
283 ゲート オブ ヴァルハラ 3 with ルー・ガルー同窓会
情報
プロローグ
1日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
全て表示
【見】尉官 ユーリエは、元草原の民 アイリ/*に用意してた紅茶カップを差し出した。お先にどうぞー。
2012/12/16(Sun) 00:17:39
/*
>>-1102 ジークムント
ウシシッ、なにせ後の二代目じゃ。
私欲はマジ私欲じゃぞ?
[違います]
(-1112) 2012/12/16(Sun) 00:18:40
(-1113) 2012/12/16(Sun) 00:19:47
(-1114) 2012/12/16(Sun) 00:20:40
/*
ヒースさんとは友達兼ライバルになりたい剣士兼刀鍛冶です!
(-1115) 2012/12/16(Sun) 00:21:21
(-1116) 2012/12/16(Sun) 00:21:23
/*
>>-1114 ジーク
まあはっきりいって、いろんな者は演出とかと合わせて飾りだ(いってはならんことをいった
(-1117) 2012/12/16(Sun) 00:22:03
/*
紫の遣り取りって、こっち聞こえないもんだよなーあ。
でも寡黙腹心が反応してるし、聞こえたことでもいいもんかね、
などと考えつつ、ログに埋もれかけた夜。
ばんわー。
(-1118) 2012/12/16(Sun) 00:25:22
/*
この際だから聞こえていていいんじゃないか。
というか紫にしたのは単に、抽出が楽だろうからだ(
というあれこれを言いつつ、都合良くしたら良いと思うぞ。
(-1119) 2012/12/16(Sun) 00:27:51
/*
タイガ様、こんばんはー!!
紫はどうなんでしょうね、メインストリームというか、
宝の話が分かりやすいようにとそちらを自分は使ってました。
(-1120) 2012/12/16(Sun) 00:27:53
(-1121) 2012/12/16(Sun) 00:28:11
(-1122) 2012/12/16(Sun) 00:28:38
(-1123) 2012/12/16(Sun) 00:29:35
>>-1059 ライナー
か――
[さらりと流れた言葉が、遅れて脳に届く]
……。
[ぱく、と動いた口。
何か言おうと考えて、
そういうことはもっと別の人にとか、いやいやそんな子供扱いはとか、そんなの初めて聞いたとか、ぐるぐる言葉が巡って。
結局何も言えなかった。
多分、すごく百面相だった]
(-1124) 2012/12/16(Sun) 00:30:29
[小さな謝罪もこの距離では、聞き逃されることは無くて。
ばかだな。と、降ってくる声に真っ赤になる]
だって――
[自分がもっと上手くやれば。
失わずに済んだかもしれないのに]
……。
そんなこと。忘れた事なんて、ないから。
だから大丈夫。
[大丈夫を示すように、にかっと笑う。
思い出すには一度は記憶を胸の奥に鎮めなければならない。でもそれは、そのまま見ないふりをして忘れてしまいそうで、怖くて出来なかった]
(-1125) 2012/12/16(Sun) 00:32:16
/*
さて、おとすところおとしたので、まったりします。
[ヴェルナーの傍でてふんっとしている。
タルトタタン食べたいが、あれはリンゴの使用数がはんぱないはずとおもいつつ]
(-1126) 2012/12/16(Sun) 00:32:35
[頭を撫でる手が心地よい。
かわいいと言うのが子供扱いなら今更恥ずかしくもないかと開き直ってくっついたまま顔を上げる]
優しい夢だな。
神さま、サービスしすぎ。
ね、ライナーはお願いとかない?
今なら叶うかもよ? 俺の夢の中みたいだし。
[金持ちは、金だらいかもしれないけど、とゆるり首を傾げた]
(-1127) 2012/12/16(Sun) 00:33:17
(-1128) 2012/12/16(Sun) 00:33:52
[殿。という名の見捨てられた軍があった。
今もこうして、お偉い人を逃がすため、兵や徴兵されたものが残されていた
正規軍より価値が薄いから、身分が低いから。そんな理由で残された者たちである。
そして殿の指揮官の逃亡。
見捨てられたのだ。全滅しろということか。そうやって見捨てられた選ばれぬ者たち、それが撤退する第二軍の現状であったのだが、それがいつのまにか統制をとった動きを取っていた。]
(250) 2012/12/16(Sun) 00:35:03
護衛長 タイガは、セルベシア王女 イングリッドの頭をぽふりと撫でた。ん、ただいま。
2012/12/16(Sun) 00:35:20
/*
ちょっと他に呼ばれてたら。
タイガさんもこんばんはー。
しよく違いwナイスですwww
[自分用にも紅茶いただいて、のんびりたいむ]
カサンドラさん、可愛いなあ。
(-1129) 2012/12/16(Sun) 00:36:03
ゴミクズみたいに死にたくはないだろう
このままいても、また同じ場面に出くわせば見捨てられるだけだ。
このまま生き残っても、未来に輝きなんてねぇ。
それでもだ、無様にでも生き延びたいというならば、明日に期待をもって生きたいならば、俺についてこい。
[生きたいか?と心の闇を飼ったものたちに抗いがたい音が響く]
正しくあることなんてできない。これから起こることが俺たちの末路かもしれない。
[だが、それでもついてこい。といったのだ。
そして国から見捨てられたものたちは、それに乗ったのだ]
(251) 2012/12/16(Sun) 00:36:42
…力を見せてやる。
[お前たちがついてくるものの力を。それがこの狭隘の地に立つ死体の山であった]
(252) 2012/12/16(Sun) 00:36:55
/*
タイガこんばんはだ。
>>-1126 ベル
そうだな。のんびりするのがいい。
[隣にいるベルとのんびりした]
(-1130) 2012/12/16(Sun) 00:37:46
/*
タイガ様、こんばんわ。
紫は見えていて良いとおもうのですよ。
というか、エピの終了を考えると、りんごの宝の回収をして、得点集計をそろそろしないと…?
と思いつつも、まあ、のんびりしますか。
(-1131) 2012/12/16(Sun) 00:38:15
/*
>>-1123 ジーク
とまあ何気に見捨てられた敗残兵とかそんなんであるという。だからまあ色々と少ないとかだな。粉塵爆発ももうできないしな。
とかまあ適当に適当に。どうせ
(-1132) 2012/12/16(Sun) 00:38:58
/*
タイガこんばんわだ。
すんごい遅れたがロヴィンテストがんばれー。
そして溺れる…(紅茶貰ってぷかぷか…
(-1133) 2012/12/16(Sun) 00:40:03
/*
>>-1123 ジーク
こぴぺ切れてるまましてしまった。
まあどうせぶつかったらなんとなくで進む感じだろうしな。
(-1134) 2012/12/16(Sun) 00:40:04
傭兵 カークは、メモを貼った。
2012/12/16(Sun) 00:40:37
/*
あ、ジェフロイさんとヒース君の持ち金移動が解らないと、集計できないんですね。
ログにはまだなかったような…
(-1135) 2012/12/16(Sun) 00:42:39
傭兵 カークは、メモを貼った。
2012/12/16(Sun) 00:44:08
/*
ちょっと用事があってまだ起きているのですが
僕とジェフロイさんの持ち金移動はこんなかんじです
コイン4枚+日記帳回収!
僕のメモにはもうその集計入ってますよー
ロヴィンさんライバル宣言!!
