(-678) 2010/01/03(Sun) 04:35:17
剣の護り手 エレオノーレは、言の葉 マリエッタのピンク頭をぽふぽふした。
2010/01/03(Sun) 04:36:28
/*
設定への無茶振りは、無いんじゃないかな。時系列的に事が起こって、それでなんかイベントもりだくさーんなら、それはそれで、やるしかないし。
や、散々楽しんだツケがそれなら、十分でしょう。本当、楽しかったもの。
[刀鍛冶はのんきに笑ってみた]
お休み、魔剣と対になる子供。
おやすみなさい、diaさん。また、いずれ、ですね。
[魔剣は子供の頭をてしてし撫でて。中身はぶんぶか手を振った]
(-679) 2010/01/03(Sun) 04:36:30
剣の護り手 エレオノーレは、史学者 ノトカーさんに{6}個のハリヤマ羊羹を差し上げた。
2010/01/03(Sun) 04:37:23
剣の魔神 カレルは、剣の護り手 エレオノーレをぎゅう仕返してから、とりあえず寝ることにした。ふわあ。おやすみなさい。**
2010/01/03(Sun) 04:38:32
剣の護り手 エレオノーレは、剣の魔神 カレル様にぎゅむりと懐いた。
2010/01/03(Sun) 04:38:43
>>-679
そう?!なら、良かったけど…!
ウォーカー様の、本編での位置も(どころか本編も)さっぱりな ままだったので……☆
おやすみなさい、とうごさん。
あっりがとう!!!!
[こどもは幸せそうに頭を撫でられ、中身はぶんぶこ手を振った**]
(-680) 2010/01/03(Sun) 04:42:05
史学者 ノトカーは、箱前で寝掛かってた。危ない危ない。
2010/01/03(Sun) 05:46:37
[瞳を閉じたものの、青年の五感は直ぐにその異変を察知した。思わず剣の鞘に手を掛け、顔を上げれば――]
………マリエッタ、さん?
[予想だにしない状況に、声を失う。
彼女は、何時の間に目の前に?
淡い気配を捕まえた時、近くに彼女の姿はあっただろうか。
マリエッタの瞳にも、驚きと動揺の色が揺れていた。>>320]
(-681) 2010/01/03(Sun) 05:50:56
[青年が問いを発するよりも先に、彼女の唇が言葉を紡ぐ。
胸に立てられた指。その小さな手から腕、そして薄い肩で揺れる桃色へと、ゆっくりと視線を辿らせた。そうして、その"言の葉">>321>>322>>323に耳を傾ける]
想いは言霊。
言霊は剣…………剣は、想い。
[言の葉が途切れれば。自らの心に刻む様、繰り返した。
人の心が生み出す魔。青髪の少女から投げ掛けられた命題を思う。
白か黒か。二択に捉われ、二種類のブロックを如何に入れ替えようとも、パズルは完成を見ない。扉は開かない。白は黒、黒は白。光を生むのも、闇を生むのも人の心]
人間が心を持つ限り、時として魔を生み出してしまうこともありましょう。
なれば、せめて。
自身の中の魔には呑まれぬよう、強く在りたいものです。
(-682) 2010/01/03(Sun) 06:11:57
………。
たった一人の生きた道も、歴史です。
他者の想いを紐解いて、紡ぎながら――自らも築かなければなりません。
貴方の言う、歴史の塔の一部をね。
人生は…人の歴史は、想いと言う名の無数の剣が指し示す道です。
[其処まで言って、口を噤む。自身の記憶を手繰るよう、瞳を細めた]
(-683) 2010/01/03(Sun) 06:13:29
人に磨かれ、漸く切れるようになってきたところ。未だ名剣には程遠い。
僕の物語は、そんな剣。未完成です。
そんな話で良ければ、語りましょう。
[此処ではない、緑の世界での約束>>1:=38>>1:=51でしたね、と。
少し声のトーンを落とし、穏やかに笑む。]
マリエッタさん――――いいえ、カサンドラさん。
[つい先刻、耳元で響いた言の葉と同じ音色を持つマリエッタ。目の前の少女の面影が、声が、砂塵舞う戦場で一時を共にしたあの女性と重なる。正解を聞かずとも、感覚が告げていた。ふたりは、ひとり。
どちらの名が正しいのかは分からないが、今は懐かしいその名を音にすることにして*]
(-684) 2010/01/03(Sun) 06:29:40
え。ああ、これですか?
確かに似合いそうだと言いましたが、これは……
………。
遠い国には、結婚する前にこういったものを着るとお嫁に行くのが遅くなってしまうなどというジンクスがあるんですよ。
まあ、ここはジャパンではありませんから大丈夫でしょうかね。というか、これ婚礼衣装なんですが。
[将に押し付けるのとは訳が違う。あれこれ躊躇しつつ。
結局請われるままに>>324内掛を差し出し、マリエッタの肩にそっと掛けた。流石に、着せるのは女性陣にお任せだろうか]
(-685) 2010/01/03(Sun) 06:59:44
["こんにちは、はじめまして" そう言いながら、小さな両手で掌を包む少女。
淡い体温は、天から舞い降りた羽を掌で受けた瞬間の温もりそのもので。
初めましては、さよならの後。魂は輪廻する。
―――ああ。それでは、あの時聞こえた別れの言葉は、彼女の。]
……初めまして。貴女に「また」出会えて嬉しい。
でもね。直ぐにさようならは、ナシです。
今度の旅に幕が下りるのは、まだまだ先。いいですね。
[悪戯っぽい口調ではあったが、至って真面目な眼差しでそう念を押す。
数刻前、掻き消えてしまいそうに儚く見えた桃色の姿は、今ははっきりと輪郭を取り戻している。消えてしまわないか幾度か確かめ、漸く安堵した様にひとつ溜息を吐く。
空いた片手で、風に揺れる桃色をぽふりと撫でた**]
(-686) 2010/01/03(Sun) 07:08:59
/*
>>-673 カレル
えー。4時過ぎに寝て7時起きは身体に悪いですよ…起きようとしたら鉄製ハンマーでも振り下ろして気絶させてでも休んで貰いたいくらい心配です。
此方が12時間寝てしまいそうで、寝てしまったらそれこそエピが終わっていそうで。だから寝るまいと思ったけれど。
無理そうです。少し寝ます。
迷惑なんてことないのです。絡ませて貰って嬉しいですからv
むしろ此方こそ遅筆やらなにやらでご迷惑を…!
[二人してぺこぺこする妙な図になったかもしれない]
本編といい、続編パラレルといい、カレルさん+年端の行かない少女の図は健在だった…
と、こっそり満足な僕がいます。
(-687) 2010/01/03(Sun) 07:19:26
/*
>>-674 マリエッタ
うわあ。拾った部分をそんな風に言って貰えて嬉しいです。
あのまま消えてしまっては悲しいですから。戻って来てくれて有難う。(撫で撫で
あ、再生マリエッタさんも「マリエッタさん」とお呼びすべきなのか、ノトカーは少々悩んでいるかもしれませんw
>>-676 エレオノーレ
此方からも愛のお返し。
人為らざるモノ、お二人の遣り取りが渋く格好良かったのですよ。
寝る前に、とっても眼福でした。
ありがとう。また何処かでご一緒できる時を楽しみにしています。
(-688) 2010/01/03(Sun) 07:21:39
ええ、と。ベネディクトさんはお休みなさい、ですよね。ちゃんとお布団掛けて寝ているでしょうか。
皆様、良い夢を。
それではお休みなさい。
それにしても、少しでも時間があるというのは幸せな事です。やっとまともに発言が出来た。
[一時の幸福に感謝しつつ、部屋の片隅で布団に*包まった*]
(-689) 2010/01/03(Sun) 07:25:00
史学者 ノトカーは、剣の護り手 エレオノーレにもらったハリヤマ羊羹を大事に枕元に置いた。明日の朝御飯にしよう。
2010/01/03(Sun) 07:37:44
史学者 ノトカーは、内掛は渡したので、寝間着代わりに スクール水着 を纏った。*お休みなさい。*
2010/01/03(Sun) 07:39:32
史学者 ノトカーは、…水着は寒い。せめてもっと布地の厚いものを… ふかふかポンチョ にします。
2010/01/03(Sun) 07:41:17
史学者 ノトカーは、ガッツポーズ。**
2010/01/03(Sun) 07:42:35
言の葉 マリエッタは、史学者 ノトカーポンチョの上に チャードル もかぶせて、湯たんぽを放り込んだ
2010/01/03(Sun) 08:02:31
寝てしまった。
>>-689
気遣いありがとう。布団でちゃんと、ぬくぬくグースカコと。
や、というか、ノトカーも無理はすんなよ? 話したいのは分かるけれどもw
>>-647
二人アドリブでここまで雰囲気を出せるのは凄いんだぜ。痺れた。痺れた。
この場に居合わせられて、幸い。
>>-651
なんで謝るんだw
非常に良いもん見せてもらったのに。
おおう、内掛がロールに反映されとる。
(-690) 2010/01/03(Sun) 09:24:07
瓶詰め売り ベネディクトは、史学者 ノトカーポンチョあったかそうだな。うむうむ。
2010/01/03(Sun) 09:25:11
くっそー。
おれらが寝た後に、こんな良いロールを回しまくりやがって!
