人狼物語−薔薇の下国


188 星狩りの村 ―人狼BBS風RPを楽しみながらガチる村―

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


宿屋の女主人 レジーナ

ヨアヒム>>263、慌てて食べて舌やけどしないように注意しなよ。

この前はゲルトが盛大に咳き込んでねぇ。
欲張ってソーセージとマッシュポテトを口いっぱいに頬張ったのが原因だったんだ。
あわてて水を渡したら、「死ぬかと思った。」なんて青い顔してたっけ。

(271) 2012/02/05(Sun) 23:02:20

【独】 羊飼い カタリナ

/*
あああああああああorz

負けたぁーーーうわぁん(泣)

何がかは是非テレビを観てください。

うわああぁああぁあぁああ!!(泣)
*/

(-76) 2012/02/05(Sun) 23:02:27

パン屋 オットー

ニコラス>>261
今日というか、いつもだけど、シンプルにバゲットとテーブルロールだよ。シンプルなパンの方が、レジーナの料理には合うからね。
朝食にはクロワッサンやくるみのパン、レーズンのパンなんかも出るだろうけど。菓子パンや総菜パンなんかは、店に来てくれれば色々あるよ。

(272) 2012/02/05(Sun) 23:04:11

青年 ヨアヒム

星取りかぁ…(>>269)

懐かしいなあ。僕らもやったよねえ。
な、ゲルト。

(273) 2012/02/05(Sun) 23:04:13

村娘 パメラ

>>265アルビンさん、こんばんは。
ああ、この花? うん、【星雪草】って名前でね。この辺り一帯で、この時期でも雪色の真っ白な花をたくさん咲かせる、綺麗な星型の花なんだ。
そうそう。ついでに、アタシとペーターは姉弟だよ。よーく見ると、髪の色とか……似てない? ……そうでもない?

>>269そうね、ペーター。
……あら。また星取り? 最近物騒な噂もあるし、あまり遠くの方には行かないようにするのよ?

(274) 2012/02/05(Sun) 23:05:13

宿屋の女主人 レジーナ

パメラ>>264、おじいちゃんってモーリッツさんも来ているんだってね。宿帳で見たよ。

今日はすれ違っちゃってまだお会いできてないけど、何か食べるようなら、多めに作った食事が厨房にあるからね。
遠慮せず出してくれて構わないよ。

(275) 2012/02/05(Sun) 23:06:10

【独】 村娘 パメラ

/*
 >>270
 ナイスヨアヒム!
 残喉的に、お任せしちゃおうかなぁ。

(-77) 2012/02/05(Sun) 23:06:15

行商人 アルビン

ニコラスさん、ヨアヒムさん、こんばんは。
すいませんね、おいら先にお食事頂いちゃってます。


>>267
ありがとうございます、路銀が心もとなくなる前にはそうしてみるつもりです。
商人ギルドに郵便飛ばすことも視野に入れた方がいいかなぁ…

(276) 2012/02/05(Sun) 23:09:21

村娘 パメラ

>>275女将さん、ありがとう。
うん、じゃあもしこの後おじいちゃんが戻ってきて、何か食べるようなら……お言葉に甘えるね。

>>270あれ。ヨアヒムのお父さん、まだ戻ってないの?

……手紙?
……これ以上待つのも何だし、読んじゃってもいいような気はするけど……朝まで待った方がいいのかな?

(277) 2012/02/05(Sun) 23:09:43

【見】 少年 ペーター

>>271
えーっ
ゲルトさんってば、いっつも寝てるくせに
食べる時はがっついちゃうんだから……

気をつけないと、ほんとに死んじゃうよ?ゲルトさん。

[はふはふ、もぎゅもぎゅ]

>>273
あ、ヨアヒムさん達もやったんだ?
どうだった?星、採れた??

>>274
大丈夫っ 村の中からは出ないようにするからさ。
なんか変だ!って思ったらすぐ戻ってくるよ。

(278) 2012/02/05(Sun) 23:09:58

宿屋の女主人 レジーナ

ニコラス>>268、誉めてくれてありがとうよ。

あたしゃ、ここにお嫁に来てからずっと先代の女将さんに鍛えられたんだ。
今ではすっかりスターダストの輝かしき女主人さ。

息子が嫁をつれてきたら、びしばし伝統を教える予定なんだ。
今からその日が楽しみでならないよ。ふっふっふ。

(279) 2012/02/05(Sun) 23:10:09

青年 ヨアヒム

あちちちっち…っ
[ レジーナの忠告>>271は遅かったらしい… ]

あははは。ゲルトはいつも死にかけるんだよ。
星取りに行ったときだって「ここは任せて先に行け!」なんて格好つけて蜂に追っかけられたり、「なんだ、猫か…おどかすなよ」って言って山犬にちょっかいかけて追っかけまわされたり…

(280) 2012/02/05(Sun) 23:10:56

【独】 宿屋の女主人 レジーナ

息子が嫁をつれてきたら、びしばし伝統を教える予定なんだ。
今からその日が楽しみでならないよ。ふっふっふ。

/*
やんでれるとちと怖いかもしれんこのセリフ。
姑と嫁の戦争勃発? */

(-78) 2012/02/05(Sun) 23:11:34

【独】 パン屋 オットー

うーん、僕こんなに口下手だったっけな…。なんか、存在感薄いなwまぁいいか。

ヨアヒムが言ってる手紙>>270…気になる。まぁ、明日になればわかるか。

(-79) 2012/02/05(Sun) 23:13:52

行商人 アルビン

>>261
いやぁ実はおいら、甘いパンの類にゃ目がなくて。
明日辺り、お店の方にもお邪魔させて頂きましょうかねぇ…そしたらよろしくお願いしますね。


ゲルトさん>>271>>280…ってのは、ああ、あの方ですか。
ふふ、見た目はキリッとした男前なのにねぇ。人は見かけによらないもんだ。

[と、そこでゲルトと目が合って]

……あ、うん、褒めてるんですよ?親しみやすいお人なんだなーって。いやホント。

(281) 2012/02/05(Sun) 23:15:28

青年 ヨアヒム

ペーター(>>278)、僕たちは星取れなかったなー。
いっつもゲルトが大ごと(>>280)起こすもんだからそれどこじゃなくなっちゃってさー。

レジーナにもパメラちゃんにもすっごく怒られたっけ…。まあ今もあんまり変わらないけど。

(282) 2012/02/05(Sun) 23:15:46

【見】 【独】 少年 ペーター

/*
なんとなく、なんとなくだけど、レジーナさんが蕎麦さんの予感がする!

