人狼物語−薔薇の下国


102 桜守の村 ―人狼BBS的RP村6―

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


パン屋 オットー

[もう一つ、思い出したこと。
モーリッツ老の部屋。
本当に微かだったけど、あの香水と同じ香りがしたあの部屋。>>6:189>>6:190]

手がかりを求めて。
必死に探した。

[モーリッツ老の机の上。残念ながら何も残されていなかった。>>4:36
相当周到な人狼に舌打ちをする。]

ただ、オールドレースのドレスと、それをパメラから借りたことを知っている人物。
モーリッツ老。
共通するのは……。

(63) 2011/04/09(Sat) 00:12:30

【墓】 旅人 ニコラス

[フリーデル>>+66から何か恨み言のような言葉を言われて]

え、な、何ですか?

[まさかフリーデルが彼女自身の身体に劣等感を抱いているとは知らず、きょとんとした。が、続く言葉>>+67に無言で頷き、最後の戦い>>+68にも頷いて]

わたしは地獄へ落ちる覚悟ができています。
……もっとも。その前に、少し旅に出ることになりそうですけれど。

(+71) 2011/04/09(Sat) 00:12:55

【墓】 旅人 ニコラス

[「宴を始めたのは貴方かしら?」>>+70――そう問いかけられて、しばらく黙った。やがて口を開き]

……誰が始めたのか、はっきりと言うのは難しいですね。暗黙の了解のように、なっていましたから。わたしだったかもしれないし、アルビンだったかもしれない。確かなことは、言えません。

はっきりしているのは、わたしはこの村をも滅ぼすつもりで訪れたこと。そして、アルビンが宴を始めるのを心待ちにしていたこと。そして――フリーデルさま、あなたの弟君が、目覚めきっていなかったこと、です。

(+72) 2011/04/09(Sat) 00:13:34

【墓】 仕立て屋 エルナ

―バルコニー―
……朝か

[朝日が昇れば、光に照らされ色あせた村に色が戻る]

今日でこの騒動も決着か…

[残っているのは4人。今日人狼を処刑できなければ、対抗するだけの力は残らないだろう。]

(+73) 2011/04/09(Sat) 00:16:08

【独】 旅人 ニコラス

/*
>>+72
赤ログの内容をばらすのは主義に反するのだが、まあ。
仕方あるまい。

弟君にルビ振ったほうがよかったかな……
×「おとうとくん」
○「おとうとぎみ」

(-49) 2011/04/09(Sat) 00:16:33

パン屋 オットー

― 少し時間は巻き戻る ―

[>>52女将の入れた投票用紙がひどく気になって、開いて見る。]

女将さん……。

[書かれたのは、Regina=Enfieldの文字。]

これはない。ないよ。

[びりびりと破り捨てた。]

(64) 2011/04/09(Sat) 00:21:22

パン屋 オットー

女将さんは、自分が死ねばすべて済むと思ってるのか!?
ああ、終わるだろうね。人狼に滅ぼされて。

(65) 2011/04/09(Sat) 00:21:58

【墓】 仕立て屋 エルナ

咲き誇れよ

桜守は正に花盛り。花が散るには少々早すぎるぜ

[祈るように桜守を見つめる]

(+74) 2011/04/09(Sat) 00:24:19

パン屋 オットー

……ごめん。きつく当たって。
でも、あんまりだ。
女将さん、もう誰も死なせたくないって言ってたでしょ?
女将さんの1票で、みんなが死ぬか決まるんだよ?

もし、自分のために生きたくないって言うのなら、
僕のために生きてくれ

お願いだよ……これ以上、喪いたくないんだ……。

[最後は嗚咽混じりにようやっと言った。]

(66) 2011/04/09(Sat) 00:24:53

行商人 アルビン、メモを貼った。

2011/04/09(Sat) 00:28:40

【墓】 シスター フリーデル


 ――…………

[視線は依然として桜守に。
 返された答えに、長い沈黙を以て
 暫くの間、温泉の艶やかな水音のみが響き渡る]

 予兆は、ありましたわ。

 五年前、アルビンの両親が揃って死を遂げた事。
 三年前、あの子が旅先で野犬の群れに襲われかけた事。

[湯の中に身体を深く浸け、やがて静かに語り出す]

(+75) 2011/04/09(Sat) 00:31:17

【独】 旅人 ニコラス

/*
人狼勝利でもいいじゃんって思うの私だけ?
や、なんか村勝ち続いてるみたいだからさ……

アルビンPCとしては吊られたいのか吊られたくないのかどっちなんだろうか。吊られたくないのかな。PLとしては吊られたいのか? わーかーらーぬー。

(-50) 2011/04/09(Sat) 00:31:21

【墓】 シスター フリーデル

 二人が何時か人狼として目覚める運命に在る事を。
 私はずっと知って居ましたわ。

 それをどうする手立てを持つ訳でもない私は。
 責めて、一日でも遅くその日が来なければ良いと。


 でも……そう。
 アルビンはとうに目覚め切って。
 彼と貴方が出会う事によって、運命は動き出したのね。

[濡れた手で、髪を掻き揚げるように。
 実際には、彼女の表情を見られない様隠す為に。

 少しだけ、自分の表情を他人に見せる自信が無かったから]

(+76) 2011/04/09(Sat) 00:32:13

【独】 宿屋の女主人 レジーナ

/*
アルビンさんをジワさせてるその横で、
「襲撃先:ちょうちょ」に噴いてるおばちゃんが居る。

これは、あれか…
ちゃんと発見ロールとか嘆きロールを入れてあげるべきか。

ちょうちょ……!!
ああ……なんで、こんなばらばらにされて……



…真面目に表ログ頑張ろうか、うん。

(-51) 2011/04/09(Sat) 00:32:24

【墓】 シスター フリーデル

 それでも……
 ……それでも……

 貴方が来ることが無ければ、アルビンは未だその時を待っていた。
 貴方が来ることが無ければ、ペーターは未だ人間として生きていた。


 ――こんな事に成らずに済んだのに……!


 ………………

[その言葉を告げると、ハッ、と息を呑む音。
 何かに堪える様に沈黙する彼女の面は俯き。
 微かにその白い肩が震えて]

(+77) 2011/04/09(Sat) 00:32:59

【墓】 シスター フリーデル


 ――ごめんなさい……


 そこまで言う気はありませんでしたわ……
 もし貴方が、二人の事をただ唆しただけで。
 二人を見捨てることも辞さない方なら。

 私も少しは遠慮も無く罵れたのに……

[謝罪を口にし、湯の中に隠れる様に、一度頭の中まで湯に潜り込む。
 思わず、必要の無い事まで口にした汚い自分を見られたくない様に]

(+78) 2011/04/09(Sat) 00:33:58

宿屋の女主人 レジーナ

―現在・談話室―

ちょっと、オットー!!
見るんじゃないよ、こら……

[箱の中の投票用紙を開き見る彼>>64を止めるも間に合わず、
自分の名を書いてある事が知られれば俯いて]

…解ってるよ、逃げに走っている事だとか
あたしが死んでも何も変わらないんだって事くらい。

……でも、どうしても。

[粉々に散って行く用紙は、どこか桜の花びらのようだと。
そんな事を考えて]

(67) 2011/04/09(Sat) 00:39:35

パン屋 オットー

― 現在・談話室 ―

>>58根拠?聞く前に、その右腕を見せてもらおうか。

[気持ちはいっそ冷たく。冷めきっていた。
そうでなければ、大事な幼馴染だったアルビンを告発などできない。
それから、自分が見つけたものを提示する>>62>>63。]

パメラが香水のことで罠にかけられた。
パメラを贖罪の山羊スケープゴートにしようとしてたのが、目論見が外れたんじゃないかな。
最初はね。
実際は……実際は、パメラはあの香水のことを気に病んで……。

[気が付いて口に出してさえいなければ。ぎゅっと唇を噛んだ。]

(68) 2011/04/09(Sat) 00:42:23

パン屋 オットー

あのドレスと香水シュリッセルが鍵なんだ。
あの日、ペーターがパメラからオールドレースのドレスを借りていたことを知っているのは、僕とペーター、そしてアルビン。

これだけなら、女将さんも知ってるってありえる。
けれども、おじいさんの部屋でも同じ香りしたんだよ?
女将さんとアルビン、どっちがより共通項多いかって言ったら、アルビンの方だよね?

(69) 2011/04/09(Sat) 00:43:40

パン屋 オットー

それから

[先ほど、破いた投票用紙を取り出して、切れ端をつないだ。
幸い、さほど細かく破いてなかったからか、文字が読めるほどに復元できた。]

(70) 2011/04/09(Sat) 00:44:16

パン屋 オットー

[先ほどのやり取りを思い返す。]

――女将さん。
>>67「どうしても」って言うなら、僕を信じて。
女将さんは誰にも殺させないよ。

……これ以上、僕の“母さん”が死ぬところなんか、見たく、ない。

(71) 2011/04/09(Sat) 00:47:37

パン屋 オットー、メモを貼った。

2011/04/09(Sat) 00:50:42

【独】 宿屋の女主人 レジーナ

/*
あああああああ、胸にぐさぁ。
愚カブなおばちゃんを許して…

そうなのですよね…幼馴染に手を下す事の方が辛いのに。
おばちゃんマッハで逃げに走ってるという悲惨さ。

(-52) 2011/04/09(Sat) 00:51:03

パン屋 オットー

― 再び現在 ―

自分に投票するようなのが、最後の狼?おかしいよね。
これは、パメラにも同じこと言えた。
アルビン、自分の言ってたこと忘れた?>>7:98

「本気で生き延びようとしている狼なら。
 もっと、誰かを疑わなくちゃ。生き残れないと、思う。」

今の女将さん、それに当てはまってるのに、なんで、>>51「やっぱり」人狼だなんて言えるのかな?
もう一つ。昨日、女将さんに2票入ってたんだけど、今日のこれを入れると、僕以外から3票だよね。
生き延びれるのはどっちかというと、アルビンの方だ。

(72) 2011/04/09(Sat) 00:53:08

【墓】 旅人 ニコラス

[フリーデルの静かな語り>>+75>>+76を、黙して聞いていた]

……そう、ですね。アルビンは、わたしがこの村に来たときには既に……手練の人狼でしたから。

初めて、わたしたちが互いを仲間だと認識し合ったとき。「この時を待っていた」――と、彼は言いました。

どのような形で終わらせたいのか、それはわたしには分かりませんが……彼の望み通りの形で終わってほしいと、わたしは思っています。

(+79) 2011/04/09(Sat) 00:54:37

【墓】 旅人 ニコラス

[罵倒するような言葉>>+77、そして続く謝罪>>+78。気にすることはないとでも言いたげに、口元には笑みを浮かべて]

……わたしは宴を共にする同胞を見捨てません。わたしを見捨てることを、勧めはしても。……それでも、この村に至るまでは、何故か生き残ってきましたけれどね。わたしの魂は、同胞の血と人間の血とで、汚れきっているのです。

[答える声音は穏やかだった。フリーデルを責める様子もなく、かといって自責するでもなく、ただ事実を述べるかのように]

あなたたちの生まれ故郷でもあり、桜の咲き誇る美しい村であるこの村を、血の宴で汚すことに躊躇いがあったとは言いません。人間たちを皆殺しにして、その後でゆっくりと桜を鑑賞しようかと、最初はそんなことも考えていましたよ。

けれど。あなたの弟が、可愛くて。アルビンのことも、大切で。……ペーターがヤコブに殺されかけていると知ったときは……気が狂うかと思いました。……だから、アルビンが仇を討ってくれて……嬉しかった、ですよ……わたしは。

(+80) 2011/04/09(Sat) 00:55:09

【墓】 旅人 ニコラス

……わたしがこの村に来たことで、皆が後戻りできなくなったのは事実です。

ですから、フリーデルさまにはわたしを責める権利がありますよ。

[目を開けて、湯に沈むフリーデルを見つめて微笑んだ]

(+81) 2011/04/09(Sat) 00:55:51

【独】 村娘 パメラ

/*
温泉行きたい。ものすごく行きたい。
どうやって割り込んだら良いの!?
教えて!エラい人!!!(´;ω;`)ブワッ


どうでも良いんだけど、ドイツ語の
Ich liebe dich.
って、単語の間に!が入りそうなイメージ。
まぁ、ドイツ語全般的にそんなイメージなんだけどねー。ドイツ語なんて良く知らないんだけどねー。
ドイツ語どころかニホンゴもアヤシイんだけどねーヽ(・∀・ )ノ キャッ キャッ

(-53) 2011/04/09(Sat) 01:02:17

【墓】 村娘 パメラ

[その場に既に死した者たちが居てもそれには気付かず、ただ自分自身の亡骸を撫でるオットーの傍に寄り添う。>>47
 撫でるその手は優しくて。
 語りかける声に、小さく相槌を打っていた。]

 ん。
 ありがと。オットー。

[夜が明けるまで傍に居てくれたオットーの手にそっと触れ。
 立ち上がる彼>>48へ小さく頷き、その隣をついていく。]

 ……大丈夫?重く、ない?