うらやましーぜ…。
……ていうか、寝たのか?
そのへん、すごく疑問なんだが…。
(-691) 2010/01/03(Sun) 09:44:02
エピ延長する気はまんまんなんだから、そんな無理しなくても……とか思いつつ。
おれも、むりやり突撃して、混ざるか――?
うー。混ざりたい、混ざりたい…。
(-692) 2010/01/03(Sun) 09:45:26
[『ウォーカー様』
そう、こどもの声>>-495が呼びかけた先は、名はカレルと紹介をよこした人物。それは認識していたが。
ウォーカー、と。小さく、小さく、その真名を口中で繰り返すに留める。]
これ以上の、深い関わり合いなぞ、避けるが賢明じゃないか。
[魔の者と人間の共存は可能である――
この商人は、言葉にして言い切りはしないだろう。
一方で、思わず零した言の葉――音はどこか、行き先を見失ったように漂う。]
[かなり華やかさを増した剣を手に、こどもが儀式へ向かう様をただ、横目に見守っていた。]
(330) 2010/01/03(Sun) 09:45:38
/*
はっはっは。むしろ、ノトカーが7時ごろにロールを回しているのをみてびっくりしたんだとか言ってみる!(ちゃんと起きたらしい)
オズワルドお早うー
(-693) 2010/01/03(Sun) 09:46:21
/*
ベネディクトもおはようさま!
昨日はいろいろとお世話になりました。ってロールに挟まってごめんなさいね。
オズワルドも混ざれば良いじゃないか(えがお)
刀鍛冶はとりあえず人界のエキデンに釘付けなので、ちまちまと居たり居なかったりうたたねしたりしてますたぶん。
(-694) 2010/01/03(Sun) 09:49:06
ちょっと自己満足発言おとして離脱。
内掛シーン目撃できそうだから、マリエッタにも触れたいなぁ。
赤虎、おはようございます。
混ざっちゃえばいいよ!(ノリ
>>-678
おつかれさま。
惹かれるロールだったぜ。
自分のキャラ視点でもエレオノーレにも接点もたせたくてムズムズした。
(-695) 2010/01/03(Sun) 09:55:50
瓶詰め売り ベネディクトは、剣の魔神 カレル おはよ。ちゃんと睡眠とれよー?*
2010/01/03(Sun) 09:58:08
キャスティール第一王子 フィオンは、赤虎 オズワルドを占います。……ってその前にこの村に占い師いないんだったorz
2010/01/03(Sun) 09:58:53
というわけで、おはようございます。
いつものごとく頭が寝ぼけモードですorz
(-696) 2010/01/03(Sun) 09:59:54
剣の護り手 エレオノーレは、赤虎 オズワルドさん混ざればいい!…って鳩で主張だけ**
2010/01/03(Sun) 10:03:39
キャスティール第一王子 フィオンは、赤虎 オズワルドを表ログに押し出してみた。
2010/01/03(Sun) 10:04:45
[目の前で闇が膨らみ、消えたのに目をぱちくり。
一緒に飲んでいた二人も、突然現れた一人も、まとめて消えてしまい、気づけば一人取り残されていた]
――なんだよ、ったく。
[呟いて、まだ半分以上残っている<<呪狼>>印の酒――実は三本目――を手に、ふらりと歩き出した]
(331) 2010/01/03(Sun) 10:05:28
というわけで、私もこちらに潜伏していましょうか。
[こっそり灰ログに潜り込んだ]
(-697) 2010/01/03(Sun) 10:09:52
[町の喧噪が周囲を流れていくのが、なんとも心地良い。
賑やかな、こんな場所が好きだった。
人のいるところに戻ってきた、と言う安心感のようなものだろうか。
と、ふと、視界に見知ったものを見つけて足を止める]
あ……ノトカー…と、カレル?
[鮮やかな碧は、相変わらず真っ直ぐに目に飛び込んでくる。
それと、刀鍛冶の金の頭も。
周囲の連中は、すれ違ったこともあるような、無いような……酔っぱらった頭でぼんやり考えてみたが、思い出せなかった]
(332) 2010/01/03(Sun) 10:10:04
[近づきかけて、ふと足を止める
聞こえてくる呪の響き >>327。どこか、懐かしい気配のする、桃色の髪の少女が語る言葉>>321。
どうやら今は、町にあってさえ、日常ならざる物事に出会う星巡りらしい。
いや、今までも身近にあったそれらに、気づくようになってしまった――ということか]
(333) 2010/01/03(Sun) 10:19:39
[わずか足を止めて、力ある言葉に身を浸し、その言霊の一端なりと捉えようと耳を傾けてから、彼らの側に歩み寄る]
――よぅ。何やってるんだ?
仮装行列でも始まるのか?
[そんなことを言う自分自身は、■khakiのロングコート。ポケットには、うさぎが入っていたら入っているかもしれない]
(334) 2010/01/03(Sun) 10:20:12
よーし、突撃完了!!
………コートの色、何色だって??
(-698) 2010/01/03(Sun) 10:21:05
………ああ、カーキ色ね。(調べた)
思ったより、地味だな…。
(-699) 2010/01/03(Sun) 10:21:55
というか、こちらもエピロル落としたほうがいいのか。
(-700) 2010/01/03(Sun) 10:26:23
エレオノーレとカレルの続きが見たいから、エピは延長したい。しよう。そうしよう。それがいい。
(-701) 2010/01/03(Sun) 10:34:05
>>281>>284
ええ、まさにその通りだと思います。
私は今まで、己の心の声に耳を傾けぬまま、ここまで来てしまったのかもしれません。
私も、自立しなければ。
私を縛るのは、己の従うべき運命だけで十分だ。
それがたとえ悲しいものでも、私はそれに従うでしょう。
(335) 2010/01/03(Sun) 10:38:06
[などといっている間に、肩に飛び乗られ、もふられていた]
ふぁ……
[兎の毛皮は、彼の肌にはくすぐったかったようで]
ちょ、ま……くすぐった……
や、め……
(336) 2010/01/03(Sun) 10:42:07
というわけで、ラヴィの反応待ち。
反応待ち記号つけてないけど。まあいいか。
(-702) 2010/01/03(Sun) 10:44:39
[やがて、視界に入ったのは、抜き放たれた緋色の刀身。
それを振り下ろした人物は――と、思考の矢先]
[子どもが”空”を蹴った>>319拍子でか、
足元へと転がってきたのは、剣鞘を彩っていた、花一輪。
紅に近いその花弁を暫く眺めてから、そっと、拾い上げた。
そして。]
(337) 2010/01/03(Sun) 10:47:32
[『カレルさん!! お久しぶりですねえ。』
響いた史学者の声>>-671に反射的に、金の頭の人物の方を、まじまじ、]
カレ、ル?
[恐る恐る、見やったとか。*]
(338) 2010/01/03(Sun) 10:49:32
キャスティール第一王子 フィオンは、赤虎 オズワルドをつんつんつついた。
2010/01/03(Sun) 10:51:14
/*
頭が色々追いつかねえ。orz
オズワルド様いらっしゃいませ。
カーキ色コートなら、モッズコートぽくて、いかにも(?)といった気がしなくもない。
(-703) 2010/01/03(Sun) 10:53:56
赤虎 オズワルドは、キャスティール第一王子 フィオン、なんだよ?
2010/01/03(Sun) 10:54:14
いや、ナンデモナイヨ?
