人狼物語−薔薇の下国


147 混沌の宴 ―人狼BBSでカオス編成RP村―

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


司書 クララ


……私は。所詮本だけの知識で、経験も何もありません。
聞かれれば、調べたりする事もありますが、自分から話題を提供する事も出来ません。

こういう時に役立てられるお話も、何も知りません。

[俯くレジーナ>>193が何を思って聞いたのか分からないまま、少しだけ寂しげに呟いて。]

こういう時、村長さんでしたら。
人の上に立って引っ張る方ですから、何か役立つ考えをお持ちだと思いますね。

アルビンさんとお話されている所を昨日お邪魔してしまいましたが、私なんかと違って積極的に動かれているようですし。
こういう時こそ動けるのは流石ですね。

[昨日、アルビンの部屋の前で話した事を思い出し、レジーナへと微笑んだ。]

(219) 2011/09/27(Tue) 22:10:26

【独】 仕立て屋 エルナ

/*
っていうか、むしろペーターはシスコンだから可愛いと思うておる、エルナ視点。だからねえちゃんべったりでいい?に構わないと答えるんは当然や。
これゆうたらペーターに怒られるかもしれんが。

言えない話ってのは、年頃の男の子ならねえちゃんには黙っていたい話のひとつやふたつがあるだろ?みたいな。エルナにも覚えがある感情や。

(-95) 2011/09/27(Tue) 22:10:35

司書 クララ

[そしてふと思い出す。]

そういえば。
先程村長さんのお部屋の前で、お野菜さんが休まれていましたが。
何かあったのでしょうか?

[ぽつりと呟いて、残った紅茶を飲み干した。]

(220) 2011/09/27(Tue) 22:10:40

【墓】 パン屋 オットー

 ごめん・・・。

 ただ、ヨアヒムが生きてくれたら。
 それで良いなって思ってたはずだったのに。

[あの夜、誰も居ない部屋の扉を叩いたけど。
せめて、それでも彼を探してみれば良かった]

 ダメだね。
 僕、抱え込むの、一番苦手だったのに。

[それでも、彼が憎まないで許してくれて。
ふわぁ、心が少しだけ軽くなった気がした]

(+48) 2011/09/27(Tue) 22:11:01

【墓】 パン屋 オットー

[背後からの声に振り向けば、笑顔の中の殺意]

 え、カタリナ……?

 あ、あの。
 僕は気にしてないから。

 加減、して、あげてね……?

[ぞぉ、背筋を何か恐ろしい物が伝ったが。
そんな笑顔で怖い所も可愛いなぁ、と片隅で考えてしまっていただろうか]

(+49) 2011/09/27(Tue) 22:11:23

【墓】 パン屋 オットー

 ……医務室、空いてるかな。

[殴ったとしたら、割と本気過ぎたろう。
二人を見守りながら、そんな事をポツリ]

(+50) 2011/09/27(Tue) 22:11:37

【独】 農夫 ヤコブ

/*
RP村初めてなんだってば。多角とか無理だってば。
喋るのだけでいっぱいいっぱいなんだ。
あちこち平行して細かいネタ拾うのが拾い切れてなくて、あとであああああああ…って言ってるんだ。

色々とすいません…

(-96) 2011/09/27(Tue) 22:11:39

パン屋 オットー、メモを貼った。

2011/09/27(Tue) 22:12:09

司書 クララ、メモを貼った。

2011/09/27(Tue) 22:14:35

【独】 仕立て屋 エルナ

/*
クララ>>220、お野菜さんがって!
アルビンもどっかで野菜の人言うてたな。

ヤコブ=野菜の人で定着かいな?インスタントコーヒー飲みかけやったら、絶対吹いてたわ。

(-97) 2011/09/27(Tue) 22:15:04

【独】 少年 ペーター

/*
クララねえちゃんご飯スケールいじらないでええええ!!!

(おろおろおろおろ)

(-98) 2011/09/27(Tue) 22:15:09

ならず者 ディーター

 ― パーティー会場・昼 ―

[向けられた視線、と。いつになく饒舌な、言葉>>209。]

 他にも。色々、あるけどな。……つまり。後追い自殺、か。

[内情は、定かではなかったが。彼にしてみれば、そういう類のモノだったのだろうと、嘆息し。]

 ……命を捧げて、永遠の愛を……ねぇ。

 だから。店主は、死んでも本望だっただろう>>4:117って事か。
 ……まあ。あんなギリギリの絡まり方してたんじゃ、何処がほつれただけでも、永くはなかろうとは思ったが。

[そして、神経衰弱をしている、と聞けば。]

 …………。
 ……なあ。そのトランプ、スートは一つきりなのか?

[導かれるようにカードが揃った、のは、驚いたが。見間違いでなければ、今揃ったカード……どちらもハートではなかっただろうか。]

(221) 2011/09/27(Tue) 22:15:15

【独】 少女 リーザ

/*
>>220
もはや呼称が野菜に…

(-99) 2011/09/27(Tue) 22:15:27

ならず者 ディーター、メモを貼った。

2011/09/27(Tue) 22:17:23

村娘 パメラ

そうかしら・・・?
でも夏場は暑くて大変よ。

[やはり戸惑った様子のまま答えつつも、そこで初めてエルナの髪が短いのだと知る。]

・・・・・・エルナさん。顔に、触れてもいいかしら?

[戸惑いがちに聞く。果たして返事はどうだったか。
エルナが立ち上がる音が聞こえれば笑みを見せて]

こちらこそありがとう。私はもう少し此処にいるわ。

[そう言って、エルナが去る足音を聞く]

(222) 2011/09/27(Tue) 22:17:34

【独】 少女 リーザ

/*
そしてこんなうざい小娘を心配してくれるエルナさんの優しさに泣いた…。

(-100) 2011/09/27(Tue) 22:18:08

村長 ヴァルター

 何かしたか……か。難しい質問だな。 実際、私に害を為したのは本来仲間であったはずの人間で、君はただ発端だった…。

[直接的に人狼だという言い方はしない。]

 私は“また”喰い残されるのだろう。それこそ病死か処刑でもされん限りまた生き残る。

[ここで人狼と見ている事をはっきりと示す。]

 ――俺は何年苦しめばいい?

[口調は淡々と。だが双眸からは涙が落ちる]

(223) 2011/09/27(Tue) 22:20:02

【独】 少年 ペーター

/*
とはいえこの二人は下位、いやしかし……
(そわそわそわそわ)

(-101) 2011/09/27(Tue) 22:20:23

【独】 司書 クララ

/*
しまったしまうま。
お野菜の人
 を
お野菜さん
にしてしまった事に今気付いた。(゚∀゚)アヒャ

(-102) 2011/09/27(Tue) 22:21:08

少女 リーザ、メモを貼った。

2011/09/27(Tue) 22:22:48

仕立て屋 エルナ

[何故パメラは戸惑っているのだろうと思いつつ、顔に触れてもいいかと聞かれる>>222と頷く。]

うん、いいよ。どうぞ。

[気を使って隣に座るとき、間を人一人座れる空間を空けていたのを近寄り、パメラが触りやすいようにする。何でいきなり顔に触りたいと思ったのか、理由は気になるけど聞かなかった。

パメラから”もう少し此処にいるわ。”と返事を聞いて、”じゃあ、失礼するね。”と答えると、中庭から館に戻る。]

(224) 2011/09/27(Tue) 22:26:04

村長 ヴァルター

 結社に君を渡すぐらいなら私が討つ……今ならまだ邪魔は入らない。

[涙をぬぐい真っ直ぐに見詰め直す。他の誰の姿も目には入らない。近づいてきた赤毛の楽師に騎兵銃と長剣、短剣を手に]

 俺は結社による決着を望まない。
 殺すなら俺がいい、殺されるならお前がいい。それ以上の説明は不要だろう。

[そこまで話きると、話は終わったとばかりにピアノから離れた場所へと行き、武器を渡した]

(225) 2011/09/27(Tue) 22:29:14

仕立て屋 エルナ、メモを貼った。

2011/09/27(Tue) 22:31:32

【匿名】、匿名メモを貼った。

2011/09/27(Tue) 22:31:37

宿屋の女主人 レジーナは、ならず者 ディーター を投票先に選びました。


村長 ヴァルター、メモを貼った。

2011/09/27(Tue) 22:34:54

司書 クララ、メモを貼った。

2011/09/27(Tue) 22:35:07

【独】 司書 クララ

/*
おかみ狼Hさん>でもその前に、赤い人は村長さんの餌食になってますよ?(o・ω・o)

(-103) 2011/09/27(Tue) 22:36:34

村娘 パメラ

[エルナから許可が出れば、ゆっくりと手を伸ばし
頬、鼻、口元と確認するように顔を撫でていき]

(あら・・・?)

[微かな違和感。顔に触れた感触。それが何故か男性のように感じて]

・・・ありがとう。突然ごめんなさい。髪が短いって聞いてちょっと気になっちゃって

[しばらく確認するように顔に触れ、手を離せばお礼を言って、館へ戻る足音を見送った]

(226) 2011/09/27(Tue) 22:36:47

【墓】 羊飼い カタリナ

―殴りかかる前―

いや。私が気にする。

[加減してね、と言うオットー>>+49にきっぱりはっきりと。]

本当はオットーの事も殴ってやるつもりだったんだけどな。
勝手に死にやがってって。
でも、あの時叩いたからそれでいいや。

["あの時"、殴ろうとして結局力無く胸を叩くに止まった時>>4:+38である。
まさか凄んでいる姿を可愛いと思われてるとは考えもしないのに、何気にヨアヒムと扱いが違うのは複雑な乙女心なのだろう。]

(+51) 2011/09/27(Tue) 22:39:37

【独】 村長 ヴァルター

/*
書いてから思った。返答しづらくないかなあ…と。

中身会話できるようなったら焼き土下座しよう、そうしよう。
*/

(-104) 2011/09/27(Tue) 22:39:43

農夫 ヤコブ

「――俺は何年苦しめばいい?」

[自分の言葉が聞こえた訳ではないのは分かる。
ヴァルターの意味がよく分からない言葉たち。けれど吐き出される血を吐くような言葉に、キリキリとした痛みを感じて心臓の辺りを掴んだ。それと。>>218「急ごうが急がなかろうが…それほど変わりもない。」――]

(それって)

[引っつかんで聞き質したい]

(死ぬ、つもりだっていうこと?)

[止めたい]

ディーターさん…は、人狼じゃない、ですよね?
誤解、とければ、たたかわなくて、いいんですよね?

[止まりそうな頭を動かして、道をさぐる。どうして。どうやったら。けれど声は大きくならない]

(227) 2011/09/27(Tue) 22:40:05

少年 ペーター

………あ。そーいうことか。

[ようやくリーザが心配していたことに思い至って、謝罪の言葉が口をついて出そうになった、が。
――謝れば自分は楽になるけれど、果たしてリーザは笑ってくれるだろうか]

心配すんなって。
もしリーザの料理が口に合わないって奴がいたらおれが文句言ってやるから。

[早口でそう言うと、リーザに近くの椅子をすすめて、自分も隣の椅子に座った]

(228) 2011/09/27(Tue) 22:44:10

農夫 ヤコブ、メモを貼った。

2011/09/27(Tue) 22:44:39

少年 ペーター

そういえば、さ。
ヨアヒムにいちゃんが、獣に変身した時。
怖くなかったのか?

[そうして、リーザが座った頃に訊いてみたのはそんなこと。

少しばかり不思議だったのだ。
リーザが素直に、撃たれたヨアヒムに近付いていけたことが。
そう。

撃たれているとはいえ、ヨアヒムが最期の力を振り絞って暴れたりしないかと不安になりつつ、結局ヨアヒムにもリーザにも、声をかけることができなかった少年と違って**]

(229) 2011/09/27(Tue) 22:45:08

【独】 宿屋の女主人 レジーナ

/*
ディーターの表現って本当に音楽の世界だけで生きている妖精のイメージで凄いよね。

時々ギャグが混じるのも好きだwww

(-105) 2011/09/27(Tue) 22:45:21

少年 ペーター、メモを貼った。

2011/09/27(Tue) 22:46:43

仕立て屋 エルナ

―厨房前・一階―

あっ、クララさん!今時間いいかな?

[クララを見つけたのは、食事を終えて出て来たところだろうか。

情報を探ってみるとか、アルビンに話を聞くとか言って以来、ずっと話す機会に恵まれず、実は密かに気になっていた。

話しかけたクララに見せるべく持っていた人外の資料を取り出そうとして、一緒にしてあったゲルトの日記を床に落としてしまった。ちょうど三が日分だけ書かれたページのところが開かれる。]

あちゃー。これ、書斎にあったゲルトさんの日記なんだ。床に落としたら、ゲルトさんに怒られるな。

(230) 2011/09/27(Tue) 22:50:05

仕立て屋 エルナ、メモを貼った。

2011/09/27(Tue) 22:53:27

司書 クララ

― 厨房前 ―
[食事を終え、レジーナと別れてから厨房を出るとエルナに声を掛けられる>>230。]

あ、はい。大丈夫ですよ。
どうされました?

[にこやかに返事をし、落とされた資料を拾うと腰を屈めた。]

ゲルトさんの日記ですか?

[開かれたページを見て、首を傾げる。
三日分だけ書かれた、ゲルトの字。
拾い上げ、エルナに手渡した。]

(231) 2011/09/27(Tue) 22:55:42

ならず者 ディーター

 ― 決闘 ―

 ……それ、何の答えにもなってないんだが。

[男の過去を知らぬまま。しかし、自嘲が目に取れる呟き>>218に。]

 どうせ死ぬなら、というのは、解らなくもないんだが。そして、どうして俺…………

[……しかし。>>223流れ落ちる涙に、目を瞬かせ。]

 …………?
 ……アンタ…………人違いして、ないか?