(-80) 2012/02/05(Sun) 23:17:36

青年 ヨアヒム、メモを貼った。

2012/02/05(Sun) 23:18:30

旅人 ニコラス

オットー>>272
テーブルロールか。シンプルなパンが合うのはわかりますね!

パメラ>>274
星雪草。見た目も名前も綺麗な花ですね。
今度咲いている場所に連れていってもらえますか?

女将さん>>279
女将さんの手ほどきは厳しそうですね。
でもこんなおいしい料理のてほどきを受けたお嫁さんの手料理が食べられるなら、幸せだろうなあ。

(283) 2012/02/05(Sun) 23:19:31

パン屋 オットー

[食事をたいらげて]
ふう、ごちそうさま。今日も美味しかった。

さて、僕はお風呂入って先に休ませてもらおうかな。


そういえば、アルビンさん。売り物の中に何か珍しいものとかはあるのかな?
あったら、明日時間ある時にでも見てみたいな。

(284) 2012/02/05(Sun) 23:19:33

宿屋の女主人 レジーナ

アルビン>>276、手紙を出すってのはいい方法だと思うねぇ。

そうするなら、部屋にある机に、ペンもレターセットも一通り置いてある。
郵便物を出すのは、一日一回配達する人が回ってくるときに渡せばいいから、わざわざ外まで出る必要はないよ。

(285) 2012/02/05(Sun) 23:20:36

行商人 アルビン

>>274
星雪草…ですか。
初めて見たなぁ…。本当に、この辺りにだけ咲いている花なんですかね。
可憐で、きらきら輝いてるみたいで、この村にもパメラさんにもよく似合う花ですねぇ。

あ、やっぱりご姉弟でしたか?
うん、髪の色もそうですけど、話してる時の楽しそうな笑顔がそっくりですよ。きっと仲もよろしいんでしょうね。

(286) 2012/02/05(Sun) 23:21:12

【独】 青年 ヨアヒム

[ ニコラスの台詞>>283に… ]

…。

(-81) 2012/02/05(Sun) 23:21:53

村娘 パメラ

>>278それならいいんだけど……。
気を付けてね、ペーター。この前死んだひいじいちゃんも、「星を採りすぎると、星たちのおっかさんが怒って大げんこ落っことしに来るんだぞ」って、さんざ言ってたもの。

……この話、ゲルトに話すと何故か爆笑されるのよね。子供が攫われて怒らない親なんて、いないと思うんだけど。

>>282あれだけ大騒ぎだったもん、怒るのも当然でしょ? 全く、もう。
揉め事起こすのはゲルト……ねぇ。……まあ大体はそうだろうけど、どさくさ紛れにゲルトのせいにした事も、たびたびああったんじゃないの?

(287) 2012/02/05(Sun) 23:22:04

青年 ヨアヒム

ニコラス>>283、僕が案内しますよ、僕が!

レジーナ、ごちそうさま。
今日も美味しかったー。

(288) 2012/02/05(Sun) 23:22:52

風の囁き(村建て人)

〜物語〜
星狩りの村は、その昔、本当に星を狩るために作られた村だった。優秀な学者や識者、熱意を持った人で溢れていた。
しかし、そのための実験はなかなか成功する兆しが見えなかった。
ある人は高い塔を作ったが、星に届く前に雷で打たれて死んだ。ある人は空を飛ぶための翼を作ったが、風に吹かれて墜落した。
誰もが諦め掛けたとき、一軒の宿屋が建った。

その宿屋の主人は、星を狩るための一員ではなかった。知識も熱意も、集まった皆に比べれば少ないものだった。
だが、その宿屋の酒場でみなが集まると、不思議と、明日、またやってやろうという気力がわいてくるのであった。それはお酒の美味しさなのか、主人の知識の無さが寧ろ発想の転換を生むのか。
ただ、その光景を眺め、主人はおおらかに笑うだけだった。

(#12) 2012/02/05(Sun) 23:23:33

風の囁き(村建て人)

しかし、無常にも研究は進まなかった。人も随分と減ってしまった。そして何時しか、研究を続けることが困難になった。
ある日、暗く沈み、人数が少なくなったみなに向かって、主人が進んで話し始めた。聞き役である方が多かった主人が喋り始めたことにみなは驚き、静かに耳を傾けた。

「俺は、星を手に入れた」
その一言に、みなはざわついた。嘘を言うような人物ではないと知っていたが、ではどうやって?
「俺は星を手にしたがために、毎日といっていい程、目が眩んだ。なんせ、星達が飽くことなく光りながら酒を酌み交わし、議論しているんだから」
皆は息を飲んだ。
「何人かは消えてなくなってしまった。だが、あいつらが迷わず帰ってこれるように、俺はこの名の無い宿に、名をつけようと思う」

(#13) 2012/02/05(Sun) 23:24:00

風の囁き(村建て人)

星の集う宿、スターダスト。それが、この宿の名の由来……。
今でも―星を狩るための議論こそなくなってしまったが―村には個性豊かに光り輝く星達が集う。

(#14) 2012/02/05(Sun) 23:24:22

宿屋の女主人 レジーナ

ペーター>>278、どんどんゲルトに言ってやっておくれ。

ゲルトっては昔っからおっちょこちょいなのが変わらなくてねぇ。
「食べ物は逃げやしないし、誰もゲルトの分を取ったりしないよ。」
って言い聞かせてるんだけど。

身を固めたかったら、そろそろ落ち着いてもらわにゃならないのに。ねぇ?