[そんなことを聞きながら。]

(+82) 2011/04/09(Sat) 01:04:04

【独】 旅人 ニコラス

/*
>>+79>>+80>>+81
まあ墓下だから言える台詞ですよねー

地上でこの話題が出てたらまた違った反応した気がするな。
リデル「あなたが唆したんでしょう!?」
リュンヌ「わたしが? わたしはただこの村を訪れただけ。そうしたらたまたま、宴を始められるほどの人狼が潜んでいただけよ」
……喧嘩売ってる……

(-54) 2011/04/09(Sat) 01:04:31

【墓】 村娘 パメラ

[白い桜への元に向かう前。
 オットーの頼み>>53を聞いたレジーナが選んでくれた、白いドレス>>59を見て微笑んだ。]

 さすが、レジーナおばさんだね。
 私が一番好きなドレス……。

[ありがとう、と感謝の言葉をささやき、彼女にそっと抱きつく。
 気付けは、意識だけである自分自身もそれを同じ格好をしていて。彼女がモーリッツと同じように死者の姿が見えたら良かったのに、と小さく笑った。]

(+83) 2011/04/09(Sat) 01:06:25

【独】 旅人 ニコラス

/*
まあリデルに「ペーターに騙らせたのは貴方でしょう!」って言われたら、
「わたしもアルビンも騙ることは考えていた。けれど、あの子が言ったのよ。『騙りたい』って」って返事しようと思っていましたけどね!!!

その話にならなかった……

(-55) 2011/04/09(Sat) 01:06:32

パン屋 オットー

……ねえ、アルビン。

>>4:56どうして。
    どうして。

どうしてよりにもよってこの子に手を掛けたの
どうしてよりにもよってパメラに手を掛けたの

(73) 2011/04/09(Sat) 01:06:48

宿屋の女主人 レジーナ

[オットーがアルビンを糾弾している、その光景。
恐らくは女よりも辛く、悲しい決意で以って臨んでいるのだろう事は明らかで。

そうして、じっとオットーの言葉を聞いていた。
「信じて」>>71と言われた事に関しては]

……オットー……ごめん…

[逃げてばかりの自分を今も護ろうとしてくれている彼に、小さく呟いた。
また何より母と呼ばれた事が嬉しく、申し訳が無かった事もある。]

(74) 2011/04/09(Sat) 01:07:37

パン屋 オットー、メモを貼った。

2011/04/09(Sat) 01:08:46

【墓】 村娘 パメラ

― 白桜の下 ―

[白い花びらが舞っている。
 レジーナが着せてくれたドレスと同じ色の花びらを見つめた。

 ――あぁ、この桜はこんなにも美しかったのか。

 そんな思いが胸を過ぎる。
 この桜の下に眠る事が出来るのなら、ずっと村を見守る事が出来るだろうと。]

(+84) 2011/04/09(Sat) 01:08:47

【墓】 シスター フリーデル

[湯からその身体を再び浮き上がらせた時の言葉に]


 ……ずるいですわ。
 その様な事を言われたら。

 責めようとも思えなくなってしまうのに。

[彼女を罵倒してしまった自分を責めるでもなく。
 かと言って、傲慢に開き直るでもなく。
 穏やか、静かに微笑む彼女に面を向ける事が出来ない]

(+85) 2011/04/09(Sat) 01:09:01

【墓】 シスター フリーデル

 ニコラさんは。
 貴方なりに、あの子の事、可愛がってくれたのね……
 それは、嬉しい事。

 でも、どうせならば、もっと上手く村を滅ぼしたかった。
 最初の晩にヨアヒムを殺すなり。
 せめて貴方が直ぐ様に告発されなければ。

 そうすれば、ペーターは生き残れたかも知れないと思うと。
 それが悔しいですわ

[やがて彼女に向き直り、ふふ、と。
 寂しい様な困った様な、そんな上手でない微笑を浮かべた]

(+86) 2011/04/09(Sat) 01:09:31

【墓】 シスター フリーデル

 アルビンが生き残れば。
 私の望みは、例え半分でも叶いますわ。

 でも…………

[続く言葉は誰にも言わない。
 彼女に桜守が教えた、この村の結末は。
 それを知って尚、続く言葉を封じて
 両手を合わせ、遠く桜守に祈る]

 どうか、アルビンを活かして――

(+87) 2011/04/09(Sat) 01:09:46

【墓】 旅人 ニコラス

[ずるい>>+85と言われても、ただ笑みを浮かべるのみで。ヨアヒムのことを言われると>>+86、苦笑する]

あの晩は、随分意見が割れたのです。わたしはさっさとヨアヒムを襲ってしまおうかと提案しましたけれど、もう少し泳がせたいと、二人に言われてしまいましたので。

……代案として出たヤコブを無事襲える自信がわたしには無くて、別の人にしたいと言おうか迷ったのですけれど。わたしも根拠が勘でしかなかったので……。……当たってしまって、複雑な心境になりました。

(+88) 2011/04/09(Sat) 01:18:31

【墓】 旅人 ニコラス

[桜守に祈るフリーデルを見ながら>>+87、目を閉じる]

アルビンは……彼は……生き残りたいのでしょうか。
それとも……この村で散りたいのでしょうか。

わたしは、それを知ることができなかった……いえ、今でも知ることができずにいます。

でも、「この時を待っていた」という彼の言葉は忘れていません。それがどんな意味だったとしても……彼が望む通りに宴の終わりを迎えられることを、わたしは祈っています。

(+89) 2011/04/09(Sat) 01:19:20

パン屋 オットーは、行商人 アルビン を投票先に選びました。


【独】 村娘 パメラ

/*
温泉行きたい。

(-56) 2011/04/09(Sat) 01:27:33

【墓】 村娘 パメラ

[オットーが白い花びらの寝床を作ってくれる様子>>56を、ただじっと見つめている。
 レジーナからの桃色の贈り物>>60には、年頃の娘らしく嬉しそうに微笑んだ。]

 本当は、使っているところを見せてあげたかったけど。
 ごめんね、レジーナおばさん……。

[これを選んでくれたレジーナの気持ちが嬉しくて。
 一度も使われることなく、共に埋葬されるペンダントにそっと触れた。]

(+90) 2011/04/09(Sat) 01:29:13

【墓】 村娘 パメラ

[白い花びらの上に寝かされる自分の身体。
 もう、あの優しい手に触れてもらうことはないのだと思うと、少しだけ寂しかった。]

 あり、がと。

[オットーが組んだ両手に持たせてくれた、桜の枝の意味を知って。
 涙が、堪えきれずに溢れてくる。]

(+91) 2011/04/09(Sat) 01:30:43

【墓】 村娘 パメラ


 ごめんね。
 私は、もう、大丈夫だよ。
 ごめん、ね。

[今は、オットーを苦しませていることが悲しい。
 だから。]

 ありがと。大好きだよ。
 だから、泣かないで……。

[土を被せるオットーの頬を両手で包むようにして。そっと唇を重ねた。]

(+92) 2011/04/09(Sat) 01:31:44

行商人 アルビン

[……冷たい声>>68に黙って服を捲り、右腕の傷を見せる。
一筋赤く走る傷は、血こそ止まってはいるが、まだ真新しく。]

 ……これの、事?

[そして、証拠>>62>>63を提示されれば。]

 じいちゃんの部屋…………、しまった……。

[あの日。何の気無しに吹き付けた香水>>4:36の残り香までは確かめておらず。>>69と問い詰められ。]

 …………そう、だね。
 俺がのぼせたじいちゃんを運んだ時>>1:586には、そんな香りしてた記憶が無いし。香水が使われたとしたら。その後、か。

[……その後祖父の部屋で従兄と会った>>4:144話もしっかりしていた事も、思い返し。]

(75) 2011/04/09(Sat) 01:34:53

【墓】 村娘 パメラ

[自身の身体が白き桜の下に眠り、オットーたちが立ち去る。
 数枚の花びらがふわりと風に舞って。その内の1枚が、オットーの肩にそっとくっついて。]

 守りの桜なら、オットーを。
 守ってあげて……ずっと。

[きっと誰も気付いていない、その花びらに願うように。
 風に靡くように――魂である存在でも、風を感じる事が出来るのだろうか――白いドレスがまるで花びらのようにふわりと舞う。

 一度、白い桜を振り返りそう呟くと、2人の後を追った。]

(+93) 2011/04/09(Sat) 01:36:00

【墓】 シスター フリーデル


 ――ペーターの様に断言は出来ませんわ。
 これから生きて行って、彼が笑って生きれるのか。
 それは知らないけれども。

 それでも、私は祈りますわ。

 彼が『生きて』宴の終わりを迎えられる事を。

[少しだけ意味の違う、そして自分勝手な。
 それでも彼女に取っては文字通りに命よりも大切な願いを込めて。

 桜守はただ花弁を咲かせるだけ]

(+94) 2011/04/09(Sat) 01:36:49

【墓】 シスター フリーデル

[暫く後]


 にしても、ニコラさん?
 男装の時にもそう思ったけど。
 ニコラさんのお肌、やっぱりキメ細やかですべすべですわ〜。

 もうちょっと触らせてくださいな。
 腰回りも細く引き締まって、良いお肌しているのに。

[どこかで誰かに同じことをやったかの様に手をわきわきと延ばすだろう。遠慮なく。

 ニコラが逃げ出すか、彼女が満足して風呂から上がる頃。
 結構上せていたんじゃないだろうかと思う**]

(+95) 2011/04/09(Sat) 01:37:22

【独】 村娘 パメラ

/*
フリーデルが!!!
羨ましい!!!!!

さっきから、温泉しか気にしていないようですが、そんな事は無いのです(o・ω・o)<ホントダヨ

(-57) 2011/04/09(Sat) 01:39:53

【墓】 旅人 ニコラス

[フリーデルの祈り>>+94には口を挟むことはなかったが、突然「触らせて」と言われて>>+95]

えっ、ええ!?

いえあのっ、引き締まっているのは足で旅をしていたからかとっ……ちょっ、ちょ、ちょ、ちょっと待ってくださ……っ!!

[あまりに驚いて隙が出来、結構触られてしまったが、必死に露天風呂から逃げ出した]

(+96) 2011/04/09(Sat) 01:47:51

【墓】 旅人 ニコラス

― 談話室 ―
[ちょっとのぼせてながら談話室に戻り]

幽霊でものぼせるのですね……

[また新しい発見をしたとばかりに呟き、談話室でオットーがアルビンに食ってかかる様子を*眺めた*]

(+97) 2011/04/09(Sat) 01:49:19

【独】 旅人 ニコラス

/*
>>+96
この表情好きなんだよな……驚き(大)。
なんかかわいい。

(-58) 2011/04/09(Sat) 01:51:28

行商人 アルビン

[>>72と、言われれば。]

 ……そればかりは、「やっぱり」としか言いようがないよ。
 ヨアヒムを信じるなら。俺から見て、ヨアヒムに占われてないのは、レジーナさんだけだもの。

[……尤も。
《ヨアヒムを信じる》という根拠を述べた記憶は正直薄く、ほぼ全てがフリーデルが下したオットーの判定>>4:16に基づく物である事。その判定の前まで、むしろフリーデル側に梃子入れをしていた事は。議事録を見れば、すぐに解るだろうが。]

 どうして、この局面まで自分に投票できるのか、わからないけど……逆に、そう思わせて『人狼じゃない』と思わせる事こそが…………



[…………そう、言いかけて。]

(76) 2011/04/09(Sat) 01:55:36

【独】 宿屋の女主人 レジーナ

/*
クララさんからの話はどこで入った事になっているんかなかな。
まだっぽい?

(-59) 2011/04/09(Sat) 01:56:10

行商人 アルビン

 ………………!!!!!
 ………………!!!!!






[……オットーの姿に。声に。
…………夢の記憶が、重なり合う>>73。]

(77) 2011/04/09(Sat) 01:56:34

パン屋 オットー、メモを貼った。

2011/04/09(Sat) 02:04:31

宿屋の女主人 レジーナ

[自分に票を投じる意味、それは誰をも吊るさせたく無いという意思の表れであり女の逃げの構えでもあった。

それを包み隠さず伝えなければならない、と
口を開こうとして。]


…アルビン?