というわけで、しばらく*出払ってきますっ*
(-704) 2010/01/03(Sun) 10:56:50
/*
エピ延長ですかね。
皆のロールが読めるなら、純粋に嬉しい。
兎さんと戯れるフィオンうらやましす。うらやましす。
羨ましがりつつ へにょへにょしてる*
(-705) 2010/01/03(Sun) 10:58:08
心の中にも魔――ねぇ。
[桃色の言葉>>321 に口の端を上げ、碧の返答>>-682 に目を細める]
魔を持たない心など、完全じゃない。
その闇もひっくるめて、自分なんだと肯定してやれば、生きるのも楽になると思うぜ?
呑まれるでも、抗うでもなく。
(339) 2010/01/03(Sun) 11:01:10
[その後の光景>>-685 には、ひゅうと口笛を鳴らし]
ノトカーも、そうか。
ついに嫁さんもらうつもりになったか。
[当然のように勘違いして、呟く]
(340) 2010/01/03(Sun) 11:03:25
(-706) 2010/01/03(Sun) 11:06:03
拾いたいところが盛りだくさんだけど、ついていけないぜ…。
もうちょっと、文才とか機転とかあれやこれやが欲しい……。
>>-703
うん。いかにも、っぽくてつまらない…。
ピンクとかなら楽しかったのにwww
おれも、人が来るまでは暢気にしてるかな。
(-707) 2010/01/03(Sun) 11:08:26
赤虎 オズワルドは、って、来てた!!!
2010/01/03(Sun) 11:08:38
王子の側近 コンラートは、誰が来たんだろうと辺りをきょろきょろ見回した
2010/01/03(Sun) 11:11:02
赤虎 オズワルドは、王子の側近 コンラート、おまえだよ。と、後ろ頭をこつん。
2010/01/03(Sun) 11:12:36
王子の側近 コンラートは、ばーか。しっててやってるんだよ(くすくす)
2010/01/03(Sun) 11:14:15
赤虎 オズワルドは、むっとしてみた。ほんと、おまえ嫌なやつだよなー。
2010/01/03(Sun) 11:19:07
王子の側近 コンラートは、赤虎 オズワルドをからかえるチャンスなんてめったにないからねー(にやにや)
2010/01/03(Sun) 11:22:10
赤虎 オズワルドは、てっめ………!! 見てろよ、くそっ。(ちょっとそっぽ向いた)
2010/01/03(Sun) 11:26:57
王子の側近 コンラートは、赤虎 オズワルド をもふもふした。
2010/01/03(Sun) 11:28:40
(-708) 2010/01/03(Sun) 11:29:11
>>-708
そう思うだろ?
リアルタイムで見られなかったのが、すごく悔しい…。
(-709) 2010/01/03(Sun) 11:31:23
/* おはよう。
よいヒメハジメを迎えられましたか。
一部、殿初めかもしれないけど。
そして、>>-666のキリ番をカレルが見事ゲットしたのも確認。
やー、めでたい。
とか、正月仕様はさておき。
読ませてもらったぜー、深夜のアレコレ。 */
(-710) 2010/01/03(Sun) 11:33:29
闇につながれた騎士 トールは、お、飲んで寝たのを悔しがる組が集まってるー。
2010/01/03(Sun) 11:34:51
/* >>-638
Invidia,Ira,Acedia,Avaritia,Gula,Luxuria──Superbia
…って七つの大罪かいっ?!
なんて魔界らしい呪文だw
ルビまで振ってるのがハイレベルーww
そこを起点とした、深夜早朝のシリアス展開、あるいは「言霊」論、すげー
悶える。 */
(-711) 2010/01/03(Sun) 11:35:47
/* >>323 マリエッタ
「史学者様、欺瞞と想いでうず高く積み上げられた、歴史という名の塔は今ここにもあります。
ここではないどこかにも…〜そして、歴史はまた高く…ヒトの想いもまた遥かな高みへ…」
“塔”という命名をこんなところで昇華してくれるとは。村建て冥利です。
本当に言葉は、人を動かす「力」だね。 */
(-712) 2010/01/03(Sun) 11:37:31
/* 「人の歴史は、想いと言う名の無数の剣が指し示す道」>>-683 ノトカー
「ヒトがヒトである限り──…“魔”は、消えない」>>-661 エレオノーレ
「言の葉って、想いによって選びだされて、力を持って音になる」>>-663 カレル
とかとか。拾ってるだけでトキメくぞ。
この会話だけで、シナリオ1本(=1RP村)作れると思います!
おれ、言葉でそそられる性格なんすよー
『われ男の子意気の子名の子つるぎの子詩の子恋の子あゝもだえの子』(与謝野鉄幹)
*/
(-713) 2010/01/03(Sun) 11:41:30
/*
さすがに異次元空間突入してるっぽいから絡みにはいけないけど。
や、それ以前にあの素敵設定を拾う実力がありません(泣)
(-714) 2010/01/03(Sun) 11:42:02
実力など無くても――!!
てか、おれ一人置いて行かれて寂しかったから、突撃してみた。
どっかの闇の中に行った連中は、かってによろしくやっていれば良いんだ。
[すねてみるふり]
(-715) 2010/01/03(Sun) 11:45:28
/* 灰でいるといつまでもこのテンションだから、おれも白ログシリアスにシフトチェンジしよう、そうしよう。
――と、その前に。
>>-678 エレオノーレ
次回参加、是非是非〜!!
SNSに「人狼BBSで戦記ものをやる」というコミュがありますので、覗いてみていただければ、新しい企画の情報とか拾い易いと思いますです。
今のところ、次回の企画予定としては、
■熱血戦記もの2
多島エリアを舞台として、自由な気風で海を我が物顔にしてきた海賊たち(村側)vs賊徒征伐の命を受けて出撃する正規軍(狼側)。そこに古の神殿の島に暮らす神官たち(天魔)が絡む――って感じ。
■番外編企画2
カレル=ウォーカーをメインに据えた展開でやりたい。
前村のドロシーと、エレオノーレの双方が牽制しあったり、協力しあったりというダンジョンも楽しそうだなーと。
*/
(-716) 2010/01/03(Sun) 11:48:59
[酒と血の酔いがおさまって、ふたつの赫を見ている。
主の紅と、コンラートの赤と。]
(341) 2010/01/03(Sun) 11:54:38
剣の護り手 エレオノーレは、王子の側近 コンラートさんとオズさん、なにこの可愛いひとたち。鳩から中を悶えさせる気ッ
2010/01/03(Sun) 11:55:47
>>-716
■熱血戦記もの2
熱血というか熱い台詞がんがん飛ばす展開にしたいなら海賊vs海賊のほうがシリアスになりにくいぶんいいんじゃないかと思ったり。
更にいえば全陣営海賊グループでもよくね?とかw
■番外編企画2
これやるなら新キャラにするか、交わりで一部色々見えるようになっちゃったコンラートか……どっちが楽しいかなぁ。
(-717) 2010/01/03(Sun) 11:56:03
/* >>-715
ひとりと一匹。
どこが寂しいものか。
まあ、兎は酒酌み交わす相手にはならんか。 */
(-718) 2010/01/03(Sun) 11:56:23
(-719) 2010/01/03(Sun) 11:57:11
赤虎 オズワルドは、剣の護り手 エレオノーレ、おれたちをこんなにしたのは、おまえたちなん……だ!
2010/01/03(Sun) 11:58:01
剣の護り手 エレオノーレは、闇につながれた騎士 トールさんに照れた。照れた。灰にお返事も、あとでするのよ!
2010/01/03(Sun) 11:59:36
― どこぞの紅い闇空間 ―
[ギィに向かって]
……一つ聞きたいことがある。
トールは記憶が戻る前はお前の言いなりだったよな。
だとしたら吸血鬼になったら私の意志はなくなるのか?
お前が欲しいのは心を持った私か?それとも心を持たない私なのか?