(289) 2012/02/05(Sun) 23:25:51

【見】 少年 ペーター

>>280,>>282
そっかぁ、ヨアヒムさん達もダメだったんだ……。
それにしても、ゲルトさんの周りはトラブルが絶えないねー。

それっぽいものを網に入れて、
「取ったか!?」って言ったら実は
木から落ちたキツツキで、つっつかれまくった……
なんてこともあったりするのかなー。

>>286
似てるかなー?
ボクはあんまり思わないけど……

[むずがゆそうに口をもにゅもにゅ]

(290) 2012/02/05(Sun) 23:25:55

行商人 アルビン

>>284
おや、そいつはありがたい!
元々は谷底の村に商いに行くつもりで、冬越しのための備蓄や街の工場の製品なんかを持ってきてたんですが…何かオットーさんのお気に召しそうなもの、見繕っておきますよ。

そうだ、お店にお邪魔する時に軽くお見せしますね。
ゆっくりご覧になっていただくのは、お仕事の後、またこの宿でということで。

また明日、お喋りさせて下さいな。おやすみなさいまし。

(291) 2012/02/05(Sun) 23:27:43

村娘 パメラ

>>283うん、ニコさん。すっごく綺麗な花でね。アタシの好きな花なんだよ。
一面に咲いてると、雪原の中にいるみたいで……。
咲いてる場所? うん、いいよ。ピクニック……には、肌寒いかもしれないけど。今度、案内するね。

>>286あはは。アルビンさん、さすがにお世辞が上手だなぁ。
旅の人はみんな珍しがるし、この辺りだけなんじゃないかな。ただ、持って帰ろうとした人が、他の土地には上手く根付かなかったような話もしてたけど……。

仲は……どうなのかな。ちょっと歳が離れてるから、何かと口煩く言っちゃう事もあるけど……可愛い弟なんだよ。

(292) 2012/02/05(Sun) 23:27:51

少女 リーザ

このお料理、食べていいの……?

それじゃあ、いただきます。

[レジーナの料理とオットーのパンを口に運ぶ]

とってもいい匂いで、それにすごくおいしくて幸せな気分なの。ありがとう。

[朝から食べていないこともあってか、子供の食べる早さではあるが、用意された量を完食する]

ごちそうさまでしたっ!

(293) 2012/02/05(Sun) 23:28:23

青年 ヨアヒム

[ パメラの言葉>>287にぎくりとし ]

そ そんなことは…ない、よ。ない。

それは(>>290)…僕がやったorz
ちなみにカラスの巣にあったガラスのかけらだったんだけどねー。

(294) 2012/02/05(Sun) 23:29:27

【独】 パン屋 オットー

/* ところで、ここ星狩りの村だけど、霧出てるから星見えないって事にしといた方がいいのかな。星狩り系の発言は控えておくか。

ん?あれ?今更だけど、星狩りって何?w
単純に星を眺めて楽しむ事だと思ってたけど、天体観測的な事なのかな。

ズサー来ないかなー。せっかくF国編成なんだし、フルメンで共有者欲しい。
でも、F国フルメン編成って村有利なんだっけ。 */

(-82) 2012/02/05(Sun) 23:29:34

村娘 パメラ、メモを貼った。

2012/02/05(Sun) 23:30:38

【見】 少年 ペーター

>>287
心配性だなー、姉ちゃん。
大丈夫だって、ちょっと分けてもらうだけだよ。

おっきな声じゃ言えないけど……
リーザのお父さんとお母さん、
いなくなっちゃったんだって。
だからさ、リーザの願い叶えてあげたいんだ。

星のお母さんも、許してくれるんじゃないかなって……

(295) 2012/02/05(Sun) 23:32:06

風の囁き(村建て人)

そんな星の輝く村に、流星のごとく降ってきた噂。
昼間は人間のふりをして、夜に正体を現すという人狼。
その人狼が、この村に紛れ込んでいるという噂が広がった。
村人達は半信半疑ながらも、スターダストに集められることになった。

霊能力を持つ羊飼いの少女と旅の狩人の手により、人狼のリーダー“星屑”は退治された。
人狼たちが“星屑”“満月”“銀河”と名乗っていたことから、星狩りの村は“人狼狩りの村”の異名も持つこととなった。
羊飼いの少女の奇策を始めとして、このときの人狼対策の方法は、村の議事録に記録されることとなった。
中には、この村で実際には行われなかった対策方法――狼に襲われるのを防ぐために能力者に名乗らせず、投票用紙に名前を記載させることで名乗らせる作戦なども載せられた。
それはいろんな村で行われた人狼対策の方法を記した貴重な文献として、村に遺された。

(#15) 2012/02/05(Sun) 23:32:12

風の囁き(村建て人)

時は流れて、今、再び、人狼の脅威に村は晒されようとしているという噂が立っている。
村人たちは再び宿屋スターダストに集められることとなった。
容疑者はもちろん、偶然居合わせたものも、人狼に対抗できる力を持つと推測されるものもすべて。

再び“星”を狩る議論の場へ。村は誘われようとしていた――…。

(#16) 2012/02/05(Sun) 23:32:55

宿屋の女主人 レジーナ

はい、お粗末様でした。
お風呂に入るなら、湯冷めしないうちに温かくするんだよ。


ところでヨアヒム>>280、ゲルトは思ってたより星取りでいろいろやらかしてたんだねぇ。
多少怒っても本人はけろりとして、逆に自分がいかに危機を乗り越えたかなんて武勇伝語り出すから、やれやれって思ってたんだけど。
ヨアヒムもゲルトに付き合ってくれて、お疲れ様だよ。

(296) 2012/02/05(Sun) 23:32:59

行商人 アルビン

>>290
いやあ、初めてお会いしたおいらが言うんだから、相当似てるんじゃあないですかー?ふふふ。

お星様の話をするペーター君とお花の話をするパメラさん、どちらも目を輝かせてとっても素敵なお顔をしてましたよ。

[くしゃくしゃとペーターの頭を撫でながら]

(297) 2012/02/05(Sun) 23:34:22

少女 リーザ

わたしのよび方?

……えーと、おかあさんはリズって呼んでたり、もう引っ越しちゃったけどお友だちからはリーって呼ばれてた。でもそれだと、お兄ちゃんのお友だちとかぶっちゃうよね。
好きに呼んでくれたらいいよ。ここにいる人で似てる名前は、お兄ちゃんのお友だちの以外にはいないでしょ?わたしみたいな名前が呼ばれたら、きっとすぐわかると思うんだ。

(298) 2012/02/05(Sun) 23:35:07

老人 モーリッツ

[ことん、ごとん。木の床を杖が叩く。
老人が歩く音よりも高く、杖の音が歩みを知らせた]

…おお、いい匂いじゃのう。

(299) 2012/02/05(Sun) 23:36:34

老人 モーリッツ、談話室の扉を開いてゆっくりと辺りを見渡した。

2012/02/05(Sun) 23:36:39

パン屋 オットー

>>291
本当に?それは楽しみだな。僕、骨董品とか民芸品なんかが結構好きなんだ。
じゃあ、明日店で待ってますね。


レジーナ、ごちそうさま。
明日の注文は、部屋にメモを入れておいてくれるかな?