[オットーの言葉>>73に何かがあったのか、
明らかに様子が先程と違う。>>77]

(78) 2011/04/09(Sat) 02:13:37

行商人 アルビン、メモを貼った。

2011/04/09(Sat) 02:14:24

【墓】 村娘 パメラ

― 宿 ―

[オットーたちについて、談話室へと向かう。
 そこで知るのは、今日は誰も襲われることが無かったこと。そして、まだ人狼が生きていること。]

 ……そんな……。

[誰も襲われなかったことに安心したが、自分が人狼で無いなら誰がそうだと言うのだろうか。
 力が抜けるような感覚に襲われながらも、ふわりとクララの部屋へと赴いた。]

 あなたが、クララさんを護ってくれたの……?
 ……ありがと。

[引き裂かれた青い翅の蝶>>11を、そっと撫でる。
 生きて、幸せになって欲しいと思った彼女を護ってくれた、その蝶へ小さく感謝を呟き。
 扉に残った獣のものと思われる爪痕を悲しげに見つめた。]

(+98) 2011/04/09(Sat) 02:19:29

【墓】 村娘 パメラ

[蝶の墓を作ってやりたかったが、それには触れることは出来なかった為、談話室へと戻る。]

 ……あれ?ニコラスさん?
 どうか、したの?

[そこで漸く、他の死者たちの存在に気付き――のぼせたようなニコラス>>+97へと思わず声をかけた。**]

(+99) 2011/04/09(Sat) 02:21:05

【独】 行商人 アルビン

/*
…………。


……というかええと。この色々手元に証拠アイテム残しちゃってる&みんなにあれこれ頼り切り状態で俺残るのは……(滝汗)
いや、でも、ええと……そんな事言いつつも議論開始の時点でレジーナさんにはセットしているけれども。

……ええと。今まで参加したシリーズで狼勝利のイメージがあんまり持ちきれてないのも、大きいのかもしれないけど。後、RPPは中の人のトラウマごにょごにょ。←

(-60) 2011/04/09(Sat) 02:22:40

【墓】 神父 ジムゾン

[談話室に戻ってきたニコラが呟いた言葉>>+97を、偶然耳に入れて、そちらへ振り返った]

おや? もしかして、今お風呂に入ってきたのですか?
万が一頭がふらふらするのでしたら、水で冷やしたタオルを首筋に当てるのはどうでしょう。ちょっとは楽になるかと……
[そんな一般的な対処方法を言いかけて]

(+100) 2011/04/09(Sat) 02:24:14

【墓】 神父 ジムゾン

!!!
[ニコラを見た途端、絶句した。

お風呂上りの頬に視線を奪われる。しかものぼせているせいか、どことなく身体に力が入らないような、頼りない雰囲気が漂っているように感じて。自分でも何故だか良く理解出来ないが、妙にどきどきした]

え、ええっと。その、ですね。
[両手の指先をもじもじさせて、口ごもる。ニコラが可愛いとか、そんな言葉が頭に浮かぶ。それでも一応理性が残っているようで、この状況では不謹慎すぎて言えなかった。

少し-迷った挙句、ようやく思考回線の接続に成功したらしい。ひとつの提案をした]

(+101) 2011/04/09(Sat) 02:25:56

【墓】 神父 ジムゾン

そうだ。お茶でも飲みませんか? お風呂で汗をかいたあとは、水分を補給した方がいいですから。出来れば、身体を冷やさないよう、温かい飲み物をお勧めしますよー。

[もしニコラが了承すれば、いそいそとさくらんぼティーを運んでくるだろう**]

(+102) 2011/04/09(Sat) 02:26:55

【独】 村娘 パメラ

/*
ちょっとそこの神父さんwww

可愛い反応に思わず噴いたwww

ジムゾンさんにも春が来た!
皆のものー!祝杯をあげろー!ヽ(・∀・ )ノ キャッ キャッ

……今更ですね。そうデスね。[祝杯ぐびぐび]

(-61) 2011/04/09(Sat) 02:30:40

【独】 パン屋 オットー

/*言い方やなんかが厳しすぎるのが欠点ですよね、私。
気に病んでたらごめんなさい。

ただ、ちょこっと心配なのが、村全体(墓下含む)が納得する終わりに、このままで行けるかなってこと。

(-62) 2011/04/09(Sat) 02:32:31

【独】 パン屋 オットー

/*アルビン自身が処刑されるように動いていたでしょ。
その辺が心配だったりするわけで。
まあ、それでもOK!ノープロブレム!ならいいんです。

(-63) 2011/04/09(Sat) 02:34:10

宿屋の女主人 レジーナ

[また、この光景をクララはどのような視線で見つめたいたのだろう。
チラ、とそちらへと向いて。


女はクララがアルビンに想いを寄せている事を知らない。
しかし、彼女がどのような判断を見せたとしても。
オットーを信じて最後まで前を向いて行こうと改めて決めた。**]

(79) 2011/04/09(Sat) 02:35:13

【独】 パン屋 オットー

/*ちなみに、オットーとしては、アルビンをできる限り憎みたくない。
けれども、もし、このまま村が滅んだら、憎まざるをえなくなってしまう。
その辺、なんですよね。

(-64) 2011/04/09(Sat) 02:36:53

パン屋 オットー、メモを貼った。

2011/04/09(Sat) 02:39:09

宿屋の女主人 レジーナ、メモを貼った。

2011/04/09(Sat) 02:39:43

行商人 アルビン

 ……オティーリエ、さん。


[そう、小さな呟きに出してから。レジーナの声>>78に、我に返り、頭を振る。]


 ……。…………何でも、ない。


[……女の名を呼んだ小さな呟きは。誰かの耳に、届いたか。

……後には、退けない。
レジーナと、オットー。……改めて。二人を、見据えた*]

(80) 2011/04/09(Sat) 03:12:05

行商人 アルビン、メモを貼った。

2011/04/09(Sat) 03:16:07

行商人 アルビン、メモを貼った。

2011/04/09(Sat) 03:17:28

行商人 アルビンは、パン屋 オットー を能力(襲う)の対象に選びました。


【独】 行商人 アルビン

/*
…………。


もしRPPになるなら、今朝のでクララ襲撃とかはさすがに無理がある……ので。一旦襲撃は、オットーにセットっ。

……えっと、でも。クララ>>29は本気で予想外、だった……昨日の灰にもある通り確白二人相手に論戦で散る流れを想定してたんだよ、ね……。

……あまりに吊る隙がなくてそっちにシフトしたとかだったら。本気で、申し訳ない……。

(-65) 2011/04/09(Sat) 03:27:56

【墓】 神父 ジムゾン

[パメラが談話室に現れる>>+99
ニコラに声をかけた時、パメラが驚いたように見えたので、慌てさせないよう、慎重に挨拶をした]

おや、パメラではありませんか。ごきげんよう。

[エルナは”初めは俺しか居ないと思ってた”>>+89という理由で、バルコニーで過ごしたと答えた。もしかすると、パメラも同じ事を考えていたかもしれない。そんな思い付きがあったので、気を使ったのだ**]

(+103) 2011/04/09(Sat) 03:28:55

【匿名】、匿名メモを貼った。

2011/04/09(Sat) 03:31:03

【匿名】、匿名メモを貼った。

2011/04/09(Sat) 03:42:25

パン屋 オットー、メモを貼った。

2011/04/09(Sat) 03:47:10

【独】 パン屋 オットー

/*あまり長々と匿名メモで言うのもなんだし、ちょっとナイーブな問題なので。

震災の直後のRP村ということに「やっていいんだろうか」という遠慮があったのですよ。
実際、参加者の中には、「震災でそういう気分になれない」(でも結局は参加していただけた)という人もいたので、より気を使っていたつもりです。

遊びですから。楽しかったと言えればいいのです。
その楽しみ方が、「こんな悲劇演じたよ!」「すごいね」と讃えあうでもOKなのです。

ただ、ちょっと私の日記で紛らわしい表現を使ってしまったかもしれません。そこはすいませんでした。

(-66) 2011/04/09(Sat) 03:55:10

【独】 少年 ペーター

/*
某お方の日記って、あれかなあ……。
他の方が読んだらこの村の狼だって分かりそうなコメントしまくってしまった事、村が終わったら謝ろう…と思ってたけど、やっぱこの村の参加者さんも読んでたかorz

ガチ村ではないとは言っても、参加中の村の話題は我慢しなきゃいけなかったと後から気づいた。
ごめんなさい…。これからは気をつけますorz


ていうか、狼勝利も有り得る…だ、と……? マジか。
ラインほぼ偽決め打ちされた狼チームが勝てるとか、そんなバカな……。いや、RP村だからいいのか。

マジで見れるなら、兄ちゃんが生き残るの見てみたいなあ……。
でもやっぱり村側が勝つんじゃないかなあ……。クララさんはどう動くんだろ。

(-67) 2011/04/09(Sat) 04:06:34

【墓】 老人 モーリッツ

― 談話室 ―

[ ふ、と。
 爺はソファの上に姿を現しました。]

 ……オットーちゃんもクレアちゃんも生きておるって事は。

[ 襲撃は行われなかったという事。
 けれど。]

 ……人狼はまだ残っておるんじゃの。

[ 心のどこかで望んではいたのです。
 昨日で全てが終わっている事を。]

(+104) 2011/04/09(Sat) 05:41:24

【墓】 老人 モーリッツ

[ けれど人狼はまだ終わらせる心算は無いと識り>>30
 ――否、そうではなくて全てを終わらせる心算なのだと識り。]

 ……どんな結末になっても。
 じーちゃん、お前を最後まで見ておるよ。

[ それだけを告げて。]

(+105) 2011/04/09(Sat) 05:41:44

【墓】 老人 モーリッツ

 
 ……わしもお風呂入ってこようかなー。
 ちょっとだけ。

[ 湯上りほかほかのニコラ>>+97を見て、3秒で前言>>+105を撤回する爺。
 いえ、ちゃんと、決着の時間には戻ってきます、よ。



 ――その後、浴室では茹蛸になった爺の幽霊が*発見されたとかされていないとか……*]

(+106) 2011/04/09(Sat) 05:42:48

【独】 老人 モーリッツ

/*
ん?更新明日じゃよね?
コミット進行じゃったら明日レジーナ吊りで終了かの。

(-68) 2011/04/09(Sat) 05:48:31

【独】 老人 モーリッツ

/*
あ、やっぱり終わっとらんかった。ほっ。

最後までどう転ぶか解らんようにするには、アルビンとクララはオットー投票、オットーとレジーナはアルビン投票の形にして、アルビンVSオットーの決闘、二人が互いに向かって突進するところで一旦切って更新を待つ感じかのう。
少年漫画的なノリじゃ。熱いのう。

(-69) 2011/04/09(Sat) 06:02:08

【独】 司書 クララ

/*
めいっぱいメモ見逃してた。
地震で被害が無くて幸いです。
そして心配させてしまい申し訳ありませんでした。

そしてどうにもならんな、この天然狂人…。
何したいんだかさっぱり判らん。
アルビンが一番困っただろうな。
村勝利に向けてる最中狂人出てきてW

でも私としては滅びる村があっていいと思うのだな。
じゃないといつか人狼絶滅してしまふ。

全滅した峠の村とか麓の村と何が違うわけじゃないと思う。
ただ神が吹かせた風が違っただけと思われ。

なんてかっこよく言って見せても頭悪い子だから、無理。

(-70) 2011/04/09(Sat) 06:07:40

司書 クララ

  ―  朝 アルビンの部屋で ―

[そっとアルビンの部屋をノックすれば何でもないように、声が返ってきた>>44]

失礼します…。
[こんな朝早くに異性の部屋へとは思うものに、ドアの近くでは誰かに聞かれる可能性もあった。

そっと部屋へ入れば、ドアが閉まった事を確認して。

アルビンに偽らざる想いを告げた>>27>>28]

(81) 2011/04/09(Sat) 06:17:13

司書 クララ

[アルビンは当然だが、全く想像していなかったのだろう。

表情を忘れて、きょとんとするその顔は、幼子のように見えた>>49>>50

その中で、アルビンは思わず自らが最後の狼だと明かしていた。
そして宴を始めた切欠だった事も。

ちりり、と僅かに胸が痛んだが、もうそれも過去の事。
ゲルトが犠牲になった時ならまだ、いや人狼の話を聞いた時に知っていればまた違った結果になったかもしれない。
大切な命を奪っていく人狼に純粋に憎悪だけで突き進めたかも知れない。

けれど、もう、その大切な命はほとんど残っていない。
オットーとレジーナのみ。

そしてその2人と、自分の命と…アルビンを秤にかければ、揺らぐのは判りきっていた]

別の事?…私には…判りません。
ただ、もう…アルビン様以上に護りたいものが…私にはないのです。

[それは>>50の答えにも似ていた]

(82) 2011/04/09(Sat) 06:25:20

【墓】 青年 ヨアヒム

― 宿・談話室 ―

[生存者たちはどうしているだろうかと、教会から談話室に戻ってきた。

そこでは激しい議論が繰り広げられていて。

終幕までのカウントダウンは、すでに始まっていた]

私も、身を清めてこなければ。

[せめて昇天前に身を清めなければと、露天風呂へと向かう]

(+107) 2011/04/09(Sat) 06:27:49

司書 クララ

[明日死ぬかもしれないと言われれば、フッと涙交じりの笑みを見せた]

アルビン様の死を見なくてすむなら…構いません。
いえ、何より…アルビン様が殺してくれるのでしょう?
どれだけ…幸せでしょう…。

(83) 2011/04/09(Sat) 06:28:39

司書 クララ

アルビン様…私は…あなただけは…。

[もう最後は言葉にならず、彼が避けなければ、その胸を借りて泣いたかも知れない。

アルビンを失うかもしれない恐怖と哀しみと…村の皆に背いている罪悪感も全てない交ぜになって]

(84) 2011/04/09(Sat) 06:32:00

【墓】 青年 ヨアヒム

― お風呂場 ―

[そこにはモーリッツの姿もあった>>+106ようだが……]

モーリッツ翁?