[会話の流れが、どうにも掴めない。人狼に対する恨みを語っているようだが、ソレが何故、自分を指しているような物言いなのだろうか。]

(232) 2011/09/27(Tue) 22:56:14

行商人 アルビン

― パーティー会場・昼 ―

[肯定もせず、否定もせず。音楽家の瞳を覗き込むようにみつめた。
その嘆息>>221に穏やかな調子で]

―ディーターさん、人は何によって生かされていると思います?
生命と同じだけの重さがある想いが存在していて、それを無くしては生きられなかったですよ。

[ただ見ていた、という他人事のように彼らに対する感情がそこには無い]

彼の求める救いが与えられて良かったですよね。
何が言いたいのか、なんとなくわかります。 …そういう意味では私が彼を殺したのと同じですよ。

[と言っても彼に分かるのは同じ相手へ使われた絆の力の性質だけだが。
普段は目立たず、痕跡もないようなソレは殺気という目に見える形で出現してくれたおかげで正確に把握することができていた]

(233) 2011/09/27(Tue) 23:00:18

行商人 アルビン

[トランプの柄はハートだけかと聞かれて、首を横に振る。
手前のカードをめくった。表にでた模様と数字はダイヤの2]

いや、そういうイカサマ用のカードじゃなくて、普通のカードです。

[カードの上を彷徨っていた手がすっと一枚を返す。ダイヤの2
また、ひとつペアが揃う]

(234) 2011/09/27(Tue) 23:01:03

ならず者 ディーター

 ……それ以上、も、何も。

[しかし。殺されるのなら>>225、という言葉の強さに。……溜め息を、吐いて。]

 聞く気無し、か。

 ……そんなに、結社に殺されんのがイヤなら。
 介錯くらいは、努めてやるさ。

[ピアノから離れた場所へ向かった男から、武器を受け取って。]

(235) 2011/09/27(Tue) 23:02:08

仕立て屋 エルナ

[クララに資料を拾ってもらって>>231、すぐ受け取ったものの慌てる。女性に何をさせるのだ、本来ならば困っている女性に自分が手を貸さねばいけないのにと。]

あ、あ、ありがとう、クララさん。
これはね、一昨日地下室でジムゾンさんが発見されたとき、ヴァルターさんがジムゾンさんの遺体からゲルトさん筆跡の手紙を見つけたんだ>>3:188。それでね、手紙は本当にゲルトさんが書いたものなのか、筆跡鑑定するために、書斎から探した日記なんだよ。

筆跡が一致したから、どっちもゲルトさんが書いたって分かったけど。
でも、今考えてみると、ジムゾンさんはゲルトさんの手紙で何をしていたんだろうね?

[すごく不思議と、クララに首を傾げてみせる。]

(236) 2011/09/27(Tue) 23:03:16

ならず者 ディーター、メモを貼った。

2011/09/27(Tue) 23:04:12

行商人 アルビン、メモを貼った。

2011/09/27(Tue) 23:07:28

行商人 アルビン

―  決闘・観客側  ―

[やがて入ってきた男>>180に揺るぎない意思があった。
そこには決して退かない覚悟が見えた]

…誰でもそうせざるを得ない運命というものがあるでしょう。

[その一端を司る私がそれを止めるというのは傲慢な話だ]

(237) 2011/09/27(Tue) 23:11:13

農夫 ヤコブ、メモを貼った。

2011/09/27(Tue) 23:12:20

司書 クララ

[慌てるエルナ>>236に、どういたしまして、と微笑んで。]

ジムゾンさんが、ゲルトさんのお手紙をですか?
……どういった内容だったのでしょう?

[ポケットに入れたままだったメモを思い出し、すっと笑みが引いた。
書かれていた内容とは何だっただろうか。
自分が拾ったと同じ物か、それともゲルトの名を使って別の誰かをジムゾンへ告発した物か。

後者だとしたら、この日記を持っているエルナはそれを誤魔化す為にそんな事を言っているのではないか。

そこまで考え、それは無いだろうと考え直し、再び笑みを浮かべる。]

(238) 2011/09/27(Tue) 23:12:28

少女 リーザ

 う、うん。じゃあ、もう気にしないの。
 ……?

[料理の出来はまずくなかったらしいとわかって漸くほっとしたのか、ペーターにこくりと頷いて勧められた椅子に座った。>>228
早口で言われた言葉の方はよく聞き取れなかったけど…勘違いでなければ、自分を励ますような感じだったと思う] 

(239) 2011/09/27(Tue) 23:12:38

少女 リーザ

 ヨアヒムさんが?怖い?

[ペーターから質問されると、そんなことを聞かれるとは思っていなかったのか目を丸くした。>>229
確かに結社がヨアヒムと戦闘を繰り広げていた光景には怯えていたけれど、ヨアヒム本人と怖いという単語は少女の中では繋がらなくて]

(240) 2011/09/27(Tue) 23:14:09

司書 クララ、メモを貼った。

2011/09/27(Tue) 23:14:58

【独】 羊飼い カタリナ

/*
マジシャン☆エンジェル アルビン

トランプの絵柄まで変えてしまうなんて、天使って実に不可思議すぎる存在だ。

(-106) 2011/09/27(Tue) 23:16:20

少女 リーザ

 ………………ヨアヒムさんは。

 たとえ人間じゃなくても、誰かを護れる力と、護りたい気持ちを持ってて…ゲルトさんや神父様をあんな風にした人狼とは違うって、わかってたから。
 だから、怖いとかは感じなかった……かな。

[少しの間の後。
目を閉じて何かを思い浮かべようとしているような動作のまま、ぽつぽつと答える。

もしペーターが自分が何を知っていたかについて知りたそうにしていたなら、ヨアヒムに彼が守護獣と呼ばれる獣であることを打ち明けられていたことを更に話すだろう]

(241) 2011/09/27(Tue) 23:17:03

村長 ヴァルター

 君は人狼だろう?

[不思議そうに尋ねる楽師>>232に返す言葉は強く、その瞳は揺らがない。
人狼騒動についてカマをかけてきたときから、オットーの事を知っていた事から、連日の人と思えない様子から…………おそらく、自覚できないほどの心の底では会った時から、そう思っていたが故に]

 ――ものわかりがよくて助かる

[武器を受け取る楽師の姿>>235に、満足げに微笑む。
そして距離をとると、合図だと言わんばかりに金貨を取り出し、高く放った。]

(242) 2011/09/27(Tue) 23:19:49

村長 ヴァルター、メモを貼った。

2011/09/27(Tue) 23:22:14

【独】 司書 クララ

/*
【村長さんの一目惚れCO確認しました】
【対抗しません】

(-107) 2011/09/27(Tue) 23:22:42

仕立て屋 エルナ

[一旦笑みを消したクララが尋ねる姿は、何かあったと思わせるには十分だ。
今手元に手紙はないが、真剣に内容を思い出す。]

えっと、ね。大部分が血で汚れていて>>3:123、読み取れた部分は少なかったんだけど。

「どうしよう」とか「パーティー」、「そと」や「色々いって」って言葉が読み取れたから。多分誕生パーティーが始める前に書かれた手紙じゃないかな?だから余計分からないんだよね。ゲルトさんがジムゾンさんに、パーティーの相談するとは思えないもん。手配ならエーヴァルトさんとか、屋敷の人に任せるよね、普通。

[クララが色々考えて、再び笑みを浮かべたのは見逃した。]

(243) 2011/09/27(Tue) 23:23:09

宿屋の女主人 レジーナ

― 食堂 ―

[料理教室の話に賛同の意見>>202が出て、満面の笑みになる。
だが、自分の腕前に自信の無い発言には]

何言ってんだい。
本に書いてるだけが全てじゃないよ。
実際にやってみて覚えるのが近道だよ。

それに勉強熱心なクララならあっという間に上達して凝った料理が出来るよ。

[うんうん、と、いいアイディアだと頷きながらタルトの件も了解する]

……そうだね。
知識より経験かね……。
嫌な思いさせたら悪かったね。

[人狼騒動に役立つ知識を持たないと寂しげに語ったクララ>>219に、悪い事を言ったかと謝罪する。

だがその後に語られた村長の精力的な動きには、感嘆の声をあげた]

(244) 2011/09/27(Tue) 23:25:05

宿屋の女主人 レジーナ

…流石に村長だね。
あたしなんて…料理してるか…泣いてるか…しかしてないよ……。

久しく話をした覚えがないね。
ありがとう、タルトを勧めるついでに話でもしてみるよ。

[本当に真剣に考えて答えてくれたのだろう、と思わせる表情にこちらも微笑みで返した]

(245) 2011/09/27(Tue) 23:25:21

少女 リーザ、メモを貼った。

2011/09/27(Tue) 23:25:49

仕立て屋 エルナ、メモを貼った。

2011/09/27(Tue) 23:28:23

【赤】 宿屋の女主人 レジーナ

[クララに笑みを向けたまま、紅い声が囁く]

ブルーム。
そっちは何か面白い情報あったかい?
こっちは村長がどうにも面白い動きをしているみたいだね。

悩ましいねぇ。

能力者の気配は見つかったかい?
見つからなければ……ペーターじゃ無くてヴァルターの事も視野に入れないといけないかもしれないよ。

[悩ましげに、けれど昏い笑みのまま問うた]

(*5) 2011/09/27(Tue) 23:29:04

【独】 少女 リーザ

/*
パーリー会場をどきどきしながら見守りつつ。

>アルビンさんメモ
この村の人たちの攻略難度は平均からして高い気がする…。

(-108) 2011/09/27(Tue) 23:30:31

農夫 ヤコブ

― 朝・パーティ会場 ―

[守護獣とはなにか。質問への答え>>170を聞き、昨日のヨアヒムを思い出す。
リーザを護り、銃弾を受けた彼。

「あの姿で仲間を庇いはしなかろうし。」

(それもそう、ではあるけれど。)

「実際はどうであれ、呼び名は守護獣で良かろう」

[その言葉に、深く頷いた…]

(246) 2011/09/27(Tue) 23:31:18

【匿名】、匿名メモを貼った。

2011/09/27(Tue) 23:32:22

【独】 宿屋の女主人 レジーナ

/*
ところでヴァルターの血反吐を吐きそうな愛の告白はなんだろう。

なんで恋天使の矢は3本なかったんだろう。
そしてDとVとYにげふごふ

(-109) 2011/09/27(Tue) 23:32:24

ならず者 ディーター

 ― 会場 〜昼〜 ―

 ……何によって、か。
 俺ならピアノ、だな。……魂まで捧げたって、惜しくはない。が。……ソレを無くしたらって前に、まず。守る事を考える、か。

[事実、己が人である事を止めたのは、ピアノを弾きたい欲故で。]

 ……何をしたのかは大体解ったが。同じ、とは思わない。結局店主を殺したのは、アイツ自身の心だ。
 但し。……俺には。どれか一つが突出した想いとは、取れなかった。それがアイツが求める救いだったのかは。俺には、解らない。

[どこか熱弁を振るう商人>>233は。さしずめ、愛の狂信者か。
……そして。淡々と、カードを揃え続ける男>>234だが。]

 ……普通のカードって。2枚も、同じカード入ってたか?

[別のスートの、同じカードに。いよいよ、違和感は募り。]

(247) 2011/09/27(Tue) 23:32:43

【独】 宿屋の女主人 レジーナ

/*
後もうVはあの人でいいよね(まだ予想やってたのか俺)

(-110) 2011/09/27(Tue) 23:32:54

ならず者 ディーター

 ……まあ。昨日、口滑らせちまったからな。もう、隠す意味もない。
 そして、俺がコレを知ったからって、どうなるってモノでもない。それだけは先に言っておく。

 ……アンタ。何者だ?
 アンタの《夢》に、言動に、そのカード。差し詰め、恋人達を全力で応援する、天使様ってトコなんだろうが。

 どうして、店主と羊飼い、だったんだ?

[……この商人が、二人と接点があったようには、見えなかったのだが。
ならば何故、二人だったのか。それが、残された最大の、疑問だった。]

(248) 2011/09/27(Tue) 23:33:45

村長 ヴァルター、メモを貼った。

2011/09/27(Tue) 23:35:08

【匿名】、匿名メモを貼った。

2011/09/27(Tue) 23:35:48

農夫 ヤコブ、メモを貼った。

2011/09/27(Tue) 23:36:51

宿屋の女主人 レジーナ

[そして思わず呟かれた>>220言葉には、真顔で]

村長の騎士(ナイト)役でも買って出たんじゃないのかい?
多分……。

[それだけ精力的に人狼探しに貢献していれば襲撃される可能性が高いから、若く体力もあるヤコブが寝ずの番でもしていたのだろうと解釈したのだが、多分に言葉足らずだった。

そして同時にヤコブが狩人かと迷う]

(249) 2011/09/27(Tue) 23:37:59

司書 クララ

[真剣に内容を思い出そうとしているエルナ>>243を、じっと見つめる。
本当に内容を思い出そうとしているのか、それとも咄嗟に思いついた言い訳を誤魔化す為に嘘を考えているのか。

嘘ならば、適当に言えば良いだろう。
メモを置いたのが彼女ならば、自分がメモを持っていることを知っているはず。]

そうですか。
ゲルトさんの字でも書かれていた内容がおかしい、と。

[いっそ、メモを見せて反応を見た方が早いかもしれない。そう思って口を開く。]

……私も、似たような物を持っています。
ゲルトさんの字に似ているのに、ゲルトさんが書かれないような内容のメモなんですが。

[ポケットから取り出して、エルナに見せた。]

(250) 2011/09/27(Tue) 23:38:08

【匿名】、匿名メモを貼った。

2011/09/27(Tue) 23:38:09

【赤】 宿屋の女主人 レジーナ

ああ、ただヴァルター襲うには…どうにもヤコブが邪魔してるみたいだよ。

狩人かね……。
そこらへんも含めて食事先を決めようじゃないか。

[クララから告げられた>>220内容を伝えて思案する]

(*6) 2011/09/27(Tue) 23:39:23

【墓】 青年 ヨアヒム

>>+43
え、俺そんな丈夫でもない、よ?
おぅわぁ!

[逃げ出しはしなかった。
けど……けど……!]