(300) 2012/02/05(Sun) 23:37:16

村娘 パメラ

>>288……あれ、どしたのヨアヒム。そんなに道案内好きだっけ?
って。>>290カラスの群れに追っかけまわされた話は、やっぱりヨアヒムの仕業だったのね! ゲルトがそんな高いトコに手を出すなんて、おかしいと思った!

>>295あっ……そうだったのね。
……そうね、それならきっと、リーザちゃんのお父さんお母さんを探すの、手伝ってくれるかもね。
でも、ね。……アタシだって、アンタが居なくなったら、一生懸命探すんだからね。それだけ、忘れちゃダメよ?

(301) 2012/02/05(Sun) 23:37:45

旅人 ニコラス

パメラ>>292
へえ。私は寒がりなんですが、それはぜひ見に行きたいです。
好きな花なんですか?白い花はパメラさんに似合ってますよ。

それにしても、ここの村は、小さい頃の遊びは星取りなんですか?
ロマンチックで面白いですね。

(302) 2012/02/05(Sun) 23:39:09

【見】 少年 ペーター

>>292
もーっ
誉めたって何も出ないよ!

あ、えーっと、
星のお母さんが星のかけらをたくさん分けてくれたら
姉ちゃんにあげてもいいけどさ……うん。

>>297
そ、そうかなー。
……似てるのかな、へへ

[なでられつつ、まんざらでもなさそうに表情を和らげた]

(303) 2012/02/05(Sun) 23:39:16

宿屋の女主人 レジーナ

ニコラス>>283、それも先代にきっちり仕込まれたもんだよ。

「一日仕事を終えて帰ってくる旦那を、温かく美味しい料理でねぎらってあげるように。」って。

それにお客様を満足させる宿にするには、食事がしっかりしてないと駄目さね。
旅は一期一会。せっかくの思い出を台無しにしたら申し訳ない。だからさ。

(304) 2012/02/05(Sun) 23:40:10

パン屋 オットー

さて。じゃあ僕は先に失礼するよ。皆、おやすみ。また明日。


>>299
ああ、モーリッツこんばんわ。入れ違いになっちゃったな。

(305) 2012/02/05(Sun) 23:41:05

【見】 少年 ペーター

>>299
あ、おじいちゃんだ!
今夜のごはんもおいしいよー!

[とてとて駆け寄った]

(306) 2012/02/05(Sun) 23:41:21

旅人 ニコラス

ヨアヒム>>288
ヨアヒムも道案内してくれるんですか?
ありがとうございます。

(307) 2012/02/05(Sun) 23:41:44

行商人 アルビン

>>292
おや。おいらなりに頑張って考えた口説き文句だったんですけどね?
お世辞に取られてしまうとは…こいつも商人の宿命ってやつですかねぇ。

星雪草…近くの村でもお目にかからなかった花ですからね。
きっとこの村の土や空気が合ってるんでしょう。或いは星が、かな?

可愛い弟さんですものね。ついつい口を出しちゃうって気持ちは分かりますさ。
おいらにゃ家族はいませんが、年下の仕事仲間なんかに思わずお節介焼いちゃうってことはありますよ。心配になっちゃうんですよね。

(308) 2012/02/05(Sun) 23:42:00

宿屋の女主人 レジーナ

モーリッツさん>>299、いらっしゃい。
来ていたのは分かっていましたよ。さあ、暖炉の近くの椅子にどうぞ。

食事を持ってきますから、少々お待ちくださいませ。

(309) 2012/02/05(Sun) 23:42:31

【独】 パン屋 オットー

/* この脳の回転の遅さと遅筆どうにかならないもんかorz
いろんな話題が同時進行してるのについていけない…!
そして賑やかになってきたのに早々に退場;−;
*/

(-83) 2012/02/05(Sun) 23:43:55

村娘 パメラ

>>298じゃあ、リーゼちゃん……リズちゃんも可愛い、かな?
アタシはパメラ、ペーターのお姉さんだよ。ここにいる間、何か困ったことがあったら遠慮なく言ってね。

>>299あ。おじいちゃん、丁度良かった。
今日のごはんは、女将さん特製のあったかーい煮込みだよ。

(310) 2012/02/05(Sun) 23:44:05

老人 モーリッツ

おお、ペーターや。元気だのう。

[駆け寄ってきた孫>>306に足を止め、抱き止めるように手を差し出した]

みなさん、こんばんは。
おお、おお。オットーはもう休むか。
もうそんな時間じゃったの。

[ふぉ、ふぉ。と、口髭を動かした]

(311) 2012/02/05(Sun) 23:44:53

宿屋の女主人 レジーナ

オットー>>300、おやすみなさい。

部屋は305号室だったけね。分かった、明日の注文をメモに書いて届けるよ。

(312) 2012/02/05(Sun) 23:44:54

青年 ヨアヒム、メモを貼った。

2012/02/05(Sun) 23:45:41

【見】 少年 ペーター

>>301
うん……早く見つかって欲しいし
できたら今夜、分けてもらえたらいいな。

うん、わかってるよ。
大丈夫、いなくなったりなんてしないって。
遠くへ行くわけじゃないんだし……
これからもずっと姉ちゃんとおじいちゃんと一緒にいるよ。

……あ、でも姉ちゃんはずっと一緒は困るかな?
素敵な旦那さんを見つけなきゃだもんね。

(313) 2012/02/05(Sun) 23:46:47

【独】 旅人 ニコラス

/*
パメラモテモテ。
私もアルと同じ口説き方してますがwww

(-84) 2012/02/05(Sun) 23:47:47

老人 モーリッツ

どうも、邪魔してるでの。
こんな爺まで呼ばれるとは…いやはや、なんとも。

[レジーナへ会釈を向けて、頷いた>>309]

ありがとう。
こんな賑やかな食事は、久しぶりじゃよ。

(314) 2012/02/05(Sun) 23:47:54

行商人 アルビン

>>299
…あ、貴方がモーリッツさんですかね?