[どうやら相当のぼせているらしかった。]

モーリッツ翁、大丈夫ですか?
かなりのぼせてるじゃないですか。

[霊体でものぼせることがあるのかと思いながら、のぼせたモーリッツを浴槽から引きずり出そうと]

(+108) 2011/04/09(Sat) 06:33:08

司書 クララ

[その間どんな言葉が交わされていたのか。

ひとしきり泣いて落ち着けば、暗い、けれど決意を込めた光を瞳に宿して]

……投票は…レジーナ様に入れます…。

叶わないなら…私にどうぞ。
アルビン様の手で殺して頂けるなら…幸いです。

[淡々と告げる彼女をアルビンはどう見ただろう。
そしてどんな会話が続いただろうか]

(85) 2011/04/09(Sat) 06:36:51

【墓】 青年 ヨアヒム

誰かー!誰かモーリッツ翁を!

[決着前に意識を失われても困る。

手伝ってほしいと言わんばかりに、談話室にいる人たちに*呼びかけたのだった*]

(+109) 2011/04/09(Sat) 06:39:53

司書 クララ

    ― 談話室の少し前で ―

[談話室に入る前に、食堂に寄ってホットココアを淹れた。
これから始まる死闘を見届け、考えるためには糖分が必要だった]

昨日の残りのオットー様のパン、いただきますね。
皆様もよろしければどうぞ…。
甘いものもたまには必要ですわ。

[本当は桜を浮かべて桜のジャムを混ぜた紅茶を淹れようかと思ったが、それではオットーは絶対に飲まないと判っていたのでわざと外した。

ホットココアを4人分淹れると、彼女以外のカップに自室の鞄から持ってきた粉末を誰にも見られないように注いだつもりだ。
中身はただの風邪薬だが、以前飲んだときは副作用の眠気が酷く、立っていても直ぐ膝が折れ、まともに仕事など出来ない程だった。

(86) 2011/04/09(Sat) 06:49:12

司書 クララ

モーリッツに文句を言ったことがあったが、副作用の発現はひとそれぞれで、全く出ない人、効き過ぎて生活に支障が出る人、効果が出る時間も効果時間もまちまちという曖昧なものだった。
それ以来、余程の事がなければ飲まなかった風邪薬が余っていた。

彼女は薬が入っていないものを飲んだが、他の3人はどうだっただろうか。
例え飲んだとしても、期待通りの効果を発現するかどうか判らない。個人の体質で効果も効き始める時間も、全て一概には言えないからだ。

だが、ただ、何かの手助けになれば、と浅はかな知恵をつけた女が淹れた小細工だった。

オットーの昨日のパンと苺のジャムを持って談話室に入れば。
それはどんな光景だっただろう**]

(87) 2011/04/09(Sat) 06:49:33

司書 クララ、メモを貼った。

2011/04/09(Sat) 06:56:34

【独】 司書 クララ

/*
今回おかしな展開になったのは大体が私が絡んでいるかと思います。
村建て様や皆様の意図を飲み込めずに展開へし折ってる気がする…。

この場を借りてジャンピング土下座。
最終日に狂人化はねえよな、このこ。

(-71) 2011/04/09(Sat) 06:59:33

【独】 行商人 アルビン

/*
>>87









Σ( ̄ロ ̄lll)!?!?!?!?

(-72) 2011/04/09(Sat) 07:34:42

【独】 行商人 アルビン

/*
ちょwwwwwwwwwwwwwwww待っwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

(この辺にも見えない芝)


ここに来てお薬が出ただと!? と、とりあえず飲むだけ飲んでおこうかな……そしてどう返そう。むむ。

(-73) 2011/04/09(Sat) 07:42:36

【独】 行商人 アルビン

/*
……えーと……今回の反省点列挙orz

とりあえずまず、全体見て話を組み立てる能力、大事。6dで盛り上がった所からどーやって《人に頼らず》吊られに動くか。というか議論的な黒さで言えば、当初の予定通りパメラ吊ろうと動いてみせた方が良かった……よ、ね……。
香水の情報やイヤリング出すタイミング迷う位なら、傷はどうにかがっつり見せちゃった方が良かったよ、な……出すタイミングも複数パターン考えとけばよかった。
ついでに、出方を伺わない。動くならがっつり動く。


後。えーと。

……縁故って、どっち陣営でも扱い難しいのね……血縁縁故+幼なじみor桃1個、+負縁故位で手一杯だったか。血縁を止めといた方が良かったかもしれない。凄く楽しかったけど……orz

(-74) 2011/04/09(Sat) 07:54:29

【独】 村娘 パメラ

/*
Guten Morgen!(ぐーてんもげー!)ヽ(・∀・ )ノ キャッ キャッ
何故か早起きしてしまったのでテンション高いです。ひゃっほーい。

死者メモないと、ちょっとだけ不便のような気がしないでもないけど、気にしない!

アルビンメモ>レジーナさんの>>59、私の涙腺の方が壊れてるんだからね!!(無駄な対抗)

オットーメモ>せっかく、お揃いのワンピース……探しておいたのに……。
(ヨアヒムと)着て欲しいのになぁ……。
きっと(私が)幸せになれるのに……くすん。

(-75) 2011/04/09(Sat) 08:16:44

【墓】 村娘 パメラ

[聞き覚えのある声>>+103に、気遣い空しく――驚いてそちらを向いた。
 声の主を見止め、小さく笑みを零す。
 自ら命を絶ったなど、神父である彼に怒られるのではないかと思って、少しだけ後ろめたい。]

 ……ジムゾンさん。
 ごきげんよう……っていうのも、なんか変だね。

[と、そこで漸くジムゾンが両手の指先をもじもじさせている>>+101のに気付き首を傾げる。
 彼の傍にいるのはニコラスだが……なぜ、そんなもじもじしているのか分からない。

 ニコラスが、ニコラという女性であることはまだ知らなかった。**]

(+110) 2011/04/09(Sat) 08:19:17

【独】 村娘 パメラ

/*
思ったことをつらつらとー。

私個人は、RP村って
 (PC同士の)人間関係・感情>システム
って考えているし、特に言い換えなしの場合はPCの生死が関わる時点で、ガチみたいに割りきりとかって難しいと思うのです。
PCの感情や縁故が絡んでくるから、真占い師が嘘判定したって面白いし、村人でも狂人になる場合もありありだと思います。負縁故相手に嘘判定とか美味しい( ゚ ρ ゚ )ジュルリとか。
(勿論PL視点で本当の役職が分かるような動きはして欲しいです……絶対。)

だから今回のリーザとかクララは見ていてうわ!すごい!!なにこれ楽しい!!!とか思ってます。

初めに勝ちを設定している村以外は、どちらが勝ってもおかしくないし、寧ろそれが面白いんじゃないかなー(o・ω・o)
予めルートが決まってないから楽しいよね!って感じーヽ(・∀・ )ノ キャッ キャッ

だから絶対村勝ちじゃなきゃ嫌!!って思ってないし、面白ければ(=楽しければ)どんな展開でも納得できるのです。

勿論この考え方を人に押し付ける気はないし、他の愉しみ方もあると思うけど、私個人はこんなスタンスですよーっていうお話でした( ◕ ω ◕ )

(-76) 2011/04/09(Sat) 08:52:46

【独】 村娘 パメラ

/*
↑の独り言、長すぎだよ(゚д゚)バーカとか言われて文字削ったりとかしたから意味が分かりにくい……。
簡単に言えば、『楽しけりゃ何でもおk!私は気にしないよ!』ってことですね。
20文字ですみました(o・ω・o)

あと、ヨアヒムが風呂に行ったのは『今の内に服を女物にすり替えてね☆』っていう意味だと思っている。

(-77) 2011/04/09(Sat) 08:59:12

【独】 旅人 ニコラス

/*
>>+101
この発情期ジムゾンめ……(なんだそれは)

(-78) 2011/04/09(Sat) 09:03:47

パン屋 オットー、メモを貼った。

2011/04/09(Sat) 09:05:32

行商人 アルビン、メモを貼った。

2011/04/09(Sat) 09:11:52

行商人 アルビン、メモを貼った。

2011/04/09(Sat) 09:15:52

パン屋 オットー、メモを貼った。

2011/04/09(Sat) 09:21:41

【墓】 旅人 ニコラス

[談話室に戻ると、パメラに声をかけられ>>+99]

ああ、パメラさま……ちょっと、お風呂でのぼせまして……。死んでいるからって油断は禁物です。

[もう生前のように無理に男性を装ってはいないため、声を聞けば女性と分かるだろう。ジムゾンがこちらを見てしどろもどろになるのを>>+101ぼーっと眺めて、お茶と言われると>>+102]

あ、はい、お願いします……。

[さくらんぼティーを楽しみに待ちながら、お風呂に入ると言うモーリッツ>>+106に]

おじいさま、中で寝てしまわないように気をつけてくださいね。

[どこかぼーっとしながら先日の出来事を思い出して告げたが、効果はなかったようだ>>+109]

えーと、どなたかお願いします……

[*人任せだった*]

(+111) 2011/04/09(Sat) 09:22:26

【独】 老人 モーリッツ

/*
うん。
恋愛絡みでの寝返りはねー……
わしもやっちゃった経験あるから、もんにょりな気持ちも解るのじゃ。

あまりに片方の陣営が不利じゃったら、不利な方へ寝返るのはありかなって思うけど。

PL視点投票オンリーでのランダムは見てみたいけどね。

(-79) 2011/04/09(Sat) 09:28:20

【墓】 老人 モーリッツ


[ *爺は ほどよく美味そうに赤く茹で上がっている!* ]

(+112) 2011/04/09(Sat) 09:29:38

【独】 行商人 アルビン

/*
>オットーのメモ



……まあ、ですよね。…………うん。

[……投下テキストの修正を開始した。]

(-80) 2011/04/09(Sat) 09:32:26

行商人 アルビン、メモを貼った。

2011/04/09(Sat) 09:41:15

【独】 旅人 ニコラス

/*
>オットーめも(敢えて引用しない)
紅茶飲まないというのは文脈的にPC心情なので、「決めつけ」というよりは「クララの思い込み」でなかろうか。まあ「判っている」って書いちゃったのはまずいかなぁと思うけど。(「飲まないと思っている」だったら決めつけにならないかなぁとか。どうなんだろうオットーPLさん的には)

最終日狂信化はPC心情優先しすぎではあるかなぁと思うんだけど、クララPCとしては割と一貫してると思うんだよなあ。そこまで不意打ちって感じがしない。7日目にもアルビン狼だと思いながらアルビン好きって描写あるし……>>7:90。でもこれは自分が人狼役だから(&墓下だから)思うことかもしれないので、他の人の意見も聞いてみたくはある。

個人的にはむしろ、幼なじみは信じるって言ってたオットーが突然豹変したようにアルビンを狼だって言って追い詰めてるほうが違和感なんだけど、パメラが自殺したっていう動機があるからそんな不自然でもないか……でももうちょっと幼なじみを人狼と責め立てるのに当たっての葛藤とかほしかったような。

(-81) 2011/04/09(Sat) 09:42:49

【独】 旅人 ニコラス

/*
>オットーめもつづき
まあPLのスタンスもあるよね(PLが目指したい方向にPCを動かす人、PCのやりたい方向に動く人など)。この辺なかなか分かり合えない関係だと思うのだ……。

RPP微妙なのは同意……。アルビンは村勝ち推奨と勘違いして吊られに動こうとして失敗してたぽいな……。どっち勝ちかはっきりしてほしいものよ。

RPP予防として、2票ずつという開票結果を明言して、ダイスで決めるとか?(何かいろいろ台無しすぎる)

(-82) 2011/04/09(Sat) 09:43:42

【独】 老人 モーリッツ

/*
まぁ、できることならちゃんと決着付けたいよね。
皆結構コアタイムがずれずれっぽいから心配なのじゃ。

(-83) 2011/04/09(Sat) 09:44:53

【独】 旅人 ニコラス

/*
>あるびんめも
RPP嫌い仲間発見!

