情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
[しかし――と、渋面をつくって、部下は懸念を示す。
あのものの忠誠心など無いに等しく、その残虐な性質を満たすためなら、いつなんどき帝国に弓引くやもしれぬ…と。
そんな懸念を、鼻でかるく吹き飛ばす]
心配要らない。あれがここに来たとき、最初に言ってある。
満足出来なくなったら、いつでもおれに刃向かってこい。
最高の戦をくれてやる――とな。
/*
おいしさのあまりに、回さずにはいられないロール。
ベルティルデ、素敵すぎる。
あんまり素敵すぎたんで途中でトールが喋ってたのを吹っ飛ばした気がするぜー。
トール。
よしよしなでなで。お手。
私の事、そんなに嫌い?
[ティコは、手綱を引かずとも。
止まるべき場所に止まる。]
右肩は、半年動かないみたい
他は、大丈夫
ティコも、友達に会いたかったんだって
[この子も、私の好きな人。
お風呂の時、そう思った。]
どこか、いくの?
/*
きゃーきゃー。想像通りで
イェンスの怖いは褒め言葉っておもってよっと。
>>-530
そして特に
>>661の
>満足出来なくなったら、いつでもおれに刃向かってこい。
最高の戦をくれてやる――とな
とかはこの村しかみてないがオズワルドならいいそうだよなーってのもあって入ればいいやってのあったので出てきてえがったえがった
/*
>>2:-50 イェンス
ようやく今2日目とか読んでるんだが、ここだけ言いたくなった。
るがる1でフィオンがおれの部隊を抜いたとき、おれがやめてくれ〜、と言ったのは、おれの部隊が、追いつめられたくらいでほいほい簡単に投降するような演出をされたから、なんだ。
別に、普通に抜くくらいならそこまで文句も言わなかったと思う。
ちなみに、模擬戦1日目でノトカーやエディがNPC抜いて攻撃したのは、こっちの隊列が崩れまくっている印象があったので、あんまり気にならなかった。というか、当然だと思ってたかな。
嫌いじゃな。
[言い切った。その勢いで一斉に喋り散らす]
いつもベタベタしよって。勝手に人に触りくさりよって。
無愛想かと思えば、ズケズケと入り込みおって。
身分など構わぬというこちらの建前を真に受けた田舎者めが。
汝のお陰で我はずっと調子を崩しっぱなしじゃったわ。
本来の我に戻るには半年では足りぬやも知れぬ。
全くもって思わぬ損失じゃ。どうしてくれよう。
『半年…か』
[怪我の度合いを聞けば、顔が歪みかけるがそこは堪える]
友達か。確かに別れを告げておらなんだか。
ハンドレッドよ、詰まらぬツレのツレじゃ。軽く労わってやるといい。
ほれほれ。
ん? ああ、家に帰るだけじゃ。
ご立派なお屋敷住まいが恋しくての。
埃と血に塗れるのはこりごりじゃ。
……では、用は済んだかの。
[そういうと、踵を返そうとする]
>>665
おおう、見透かされとる〜。
いや、むしろそこを分かってもらえて、とても嬉しい。
ちなみに、似たような台詞をそこのトールにも言いました。
/*
>>-533 オズワルド
まあそこは中身が思う覇王像?って感じかな。
とはいえ忠誠度はひくいわりに、多分寝返りとかがなかなかしないというわけのわからんやつだが
ということはいずれトールと一緒に反乱(何
>>620
[サシャを厩舎まで連れて行った後、
手からするりと抜け落ちたように彼女は消えた]
『すぐ、戻るから・・・』
[いつものような優しい顔で言ってくれた言葉が
何度も何度も頭を巡る]
どうして一緒に行くって言わなかったのだろう
[まるで姉妹のように仲良しなサシャとティコ
今は一緒に怪我をして
二人ともふらふらと消えていく]
……あれ
[不意に視界がぼやけた
自分が泣いていることに気付くのにしばらく時間がかかる
何で泣いているのかわからなかった
けれど……私は泣いていた
一度流れ出した涙は留まれず
何度も何度も袖で拭っても溢れていた]
ベルティルデはポジション制のテストもしてみてくれたようで感謝。
確かに、こんなバリアント(戦闘狂)なら、見せ場明確だし、落ちるのも熱そうだなぁw
きゃ…
[不意に頬にざらっとした感触が巡り、小さく悲鳴を上げてしまう]
あ、君は確か……
[見ればすぐ側で佇む馬が一頭
ティコの代わりにサシャと駆けた青鹿毛の子
心配してくれてるのだろうか?