>>+44「ま、これであたしも許してやる。
どうしようも、ない事だったからな。」

[セリフが遠くから聞こえてきた。]

(+52) 2011/09/27(Tue) 23:39:41

【墓】 青年 ヨアヒム

[二人とやり取りをしてしばらく後。
ふわふわと漂って、館の随所を見に行った。
こちらにやってきたことで、自分は解放された。
けれども、彼女らは。]

(+53) 2011/09/27(Tue) 23:41:01

【墓】 青年 ヨアヒム

[ふわり。最初に訪れたのは、女将の部屋。
>>37なんだかとんでもない夢の片鱗を見た気がしたのは気のせいだろうか。]

……かあさん。

[ベッドから起き上がり、窓の外を眺めながら口ずさんでいるのは、あの夜想曲。]

(+54) 2011/09/27(Tue) 23:41:34

【墓】 青年 ヨアヒム

>>103「せめて、魂と言う物があるなら、死んだ後ヨアヒムとオットーに魂を消されにでも行こうかね。」

かあさん、どうして?
どうしてそんなこと……。

[まだ女将の正体を知ったわけではない。
けれども、予感はあった。
>>3:539パメラが気にしていたのは、オットーを殺した相手。
そして今、自分の名だけでなくオットーの名も呼んだ母。]

俺は……。

[幼い頃は、獣として疎んじられたから捨てられたのだと思っていた。
獣でありながら、人狼と敵対する存在。だからこそ]

そんなこと、こだわらないのにな……。

(+55) 2011/09/27(Tue) 23:42:21

ならず者 ディーター

 ― 決闘 ―

 じん、ろ…………

[揺るがぬ瞳>>242に、一瞬瞬くが。]

(251) 2011/09/27(Tue) 23:47:35

宿屋の女主人 レジーナは、少年 ペーター を能力(襲う)の対象に選びました。


【墓】 青年 ヨアヒム

[ふわりふわふわ。
次に訪れたのはリーザの元。
>>84エルナに自分のことを伝えてくれている様子を黙って見守る。
目のまわりが赤いのが気になった。]

リーザ……俺がリーザ守ったことで死んだの、気にしすぎないといいけどな。

[>>13夢で謝っていたことは知らない。
けれども、少女の目の前で死んでしまったことで少女の心に傷をつけてしまったのではないかと心配していたから。
今はただ見守るだけ。]

(+56) 2011/09/27(Tue) 23:48:37

【独】 羊飼い カタリナ

/*
>>249
ヤコブがついに村長の騎士(ナイト)に…!
たいへん!お赤飯炊かないと!

(-111) 2011/09/27(Tue) 23:48:41

ならず者 ディーター


 …………。

 ……はっ。そりゃ、傑作だ。
 なんでそう見たのか。状況次第じゃ、はっきり聞きたかったトコだが……。

[よりにもよってそんなモンと間違えやがってるのか、コイツ。と。浮かべた嘲笑は、男の目にはどう映ったか。]

 後の言葉は。コレで、充分……だな。

[取り出された、金貨。騎兵銃の紐を背に掛け、短剣を自分のベルトで固定すれば。


床に落ちた金貨が音を立てた瞬間。長剣を抜いて、距離を詰めた。]

(252) 2011/09/27(Tue) 23:49:10

【墓】 羊飼い カタリナ

―決闘 観客(死者)側―

なんだこれ……?
何でこんな事に?

[ヴァルターとディーターが対峙している。
それも――特にヴァルターが――尋常ではない雰囲気で。
ふわりとパーティ会場に現れたと同時に見た光景を、ぽかんと見詰めている。]

(+57) 2011/09/27(Tue) 23:49:29

仕立て屋 エルナ

うん、現物の手紙を僕が持っていれば話は早かったんだけどね。ごめん。ヴァルターさんかヤコブさん、どっちかの手元にあるから、気になるならあとで見せてもらえばいいよ。

[手紙の行方を必死に思い出しつつ、内容がおかしいと言うクララ>>250に頷く。]

(253) 2011/09/27(Tue) 23:50:07

仕立て屋 エルナ

[だが、口を開いたクララの言葉に、目を見開いた。]

メモ?何それ。そんなのがあるなんて、初めて聞いた。
そもそもゲルトさんが書かないような内容なのに、どうして字がゲルトさんに似てるの?さっぱり分からないよ。
あと、字に似てるのに、どうしてゲルトさんは書かないって分かったの?良かったら教えてくれない?

[思い切り首をひねって、メモを覗き込む。]

(254) 2011/09/27(Tue) 23:50:35

司書 クララ

[食堂でのレジーナとの会話>>244
励ましてくれた事に気付けば、礼を言って。

ヴァルターの事を言った時に感嘆の声をあげた彼女>>245へ微笑みながら、頷いた。
彼女のタルトは美味しいだろうから是非、そうしてくださいと。

自分が余計な事を言ったとは、考えもしない。]

(255) 2011/09/27(Tue) 23:52:07

司書 クララ

[そして、真顔で返された言葉>>249に小さく首を傾げた。

騎士が守るのは、本の中ではお姫様だけだったから。

ヴァルターがお姫様?と、変な想像までしてしまった。
レジーナが別の事を考えているとは、全く考えもせずに、騎士の意味を考えていた。]

(256) 2011/09/27(Tue) 23:52:19

仕立て屋 エルナ、メモを貼った。

2011/09/27(Tue) 23:52:28

ならず者 ディーター、メモを貼った。

2011/09/27(Tue) 23:54:17

少年 ペーター、メモを貼った。

2011/09/27(Tue) 23:55:06

農夫 ヤコブ、メモを貼った。

2011/09/27(Tue) 23:55:29

農夫 ヤコブ

― 二階・Acht ―

[朝に言った通り、ヴァルターの部屋に食事を届けに。誰かいたらお粥やリンゴなど食べやすそうなものを頼むかもしれないし、もし自分で作っていたら、料理の出来栄えは91点、キッチンの壊滅度2%くらいだろうか。]

熱、もうないですか?

[額に手を当てて熱を測る。熱が下がっていれば、少しは安心するのだが。
食事が終わって薬を飲むまでを見届け、食器を持って下りようとすると止められた]

――…。

[もう少し寝ていればいいと思うのだけれど、治ったというものをこれ以上は引き止められない。無茶したら怒りますからね?!ともう一度念を押して、けれど結局心配そうに後ろ姿を見送った]

(257) 2011/09/27(Tue) 23:57:15

農夫 ヤコブ

――…。

[そして、こっそり思う。

「頼んでいた書類は昼より後に持ってきてくれ」
「君が運ぶのは出来れば避けてほしい」>>150

あれはまだ何か隠し事してるな――と]

(258) 2011/09/27(Tue) 23:58:14

【墓】 青年 ヨアヒム

パメラ。

[ふわり。訪れたのは中庭。
風に吹かれている彼女>>187を見守っている。

――ただ、見守っている。]

(+58) 2011/09/27(Tue) 23:58:37

【墓】 青年 ヨアヒム

……!?

[>>180恐ろしいほどの殺気を感じた。
何かが行われようとしている。そんな予感。]

(+59) 2011/09/27(Tue) 23:59:07

司書 クララ

[今は別の人間が持っている、と聞けば>>253、やはりエルナは犯人ではないのだろうと思う。
嘘ならば、確認された時点でばれてしまうのだから。
メモ>>2:275を見せながら、]

こちらのメモについて話をしたのはオットーさんとパメラさんだけです。
内容は……ご覧になられたらお分かりかと思いますが、悪戯にしては酷い内容ですし。
ゲルトさんの署名がありましたから、念の為、ゲルトさんと親しかったお二人に確認しました。
お二人とも、ゲルトさんなら書かないだろうというような事をおっしゃっていましたので。

[覗き込むエルナ>>254へ、問いに答えるようにそう言った。]

(259) 2011/09/27(Tue) 23:59:46

【墓】 青年 ヨアヒム

―決闘 観客(死者)側―

[パーティー会場――あの、死の宴の間に現れる。
村長が己が仇敵と信じる男への宣戦布告をしているところ>>218だった。]

……あんたは、それでいいのか?

[自分自身が数日前にオットーを殺したときのことが思い出された。
二人は。固唾を飲んで見守った。
側に>>+57誰かがいることなど気づきもせず。]

(+60) 2011/09/28(Wed) 00:01:50

農夫 ヤコブ、メモを貼った。

2011/09/28(Wed) 00:02:00

【独】 羊飼い カタリナ

/*
ヤコブ料理大成功
これが愛の力なんですね!KOITENSI様!

(-112) 2011/09/28(Wed) 00:03:31

村長 ヴァルター

 「……はっ。そりゃ、傑作だ。」

[赤毛の楽師の嘲笑>>252を強がりのごとくととらえたか、男の笑みは消える事無く。時間が無かった事だけは、残念に思ってはいるのだが、それは顔に出さない。

後の言葉はこれで十分と言われれば、強く頷く。銃は多少手の自由が利きにくくなるが脇に来るように固定し、短剣は鞘におさめたまま腰へと。

 
―――そして、開始を告げる金属音と同時に床を蹴る。

鞘から抜けぬ長剣を刃を柄に見立てて握りしめ、体勢は低く狙うは足首、遠目に見たならハンマーのようにも見えるだろうそれを、叩きこもうと振り込んだ]

(260) 2011/09/28(Wed) 00:05:06

仕立て屋 エルナ、メモを貼った。

2011/09/28(Wed) 00:05:10

ならず者 ディーター、メモを貼った。

2011/09/28(Wed) 00:05:18

村長 ヴァルター、メモを貼った。

2011/09/28(Wed) 00:08:15

農夫 ヤコブ、メモを貼った。

2011/09/28(Wed) 00:10:30

村長 ヴァルター、メモを貼った。

2011/09/28(Wed) 00:11:11

農夫 ヤコブ、メモを貼った。

2011/09/28(Wed) 00:12:36

仕立て屋 エルナ

何だ、この内容は!?
嘘にもつくにも程がある。カタリナが人狼だなんて!そんなこと絶対ない!あの優しいカタリナが、人狼のわけない。
カタリナはペーターを守ろうと、この館に来る前から必死で頑張っていたんだ。
それに、クララとカタリナは仲良しだったのに、よりによってクララの弟を襲っただなんて。誰が考えたにしろ酷い内容だ。

[クララに見せてもらってメモ>>2:275を確認した途端、怒りで拳が震える。]

(261) 2011/09/28(Wed) 00:17:28

仕立て屋 エルナ

[だがクララの回答>>259には少し冷静さを取り戻し、納得した様子で首を縦に振る。]

ゲルトさんと親しい二人から確認が取れたんだ。ありがとう、良く分かったよ。
でも、この日記で一応筆跡を確認してみない?

[日記をクララに差し出した。]

(262) 2011/09/28(Wed) 00:19:32

宿屋の女主人 レジーナ

長い事引き止めて悪かったね。

タルト出来たら後で呼ぶよ。

[クララにそう声を掛けてから食器を持って厨房へと。
食器を洗い、片付けた後、タルト作りを始める。

食事にどれだけ時間が掛かっていただろうか。
寝かせた生地を型に詰めて焼き始め、フルーツをカットしながら、またも摘まみ食いをする。

材料がこちら持ちではない事を良い事に、多種多様のタルトを作る。

食べ切れなければ自分の胃袋行きになる事前提で数を作り、お裾分けと言いつつ偵察にでも行こうと企てるが……。

パーティー会場で、その偵察相手が血闘を始めていた事など知る由も無かった]

(263) 2011/09/28(Wed) 00:20:24

ならず者 ディーター

[……一気に距離を詰め、面積の広い胴を狙おうとした所で。
相手の体勢の低さと、抜かぬままの剣>>260に気付き。]

 …………ちっ!

[初手から足を潰しに掛かるか、と。急停止すれば、近場の椅子を足で転がし。]

 ……しがない楽師相手に、随分本気だしやがって……。

[後ろのピアノを、一瞥し。ピアノの逆……出口側が背になるよう、横に動けば。相手の気配を、伺った。]

(264) 2011/09/28(Wed) 00:24:39

ならず者 ディーター、メモを貼った。

2011/09/28(Wed) 00:25:57

【独】 仕立て屋 エルナ

カタリナが人狼でないと断言した>>261と、もし父親が知れば、
「占ってもみない相手の正体を、そこまで確定的に口にするな。占い師として、もっと冷静に、理論的に行動しろ!」と思い切り怒られるだろう。

けれどもそれは、自分にとって絶対に譲れないことなので、訂正する気は全然ない。

(-113) 2011/09/28(Wed) 00:29:05

少年 ペーター

― 3F/書斎>>240>>241 ―

[「怖い?」と問い返すリーザ。
目を丸くする彼女にうん、とひとつ頷いて、]

近付いたら、襲ってくるんじゃねーか、とか、考えちまってさ。

[あの時、少年は気付けなかったのだ。
ヨアヒムが、リーザを護るような動きをしたことに]

(265) 2011/09/28(Wed) 00:29:41

【独】 ならず者 ディーター

/*
 足潰されたら後は芋虫ごーろごろ、よなぁと、とりま回避。
 戦闘は大好きなんだが、多分もっと戦闘大好きな人とかにしてみれば、動き難いだろうな……。

 村長のバトルスキーは予想してたけれども。むぅ、拙い動きで辟易させてまいか。中の人、弓道くらいしか武術経験ないぞっ。
 くっ。バトルRP練習村とか、行ってみるんだったかな。

(-114) 2011/09/28(Wed) 00:31:12

少年 ペーター

人狼とは、違う……。

[つまりはそういう存在もいるのかと頷きかけた時、続く言葉が気になってきて]

わかってたってどういうことだ? ヨアヒムにいちゃんから訊いたのか?

[問う。
どうやらこの考えは当たっていたようで、ヨアヒムがリーザにした打ち明け話のことを聞くと、今度こそ頷いた]

守護の獣……なんかおとぎばなしみてーだ。
そういうのはめったにないと思ってたけど。

[他ならぬ自分が“そういうの”だから、と]

じゃあヨアヒムにいちゃんは守護の獣だけど、人狼と間違えられて呼ばれたのかな?