あついが、ごめんね、ライバルもうお空の上やねん…
(-1136) 2012/12/16(Sun) 00:48:53
/*
緑:現時点合計=1480
ヒース 860(ジェフロイとの結果で可変)
アイリ 340
コンラート 110
タイガ 0
エドナ120
カーク 50
紫:現時点合計=1490
オズワルド 340
トール 220
イングリッド 320
ユーリエ 130
ジェフロイ 450(ヒースとの結果で可変)
ロヴィン 30
あら、これは。
コイン1は確実にヒースくんに移動ですので、ヒース君の個人資産の圧倒で緑チームの勝ちですね。
(*59) 2012/12/16(Sun) 00:49:07
/*
あ。そうでしたか。ヒース君ありがとうございます。
計算しなおしますね
(*60) 2012/12/16(Sun) 00:50:03
□緑
エディ 120
カーク 50
ヒース 860
アイリ 340
タイガ 0
コンラート 110
合計 1480
□紫
イングリッド 320
オズワルド 340
トール 220
ユーリエ 130
ロヴィン
ジェフロイ 50
宝 600
暫定 1660
(-1137) 2012/12/16(Sun) 00:52:21
/*
>>-1072 カーク
生き物か。
そうか、そういう考え方も、ありだな。
[植物を例えばもう少しリアルに、人の子だと考えて見たら、枯らさずに済むだろうか]
そうだね、殺さないように、頑張って守るよ。
[そうイメージすれば、出来そうな気もした]
(-1138) 2012/12/16(Sun) 00:52:39
/*
緑合計=1480
ヒース 860
アイリ 340
コンラート 110
タイガ 0
エドナ120
カーク 50
紫合計=1680
オズワルド 340
トール 220
イングリッド 320
ユーリエ 130
ジェフロイ 40
ロヴィン 30
+シマリンゴイベントボーナス 600
シマリンゴイベントのボーナスを加算するのを忘れていました。
紫チームの勝利のようです。
(*61) 2012/12/16(Sun) 00:52:47
/*
ただいまー、ってニコやかに言える時間じゃないけどw
楽しく遊んだこの村もあと24時間を切ったのか
しみじみ
明日もあまり顔出しできないんで、イベントは返しておこうううう
(-1139) 2012/12/16(Sun) 00:53:00
(-1140) 2012/12/16(Sun) 00:54:26
(-1141) 2012/12/16(Sun) 00:54:31
/*
>>-757 ベルティルデ
[寡黙夫婦恐るべし。寡黙なだけで、見るものはしっかり見てるのがまた(ry]
そうだぁな、…イエスとも言えるし、まだ足りないとも言える。
…あいつが曇りなく澄んだ眼差しで
祖国を見返すことが出来るまで。
――…まあ、気長な話だがよ。
[琥珀の片方を軽く瞑る。
茶目っ気たっぷりな仕草で語尾を締めた]
ああ。これまで戦続きだったんだ。
これからは少しゆっくりするといい…――って、
あんたもしかして…??
[腹部に手をやる仕草に、僅かに目を見開く]
(-1142) 2012/12/16(Sun) 00:54:44
― ちょっとだけ後日談 ―
[ぱちりと目を覚まして体を起こせば頭に起こる痛みに顔を顰める]
うう、飲み過ぎた……
[と、額を抑えれば、包帯の、手触り。
目が覚めた? と聞こえるのは同僚の声。
事情を聞けば、どうやら孤児院で面倒を見ている子供が投げた 【撲】スコップ が頭にあたって昏倒したらしい。ドジねえと笑う声も、耳に届かなかった]
(-1143) 2012/12/16(Sun) 00:55:00
/*
>>-1130 ヴェルナー様
ええ、のんびり集計でもします。
貴方の王女様は、今回は勝たれたようですよ?
[なんて戦場はおいてけぼりだった子はいってみるのです。]
(-1144) 2012/12/16(Sun) 00:55:01
[慌てて懐から懐剣を取り出すと蓋を開ける]
……あった。
[出てきたのは貨幣一枚と、小さな種がひとつ]
夢、じゃない?
[種をつまむと、日の光に翳してみた。
確かな手触り、思い出せる味、香り。
果物を土産だと手渡してくれた人――]
(-1145) 2012/12/16(Sun) 00:55:59
/*
>>-1136
なんという、うっかりをorz
よく考えてみたらそうですよね!
じゃ、じゃあ僕も空へ!!
(-1146) 2012/12/16(Sun) 00:56:17
/*
>>-1136 アレクシス様
はい、忘れていました。ありがとうございます、修正してあります。
アレク様の集計をジェフロイ様の持ち物、武器まで数えていませんか、とおもいつつ。
でもそこいらはあまり勝敗にかかってこないかもしれないので厳密にしなくてもいいかな
(-1147) 2012/12/16(Sun) 00:56:41
― 祭壇(B3) ―
[最後の課題を果たすと、祭壇が荘厳な仕掛けで沈み、地下通路が開いた。>>#5]
おお、皆、ありがとう。
道がつながったみたいだ。
地下施設か。
「宝島」の面目躍如といったところかな。
[声を交わして島を探索してきた仲間たちと共に、その先へ進む。]
(!64) 2012/12/16(Sun) 00:57:22
/*
>>-1146
ちょww 何か見えたけどまてロヴィン
まだ空に行くのは早すぎるからな…!
(-1148) 2012/12/16(Sun) 00:57:34
/*
ベルティルデもアレクシスも計算おつかれさん。
ありがとなー。
お宝分なかったら緑勝ってたのか。
剣聖の個人性能の高さにしみじみするぜw
(-1149) 2012/12/16(Sun) 00:57:58
[部屋を飛び出す。
同僚が慌てて引き留める声。
廊下を抜けて、外へ]
……いるわけない、か。
[中庭には孤児となった子供達が遊んでいる、見慣れた光景]
まだ育ててないんだしね。お土産。
[落胆するのは僅か。
いずれ、交わるときもあるのかもしれないし。
それを期待して育てるのも、たぶん、悪くない**]
(-1150) 2012/12/16(Sun) 00:58:00
[待っていたのは実体の薄い男と宝。>>#6]
覗いたやつが望んでいる "可能性の世界" か。
例えば、オズワルドが女に生まれていたら、というのもひとつの「可能性」だが、それはもう確定してしまった過去だし、別に望んでいるワケでもないので見えないのだろうか…
[そんなことを呟きながらチラリとオズワルドを見やる。]
(!65) 2012/12/16(Sun) 00:58:50
/*
あっと集計お疲れ様だ。
まぁ負け込んでるし時間ないしで仕方ないよなーと…。
わりと時間に緩かったので、
後で戦闘かりんごやれば良かったとおもわなくはないけど…まぁきっと負けてたんだ。うん。
(-1151) 2012/12/16(Sun) 00:59:01
― 回想 戦争終盤 ―
カークが…抜けた?
[アンカーヘッドの連中とも、随分と馴染みになった。
その戦いの終盤、傭兵隊から話を聞いた。
もともと、彼は傭兵隊の人間ではなかったのだという。
それでも随分と馴染んでもいて見えたものだが]
そうか……。
[少し思案げな光が、若草の瞳に点った。
だがその先を口にすることはなく、心中に留め置く]
(253) 2012/12/16(Sun) 00:59:17
[心中に留めた懸念が表面化したのは、程なくのこと。
侵略軍の撤退に伴い、追撃を掛ける。
殲滅を目的とするわけではない。が、容赦もしない。
また次に来ようなどという気を起こされても困るのだ。
ゆえに、追撃戦は容赦のない掃討戦の様相を帯びた]
谷からの連絡が絶えた…?
[不審な報告が上がってきた。
眉を顰めて程なくのこと、続いて無言の死者が寄越される>>238]
(254) 2012/12/16(Sun) 00:59:46
…………。
[無残な死体にざわめく軍で、男は眉を顰めた。
挑発的に過ぎる。撤退軍が挑発をするのは、何故か]
弩隊の用意を。それに…、
[幾つかの指示を終え、隊を纏める。
向かう先は狭隘の地だ。ゆえに数は多くない。
ただ、装備を整えた正規の兵が差し向けられることになった。
死体の様子から、向かう先の惨状が予想されたが為でもある。
そうして向かった先は、地獄であった───]
(255) 2012/12/16(Sun) 00:59:59
― 戦場 狭隘の地 ―
[そこは戦場と呼ぶにしても、あまりに凄惨な場所だった>>247
折り重なる死体。響く苦悶の声。
戦いに慣れた者さえも顔を背ける惨状がそこにある。
顔を背けて、道端に嘔吐する者がある。
腕を震わせて泣きはじめる者もある。
ジークムントも強く眉を顰めた。
敵の指揮官の名は分からない。
が、これまでとは明らかに異質であった]
(256) 2012/12/16(Sun) 01:00:19
/*
なんかお返事にじたばたしつつ。
来たヒト改めてこんばんはです。
そして集計でてた。
やっぱりお宝とったので紫チームが圧倒的かな。
(-1152) 2012/12/16(Sun) 01:00:33
/*
>>-978 元帥
ひょこひょこ……!