じっと私の側で佇んでいた
……いや、乗れと言っているように少し前へ歩き出す
サシャほどに馬には馴れていなかったし
動物と語る術は持っていなかった
けれど……その時は何故か
……彼女の声が聞こえた
怒っているような、叱咤しているような
もどかしげな、けれど優しい彼女の言葉]
[手綱も鐙も鞍もない子に乗った覚えは流石になくて
不安げにおずおずと跨ると
嘶きをひとつ残して走り出す]
わわ……ちょっと!
[慌てて鬣を掴んで彼女の首に抱きついた
振り落とされないのに必死、ただただ必死]
サシャの所に連れて行ってくれるの?
[彼女は答えの代わりに一層スピードをあげた]
……うん、そうだね
迎えに行こう 一人の旅は寂しいから
迎えに行こう 帰り道は怖いから
[それが共に描く物語の色だから
彼女が翼を休める大地だから
寂しんぼうの大地だから
だから彼女を照らそうと……]
ありがと……
[彼女が巡り、私が貴女に逢えたのは
金の鬣が 緋色の髪と紡ぎ逢ったその後で
優しい貴族の小さくて
大きい背は見えたかな?]
>>671
一度はオズワルドに突撃かけましたけどね。
側で見ている方が愉しいんですよ、オズワルドって男は。
なんだかんだいって、惚れてますw
/*
>>-535 教官
一番やりやすそうだったのかバリアントだったのですよね。
イメージ的には一度異常な感じと強さを出した後、その次ぐらいに散りたい感じですな
[彼女の言葉を、だまって聞いた。
確かに、自分は田舎者だろうと思う。
何も知らないからこそ。]
私は、大地と語る者
私は、動物と語る者
だからこそ、私は貴女が好きよ
本当の、貴女が好きよ
[踵をかえす、彼女にそう言った。]
待って、ドロシー
貴女に、渡す物があるの
/*
>>-536 トール
あら?そうだったんですか。
まあたしかにあの覇気からだす仕事なら請け負っちゃおうかなーって思っちゃうわよねぇ。それに全てを潰すまで戦い続けてくれそうだから満足しそう。
まあ統一しちゃったらわからないけど、やるなら一番いやらしいタイミングで横殴りかしらね?
[忠誠あるのかないのかわからんやつ]
ぴーぴー泣いたので、迎えにいくことにした。
きっと二人が別れた後くらいに、今にも落ちそうな体勢で、きゃーきゃー言いながら止まれず通り過ぎていくんだわ
>>671
そう、覇王、Yes!
そこをまさに目指してた!
でも、やってるうちにどうも人懐っこい奴になっていって、最後はただのだれにゃんこになっていたというこの不思議!
ベルティルデのロールは、これぞまさに戦闘狂という感じで、とても好きだ〜。
いや、そんな人が隣にいたら、多分困っちゃうだろうけど。
いやいや、でも普段バージョンベルティルデならきっと、そこにいることにも気付かない!
くっ。全く…そなたは……。
[せいぜい風呂の覗きが許容される程度で、基本外部進入を許さぬあの保護された場所でならば良い。いくら馴れ合おうとも、親しもうとも問題ない]
だがな…
どの目があるかも知れぬこのような路上で馴れ合う訳には…
いい、来るな!