(266) 2011/09/28(Wed) 00:31:33

【独】 少年 ペーター

/*
あい とらすと ゆー

無条件でね。リーザは嘘つかないって信じてるからこそ。

(-115) 2011/09/28(Wed) 00:33:15

司書 クララ

[怒りで拳を振えているエルナの拳>>261に、そっと手を当て落ち着くようにと首を振った。]

ここに書かれている事は、全て嘘です。
お怒りになる気持ちは私も良く分かりますが、落ち着いて下さい。
問題は。誰が、何の目的で、と言うことです。
そして……ジムゾンさんも、同じようなお手紙をお持ちになっていた事は、何か関係あるのかもしれません。

[冷静さを取り戻した様子>>262に、安心したように頷いてみせる。]

そうですね。
字をご存知でしょう、オットーさんもヨアヒムさんも……もう、いらっしゃいませんし。
パメラさんは、ご覧になれませんし。
直接確認する方が良いかもしれませんね。

[差し出された日記を受け取り、ゲルトの日記を読む。]

(267) 2011/09/28(Wed) 00:41:16

司書 クララ、メモを貼った。

2011/09/28(Wed) 00:43:13

村長 ヴァルター

[足を捉えたと思った瞬間、横前方から突如現れた椅子に、勢いを殺しきれず衝突しそうになる。剣を水平に両手で持ち直し椅子を突き飛ばすように上体を起こす]

 ……ぐっ!

[その際、左手の指が椅子の金具で擦れ、血が滲んだ。]

 ……人間形態時の場数も…それなりにあるようだな…

[咄嗟の判断を素直に称賛する。ピアノを巻きこまぬよう動く姿に、合わせるように横に動く。さすがにピアノを盾にする気にはなれなかったのだ。

ちらとテーブルを見たならば、使われないだろうに丁寧に並べられた食器が見えた。手近にあった銀のトレイを一枚、頭部目掛けて投げつけ、あたるかどうかを確認せぬまま、テーブルナイフを投擲した。]

(268) 2011/09/28(Wed) 00:46:19

村長 ヴァルター、メモを貼った。

2011/09/28(Wed) 00:48:57

仕立て屋 エルナ

そうだね。嘘だって分かってるんだから、書いた人の意図を探る方が大事だね。
ありがとう、クララさん。あなたのおかげで冷静になれた。
日記を確認している間、僕は誰がなんの目的で書いたか、考えてみるよ。
結果が分かったら、声をかけて。

[日記を読み始めたクララ>>267の邪魔しないよう、しばし黙り込む。]

(269) 2011/09/28(Wed) 00:51:30

農夫 ヤコブ

― 二階・パーティ会場→厨房 ―
[ディーターと話を終え、今度こそ食器を戻そうと厨房の方へ向かう。
ドアを開けた所で黒ずくめの姿>>165とすれ違い、ぎくりと身を竦めた。
話そう話そうと思いながら、なかなかタイミングが会わずに未だまともに話せずにいる。彼が人狼であっても…こんな昼日中から襲ってくることはあるまい、と思っていると。ふと思い出した――とでもいう様子で振り返り]

「廊下で寝ているから風邪を引くんですよ」

[何故か唐突に説教された。いや、寝てる自分が悪いのだが。
実際はアルビンが知っている>>2よりもはるかに廊下で寝ていることが多い為に、言われた言葉は今日を限定したものではないと思い。]

(――それ知ってて、襲われて、ない?)

[言うだけ言って、最早興味を失ったようにさっさと去っていく背中を見送りかけ――ふと]

あフ!アルビンさん!

[試しに聞いてみる。彼がそんなことに興味を持っているようにはみえなかったけれど。振り向いてくれるなら]

――人狼。アルビンさんは、誰が人狼だと、思います?

(270) 2011/09/28(Wed) 00:55:12

農夫 ヤコブ、なんか化けて変な文字ついたけどスルーで…

2011/09/28(Wed) 00:56:47

少女 リーザ

 おとぎばなし……そうかもしれない、ね。

[ペーターの言葉に、言い得てるとこくりと頷く。>>266
人の本質がわかる者や死者の魂が見れる者、誰かを護れる者。
それに人狼が加わって行われてることが今のこの状況なのだとすれば、お伽話にしては随分残酷だと思った]

 ヨアヒムさんの秘密をあの人たちが知っていたのかは…どうなんだろう。何か、色々あったような気もするけど……。

[処刑前の結社員に対するヨアヒムの態度は、何らかの確執を潜ませていたように思う]

(271) 2011/09/28(Wed) 00:57:46

農夫 ヤコブ、メモを貼った。

2011/09/28(Wed) 00:58:52

少女 リーザ

 エルナさんと話していた時にね…その守護獣のことが書かれた本も見せてもらったんだ。
 人狼や、それに対抗する力を持った人については色々研究されているらしいの。

[絵本でそんな類の話を読んだこともあったが、人狼は人に化け人を襲う危険なモノである、ぐらいにしか少女は認識していなかった。
知ることのなかった世界の一面を知ると、今まで見てきた世界はちっぽけだったのだろうかという思いが芽生えてくる]

(272) 2011/09/28(Wed) 00:58:52

少女 リーザ

 それを聞いて……こういう事件が起こると、人狼だけじゃなくておとぎばなしみたいな力を持った人も集まるのかな、って思ったの。
 研究されて本に書かれてるってぐらいだから…珍しいことじゃ、なさそうな気がして。

 なんで、わたしたちがここに呼び出されたのかはわからないけど…………見えない力でも、はたらいたのかな?

[といっても自分にあるのは痛みを与える忌まわしい痣ぐらいで、そういった力とは無縁だったが]

(273) 2011/09/28(Wed) 01:04:12

ならず者 ディーター

 こんな生き方してたら、荒事の経験も、相応にはあるんでね……!

[……主に、パトロンの政敵云々絡みでの経験ではあったが。
合わせて横に動く姿に、安堵するが。……どうにもこの場で戦う気が沸かず、ちらりと。出口を横目で見やる。]

 な、っ!? ……っ…………!

[が。頭を目がけ、飛んできた銀トレイ。
咄嗟に剣を上段に構えて落とすが、次いで飛んできたナイフが、脇腹と右足とを掠める。]

 、くそ……!

[痛みはある、が。……どうにも状況が悪い。少しでも、武器になる物を減らすべく。
長剣で銃の紐を切れば、そのまま放り。下ろした銃を構えた。

銃は不得手……かつ、他に人の姿も見える。
ならば。狙うは足元。テーブルを引き倒しながら。……一、二、三。時間を稼ぎつつ、出口へ向かう。]

(274) 2011/09/28(Wed) 01:09:03

行商人 アルビン

― パーティー会場・昼 ―

それでもオットーさんの死に責任があるかと問われたら、あると答えるしかないでしょう。

[何故、アルビンは結社員の処刑という名の異端排除に異論がないのか。
どうして、夢の中に墓標が現れたのか。

そして、何より館に絡みつく死さえも只の暇潰し――時間の経過だと捉えているような彼がわざわざ殺したのと同様だと言った、本当の理由。

夢を手繰り出す彼が聞き取れなかった。
誰でも無い音>>4:46片翼を失えば、あとは墜ちていくしかない″と指し示すもの。

罪を認めているのかいないのかもよくわからない。
ただ、殺意を否認したうえで。
はっきりと自覚して何らかの行為をしたと告げる声]

(275) 2011/09/28(Wed) 01:10:32

行商人 アルビン

[カードに対して指摘>>247を受ければ]

…ん? まったく気が付きませんでした。
同じ赤色で同じ柄が揃っている。いいですね。

[無言で次々とカードをめくる。ハートが先に揃ったり、時々ダイヤが揃わなかったりしながら全てのカードが揃うまで、めくり続けた。
ハートの赤とダイヤの赤しか、存在しないカードの束だったようだ]

これ、神経衰弱用みたいです。

[とぼやくように言った]

(276) 2011/09/28(Wed) 01:11:15

司書 クララ

[黙ったエルナ>>269で、書かれている内容をじっくりと見る。
この日記の内容から読み取れる物は……ゲルトが激しくめんどくさがり屋いという事位か。
パメラが言っていた事>>4:113を思い出し、納得する。

内容からゲルトの人柄を知るには、流石に短く。
純粋に文字を見比べる。

偽物と思って見比べているからか。
仕事で人が書いた文字を沢山見ていたから分かったのか。

ペンの走らせ方、点の打ち方。
ちょっとした文字の癖の違いに気付く。]

……やはり、ゲルトさんが書かれた物ではないと思います。
こちらの点の角度……同じ文字にしては、ちょっと違いますね。
それに、線の勢いが。こちらのメモは、慎重に書かれているように思います。
まるで、なぞるようにと言いますか……内容と線の勢いが合わないように思いました。

[文字を見比べて、はっきりと分かった。やはりこれは偽物だと。
顔を上げ、そう告げる。]

(277) 2011/09/28(Wed) 01:12:34

【独】 司書 クララ

/*
赤○ン先生というか、お習字の先生。

相変わらず適当なこと言ってますけども。

(-116) 2011/09/28(Wed) 01:13:09

ならず者 ディーター、メモを貼った。

2011/09/28(Wed) 01:13:26

【独】 宿屋の女主人 レジーナ

/*
無事霧から帰還〜〜!!

うぃきに書き込もうかと思ったぜwww

そしてタルトを作ってる前でエルナとクララが話してるけど…出ていけません。

(-117) 2011/09/28(Wed) 01:16:34

【独】 ならず者 ディーター

/*
 ★バトル下手なくせに派手な抵抗試みないでください。
 ☆だってだって。折角ならバルコニーで夕陽バックに死にたいとか、アホな事考えた子が居たんだもんっ。

(-118) 2011/09/28(Wed) 01:16:46

村娘 パメラ

―中庭―
[エルナ別れた後、その場に佇みながら考えるのは先ほど、エルナにも言われた従妹の事]

リーザちゃんは私が人狼だと知ったらなんて言うのかしらね・・・
ペーター君を襲ったら、やっぱり悲しむのかしら・・・

[最近の従妹の様子を思い出す。
従妹を悲しませるのは心ぐるしいが、それでも]

それでも、私は生きないと・・・

(278) 2011/09/28(Wed) 01:19:33

行商人 アルビン

― パーティー会場・昼 ―

[昨日>>248オットーの死亡について、どこから曖昧な情報を手にすることができる人外…妖魔系で遺体が発見されていると誤解して、うっかり口を滑らせてしまう相手。
そうすると情報元は私という結論に]

生き物です。
でも聞きたいのはそういうことじゃないですよね。
夢…? ≪夢を渡るもの≫に絆は隠し通せませんか。

ははは、まあ、天使様でいいんじゃないですか? 力を貸しはしましたが助けた記憶なんて無いですけど。

う、う―ん……感覚的な話になるですがオットーさんが自分に似ていると思ったんですよ。共感というのでしょうか。
お相手がカタリナさんなのは彼の眼を見ていれば、解りますよ。

[いささか傲慢に。間違っていてもそんなことを全然気にしないようだった]

もし、彼の恋が叶っていたら―いつか自分の欠けたものに辿り着けるかもしれない。
そんな希望を持てたかもしれませんね。

(279) 2011/09/28(Wed) 01:22:21

少年 ペーター

……。

[“おとぎばなし”と。
現状を称した言葉に肯定的な反応が返ってくれば、自分でも改めてそうなのではないか、と思う。
ただし、おとぎばなしのようにめでたしめでたし、とはならないけれど]

んー、そもそもヨアヒムにいちゃんはゲルトさんと仲良かったし……色々あってもおかしくない、とは思う。

[少年に言えるのはそれくらいだった]

(280) 2011/09/28(Wed) 01:24:42

【赤】 村娘 パメラ

それでも、私は生きないと・・・

[紅との約束。結社員の首元に牙を突き立てるまで死ぬわけにはいかない。]

こちらは特には収穫はなしね・・・
村長さんとヤコブさんが・・・?

そう、気をつけないといけないわね・・・
今日こそはペーター君を喰べるわ。

村長さんやヤコブさんを襲うなら喰べて力を着けてからの方がいいと思うの・・・

[丁度聞こえてきたヘルの声>>*5>>*6に返して]

(*7) 2011/09/28(Wed) 01:31:06

【独】 少女 リーザ

/*
>>278
小娘は今まで人がばったばった死んできたことも含めて、心が折れそうな気もしないでもない。

いや中身はマインドブレイクどんと恋というか、むしろマインドブレイクしたくてこのキャラを作った節がry

(-119) 2011/09/28(Wed) 01:32:18

村長 ヴァルター

 だろうな…!

[返ってきた返答に同意する。最もこちらは生き方=人狼という解釈なのだが。
さすがにテーブルナイフでは致命傷にはならんか…と毒づきながら、楽師の目線を追った]

 (………まずい)

[それがホールへの出口である事を確認すると、その表情に焦りの色が出た。そして時計を見やる。長引けば結社員がきかねない。
楽師が銃を構え、テーブルを引き倒すのを視とめたならば…、剣を持ち直しじりじりと別の扉への最短ルートを模索する。先に扉を出られてしまっては待ち伏せされる形になってしまうのだ。
ラグをできるだけ減らそうと、楽師が扉を開けた瞬間、別の扉から飛び出すつもりでいるようだ。

発砲されたならされた時、頭と体幹を重点に護るしかない。最悪、楽師を討つまで保てばいい]

(281) 2011/09/28(Wed) 01:34:03

【独】 少女 リーザ

/*
直接パメラ姉様人狼を知ったらどうなるんだろう。

以前のRPで家族が赤側だったことを知った時は、ドス声でお父様の名前を呼び捨てにして叫ぶ暴挙に走ったけど…さすがに今回はドス声ないか。

(-120) 2011/09/28(Wed) 01:35:46

仕立て屋 エルナ

[メモはゲルトの手によるものではなく、偽筆だと告げるクララ>>277に、じっと視線を合わせて言う。]

偽筆ってハッキリ分かれば、次は目的だね。
一つ目は、カタリナさんに疑惑をかける。あわよくば、クララさんとの仲を裂く。
二つ目は、内容が嘘だって分かっても、ゲルトさん、もしくは僕らの中の誰かが嘘つきだとクララさんに疑わせる。

僕が考えたのは、このくらいだよ。
だけどそんなことをして、一体何をしたかったんだろう?人狼がいるって結社員から告げられて以来、みんな多かれ少なかれストレスが溜まっているのに。そこに疑いの目を撒いたら、騒動が大きくなるのは分かりきっているだろ?