はじめまして、おいら行商人のアルビンと申します。
縁があってこの宿の、お隣の102の部屋でご厄介になってるもんです。
どうぞお見知りおきの程を。

[ぺこん、と軽く会釈をして、微笑み]

(315) 2012/02/05(Sun) 23:48:24

【独】 旅人 ニコラス

/*
風の囁き誤爆やらないかと途中ひやひやしてたり。
みんなの会話の邪魔せず、物語を連続して落とせたのは良かったかな。

(-85) 2012/02/05(Sun) 23:48:58

パン屋 オットー、皆に向かって軽く会釈し、談話室から出て行った。

2012/02/05(Sun) 23:49:26

老人 モーリッツ、メモを貼った。

2012/02/05(Sun) 23:53:01

村娘 パメラ

>>302ああ、だからそのマント……。……いや、そういうワケじゃないの、かな。
小さくて、雪が降ったらすぐに隠れちゃう花だけど……寒い中でも一生懸命咲いてるから。
……も、もう。ニコさんも、お世辞が上手いなぁ。

そだね。外を駆け回る事が多いから、どっちかと言うと男の子向けの遊びではあるけど……楽しそうにしてたなぁ、みんな。

>>303そんなの期待するワケないでしょ、弟なんだしっ。
……アタシの事はいいから、かけらがたくさんあったら、自分のお願い事に使いなさいよ? 大丈夫。アタシは、急ぐお願い事はないし。ね?

(316) 2012/02/05(Sun) 23:53:19

【独】 青年 ヨアヒム

>>307
なんか…相手にされてない気がする。

>>308
Σ!?

(-86) 2012/02/05(Sun) 23:53:36

【見】 少年 ペーター

>>302
へへ、取れたことはないけどねー。
ニコラスさんもやってみる?
……あ、霧の濃い日は村に慣れてないと危ないから、
もうちょっと霧が晴れてからの方がいいと思うけど。

流れ星にお願いするよりも、
カクジツに願いが叶うんだって!

>>311
[ぽふー、と抱きついた]
おじいちゃん、腰大丈夫?
1階ならそんなきつくないと思うけど、
座ったりするときとか気をつけてね!

(317) 2012/02/05(Sun) 23:53:38

宿屋の女主人 レジーナ

モーリッツさん>>314、はいどうぞ。
こちらが今日の食事になります。

今年の冬は寒くて、芯からこごえそうですわ。
モーリッツさんも体には気をつけてくださいませ。
部屋には毛布を十分持っていってありますけど。

(318) 2012/02/05(Sun) 23:53:45

村娘 パメラ

>>308えー、だってアルビンさんそういうの上手そうだもんっ。
ああ、そういえば。星雪草は、空からはぐれた星の末裔だ……なんて話、小さい頃に年上のお姉さんがよく言ってたなぁ。星狩りの村だから、咲く花なのかも?

あっ……そう、なんだ。
……うん、可愛ければ可愛いほど、ね。もう、そこまで心配しなくても大丈夫なのは、知ってはいるんだけど……小さい頃から見てると、何だかいつまでも小さい時のままのような感じがして。

っと。オットー、おやすみなさい! 今日のパンも、おいしかったよ!

(319) 2012/02/05(Sun) 23:54:25

青年 ヨアヒム、行商人 アルビンに驚いた。

2012/02/05(Sun) 23:55:25

老人 モーリッツ

いかにも、わしがモーリッツですじゃ。
ほぉ…これはこれはご丁寧に。
では少しの間のお隣さんですのう。
こちらこそ、どうぞよろしくお願いしますじゃ。

[アルビンへゆっくりと腰を屈めて頭を下げた>>315]

(320) 2012/02/05(Sun) 23:55:32

青年 ヨアヒム

パメラちゃん(>>301)、「群」になったのはゲルトのせいだよ!
「こいつは倒してしまっても構わんのだろう? 」とか言いながら僕を追っかけてきた一匹を叩いたら群れで逆襲されて追っかけまわされるハメに…(よみがえる悪夢)


オットー>>300、おやすみー。

(321) 2012/02/05(Sun) 23:56:07

老人 モーリッツ、少年 ペーターをぽんぽんと皺の手で優しく撫でた。

2012/02/05(Sun) 23:56:34

宿屋の女主人 レジーナ

エリザベート>>293、お粗末様でした。
おいしそうにたべてくれるから、あたしも嬉しいよ。

明日もがんばって作るから、楽しみにしておくれ。

そういうなら>>298、あたしはリーザって呼ばせてもらうよ。
よろしく、リーザ。

(322) 2012/02/05(Sun) 23:57:21

旅人 ニコラス

ペーター>>317
うん、そうだね。霧が晴れてから取り方を教えてもらおうかな。
願い事、考えておかないとな。

パメラ>>316
いえいえ。そういうわけです。
これは冬場用のマントなんですけどね。夏場は夏場用の風通しのいいマントを持っています。
「寒い中でも一生懸命」……か。そういうの好きですね。
見たところ、パメラさんはモテモテのようですね?

(323) 2012/02/05(Sun) 23:59:50

青年 ヨアヒム

はあああああ…
[ ため息と共に机に*突っ伏す。* ]
[ ゲルトが傍に寄ってきて、ヨアヒムをからかうように談笑しだした。 ]

(324) 2012/02/06(Mon) 00:00:00

旅人 ニコラス、片目を閉じて軽くウィンクした。

2012/02/06(Mon) 00:00:14

旅人 ニコラス、パン屋 オットー、おやすみなさい!

2012/02/06(Mon) 00:01:06

老人 モーリッツ

おぉ、ペーターや。大丈夫じゃよ。

この通り、元気なものじゃ。
ここの温泉も腰に良く効くでのう。
ヨアヒムが部屋を明けてくれたんじゃ。
みな、優しい子達じゃのう。

[孫に、細い目を一層細くして微笑んだ>>317]

おや、また星取りかの?
精が出るのぉ、大きな星が捕まるとええが。

(325) 2012/02/06(Mon) 00:01:13

【見】 【独】 少年 ペーター

/*
ゲルトさんがしぼうふらぐをたてまくっている

(-87) 2012/02/06(Mon) 00:01:27

【見】少年 ペーター、オットーさん、おやすみなさい!