[単に主の様子を気遣ったのか、それとも何か近づきつつあり知らせようと近づきかけた供を一喝]
はぁっ…負けるのも道理だ。そなたに勝てる者などおらぬよ。
[そう言って、渡すものがあるという彼女を待った]
/*
>>-539 オズワルド
ええ、だから>>645で士気向上させるために注ぐもので、皇帝(オズワルド)は覇気。にしたのですよね。
でもそこもきっといいのです、ギャップがあって。
…戦闘狂が本当に好評だっ。と本日二度びっくり。
ええ、普段は存在さえ感じない気がする。いつのまにか背後にいたりするのなんてしょっちゅうとか。
>>2:*126>>2:*129>>2:*132
このあたりの赤ログを読んでて思ったんだけど、初回襲撃の時の緑軍は、どこに矢が飛んできてるいるのかも分からないくらい混乱していたんだなぁと。
ちっとも描写が読み切れていなかったのが一つと、自分の陣の大きさを過小評価していたことが一つ、かな。
>>-540 ヒンメル
そりゃだって、最後まで生きないほうがいいでっしょい。強くてでも負けちゃうって感じです。
いや、生きててもいいけどそこまでいくなら裏切りとかまでしたほうが面白い。
魔王かぁ…あれは難しかった。
凄さを出しつつもしっかりかっちり負けねばならないからね。あっさりしすぎたら拍子抜けだし、でもそういう意味じゃあのときのnekomichiさんのアンクルとはやりやすかった。
人の目があろうと、なかろうと、同じよ
私は、ずっと私
貴女は、ずっと貴女
[ティコは、何も言わずとも。
ドロシーの隣に、私を運ぶから。
背負った弓を、降ろし。
左手で、差し出した。]
破邪は、弓のお仕事なんだって
本当は、弓を引き、空気の矢を射るんだ
だけど私、こんな肩だから
破邪のお呪いの代わりに、持っていって
貴女に何かあった時は、必ず
この弓が、私をそこに誘う
私の想いの矢は、重いのよ?
>>681
ベルは普段ほえほえっとした地味子ちゃんだから、余計トランス入ったときのギャップが綺麗で妖艶でステキだと思うの
これは……
良いのか?
[寄ってきたサシャの顔をみて、その手にあるものを見た。ぐっと胸が詰まる]
……すまぬ。さっきのは照れ隠しだ。
詰まらぬ事を言った。忘れろ。
いや……違うな。いつでも私を苛める理由にするが良い。
/* 魔王と言えば。
最初は滅茶苦茶強くて格好良くて、運も味方につけていて、どんどん快進撃を続けているから、こりゃ完全独走状態で勝つんじゃないの? と思わせといて。
ある日を境に突然、それこそ神に見放されたってくらい身の回りで悪い事ばかり起こるようになって、やる事なす事全て裏目に出ちゃって、焦れば焦る程おかしな選択ばかりするようになって、坂道を転がる勢いで転落しておしまい、 という凄い悪役RPを誰かやってくれないかなあと他力本願で思ってます。
有難う。貰い受ける。
[馬を寄せ、彼女の耳元で悪戯っぽく笑ってその弓を手に取る]
私もそなたのことが好きだ。大事に思っておる。
イェンスやエディらと共におるのを密かに妬心するほどにの。
[ニヤリとした顔で手を伸ばし、その手を両手を包むように握った]
だからまた、だ。
次会う時にはその怪我を治しておけ。
私の弓の腕前でも見て貰おう。
病み上がりになど負けぬ、そんな脅威の腕前をな。
[そう言って、手を離し。馬を離した]
/*
>>685 アプサラス
でもさいごはしっかりめだってた。いや当たり前だけど。そよね。トール姫抱っこしてるものね
…ふふふ、あなたも素敵な猫を飼ってるわね。餌のいらないやつね
三匹ぐらいかしら?私は五匹ぐらい飼ってるわよ。
>>681 ベルティルデ
実はな。プロの時も、ベルティルデってほとんど喋ってないよなぁ…とか思いながら発言回数を見たら、結構沢山発言していると気付いたときのショックといったら!