[腕を組んで、しばし考え込む。]

(282) 2011/09/28(Wed) 01:35:55

村長 ヴァルター、メモを貼った。

2011/09/28(Wed) 01:37:23

【匿名】、匿名メモを貼った。

2011/09/28(Wed) 01:41:33

村娘 パメラ、メモを貼った。

2011/09/28(Wed) 01:41:47

少年 ペーター

[>>272>>273続く話を聞いているうちに、眉がひそめてしまうのが自分でもわかった。

人狼に対抗する力の、研究]

そういう力があるっつっても、普段は……普通に生活してるんだろ、そういう人達?
研究なんてどうやって―――…

[言いかけて、何かに気付いたように、はたと押し黙った後]

まさか。
こういう事件を研究材料にしてんのか?

[怒りがふつふつと湧きあがる。同時にやるせなさのようなものも。
人狼に対抗するためには仕方がないのだろうか]

(283) 2011/09/28(Wed) 01:44:01

宿屋の女主人 レジーナ

― 厨房 ―

出来た出来た。
美味しそうだね。

[出来上がったのは苺のタルト、バナナのタルト、チーズとカスタードのタルト、マロンのタルト、アーモンドのタルトにレモンのタルトとなかなか豪華な出来だった。

リーザとクララと分を取り分けて、顔を顰める事を前提に男達をとっ捕まえようと扉を開ける。

これだけの種類のタルトを用意するにはそれなりの時間が掛かっていて。
厨房の前のエルナとクララに会う事は無かった]

さて、何処にいるのかね……。

[見回した範囲に人気は無く、まずはヴァルターにでも声を掛けようと彼の部屋のある2階へと向かおうとした**]

(284) 2011/09/28(Wed) 01:46:56

ならず者 ディーター

 ― 会場 〜昼〜 ―

 ……何かしたのがアンタ、ならな。
 それをどう思ってんのかは……まあ、最後は店主達本人に聞くっきゃなさそうだが。羊飼いが処刑者にならなけりゃ、案外……二人仲良くやってたのかもしれないしな。

[悼む心、なのか。人狼騒動も、結社による処刑も、人狼による被害も。全て淡々と受け流す男が、唯一意識を向けた、二人の死。
淡々と述べる声>>275からは、それでも。死は結果であり、目的では無いのでは無いのだろうと受け止めて。]

 ……制作者は、赤が好きなんかね。

[……見事に真っ赤なカードが次々に裏返り、そして、結局全て赤かったのを。見守って。]

(285) 2011/09/28(Wed) 01:47:13

ならず者 ディーター

 生き物……まあ、それは。そう、なんだろう、が。

[>>279繋がる言葉に、一瞬絶句するも。どうも向こうにも、自分の正体は見当が付いているらしい。]

 ……店主が、か。……ああ。だから、店主の分だけだったのか。
 …………それ、店主の片思いだったら……ああ、まあ……いいのか。うん。

[何が、と指さなくとも。夢を垣間見た事が知れれば伝わるだろうと、述べた言葉は短く。
彼の能力が神話の性質に近いのなら、間違っていても【彼には】問題が無かったのかもしれないと。……やや独り合点に見えたかもしれないが。頷いて。]

(286) 2011/09/28(Wed) 01:48:44

村長 ヴァルター

―――二階Acht・昼

 なんだかすまないな…

[ヤコブが持ってきた食事に手をつける。前回の食事…黄身が決壊した焦げ欠けハムエッグの事があったからか、粥に芯が残っている事態を想定しながら、口に入れる]

 ………誰かに作ってもらったのかな?

[予想だにしなかった美味しさに、食べての第一声がそれである。ヤコブが作ったという話を聞いたならば、しどろもどろになりながら謝罪の言葉を述べるだろう。
食事を食べ終え、食器を運ぼうとする後ろ姿に掛けられた]

 「無茶したら怒りますからね?!」

[との、ヤコブの声に「わかっている」と笑って見せる。
……この後耳にする事実>>176によって、その言葉は裏切られる事になるのだが――この時点では本人すら知らぬ事]

(287) 2011/09/28(Wed) 01:50:13

ならず者 ディーター

 …………。

[小さな呟きに。ふと、気になった。]

 ……希望、ねぇ。
 なあ。店主が居なくなった、今。…………アンタ、どうするつもりなんだ?

 ……他、当たるのか?

[見守る……と言うよりは、目を付けた、とでも言うか。
その相手が居なくなった今、目の前の相手は、どうするつもりなのだろうかと。ふと、問いかけた。

……例の能力を、また他者に使うつもりなのか、と。暗に、込めて。]

(288) 2011/09/28(Wed) 01:50:22

村長 ヴァルター、ならず者 ディーターに話の続きを促した。

2011/09/28(Wed) 01:50:30

司書 クララ

[エルナ>>282の目を見つめながら、その考えを聞いて頷いた。
そして一度メモに視線を落としてから、今度は浮かんできた自分の考えをぽつぽつと零していく。]

私の部屋の前に、というのも意味があったのでしょう。
おそらく、私がカタリナさんを疑うと考えていたと考えた方が良いかもしれません。
あるいは私が信じなくとも、他の方が見た時にそれを信じてカタリナさんを疑わせる為に。

カタリナさんを疑わせる事……騒動が大きくなる事で、何かメリットを持つ方が居たのかもしれません。
一日一人、とあの人たちが言っていましたから。
その一人をカタリナさんにする事によって、生き延びようとした、とか。

[あいにくと、人狼の知識はあまり無かったが。
もし人狼騒動について詳しければ、それは人狼かあるいはそれに味方する人間の仕業だと思っただろう。]

(289) 2011/09/28(Wed) 01:50:47

【独】 宿屋の女主人 レジーナ

/*
つながらねええええええ!!!

(-121) 2011/09/28(Wed) 01:51:07

【独】 司書 クララ

/*
MUMAさんの攻略難易度高いわwww
匿名、なにしてんwww

(-122) 2011/09/28(Wed) 01:51:40

少女 リーザ、ならず者 ディーターに話の続きを促した。

2011/09/28(Wed) 01:52:36

【匿名】、匿名メモを貼った。

2011/09/28(Wed) 01:52:57

少年 ペーター

[怒りは表情にも表れてたかもしれない。
が、リーザの方を向くことでその表情を無理矢理押さえ込んで]

見えない力が働いて、そういう力を持つ者が集められた……

[だとしたらリーザにもそういう力があるのだろうか。
いや、それよりも。自分の“これ”は。

本を探すよりは読んだ者に直接訊いた方が早い気がして。
意を決して少年は問う]

なあリーザ。
その本の中に……誰かと秘密の会話ができる力、ってのは出てきたか?

(290) 2011/09/28(Wed) 01:53:43

村長 ヴァルター、メモを貼った。

2011/09/28(Wed) 01:54:37

宿屋の女主人 レジーナ、メモを貼った。

2011/09/28(Wed) 01:55:14

【匿名】、匿名メモを貼った。

2011/09/28(Wed) 01:55:46

ならず者 ディーター

[足元を狙い、威嚇で三発打ち込んだが。
狙いは既に読まれたか、相手の足取りも、もう一つの扉へ>>281。]

 ……どこまで好戦的なんだあの村長っ……!

[武器が減らせれば、それで構わない、と。恐らくはほぼ同時に出る事になるのだろう足取りを、確認して。]

 ――……ならば。

[四、五。空。足元に警鐘を打ち込みつつ、長剣を回収すれば。
勢いよく扉を開け、ホールに躍り出れば。既に弾も切れて鉄の塊となった騎兵銃を胴の高さで投降して、剣を構えながら、バルコニーを背に。]

(291) 2011/09/28(Wed) 02:03:52

【匿名】、匿名メモを貼った。

2011/09/28(Wed) 02:05:32

仕立て屋 エルナ

[自分の考えを述べるクララに、そうだね僕も同じ考えだよと>>289と頷く。

だが処刑と聞くと、暗い顔になる。クララはパメラとオットーにメモを見せたと言ったが、もしかすると書いた人物は、クララに見せる前に結社員に密告したのかもしれないと。そのせいでカタリナが疑われて、処刑が実行されたのかもと。
だが、さすがにクララには言えなかった。]

ねえ、クララさん。
その嘘のせいで、一日一人の処刑を誰にするかコントロールを考えたならば、少なくとも書いた時点で、処刑が実行されることを知っていた人物ってことになるよね?
そのメモ、いつ見つけたの?

[人狼、もしくは人狼に味方する人間の仕業かもとは考えたが、先に引っかかった点について質問する。]

(292) 2011/09/28(Wed) 02:05:34

農夫 ヤコブ

― パーティ会場 ―

[そして始まった死闘に。
止めたいという思いはあるけれど、近付くと巻き込まれるであろうこと。そして二人ともが闘う能力があること、そこにまったく戦闘の心得のない自分が手を出すということは。
自分のことなら自業自得ともいえるが、二人の気が逸れて、予想外の方向にいく可能性、に。近寄ることもできずにただ見守る。ただ無事でいてくれと。

そして戦いの場が移ろうとしているのに気付けば、離れた扉から外にいくべきかと視線を移し――エーヴァルトの姿が、みえた]

(ダメだ――!)

[彼は銃を持っている。そして、それを使うことを躊躇わない。エーヴァルトに駆け寄り]

エーヴァルトさん!
あの!あの………ヴァルターさん、が。ディーターさんが人狼であると、見抜いて。それで……だから。

[咄嗟にそんなをつく。手は出してくれるなと訴える]

(293) 2011/09/28(Wed) 02:07:50

宿屋の女主人 レジーナは、おまかせ を能力(襲う)の対象に選びました。


農夫 ヤコブ

[――結社は、自分を。自分とヴァルターを、聖痕持ちだと知っているんだろうか。

ずっと、それが謎だった。今まで結社によって行われた処刑。そこに明確な理由がみられず。
今は、まだ。自分もヴァルターも生きている。けれど、それは最後まで続くのか。聖痕だからという理由で。例えば肩の痣をみせれば、処刑の対象から外れるのだろうか。]

(そうは、思えない――)

[聖痕であることを明かしてもいない自分の言葉がどれだけ意味を持つのかは分からない。が。

エーヴァルトは関心の薄い瞳を闘う二人に向けただけで。自らの銃を取ろうとはしなかった――]

(294) 2011/09/28(Wed) 02:09:50

ならず者 ディーター、メモを貼った。

2011/09/28(Wed) 02:11:01

農夫 ヤコブ、メモを貼った。

2011/09/28(Wed) 02:13:16

【匿名】、匿名メモを貼った。

2011/09/28(Wed) 02:14:00

【独】 ならず者 ディーター

/*
 KOITENSIさんのノリがwwwww なんだこれwwwwwwwww

 でも。当初の予定通りのおにゃのこオットーだったら、プロからフラグ立てて《お師匠に似てる》縁故振って、縁故先に夜な夜な夜這い掛けてる予定だったんだよなぁ。ある意味難易度下がる? それとも、他視点から攻略する時的な意味では、難易度高め?

[決闘中になにかんがえてんですかMUMAさん。]

(-123) 2011/09/28(Wed) 02:14:04

少女 リーザ

 あ……。

[ペーターの言葉の通り人狼騒動が起こる度に研究材料にしているのではと思うと、確かに気分はよくなかった。>>283
結社員は今起こっている非日常も、新たな事例が増えるぐらいしにか受け止めてないのだろうか。

この館での出来事も、いつか本の片隅やよくわからない文書にまとめられて。今息づいている自分たちが、ただの無機質な文字に換わると想像するのは――]

 …………だから結社の人たちは、わたしたちなんて何とも思ってなさそうな態度のかもしれないね。

(295) 2011/09/28(Wed) 02:15:55

【独】 ならず者 ディーター

/*
 ちなみに、>>291コレどんな状況よ……は、割と思っている。
 む、あのまま騎兵銃で突っ込むんだったかなーぁ。

(-124) 2011/09/28(Wed) 02:16:36

少女 リーザ

[さっきまで憤っていた様子のペーターは、しかしこちらを向けば表情は普通に見えた。>>290
そして彼の口から問われたことに、どう言ったものか考えると]

 秘密の会話…?
 ……ごめんね。エルナさんから見せてもらったのは、その守護獣のページだけだったの。

[結局、他の項目は見ていないことを正直に話した。
どうしてそのことを聞いたかまではわからないけど、何か少年にとって重要なものなのだろうかと思って]

 まだ残ってる本の中にも、エルナさんが持ってる本みたいなことが書かれてたらいいんだけど…。

[すぐ近くにあった本棚から無造作に本を一冊掴むと、人狼や不思議な力についての記述がないかパラパラと中身を確かめ始めた]

(296) 2011/09/28(Wed) 02:17:15

少女 リーザ、仕立て屋 エルナに話の続きを促した。

2011/09/28(Wed) 02:17:44

ならず者 ディーター、村長 ヴァルターに話の続きを促した。

2011/09/28(Wed) 02:18:39

司書 クララ


コントロール、ですか。
嘘を吐いて、誰を……とあの人たちに……。

[カタリナが呼ばれた時、彼女と同じ事を考えた。それを思い出して顔を伏せる。
何時拾ったのかを聞かれ>>292、思い出すように口元を指で触れた。]

それを拾ったのは……確か、ゲルトさんが亡くなったと聞いた日です。
エルナさんとお話してから、部屋へ戻った時に拾いました。

[記憶を手繰り、間違いないと頷いてみせる。]

(297) 2011/09/28(Wed) 02:23:55

村長 ヴァルター

―――二階ホール・夕刻

 ………っ!!