(342) 2010/01/03(Sun) 12:04:00
王子の側近 コンラートは、あやうく忘れるところだった(汗)
2010/01/03(Sun) 12:04:19
(-720) 2010/01/03(Sun) 12:06:38
/* >>-717
海賊同士で「主張」すると方向性が同じかな、と。
それぞれの「正義」をぶつけるのが歴史ものというか、人狼ベースのRP村っぽくてそそられてます。
苦悩の中から答えを出し、行動するのは、熱い。
とはいえ、まだぼんやりと考えてるだけなので、海賊同士で熱い差異を出せるシチュエーションあったら、コミュで「こんなのどう?」って投げてください。
「それいいわ」とあっさり乗り換えるかもしれん(^^;) */
(-721) 2010/01/03(Sun) 12:09:37
>>287
[どこまでも上から目線の女にだんだん逆らえなくなってきている自分を情けなく感じ
帝王であるという自負はいつしか彼の目を兎みたいに赤く腫れあがらせる形となって現れた」
し・・・・しば・・・・グス・・しばきたいならシバけばよかろう!・・・
そのかわりこの気持ちが消えたらすぐ殺してやる・・・覚悟しておけ・・・・グスン・・
[流れる涙を手で拭いながらナネッテの前で跪き
服をまくって上半身裸となると手を地面に置いて頭を見せた]
[それは古の礼に倣った勝者に対する服従の姿勢を示した]
(343) 2010/01/03(Sun) 12:11:06
[コンラートの問いかけに、トールをちらりと見る]
吸血鬼として目覚めたばかりの時は、意志のない赤子と同じだ。
だが、時がたてば己の意志を持つようになる。
こやつとて、全ての記憶を取り戻している訳ではなかろう。
だが――既に私の命令さえ聞かぬほどに、自我を持った。
(344) 2010/01/03(Sun) 12:13:20
/*
>>-721
そんなものはあるわけないw
や、苦悩も楽しめる人とそうじゃない人もいるからあんまり苦悩に意味を意味を持たさないほうが、やってる人にプレッシャーを与えない意味では楽かなぁと思いまして。
今回は私がこのポジションに入ってよかったなぁとは思うけど。たぶん私が一番喜んで苦悩する人なんじゃないかなw
(-722) 2010/01/03(Sun) 12:13:42
私が欲しいのは、"おまえ"だ。
その名でもなく、身体でもなく、心だけでもなく。
――おまえが欲しい。
(345) 2010/01/03(Sun) 12:14:05
はじめ強引にナネッテをねじ伏せようかと思いましたが、どっちも強気キャラなのでいっそのこと鞭でバシンと叩いちゃった方が早いかもしれませんね。
変に対等に扱っていたらプライドが邪魔して終わらないかもしれません。
ナネッテのドSに期待
(-723) 2010/01/03(Sun) 12:14:40
[コンラートの問い>>342は自分に向けられたものではなく、ただ、彼を知るものとしては興味深いものだった。
欲しいのは「安心」なのか?
主が言葉で保証したとて、それが守られる根拠はなく、記憶を失った後では、抗議のしようもないだろう。
頭のいいコンラートが、それに気づいていないはずもない。
今はいくら――情が理に勝っているだろうとはいえ。
だから、コンラートの問いかけは、実のところ問いかけではないのだろう。
対する主の答えもストレートすぎて、闇の眷属の威厳など何処へやら。
どこか、ぎこちなさが残るのは、まだ互いに相手との距離に慣れていないからだな、と傍観者の余裕で眺めている。]
(346) 2010/01/03(Sun) 12:23:59
そうか……。
では……もしお前の求めに応じてお前の眷属になったとしたら……私の心を再び得られるよう努力するんだな。
(347) 2010/01/03(Sun) 12:24:04
>>722
主義主張の対立があるからこそ、ドラマになる、と考える人のなだよね。村建ては。
それというのも、私がTRPGのマスターをしていたときに、PC同士の対立構造を煽るようなシナリオばかりしていたからだと、思うのだけれども…。
本気でぶつかるときに、ドラマが生まれる――と、信じている…
(-724) 2010/01/03(Sun) 12:25:16
>>723
アヴェさん、おはよう。
ナネッテのドSには、私も期待だ。
よろしくやっていてほしい。
どこかで誰かが、「による準備〜」とか言ってるしな。>どこかのオズ
(-725) 2010/01/03(Sun) 12:26:43
>>-724
ああ、いや。そこらへんは解説されるまでもなく。
なにせ今は若干お休み中とはいえ根っからのガチ人狼PLですから。
(-726) 2010/01/03(Sun) 12:27:08
/* >>-722
苦悩がプレッシャーとなる場合か。
村の募集のときに「そんな苦悩もお楽しみください」と書いてあるので、泣き言は言わさん! ってスパルタしてもいいんだけど(^^;)
ジレンマにブチ当ったとき、苦悩して答えを出して、そして進むことができないと「熱血」は難しいので、覚悟は要求するつもり。
コンラートが苦悩を楽しんでいたか――だと。
これ以上ない苦悩陣営(なんだそりゃ)だったのはお見通しだww
いよっ、熱血野郎!
おれも、義理や立場や信仰に悩むシチュエーションは好きです。
つーか、それないシナリオは物足りない (爆 */
(-727) 2010/01/03(Sun) 12:34:04
>>347
ああ、そのつもりだ。
その日が早く来るように、願っているよ。
[言葉に含まれた意味に、喜色を見せる。
待つことなど、なにほどでも無かった。
得られるだろう果実を思えば。
無論、その思いを実現するべく、力を尽くすつもりだった。
己の、全力を注いでも惜しくない、と。]
(348) 2010/01/03(Sun) 12:34:41
/* アヴェさんおはよう>
>>-723
同意〜。
しかし、強気な恋人陣営(?)多いな、ここ。 */
(-728) 2010/01/03(Sun) 12:37:06
[コンラートは“仮定”しか与えていない。
それでも、ふたりの間では不満にはならないようで。
むしろ、駆け引きを楽しむ材料なのだろう。]
通じ合うというのはそういうものだ――
[それを知っているらしい我が身を振り返って思う。
いまだ思い出せない記憶も、もはや苦しくはない。]
(349) 2010/01/03(Sun) 12:44:23
(-729) 2010/01/03(Sun) 12:45:05
(-730) 2010/01/03(Sun) 12:46:49
[くすりと笑うと]
期待してるよ。
[恐怖しかなかった。自分が壊されていくことへの恐れ。
だが今はもっとこの男の本音が聞きたい。全部知りたい
不思議と自分を失くしてしまう恐れももうない。心惹かれる人とは何度でもやり直せると気付いたから。
いつかは人であることを捨てるのだろう。
ただ今は亡くなった人たちの為にこのままでいたい。
それに――彼をもう少し焦らしてやりたかった*]
(350) 2010/01/03(Sun) 12:52:12
って表情かえるの忘れた……。
これ以上は色々我慢できなくなるのでこの辺で……。
続きは░▓▒▓█▓░░▓▒で!
(-731) 2010/01/03(Sun) 12:53:10
>>-728
女々しい受けはいらないと知り合いのエロい人がいってたよ!
(-732) 2010/01/03(Sun) 12:56:50
うん――
私も我慢ができなくなりそうだ。
―――あまり私を焦らすと、なにをするか分からないよ?
(-733) 2010/01/03(Sun) 12:58:13
>>-732
同意しつつ、少し離席。
わたしをそそる強さを、持ち続けていておくれ。**
(-734) 2010/01/03(Sun) 13:00:32
(-735) 2010/01/03(Sun) 13:00:35
/*
おはようございます?
…殿初めって何だろう?と思ってみたり。
と言うか、ドSを期待されてるΣ(゚Д゚;Ξ;゚Д゚)
でもお出かけ予定なのでまた後でですorz**
(-736) 2010/01/03(Sun) 13:29:16
/* ふたりの髪の違いを宝石で表現しようとあれこれ。
ギィ=ルビー
コンラート=レッドスビネル
だろうか。
ガーネットもありか。
他に赤い石をあまり知らない。 */
(-737) 2010/01/03(Sun) 13:31:41
/* ただいま戻りました。
とりあえず、直近のログにレスを。>>-716
■熱血戦記もの2
ほむ、次回は海戦もの予定なのですね。
時期さえ合えば参加したいとは思っているのですが。
私が熱血RPやろうとすると基本シリアス時々微ダークモードになっちゃうので、村の方向性にそれないか心配だったりorz
■番外編企画2
いい案が思い浮かびません……orz
ただ、今度はライトなノリのものをやりたいと思っていたり。 */
(-738) 2010/01/03(Sun) 13:35:11
/* >>-734
2d*125の顔と表情に悶えてたの誰だよ (爆
まあ、差異がいいのはわかる。 */
(-739) 2010/01/03(Sun) 13:36:58
というかトールはまた不埒な事を……もが。
[灰の中に潜り込んだ]
(-740) 2010/01/03(Sun) 13:42:22
/*
あああやっぱり山を征する者が箱根を征するのか!