[事実そうなのだから、怒るわけにもいかない]
で、ですが。
やはり、同性同士で使う言葉としてはどうかと。
女性ならば可愛げもあるでしょうが、
男同士なんですから……。
[精一杯抗議した]
(-1153) 2012/12/16(Sun) 01:00:40
……。弩隊に準備させよ。
狙うのは、両の崖上だ。急げ。
[やがて追撃隊の正面に、弩隊が押し出される。
死者と縫いとめられた者らを回収するより先に、
弩が崖上へと向けられて、]
放て。
[力を見せんとばかりに、第一射が撃ち放たれる。
数は多くはない。
威嚇だと、崖の上の者らにも分かるだろう。
やがてジークムントが正面に立った。
そうして、鋭い瞳で崖上と死者の向こうを睨み据えた。
大きく息を吸い込み、敵へと届かせるべく声を張り上げる]
(257) 2012/12/16(Sun) 01:01:29
残党に告ぐ。退け!!!
これより先、退かぬとあらば容赦はせぬ。
貴様らの死体も、あの山に加わることになるだろう。
だが撤退するならば追わぬことを約束しよう。
退いて、故国へと帰れ!
ここで死ぬか、生きて帰るか……
──── どちらを望むか!
[未だ、怪我を負った者らの苦しみの声は響く。
それに拳を握り締め、だが軍を即座に動かすことはせずに、
男は見えない指揮官へと言葉を放った//]
(258) 2012/12/16(Sun) 01:02:30
/*
>>-983 リヒャルト
そういえばエーヴァは私より女王大好きっこだったからなぁ……。
(落ち着いたら酒でも飲みに誘うかと思った)
そうだそうだ。
エーヴァも巻き込まれてしまえばいいんだ!
(-1154) 2012/12/16(Sun) 01:03:35
/*
>>-1138 カッツェ
ああ、そういうことだな。
手間かけたらガキから大人に成長しちまうって感じだ。
ってことでお前の守りたいモノの中に一つくわえてやってくれや。
[そうすればきっと…どうにかなるさ。なんてそんな笑みをうかべた]
(-1155) 2012/12/16(Sun) 01:04:04
/*
夭折の天才は浪漫です
というわけでロヴィンさんは長生きしてくださいね、といいつつ
わあお、圧倒的故人資産でしたwwwwwwwwww
お宝より持ってるっていうのが違和感ありありですがwwwwwww
(-1156) 2012/12/16(Sun) 01:04:58
この理想を貫いたらどういう未来になって、別を重視したらこうなる、という不確定分岐の未来が見える…というのとも違うのかな?
実現不能な"夢"──
たとえば、初代キャスティール国王がおれに勝負を挑んでくる…、というような情景が見えるのだと面白いんだがな。
夕飯の献立に迷った時に覗けば、自分が何を食べたいのか、あるいは何を作って食卓を共にする相手を喜ばせたいかの答えが出る ── は間違っていない?
[ちょっと使い勝手がわかっていない様子だが、楽しげに望遠鏡を手に取ってみている。]
(!66) 2012/12/16(Sun) 01:05:03
/*
とかやりつつ、>>-1134カーク、ぶつかりたかったのか!!
ちょっとぶつ か、る…?かは、分からんよ。
怪我人がなああ!回収したいとなるね。
構わず攻撃する振りまでは見せるだろうが。
というか、撤退戦でぶつかって来る意味は(ry
(-1157) 2012/12/16(Sun) 01:05:20
で、あなたはこれで何を見たのかな。
教えてくれますか?
[髭の男へと問いかけた。]
(!67) 2012/12/16(Sun) 01:06:07
/*
てかあまり喋らすのやめようz
ジークムントって考えてみれば、あちこちで演説とか色々やる人だった……
(-1158) 2012/12/16(Sun) 01:06:25
/*
>>-1000>>-1006
な、だからなぜおれを撫でようとするんだ!
撫でるんならこいつにしてください!
[フランツを指さして]
こいつ元帥のファンだったらしいから、きっと喜びます。
[自分の身代わりにしようとした]
(-1159) 2012/12/16(Sun) 01:06:28
(-1160) 2012/12/16(Sun) 01:07:48
/*
>>-1157 ジーク
いや、ぶつかるならば?レベルだが、やってみて、これってどうだい?っていう感じもあったよっ。
(-1161) 2012/12/16(Sun) 01:07:55
/*
>>-1148
>>-1156
ぼ、僕は剣聖を超えると決めたんです!!
だから、天に立ちます!!
あ、でも、死にたくはないです……。
どうしよう、どうしよう??
(-1162) 2012/12/16(Sun) 01:10:13
/*
トールおかえりーでおやすみーの、ベルとアレクシスは集計ありがとうだ。
>>-1144 ベル
ああ、嬢ちゃんが勝ったようだな。
これに慢心することなくあってもらいたいものだが、まあ大丈夫だろう。
(-1163) 2012/12/16(Sun) 01:10:20
/*
わ。集計お疲れさまです。
紫チームの勝利で、MVPは剣聖さんなのですね!
>>-1153アレク
……男の人だって可愛い時はとても可愛いですよ?
[こそっと呟いた]
(-1164) 2012/12/16(Sun) 01:10:26
>>239 ロヴィン
まあ、君はそうはならなそうだけれどね。
[死の商人も、やろうと思えばまた違った苦労があるだろう。
あり得たかもしれない未来ではあるが。
なんとなく想像できないでいる自分がいる]
ふふ。
名工の見る目を素直に信じておくのがいいかな。ここは。
[力強く間違いないと言う鍛冶に、小さく笑う]
(259) 2012/12/16(Sun) 01:11:27
/*
>>-1161カーク
うんうん、なるほど。こっちから敵対に持っていくならば、最初の乱戦みたいなので剣打ち合わせるところから入ってやろうかと思っていたが、これだとどうだろうかね。
がしがしと弩を撃ってもいいんだが、まあ悠長というかだなw そして弩はそんなにがしがし撃てないから、更にのんびり…怪我人死ぬな…。
(-1165) 2012/12/16(Sun) 01:11:43
(-1166) 2012/12/16(Sun) 01:12:18
【見】 【独】 蒼隼 リヒャルト (tasuku)
/*
おおう、あれこれやってたら、いろいろと増えておる……w
>>-1154
うん、熱狂レベルにいってましたからねぇ、カブトムシチームは。
[誘われたら、きっとびっくりして、それから喜びそうです]
巻き込まれたら、逃げられないだろうなぁ、うん。
そして、ソラの彼方でそれを眺めてのんびりする紅百舌が(
(-1167) 2012/12/16(Sun) 01:13:08
いいよ。
君の作る武器には、興味有る。
[試運転と言う言葉に、僅かに首を傾げる。
山と背負う武具の中から彼が掴んだのは、彼が振るうにしては少し大きいと思える剣だった]
ふうん?
[ソードブレイカーを左手に構える。
軽く腰を落として待ちを主体とする姿勢。先に切り込む事をしないのは、信条といってもよかった]
(260) 2012/12/16(Sun) 01:13:20
/*
>>-1164 ユーリエ
いや……。
そういうことを言われたら動揺するじゃないか。
だから君の胸の中にしまっておいてくれ……。
(-1168) 2012/12/16(Sun) 01:13:24
(-1169) 2012/12/16(Sun) 01:14:12
/*
>>-1142 タイガ様
[ぶっちゃけていえば、パッシブスキル:デバガメ であるが気にしてはならない。
タイガの返事に、くすりと笑みを零す。]
足りないとは…欲深いことです。
その欲の―――愛の深さで、あの方の心に寄り添われるのならば、いずれは…
気の強いお方のようですから。
お言葉だけでなく、時に強引に抱き締めて差し上げることも必要かもしれませんね。
[気の長い話、そう語る男の顔は、穏やかだから、茶目っ気のある仕草に応じて、最後は悪戯めいた声で付け加えた。]
そうですね、暫くは戦に行くのは止して頂きたいところ…
なんて言って聞く人でもないんですけれど。
ええ、子がおります。―――ヴェルナー様の、お子が。
[幸せそうに微笑んだ
セルベシア継承戦争開始直前に解って、終わるまでヴェルナーにいってなかったらしい人]
(-1170) 2012/12/16(Sun) 01:14:49
/*
>>-1159アレク
ばか、過去形だろ?
俺はもう嬉しくないから、いいよ。
それより、ひょこひょこついて行ってるんだ?