[逸った事により四発目の威嚇射撃が左足小指を撃ち抜く形になる。痛みを抑え込み、楽師が扉へ動くのを見るや否や、ひゅっと短く息を吐き別の扉へと飛び込んだ。
飛んでくる騎兵銃に長剣を構え衝撃に備えるが、予想だにしなかったものがその目に飛び込んでくる]

 ―――ヤコブ君!?

[エーヴァルトに直談判するヤコブの姿>>293に気をとられ、衝撃を受け止めきれない形になった。勢いを殺し切れなかった鉄の塊は左腕に衝撃を与えながら、背後へと飛んでいく。
構えていた剣の柄頭にひびが入るのを確認すると、それを背後へと投げ捨て、脇に構えていた騎兵銃のベルトを解き両手で持ち、剣の間合いで楽師に対峙した。]

(298) 2011/09/28(Wed) 02:25:10

【匿名】、匿名メモを貼った。

2011/09/28(Wed) 02:25:26

村長 ヴァルター、メモを貼った。

2011/09/28(Wed) 02:31:26

【独】 農夫 ヤコブ

/*
実は恋愛RPする気がない鏡聖痕なので、下手に近寄るとばっきり折ります。危険。
*/

(-125) 2011/09/28(Wed) 02:32:35

農夫 ヤコブ、メモを貼った。

2011/09/28(Wed) 02:35:14

少年 ペーター

……そう、かもな。

[>>295言葉少なに頷く。

突如として人狼騒動という“非日常”に放り込まれた人々の記録。
そこには記録する者の主観が入ってはいけない。できるだけ客観視点であるのが望ましい。

少年にそこまで難しいことはわからないが――]

情が移る……と駄目なんだろうな。

[情が移る。
姉がどこかで使っていたような気がする言葉]

(299) 2011/09/28(Wed) 02:38:20

村長 ヴァルター、メモを貼った。

2011/09/28(Wed) 02:38:36

ならず者 ディーター

[相手が騎兵銃に持ち変える>>298のを見て、舌打ち一つ。
……リーチは変わらなくとも、向こうには恐らく、銃弾が残されている。
ならば発砲の隙を与えまい、と。改めて村長と対峙すれば、剣と騎兵銃とで数合打ち合って。]

 ……どーして、そう。無茶苦茶、しやがる、かな!

[ぎり、と。持ち堪えようとはするが、脇腹と右脚とに受けた傷で、力はあまり入らず。
どうにかはじき返すが、また一槌。ぎり、と、受け止めて。

……もし、見る者が見れば。衣服の裂け方の割に、その布地は血に染まっていない事に、気付くだろうが。じり、と、押され、徐々に。後退を、余儀なくされていた。]

(300) 2011/09/28(Wed) 02:39:16

【独】 少女 リーザ

/*
攻略難易度かー。
リーザの攻略難易度は途中まではものすごく楽だと思います。特に必要スキルもないので、友好的に接するだけで好感度はガンガン上がるはず。

しかしデレるほど本音を隠そうとする罠仕様なので、あと数歩のところでEDに辿り着けず段々うざめんどい奴になってるんでしょう。

(-126) 2011/09/28(Wed) 02:39:52

ならず者 ディーター、メモを貼った。

2011/09/28(Wed) 02:42:45

仕立て屋 エルナ

[顔を伏せるクララ>>297が、自分と同じ考えなのが分かって、唇を噛み締める。
そして出てきた答えに、強い思いを込めてクララをじっと見る。]

その時点で処刑について考えるであろう人物は、知っているのにわざと黙っていた人以外ならば、僕には一人しか心当たりがない。

以前人狼騒動に巻き込まれたことがあって、ゲルトさんが死ぬ前日に、既に”何人かの犠牲を覚悟しなければいけない”>>1:511と言った人。
ずばりジムゾンさんだ。
そう考えると、ジムゾンさんがゲルトさんの手紙を持っていたのは、お手本にするためと思えるんだ。

だけど、この仮説が正しいかは証明するすべがない。もう少し当時の状況を思い出したら、また説明するよ。
でもクララさん。打ち明けてくれてよかった。こんな大変なこと、自分だけで背負っていちゃいけない。何かあったら、僕ができるかぎり手助けするから、気になることは何でも話してね?

[クララを気遣うように、優しい口調で告げてから、クララから他に用事があると言われなければ、これで失礼すると伝えるだろう。]

(301) 2011/09/28(Wed) 02:43:06

仕立て屋 エルナ、メモを貼った。

2011/09/28(Wed) 02:47:05

【独】 青年 ヨアヒム

/*
狙撃手だったことで、カタリナがゆおさんかなとか思ったけど……。
同じ狩人好きがいたね。
十六夜さんという。
普通にノーマルな恋愛してるからわかりにくくてさw
ペーターペーター言ってるあたり、そうかも?
ディタがなんとなくゆおさんな気もしてきた。

さりぷるさんはリザかレジーナかな。
気の使いぶりを見るに、エルナかディタが蕎麦さん?

今回、クリティカルで中身わかる人少ないなー。
自信ない。
オトとシモンは誰だろう。

(-127) 2011/09/28(Wed) 02:48:26

青年 ヨアヒム、メモを貼った。

2011/09/28(Wed) 02:50:19

少年 ペーター

そっか、そこだけか……。
謝ることねーさ。しかたないことだし。

[落ち込む気持ちを抑えてリーザに言う。
だが――謎は残る。

しばらく机に頬杖ついて考え込んでいたが、やがて書斎にある本の一冊を手に取ったリーザにならって、少年もすぐそこの本棚から本を一冊手にした。
ぱらぱらとめくる]

……文字が多い。

[ぼやきつつも、“秘密の会話”、もしくはその言葉を連想させる記述を探して視線を走らせる]

(302) 2011/09/28(Wed) 02:52:47

司書 クララ

[思ってもいなかった名前が出て>>301、驚いたようにエルナの顔を見つめる。]

ジムゾンさんが……?
ですが、ジムゾンさんはカタリナさんがあんな事になる前に……

[言いかけて口を噤んだ。彼が襲われる前に、結社員に言っていた可能性もあるからだ。]

確かに、そう考えればジムゾンさんがゲルトさんのお手紙を持っていたというのもありえます。
このメモを書いた方は、ゲルトさんの性格まで知らなかったのではないかと思っています。
ゲルトさんとジムゾンさんが、そこまで親しくなかったとは存じませんが……。

[気遣うような口調に、心配させているのかとにこりと笑みを作ってみせる。]

はい、ありがとうございました。
少しお話出来て良かったです。

[ぺこりと頭を下げて礼を言い、去っていくエルナを見送った。]

(303) 2011/09/28(Wed) 02:53:41

【独】 仕立て屋 エルナ

/*
今度もまたEDルートがやたら多い?キャラになるんかいな。さすがに連続やと、恥ずかしいっちゅーか何ちゅーか。

(-128) 2011/09/28(Wed) 02:55:04

司書 クララ

― 夜 ―
[エルナと別れてから暫くして、結社員から今日は集まらなくて良いと聞いただろうか。
それはつまり、今日は既に誰かが亡くなったと言う事。
詳しくは聞かず、そっと自室へと向かう。

自室に戻る前に、バルコニーへ足を向けた。
空を見上げて、息を吐く。]

綺麗な月ですね……綺麗過ぎて、なにやら怖いです。

[ふと胸を過ぎる嫌な予感。
ぽつりと呟いて、自室へと戻った。**]

(304) 2011/09/28(Wed) 03:00:09

【鳴】 司書 クララ

[振り返り、もう一度空に浮かぶ月を見て、今日もまた弟はこの月を見ているのかと思う。]

何かあったら、呼んで下さいね。
直ぐに、は無理でも飛んで行きますから。

[嫌な予感を振り払うように。
安心させるように、弟へと声を掛ける。


どこかで、犬が鳴いたような気がした。**]

(=10) 2011/09/28(Wed) 03:00:47

司書 クララ、メモを貼った。

2011/09/28(Wed) 03:01:36

少年 ペーター

[――それからどのくらいの時が経ったか]

だめだ、占いできるやつとか、霊が見れるやつのことしか書いてない。

[本をぱたり、と閉じてため息。
それからリーザの方をちら、と見て]

なあ……ちょっと腹ごしらえしねーか。

[育ち盛りの少年のお腹は空腹を訴えそうになっていた]

(305) 2011/09/28(Wed) 03:02:07

司書 クララ、仕立て屋 エルナに話の続きを促した。

2011/09/28(Wed) 03:03:13

司書 クララ、仕立て屋 エルナに話の続きを促した。

2011/09/28(Wed) 03:03:25

村長 ヴァルター

[楽師の猛攻を前に、銃剣を取り付ける余裕も無ければ発砲する余裕もない。この距離で威嚇射撃など反動と命中精度を考えるなら命取りにも程がある。

砲身で殴りかかり、受け止められたならば砲身柄と持ち替え銃床を叩きこむ。足の指を失ったからか踏み込みが甘く、決定打を与えられずにいた]

 ―――結社、員に、あんな、奴ら、にっ!

[「お前を討たせてたまるか」という言葉は、最後まで言う余裕もなく。銃と剣の衝突を繰り返しながら、それでも楽師を押していく。
ふと、楽師の背後のカーテンが揺れている事に気付いた。]

 (鉄塊で決着をつけられないならば……)

[残る武器は短剣。短い射程を有効に使える広さの場所…バルコニーへ誘導するように、銃を振り下ろし続けた]

(306) 2011/09/28(Wed) 03:04:46

仕立て屋 エルナ

―パーティー会場二階―

[それはクララと別行動になったあと。
夕刻の少し前に足を運んだパーティー会場では、ヴァルターとディーターが対峙しているところか。

何が起きようとしているか判断できず、二人の顔を交互に見ていると、ディーターが自分を見つけて頭をかき、舌打ちする。
そのまま手持ちの楽譜に何か書き込む姿をじっと見つめるが、自分を呼ばれると姿勢を正す。]

ディ、ディーターさん。う、うん。分かっ、た。

[ディーターから渡された一際古びた楽譜を受け取り、目を見開くが真剣な口調で答える。

何故自分に渡したのか。何を書いて渡したのか。どうして渡す気になったのか。
疑問はいっぱいあったけれど、ひとつだけ確実に言えるのは、ディーターが大切にしている楽譜を使ってまで伝えたかったのだから、自分は誠意を持って受け取らねばならない、ということ。]

(307) 2011/09/28(Wed) 03:05:26

仕立て屋 エルナ

ディーターさんの思い、確かに受け取ったよ。

[そう答えて、ヴァルターの元に向かうディーターを見送る。

”何もなくて、見る機会など永遠に来なければいいのに”と思ったけれど、ディーターの背中を見ていたら、とても口にはできなかった。

”何かある”と考えているからこそ、渡してくれたのだと直感で理解したから。]

(308) 2011/09/28(Wed) 03:06:19

村長 ヴァルター、メモを貼った。

2011/09/28(Wed) 03:06:53

仕立て屋 エルナ

役に立つかは知らん、なんて言い方してるけど、僕のためになるって思ったからこそくれたんだ、よね?

[ディーターには、自分の正体が占い師だと知られている。無論それは自ら告白した結果だけど、それ以前よりパーティ会場で手鏡を持っていると認識されてから、ずっと警戒されていた。
ディーターがかつて妖魔の一人・モーリッツと契約した内容は知らない。占われると魂がどうなってしまうかも。けれども、妖魔に敵対する占い師として、今まで得た知識を総動員すれば、ディーターが自分に対してどんな感情を持っているか想像可能だ。

だからこそそんな自分を選んでくれたことが、とても嬉しい。
全力で答えねばならないと、より強く決意する。

しばらくは二人の邪魔をしないよう、黙ってやり取りを見守る。一見真面目な、いつもと同じ表情を浮かべていたけれど、心の中でこっそり涙を流している。]

(309) 2011/09/28(Wed) 03:08:26

少女 リーザ

 うーん、ここには書かれていないみたい…。

[椅子から立ち上がると、本棚の前へとことこと歩いて行く。
それらしきタイトルはないか、本を掴んで読んでは戻しを繰り返しながら。時には別の棚も見回して、そこでも同じ行動をとった]

(310) 2011/09/28(Wed) 03:15:55

少女 リーザ

 …………見つからないなぁ。

[時間も経った頃、難しげな文体や古い単語に触れたせいかだいぶ頭が疲れてきた。
さっき手に取った本も元の場所に戻して、ペーターの方を見ると…偶然、視線が合う>>305]

 そういえば、レジーナさんがタルトいっぱい作るって言ってたの。
 もうできてると思うけど…食べに行ってみる?

[少年が頷いたなら、そのまま一緒に書斎を出るだろう]

(311) 2011/09/28(Wed) 03:16:17

農夫 ヤコブ

「―――ヤコブ君!?」

[エーヴァルトに銃を持たせまいと。そう思っていた所に、予想外に聞くとは思わなかった――今聞きたくはなかった声、に名を呼ばれ。弾かれたように振り返る]

――っ?!

[目に飛び込んできたのは、ディーターの投げた騎兵銃を受けとめきれずに負傷、したかもしれないヴァルターの姿。
すぐに体勢は立て直したようだけれど。邪魔はするまいと思った筈なのに。]

なんで…
(こっち見てるんだよ?!)

[動くと足を引っ張りそうな気がして。戦いの場を少しずつバルコニーの方へと移動する二人を、凍ったように硬直したまま見守った]

(312) 2011/09/28(Wed) 03:21:20

仕立て屋 エルナ

「――俺は何年苦しめばいい?」>>223

[ヴァルターの淡々とした口調とは裏腹に、まるで悲鳴のように聞こえるその言葉を胸の中で繰り返す。

思い返してみても、ヴァルターが10年前遭遇したという人狼騒動の話を初めて聞いたときから、とても辛そうだった。
なんて酷い話があるんだと憤ったが、きっとヴァルターが抱えていた思いは自分の想像をはるかに絶するものなのだろう。

自分はディーターが人狼でないと分かっている。だが、ヴァルターに言っても止められないだろうと思った。
ヴァルターの揺るがない瞳>>242を見てしまったら、とても言えるものではない。

そんな中、ふとヴァルターが言っていた、アルビンが人狼を庇っている可能性>>4:390とは、もしかしてディーターだろうか?と思いつく。]

(313) 2011/09/28(Wed) 03:22:04

ならず者 ディーター

[押し込まれる、気迫>>306
銃弾を封じる事には、成功したらしいが。威嚇の射撃が、足指を飛ばしていた事は知らぬまま、銃床の一撃を受け流す。
……一撃の重さを考えれば。まともに受け止める事は、難しいだろうと。]

 結、社……!? ……アンタ、さっきから、何言って……!?