だがこれだと自殺票入れたり、人狼COになったりしそうなんだよなぁ……どうなるんだろ。

(-84) 2011/04/09(Sat) 09:46:04

【独】 旅人 ニコラス

/*
RPPが一番嫌いで、(PC視点)人狼COが2番目に嫌い……。

(-85) 2011/04/09(Sat) 09:48:43

【独】 旅人 ニコラス

/*
>オットーPLさんへ
なんか長々書いてしまいましたが別に責めたいわけじゃないです。「こういう意見の人もいるんだー」とか思っていただければ。

メモのPL発言見るに、頭に血が上っていらっしゃる感じがしたので、ちょっと書き留めておいてみました。

火に油を注いだらどうしようとかちょっと思っている……。すみません。

(-86) 2011/04/09(Sat) 09:53:54

【独】 旅人 ニコラス

/*
以下、この村とは関係のない一般的なRPの話。(人狼でのRPだけじゃなくてPBCとかのRP含みます)

個人的に、
「PCがこうしたいからこうするの!」
ってやりたい放題なPLは好きじゃないです。
何かトラブル起こったときに「しょうがないでしょ! PCがこうしたがったんだから!!」って開き直られることが多いのがその理由。お前PLならPCの行動制御くらいしなさいと、私は思った。

でも、逆に
「PLがこうしたいのでPCにはこう動いてもらいます」
っていう理由でPC視点矛盾だらけの行動を取らせるPLも苦手だ。まあ、こっちはあんまりいないけど。

自分のPC可愛さに、暴走させちゃうPLが一番苦手なんだよなぁ……。「PLが悪かった」とは絶対言わないんだ、そういう人たちに限って……。PCを動かしてるのはPLなのにね。

なので何日か前の独り言にも書いたけど「自分のPCが勝手に動く」というのも嫌なんだ。PCはあくまでPLの意思によって行動する存在であってほしい。

まあ、なんかニコラ♀は墓下でわけのわからん暴走をしましたが。迷惑かける内容ではなかった(と思う)のでノーカンにしたい……。

(-87) 2011/04/09(Sat) 10:10:00

【独】 旅人 ニコラス

/*
ところで私のような超長文野郎は独り言の背景の継ぎ目が見えるのが気になるんですが、こんな長文投稿することは想定されてないってことですかね。

さてちょっと離席するか。

(-88) 2011/04/09(Sat) 10:11:16

【独】 旅人 ニコラス

/*
>>+112
爺、死ぬんじゃね……(死んでます)

今度こそ離席。

(-89) 2011/04/09(Sat) 10:18:08

パン屋 オットー、メモを貼った。

2011/04/09(Sat) 10:33:06

パン屋 オットー、メモを貼った。

2011/04/09(Sat) 10:37:31

【独】 老人 モーリッツ

/*
オットーは短剣突きつけてるんじゃからクララを説得するんじゃなくてもうアルビンに切りかかっちゃえばいいんじゃないかと考える極端な爺。

(-90) 2011/04/09(Sat) 10:45:02

【独】 老人 モーリッツ

/*
クララは返答に悩んでおるのか、ほんとに席外しておるのか……。
役職上は村人じゃから、せめてPCは村勝利の為に動いて欲しかったのう。その結果が逆効果で狼陣営に加担する事になる、じゃったら爺は問題ないと思うのじゃ。

(過去に恋愛絡みで村人化した狂人が何か言ってます)

(-91) 2011/04/09(Sat) 10:49:22

【独】 少女 リーザ

/*
メモ履歴読了。

クララが別にRPPで良いんじゃない?と思う自分もいる。
最期の決着をランダムに委ねて、賽は投げられた!で終わるの、楽しいけどな。

そして毎回ランダムで負けて、死亡ロールを回す事が多いんだけどw

(-92) 2011/04/09(Sat) 10:50:52

行商人 アルビン

―回想・1階3号室―

[……宴を始めた、と、口を滑らせた瞬間。クララの表情が強ばった気がした。]

 …………あ。……ごめ、ん。

[……謝罪を口に出してから、謝る所ではない事に気付くが。

自分以上に護りたい物がない>>82と、言われ。
涙の交ざった笑みで、どれだけ幸せだろう>>83と言われ。

……思わず、言葉を失う。]

(88) 2011/04/09(Sat) 10:57:29

パン屋 オットー、メモを貼った。

2011/04/09(Sat) 10:58:33

【独】 神父 ジムゾン

/* うーんうーん。
言いたい事はいっぱいあるけど、出来ればエピで直接伝えたいので、ここでは割愛します。

それに、現時点では自分の気持ちを上手に伝えられる自信がありません。折角面白い村なので、壊したくありません。
また、一方的に自分の意見のみ主張する状況も避けたいです。
故にまた後ほど。 */

(-93) 2011/04/09(Sat) 10:59:08

行商人 アルビン

 ……なんで……。


[……呆然と問いかけた自分の胸に、クララがそっと頭を預けてきて>>84

決して、死を受け止める訳でも。皆を裏切りたい訳でもなく。]

 ……クララ……。

[ただ。
……自分を失う事への恐怖と、悲しみと、混乱とが、彼女を動かしているのだと。言葉にならない声が、涙と共に、胸に伝わってくる。]

(89) 2011/04/09(Sat) 11:00:53

行商人 アルビン

[……どのくらい、そうしていただろうか。
レジーナに投票する、叶わなければ殺せと告げる、彼女の瞳は。決意の光は宿れど、暗く。]

 ……。…………。

[……瞳の裏に宿る心より何より。

ふと過ぎったのは。もう一度。あの日のような笑み>>0:337を見たい、という、感情。]

(90) 2011/04/09(Sat) 11:03:01

行商人 アルビン

 …………今日、君を殺すくらいなら。

 ……昨日、殺せてたと、思うよ。



 ただ。
 …………俺には。君の笑顔は、取り戻せないみたい。
 ……それは、間違えないで。


[投票先の話には答えず、ただ、それだけを告げて。
……何かを押さえるように。背に回しかけた腕を、そのまま、下ろした。*]

(91) 2011/04/09(Sat) 11:04:00

【墓】 神父 ジムゾン

ああ、すいません。注意して声をかけたのに、結局驚かせてしまいましたね。
[パメラの反応>>+110を見て、申し訳なさそうな表情になる。しかし、笑顔には笑顔で答えた]

変、ですか?
[首を傾げる。パメラの後ろめたさには気付かない。元々説法するつもりが全くないからだ。パメラにとって、苦渋の決断だったのだろうとは思うけれども、ここで自分の意見を押し付ける事が、本当にパメラの為になるとは考えてない。

故に普段と変わらぬ態度で接した]

(+113) 2011/04/09(Sat) 11:05:08

行商人 アルビン

―談話室・少し前―

[……出されたココア>>86>>87に鼻を近づけ、一口だけ含むと。
香気と共に、微かに。祖父に渡していた薬品の、香りがして。]

 …………。

[……これ、何の薬だったろう。命に害のある物では、なかった気はするが。]

 ……これ、ココア……だよ、ね?
 ……今ちょっと、変わった香りがした気がするんだけど……。

[……そう繋げて。そっと、横に避けた。他の二人やクララの反応は……ここからでは、伺えなかった。*]

(92) 2011/04/09(Sat) 11:07:24

【墓】 神父 ジムゾン

あー、はい。分かりました。
[お願いします、とニコラに言われた>>+111ので、少しほっとしたようにお茶の準備をした]

さあ、どうぞ。
[すぐに良い香りのするティーカップを持って、談話室に戻る。それをニコラに差し出すと、ようやく普段と変わらぬ笑顔に戻った]

(+114) 2011/04/09(Sat) 11:10:27

【墓】 神父 ジムゾン

ヨアヒム、爺ちゃんがどうかしましたか?
[ヨアヒムの呼びかけ>>+109を聞きつけて、慌ててお風呂に駆けつける。
モーリッツを浴槽から出そう>>+108としているのを見て、目を丸くした]

爺ちゃん! 大丈夫ですか?!
[他に誰か助けに来たならば、その人の手も借りて、モーリッツを脱衣所まで運ぶと、介抱するだろう**]

(+115) 2011/04/09(Sat) 11:15:08

【匿名】、匿名メモを貼った。

2011/04/09(Sat) 11:19:23

行商人 アルビン、メモを貼った。

2011/04/09(Sat) 11:20:57

【墓】 老人 モーリッツ

 
( ……なんか前にもこんな事があった気がするのう。)

[ ヨアヒム>>+109とジムゾン>>+115に介抱されながら、朦朧とした(既に死んでいますが……)意識の中、爺の耳に蘇るのはいつかの声>>1:536,1:543,>>1:555,1:558,>>1:560。]

( ……ああ、思い出したわい。
 あん時助けてくれたのは、あの3人じゃったのか。)

[ 今もその3人は、生者の世界にあって。
 けれど、もうあの時のようなドッキリ☆ハプニングな光景は二度と再現されないのだろうと……そう思うと、寂しさを感じずには*居られませんでした*]

(+116) 2011/04/09(Sat) 11:54:21

司書 クララ、メモを貼った。

2011/04/09(Sat) 12:27:13

【独】 司書 クララ

/*
わーん。やっぱり皆様ごめんなさい!!!!!!!
でもどう考えてもヤコブとかオットー見てたら、アルビン死んだら自分はおかしくなる、と判ってて、アルビン処刑には走らないと思うんだ。
オットーやレジーナは大切だと思うんだけど、そこまで縁故結んで積極的に絡んでなかったから、白ログの中ではアルビンの方が上回ると思う。
淡い恋心が狂愛に変わったのは8日間生き延びて死んでいくのを見たせい。
ヨアヒムに占い依頼した時にアルビンに嫌悪感に抱いていればすんなり処刑票を投じたと思うんだよね。

(-94) 2011/04/09(Sat) 12:33:57

【独】 少年 ペーター

/*
ほむ。村敗北一直線とは思ってなかったな。狼勝ちなるのは難しいと思いこみすぎかな俺(苦笑)
それにしても、クララさんはコアズレ故に苦心してそうだ…。
村建てさんも無理してそうで心配だな。

最終日だからこそ投票で…って気持ちもあるのかもしれないけど、昼の時間軸の内にオットーとアルビンがバトルしてPL視点投票先を決めれば、クララの狂信化にそこまで影響されず勝敗決めれるんじゃないかな。
とはいえ、墓下の身なので本当に独り言だけど。
地上組が納得できるエンドになるといいなあ。

(-95) 2011/04/09(Sat) 12:36:06

【独】 司書 クララ

/*
どれもこれも言い訳にしかならない…。
やっぱり丁寧に設定書いていかないのが悪かったよね。
少なくともオットーやアルビンが驚いていると言うことはクララがそうは見えてなかったって事だし。

まぁ自暴自棄になったとしても白ログ上、あの子どうしたんだろう?としか見れないから仕方ないのか。
摺り合せより出たとこ勝負が好きだから、配慮に欠けてたのは事実。出たとこ勝負が好きという事も書いていれば、皆から忠告貰えたのかもしれない…。
そう思うと甘えてたとこが多すぎるな。
すみませんでした。

(-96) 2011/04/09(Sat) 12:38:22

【独】 少年 ペーター

/*
ランダム神「えっ、皆の未来を僕に託しちゃうの?そ、そんな…責任重大過ぎて緊張するよお><」

(-97) 2011/04/09(Sat) 12:49:41

【独】 少年 ペーター

/*
RPPは個人的には嫌ってほどじゃないけど、RP村でのRPPは賛否両論ありそうだなー(汗)確実に雑談村の話題をかっさらいそう。

なんにせよ、地上組をモフモフ!灰から応援。

(-98) 2011/04/09(Sat) 12:50:13

パン屋 オットー、メモを貼った。

2011/04/09(Sat) 13:02:19

【独】 司書 クララ

/*

うーん…。やっぱり私には他人を思い測る心根はないみたいですね…。
迷惑かけてばかりだ…。
よく自分がされて嫌なことはするな、と言われるけど、
私がオットーの立場だったら素直に「うおっ、そっち付くんだ?じゃあ敵対だね、どうしようかな」で終わらせちゃうから…多分いつの間にか勝手に殺されてても「あちゃー、さて墓下でどう動こう」で終わる位だな。
キャラに愛着がない訳ではなく、前提として不測の事態が起きても楽しむ為にキャラ設定してるからな…。
「告白しておけばよかった」とか「もっと絡んで疑えばよかった」とは思うけどそう言う未練や後悔も楽しいと思うからなぁ…。
もしかしてかなり異端かな…。
でももうちょっと細やかに設定とか思考開示しないとだめだな。
ただの自己満足に終わるから…。

(-99) 2011/04/09(Sat) 13:34:56

パン屋 オットー、メモを貼った。

2011/04/09(Sat) 13:37:21

宿屋の女主人 レジーナ

―少し前の談話室―

[クララがココアを運んで来るのを見て、>>86
本来なら女将の自分が皆に淹れてあげなきゃいけないのにと立ち上がり]