俺、ちょっとそっちが見てみたい。
[先のやり取り>>-1153にくくっと笑う。
指先からおどけるように逃げて、
逆にアレクを捉えてまた撫でようと腕を伸ばした]
(-1171) 2012/12/16(Sun) 01:15:05
/*
>>-1165 ジーク
だな、なんかとりあえずーでやってみたが、色々と失敗したなっ。とか今更思うぐらいに眠かった。
まあこっちは顔を出したりするけどね。
(-1172) 2012/12/16(Sun) 01:17:46
/*
>>-1162 ロヴィン
剣聖を超える…か。
でしたら、剣聖以上の、称号を得る物語を作るなりすればよいのではないですかね
自らの腕前一つで。
まぁもっとも、私としては。
生きて血を残すことができればそれだけで十二分に貴方の勝ちだと思うのですが。
(-1173) 2012/12/16(Sun) 01:18:00
/*
トール様はおやすみなさいませ。
>>-1156 ヒースクリフ様
故人資産噴いたwwwwwwwwwwww
文字通り!
>>-1163 ヴェルナー様
大丈夫ですよ、あの方なら。
貴方が認めた方ですもの。
[さりげなくのろけた。]
(-1174) 2012/12/16(Sun) 01:18:35
ありがとうございます!!
それでは、行きます!!
[言葉と共に間合いを詰め、大剣を振り下ろすロヴィン。
周りから見ていると少しだけ握りのバランスが悪く見えた。
故にその斬撃は交わしやすく隙が大きかった。]
(261) 2012/12/16(Sun) 01:19:32
/*
そ、それです!!
夢で会いに行きます!!
イメトレイメトレ!!
イメージは常に最強の自分ってどこかでききましたー!!
(-1175) 2012/12/16(Sun) 01:20:42
>>=91
[牡丹鍋にお酒にリンゴのキッシュ――と、
豪華な敗残者の晩餐に口元を綻ばせる]
おー、すっげえ美味そ!
カークは料理上手なんだな。
酒を調達してくれたヒースもサンキュ。
(=92) 2012/12/16(Sun) 01:21:13
/*
>>-1172カーク
寝ろwww
私は(中の人)割と結構、走り抜けたかの気分で(まだ終わっていない)寡黙やら寡黙じゃない腹心らの会話に突っ込みきれないほど、全力だww
(-1176) 2012/12/16(Sun) 01:21:24
/*
中身ごとベルに子供できてるとか知らなかったぞ。なんか色々噴いたぞ!!
(-1177) 2012/12/16(Sun) 01:21:34
[ゲームが終わってみれば、
自分は見事に潔いまでにすっからかんだが。
手元には、美味しいものを囲んで
まったり楽しく過ごせる得難い緑の仲間が残っている。
そのことに、感謝しつつ]
んじゃいただくなー。
[いい匂いのする牡丹鍋に手を伸ばした]
(=93) 2012/12/16(Sun) 01:21:56
/*
>>-1176 ジーク
そだな。最初戦おうーぐらいに思っていたはずが、やってくうちになんだか途中から違う満足度を得ていてしまっている感じに俺もなっていたりしたのかもしれない。
(-1178) 2012/12/16(Sun) 01:22:43
/*
>>-1173
な、なるほど、それは果てしない道ですね。
でも、だからこそ挑戦するべき価値がありますね。
分かりました、研鑽をつづけいつか驚かせて見せます!!
生きて、血が残せるかは、分かりませんが……。
天に届くぐらいになれるように努力します!!
(-1179) 2012/12/16(Sun) 01:22:55
/*
>>-1177 ヴェルナー様
そりゃあ、今決めましたから。(えがお)
夫婦ですし、子作りのひとつやふたつやることやってますよ多分。
戦地に送る人に妊娠を知らせない、無事を祈って待つ的なロマンを演出してみました。
(-1180) 2012/12/16(Sun) 01:24:34
/*
>>-1168アレク
本当のことなのに。
[クスクスと笑った後]
……えいっ。
[つい、楽しそうだったので。
アレクをなでようとしてるフランツ>>-1171をさらになでてみようと、精一杯背伸びした。証明実験?]
(-1181) 2012/12/16(Sun) 01:25:09
/*
>>-1171 フランツ
私だって嬉しくないぞ。
それと、ひょこひょこはもののたとえだ!
見世物になるほど、後をついていってるわけじゃない。
[頭を撫でようとするフランツの手から逃れようと、
84cmほど後ずさった]
(-1182) 2012/12/16(Sun) 01:25:17
/*
>>-1177wwwwwwww
ヴェルナー、おめでとう。めでたいな。
知れば祝うぞ?
(-1183) 2012/12/16(Sun) 01:25:35
/*
トールはお休み。また明日。
ヴェルナーの噴きっぷりに噴いたw 鬼…ww
>>-1162ロヴィン
死んだらそこまでで越えられる物も越えられないだろう…。
[とか言いつつヒースが何か言ってるのに成る程と頷いて。]
ロヴィンの結婚か。
どんな相手が嫁になるんだろうな…。
[とヒースとロヴィンを交互にみたり。
とても興味があるようだ。]
(-1184) 2012/12/16(Sun) 01:25:57
/*
あ、ちょっと間違えた。掴まえようとしている、でしたね。
まあやりたいことは同じだからいいかしらw
……でぃあさん忙しいって分かってるのに。つい。
とと、御挨拶しそこねてた。トールさんはおやすみなさい!
(-1185) 2012/12/16(Sun) 01:27:39
/*
来た人はこんばんは。
寝る人はおやすみなさい。
と、今更挨拶してみる。
夏休みの間サボりまくって、
最終日に宿題を慌ててやる子供のような心境です。
(-1186) 2012/12/16(Sun) 01:28:04
/*
>>-1178カーク
そうかっww
こちらの想定としては剣を打ち合わせて、それじゃまだ甘い的なことを言われたりもしつつ離れて、時間が経つとまた部下になったり敵対したり…を思っていたかな。
まあ、今回の状況ではこうかなあというところだな。
(-1187) 2012/12/16(Sun) 01:28:16
/*
などといいつつ、るがる5でちょっと触れていたけれど、剣聖のなり方ってすっごいむちゃくちゃだったと思う
内海沿岸を全て征服し、大きく膨らんだ大国にて3年に1度開かれるお祭り騒ぎが、盟主国王主催の御前試合。各地で1年かけて行われる組手と予選トーナメント。盟主国首都にて5人に絞られた剣士の総当たり戦。これにて全勝を収めて初めて剣聖が冠せられる。当然、長期間に渡って剣聖が出ない時期もあれば、3年に一度剣聖が出る時もある
すごい金メダリストみたいなむちゃくちゃだったなどと…
(-1188) 2012/12/16(Sun) 01:28:51
/*
>>-1174 ベル
ま、それぐらいできてもらわないと困るな。
俺の見る目がなかったことになってしまうしな。
[さりげなくって気付かなかったこの人]
>>-1180 ベル
そりゃ気づかないな。中身ごと。
ってことはヴェルナーは更に多くの死亡フラグを潰して戻ってきたのだな・・・
(-1189) 2012/12/16(Sun) 01:29:07
/*
実は寡黙腹心とは同陣営のくせに面識がないのだった……。
なかったよな(うろ覚え)
(-1190) 2012/12/16(Sun) 01:29:12
/*
>>-1183 嬢ちゃん
あ、ああ、めでたいな。ありがとうなんだか。
今知ったから驚きのほうが大きいな。
[しらない間になっていたことに色々と笑っているやつ]
(-1191) 2012/12/16(Sun) 01:30:08
/*
らいなーさん、こんばんはー。
>>-1186
>夏休みの間サボりまくって、
>最終日に宿題を慌ててやる子供のような心境です。
今の僕の中の人の気持ちそのものみたいです!w
(-1192) 2012/12/16(Sun) 01:30:17
/*
>>-1155 カーク
ガキから大人に、かあ。
[それはむしろ自分がなあ、と思わなくもない]
うん。そうする。
大事なものはたくさんある方が、力になる、そんな気がする。
ありがとう、カーク。大事にするね。
[笑みを浮かべる相手に、ちょっとだけ、頷いた]
(-1193) 2012/12/16(Sun) 01:30:23
/*
>>-1174 ベルさん
あれ、何かおかしいこといったっけ、っと思ったら
何も間違っていなかったなどwwwwwww
(-1194) 2012/12/16(Sun) 01:30:32
/*
>>-1187 ジーク
最初はそうだったのだがなっ。剣を混じえてーとか思ってたんだがなっ。
そのわりにちゃっかりといつもの酒場にいたりして飲んでるとかそういうのを想像していた。
そだな。剣を交えないまでもそういうのもできるだろう
(-1195) 2012/12/16(Sun) 01:31:21
いやあ、ほんとリンゴのいい香りがたまらないですし、牡丹鍋もまた随分おいしそうな頃合ですよ。
[丹念にあくを掬っているので、お野菜やお肉の彩りが実に食欲をそそるのです]
(=94) 2012/12/16(Sun) 01:31:46
/*
>>-1190 ライナー
ああ、墓参りにいったが直接の面識はないな。
(-1196) 2012/12/16(Sun) 01:31:53
/*
>>-1182アレク
あれっ、そうなのか……って、わあ!