[とぎれとぎれに。余裕無く吐き出された言葉を、砕こうとするが。
今日の処刑者を知らぬ身は、決闘に勝ったとて己の命は無い等と、知る由もなく。]

 、っ……!

[言葉に詰まった一瞬。受け流したつもりの銃床で、腕に一槌を食らい。衝撃に、剣を取り落とす。

からん、と。響く音。
舌打ちと共に、短剣を抜き。間合いを取り直そうと、後退するも。]

(314) 2011/09/28(Wed) 03:22:54

行商人 アルビン

― 回想・厨房 ―

[何か用だろうかと振り返って、誰が人狼かと考えた。といっても人外との付き合いの方が長いような気がするのは気のせいだろうか]

初めての獲物は慎重に行きたいと思うでしょうから一階の誰かですね。
そして、ゲルトさんの喉を一撃で狙える体格…この時点でペーターとリーザは実行犯にはなりえませんね。
なおかつ、ゲルトさんが夜に扉を開けるような親しい知り合いと条件を絞るとエルナさんとパメラさんしか残らないんですけどね。

そもそも、何匹の人狼がいるんでしょうか? 
私が知っている限り、多くても3匹で行動するらしいですが。
考えても仕方ないですね。それでは。

あぁ、さよならは言いませんよ。
また、何処かで会うかも知れませんし。

[それ以上は気にも止めず、歩き出した]

(315) 2011/09/28(Wed) 03:23:22

ならず者 ディーター

[途端、肌に感じる風。]


 ………………!


[……バルコニーを踏み。完全に、追い込まれる格好。
ここから逆転を図るなら、短剣を振るえるのは、一度きりか。せめて、鉄塊をマトモに受け止めぬよう。先よりも慎重に、間合いを図る。]

(316) 2011/09/28(Wed) 03:23:35

行商人 アルビン

― パーティー会場・昼 ―

>>288
少しだけ微笑みをみせた]

うん? そうですよ。
気がすむまで、同じことを繰り返すだけです。
あ、勘違いしないで下さいね。
今、ここで恋人を作る気分じゃないんです。

[全く悪びれずにそう言う。
右手薬指に嵌った指輪が今までの恋人の末路を証明するように一筋の光を放って消えた**]

(317) 2011/09/28(Wed) 03:25:40

少年 ペーター

[リーザの方も難航している様子なのが、時々本から目を離せばよーくわかった。

たまに本を棚に戻すのを手伝ってあげながら、調べ物に時間を費やす]

(318) 2011/09/28(Wed) 03:25:57

少年 ペーター

レジーナさんのタルト? 食べる食べる!

[>>311その言葉は(しつこいようだが)育ち盛りの少年にはまさに福音のようだった。
ずいぶんと久しぶりに、はしゃいだ声をあげて頷く。これから厨房に行くであろうこともそんなに気にならなかった。

おやつの時間の後は、また調べ物に戻ったか。
ともあれ、パーティー会場での“決闘”について知ることになるのは、もう少し先の話**]

(319) 2011/09/28(Wed) 03:30:39

【独】 仕立て屋 エルナ

/*
ヴァルターとディーターの戦闘は勢いがあって凄いわ。あとで読み直して勉強せんと。

でも眠気で忘れんよーにな。

(-129) 2011/09/28(Wed) 03:34:20

仕立て屋 エルナは、ならず者 ディーター を投票先に選びました。


仕立て屋 エルナは、少年 ペーター を能力(占う)の対象に選びました。


【鳴】 少年 ペーター

― 夜 ―

………何かあったら、って、今のところ何もねーから、きっとだいじょうぶだよ。

[告げて、わずかに笑う。

――助けは呼べない。
嘘がばれるからではない。呼んでしまったら、彼女にも危険が及ぶはずだから。
守りたいと思ったからには、せめて危険からは遠ざけておきたい]

(=11) 2011/09/28(Wed) 03:35:52

【鳴】 少年 ペーター

[しばらくして。
こちらも彼女を安心させるように、言葉を紡ぐ。
それは書斎でのやりとりを経て思いついた、自分に何かあった時のための嘘]

なあ、ねえちゃん。
おれはそのうち月を見に行くよ。

カニとかロバとか犬とかウサギとかが本当にいるのかどうか見てくる。

あれだけ遠いからきっと、今までみたいに話ができなくなるかもしれねーけど………

[続けるべき言葉に迷う。
「だいじょうぶ」とか「心配するな」とか――そんな根拠のなさすぎることは言えなかった。どうしても]

(=12) 2011/09/28(Wed) 03:36:56

【鳴】 少年 ペーター

ま、そのうちだからな、そのうち。
………おやすみっ。

[告げる。今日という一日に別れを。
犬の吠える声は、聞こえなかった**]

(=13) 2011/09/28(Wed) 03:38:18

仕立て屋 エルナ、メモを貼った。

2011/09/28(Wed) 03:38:53

【匿名】、匿名メモを貼った。

2011/09/28(Wed) 03:39:58

【匿名】、匿名メモを貼った。

2011/09/28(Wed) 03:41:07

少年 ペーター、メモを貼った。

2011/09/28(Wed) 03:42:12

行商人 アルビン、村長 ヴァルターに話の続きを促した。

2011/09/28(Wed) 03:44:47

行商人 アルビン、ならず者 ディーターに話の続きを促した。

2011/09/28(Wed) 03:44:58

【匿名】、匿名メモを貼った。

2011/09/28(Wed) 03:45:28

少年 ペーター、メモを貼った。

2011/09/28(Wed) 03:46:31

村長 ヴァルター

―――二階・バルコニー

[剣を落とし、バルコニーへと追いこまれる形となった楽師を追う。
前日に比べ、いっそう冷たくなった風の中、短剣を持ち間合いをとるその視線に、鉄塊へと神経をとがらせている事が見てとれた。この状態で鉄塊を振り抜き、回避されれば己が身が危うくなるか。
ならばとるべき道は一つと]

 ひゅっ

[小さく息を吸い込み一気に距離を縮める。
そして鉄塊の届く間合い、その一歩手前で、斜め下より銃を振りあげ、その勢いのまま手放した
バルコニーから館の外へと飛んでいく銃に目もくれず、短剣を抜き、そのまま楽師への突進を試みる]

(320) 2011/09/28(Wed) 03:48:48

【独】 少年 ペーター

/*
喰われたかったとかだったらすまない >襲撃先を訊いてきた匿名さん

ただおれ的には一日伸びてわりと幸せ。絡めなかったとことも絡めたし。

というわけでおやすむー

(-130) 2011/09/28(Wed) 03:49:30

村長 ヴァルター、農夫 ヤコブに話の続きを促した。

2011/09/28(Wed) 03:50:09

村長 ヴァルター、メモを貼った。

2011/09/28(Wed) 03:51:17

農夫 ヤコブ、メモを貼った。

2011/09/28(Wed) 03:53:49

【独】 村長 ヴァルター

/*
攻略難易度一位ふいたwwwwwwwwww
*/

(-131) 2011/09/28(Wed) 03:57:30

ならず者 ディーター

 ― Zweiter Stock Balkon ―

[……どうやら。あの楽譜は、渡して正解だったようだ。
一際古びた楽譜>>307は。夢魔となる前……幼い頃からの、宝物。]

 ――……尤も。役に立つかどうかは。

[恐らく。妖魔の類であるとは、理解しているのだろうが。さすがに自分の正体までは深く考えていなかろうと、思いを受け止めたと答える見習い>>308に苦笑したのは、つい先程。
咄嗟に書き留める事が出来たのは、たったあれだけで。]

 ――……アレで、何処まで気付くか、なんだがな……。

[……己の見た物と、恐らく見習いが見たのであろう物を、照らし合わせれば。大分手がかりにはなるだろう、とは、思うが。そもそもあの見習い、音楽は詳しいのだろうか。]

(321) 2011/09/28(Wed) 04:00:42

ならず者 ディーター

 ――…………大体。どうして、俺は。

[何故、天敵に助勢する真似をするのか。ソレは解らなかったが。ただ。]

 ――…………ああ。
 ――全部終わったら。アイツに、何か作らせるんだった、か。

[……仕事>>3:321に付いて語る、眼差しの先には。
魂の色より。色とりどりの布地や、ミシンの方が、しっくり来るのにとは。

今でも、思っていて。]

(322) 2011/09/28(Wed) 04:01:23

ならず者 ディーター

[……そんな事を考えていたせいか。目の前の相手が、突如。距離を詰めて>>320。]

 な、っ!!!!!

[咄嗟に後ろへ逃げるが。バルコニーの手摺りが、背に当たる。
詰め寄られる間合いに合わせ、蹴りを見舞わせようとしたが。]

 ぐ、あ……!

[その一瞬手前。振り上げられた鉄塊に、蹴りを阻まれ。
そのまま、短剣を握り込んだ男の突撃を喰らい。手摺りを背にしたまま、組み合いにもつれ込む。]

(323) 2011/09/28(Wed) 04:03:13

【匿名】、匿名メモを貼った。

2011/09/28(Wed) 04:08:50

ならず者 ディーター、メモを貼った。

2011/09/28(Wed) 04:09:52

農夫 ヤコブ

― 昼・厨房 ―

[答えが返るか謎な質問をした。と思ったのに、予想に反して返ってきたアルビンの答え>>315は詳細なものだった。そして、理由も納得のいくもので]

え?あれ?

[今咄嗟に考えたことには思えない。ならば、彼は彼なりに狼を探していた?のならば、人狼では、ない?
それはそれで、考えた筈の人狼に対してなんの動きもみせないという点で引っかかるのだが。混乱するうちに]

「絞るとエルナさんとパメラさんしか残らないんですけどね。」

[出された結論。エルナは、人の魂の色をみる人だと聞いている]

(そうすると、パメラさんが人狼?)

[いや、アルビンが狼で嘘をついているのかもと混乱した頭で考えてみるが、そんな自分にも誰が人狼であるのかにさえまったく興味のない目をついと前方に向けて。

今度こそさっさと立ち去る背中に。結局分かったことは、アルビンもまたディーターと同じく、『どこかで人狼騒ぎに巻き込まれた経験があるらしい』ということだけだ]

(324) 2011/09/28(Wed) 04:12:56

ならず者 ディーター、メモを貼った。

2011/09/28(Wed) 04:19:51

村長 ヴァルター

 ……くそっ!!

[組み合いの状態になり、両者短剣の間合いに入る。銃を振りあげる際より、距離を詰めた際の方が隙が大きかったような気もしたが、今はそれを確認する余裕もない。
如何にして相手の短剣をいなすか―――答えはもう出ているのだが]

 (腕の一本、目の一つぐらいは…くれてやる!!)

[意を決し、楽師の持つ短剣の切っ先へ己の左腕を打ちつけようと]

(325) 2011/09/28(Wed) 04:20:52

村長 ヴァルター、メモを貼った。

2011/09/28(Wed) 04:22:31

農夫 ヤコブ、メモを貼った。

2011/09/28(Wed) 04:22:40

少女 リーザ

 じゃあ、行こ?

[ペーターのはしゃいだ様子に、つられてくすりと微笑んだ。>>319
訪れた厨房にレジーナの姿はなく、おそらくタルトを持ってどこかに行ったのだろうと思った。

数個は取り分けられて残っていたので、それらから一ついただくことにする。自分が選んだのは苺のタルト。
村に来たばかりの頃に、レジーナが食べさせてくれた思い出の残るおやつだった]

(326) 2011/09/28(Wed) 04:26:50

ならず者 ディーター

 こ、の…………!

[組み合う体勢から、左腕が振り上がり>>325
咄嗟に、両の腕で突き刺した短剣は。しかし。]

 …………。


 な……え?


[そのまま、相手の左腕に吸い込まれ。肉を断つ感覚が、腕に伝わる。

抵抗無く刺さった事を、数瞬認識出来ぬまま。胴の防御が、空き。]

(327) 2011/09/28(Wed) 04:27:10

少女 リーザ

[穏やかなおやつの時間を過ごした後は、再び書斎に戻って調べ物の続き。
秘密の会話についても調べてみたけれど、やはり収穫はなかった。
狼と特殊な人間が交わすことのできる会話があるというのも知ったが、おそらく関係ないだろう]

 …………。

[調べ物の最中。
占われても獣と判明しなかった狼、自らの命と引き換えに死者を蘇らせた人間、狼の囁きを聞き取れる妖魔。
本当に実在するのだろうかと思う事例も載っている一冊の本を読んでいると、なぜか目を引く単語が見つかった]

(328) 2011/09/28(Wed) 04:27:40

ならず者 ディーター、メモを貼った。

2011/09/28(Wed) 04:28:26

少女 リーザ

 聖痕者《Stigmata》…?

[占いや霊視の力はないが、身体のどこかに聖痕を持っており人間証明が容易……難しい文もあって飛ばし飛ばしだったけど、大体こんなことが書かれている]

 …………いいな。

[自分の右手首の痣も、もしそれが聖痕だったなら母にあんなことを言われず、嫌いにならなかったのだろうかと。
少しだけ、思った]

(329) 2011/09/28(Wed) 04:29:33

少女 リーザ

[夕方よりも少し前。
ペーターに自分が見つけたものを話した後、とりあえず今日はこれでおしまいということになった]

 この調子で明日も調べて…ここを出ていけるよう、頑張ろうね。
 そうだ、今日は結局行けなかったけど……明日は、ペーターくんのお部屋に遊びに行ってもいいかな?