2012/02/06(Mon) 00:03:17

老人 モーリッツ

ほ、これは美味しそうじゃ。ありがたいありがたい…

[暖炉前に腰掛け、レジーナの食事を受け取った>>318
小さな十字を切って、ありがたやと口で呟く]

いかにも外の寒さは格別じゃが、この宿は相変わらず暖かい。
それもこれもレジーナの宿ならではじゃて。

ありがとうの。
この爺も、充分暖かく過ごさせて貰っておるぞい。

(326) 2012/02/06(Mon) 00:05:53

宿屋の女主人 レジーナ

あたしはそろそろ失礼するよ。
食器を片付けて、オットーの部屋に明日注文するパンのメモを届けなくちゃならないんでね。

皆さん、おやすみなさい。ごゆっくりどうぞ。**

(327) 2012/02/06(Mon) 00:06:11

老人 モーリッツ、パン屋 オットーや、おやすみ。暖かくしてのう。

2012/02/06(Mon) 00:06:36

行商人 アルビン

>>320
ふふ、お隣さんの誼でご挨拶したかったというのもありますが、余所者のおいらにも楽しいお話をしてくれた二人がモーリッツさんのお孫さんだと聞きましてね。そういう意味でもお礼を言いたくて。

本当に、優しくて仲の良いご姉弟だ。素敵なご家庭なんですね。

(328) 2012/02/06(Mon) 00:06:45

行商人 アルビン、オットーさん、レジーナさん、お休みなさいまし。

2012/02/06(Mon) 00:07:18

【独】 村娘 パメラ

/*
 >>323
 >見たところ、パメラさんはモテモテのようですね?
 →「さすがゆおさん。相変わらず、桃色ですね。」

 ……と、穿った脳内変換してしまうのは、私の脳内中身ロックのせいなのでしょうか。ロックのせいですよね、うん。ならば黒塗りはともかく、桃塗りはせねばなるまい(こら

(-88) 2012/02/06(Mon) 00:09:07

村娘 パメラ

>>313そうね、特に今夜は、落っこちそうなほど、月が大きくて綺麗な夜だし……。
……大丈夫、なのは解るんだけどね。それでも心配なのは心配なんだから……。

……って。こら。アンタって、時々生意気な事言うのね。
お互い結婚したって、姉弟なんだから。
もし遠く離れても、心はずっとそばにいるわよ。……多分。

>>321うん。どっちもどっち、ってのは分かった。まったくもう、二人とも昔っからそんな調子なんだから……。

(329) 2012/02/06(Mon) 00:09:55

旅人 ニコラス

>>328
ああ…余所者の私にも楽しい話をしてくれるというのは、私も嬉しく思いますね。
私からもお礼を言わせて下さい。ありがとうございます。

[...はぺこりと会釈をした]

(330) 2012/02/06(Mon) 00:10:45

【見】 少年 ペーター

>>316
そっかぁ。
でも、ボクも今すぐ叶えたいお願いってないんだよね。
今までどおり、姉ちゃんやおじいちゃんと一緒で
こうやって村の人達とおしゃべりしたり遊んだりできたら……
それでいいな。

>>323
取り方ってそんなおおげさなもんじゃないけどね。
星がおっこちる前に網を突き出すべし!……って感じでさ。

ボク、網さばきにだけは自信があるんだ。
友達からは“疾風のペーター”なんて呼ばれてるんだよ!

(331) 2012/02/06(Mon) 00:15:41

行商人 アルビン

>>319
これでも商人連中の間じゃあ、口下手でからかわれっぱなしなんですよ?
おいら嘘は苦手なんですから。
ま、花を愛でるのにも、商品を勧めるのにも、パメラさんとお話するのにも、嘘なんて必要ないんで構わないんですけどね。

星の末裔…詩人ですねぇ、その人。
ペーター君はその話、知ってるんですかね?星を採るのにあんなに夢中になってる彼なら、すごく気に入りそうなお話に思えますけど。

[何だかまずいことを言ったかな、と思い至って]
……あー、おいらの言う「家族はいない」ってのは、一緒に暮らす人がいないって意味ですからね?ご心配なく?
代々こんな生業でしてねぇ。親父なんかは今頃、辺境の村にでも行ってるんじゃないのかな?

(332) 2012/02/06(Mon) 00:16:22

村娘 パメラ

>>323……そういうワケ、ですか。
冬場用……暖かそうだなーとは思ったけど、やっぱり旅してると防寒具や日差し避けは、必須なのかな? そういえば、昔に村に来てた人も、緑のマント着てたような……。

ちなみに、可愛い花でも花言葉は【耐え忍ぶ心】だったり……
……って、はい!? もても……そ、そんなことないよ!? ゲルトなんかには逆に、嫁き遅れ確定女呼ばわりされるくらいだし。

……聞こえてるわよ、ゲルト。アンタ、また箒でお掃除されたいみたいね……?

(333) 2012/02/06(Mon) 00:18:06

旅人 ニコラス

家族……か。

(334) 2012/02/06(Mon) 00:20:14

老人 モーリッツ

>>328
ふぉ、ふぉ、ふぉ。
そうでしたか、パメラとペーターが。
これは、孫がお世話になりましたのぉ。
礼を言うのはわしの方ですじゃ。

なに。
我が孫のことでありますが、この子らは年寄りの自慢でしてのう。
優しい、ええ子達ですじゃ。
この村の子等は、みんなええ子達ですじゃ。
アルビンさんも、どうぞゆっくりなさっていかれるがええ。

(335) 2012/02/06(Mon) 00:21:00

行商人 アルビン

>>330
おや、気が合いますねぇニコラスさん。
本当にこの村は暖かい。宿も、食事も、集まる人たちも。

そういえば、昨夜はオリオンの曲を演奏なされたとか?
聴き逃したの、すごく残念だなーと思ってたんですよ。
よろしければ旅の中で出会った曲をまた披露しては下さいませんか?
おいらも一つところに留まらない生活はしてるけど、ニコラスさんほどの見識の広さは全くもってないですからねぇ。異郷の音楽には憧れがあって。

(336) 2012/02/06(Mon) 00:21:37

【見】 少年 ペーター

>>325
そっかー、よかった。
ヨアヒムさん、ありが……あれ、寝てる?>>324

今夜こそ星を取ってくるよ。
いっぱい掴まえられたら、そうだなぁ……
おじいちゃんが健康でいられるようにお願いしようかな。

>>329
もう、心配しすぎだって。
議論、だっけ?……も、あるみたいだし
今夜は早めに戻るからさ。

生意気かなー。
まあ、ニコラスさんもモテモテって言ってるし
お嫁のもらい手の心配はなさそうかな!