あれは本気で驚いた。
>>682
うん。魔王さんとの戦いは、かなり楽しかった。
というか、あそこで魔王と戦って、同時落ちした時点で、おれはもう勝ったと思ったから。
また同村出来て嬉しい。そして、これからも同村したい。
>>-544 エディ
そういう境目…?とかが愉しいというか、中身が楽なのよね
逆にエディみたいに表情感情、感受性が豊かなキャラはどうも中身がしっくりこない…だから羨ましいわ
/*
>>-545 オズワルド
ステルス成功
ベルの迷彩効果は近未来のステルスに匹敵するのです。
時代背景を彼女の影の薄さは超越してるのです。
でもしようしても、食べ物にこっそり隊長の山葵いれるとか、ぐらいにしか発揮されない(役に立たない)
>>-545
というかね、あれは……勝ってはいけないっ。勝ったところで面白くもなんともない。あそこで散らねばどこで散るという感じよね本当
こちらこそまたできてよかったですわ。
今度は配下にもなれたし、よかったよかった
うん、ドロシーにあげる
私も、ロックパインくん貰ったもの
大事にして
私の魂だから
[彼女が弓をうけとるのなら、ただ笑う。]
そういう所も、ドロシーだから
私の、好きな所よ
[照れ隠し。
彼女らしい、言い回しだとも、思う。]
何かあったら、必ず呼びなさい
私は、貴女を
草原の民は、友人を
サシャ=シュトールは、戦友を
必ず、救います
ジンロウ町ではステルスしながら、ここにいる誰よりも長く地上にいた気がする。 >狂神父
さて、あと1時間だ。
卒業後の進路は決まったか、諸君。
>>692
いあいあ、違うんだ。
魔王に勝とうと負けようと、あのシチュエーションに持って行けたことだけで、RP的には今回の村には自分的に勝ったなと思ったんだ。
なにしろ、魔王と同時落ちはかなり最初のうちから狙っていたからさ〜。
[彼女が囁く言葉、握りあった手。
どこも、暖かく。
表情も、緩んだ。]
次に会うときは
弓の勝負をしよう
肩は今以上にしとくから
/*
>>-547 教官
はっ。そういえば
進路…あっさりきまっちゃいました。
>>-548 オズワルド
なるほど、確かに。
アンクルは戦闘しないキャラちっくぽかったからどうにか引き出してやりたいなーとおもってたからなぁ。一度だけしか戦わないなら俺がもらうっ。ってかんじはあったからそういう意味ではこっちも願ったりでしたね。
ああ、私の大事な大事な友よ。
私も、ドロシーはその時只一人であっても貴女の元に駆けつけよう。
[その時偶然かどうか、彼女の愛馬が不機嫌そうに鼻を鳴らした]
いや、すまぬ。
私とこやつが駆けつける。
派手好みゆえ、とんだ邪魔するかも知れぬが許せ。
それが、我ら、じゃ。
[笑った。最後はいつも通りの自分のままで、そして馬を遠ざけた]
良き湯で養生せい。
暇が出来れば名湯の案内状でも贈ってやる。
[そう言って、右手の平を翳すように、軽い、本当に軽い挨拶をして]
ではまた、今度会おう。
[別れを、告げた]
/*
>>696 アプサラス
そうよねー。まあそんなものははっきりいって勢いよね。
というか、PC自体をどこまで強くしていいのかわからなかったが、みんな熟練兵と結構普通に戦ってるからならいいかーって思えたしいいのさ〜
あらまぁ。それは一番いい傾向よ。
素敵に魅力的に生きるには一番の状態だわ
[褒めちぎりました]
>>700
だれかぁあああとめてーーー!
[遠くから悲鳴を上げながら疾走してくる...
身体の半分以上が既に落ちそうになって地面すれすれを滑走している]
/*
まあ卒業ロールあったら、多分オズワルド探してそっちいきまーすっていうのをするぐらい?
んで、あの、刃向かっていい。ロールに繋がると。
でもミヒャエルでがんばれー
>>707
……このあたり?