[刀鍛冶も男泣きに泣いている!]
(-741) 2010/01/03(Sun) 13:43:41
剣の魔神 カレルは、そしてログ読みあんどレスタイム。
2010/01/03(Sun) 13:44:53
/* >>-738
戦記もの2> 今回は配下だの国民だの戦争だのと、面倒と責任おわなゃいけないのが多くていろいろ大変だったから、今度は、他人の熱血をつついて楽しむ立場=役職にすると、お気楽に参加できるかもしれないね。
あとは、熱血ものの小説とか漫画をたくさん読んで、燃料補給しとくとかw */
(-742) 2010/01/03(Sun) 13:47:43
キャスティール第一王子 フィオンは、闇につながれた騎士 トールを簀巻きにした!
2010/01/03(Sun) 13:48:04
ただいま。おかえり。
>>-735
その台詞は――私を誘っているのかね?
(-743) 2010/01/03(Sun) 13:48:14
(-744) 2010/01/03(Sun) 13:48:54
キャスティール第一王子 フィオンは、紅卿 ギィを怪訝そうに見た。
2010/01/03(Sun) 13:49:14
紅卿 ギィは、王子の側近 コンラート、一つ言わなければならないことを思い出したので、忘れないうちに落としておく。
2010/01/03(Sun) 13:52:52
/* >>-742
ふむ。しかも、元村と今回のフィオンのRPは、水のイメージを織り込んでるからなあ。
差分ランダ村2のフィオンのときのように、火のイメージを織り込んでたら、また違ったRPになったかもしれない。 */
(-745) 2010/01/03(Sun) 13:55:20
>>-741
ご飯から戻った!
箱根駅伝みて泣きそうになった私は年寄りだと思いました。
年寄りは涙もろくていかんのよ……
(-746) 2010/01/03(Sun) 13:55:28
そうだ――。
これは、おまえに言っておかねばならない。コンラート。
[不意に、真剣みを帯びた目で、コンラートに向きなおる。]
――私は、おまえと共に行くことはできない。
(351) 2010/01/03(Sun) 13:56:50
/* まあ、妖怪雨降らしには変わりないのですg
って、何を言わせるかあああああ */
(-747) 2010/01/03(Sun) 13:57:02
/*
まさかあれに悶えポイントがあるとは思わなかったよ……。
ギャップ萌えには同意ですが。2d*239とか2d*250とか萌え殺す気かと思いました……
(-748) 2010/01/03(Sun) 13:58:28
(352) 2010/01/03(Sun) 13:59:40
(-749) 2010/01/03(Sun) 14:01:02
>>352
私とて、闇の領主としての地位もあれば責任もある。
私の領土を捨て置いて、おまえの側にいるわけにもいくまい。
それに…養われるのは好かない。
たとえ、おまえであっても。
(353) 2010/01/03(Sun) 14:03:51
>>353
そうか……それではしょうがないな。
運命が触れ合うことが再びあれば、会うこともあるだろうがここでお別れだな。
……お前が夜ごと私に会いに来たいというなら話は別だが。
(354) 2010/01/03(Sun) 14:12:30
/* 178+251…赤ログ429もあったんか…
126+170…紫ログは296だけど、まあ、ウサギがリアル多忙だったからな。
ちなみに2dのラスト>>!168>>!169>>!170
ここのテンションは大好きだ。
ラブコメ一直線。 */
(-750) 2010/01/03(Sun) 14:12:50
――これも忘れない内に…。
エピの延長、しても良いだろうか?
(-751) 2010/01/03(Sun) 14:13:30
>>-750
その前にオズワルドにひたすらどつかれた所為で、体のあちこちが痛いですorz
(-752) 2010/01/03(Sun) 14:17:36
王子の側近 コンラートは、共鳴ログはアンカーひこうよwww
2010/01/03(Sun) 14:18:49
>>353
なにを言っている。
――言わずもがななことを言わせるな。
おまえが呼べば、どこへだろうとも私はおまえの元へ行く。
呼ばれずとも――求め合う夜は、共にいよう。
それと、これを。
[掌を開いて差し出したのは、透き通るような赤の鍵]
(355) 2010/01/03(Sun) 14:19:09
王子の側近 コンラートは、共鳴じゃないや、念話ログだった
2010/01/03(Sun) 14:19:30
>>339
……呑まれたことが、ありますからね。
僕が僕でありながら、確かに僕の内に棲み、それでも僕以外のナニモノか。
[黒い影を、ああも強く意識したのは初めてだ。そう、淡々と呟く。
経験ありませんか、将? そう言いたげに射抜いて]
けれど、悔いたことは一度としてない。
魔、という言葉を借りるなら――それが僕の内に棲む事を。
[悔やまぬ以上、共存を認めているということで。それは口にするまでもない。今はもう翳りの見えぬ表情で、ゆるりと笑った]
(-753) 2010/01/03(Sun) 14:21:19
>>335
[ひとしきりもふった後、...は王子の顔を、黄金の瞳でじっと見つめた。]
…風の砦へ赴き、吾の真名を告げるが良い。
(356) 2010/01/03(Sun) 14:21:49
>>335
風の民はおぬしを縛らぬ。が、助けもせぬ。
馬はおったな…アストレイアと申したか。
おぬしには、弓と毛皮だけが与えられよう。
そこからは、腹を満たすのも、風を凌ぐのも、そして己の価値を示すのも、全ておぬし一人で行わねばならぬ。
涙している暇などないぞ。ふふふ。
(357) 2010/01/03(Sun) 14:23:20
>>355
[ギィの言葉に満足いったように頷き。
それから鍵を受け取るとしげしげと眺める]
……これは?
(358) 2010/01/03(Sun) 14:23:22
…風の砦には、ハンスと名乗った少年がおる。
死を纏い、おぬしとは正反対の生を歩んで来た者じゃ。
語り合ってみると良い。時間は…たっぷりとある。
(359) 2010/01/03(Sun) 14:24:03
でもね。己を見失う程に増幅しようとするならば、矢張り抗います。
だから、心に剣を持つ。強く在らねばと思うのですよ。
[とん、と自身の胸元を叩いてみせた**]
/*
至近距離に居るわけではないので、聞こえてはいないのだけど。折角将の反応を読んだので返してみた。多分続かない。
(-754) 2010/01/03(Sun) 14:24:12
明日は、南風が吹こう。
旅立ちには、良い朝じゃ。
皆を出し抜いて、そして示してやるが良い。
「フィオンは、一人で生きて行く。生きて行ける。」という、おぬしの意思をな。
[...は王子の耳へ口を寄せると、その真の名をそっと告げた。]//
(360) 2010/01/03(Sun) 14:25:39
/*
[湯たんぽを抱え、ポンチョにチャードルという出で立ちで布団から起き上がって]
ふああ、おそようございます。ぬくぬくとよく寝ました。
昨夜怖い話を思い出した所為で、眠れるか心配だったんですけど。杞憂だったようです。
>>-690 ベネディクト
それなら良かったのですよ。
ええ、僕は大丈夫。たまのことですからね。
>>-691 将
寝ました。思ったよりは早く起きられて良かった。
僕より、カレルさんやマリエッタさんが心配過ぎる。
(-755) 2010/01/03(Sun) 14:29:40
史学者 ノトカーは、風姫兎をもふもふしたそうに見た。兎可愛いいい。
2010/01/03(Sun) 14:30:43
>>356
ふぁ、嗚呼……
[ひとしきりもふられていたが]
(361) 2010/01/03(Sun) 14:30:55
>>-553
わ す れ て た ! ! CO。
ダンジョンアタックと聞いておったゆえ、迷宮内の宝の中に、この姿を元に戻すアイテムがあって、とか考えとったんじゃが、落とすのすっかり忘れとった!(爆)
(-756) 2010/01/03(Sun) 14:30:56
>>358
その鍵が、私への道を開く。
私の居城か、猟館か、かの塔か。
いずれにせよ、私がいる場所へと、おまえを導くだろう。
いつでも会いに来るといい。
門は、常に開かれている――おまえのためであれば。*
(362) 2010/01/03(Sun) 14:31:41
(-757) 2010/01/03(Sun) 14:32:41
さて。皆が来たようだ。
私は、そろそろ退散するかな…。
その前に、延長ボタンだけは押しておこう。
誰も、困りはすまい。
(-758) 2010/01/03(Sun) 14:33:07
>>357
わ、分かってますって、そんな……もが
ええ、やってみます。出来る限りのことは。
[泣いている暇はない。そんな事など分かっていたが、多少の不安もある]
(363) 2010/01/03(Sun) 14:33:51
(-759) 2010/01/03(Sun) 14:34:47
[子供の青い瞳が、振り下ろされる刀身を追うのがわかる>>326 剣の護り手と魔神の関係は知っていたから、不満のひとつでも言われるかと向き直るが]
……誓詞?
