
70 月読の村 ―人狼BBS的RP村5―
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
[2]
[3]
[4]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
ならず者 ディーターは、メモを貼った。
2010/09/26(Sun) 04:39:40
ならず者 ディーターは、メモを貼った。
2010/09/26(Sun) 04:40:32
いや、あったことを「あった」と言うだけなら大丈夫さ。
[その村の末路や出来事を問うことをしない。>>374
トーマスの気遣いに僅かに微笑んで、数秒で消す。
彼の言葉には少し思案するも、]
俺の口を介すると、俺の思想が雑じるからな。
トーマスにしか分からねぇ、信用に足る基準みてえなもんがあるだろ。
色眼鏡で見るよりは、おっちゃん自身の目を信じた方がきっといい。
[年の功ってやつだ、と、一瞬だけ冗談交じりに。]
(383) 2010/09/26(Sun) 04:41:44
/*
躊躇い無くぶちころすwwwwとか言ってたのだれだよwwww
なんだよこの変わり身はwwwwwwww
(-136) 2010/09/26(Sun) 04:41:48
仕立て屋 エルナは、メモを貼った。
2010/09/26(Sun) 04:42:53
…………。
[そして、怖かったのだ。
あの時、ゲルトの名前を出すと突然自分を信じたいと言い出した>>279ことが。
自分の能力について疑っていたのも。
信じたいと言っても、まだ完全に疑念が晴れてなさそうなのも。
自分だけに聞こえる声でこっそり謝ったのも――懐柔への布石を打っているのではないかと思ってしまったのだ]
(384) 2010/09/26(Sun) 04:44:00
これで違ってたら…最低だ、カティ。
[投票用紙を提出した。
…今日は、勇気を振り絞って処刑に立ち会おうかと思う。
その際、自分のチカラは処刑後に時間を置かないと発動できないことをニコラスに説明するだろう。
――そして、処刑が終わってしばらくすればまた。
…月夜に目覚め、赤い靴に誘われるまま*外に出ていくのだろう*]
(385) 2010/09/26(Sun) 04:44:43
/*
えるなめも>
もう自分を差し出せばいいじゃないk
[真顔]
(-137) 2010/09/26(Sun) 04:44:44
/*
[と。ガコン! という大きな音にそちらを見れば、椅子に強かに足を打ち付けた赤毛の男>>245の姿。
甲斐甲斐しく椅子を引くエルナ>>250の様子を苦情と共に見やり。
……ふと、その右の目に巻かれた包帯に気付いた。]
……と落として『GJで付いた怪我?』とディーターに入れる予定だったCO。しかし、人狼っぽいのとニコラス殴りでオットー視点投票できなくなった為、保留。
*/
(-138) 2010/09/26(Sun) 04:46:04
木こり トーマスは、メモを貼った。
2010/09/26(Sun) 04:46:40
……生きていたら。な。
…ごめん、な。
[少年の言葉を繰り返し、苦笑する。
共有者に反抗するのは得策でないと言ったのは少年だった。結果的にはやはりそれは村人の反感を買ったのだろうか。投票する人々の雰囲気は…とても重く]
すまん。ペーター庇ってやる事もできなかったな。
…ヴァルター。もし俺が死ぬ事になったら…ペーターを助けてやってくれ。
それから… ディーターも。元気でやれよ。
(*52) 2010/09/26(Sun) 04:47:09
羊飼い カタリナは、メモを貼った。
2010/09/26(Sun) 04:48:39
波風を立てないこと…っつのは同感だな。
だがその理論だと、ニコラスは………?
俺にゃ、どっちかってえと波風を立てているように見えんだけどな。
[ああいうのは別問題ってことか?と少しトーマスを窺うように見て。]
まあ、結社員について言えることがあるとするなら。
皆の提出した意見の中から「結社員が決める」事をしていないところは評価すべきなんじゃねえかな。
……そういう村も、あるんだ。
その場合、狼側の人間が成りすましていたら直ぐに村が全滅する。
この村は幸い各々票を持ってるだろ。
そっから見えるもんもあるんじゃねえかとは思ってる。
人狼ってのは――仲間がいる。
相談が出来るんだからよ。
[そうして、席を立ち台帳を一枚破って戻る。
自分はまだ投票先を決めていないのだ。]
(386) 2010/09/26(Sun) 04:48:58
羊飼い カタリナは、木こり トーマス を投票先に選びました。
縁起でもない。まだ決まったわけじゃないだろう。
珍しく弱気じゃないか。お前らしくもない。
まあ、もしもの時は引き受けよう。
(*53) 2010/09/26(Sun) 04:51:56
行商人 アルビンは、さり気なくペーターが座った>>378事には気づいていないようだ。
2010/09/26(Sun) 04:52:12
/*
リーザに入れてペタに疑われるフラグを立ててみる。
(-139) 2010/09/26(Sun) 04:52:40
っ!!まってっ!!