[逃げられてしまった>>-1182
大きく伸ばしていた手を避けられて、少し前につんのめる。
下がった頭の上に、ふわりと優しい感触が乗った>>-1181]
あれ……、
……ユーリエ……
[ぽかん。と、笑顔の彼女を見遣る]
(-1197) 2012/12/16(Sun) 01:31:54
…参ったなあ。
[彼女の手は払いのけられない。
だから少し眉を下げ、へにゃりとした顔で照れくさく笑った]
(-1198) 2012/12/16(Sun) 01:32:10
んお…?
なんか―――…“観”えるな。
[ふと宙に視線を彷徨わす。
それは…ちょうど、
ギュッと枕カバーで絞られてジュースと化したリンゴが杯に注がれた瞬間だった。
おそらく、海賊王ゲオルグの魔法?か何かなのだろう。
あの場にいる紫チームたちと海賊王との遣り取りが
脳裏に映る映像として緑チームにも届けられる…]
(=95) 2012/12/16(Sun) 01:33:01
/*
とりあえず返事に追われている内にとても寝ようと思った時間を過ぎていることを把握。も、もう少しだけ。
とりあえず紅茶飲もう。
いろいろ反応しそこねている〜と思っていると、軍服ユーリエのツインテールをふわふわしたくなる俺は多分眠さまっくす。
(-1199) 2012/12/16(Sun) 01:33:11
/*
>>-1191ヴェルナー
ふふ、そうか。
教えてくれれば…というわけにもいかなかったのだな。
ふむ?ではもうじき生まれるのではないか?
[戦いの日々を思うと、そんな気がした]
(-1200) 2012/12/16(Sun) 01:34:38
/*
と、お宝周り観戦の理由を捏造しつつ。
寡黙夫婦の遣り取りにふいたw
(-1201) 2012/12/16(Sun) 01:34:45
/*
>>-1192 ロヴィン
ふふふ、仲間だ。
そして、俺は懲りずに宿題を明日に回すに違いない。
(-1202) 2012/12/16(Sun) 01:34:55
/*
>>-1188 ヒースくん
剣聖すげえ。
てか、そんな平和的な感じになれるんですね、剣聖って!
もっと道場破り的な感じかとおもっていた。
>>-1194
すごく正しかった 誰が上手い事いえとwwwwwwと思いましたwww
>>-1189 ヴェルナー様
ふふ、妬けてしまいますわ。
[なんて口だけで言う人。]
(下段)
そうですね、こんなに死亡フラグを積みあげてよくぞ帰ってきたものです(しみじみ おなかなでさすり)
(-1203) 2012/12/16(Sun) 01:35:32
/*
剣聖のなり方見つつ、すごいなww
とか思っていたりなのだが、とりあえずIDは適当なままに感想を呟くなどする。
>>-1195カーク
ああ、うんうん。そういう感じかと思えていたなww
そうだな。そういう感じにもなるのではないかと思えている。
(-1204) 2012/12/16(Sun) 01:36:56
/*
>>-1197 フランツ
[伸びてきた手を上手いことかわせてにやりとしていると、
フランツの後ろから更に手が伸びてきて。
目の前で繰り広げられるに、さらに笑顔になった]
まあ、そりゃ。
元帥より、彼女の手のほうがいいよなぁ。
(-1205) 2012/12/16(Sun) 01:37:48
/*
>>-1199
僕のは此方のお返事もおくれてしまったので、
お気になさらずなのですよー、時間も遅いですし無理せず寝てくださいな〜。
>>-1202
仲間ですね〜。
僕の中の人はリアルの方もてんてこ舞いみたいですww
まさに一夜漬けの真っ最中のようで!
(-1206) 2012/12/16(Sun) 01:38:16
(-1207) 2012/12/16(Sun) 01:38:20
>>261 ロヴィン
元気いいなあ、相変わらず。
[上段からの振り下ろし、斜め前へ踏み出すようにして軌道の内側へと身を滑らせるようにして、かわす。
試作品か。
誰を使用者として想定しているだろう。視線はずっと、大剣を追っている。
振り下ろした剣が戻るのを想定して、バックステップで距離を取る]
(262) 2012/12/16(Sun) 01:39:08
― 戦場 狭隘の地 ―
[谷の両側にむけて弩弓>>257が放たれる。曲射にならずまっすぐの線を描く矢を、屈むようにしたり隠れたりしてやりすごすもの、咄嗟の判断が遅れて手傷を負うものもいたが]
よく統率がとれている。
[感心するように死体の壁向こうから呟く。
助けを求むように呻く公国兵。
これに人情がのったものが助けによったものを射撃する。
負傷した公国兵という餌をつかって公国兵を呼び寄せ、更にそれを射抜いていく狙撃戦術など今までに味わったことのないであろう手段は、追撃にきた多くのものの戦意を落とし死者を作り出した。
加えて、防壁であるとともに、大勢で迫れば死体の壁を崩して近寄ったものどもを圧死させる。その心積りもあったが、兵は動かない。よくまとめている指揮を取るものは]
……
[ここ数ヶ月で慣れ親しんだ声>>258のであった]
(263) 2012/12/16(Sun) 01:40:00
【見】 【独】 新兵S (Yuuun)
/*
S「天陣営ってリア充なひとばかりなんですね」
R「例外なヤツもいるにはいるが、割合としちゃ多いわな」
A「地陣営は酷かったですからねぇ、誰かさんとか特に」
(-1208) 2012/12/16(Sun) 01:40:26
[それこそ凡百のもの、むしろ血気盛んなものにきてもらったほうがいいとばかりに、もうそろそろ死ぬであろう伝令のやつをあえて見逃したというのに]
まー、でも…いいかもしれないな。
[威嚇して、来させないためと思って戦っていた。残っていたのだが、見逃してもらえるに越したことはない――確証があればの話だ。]
(264) 2012/12/16(Sun) 01:40:58
/*
>>-1203 ベルさん
道場は破るものではないのです。
道場は出稽古で金を稼ぐところです(きりっ
まぁ、剣聖は人に自然と呼ばれてどーのこーの、という超自然的称号じゃなくって、ちゃんと規定を通れば名乗れる称号なのよ、という設定にしてたっけ、という話。
試合にえんえんと勝ち続ければいい。
(-1209) 2012/12/16(Sun) 01:41:26
[だからと呼び掛けにざわめきのひとつも起こさない殿たちを手で制して、武装(盾と腰に剣に槍をもった)したまま死体の山よじ登りながら指揮官へと応えるため声を上げる]
追わぬというのは、ランヴィナス公国の軍部の総意か?
それとも、お前個人の私見か?ジーク。
[威圧するようにして戦場を通る低い声を発しながら、山をよじ登り正面にたったジークムントを見下ろした//]
(265) 2012/12/16(Sun) 01:42:25
/*
>>-1204 ジーク
と、返して、なんでこうなったかという謎はまた今度考えよう(多分忘れる)
いやだって戦争終わったしな。とかしれっといって酒飲んでればいいのだな
(-1210) 2012/12/16(Sun) 01:43:39
/*
>>-1206 ロヴィン
あうあうごめんよう。
明日! 明日と言いつつ、明日は夜戻ってくるのぎりぎりになるかもしれないから……
明日の朝ひとつ返せると思うので、な、なんとかがんばる。
(-1211) 2012/12/16(Sun) 01:43:46
/*
>>-1208
地陣営は貴公子のリア充っぷりだけで、お釣りが来ると思うんだ。
(-1212) 2012/12/16(Sun) 01:46:39
(-1213) 2012/12/16(Sun) 01:47:07
/*
>>-1200 嬢ちゃん。
ああ、そういうことだな(だってさっき知ったしねっ)
……そういうことになりそうだな。む、えっと何が必要なのだ
[急なせいで戦場では冷静な男が色々てんぱった]
(-1214) 2012/12/16(Sun) 01:47:08
/*
>>-1203 ベル
妬く必要などないだろう。嬢ちゃんとベルとは対象が違うのだからな。
[口だけでいってるだけなのにあっさり騙された]
ほんとだよっ。ってか唐突すぎて喜びとか実感がそんなすぐでてこないよっ
(-1215) 2012/12/16(Sun) 01:47:19
傭兵 カークは、メモを貼った。
2012/12/16(Sun) 01:48:43
【見】 【独】 蒼隼 リヒャルト (tasuku)
/*
おっと、一瞬意識が浮いていた。
ちゃんと休まないとの危険信号でてるし、やる事一区切りしてるし、無理せず寝ときます、か……!