[その後ペーターと別れて階下に降りたが、その時点ではまだヴァルターとディーターの決闘も起こっていなかった。
なので気になる物音などもなく、そのまま通りすぎる]

(330) 2011/09/28(Wed) 04:31:55

【独】 少女 リーザ

 家に帰ったら、パメラ姉様を十分に休ませてあげたいな。
 ヨアヒムさんはもういない…から、ヨアヒムさんがしていたように、わたしもパメラ姉様を守れるようにならないと。

 クララさんにクッキーをあげたり、サンドイッチのお礼に、アクセサリーを作るのもいいかも。
 エルナさんの仕立て屋で、新しい服も買いに行こうかな。

 それから、ペーターくんの誕生日にも何か贈りたいの。
 去年と一昨年は贈れなかった分も込めて…何にしよう?

[その時の少女は。
心の中で、“未来”を思い描くことが出来ていた。
こんな状況の中にも、きぼうはいくつかあったから]

(-132) 2011/09/28(Wed) 04:32:37

少女 リーザ

[それから処刑のことを思えば落ち着かない気分で自室で過ごしていると、訪ねてくる結社員。
しかしいつもと違い会場に連れて行く様子はなく、聞かされたのは今日の処刑は中止という知らせ]

 どういうこと…?

[結社員が去ってから大分時間が経って、夕刻までに死亡者が現れれば処刑が中止になるらしいことを思い出した。
ペーターは夕方になる少し前まで共にいたから大丈夫だと思いたいが……一見処刑のない穏やかな夜に見えて、裏で誰かが命を落としていたことを思えば。
いつもより少し早めに眠りにつくまで、身体の震えが*止まらなかった*]

(331) 2011/09/28(Wed) 04:33:24

村長 ヴァルター

[ばたばたと赤い液体を垂れ流す腕が、痛まないわけはなく。血を失う感覚が指の先まで伝わってくる。耐えようと意識はしているものの、到底耐えられるものではなく、意識が遠くなりそうになる。]

 ………これ…で…!!

[それでも、ただ目的を目標を、赤毛の楽師を目の前に、左腕の犠牲によって生まれたチャンスに、気力を振り絞り短剣を見舞った。]

(332) 2011/09/28(Wed) 04:39:42

少女 リーザ、メモを貼った。

2011/09/28(Wed) 04:40:51

村長 ヴァルター、メモを貼った。

2011/09/28(Wed) 04:41:41

ならず者 ディーター

 ― 会場・昼 ―

 …………気が済むまで、って。

[此処で再び、絆を絡め合うつもりではない>>317と聞き。]

 ……いっそ。自分で刺して、自分で確かめちまった方が。早いんじゃないか、ソレ?

[悪びれず言う商人に、嘆息一つ。右手の指輪が煌めけば、次の瞬間、その輪は消え失せて。
……返答は、どうだったろうか。不意に指を滑らせれば、奏でるのは、変イ長調のポロネーズ。繰り返される主題は、色彩の渦の中。一つ、力強く、意志を貫くかの如く。

そうした頃合いに。>>237商人が何やら呟くのが聞こえ。]

 ……は?

[その視線の先には。物々しい、>>206村長の姿。→決闘パートへ]

(333) 2011/09/28(Wed) 04:41:51

ならず者 ディーター

[目の前の腕から流れ落ちた何かが、顔を濡らし。
……青ざめ、瞳を輝かせた男が、短剣を振り下ろす光景に。漸く、左腕は囮だったらしい事を悟るが。]

 ぐ、…………!!!!!

[振り下ろされた短剣は。容赦なく、左胸を抉る。]

(334) 2011/09/28(Wed) 05:02:15

ならず者 ディーター

[……視界の隅に映った、果てなく広がる森は。夕焼けに染まり。


奇しくもその光景は。

己が《夢魔》に荷担し、滅ぼした故郷と同じ。


――Rotwald緋色の森。]

(335) 2011/09/28(Wed) 05:04:33

ならず者 ディーター

[…………目の前の男は、気付くだろうか。

左胸を深々と抉った短剣からは、しかし。血の一滴も、流れない事に。]

 ……おい村長。俺を、人狼だろうと、言ったな?

[息も絶え絶えに。目の前の男を見つめ。]

 アンタ。……その捜し物、どんだけ見当外れ、なんだ……。

[何故か、>>279商人の呟きを思い出して。
アイツの捜し物も、時間が掛かりそうだよな、と。……ふっと、笑って。]

(336) 2011/09/28(Wed) 05:05:38

ならず者 ディーター

[……浮かべた笑みは、やがて。くつくつという、嘲笑に代わり。]


 …………連中と、同じにされるのは……心外だ、な。


[ざらり、と。突き刺された左胸から、黒い砂が、零れ。]


 なあ。

 ……人狼退治の、夢は。そんなに、旨かった……か……?

[そのまま。男の身体を、砂に変え続け。]

(337) 2011/09/28(Wed) 05:06:41

ならず者 ディーター

 ……旨いだけの夢なんざ。






 所詮。……夜が明ければ、覚めるモノなんだ、ぜ?


[喉奥に、嘲笑を張り付かせたまま。男は砂へ、転じ。

どこからともなく吹き込んだつむじ風が、残された砂を攫い。


…………短剣が床に落ちる音を残し。*虚空に、消えた*]

(338) 2011/09/28(Wed) 05:08:36

ならず者 ディーター、メモを貼った。

2011/09/28(Wed) 05:12:06

農夫 ヤコブ

――――・・・っ!!!!

[叫びそうになる口を押さえる。ディーターの持つ短剣が抵抗なくヴァルターの腕に刺さり。そして。
ヴァルターの短剣が、ディーターの左胸に吸い込まれる]

――…!

[呼ぼうとした名はどちらだったか。咄嗟に駆け寄り、ヴァルターの体を支える。その、目の前]

「所詮。……夜が明ければ、覚めるモノなんだ、ぜ?」

[そんな言葉を残し。赤い髪の男の体が、砂となり崩れ]

ディーター、さん?!

(339) 2011/09/28(Wed) 05:15:28

ならず者 ディーター、メモを貼った。

2011/09/28(Wed) 05:16:18

村長 ヴァルター

[楽師のあげる短い悲鳴を耳にすると、これで終わるという安堵からか……感情が、涙があふれ出す。
激痛とが、それを形にする事を許さず。大げさな程の呼気を交えながら、うわ言のように紡ぎ続ける。]

 …結社、員に……殺、させる、ぐらい、なら……

[吸い込まれた短剣に、楽師の短剣が突き刺さったままの左手も添え、両手でもってそれを引き抜きもう一度抉りこもうとしたが、上手く力が入らない。
故に楽師を染める赤を、己が物と気づく事はなく。

最初は、感情のない目のままで赤毛の楽師の言葉>>336>>337を聞いていたが――――]

(340) 2011/09/28(Wed) 05:17:28

ならず者 ディーターは、村長 ヴァルター を能力(手繰る)の対象に選びました。


【独】 ならず者 ディーター

/*
 くっくっく。
 今日は村長を手繰って、トコトン悪夢を見せてやれ……!

[肉体死んでもむしろナイトメアになれそうな。そんな予感がしてきた。]

(-133) 2011/09/28(Wed) 05:18:42

農夫 ヤコブ、メモを貼った。

2011/09/28(Wed) 05:18:46

ならず者 ディーター、メモを貼った。

2011/09/28(Wed) 05:22:25

農夫 ヤコブ、メモを貼った。

2011/09/28(Wed) 05:24:49

ならず者 ディーター、メモを貼った。

2011/09/28(Wed) 05:26:45

村長 ヴァルター

[その笑みが嘲笑へと変わり、左胸から黒い砂が零れるのを見たならば>>337]

 …あ……

[最初はその一言だけ、呼吸に混じりそうなほど小さな言葉。心の臓から広がるように体を砂へと転じるのを、両手で抑えようとする。
それで治まるはずもなく、男だった砂はざらざらと流れ続けた。]

 ―――――――――っ!!

[言葉は出ない、紡ごうとした意識は呼気と涙に集約される。見開いた目からぼたぼたと落ちるそれは止まる事をせず]

(341) 2011/09/28(Wed) 05:28:21

農夫 ヤコブ、メモを貼った。

2011/09/28(Wed) 05:31:51

【独】 ならず者 ディーター

/*
 んーと。エルナがアルビンをどうしたいかにもよって、話は変わってくるが。

 エルナは多分、夢魔そのものの存在は知ってるとは思う。
 なので、《夢》と《手繰り先》の情報を落とせば、単独でも【ディタ=夢魔】の情報を引き出す事は出来そう。ダメだった場合、ヤコブに【トロイメライ】の意味を教えてるはずなので、そこヒントになれば。

 で。あの楽譜>>213を見れば。【オットーの前後にアルビンを2回手繰っている】という情報がゲット可能。リーザの翌日を『...』にしてるのは【まだ手繰っていない】から。逆算すれば、丁度オットーが死ぬ日の朝に夢を手繰ってる事は……推測、できるような気は、する。エルナなら、多分。というかエルナのPLさんなら(中身予想外れてても)必要ならその辺拾ってくれそうな、そんな予感。

(-134) 2011/09/28(Wed) 05:35:05

村長 ヴァルター

[喉の奥がからからする。目の奥が熱い。夢から覚める為だけにこの手を下した――…そのはずなのに。

ならば、どうしたらよかった?
時間がなかった、言葉を交わす時間も。確かめる時間も。
欺瞞だ……私は彼を前にして、言葉を思考を放棄した。

彼を理解できたとして、彼の処刑を前にして、私は一体何を出来た?
彼が人狼で無かった今も、結社員に引き渡して何が変わったかと……………いや、そうであったなら、私は…]

 ――――――――――――――

[彼の残滓に届けようとした言葉は、彼とともに風にさらわれた]

(342) 2011/09/28(Wed) 05:41:47

農夫 ヤコブ

[『ディーターだったもの』が崩れていくのを呆然と見――そして小さな呟きが支えた体から洩れるのを聞いた]

ヴァルターさん!

[その腕には短剣が未だ刺さり、全身が赤く染まっていく――血が流れるのに目をとめたけれど]

――っ

[がっ、と。半ば力ずくで涙を流す頭を抱え、落ち着かせようとする。それが自分にできるかは分からないけれど]

(343) 2011/09/28(Wed) 05:41:52

【独】 ならず者 ディーター

/*
 で。昨日今日で、何やら調べ物してるってフラグは、撒いておいたはず。
 問題は、エルナに大ヒントとして渡すか、或いは自分で部屋に置いとくかと思ってた《ギリシア神話の本》を、何となくノリでペタに渡しちゃった辺りか。


 でもまあ。最大の問題は。

 アルビン口説いた後、どーするかなんだけど、ね!


 以上。人外プレゼンツ、アルビン攻略ルートの展開でした?(多分アルビン攻略にはコレじゃフラグ足りなさそうだよなぁとはなんとなく思うけれども)

(-135) 2011/09/28(Wed) 05:41:57

【匿名】、匿名メモを貼った。

2011/09/28(Wed) 05:42:55

【独】 ならず者 ディーター

/*
 >ヤコブメモ

 ……いや、俺も絡むのヘタよ?
 と言うか。特定箇所とばっか絡むモンだから、ゼン・イン・ニカラムが毎回達成出来ないという。
 しかも、今回みたく何かに執着してるRPしてると、もう。レジーナのテリトリー(厨房)とか、最初から行く理由が無い状態になってたしなぁ……うん、宿屋顔出しといたのは正解だったか。レジーナ、ホントごめん。

(-136) 2011/09/28(Wed) 05:47:53

村長 ヴァルター、メモを貼った。

2011/09/28(Wed) 05:48:54

ならず者 ディーター、メモを貼った。

2011/09/28(Wed) 05:51:05

農夫 ヤコブ

無茶したら、怒るって言ったでしょうが!

[とりあえず怒鳴りつけた。抜け殻のように涙を流すのを抱えながら、とにかく血を止めることを考える。腕の短剣。まずはこれを抜かないといけないが、きっと抜くと血が溢れる。
ハンカチ・・・で足りる訳もなく。素早くシャツを脱いでヴァルターの左腕に強く巻きつけた上で引っこ抜く。痛いだろうがしったことか。]

医務室…

[より、ヴァルター自身の部屋が近い。あの部屋には包帯や消毒薬、怪我の治療に必要なものが揃っている]

鍵!貸して下さい、治療しますから!

(344) 2011/09/28(Wed) 05:51:17

村長 ヴァルター

[ヤコブに抱きしめられている事>>343にも気づかない様子で]

 また、俺は残されるのだろうか――

[と、うわ言のように呟き、意識を手放した。]

(345) 2011/09/28(Wed) 05:54:14

農夫 ヤコブ、メモを貼った。

2011/09/28(Wed) 05:56:01

村長 ヴァルター、メモを貼った。

2011/09/28(Wed) 05:56:38

負傷兵 シモン、メモを貼った。

2011/09/28(Wed) 05:57:15

村長 ヴァルター、メモを貼った。

2011/09/28(Wed) 05:58:58

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (2)

レジーナ
5回 残12518pt(10)
ヤコブ
9回 残13715pt(10)

犠牲者 (7)

ゲルト(2d)
0回 残18500pt(10)
ジムゾン(3d)
0回 残18322pt(10)
オットー(4d)
24回 残14188pt(10)
ペーター(6d)
19回 残14508pt(10)
リーザ(7d)
36回 残12936pt(10)
アルビン(8d)
1回 残17218pt(10)
クララ(9d)
13回 残14504pt(10)

処刑者 (7)

シモン(3d)
26回 残11404pt(9)
カタリナ(4d)
6回 残15368pt(10)
ヨアヒム(5d)
24回 残13239pt(9)
ディーター(6d)
5回 残8095pt(10)
パメラ(7d)
14回 残15817pt(10)
エルナ(8d)
9回 残7092pt(9)
ヴァルター(9d)
5回 残16066pt(10)

突然死者 (0)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




個別フィルタ




SWBBS V2.00 Beta 8++ あず/asbntby