[既に覚悟を決めたようなトーマスの声に>>*52
思わず少年は声を本当にあげそうになるが。
それは許されない それをしても、喜ばれない]
……っ!!
まって……っ!まだ、大丈夫かもしれないからっ!!
[しかし、彼へ注がれる視線は重い]
(*54) 2010/09/26(Sun) 04:53:52
ならず者 ディーターは、メモを貼った。
2010/09/26(Sun) 04:55:17
/*
唐突にこんなものを前村から拾ってきてみたり
[1.Bカップ2.Aカップ3.Cカップ4.AAカップ5.Dカップ6.胸なんて無かったん]
女性陣は是非どうz
(-140) 2010/09/26(Sun) 04:56:32
/*
しかし、COしちまうと黒くなりにくくなっちまうな。
ミスったな…もしやり難い人居たらすまん。
経験者組があんま色々知ってるのもいかんので。
情報は出しませんよな意思表示を置いてみる。>>383
しかしトマ格好良いぜ。すきだ。
(-141) 2010/09/26(Sun) 04:56:42
行商人 アルビンは、少女 リーザ を投票先に選びました。
木こり トーマスは、メモを貼った。
2010/09/26(Sun) 04:57:40
(-142) 2010/09/26(Sun) 04:58:04
ディーターメモ>
なんだってwwww
人狼が人狼殺すとかなにその一度は誰かが夢見る素敵展開wwwww
いいぞもっとやれwww
(-143) 2010/09/26(Sun) 04:59:00
[ヴァルターとペーターの言葉に、声の向こうで小さく笑う声がした]
…ありがとうよ。でも…あいつのところに行けるっていうのは…悪くない
[声はどこかふっきれたような]
旅人とヨアヒムを殺したのは…結局、麓の村に降りた人狼…だったんだろうか。
[ずっと考えていた事を、ぽつりと口に出す
ペーターが目覚めたのは、少し前だと言っていた。
自身は、昨日まで人狼としての姿を取っていない。
ディーターは…わからないが、もし彼が殺すことがあれば…傷口は爪痕だけにはならないだろう]
あいつらが来なければ、きっとこんなことには……
[ならなかった、と紡ごうとして首を振った]
…いや。もしも…なんていうのは、ありえねえか。
(*55) 2010/09/26(Sun) 04:59:08
/*
ちなみに
投票デフォ→シモン
護衛デフォ→クララ でした。
リナやシモンと話せなかったorz
ちょっと心情整理して真面目に護衛対象決めないと。
(-144) 2010/09/26(Sun) 04:59:20
/*
ああ、そして、せっかく書斎に入り浸ってるのにエロ本ランダムやってないな。
あれだ。雰囲気的になんとなくな…
ってことで、てい。
[[1d6]]
[1.アルバム2.村の歴史書3.植物図鑑4.聖書5.エロ本6.昔の日記]
(-145) 2010/09/26(Sun) 05:00:59
/*
>>*55
俺もwwwwそれwwww思ってwwwwwwwwたwwwwwwwwwwwwwwww
(-146) 2010/09/26(Sun) 05:01:25
/*
リーザにかぶせて大丈夫かな……
メモ見てトマが死ぬ気っぽいけど、PLとして投票出来てもPCが理由付けられないぜ。
ごめん。
(-147) 2010/09/26(Sun) 05:01:25
…結局、お前の助けになれなかったのが…
それだけが心残りだがな。
本当に、ごめん、な。
(*56) 2010/09/26(Sun) 05:02:08
/*
まさかのミス
{5}
[1.アルバム2.村の歴史書3.植物図鑑4.聖書5.エロ本6.昔の日記]
(-148) 2010/09/26(Sun) 05:02:10
[血縁、広い意味での「家族」がもう一人しか存在しない男が、「村」というコミュニティを一単位の家族のように思うのは自明の理。
今この村に居る者の中で、真っ先に疑う、疑わざるを得ない対象といえば―――外から来た者ということになってしまう。
2年前も、また別の村でも、文献でも、
"他所から来た者"が真っ先に疑われるのは分かっているというのに。
自分に疑いが向いた日の理不尽な理由に、
守護者としての名乗りに手のひらを返した住人に、
苛立ちも憤りも覚えたというのに。
なのに、自分はまだ年若いあの少女に票を投じるのか]
(387) 2010/09/26(Sun) 05:02:40
パン屋 オットーは、メモを貼った。
2010/09/26(Sun) 05:02:42
(-149) 2010/09/26(Sun) 05:03:19
(-150) 2010/09/26(Sun) 05:04:23
村長 ヴァルターは、メモを貼った。
2010/09/26(Sun) 05:05:23
/*
せめてディーターに殺される!