てわけで、お休みなさいですよ、と。
[ぱたり。**]
(-1216) 2012/12/16(Sun) 01:49:03
/*
>>-1197
[丁度良く屈む格好になってくれたこともあり。
振り払われなかった>>-1198手で、髪も整えるようにふわふわと撫でる]
ふふっ。御三方とも楽しそうだったので、つい。
(-1217) 2012/12/16(Sun) 01:49:12
……ね?
[可愛いでしょう、と同意を求めるようにアレクシスに顔を向けたら良い笑顔>>-1205が見えて、少し恥ずかしくなった]
あっ。
[視線彷徨わせると、もう一人>>-1207先輩も笑っていたり。
自分からやったことなのに、ドギマギと手を引っ込めた]
(-1218) 2012/12/16(Sun) 01:49:14
/*
かっつぇさんおやすみなさい
こちらもおやすみなさい**
(-1219) 2012/12/16(Sun) 01:49:44
/*
>>-1209 ヒースくん
なるほど、稼ぐ場所潰しちゃったら食い扶持に困りますものね!
なんというか、記憶が遠くて、なんとなくそう呼ばれるようになったのかと、
勝手に思っていましたwwwww
素晴らしい…資格試験だったとは。
貴方の女神の長女も温かく見守った事でしょう。
(-1220) 2012/12/16(Sun) 01:50:30
/*
リヒャエルさんもおやすみなさいませ!
男の人可愛いの証明をしたはずが。
あれー?
先輩も可愛い方なのに。むぅ。
(-1221) 2012/12/16(Sun) 01:52:22
/*
>>-1193 カッツェ
いや、礼にはおよばねーよ。
だから……そうだな。
果実がなって、会いにいったとき、お前も、お前に指針をしめしてくれるやつも、その仲間も、丸ごと、大丈夫だって胸張って言えるようになっとけよ。
[頷くカッツェに笑みかけて、その頭をぽんと軽く撫でた]
(-1222) 2012/12/16(Sun) 01:53:33
― 戦場 狭隘の地 ―
[当初、あれを見た時に兵らに広がったのは恐怖。
そして続いたのは怒り。
感情をここまで揺さぶられては、冷静な動きは難しい。
盾を掲げて進み、負傷者を回収する手も考えた。
いや。彼らが撤退しないならば、そうする他ないだろう。
だが戦うばかりが、剣撃ち交わすばかりが策ではない。
彼らの欲するものを与え、自らの欲するを成す。
それも策のうちだと、知っている]
(266) 2012/12/16(Sun) 01:53:39
/*
天陣営のリア充噴いた。
魁は……公らで十分か。
ある意味エドナ殿もリア充だが
わたしは当時は充実とはほど遠い(
(-1223) 2012/12/16(Sun) 01:54:01
…、カーク。
[死者の山から見えたのは、見慣れた姿。
───否。見慣れた者の見慣れぬ姿。
死を纏い、死を圧する姿は死神のような印象を他に与える。
それへ或る者は驚きの声を、或る者は嫌悪の声を放った。
男は、そのどちらも発せずにカークを見遣る]
(267) 2012/12/16(Sun) 01:54:01
/*
とか後日談をみていて、こんな感じにかっとか〆っぽくカッツェにしつつ。
カッツェ、リヒャルトおやすみー
(-1224) 2012/12/16(Sun) 01:54:20
強い心は元気からとです!!
[言葉と共に上から大剣を力任せに振り下ろす、
そして、交わされて地面に叩きつけられた大剣の柄を捻った。
瞬間、大剣は二つに分かれて双剣へと形を変えた。
狙うのはあえて隙を作って飛び込ませ、
分った剣での一撃だったのだ]
さすが、カッツェさんですね。
[しかし、その目論見は外れる事となる。
ロヴィンの顔は想定外といった所だった。
隙の大きな一撃を繰り出せばその隙を狙って一気に来る。
その考えと裏腹に相手はバックステップで距離を離していた。
双剣をもってその相手を追い、左右から同時に斬撃を放つロヴィン。
無論、その一撃は峰打ちではあったが……]
(268) 2012/12/16(Sun) 01:54:35
/*
>>-1215 ヴェルナー様
ふふ、わかっております。
生まれてくる子に、貴方がお腹にいるときに、お父様は余所の女の人の処に(戦いに)いらしたんですよ、なんて教えたりはしませんわ。
[あっさり騙された人に、くすくすと笑ってそんな冗談を言った。]
じゃあ二人目の時は落ち着いてご報告できると良いですね。
長期出張から帰ってきたら奥さんのお腹がおっきかったみたいな。
(-1225) 2012/12/16(Sun) 01:54:55
/*
>>-1221 ユーリエ
フランツより、君が可愛いことの証明をしたような。
ふふ、そろそろ壁の中から見守るモードに入るか。
(-1226) 2012/12/16(Sun) 01:55:22
/*
あっと。
カサンドラさんとヒースさんもおやすみなさい!
あら、もうこんな時間。
(-1227) 2012/12/16(Sun) 01:56:38
[宝の間でのイングリッドの答え>>!56>>!57を聞けば、
当然というような笑みを口元に湛えたまま、
ゆっくりと琥珀を伏せる]
…――“今”のあんたなら、そう言うよな。
[理想を求め、足掻いた結果の今がある。
理想に破れ、新たな道を見出す過程の今がある。
与えられたもので良しとはしない――…
自らの翼で羽ばたくのが彼女だから]
(=96) 2012/12/16(Sun) 01:56:50
これはランヴィナス公国正規軍を率いる、
前線指揮官としての私の意である。
ゆえにランヴィナス公国軍の意と取って貰って構わない。
撤退するならば、これ以上は我らは追わぬ。
但し卿らが公国を荒らす、ないし引き返してきた場合。
この取り決めは破棄されたものと看做し、卿らは死を臨むものとなろう。
───繰り返す。故国へと帰れ。
撤退する限り、追わぬことをジークムント・フォン・アーヘンバッハがランヴィナス公国の名において約しよう。
[威を纏う姿を見上げ、声を張る。
ぶれずひるまずある瞳が、先まで共にあった男へと向けられた//]
(269) 2012/12/16(Sun) 01:57:07
/*
リア充、といっても、ルガル5本村時代はヴェルナー様はリア充設定はなかったと思われ、
スピンオフで後付けでぶちこんだわけなので天陣営で真にリア充は王女様と腹心様だけかと(へら
(-1228) 2012/12/16(Sun) 01:57:23
【見】 【独】 中佐 ラートリー (lunyaway)
/*
>>-1221 ユーリエ
そりゃあ、アレクシスもかわいいですけどね。
ユーリエの可愛さには敵いませんよ(後輩贔屓)
(-1229) 2012/12/16(Sun) 01:58:34
/*
カッツェさん、リヒャルトさん、ヒースさんおやすみなさー!
>>-1184
結婚相手ですか?? 考えて事もなかったですね。
鍛冶しか出来ない僕ですからきっと遠いお話ですよ〜。
何れ、縁さえあればといったところですね。
>>-1188
剣聖への道は恐ろしいですね!!
だけど、きっといつか!!
(-1230) 2012/12/16(Sun) 01:58:40
/*
>>-1214ヴェルナー
ふふふ…っ!
そなたのそんな顔が見られるとは思わなかったぞ。
ええと、そうだな…。
産着などが必要なのではないか……?
[ちょっとタイガを見たりした。
よく知らないのは此方も一緒だ]
(-1231) 2012/12/16(Sun) 01:59:41
/*
>>-1225 ベル
ああ、それは…無責任な奴だと思われるな。
[ついでに誤解を生むとあるのだが、寡黙夫婦が寡黙るときの特性か()の中の会話も聞こえるようである]
……それは落ち着いてなのか?まあ…そうだな。
ベル、今更だが悪いところとかないか?