卒業後は、本当はすぐに国に戻って戦役につく予定だったけれど…
この国から離れたくなくなっちゃったw
■■■ 宣伝 ■■■
2010年7月に、この薔薇の下国で「ルー・ガルー戦記3」を開催します。
詳しくは企画wikiで。
http://melon-cirrus.sakura.ne.jp/wiki/?%B4%EB%B2%E8%C2%BC%A5%DA%A1%BC%A5%B8%2F%A5%EB%A1%BC%A1%A6%A5%AC%A5%EB%A1%BC%C0%EF%B5%AD%A1%A13
攻城戦ですが、合戦シーンは今回の模擬戦ほどには延々とやらず、熱血的主義主張大事にぶつかりたい、という主旨です。
そういう意味でも、サシャが言ってたように
「伊達と酔狂で戦争やってる」連中、大募集。
傾(かぶ)こうぜ。
なあ、ハンドレッド!
[手綱を引き、馬が嘶く。お守りとして預かった、大事な弓は紐で結わいつける]
我が名はドロシー・V・フォレスト。
フォレスト家の次期当主を盗りに、いざ参る!!
[これというあてもなく、保証も無い未来へと、彼女と彼女の供は駆ける。その向こう側へと**]
/*
>>712 アプサラス
まあそこは仕官ってことでいいのかな?っておもったわね。
とはいっても力だけが全部じゃないっちゃないけれども、姫抱っこは少なくとも力だったわよね。
ふふ、可愛いんだから
[妖艶な笑みを浮かべてなでなでした]
/* ロール終了。改めて、お付き合い下さった皆様、お疲れ様でした。
サシャサシャサシャ!愛してるよーっ!!
って、ことでツンデレマジ乙でした。てへ♪
*/
戦記シリーズは毎回、独立したストーリーなので、今までの読んでなくても問題ないです。
あとはSNSの「人狼で戦記ものをやる」コミュでも、次の企画とかいろいろ考えてる。
参加自由なので、籍おいとくだけでもどぞどぞ。
……し、死ぬかと思った。
[ようやく止まったというか結局振り落とされたというか……いたたと腰をさすりながら立ち上がった...
遠くの方へ消えていくドロシーの金髪が微かに見える]
ドロシー! また逢おうね!
私、もう迷わない! 大切な人がいる限り!
だから、ドロシーも! この空の下で!きっといつか……
[ありったけのエールをおくる]
/*
私はSNSにいるっちゃいるけどほとんど放置気味…でも同窓会コミュにはちらっといってみようかな
今回の考えるべき課題はなんだったか…多分時間かかることだな。もっと局地戦にしちまったほうがいいか?
サシャ、一緒に帰ろう?
[砂を払い恥ずかしそうにニシシと笑いながら彼女を眺める]
あ……できればゆっくり帰ろ?
べ、べつに振り落とされるのが怖いとかじゃ、じゃなくて……だよ。
のんびりと、ね?
/*
今、ぷちぷちとエピロル書いてるんだが、エディは進路、どうするんだ?(真剣)
俺は、きっとこのまま帝国軍に戻ると思うんだけど。
/*
>>723 アプサラス
ええ、そういう感じでみればいいのかなぁと他の人の戦いを見ては思ったわね。でも熱さ優先ってことでそこは勢いだった、勝つべきときには勝って負けるべきときには負けていればいいだけでしょう
ええ、いっぱいいるわ。私は女で男性を姫ダッコ(ぇ
ふふふ、可愛い。食べちゃおうかな〜…なんて
[この人が食べちゃうとか言うと怖いよね。]
/*
>>728 イェンス
ええ、かなりかかった。
コアタイムやらそういうのを覗いたとしても、長文やらみればそれだけかかるってことだもの。
今回はわざとくどく書いたとこもあったけれど、どこまで薄めてかつ伝わるように。なのかなぁと。
まあ曖昧に濁してその場その場の雰囲気できめていく方針をとっていけばどうにかなるのかもしれないけど…難しいものよねぇ
そのあたりの議論がないまま終わりそうになっちゃうけど、なんとかなるでっしょい
>>726
私? 私はね……サシャが退院するまでは、ここにいる。
その後……国に戻ったら多分もう逢えないかもって…
今は友好国だけど……ちょっとわけありの国でね。
ミハ君と離れたくない…サシャとも……
/*
>>-559 ヒンメル
夜更かしはなによりもの敵でした。第三陣営でした。
局地戦についてはお互い(緑と赤)と相談しつつがちょっといいのかも?とも
まあもちろんやってみてないのでわからないのですけどね。
基本一対一形式にもってけばきっと楽なのかしら?ってね。
三人ずついても一対一にやってければ…と
エリア名とかは確かにありがたいわよね。
/*
>ベルティルデ殿
魔王殿とはエピで絡んでくれたのでその思い出だけで満足です。ドサマギで同行できましたしw 燃造の時はちょっと慌しかったですし、直接ではなかったのでw
>雑魚
魔王様第一の部下的美形キャラでも、露出大目の女王キャラでもそこそこ出来ますが、悪事自体は大掛かりよりは小さな悪事の方が得意かもですw
*/
>>733 エディ
なら、来いよ。
と言いたいところだけど、俺がついていってやってもいいよ。
好きにすればいいんだ。お前が望むようにさ。
>>732
え? そうなの? うん……優しい子だよ。
ちょっっと強引な子だけど、あ、でもサシャのことも好きみたいだよ。
だって、一回乗っただけで、ちゃんとサシャの薫り覚えてたんだもの。
よろしくね……えっと……
そういえば名前どしよ?