済まないね、クララ。
あんたもしっかりとお食べ、それから…

あんたの気持ちと結論を聞かせておくれ。


[ココアを受け取った女は少しずつ口に含んで行く。
寝不足が続いている身に、優しい甘味がじわりと染みてゆくのを感じて僅かに安堵の表情を見せた。]

(93) 2011/04/09(Sat) 13:49:17

パン屋 オットー

[本心はすべてこの一言>>73に表れていた。
アルビンが毒薬をほしがるパメラを説得し続け、結局は渡さなかったことは、オットーは知らない。
この狂乱の宴を、誰が始めたのか、オットーは知らない。

知っていたなら、あるいは、ほんの少し、運命の歯車がかみ合っていたなら。
パメラが生きていたなら。違う選択肢を選んだのかもしれない。
けれど、引き金は引かれてしまった。

刃をアルビンに突き付けたままだったから、クララのココアには目もくれなかった**]

(94) 2011/04/09(Sat) 13:51:27

【墓】 老人 モーリッツ

 
 ……のう、ジムゾン。
 あの子に取って、幸せはどちらなんじゃろうね。

[ 脱衣所でヨアヒムとジムゾンに介抱されながら、やけにはっきりと寝言を呟きました。

 全ての村人達の命を背負って生き続ける事と。
 それとも――

 あの子にとっての幸せは、果たして*どちらなのでしょうか*]

(+117) 2011/04/09(Sat) 13:59:27

宿屋の女主人 レジーナ

―現在の談話室―

[女の問いに、なんでもないと返すアルビンだが>>80
どう見てもオットーの言葉に何か大きなものがあったようにしか思えず]


……そうには、見えないんだけど。


それより、あたしはひとつ気になっているんだがね。
扉に傷が付いていたって事は、今日はクララを襲うつもりだったんだね?
だけどこの子は無事で…扉が傷ついただけに留まった。
あんたには踏み止まる気持ちはあったんだ。
そこには感謝しているよ、よく踏ん張ってくれたねって。

(95) 2011/04/09(Sat) 14:03:53

宿屋の女主人 レジーナ

だけどね…
他の子達…特に身内のジムゾンを襲うのには躊躇いは無かったのかい?


[踏み止まれるのなら、もっと早くにして欲しかった。
女はそう告げて、アルビンの様子を静かに見つめている。]

(96) 2011/04/09(Sat) 14:04:04

宿屋の女主人 レジーナ、メモを貼った。

2011/04/09(Sat) 14:12:44

【墓】 神父 ジムゾン

[モーリッツの寝言>>+117がハッキリと耳に届いて、一瞬動きを止める]

……。
[あの子とは、誰の事でしょう。

困惑気味に尋ね返そうとして、結局止めた]

(+118) 2011/04/09(Sat) 15:11:58

【墓】 神父 ジムゾン

[もし具体的に名前を出せるのなら、モーリッツは最初から言っているような気がした。
聞いているかどうかは分からないけど、静かに答える]

さて、ね。正直に言いますと、私には分かりません。他人の幸せを、本人から直接聞けない状態で推し量るのは、非常に難しいです。

……ただ、幸せになりたいと努力する姿は評価しますし、幸せから背をそむけようとすれば、本当にこれでいいのかと心配する。それでも願わくば、自分が悔いの無い人生を選択して欲しいと思っていますよ。**

(+119) 2011/04/09(Sat) 15:12:30

【独】 老人 モーリッツ

 
 ……そうじゃの。
 あの子にとって悔いのない選択をしてくれれば、それでいい。

 もしこの村を滅ぼし、生き延びたとしても。
 それが悔いの残らない選択でさえあれば。

[ 実はとっくに意識は戻っていたけれど、あえてジムゾン>>+119に応えずに、心の中で呟くに留まりました。]

 ……わしゃ、解ったよ。
 お前達に生きて欲しかったってよりは。

 ただ幸せになって欲しかったんじゃ。

(-100) 2011/04/09(Sat) 15:22:58

【墓】 老人 モーリッツ

 
 ……お前は、幸せかい?

[ ジムゾンの答え>>+119は、耳に届いているのかいないのか。

 若くして命を落とす事になってしまった孫に、爺としてはもっと長く生きて欲しかったけれど。
 今この状態が彼にとって不幸せなのかどうかは、爺には量れないから。

 瞼を伏せたまま、再び“寝言”を*呟きました*]

(+120) 2011/04/09(Sat) 15:30:59

【墓】 神父 ジムゾン

……。
[再び聞こえてきたモーリッツの寝言>>+120。今度こそ本当に困惑して、沈黙した。

考えてみれば、そう問われるまで自分の幸せとは何か。本気で考えた経験がなかった気がする。最終的に自分は神に仕える道を選んだけれども、仮に他の職業についていたとしても、それについて何かしら具体的なイメージを持てたかどうか、非常に怪しい。

だが、祖父として孫の幸せが気になる気持ちは理解出来る。だからモーリッツの手を握って、優しく答えた]

私は、爺ちゃんの孫として生まれて、とても幸せです。むしろ誇りとすら思っていますよ。
[自分が命を落としたあとも、孫の心配をしてくれる。モーリッツの心使いがすごく嬉しい**]

(+121) 2011/04/09(Sat) 15:47:22

【墓】 老人 モーリッツ

 
 ……うん。

[ 答えが返ると>>+121、そうか、とも、よかった、とも言わずに、小さく頷き、握られた手を軽く握り返して。

 ぐおー、ぐおー、と、*寝息を立て始めました*]

(+122) 2011/04/09(Sat) 15:57:38

【独】 老人 モーリッツ

/*
ジムゾン大好き!!!!

(-101) 2011/04/09(Sat) 15:58:51

【独】 老人 モーリッツ

/*
村人と絆作りつつも自分は吊りで死ぬ事が出来たから、今回のRPはまずまず成功だったと言えるんじゃないかのーと自画自賛なのじゃ。
個人的にまずいと思うのは、村人とがっちがちに絆作りすぎて互いに疑えないわ周りも吊りに向けて動けんわで結局吊り先が狼側しか無くなっちゃう事じゃからねー。

爺の三大欠点は「パワーバランスを村側へ偏らせすぎる」「レーティング神への反逆」「邪気る」じゃと思っておるけど、今回は前2つはクリアできたかなと。
あとは無意識に邪気るのを何とかしたいね。

(-102) 2011/04/09(Sat) 16:07:22

【墓】 旅人 ニコラス

ありがとうございます、ジムゾンさま。

[ジムゾンにお茶を淹れてもらって>>+114、ご機嫌で飲み始める。談話室の様子を見ていると、何だか雲行きが怪しくて]

ココアに何か入っていたのでしょうか……

[アルビンが「変わった香り」>>92と避けたココアを、不思議そうに*眺めた*]

(+123) 2011/04/09(Sat) 16:23:23

【独】 旅人 ニコラス

/*
>主にオットーとクララのメモ
あー、ココアの細工が問題だったのか……。
あれは「嫌なら飲まなければいい」と思い込んでたし、飲んだとしても何の効果もないかもしれないことは書き含められていたので(>>87)、私が地上にいても全然気にしなかったと思われる……。
まぁでもこれは狼側だからかもしれんね……

「クララが説得不可ならオットーも説得不可で」っていうのは単なる意地の張り合いにしか感じない。そういうRPでやってて楽しいのかなって思うけど、まあ少なからず不快な思いをしてしまったからそれを晴らしたいというのもあるのでしょうかね……一回不快な思いするとなかなか立ち直れないというのはあるし。ましてや更新時間というのがあって1日の長さに限りがあるからなあ。

前にも書いたけど狂信化はクララPCとしては普通の行動だと思ったんだけど、そこはクララPLさんとも同じ認識でよかった。

(-103) 2011/04/09(Sat) 16:42:49

【独】 旅人 ニコラス

/*
けど、なんだろ。メモでPL発言できるのって、いいのか悪いのか分からんな。いいのかな。メモでPL発言禁止だったら、皆(特にオットーPLさん)が灰に文句埋め込むことになって、エピになってから争いの種になるけど……それよりは進行中に問題発覚したほうがいいのか? どうなんだろう。難しいね。

なんかこの村はメモのPL会話が活発だったので私も結構喋ってたけど、村によっては必要最低限しかメモPL発言使わないケースもあるし(どっちかっていうとそっちのほうが好き)、そうなるとやっぱり長大なPL発言は灰に埋めるしかないんだよな。

けど灰愚痴とか灰暴言ってエピになってから皆がもにょるしなあ……ぬー。まあ人によっては灰だけじゃなくて赤とか使って暴言吐きまくる人もいますけども一番いいのは進行中のログ(白赤灰墓メモ全部含む)に愚痴や暴言書かないことなんだけど、そうすると我慢した人だけ損をする形になるからこれもまた微妙なんだよな……。

あー。フィルタ進化したね。飴の数だよね表示されてるの。

(-104) 2011/04/09(Sat) 16:48:59

【匿名】、匿名メモを貼った。

2011/04/09(Sat) 16:55:30

行商人 アルビン、メモを貼った。

2011/04/09(Sat) 16:56:29

【墓】 神父 ジムゾン

[小さく頷いて、手を握り返したモーリッツ>>+122へ囁いた]

おやすみなさい、爺ちゃん

[それから、ヨアヒムに手を貸してもらうか、もしくは他に頼める人がいれば声をかけたりして、モーリッツを1階4号室へ運んで、ベッドに寝かせるだろう]

(+124) 2011/04/09(Sat) 17:00:31

【独】 旅人 ニコラス

/*
「進行中のPL発言を許可するか、しないか」

これがトラブル回避にすごく役立ちそうな議題だとは思うんだけど(ただしPL発言するとしても白ログで堂々とっていうのは論外。するならメモとか、議事なら秘話とかで)、RP村におけるPL発言って扱いが難しいからなぁ。

次村は某ペア村なんだけど、「トラブル回避のため村開始後は村内ログでのみやり取りしてください(秘話あり)」と村建てさんが明示している村なので、ペアの相手とトラブル起こしたときなんかは秘話でぎゃーぎゃー喧嘩しておけばいいのかなって気は。(そんな人いないと思うけど)

「許可しない」にした場合、何があっても灰に埋めておくしかないわけで、そうすると何かあった場合にエピになってから皆の土下座祭が始まることになるので正直ちょっと嫌だよね。エピは楽しい時間であってほしい。

だからといって「許可する」にした場合、進行中にPLがもめてRPどころじゃなくなるというケースも考えられうるわけで……。

一人じゃ結論出せないなこれは。

(-105) 2011/04/09(Sat) 17:06:21

【独】 旅人 ニコラス

/*
>とくめーわんこめも
>ニコ、ペタ、リデルにはごめんな。

別に勝利目指してるわけじゃないから私は構わない。
いや、勝ったらこうなるかなーとかいうビジョンはあったけどね。

PCとしても「アーベントロートの望む形での終結」を望んでいるので、アルビンPC的に問題のない(納得ができる)結末であればOK。

(-106) 2011/04/09(Sat) 17:18:34

【墓】 神父 ジムゾン

― →宿屋・談話室 

[談話室に戻ると、クララがココアを出したあとだった。
アルビンが変わった香りと告げて、カップを横に避ける>>92。少し不思議そうな表情で、従弟を見守っていると、ニコラが何か入っていたのかと指摘した>>+123瞬間、はっとある事を思い出した]

そういえば、爺ちゃんが睡眠薬が減っていた気がする>>4:+132、と前に教えてくれたのです。まさか――
[暗い予感が身体を貫く。本音を言えば、クララが飲み物に何かを仕込むような事をするとは、凄く考えづらい。だが、口に出してしまったら、余計に不安が募ってきた。

少しの間、おろおろと談話室の様子を見渡す。勿論睡眠薬を持っていったのは、クララではないから、この推理は根本から間違っている。真実を知らないが故に、うっかり変な発想をしてしまったのだ]

(+125) 2011/04/09(Sat) 17:23:58

【墓】 神父 ジムゾン

[気持ちを落ち着かせようと自分に言い聞かせている内に、ふとある事を思いついた]

あれ? よく考えたら、睡眠薬って香りがありましたっけ?

[生前は、眠れなくて困った経験がないから、一度も薬を使わなかった。それでも、睡眠薬には無味無臭のイメージしかなくて、首を傾げる]

だとすると、あの香りとは何でしょう?