[急に不器用に気遣いだしたりするのでしょう]
(-1232) 2012/12/16(Sun) 01:59:44
/*
おやすみのやつはおやすみなー。
つーかもう、残り1日も無いのか。うおう。
(-1233) 2012/12/16(Sun) 02:01:03
/*
そもそもヴェルナーに限らずうちのキャラは本編だけみれば誰もリア充などいないのだがな
(-1234) 2012/12/16(Sun) 02:01:08
>>=64コンラート
…………そうだな。
[エドナもタイガも花の下を伸ばして嬉しそうだった。
だから勝負をしているという意識の自分は、余計に半目になるわけだが。
だがコンラートの言葉に、眉間に集まりかけていた力を緩めて。]
貴方は優しいな。
……そうだな。それでいいのかもしれない。
[ぽつりと呟く。
草原の事は多く語らない。
語りだすと止まらないというのもあったし、
エドナのいる前では語りたくないというのもあったからだ。]
(=97) 2012/12/16(Sun) 02:01:15
>>=65コンラート
ああ、聞いた話だと、
城を抜け出して、盗賊一味と仲良くなっていたとか
そんな話もあったな。
ん…いや、わたしはさほど捜索に
駆り出されるという事はなかったからな。
近衛の方がもっと苦労していたかもしれない。
[ゆるく首を振る。
事実を並べただけだが、
若き国王の印象は傾いていたようだった。]
そこらはヒースの方が良く知っているかもしれないな。
学生時代からの友人だったそうだし。
(=98) 2012/12/16(Sun) 02:01:24
>>=90ヒース
精霊か…。
[草原にも一応、精霊の話はある。
が、実際に目にした事はないわけで。
同じく不思議な物を見るように目を凝らして見た。]
…まったくだ。
弓が無くて精霊の武器とかあるなんて色々おかしいぞ。
[真っ当な事を言ってるのに
現状だとちょっと滑稽にも聞こえるのだった。]
(=99) 2012/12/16(Sun) 02:01:43
>>=89カーク
……わかった。
[返事の前に沈黙があったのは自信の無さの表れか。
チェーンソーの電源切って隅っこに置いておいておいた。
使わないと勿体無い気もするが
意味無く木を切るのも気が引け、断念。
結局殆ど手伝うこともせず、食事にありつけたのだった。]
(=100) 2012/12/16(Sun) 02:02:13
/*
>>-1231 嬢ちゃん
いや、こんなことになるとは思っていなかったからな。
[まさかこうなっていたとはー的な意味でもPC的な意味でもである。]
そうか、なるほど。後は…産婆の手配とかそういうものか。
[とりあえずダメダメだった]
(-1235) 2012/12/16(Sun) 02:02:28
あー。まあくってけくってけ
[勝負に敗けた割に、望遠鏡などもなく、リンゴジュースも関係なく。豪勢な食事へとありつく緑陣営。
方向がひたすら呑気であった]
(=101) 2012/12/16(Sun) 02:03:35
/*
あっ、返した!>カーク
そろそろ灰に手が回りきらんなww
>>-1205アレク
そりゃ、元帥より……。…、何言わせ…、
[抗議しようとした。
のだが、ユーリエに頭を撫でられている>>-1217
髪を整えるように撫でられると、続けて抗議も出来なくなり、]
(-1236) 2012/12/16(Sun) 02:03:56
うん……。
でもやっぱり、ユーリエが一番かわいいよ。
[証明。そんな言葉に、ついぽろっと本音が零れた]
(-1237) 2012/12/16(Sun) 02:04:07
/*
>>-1232 ヴェルナー様
冗談ですよ、ヴェルナー様。
しっかり稼いでくださったので出産費用も心配なさそうです。
[鬼嫁は朗らかに笑うのでした。]
ええ、つわりの時期は村の方に良くしていただきましたし、今は安定しています。
[不器用な気遣いに、嬉しそうに頬を染めるのでした]
(-1238) 2012/12/16(Sun) 02:05:26
/*
>>-1235ヴェルナー
わたくしにも予想外であった。
[うむと頷く。そりゃ分からなかったしね]
産婆と…、ああ。
乳母も必要なのではないか?
[発想がそちら側だった]
(-1239) 2012/12/16(Sun) 02:06:11
(-1240) 2012/12/16(Sun) 02:07:14
>>=91
…美味しそう。
カーク殿は料理上手だな。
嫁の行き手にも貰い手にも困らなさそうだ。
[真実思って真顔で言った。
最初に食べた魚も美味かったが、
キッシュや牡丹鍋はもっと食欲そそる匂いを漂わせている。
何にもしてなくて気が引けるものの、
食べられるものは遠慮なく頂く主義。]
…片付けはする。
[軽く感謝の仕草を取って、
まずは牡丹鍋を美味しく頂いた。]
(=102) 2012/12/16(Sun) 02:07:35
/*
ごはんだけは絶対に食べる…!
と根性で追いついた。
ジェフロイとヒースの時間軸が迷子だが
まぁ何とかなるか…なるといい…(
(-1241) 2012/12/16(Sun) 02:08:36
/*
かーくんと、ジークムントさんのやり取りが熱いな…!
崖の上に鎌っこいるのか…とおもいつつ、しかし戦ロールは自信ないので静かに大人しく虎視眈々と弓を構えてみてますね(←
(-1242) 2012/12/16(Sun) 02:10:22
/*
>>-1230ロヴィン
むしろ鍛冶が立派に出来ていれば問題ないと思うがな。
ロヴィンの作る武器はとても上物だと思う。
鏃も使いやすいと一族の皆が褒めていたぞ。
縁は…そうだな。
ロヴィンならきっと、良い相手に巡り合えるだろう。
(-1243) 2012/12/16(Sun) 02:11:10
/*
うむ。
寒くて毛布が呼んでるのだが、
毛布にくるまると寝る予感しかしない。
なので、おやすみ。
(-1244) 2012/12/16(Sun) 02:11:51
[キッシュももぐもぐ。
甘い物は大好物で、笑みも自然と深くなる。]
…お代わりいいか?
[ちなみに紫陣営の話は、
見えたとしても悔しくなるから見ないのだった。
美味しい物を堪能中。]
(=103) 2012/12/16(Sun) 02:13:54
/*
ちょっと子供っぽい行動だったかなとは、自分でも思って…。
[壁に隠れようとするアレクシス>>-1226に、待ってください、と首を横に振り]
いえ、そういう比べたりとかでもなくてですね。
[ラートリー>>-1229にも上手く反論できず言葉を探してる内に]
……ええと。その。
ありがとう、ございます……。
[フランツ>>-1237に止めを刺されてぷしゅーとなった]
(-1245) 2012/12/16(Sun) 02:15:49
/*
エリク殿お休み。
と、言い忘れていたがカッツェも、
ヒースもお休み。明日は宜しく…!
(-1246) 2012/12/16(Sun) 02:18:29
生きるためには、食べられる物とそうでないものの見分け、その調理方法などは自然と身につくぞ。
余も、従者と別に過ごす事も多かったであるしな。
[胸を張る。ヒース師弟と行動を共にしていた頃は当番制だったかどうか不明だが]
野に生きる民ならば、自炊の一つもできそうなものだがな。
御嬢様育ちか。
[頭に乗っけていた猫(リアンダール・非アイテム扱い)を降ろし食事をさせている間、自身も鍋に手を伸ばしていた]
(=104) 2012/12/16(Sun) 02:18:59
(-1247) 2012/12/16(Sun) 02:19:51
/*
>>-1240
必要であろう?
[きょとん。何がおかしいのか分からなかった]
とかこうですn
王女ですしね!!ww
(-1248) 2012/12/16(Sun) 02:24:11
結局…
宝とやらを、追い求める者はおったのかな。
[良く煮えた牡丹鍋に臭み消しの香草、自分の取り皿には刺激性の香料を混ぜてピリ辛に味を調節する]
あちらの連中も、気配の割にはどうやら何かを求める様子もなかったようであるし……
どうにも、賑やかに遊びまわったようにしか思えぬ。
ニャー
[一足先に食事を終えた猫が再びよじ登る]
(=105) 2012/12/16(Sun) 02:25:24
/*
自分もソロソロ沈没します。
お返事諸々は明日頑張りたいですが、
恐らく帰宅が日替わりぎりぎり位っぽいので、
なんとか空き時間にがんばります!!