うん、結婚して住むところが遠くなったって
ボクはいつでも姉ちゃんのそばにいるよ。……たぶん。

(337) 2012/02/06(Mon) 00:23:25

【独】 行商人 アルビン

…いけないいけない。
会話が楽しすぎて、口を滑らせるなんて…全く、商人失格ですねぇ。

家族がいない、なんて台詞。この場所には似合わない。

(-89) 2012/02/06(Mon) 00:23:30

【見】少年 ペーター、なんだかあちこちで誉められてるようで、てれてれ。

2012/02/06(Mon) 00:24:03

老人 モーリッツ

そうじゃのぉ。
ではペーターや。爺の分もお願いをしておくれ。
お前やパメラや、みなが元気に幸せでいられるようにのう。
それがわしの、一番の願いじゃて。

[孫の願いを聞いて、口を挟んだ>>331
レジーナの料理を味わうように満足げに啜り、やがて吟遊詩人へと顔を巡らせる]

(338) 2012/02/06(Mon) 00:24:48

羊飼い カタリナ

こんばんは、遅くなっちゃいました。今夜も寒いねー。

…あ、ペーターこんばんは。その網…星を狩りに行くのね?寒いから、はい。これ持っていって。

[...は、ペーターにブランケットを手渡した]

それと…、リーちゃん…?…じゃ、なさそうかな?可愛いお客さんね、ようこそ。

(339) 2012/02/06(Mon) 00:24:50

老人 モーリッツ

…ニコラスさんや。
良かったら、この年寄りと一緒に温まりますかな。

[呟きに、こつんと暖炉の隣をただ示した>>334]

(340) 2012/02/06(Mon) 00:26:08

老人 モーリッツ、少年 ペーターに目を一層細めた。優しい子じゃのう。

2012/02/06(Mon) 00:27:04

羊飼い カタリナ

[宿帳を覗き込んで]

エリザベートちゃん、ね。じゃあ、リズちゃんかな?私はカタリナといいます。よろしくね。

[宿帳に書かれている、名前の数を確認して]

……11人以上、いる……?

[一気に顔色が悪くなった]

(341) 2012/02/06(Mon) 00:30:15

老人 モーリッツ

ペーターや、ありがとうのう。
けれど爺はもう充分元気なのじゃよ。
願いはみんな、お前たちのもんじゃ。

ただ、星狩りは充分、充分気をつけるのじゃぞ。
ペーターが元気でいるのが一番じゃて。

[孫に相好を崩す>>337
そうして、現れたカタリナに頷いた]

こんばんは、冷えるのう。
ほれ、火にあたって暖まるがええ。

[暖炉の傍から手招きをした]

(342) 2012/02/06(Mon) 00:31:56

旅人 ニコラス

パメラ>>333
防寒具も日差し避けも旅をする上では必須ですね。
旅人のマントは何も緑である必要はないのですが、派手すぎず温度調節もしやすく、何より、私の髪と目の色にとてもよく合っていると言って下さった人がいらっしゃって、その人にプレゼントされて以来、ずっとこのマントと帽子なんです。
「耐え忍ぶ心」か。ますますその花が好きになりましたね。

……いえいえ。
十分モテモテに見えますけど、気が付いてないのかな?

アルビン>>336
はい。身も心もほっこりあったかくなる村ですよね。
では、今日の曲も考えましょうか。冬の大三角形の星の曲がいいか、それとも、冬の星座の曲がいいか。

(343) 2012/02/06(Mon) 00:34:04

【独】 羊飼い カタリナ

…あの時読んだ、日記と。同じ。

どうしよう、神様。どうか嘘だと言って。

この村に、この優しい人達の中に、狼が紛れ込んでるなんて…!

(-90) 2012/02/06(Mon) 00:35:19

村娘 パメラ

>>332口下手……には、聞こえないけどなぁ。
まあ、でも。誠実な商人さんは、仲間のみなさんから好かれてるんだろうなぁ……とは、何となく解った。
……えっ。あ……そ、そうなんだ。ううん、何だか、その。要らない気を回しちゃって、ゴメンなさい……。

うーん……言った覚えはあるけど、どうなんだろ。
星採り、って言って花束抱えてきた事は……確か、無かったけど。

>>337ん、よし。
……なんか変な心配するのはいいけど。アンタこそ、年ごろになって女の子泣かせる悪い子になってたりするんじゃないわよ?

(344) 2012/02/06(Mon) 00:35:21

【独】 旅人 ニコラス

/*
>>341一瞬、「11人いる」に空目しましたw

(-91) 2012/02/06(Mon) 00:36:04

行商人 アルビン

>>335
ありがとうございます、モーリッツさん。
…パメラさんとペーター君が、あんなにまっすぐで暖かい人である理由が分かった気がします。もちろん、他の皆さんもみんなね。

とりあえず、霧が晴れるまではしばらくご厄介になりそうで…。
色んな伝承のある村のようですからね、お話を聞いたりしながら、ちょっとゆっくりさせて頂こうかと。


>>339
こんばんは、羊飼いさん。
夜遅くまでお疲れ様です。

(345) 2012/02/06(Mon) 00:36:18

村娘 パメラ

>>338そだね、おじいちゃん。
おじいちゃんやペーターも、村のみんなも、みんな幸せに暮らせる事が……アタシも一番の願い、かな。

あっ。カタリナ、お帰りなさい! 遅くまで、お疲れ様!

……カタリナ? なんだか、顔色が悪い>>341けど……大丈夫?

(346) 2012/02/06(Mon) 00:38:05

旅人 ニコラス

モーリッツ>>340
ありがとうございます。
それじゃお言葉に甘えて。

(347) 2012/02/06(Mon) 00:38:54

羊飼い カタリナ

[モーリッツの手招き>>342に気付いて]

あっ…、うん。ありがとう。

[ゆっくりと、暖炉の傍へと歩み寄った。顔色は、悪いまま]

(348) 2012/02/06(Mon) 00:39:02

旅人 ニコラス

>>341
カタリナさん?

(349) 2012/02/06(Mon) 00:40:30

【見】 少年 ペーター

>>339
こんばんわ、カタリナさん。
あ、ブランケットありがとう!

帽子被って、ブランケット巻いて、さらにマフラー巻いて……
よーっし、これで完全武装だー!
おー!