さてさて、あと30分だ。
人狼RP村の、ある意味エッジを突っ走る「戦記」企画に興味を抱いてくれて感謝。
この練習村は「戦記もの」について勉強する場がほしいという要望に応えて建てたものだが、こちらの予想をはるかに上回る実地体験をさせていただいて、狂喜乱舞しているところ。
今回の村の目的は「戦記ものRP村に参加するにあたって、それっぽい描写ができるようになる」だが、やはり講義より実践の方がいろいろ感じとれていいな。
ありがとうありがとうありがとう。
自分もまだRP村の存在を知って1年足らずだが、この村で新たに感じたことがある。
詳しいことはSNS日記にでもまとめようと思うが、簡潔にいえば
「するな」より「したらマズいところ以外はしていい」
というスタンスに切り替えてゆきたいと思っている、ということだ。
/*
>>736 アプサラス
とはいえその辺りを読みきる、区切りをつけるってのは難しい。愉しいといつまでもやりたくなってしまからね。数発言ずつとかならその間に色々詰め込めるがそれはそれでなんか嫌かもしんないという難しさ。
私がやった女性が男性なんかよりも雄々しすぎたからね。一番男らしかった。背も高めだったし、相手が欠食児童だったからね。
ふふ、そんなこといっちゃうとそそられちゃうわ
[彼女の馳走は戦ですものねぇ]
>>-561 ドロシー
あのときはどうもっ。
魔王なんで怪の母で連れ立つのでいいではないかーって、思いました。名前を付けてくれたとこについてもおーーって思いましたしね。
実は最初は最後の戦いはイェンスはサシャとぶつかるの?とか思ってたし、軽歩兵同士のアプサラスとノトカー。エディとミヒャエル。ってことでドロシーとぶつかればよかったのかな?とか最初に思ってたけどね(イェンスとぶつかるのがいやだったとかではないわよ)
多分そのときは一般人といわれても、そうよ。それにあなたは討たれるのとかいっちゃうのでせう
/* えーと、ギリギリになって、慌てて変な挨拶を落とさない内に。後悔したくないですから。
皆様お疲れ様でした。元C国出身のbdwineと申します。
今回は、戦記ものの知識や描写を勉強しようと考えて、参加しました。
おかげで、予想以上の収穫があり、とても満足しています。
皆様とお会いして、過ごした楽しい時間も決して忘れません。とてもお世話になりました。ありがとうございます。 */
/*
>>-562
私もすり合わせはあまりつかいたくない…というか使わないのよね。基本。だから阿吽の呼吸がいいなっていうのはわかる
ただリアル事情とかそういうのはあるものねぇ…何時ごろ次に出ますっていってかち合う人同士がちょうどそこにいくだとか、ちょっとした小競り合いして遊ぶとかね。
/*
あ、そうだ。挨拶まだか。
はじめましての人ははじめまして。IDと違いますが通称は「しゃる」です。
えーと、今回は本当にお待たせしちゃって済みませんでした。
いや、まあ自分が言いだしっぺで、自分が一番勉強したかったらとかいうものっそい身勝手な理由で、色々やらせていただきました。
色々書いたり見せていただいたおかげで、たぶん……前よりは48%くらいはマシになっていると思いたい。
一番得たものといえば、実際に自分がその装備で相手と向かい合ってたらどうするかってのがちょっぴり見えてきたんで、戦闘RPは少しは上達するかなぁ。一応夢はミヒャエルの人と延々バトルすることなので(汗)
(今までは、なにか中の人の普段着で戦っている感覚しかなかったのでした。)
ログ書きの早さはもうすこし精進いたしたいと思いますので、これからもお会いした際にはよろしくお願いします。
>>745
そうだったんだ……ティコちゃんやっぱり愛されてるね。
私もこの子と仲良くなれるように……馬術しっかり学ばないとかな?