(-1249) 2012/12/16(Sun) 02:26:16
/*
>>-1245ユーリエ
どういたしまして。
[いいかな?と首を傾げて彼女の瞳を覗き込む。
そうして逆に手を伸ばして、彼女の髪に触れた]
俺にはユーリエが、一番かわいく見える。
[照れながらも、しっかりと口にした]
(-1250) 2012/12/16(Sun) 02:26:54
/*
エドナ様、こんばんわ。
読むのは辛い量ですね…
>>-1248 イングリッド様
確かに私も乳母に育てられましたっけ…
今は、一つ所に落ち着ける身でもありませんから…
[懐かしむように笑った]
王女ですしね!wwwww
そうか、タイガもいいとこの出ですし
其方にお子が生まれるときには乳母が必要ですね!
(-1251) 2012/12/16(Sun) 02:28:11
/*
>>-1248
タイガの子を産んだときどうするのかとても興味があるw
さすがに余のときは乳母はいなかったろうな。
……それとも、粉ミルクを哺乳瓶であげる係も乳母と呼ぶのだろうか?
(-1252) 2012/12/16(Sun) 02:29:11
― 戦場 狭隘の地 ―
[登った死体の山に腰掛けて返事を待つ。
態度だけでいえば、初めに陣地であったように平然と。
だが纏うものは戦場のそれ。心に闇を飼うものを従えるものをもつもの独特の威風は、驚きや嫌悪を向けるものたちを一笑にふして、その中でも冷静でいた指揮官>>267を見下ろして、ぶれずひるまずに指揮官としての威風を持つものの瞳>>269を見返して、問いに返る言葉へと思案するように目を細める。]
無事に生きて帰れるならば、ここに残る者たちに公国を害する理由はない。
だが先に逃げた軍もいる。わかることだろうが、そいつらが公国に刃を向け害をなすことは十分にありえることだが、それとは切り離した約定とさせてもらえるならば、退こう。
[それすなわち、先に逃走しているとはいえ、他の軍のほうの追撃は好きにしろといっているようなものである。
だが、こいつらを生き延びさせることだけを焦点に当てていた。
戦場での約定などに言いがかりをつけようとおもえばどれでもできる。慎重に考えられるものを選び取り埋めていくが――]
(270) 2012/12/16(Sun) 02:29:48
弓兵は射るな。そこのやつらを運んでやれ。
[返答を前に、死体の壁の前で重症を負ったままの兵を運べと、ただの時間稼ぎのように問いを重ねるのではなく、乗る意志を示すようにいった//]
(271) 2012/12/16(Sun) 02:30:19
/*
ってことで返したぞっとっ。色々おいつかないな、うん
(-1253) 2012/12/16(Sun) 02:31:16
/*
>>-1170 ベルティルデ
おや、そーう?
常に求めるものがあった方が、人生楽しいだぁろ。
[惚けた口調を継続したまま、
悪戯めいた声には、敢えて言葉の代わりに笑みを返した]
へえ――…
そいつは、めでたいな。
今度ヴェルナーのやつにもお祝いしてやらねぇと。
[あのヴェルナーが父親か…という感慨で、ついにやにやした。
あの面倒見の良さっぷりを鑑みるに、いい父親になりそうな気もする。少し無愛想だが]
なに。あんたとお子さんがいりゃ、多少は控えるだぁろ。
…――幸せにな。
[母の片鱗を早くも滲ませるやわらかな微笑に、
こちらも自然とあたたかな心地になった]
(-1254) 2012/12/16(Sun) 02:31:44
>>=104
[もぐもぐ。食べ切ってごくん。
お嬢様なる呼び方には眉を潜めた。]
出来なくは無い。
ただ得意なのは限られてるだけだ。
[一応、本当に一応だが、パンの作り方も知っている。
が、母親から習うべき炊事類は、母が早世したため不十分で
作らないから作ると焦がしたりは日常茶飯事だったり、
炊事より弓、だったのでまともなものが作れないのだった。
ある意味お嬢様育ちは合っている。]
(=106) 2012/12/16(Sun) 02:31:57
(余が求めるモノはここにはない。)
[寸土もなく、財が幾らかあるだけの国王一人、国民一人のたった二人の王国。そこに政や法はなく、戦争と誇りだけが尽きるまで続き続ける生涯]
だが……まあ、見るべきものは見たかな。
[ここには血塗れの剣も、傷だらけの鎧もない。殺す事も殺される事もないひと時。濡れた牙を収め、見覚えのある顔を目を細めて静かに眺めた]
(=107) 2012/12/16(Sun) 02:33:17
/*
ん、ちょっとフォーチュン振らせてもらおうか。
60998464683466913684830464259522845614781005092877918397829865
このくらい振れば足りるかな…。
(-1255) 2012/12/16(Sun) 02:33:23
/*
あ、失敗した途中で切ればよかった。
崩れたらすまない…。
(-1256) 2012/12/16(Sun) 02:34:06
(-1257) 2012/12/16(Sun) 02:34:35
>>=103 アイリ
ああ、腹が膨れているならいいぞ。
[なんだか無愛想な印象しかなかったものの笑みに少し驚きつつも]
でも、タルトタタンも焼いてるからちょっとは胃の隙間を残しておけよ。
[紫陣営なんてしらずに食事を満喫していたのでした。]
(=108) 2012/12/16(Sun) 02:36:13
傭兵 カークは、メモを貼った。
2012/12/16(Sun) 02:36:31
/*
>>-1238 ベル
安売りするつもりがなかったのが功をそうしたな。
[金の使い道が出来たのはよかったものかなと思う。
ちなみに、だいたいの金銭は鬼嫁が握っているのでしょう。まあ管理を任せているのである]
ん……そうか。まあここいらは平和だから、心配事も少ないだろうが…俺もできる限りベルの近くにいるようにするな。
(-1258) 2012/12/16(Sun) 02:38:49
>>-106
まあ、生活があり、
そこで必要が無いというのであれば、それもまた幸せなのかも知れぬ。
[身分があり、地位立場があればそれに収まる事も必要であったかも知れないと嘯く]
余とて、運命の歯車が狂わなければ一生、
ただ与えられるだけで、何も為す事無く、
無能である事に疑いを持たずのほほんと生きていたかも知れぬしな。
(=109) 2012/12/16(Sun) 02:39:36
/*
>>-1239 嬢ちゃん
戦死して子持ちの未亡人にしてしまわなくてよかったと思ったな。
[まったくもって死亡フラグを壊して戻ったものである]
乳母?…いや、さすがにそれを用意するのは難しいぞ。
[生まれ的に馴染みが薄いやつ]
(-1259) 2012/12/16(Sun) 02:40:36
/*
エドナこんばんはーなライナーおやすみー。とかか、もしかしてもっとこんばんはなやつとかおやすみなやつとかいるだろうが、ついでにいってると思っていてくれ
(-1260) 2012/12/16(Sun) 02:41:08
/*
>ベル
うむ。連夜、覗く前に力尽きるまでの繰り返しであった。
(-1261) 2012/12/16(Sun) 02:41:48
[酒を片手に牡丹鍋をたいらげ、りんごのキッシュを口に運ぶ。特別なシマリンゴだけあって、まろやかな甘味の中に程よい酸味が重なり合う、絶妙なキッシュであった]
海賊王のお宝は、
蓋を開けるまで何か分からなかったしよ。
そういう、隠れているもんを探すってのが
楽しかったんじゃねぇかな。
[相手陣営の面子のことは、
知り合いを覗くとあまりよく知らないが。
垣間見た際の印象のまま、エドナ>>=105に同意する]
(=110) 2012/12/16(Sun) 02:42:38
― 戦場 狭隘の地 ―
切り離して───…?
[本来であれば、全軍に対してと言っても良いところだ。
少なくとも今、彼は人質を手にしているも同然なのだ。
だがそこまで尽くす必要はない───とは、
声にせずとも聞こえた気がした。
伊達にこれまでの日々を共に過ごして来たわけではない。
男の、唇の端が僅かに上がった]
(272) 2012/12/16(Sun) 02:42:57
良かろう。彼らとは切り離すを約する。
……が、カーク。
それは”お前が率いる隊”だけだ。
お前の号令届かぬ隊を、それと認識することは出来ぬ。
ゆえに、お前が責任を持って指揮を取れ。
それをもって約定の成立とする。
[同じく、約定の穴を潰していく。
彼が兵の──もっと言えば、己の周囲に従う者。
底辺にある者らの生に力を入れることは知っている。
敵に対し容赦ないことも、また。
ならばその手にあるものの生を保障し、刃を引かせる約定と成す]
(273) 2012/12/16(Sun) 02:43:23
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る