[アルビンはいい加減な指摘をしない、と信じている。ならば、従弟はココアに何を感じたのだろうか。しばし無言で、その事を考え続けた]

(+126) 2011/04/09(Sat) 17:24:57

パン屋 オットー、メモを貼った。

2011/04/09(Sat) 17:51:15

【独】 旅人 ニコラス

/*
>オットーめも
>狼側、気を悪くしてたらごめん。
私は全く気にしていない!
むしろ結末自体よりもオットーPLさんの気持ちのほうが心配だ……。エピは楽しく迎えるものでありたい。

あ、私が今日灰で連投した内容をエピってから見て気分害されたらごめんなさいオットーPL様orz

(-107) 2011/04/09(Sat) 18:02:01

【独】 少年 ペーター

/*
>俺に全振りしたら俺生存ENDだけはない


……そんな気はしてたんだぜ!

初めっからアルビンLW想定でいたし、ペタは自分から死にに行ってアルビンをLWにしちゃった訳だし、文句なんてあろうはずもない。
兄ちゃんはきっといい選択してくれると思ってるので、どうなるか楽しみにしている今。

(-108) 2011/04/09(Sat) 18:21:15

【独】 司書 クララ

/*
眠気マックスで変なこと書いてたな。
オットー様の立場になっても全然理解してなかった…orz
村建て様として、全体に気を配らないといけないのだから、私みたいに個人感情優先してたら駄目なんだって。

ああああ、独り言でまた変な事言ってごめんなさい。
気をつけます…。今回こればっかり言ってる…。

(-109) 2011/04/09(Sat) 18:30:56

司書 クララ

    ― 朝 アルビンの部屋で ―
[頭をアルビンの胸に預けて、ただその胸元を濡らすだけだった。

どれだけ泣いていたのか…。

静かに名前を呼ばれて>>90顔を上げれば。
続く言葉は>>91彼女にはとても残酷なもの。

寂しげな笑みに 間違えないで と言われればそっと距離が離れる気がした。

もう一度アルビンの言葉がよぎる。
彼が始めた宴だから彼が幕を降ろす。

それがどんな意味なのか感情に流される頭でも理解できる]

(97) 2011/04/09(Sat) 18:40:13

司書 クララ

アルビン様……。

[決して交わる事の出来ない人と人狼の線がどこにあるか、判らない。
けれど、今確かに2人の間にはその線が引かれている。

その線を彼は超えるなと言っている]

私は…私は…。
[両手で顔を覆いながら彼にその線を越えるなと止められて…、どうすればいいのか判らないまま泣きじゃくる。
そのまま、開いていく距離のまま、部屋を去るしかなかった]

(98) 2011/04/09(Sat) 18:47:01

【墓】 旅人 ニコラス

[のんびり紅茶を飲んでいると、ジムゾンが睡眠薬について話し出して>>+125>>+126]

……睡眠薬に香りがあるかどうかは存じませんが……

[アルビンはその独特の嗅覚で何かに気付いたのだろうと思うと、推測を口にするのが躊躇われ]

ココアの香りが損なわれていた……とかでしょうか。何か混ざったせいで。

(+127) 2011/04/09(Sat) 18:50:27

【独】 旅人 ニコラス

/*
人間には匂いのしない薬でも犬は気付くんだよねえ。

人狼の嗅覚もそんな感じかと思うと、睡眠薬くらい察知できてもおかしくない。



ところで風呂上がりに紅茶ってのは利尿作用があるからあんまりよくないんじゃないだろうか。幽霊トイレ行かないから飲むけど……あれっ食ったものとかどこいってんだ幽霊……

(-110) 2011/04/09(Sat) 18:53:20

司書 クララ

    ― 3階3号室 ―

[泣きながら、部屋へ戻れば寝台に身を投じ、また泣き続けた。
感情を剥き出しに泣き続ければ、残るのは動きを止めた錆付いた理性。

浮かんだ考えに結果はない。

アルビンの考える結末とは違っても、その通りだとしても尚更、少しでも長く生きていて欲しいと願って動き出す]

(99) 2011/04/09(Sat) 18:54:26

司書 クララ

    ―  食堂で  ―

[そして飲み物を淹れる際に一瞬迷う。紅茶を淹れ様として、桜の花弁をあしらったら綺麗だなと、浮かんだ考えを慌てて否定する。
今はもう、桜の花弁は、この村の死の象徴。
大切にしていた人達は皆桜の木に見守られている。

パメラも。

そう思うと紅茶に桜の花弁をと言う愚かさに首を振って、温めた茶器を戻し、違うものを淹れることにした]

(100) 2011/04/09(Sat) 18:59:14

司書 クララ

[飲んでもらえればそれに越したことはなかった。
だがそれを飲まなくても、疑惑に満ちたこの空間では仕方ない事だった。

ただの小細工で、結末が変わらない事は、短剣をアルビンに付き付けるオットーと、オットーに叱責されて生きる事を、信じる事を思い出したレジーナを見れば明白だったが。

それでも何かしたかった]

(101) 2011/04/09(Sat) 19:12:36

【墓】 村娘 パメラ


 お風呂で……?
 大変。横になった方が楽になるかもしれないよ。
 何か枕になる物必要?

[死んでも温泉に入る事が出来るのだろうかとも思ったが、それよりどこかぼーっとした様子のニコラスが心配になった。>>+111
 生前より高めの声を聞いても、あれ?と首を傾げたが、のぼせているからなのだろうと思い気付いていない。
 ただ、ニコラスの胸の辺りが膨らんでいるようにも思え、首を傾げていた。]

(+128) 2011/04/09(Sat) 19:14:55

【墓】 村娘 パメラ


 あ。私こそごめんなさい。

[申し訳なさそうな表情>>+113に気を使ってくれたにもかかわらず驚いてしまった事を詫びた。
 ジムゾンの笑顔に、ほっと息を吐く。]

 死、んだのに。
 ごきげんよう、なんて挨拶するのって……なんか変。

[クスリと、悲しげに目を伏せて笑った。]

(+129) 2011/04/09(Sat) 19:15:59

司書 クララ

   ― 談話室で ―

[パメラを失ったオットーは短剣をアルビンに向けたまま彼を糾弾する>>68>>69>>70>>72姿は復讐に身を焦がす理性を失ったものでは無く、決意に満ちた揺るがないものに見えた]

…オットー様…刃物を振り回すのは…他の方にも危険です。
[フリーデルとペーターの悲劇が思い浮かぶ。

この場でアルビンも倒れるのだろうかと思うと動かずにいられなかった。
しかし、自分にはオットーを止める技量も力もない。

無理と判っていても、ペーターの時と同じように声を掛ける。
せめてその短剣に己の手を重ねられないかと、オットーに近付こうとした]

(102) 2011/04/09(Sat) 19:23:12

【墓】 神父 ジムゾン

なるほど。そうかもしれません。
[ニコラがためらったのには気付かず、受けた説明>>+127にあっさり納得した。

元々アルビンが香りがあると言えば、それが真実なのだろうという前提があっての推測なので、本気でクララを疑っていた訳ではない。
むしろ、大した確証もなしにクララへ嫌疑をかけてしまって、申し訳ないと思っているくらいなのだ]

そう言ってもらえて、安心しました。
[心から安堵した表情で、ニコラに笑いかけた]

(+130) 2011/04/09(Sat) 19:23:24

司書 クララ、メモを貼った。

2011/04/09(Sat) 19:24:43

【独】 村娘 パメラ

/*
うーん……,,Ծ‸Ծ,,
色々書きかけたけど、やっぱり何だかんだで、最終的に皆が『楽しかったねー!』って言えたら良いな。ってのが一番だなー。

あとちょっとメモでのすり合わせが多すぎたのかもしれないかもね。個人的な印象だけど。

あとねー、個人的な意見として。
結果的にRPP ってのもありだと思うなー。
オットーとアルビンが揉み合って、決着をランダムで決めるって感じとかー。
アルビンとレジーナのランダムは意味がわからないというか……。あくまで投票って形にするなら、RPPはなしだけど。

(-111) 2011/04/09(Sat) 19:26:20

【墓】 神父 ジムゾン

[悲しげに目を伏せるパメラ>>+129を見て、真面目に答える]

ごきげんよう、は時間を問わず使える挨拶なので、ずっと重宝していたのですが。
そう言われるなら、代替案を考えましょう。

[今まで”おはよう”や”こんにちは”等々言わなかったのは、この程度の軽い理由なので、変えるのは全然気にならない。

その後、パメラを安心させるように微笑んだ]

(+131) 2011/04/09(Sat) 19:36:16

【墓】 旅人 ニコラス

[パメラに気遣われて>>+128、微笑んだ]

あ、もう大丈夫です。お気になさらず。

[ジムゾンが安心したのを見て>>+130、何が良かったのかよくわからず首を傾げつつ]

そうですか? それなら良かったです……

(+132) 2011/04/09(Sat) 19:38:26

【独】 旅人 ニコラス

/*
クララPLさんは気にしすぎじゃないだろか……

(-112) 2011/04/09(Sat) 19:39:18

【墓】 旅人 ニコラス

[紅茶を飲みながら、クララがオットーを止めようとするの>>102をじっと*見ていた*]

(+133) 2011/04/09(Sat) 19:44:28

パン屋 オットー、メモを貼った。

2011/04/09(Sat) 19:55:20

【墓】 青年 ヨアヒム

― その後 ―

[身を清め終えた後、モーリッツを介抱していた。彼の様子が落ち着き、眠りに落ちれば]

神父様、私も手伝いましょう。
確か、モーリッツ翁の部屋は……
[1階にあったはずだ。
モーリッツを起こさないように、運んでいく]

(+134) 2011/04/09(Sat) 19:58:48

【独】 パン屋 オットー

/*個人的にね、「嫌だ」と思うことがあったら言ってしまって、すり合わせていいと思うんですよね。
昨日、どっかで言った気もしますが、遊びで不快になるのはか悲しいから。

でも、言いすぎるのが私の悪い癖なので、そこはごめんなさい。

(-113) 2011/04/09(Sat) 20:01:13

【墓】 村娘 パメラ

[人狼に殺されたジムゾンが、人狼だと言われたニコラスの為にお茶を淹れに行くのをぼんやりと見送る。]

 ニコラスさんは……。

[本当に人狼なのかと聞こうとしたが、言葉にならずにそのまま黙ってしまう。
 ニコラスの口からそれを聞いて……自分も本当に人狼だったと聞くのが怖かったから。]

(+135) 2011/04/09(Sat) 20:08:52

【墓】 青年 ヨアヒム

― →談話室 ―

[談話室に戻ると、オットーがアルビンに短剣を突きつけていた]

オットー様、お気持ちは分かりますが……できれば屋外でお願いします。
これ以上、宿を血で汚されるのはご免です。

(+136) 2011/04/09(Sat) 20:09:13

【墓】 村娘 パメラ


 時間とか関係ない挨拶の代替案って……フリーデルみたいによく分からない挨拶になるのかな?

[フリーデルのなんとも言えない挨拶>>1:448を思い出し、微笑むジムゾン>>+131へ頭を振る。]

 でも、ジムゾンさんらしいから、変えなくても良いや。

[大丈夫だと言うニコラス>>+132へ、もう一度だけ声をかける。]

 そう、なの…?
 でも無理をしちゃダメだからね。

[この2人が争う事なく――事件が起こる前のように接しているのを見て、少しだけ嬉しかった。
 ジムゾンが紅茶を淹れて戻ってくるのを見れば、そのままふわりとオットーの傍へと移動した。**]

(+137) 2011/04/09(Sat) 20:09:39

【墓】 シスター フリーデル

― 談話室 ―

 ニコラさん、もう大丈夫かしら?
 ごめんなさいね、余りに触り心地がよかったから。

[暫くした頃、彼女もまたにこにこと笑いながら談話室にやってくる。
 ちなみに、老人と御一緒はしなかった。念の為

 そして、パメラの姿を見つけて]

 あら、パメラ。
 朝焼けが綺麗ですわよ。おやすみなさませの時間なのに。
 こんにちはですわ〜

[やはりよくわからない挨拶で]

(+138) 2011/04/09(Sat) 20:14:35

【墓】 神父 ジムゾン

[フリーデルみたいな挨拶になるのか、とパメラ>>+137に問われる。そこで、率直に告げた]

いえ、まだそこまで考えが及んでいません。

[だが、変えなくて良いとの言葉に、ぺこりと頭を下げて、感謝の言葉で話を締めくくった]

ありがとうございます。私らしいと言われると嬉しいですね。
では、私はこの”ごぎげんよう”の挨拶を、継続して使う事にします。

[因みに、お茶を淹れに行った時、パメラからぼんやり見られていた>>+135とは、気付かなかった]

(+139) 2011/04/09(Sat) 21:12:03

【墓】 青年 ヨアヒム

あ、神父様。
また紅茶をいただけますか?