と思ってしまう俺であった
中身?なんのことです?
(-151) 2010/09/26(Sun) 05:06:32
[極力冷静に、考える。
そうだ、兄弟子が昔言っていた。『人狼とは、疑わせない生き物だ』と。
『対立を避け、波風(ノイズ)を嫌い、冷静に流れを見極め。大きな力を使う者ではなく、止める者でもなく。影に潜み、他の力を利用する者。』
……ああ、先ずはこれを思い出すべきだったか。まさにあの狼は、この言葉を体現している。
そうして慎重に絞り込めば、
残るのは。]
(388) 2010/09/26(Sun) 05:10:22
[……視線が、一人の少年の元へ向かう。
――寧ろ進んで神父さんに投票しないかな?
明るく振る舞うかと思えば、要所で鋭く切り込み。波風の位置を避け、影で……。
……気づけば彼の手は、少年の名を綴っていた。]
(389) 2010/09/26(Sun) 05:11:25
パン屋 オットーは、少年 ペーター を投票先に選びました。
羊飼い カタリナは、メモを貼った。
2010/09/26(Sun) 05:12:17
[思えば、あの夜からだ。
ゲルトが殺されたのも。自身が発った時は平穏に見えた麓の村に人狼騒ぎが起きたというおかしな事態も。
しかし、無邪気な笑顔を見せてくれ、舞台で舞いを披露したあのリーザが?
紙に触れては離れる筆記具が、迷いを示す。]
…………、結局、俺もあの村の住人と一緒だったってことか。
[苦い形で理解した、あの時の村人の糾弾の理由。
心の中で小さく謝罪を呟いて、男は台帳の切れ端に何事か書付けると投票箱へと投じた。**]
(390) 2010/09/26(Sun) 05:13:30
行商人 アルビンは、メモを貼った。
2010/09/26(Sun) 05:19:02
パン屋 オットーは、メモを貼った。
2010/09/26(Sun) 05:20:06
/*
むっちゃ死ぬ気だし、トマディタじゃなくてディタトマだと思っている
(-152) 2010/09/26(Sun) 05:20:24
行商人 アルビンは、メモを貼った。
2010/09/26(Sun) 05:23:51
行商人 アルビンは、羊飼い カタリナ を能力(守る)の対象に選びました。
パン屋 オットーは、メモを貼った。
2010/09/26(Sun) 05:39:26
少女 リーザは、メモを貼った。
2010/09/26(Sun) 05:47:40
[……ふと、先ほど退室した旅の青年――……悲しいかなコイツは鈍感だった――の姿を思い返し。
千切った手帳の隅に、署名と共に書き加えて。
一度厨房へ向かい、作っておいたクリームパンを一つ薄紙に包み。紙を挿し込み、投じた。**]
『Peter=Caspalyre.
for:Nicholas.
進呈。
色々言いはしたが、無論最善は一人でも犠牲者が少ないうちに騒動が終わる事だ。
……勿論、アンタを含めて。
----Otto=Muller.』
(391) 2010/09/26(Sun) 05:50:44
仕立て屋 エルナは、メモを貼った。
2010/09/26(Sun) 05:54:44
[1]
[2]
[3]
[4]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る