[その口からは、聞いたことの無い歌が紡がれて。しかも言霊は自分にではなく、子供の周りにほの青く積もっていく。聞いたことのない歌に警戒の色を強くするが]
おっかしー……な?
[囁きは、くすりと笑われた>>328。直ぐな瞳と共に紡がれた言葉は、刀鍛冶にはわからぬ言葉で、ただ、言葉をオウム返しに辿る]
(364) 2010/01/03(Sun) 14:37:41
>>362
ああ、有り難く使わせていただく。
[そういうと鍵を大事な宝物のように両手で握り締めた]
(365) 2010/01/03(Sun) 14:37:45
>>359>>360
ええ、これからは、己の歩むべき道を、己の足で――
って、あの少年が――
彼の者は、ご無事だったのですね――よかったぁ……//
(366) 2010/01/03(Sun) 14:38:34
――多分少し後――
[近づく足音>>334へと顔を向ければ]
オズワルドさん。
仮装行列って……まあ、そんな風にも見えますか。
[和服やら巫女服の面々を見回して、色々と説明を諦めた]
将こそ、例の物は―― ん。
そういえば、そのうさぎさんはどうしたんです?
[もし将のロングコートからうさぎが顔を覗かせていたなら、首を傾げただろう。
人間の様な仕草を見せるそのふわふわした塊。オズワルドとうさぎの取り合わせは、意外だったので]
(-760) 2010/01/03(Sun) 14:40:42
[不意に、りぃん、と剣が鳴る。それは、魔神から宿主への意思表明ではあったが──刀鍛冶は、口の端を吊り上げた]
ふうん?
[いつの間にか、強く握っていた剣の柄。剣を鞘に収めると、指を組み合わせて体操したりしながら]
魔界に居る方が気ままだと思うけどね、オレは。
まあこっちに居るって言うのなら、『じっさまの言うこと良く聞いて』『オレが呼んだらすぐ来て』『良い子にして』ないとね? あとは……
[積み上がった言霊はまだ子供を包んで居るだろうか。まあどちらでも構わないかと、軽く肩をすくめて。機会を逃さずものにしようとする護り手に、条件を次々付き加えて行くのだろう、至極楽しげに笑いながら*]
(367) 2010/01/03(Sun) 14:41:14
(-761) 2010/01/03(Sun) 14:42:48
史学者 ノトカーは、/* 意外というか、お約束の取り合わせな気がしてきた。
2010/01/03(Sun) 14:43:09
史学者 ノトカーは、/* 意外というか、お約束の取り合わせな気がしてきた。
2010/01/03(Sun) 14:43:09
史学者 ノトカーは、重要でもないのに2回… (床てしてし
2010/01/03(Sun) 14:43:37
延長は、もうできなかったらしい。少し勘違いしていた。
疑問も残るので、雑談村の方に質問を投げておいたが…。
ともあれ、現状、今日の23時がエピ終了だ。
悔いのないようにしていてほしい。
(-762) 2010/01/03(Sun) 14:48:28
まあ、オズワルドはああ見えてお茶目なところもありますからね
[くすくす笑っている]
(-763) 2010/01/03(Sun) 14:48:46
[主とコンラートの話が一段落ついたらしいのを見て、声をかける。]
さて、これからだが――
街の状況が知らされれば、キャスティールは復興のために人員を送り込んでくるだろう。
オズワルドはその前に街を出た方がいい。
それと、おまえの両親の安全確保の件>>285だが、おれがやろう。
オズワルドは一国の将――じゃなかった、今は皇帝代理だったか――ともあれ、あれが人を動かすと、痛くもない腹を探られることになりかねん。
(368) 2010/01/03(Sun) 14:48:46
/*
>>-711>>-712>>-713 トールさん
本当にねえ。「塔」の使い方とか、僕もすげーって思いました。
エレオノーレさんとカレルさんとの掛け合いも渋かった。
皆の台詞や拾いっぷりを見ていてぞくぞくしちゃいましたよ。
[にこり笑って、強く頷いた]
(-764) 2010/01/03(Sun) 14:49:03
史学者 ノトカーは、sosite,
2010/01/03(Sun) 14:49:07
史学者 ノトカーは、orz <… そして、暫く離席です*
2010/01/03(Sun) 14:49:24
(-765) 2010/01/03(Sun) 14:49:33
………って、やってる間に、ノトカーとすれ違った!!!
く、悔しい…。
[ノトカーの背中に手を振った]
(-766) 2010/01/03(Sun) 14:50:53
>>366
…吾の話はそれだけじゃ。
選択肢は示した。
他に行きたい道あらば、夢うつつのことと忘れよ。
今宵はもう休むが良い。
兎が人の言を話すわけあるまいて。ふふふ。
[...は軽やかに一回転して王子の肩から飛び降りると、器用にドアを開け、二本足で*歩み去って行った。*]
(369) 2010/01/03(Sun) 14:53:17
闇につながれた騎士 トールは、史学者 ノトカーまた後でー 顔を見せてくれ、緑の人!
2010/01/03(Sun) 14:54:04
>>-753
[ノトカーの笑みが見えて、口の端を上げる。
なんにせよ、心配などはしていない]
――おれが見込んだ奴だからな。
[声にならない呟きを唇に乗せる]
(370) 2010/01/03(Sun) 14:54:29
どんな道を行くにせよ、王子、ファイトなのじゃ。
[...は試しに パレオの水着 を着てみた。]
(-767) 2010/01/03(Sun) 14:56:09
けどなあ……
[どれくらい子供に条件をつけただろう。
改めて腰に下げた剣を見れば、本当にもう、見事としか言いようのない装飾で、そうそうこの香石竹なんか良い感じに張り付いてて、とか、もう一度剣を抜いてみると、その先に緑髪の男が見えた>>317]
や、先生、こんにちは。
[視界の隅に映った気がしたピンク色の影は、瞬きせずとも幻だというように空気に溶けていて。
名を呼ぶ史学者が一瞬見せた表情>>-670には、言の葉の影に気をとられていて気づかなかったから。
常と変わらず逢ったときのように、ひらりと手を振り返した]
(371) 2010/01/03(Sun) 14:56:31
剣の魔神 カレルは、ラヴィさんだ! 二足歩行が!
2010/01/03(Sun) 14:58:07
>>-760
[青年がじっと見ていると、その兎はポケットから耳と目だけ出し、前足で器用にVサインをしてみせた(爆)]
(-768) 2010/01/03(Sun) 14:59:01
>>369
ええ、そうしましょうか。
さすがに、疲れが溜まると、行動にも影響しますからね。
では、おやすみなさいませ。
[兎が去っていくのを見届けると、ベッドに寝そべった]
(372) 2010/01/03(Sun) 14:59:18
>>368
お前が……?
……どちらにしろウォレンもお前も直接動くわけじゃないだろう?だとしたらあまり変わらないような気もするが。
なにせお前は一度死んでいるんだから王都を動けるはずもないし。
(373) 2010/01/03(Sun) 14:59:20
おれの中の闇は…目の前に手綱つきでいるからな。
流されはせんし、離しもせん。
[自ら名付けた男の顔を思い浮かべながらそこに集まる人々に近づいて。
ノトカーの言葉 >>760には、にやりと笑ってみせる]
――まあ、あれは国に帰ってからな。
こいつは……まあ気にするな。
[いろいろと説明を放棄して、ただ幸せな顔で兎の柔らかな毛並みを撫でる]
(374) 2010/01/03(Sun) 14:59:46
おっと、いかんいかん。つい。
[...はそそくさと前足を付いて、四足歩行に戻った。]
(375) 2010/01/03(Sun) 15:01:01
南方の風兎 ラヴィは、さすがに恥ずかしいので水着は着替えた。**
2010/01/03(Sun) 15:02:16
>>-756
サシャ、おれが元に戻してやるよ。
伝統的な方法で!