泣きすぎて、喉が渇いてしまいましたので……

[せめて決着前にもう一度と]

(+140) 2011/04/09(Sat) 21:15:34

【墓】 神父 ジムゾン

[オットーがアルビンへ、短剣をつきつける。

その本来の持ち主がヤコブであるとは知らなかったけれど、その行動を取った背景には、並々ならぬ決意が込められているのだろうと推測した]

「…………人間と、人狼は。共に生きる事が、できないから」>>1:423
[今更ながら、――が小さく呟いていた言葉が、頭に蘇る。

もしかしてこうなると予め予測していたのだろうか? そんな予感に襲われて、思わず唇を噛む]

(+141) 2011/04/09(Sat) 21:29:01

【墓】 神父 ジムゾン

[ヨアヒムに紅茶を所望されて>>+140、はっと我に返った]
あ、はい。分かりました。では早速。

[厨房に立って、紅茶を淹れる。もし他に欲しいと言う人がいれば、その分も用意するだろう]

さあ、今回はミルクティーです。決戦前ですからね、気持ちを落ち着かせた方がいいでしょう。

[かなり適当な理由をつけつつ、カップを配った]

(+142) 2011/04/09(Sat) 21:30:02

【墓】 老人 モーリッツ

― 1-4号室 ―

[ ひと時の眠りから覚め、むくりと起き上がりました。

 側にポティ達が居るなら、すかすかと頭を撫でて。]

 後悔を残さんようにな。
 ……いや、全く残さんのは、いつだろうが、どんな時だろうが、無理じゃね。

 じゃから、せめて後悔の少ない道を選びなよ。
 そしてお前の幸せを掴んでおくれ。

[ これから談話室で命を賭した最後の戦いが始まるかも知れないというのに、妙に落ち着いた気持ちで、ぼーっと天井を*見上げていました*]

(+143) 2011/04/09(Sat) 21:31:24

【墓】 神父 ジムゾン









[教会でニコラに約束した内容については、流石に恥ずかし過ぎて、言えなかった。]


……。
[その時の事を思い出したら、ますます恥ずかしくなってきて、お盆で自分の頭を叩いた。周囲からどんな目で見られるかは、全然考えてない]

(+144) 2011/04/09(Sat) 21:31:31

【墓】 青年 ヨアヒム

>>+142 ジムゾン
ありがとうございます、神父様。

[ミルクティーを口に含んだ後]
確かに、このような局面では、気が立つこともざらですし。せめて、ね。

[が、直後のジムゾンの様子には]
――?>>+144

(+145) 2011/04/09(Sat) 21:34:58

パン屋 オットー

[>>75あまりにあっさりと見せてくれたので、戸惑ってしまう。
その傷が徹底的なまでの証拠と言えるかというと、そうでもなく。
香水についてはぼかされたので、「やはり証拠だったのか」と思う。]


>>76なんていうか、驚きが足りないんだよ。やけに淡々としているというか、……「わかっていた」ように見えた。


[自分はなんのために、かつて親しんだ幼馴染を糾弾しているのだろう、とぼんやり思う。

オットーは知らなかったことだが、実際にこの場にいたのは、アルビンが人狼だったと知った女将、人狼だと知りつつその生存を願うクララ、そしてアルビン本人。
説得や糾弾が効くような状況ではなかったのだ。
けれども、そうとは知らないオットーは、必死に自分の思うアルビンの人狼だという証拠を提示し続ける。]

(103) 2011/04/09(Sat) 21:37:49

パン屋 オットー

[だが、>>77>>80なんでもない、と言ったその様子に、今までにない違和感と、これ以上の糾弾がしにくい空気を感じてしまった。]


>>102「…オットー様…刃物を振り回すのは…他の方にも危険です。」


[そこに聞こえてきた声と近づいてきたクララにはっとして、とりあえず、刃を下げた。
だが、油断なくアルビンを見つめ続けている。]

(104) 2011/04/09(Sat) 21:38:40

【墓】 神父 ジムゾン

[自分の行動に対して、ヨアヒムが?マークを浮かべているらしい雰囲気>>+145を感じた。すぐにお盆を下ろして、誤魔化すように笑う]

あ、あはは。いっ、いえいえ、何でもありませんので、気にしないで下さいね。
[語尾がちょっとだけ裏返った。どうやら、焦ってしまったらしい]

(+146) 2011/04/09(Sat) 21:39:52

司書 クララ

[糾弾するオットーに躊躇い無く傷を見せるアルビン>>75は自然すぎて、一瞬彼が人狼であることを忘れそうになる。

しかしこの状況で逃れるのは困難で、彼を助ける言葉が無いかと探すが、感情が先行してそれは破綻するものばかりで逆に彼を追い詰めそうになる]

(105) 2011/04/09(Sat) 21:48:40

【墓】 青年 ヨアヒム

[ジムゾンの様子>>+146に再び?マークを浮かべかけるも、気に留めないでおいた。

再びミルクティーを口に含み、談話室の様子を見守る]

果たして、結末はどうなりますやら。

(+147) 2011/04/09(Sat) 21:53:21

司書 クララ

[その短剣を身を投じて止められたらと思ったが、オットーは冷静に短剣を降ろす>>104
大人しく短剣を降ろされれば、これ以上近付く理由も短剣を取り上げる理由も無くなる。

一時とは言え窮を脱したように見えて、安堵の息を零す。

けれど状況が変わっている訳ではなく、オットーはアルビンから視線を外さない]

オットー様…落ち着いてとは言いません。
レジーナ様を信じることについても何も言いません。
でも…アルビン様の言葉も…聞いてみませんか?

[それは感情を廃した昨日までと同じ司書を演じようとする彼女が必死に紡いだ言葉。
本当はアルビンに有利な発言をしたかったが、他者を思い遣り、自ら処刑票を入れたレジーナを狼だと覆す証拠はない。

不用意に発言すれば、逆に首を絞めることになりそうで、その場しのぎの言葉を紡いだのだ]

(106) 2011/04/09(Sat) 22:00:50

パン屋 オットー

[アルビンを疑っていることについて、迷いがなかったと言ったら嘘になる。
ただ、女将の>>7:110「……皆、決まったかい?」という言葉。それと、自分の名前を入れた投票用紙と。
それらが、どうしようもなく惑う子供たちへの母の言葉のように思ったから。]


……僕には、女将さんの言葉>>7:110が、人狼が覚悟を決めたそれとは違うと思った。
母親が子供たちを守ろうとする覚悟っていうかな、そんな風に見えたんだ。


[それは。かつての母のようにも思って。
けれども、まだ、あの優しい幼馴染を、無二の親友を疑いたくないという気持ちが残り続けた。
だから、ただ黙って、アルビンの言うことを聞こうという態度を取った。
一言一句、余さず聞こうと。]

(107) 2011/04/09(Sat) 22:18:06

【墓】 旅人 ニコラス

[パメラに名を呼ばれて>>+135、きょとんとした]

……どうかなさいました?

[名だけ呼んで黙りこくる姿を、不思議そうに見つめた]

(+148) 2011/04/09(Sat) 22:27:35

【墓】 旅人 ニコラス

[フリーデル>>+138に触り心地がよかったと言われて]

ななな、何を言い出すのですかフリーデルさま!

[紅茶のカップを取り落としかけて慌てた]

(+149) 2011/04/09(Sat) 22:28:20

行商人 アルビン、メモを貼った。

2011/04/09(Sat) 22:37:36

宿屋の女主人 レジーナ

[一時オットーが短剣を下げたのを変わらず無言で
見つめていて。
女は再びクララのへ視線をやり、ゆっくりとそちらへと歩いて行く]

クララ、あんたはどう考えているんだい…?
賢いあんただ、いくつかでも考えはまとまっているんだろう。

今すぐでなくても良いから、聞かせておくれ。


[うっすらと、扉の傷とクララと。
無関係ではないような気がして、その考えを問うた。

本当は、女とてアルビンを手にかける事はしたくはない。
踏み止まれる気持ちがあるのなら、これから変われるのではないかと淡い希望を持っているのだ。]

(108) 2011/04/09(Sat) 22:39:50

【墓】 村娘 パメラ

[ニコラス>>+148へは、何でもないと言うように頭を振って。

 丁度ジムゾンがお茶を淹れに行った時か戻ってきた時か。
 フリーデルが相変わらずの挨拶で現れ>>+138、そちらに目を向ける。]

 フリーデル……おはよ。

[ジムゾンがそのまま『ごきげんよう』という挨拶を継続すると言っていたこと>>+139を思い出し、自分もまた常と同じ挨拶を返した。]

(+150) 2011/04/09(Sat) 22:41:08

【墓】 村娘 パメラ


 フリーデルもお風呂行ってきたの?
 ……あれ?ニコラ、さん?触り心地?

[思わずニコラスの方を振り返る。彼の名前はニコラスではなかったか。
 それに、触り心地……フリーデルが、男性であるはずのニコラスを?

 混乱しながらも、数日前にフリーデルにされた事を思い出し、そっと心の中で十字を切った。]

(+151) 2011/04/09(Sat) 22:41:51

【独】 旅人 ニコラス

/*
今日が最終日と見せかけて襲撃ミスで明日3人で続いたりしたら……

がくぶる。次村まで休めなくなるお……

(-114) 2011/04/09(Sat) 22:46:00

【墓】 青年 ヨアヒム

あ、パメラ様

[自らもパメラの死を目撃した。おそらく不安や葛藤が入り混じっていたのだろうと推測し]

ごめんなさい……

[泣きそうになるのを堪える]

あのようなことになる前に、せめて私が生きている間に、貴女を占って差し上げるべきでした……

[二度としないと決めた後悔。しかし――]

(+152) 2011/04/09(Sat) 22:47:21

宿屋の女主人 レジーナ、メモを貼った。

2011/04/09(Sat) 22:55:53

司書 クララ

[じっとオットーの短剣を見つめていると、レジーナから声を掛けられた>>106

本当は口を開きたくなかった。
開けば、アルビンを窮地に陥れそうで、けれど彼を護ろうと思えばレジーナを陥れることになる。

誰よりもアルビンを取った彼女だが、村の母親のような存在であるレジーナを目の前にすれば、ズキズキと心が痛む。

それでも、と一度だけ目を閉じて、慎重に言葉を選んだ]

(109) 2011/04/09(Sat) 23:07:10

【墓】 村娘 パメラ

[オットーの傍に向かえば、近くにいたヨアヒムにも気付く。
 泣きそうな顔で謝る彼>>+152の前に立つと、そっと手を伸ばし。

 むにー。

 そのまま頬を引っ張ろうとして。]

 また、様ってつけてる。

[抵抗しないようならそのまま、よく伸びるヨアヒムの頬をむにむにと。
 死んでも癖は変わらないんだな、と笑みを零してから。]

 ヨアヒムが、謝ることじゃないよ……謝らないで。
 私こそ、ごめんね。

[小さく呟いた。]

(+153) 2011/04/09(Sat) 23:09:29

【墓】 少年 ペーター

― 昨夜 ―

[>>+46 頭を撫でられると、ちらりと視線を上に向ける。
だが、もう背なんて気にしても仕方がない事を思い出し、くっと笑いそのまま撫でられるに任せた。
皆あまり気にしてないみたいとニコラに言われれば。]

そんなものなの…?
う、うーん……。

[少し悩みつつ。]

……ありがとう。
じゃあ、やっぱり。ニコラも同じかもね…。

[苦笑しながら、そんな事を口にした。
そして襲撃の様子を見に行くという話に、少年は同行しないと答え。
ニコラが去った後は、しばらくぼんやりと辺りを漂っていた。*]

(+154) 2011/04/09(Sat) 23:10:50

【墓】 青年 ヨアヒム

クララ様、クララ様……

貴女が、正しい道を模索してきたのなら。
貴女が、幸せを手に入れたいというのなら。

何よりも守るべきなのは、この村そのものでしょう?

お願いです、目を覚ましてください。お願い……

[クララがアルビンに想いを寄せていたことは薄々感じていた。だが……彼女には目を覚ましてほしかった。正しき道を模索してきた者としての意思を、貫いてほしかった。

ただ、彼女が目を覚ますときが来るのを祈る]

(+155) 2011/04/09(Sat) 23:12:55

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (3)

オットー
31回 残12833pt(7)
クララ
12回 残12958pt(6)
レジーナ
0回 残18745pt(8)

犠牲者 (5)

ゲルト(2d)
0回 残20200pt(8)
ジムゾン(4d)
38回 残8016pt(5)
ヨアヒム(5d)
18回 残17686pt(2)
エルナ(6d)
8回 残17397pt(8)
ヤコブ(7d)
8回 残12283pt(8)

処刑者 (7)

リーザ(3d)
0回 残19113pt(7)
モーリッツ(4d)
20回 残11551pt(0)
ニコラス(5d)
20回 残11338pt(2)
フリーデル(6d)
8回 残16166pt(0)
ペーター(7d)
12回 残15960pt(7)
パメラ(8d)
7回 残14677pt(8)
アルビン(9d)
62回 残7694pt(6)

突然死者 (0)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




個別フィルタ




SWBBS V2.00 Beta 8++ あず/asbntby