名前……じゃあちゃんと考えてつけてあげるね。お馬さんでは初めての友達なんだし
[白と黒対照的な姿が並んで歩く]
サシャが退院するまでには、きっととっても仲良しになってるよ。だから、四人? で一緒に走りに行こうよ!
―卒業の日―
[途中、名前を読み上げて、だれそれ?っていう反応があったり、読み上げた教官の人も、こんな生徒いたか?なんてのがあったが気にしない。
まあ模擬戦を一緒にやった人たちはそうではなかったようだが、それよりも思うことは一つ。これからのこと。ようやく第一歩が踏み出せた。
そして...は卒業式のなか、期日は今日ゆえにきているだろうとオズワルドの姿を探し見つけ、近づいていくその存在感は戦場のときと同様に影が薄いとは程遠いものであった]
色々考えたけど決めました。
飼われます。餌はたっぷりありそうですしね。
[いつもの地味さもなく。ただ淡々とつたえ、己の槍を捧ぐもそれは単なる形式的なもの。さぞ似合わないとさえおもっただろう。
それでも口にする。]
/* 発言の早さは、タイピング能力にも少しは左右されないだろうか? と思っています。
でもどのくらい影響が出るもんだろう?
検証してないので、具体的には分かりません。
後は、どこで文章を変換させるかの慣れとか。要するに、発言考える能力以外も関係ありそうだ程度の戯言ですがね。 */
/*
さて、それはどうかなw>年齢
北斗の文句は俺に言えーはまだしもこの手のはリバイバルブームで御座います。
*/
/*
>>754
やん……北斗ネタとか食いつきたくてたまらないの飛ばさないでしよ〜(気がつけばすでに食いついていた)
実在した競走馬から(トウショウ)ファルコって言いたいけれど……
アミバ様かなぁw
/*
ふう。
エピロール書いてるけど、間に合いそうにない。
どんだけ!!って感じだwww
文章こねくり回して、いろいろ整えたりしていると、やっぱり時間が掛かるなぁ。
リアルタイムバトルの時は、なるべく簡潔な表現にしようと心がけ…てはいるんたけど、やっぱり難しいよね。
/*
>>-567 ドロシー
まあ基本的には延々と打ち合ってるぐらいのでそのまま終わらせようかなーっておもってたのですけどね。それで後で回想できるならそれでーぐらいのイメージでした。
荷馬車?…一応覚えてたわよ。うん
>>751 アプサラス
そうなのよね。うまく親切設計をすれば自由性がないといい、自由すぎると親切じゃないこの困ったところ。
カップルって感じじゃなかったけどね。戦友?どっちも恋愛脳が欠片もなかったから
ええ、一応はね。でもデザートはほしいかな
[にっこりと笑みました]
>>752
ちょっとミハ君! なんでよろけるの?
私そ、そんなに重くないもん!
[ぷぅっと頬を膨らませながら、ミヒャエルの肩をぎゅっと抱きしめた]
/*
>>-568 ヒンメル
ええ、個人バトルRPのとこでもそうやってたわよね。
後はこのひ都合が悪いーとかの人は外すようにしたりとね
何度もやってみると改善点とかでてくるからいいものですし、模擬村とかあるのはいいことです
ただ今度はもっと小規模なのでっ
楽しかったですけどね
[ 今年もまた生徒たちが旅だってゆく。
ミヒャエルのような例外を除けば、次に会うときは、自分よりも遥かに兵士らしくなっているだろう。 ]
/*
時間はね……たいへんだよねー
あんまり表現とか考えちゃおうと、5〜6回斬り合うだけで5時間とかねぇ(遠い目をしながらミハ君に土下座した)
*/
>>766 エディ
ははは。だって、ごりらだろー!?