(-769) 2010/01/03(Sun) 15:02:17
/*
話には加われないけどコンラートが闇に飲み込まれるとか全然想像つかないな。
あれだけの目にあったのにケロって復帰してるあたり、どんだけ神経ずぶといんだ!としかいいようがない(笑)
(-770) 2010/01/03(Sun) 15:02:38
赤虎 オズワルドは、南方の風兎 ラヴィ、そのままで良いのに。パレオー!!
2010/01/03(Sun) 15:02:56
>>373
いや、おれ自身で動ける。
今は、便利な「力」があるからな。
もっとも、あのあたりが別の吸血鬼の領土だとすると、無理はきかないが。
そこは主に教えを請おう。
(376) 2010/01/03(Sun) 15:07:20
/*
>>-687
ノトカー。
というか、オレがいっつもちっちゃい子と遊んでるみたいじゃないその言い方。たまたま、素敵文章書きさんがそこにいただけ!(びしっ)
>ベネディクトact
2時間寝た!(ぴーすさいん) ありがとー
>>-746
コンラート。
や、箱根は泣くね! 年寄りじゃなくても泣くね!
(-771) 2010/01/03(Sun) 15:07:27
[だが、そんなすぐに眠れるわけもなく。心の疲れも、残ったままだ]
限界が、近づいているのかもしれない……
[心の声に耳を傾ける。私の心は、己を導くべき運命そのものを求めていた]
(377) 2010/01/03(Sun) 15:10:23
>>-771
2時間て……
それは、寝た内に入らないんじゃないかなぁ。
[カレルにそっと、睡眠薬入りの酒を手渡してみた]
(-772) 2010/01/03(Sun) 15:12:36
[ノトカーに手を振り返したら>>371、別の場所からも名前を呼ばれた……ような気がした。
その男は眼鏡をかけていて、手には一輪、どこかで見たことのある花を手に持っていて、こちらに向かっておそるおそるの視線を向けていて>>337]
えっと……?
[枯るのかな? とか、まだみずみずしい花に視線をやって、首を傾げてみた]
(378) 2010/01/03(Sun) 15:14:54
>>376
[闇から鎧や剣を産み出したことを思い出しながら]
ああ、そういえばそんな力があったな。ではよろしく頼む。
吸血鬼の縄張りね……。
[この世にそれほど吸血鬼がいるのだろうかと思う。だが実際に書物の中にしかいないと思っていた吸血鬼は実在したのだ。なにがあってもおかしくないのだろう。
そしてふと思い出す]
……そういえば魂を喰らうとかなんとかいってたような……。
(379) 2010/01/03(Sun) 15:15:34
/*
そういえばウォーカーとカレルがいれかわっちゃったからもうアレ見られないのか!
(-773) 2010/01/03(Sun) 15:16:35
時間軸がいろいろおかしいけれども気にしない。
そして繋がりもおかしいけれども気にしない。
>>-772
あらら、大将から食べ物頂いちゃった。ありがと。
[酒瓶を受け取ると、神棚に飾ってみた。ついでに柏手も拍ってみた]
(-774) 2010/01/03(Sun) 15:18:22
/* >>379
コンラートに渡した鎧と剣は、自分の血=HPを使って生成してます。
こいつが闇から作ったものだと、術レベル的に目眩まし程度だったり、他人には渡せない制限がありそう。
「魂を喰らう」ってなんだっけ? */
(-775) 2010/01/03(Sun) 15:24:33
――覚悟は、決まった――
[ふと、天を仰ぎ、涙を一筋流す]
ごめんなさい、オズワルド、コンラート……
私は、何があろうとも、どんな生き方をしようとも、己の歩むべき運命には逆らえない……
儘、命果てる時まで、私の与えられた運命に身を委ね、運命のままに生きるでしょう……
これが、私が本当に望んだ道だから。
*いずれ死すべき者としての運命(さだめ)のままに……*
(380) 2010/01/03(Sun) 15:25:02
わ。擦れ違い済みません、将や皆さん。
では時々覗きましょう。返答はゆるゆるになりますこと、ご容赦。
>>-768 ラヴィ
[まるで片手でVサインでもするかの様、ぴっと前足を折って見せるふわふわのうさぎ。
驚きの余り言葉を失って、瞳を数度瞬いた]
/*
うああ、うさぎ破壊力大きすぎる……(ごろごろごろ
(-776) 2010/01/03(Sun) 15:25:49
/*
>>343>>-723
の、アヴェさんが異様に可愛い件。
大の男がぐすぐす泣いとる……。
[不覚にもきゅんとした。ナカノヒトが。]
ナネッテさんに期待。超期待。
(-777) 2010/01/03(Sun) 15:27:14
[さらに、人は来る>>334]
や、大将。
仮装行列って、お祭りじゃ在るまいし。
[つい最近までキャラバンが居たことなど知らなくて、ひらりと手を振ったが。
周りに居る人々が、もしも羽織袴だったり巫女姿だったり打掛だったり――先程消えたと思ったピンクの髪の人がその姿で見えたかも知れない――すれば、否定する余地などないだろうか。
ぽり、と頭を掻いて。ポケットから取り出した■green色の布きれを頭に巻く、いや別に仮装じゃない]
(381) 2010/01/03(Sun) 15:27:24
/* これにてエピロルしゅーりょー。
というわけで、フィオンはどこかを彷徨いながら、死を待つことになります。 */
(-778) 2010/01/03(Sun) 15:29:16
/*
とりあえず、自分宛っぽいところは全部拾った! 気がする……(おそるおそる)
>>-773
コンラート。
あ、アレってオレなんかしたっけ(どきどき)
(-779) 2010/01/03(Sun) 15:30:44
/*
>>-775
あ、そうなんだ。まあコンラートはその辺の違いがまだ詳しくはわかってないということでお願いします。
あと、魂云々はプロのカレル(というかウォーカー)ネタだね。思い出したのでちょっと触れてみたのでした。
(-780) 2010/01/03(Sun) 15:32:14
/* そんな訳でして、フィオンの物語はこれで終わりとなります。
さすがに自ら命を絶つなどという物騒な事をさせるわけにはいきません。 */
(-781) 2010/01/03(Sun) 15:33:57
[こどもの、そして言の葉が語る、
言霊。想い。魔。]
目の前で繰り広げられる、日常ならざる光景…
にも、そろそろ耐性がついてきたか、な。
[かく、いちど肩をおとすポーズしながらも、気落ちした風もなく酒をあおっていた。
ついで史学者の言葉>>-682>>683には、
魅入られたように聞き入っていたが、やがて、]
……強いな。
[一言のみ、低めた声で呟き。]
(382) 2010/01/03(Sun) 15:35:01
[...は青年をただじっと見つめ、その言の葉>>-682、>>-683を一身に受ける。
黒の裏は白、白の裏は黒。例え強く意識しようと、宿主の元を離れ、万物を流転した想いは、いつしかその姿を変えていく。他者の想いに絡み、また別の想いとなって…
そう、聖にも邪にも…
けれど、彼の想いならば、きっと……
言の葉は静かに青年の掌を頬に重ねる]
(383) 2010/01/03(Sun) 15:37:32
そうね、貴方なら呑まれることはないかもしれない。
だって、貴方の思いは綺麗で、そして懐かしいのですもの。
埃とインクと情熱と…
数多の史学者のあふれる想い
純粋な輝き
心地よい響き…
心の響に導かれし幾重の言の葉
私も呼び寄せられちゃったのかしら?
(384) 2010/01/03(Sun) 15:37:54
[目の前から取り払われた内掛けを、
羽織った桃色の髪の娘の姿、安定をましたように見えて、ほっと一息ついて笑んだ。]
じゃぱんの服を着たいと強請ったのは嬢ちゃんの方だし。
嫁ぎ遅れても自己責任ということで。
ん、だいじょうぶ、ノトカーが責任感じる筋合いはないって。
[だいじょぶを、軽く言う。]
[ところで、
ベネディクトの文章には全て「巫女服で」がつくのだ。
面倒なので省略している。]
(385) 2010/01/03(Sun) 15:37:59
[穏やかな声色で、青年の口からその名が紡がれれば>>-684、言の葉の背が一瞬だけ震える。少しおびえた様に、けれど、心地よさそうに目を細めたまま、青年に微笑みかける]
うん。お久しぶり、カサンドラです。ん? カサンドラでした、が正しいかな?
こうやって、あの時紡いだ記憶の人とお話できるなんて思わなかった。
お元気そうでよかった。…少し逞しくなったかしら?
約束覚えていてくださったのね。
人の物語に終わりはありませんわ。そう、その肉体が大地に還ったとしても、物語は続く。
想いを受け取った者がいる限り、剣舞のように輪廻するの。
ええ、聞かせて? 貴方の物語
そして見せてくださいな、未来へと伸びる貴方の剣を。
(386) 2010/01/03(Sun) 15:38:14
/*
フィオン、なにはともあれエピロル終了お疲れ様でした。お疲れ様でしたよ(ぐっ)
ふふ、いずれっていうなら、そのうち遊びに行こう、フィオンの所。
[刀鍛冶はくすりと笑って、神棚のお酒(睡眠薬入り)を呑むと、ぱったりしばらく*休憩*]
(-782) 2010/01/03(Sun) 15:38:19
>>-686
[言の葉だったモノはしばらく呆然と青年を眺めていた]
直ぐにさようならは、ナシですの?
私、ここにいていいの?
旅路の幕を下ろさなくてもいいの?
[モノは真剣な面持ちで、何度も何度もそう尋ねた]
(387) 2010/01/03(Sun) 15:38:42
(-783) 2010/01/03(Sun) 15:38:58
思えば、幕を下ろすための旅を続けていた。
あの日、あの瞬間から、黄昏の中をただゆっくりと。
居場所はあったのかもしれない。
差し伸べてくれた手はあったのだろう。
あの時も…
けれど気づかなかった。
いや、気づかない振りをしていた。
自らで幕を下ろさないという選択肢に目を閉ざし、耳を塞いでいた。
過去の楽園、夢の狭間が自分のすべてだった私には。
だから、過去に生き夢に殉じた。
私カサンドラは、そうやってしか生きていけなかった
(388) 2010/01/03(Sun) 15:39:16
ではマリエッタはどうなのだろう?
ううん、マリエッタなんてモノは初めからいなかったの。
少なくとも、カサンドラが生きたこの時には…
惑いの中で見つけてくれた、貴方の言の葉は真実を告げているわ。
(389) 2010/01/03(Sun) 15:39:38
じゃあ、私は何なのかしら?
夢? 幻想?
そう、それはそういう類のモノ
………カサンドラの紡いだ、どこにもない物語。それが私。
虚構の言霊。幻日の蜃気楼
けれど、そんな私に芽生えた小さな想いを、拾ってくれたのは貴方だよ。
さよならの続きはないと思ってた。
おしまいだと思ってた。
今までもそうしてきたし、これからもそうしようと思ってたの。
さよなら…そしておしまい
ご本なら、めでたしめでたしかしら?
(390) 2010/01/03(Sun) 15:39:57
[いつしか...は口をゆがめて肩を震わしていた。今にもあふれてきそうな涙を押しとどめて。ひとつの感情が堰を切れば…]
だから、びっくりしてるの。
―――初めましては、さよならの後。魂は輪廻する
こんなこと言ってくれた人初めて。
だから、どうしていいのかわかんなくなっちゃった…
言の葉なのに変だね…
(391) 2010/01/03(Sun) 15:40:37
[...は一歩青年に近づく。一瞬だけ空気がぶれたように、青年にはそう感じたかもしれない。やがて、希薄だった輪郭がしっかりと映りだし、ひとつの影が彼女から離れていった]
嗚呼…そうか。だから私はここにいるんだ。
はじめまして。史学者様
私も貴方に出会えて嬉しいわ。“また”とは言いません。
“ワタシ”にとっては初めてですもの。
(392) 2010/01/03(Sun) 15:41:07
/*
>フィオン
色々思うところはありますが本当にお疲れ様でした。それと無茶振りの数々申し訳ありませんでした。
(-784) 2010/01/03(Sun) 15:41:25
ねえ、もう一度聞かせてください。
直ぐにさようならは、ナシでいいのですか?
私、ここにいていいのですか?
旅路の幕を下ろさなくてもいいのですか?
貴方の物語を聞かせてもらってもいいのですか?
私の物語も話させていただいていいですか?
[青年になでられながら、...は彼の胸元に顔を埋めて、押し殺したように嗚咽を漏らした]*
(393) 2010/01/03(Sun) 15:41:32
うわぁん。
ちょと目を離した隙に、ログががつっと伸びたよ?
そして、カレルに話しかけられた気がする…!
(-785) 2010/01/03(Sun) 15:45:58
言の葉 マリエッタは、チャードルかけたころには普通に起きてましたけど、皆様早起きさんですわ〜と。、
2010/01/03(Sun) 15:46:51
/* 何というか。王子フィオンを演じてみて。
おそらくこやつは、己の運命に従って生きることでしか、自分らしく生きられないのだろうと思います。 */
(-786) 2010/01/03(Sun) 15:47:40
なんと延長不可理解。
うわあ、これは伝説の鳩飛躍のターン!意味わからなすぎた。
>トールさん
ありがとうございます♪
実はコミュ見てましたとか、そんな。
海!海!
いろいろ足りてないので、多分コミュにもお邪魔します。
第2弾はどうでも、カレル様は素敵ですよね!(ぐっ
ほんとうは、ノトカーさんにもマリエッタさんにも返したい。オズワルトさんにも絡みたい。
せめて、カレル様にお返ししたいな!!
(-787) 2010/01/03(Sun) 15:48:09
>>-776 ノトカー
うさぎ破壊力おおきすぎ!
激しく同意!!!
マリエッタが、相変わらず綺麗だ――!
萌える…。
(-788) 2010/01/03(Sun) 15:51:43
>>381 カレル
いや、最近までお祭り市やってたからなぁ、この町。
[もはや懐かしいことのように、目を細めて言う。
それから、なにを思い出したか、剣の柄をぽんぽんと叩いた]
そういえば、おまえともやってみたかったな。
(394) 2010/01/03(Sun) 15:53:11
/* >>-787
キャスト表見て気づきましたが。
diaさん、おーまーえーかー!w */
(-789) 2010/01/03(Sun) 15:54:08
[青年が声をかけてくる。>>378]
[対しては]
…斬れ味よさそうな、剣をお持ちですね。
[相手の頭まで手が届くならば、
おもむろに、そこに花を差してみようと試みつつ
するりと、他方の掌を魔剣へと向けた。]
売り物じゃないよな、それ?
(395) 2010/01/03(Sun) 15:56:15
闇につながれた騎士 トールは、>>385 末尾にウケている。(ゴス服で)
2010/01/03(Sun) 15:56:17
/* くそう、ハッピーエンドにしたかったのに……
結局最後の最後までシリアスモードだ……orz
うわーーん。ハッピーエンド期待していた方、ほんとゴメンなさい。
あたしには無理でした……orz */
(-790) 2010/01/03(Sun) 15:56:18
闇につながれた騎士 トールは、剣の護り手 エレオノーレを歓迎〜。コミュで-@hs
2010/01/03(Sun) 15:57:19
闇につながれた騎士 トールは、すまん、伏せ字とかじゃない(爆 「ボクと握手」と書こうとしたんだホントだ!
2010/01/03(Sun) 15:58:23
キャスティール第一王子 フィオンは、メモを貼った。
2010/01/03(Sun) 15:58:46
[ノトカーの前で、桃色の髪の娘が言葉を紡ぐ。
それは、眩しいほどに純粋で、一途で、はかなく…強い。
ふ…と微笑を零し、二人から離れる。
彼らの邪魔をすべきではないだろう。
今まさに、物語の始まりを綴ろうとしている二人なれば。
そっと、ポケットに手を入れて、その温もりを確かめる。
おれたちの物語は、まだこれからだ、と、そんな意志を込めて]
(396) 2010/01/03(Sun) 15:59:17
天様はお茶目かつドジっ子_〆(・・ )♪
[フィオンは書いたばかりのメモを後ろ手に隠した!]
(-791) 2010/01/03(Sun) 16:01:35
>エレオノーレ
沢山絡みたい!が、カレルとの絡みを見る方が、きっと大事!!
次の村で、是非――!!
(-792) 2010/01/03(Sun) 16:02:11
[ふと思いついて、首を傾ける。]
グリフィス。
おまえが主から血を授けられたら、おれの弟ということになるんだろうか――?
それはそれで、悪くないな。
(397) 2010/01/03(Sun) 16:03:42
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る