重いに決まってる!!
[けらけらと笑いながら、やっぱり重くなさそうに、くるりとエディごと回ってみせる。]
[個人への忠誠とは違う。
いや、その概念がないのだ、彼女には
ただ欲するものがそこにあればそれでいい。
そこに個人とかそういうものは必要ない。]
失望させないでくださいね…マイロード
[主にむかってする口の聞き方ではないだろう。上目遣いなのに...は傲岸なまでの態度でオズワルドを*見上げた*]
/* くく、リアルはリアル。
ここではそれらを全てを忘れる遊び場。
人様に迷惑かけない程度に楽しみたいw
それだけじゃ…だ。
今回も楽しかったぞ。
皆、改めてお疲れ様だ。そして有難う、だ。 */
/*
トウショウボーイを推すくらいならミスターシービーを推すわ(ああ駄目年がばれる>< って私SNS普通に年公開してたわw)
ファルコはね四白流星尾花栗毛の堂々たる様がね〜私の中の王子様なの恩納
オグリって言ったらバンブーメモリーよね〜
*/
あ、なんか教官に酷いこと言われてる気がする!!
うう。このままだとエピが締まらない。
そのうち、SNSで補完してやるー。
>>774 エディ
それ、誤る方向違うから。
[エディをくるっと回して、一緒にイェンスに土下座。]
― 卒業式 ―
[結局、この国に士官することにした。もちろん彼女の近くにいたいからという不純な動機。
あの日はいいつけ通り、鏡は見なかった。だからまだ何もしらないまま。
それでも、模擬戦をやり遂げたことで確実に前よりは自信がついてきてる。
いつか必ず――。君に熱い思いを届けよう。]
/*
さて、〆です。
時間があればドロシーのとこの紛争まで絡めなかった分だけしたかった(ぇ)
えーっと、SNSやらなんやらどこでもS.Kです。挨拶挨拶
日程は短いのにながくかんじまくって、お疲れ様でしたーーー
個人個人へのレス作る時間はないですが、見てるだけでも楽しかったですし、私自身も楽しく過ごさせていただきました。
同じ赤チームにも緑チームにも、教官にも、新しい主にも等しく感謝を
ありがとうございました。縁があればまたっ
/* >>763ベルティルデ
そこは経験をつんで、空気を読めるようにしとかないと、なのかなやっぱり…と思ったり。
戦友ですか! なるほど、納得です。
説明ありがとうです。
デザート…いや、あと5分足らずじゃ、到底満足出来る出来にならないしっ!
また機会があったらね!(自分では上手く逃げたつもり)
>>572ドロシーさん
10分待てば、次の発言がある場合、大抵投下されますよね。
でもぼけ&突っ込みには俊敏さが必要なのは同意。下手すると被ったり、他の人との発言で矛盾がぼろぼろ出そうなのが怖いです。
>>765イェンスさん
そうか、差はないですか。
気になっていたので、教えてくれてありがとう。 */
とりあえずは挨拶しておこう、そうしよう。
みんな、一緒に遊んでくれてありがとう。
是非とも近いうちに、出来ればるがる3の本編でお会いしたいです。
どこかで会えたら、またそのときはよろしくお願いします。
/*
>>789 アプサラス
ですね、後は譲り合いの精神に近いバランス感覚かな?
そうですね。じゃあ我慢します。次は逃がしませんけどね(何
/*
>>781
恩納ってなにかな? 温風ならまだ打ち間違った意味もわかるんだけど……
>>776
[くるりと回れば、小さな悲鳴をあげてぎゅっと握りしめる]
あはは〜じゃあミハ君ゴリラに好きって言ってくれたんだよ。おさるじゃん。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新