[吟遊詩人の呟きや、カタリナの顔色には気付けぬまま。
虫取り網を握った拳を突き出した。]

(350) 2012/02/06(Mon) 00:42:35

【見】 少年 ペーター

>>342
大丈夫だよ、ありがとう、おじいちゃん。
ボクもおじいちゃん達が元気でいてくれたらそれでいいな。

>>344
ん?姉ちゃんは花束が欲しいってお願いするの?
[ちゃんと聞こえていなかったようです、残念]

やだなー、そんなことしないって。
女の子を泣かせる男はサイテーじゃぞって、
ひいじいちゃんも言ってたもん。

>>346
……あはは。なんだかみんな、願い事が似てるね。

(351) 2012/02/06(Mon) 00:43:31

老人 モーリッツ

どっこいしょ……  …っと。


[老人は腰を伸ばして立ち上がり、ティポットに手を伸ばした。
案外しっかりした手つきで用意されたカップに、紅茶を注ぐ。
それをニコラス、カタリナの前へとそれぞれ置いた]

まずは、暖まるとええ。
冷えていると心も身体も、硬くなってしまうからのう。

(352) 2012/02/06(Mon) 00:43:52

村娘 パメラ

>>343ああ、確かに。木漏れ日色の髪に、水色の瞳に。ニコさん、緑色似合うね。
見た目は可愛いんだけど、ね。場所は選ぶけど根は強いし、寒さの中でも凛と咲いてるから、そう言われるみたい。

気のせいだと思うよ?
……そういうニコさんこそ、旅先で女の人にモテてそうだと思うけど。マントと帽子が、恋人さんのプレゼント……とかだったら、ともかくとして。

(353) 2012/02/06(Mon) 00:45:53

【独】 青年 ヨアヒム

>>333
でも、知ってるんだよ僕は。
レジーナがパメラをゲルトの嫁さんにしたがってること。ゲルトだって分ってる。

…まあ無理もないよね。
可愛くて、気が付いて、働きもの。

…。

…旅人や、行商人に連れられて…村を出て行ってしまうより…ゲルトと結婚して宿の若女将さんになってもらった方が…まだいいのかな。

(-92) 2012/02/06(Mon) 00:47:10

老人 モーリッツ

アルビンさんも、いかがじゃな?
レジーナが用意してくれた紅茶じゃ、美味いぞい。

[返事を聞く前にアルビンの前にもカップを置きつつ>>345]

…この宿は、スターダストと言いましてのう。
文字通り、星のような人々の集う宿ですじゃ。
アルビンさんもニコラスさんも、そこの嬢ちゃんも。
みんな綺麗な星ですじゃ。


あとはこのまま…何もなければええが。

(354) 2012/02/06(Mon) 00:47:29

羊飼い カタリナ

あ、あなたはアルビンさんね>>345。こんばんは。
この村に立ち寄ることになったのは偶然だったと思うけど、こうしてお会い出来て嬉しいです。カタリナです、よろしくね。

パメラ…>>346。うん、大丈夫…大丈夫よ…。

……ただ……

[続く言葉は、無い]

(355) 2012/02/06(Mon) 00:47:48

【見】 少年 ペーター

それじゃあ、おじいちゃん、姉ちゃん、行って来るよ。

[二人に歩み寄って、ぎゅーっと抱きついた]

できるだけ早く星を分けてもらって……すぐ戻るから。

(356) 2012/02/06(Mon) 00:48:38

青年 ヨアヒム

[ カタリナの声>>339に、むくりと起き上がる。 ]

やあ、こんばんは。
どうしたの、そんな暗い顔…して。

(357) 2012/02/06(Mon) 00:49:42

老人 モーリッツ

ふぉ、っふぉ。
まったくじゃのぉ、みんな願いがそっくりじゃ。

[孫たちの答えを聞いて、にこにことした>>346>>351
パメラとペーターと、順に顔を見遣る]

一番の願いは、そうしたものじゃ。
そうあれるのが幸せなのじゃよ。

(358) 2012/02/06(Mon) 00:50:27

羊飼い カタリナ

おじいちゃん…ありがとう…>>352

[紅茶を一口啜って]

……あったかい……

[ティーカップを握りしめて、俯いた]

(359) 2012/02/06(Mon) 00:51:28

村娘 パメラ、旅人 ニコラス>>343東なら双子座、西なら白鳥座が輝く頃だっけ? ……と呟きつつも、演奏の気配に耳を傾けて。

2012/02/06(Mon) 00:51:37

行商人 アルビン

>>344
ここの人たちは皆優しくて、楽しいですからね。ついつい言葉も零れてきてしまうというもので。
好かれて…るんですかね?あれはどっちかと言うとオモチャにされてるという方が近い気が…、…ははは。
[眉を下げて、苦笑い。]

いや、星の末裔という言葉と、この村に伝わる星採りの遊びの話を聞いたときに、思い出したんですよね。
何でしたっけ、あの童話。……そうそう、青い鳥。

(360) 2012/02/06(Mon) 00:51:40

老人 モーリッツ

おお、そうかい。
ペーターや、気をつけて行くのじゃぞ。
爺もここで待っているからのう。

[孫を優しく抱き締めかえして、短い髪を撫でた>>356]

(361) 2012/02/06(Mon) 00:52:29

旅人 ニコラス

モーリッツ>>352
ありがとう。とても、あったまります。
>>354
「綺麗な星」は同感ですね。
この綺麗な星が翳らないよう、祈りたいですね。

(362) 2012/02/06(Mon) 00:53:50

【独】 羊飼い カタリナ

/*
集められた理由とか語られる様子が無さそうなので、「羊飼い」という肩書きを利用して何か作っちゃおうかなーとか思ってるわけですが。

……というか、私ごときが語ってしまってよいのでしょうか。元村とか全っっ然知らない飛び入りの私が!
*/

(-93) 2012/02/06(Mon) 00:54:32

神父 ジムゾン、宿に戻ってきた。

2012/02/06(Mon) 00:54:42

行商人 アルビン

おや。ペーター君、もふもふだ。…風邪の心配はなさそうですねえ。

[出かける準備万端なペーターの姿を、目を細めながら見守って]


>>343
冬の星座…。どんなものがあるんでしょう。
恥ずかしながら、おいら星というのには北極星くらいしかこれまで馴染みがなくて。
だから北斗七星とかカシオペヤなんかは分かるんですけどね。そのための曲となると、またさっぱり。

(363) 2012/02/06(Mon) 00:55:14

【見】 【独】 少年 ペーター

/*
なんてほんわか爺孫……

中の人は、モーリッツとパメラとペーターの家族RPを一度やって(見て)みたいと思っていたので、とてもハフハフしています。

(-94) 2012/02/06(Mon) 00:55:35

神父 ジムゾン

皆さん、こんばんは。

なんだかにぎやかですね。
連日遅くなってしまいましたが、今日は食事にありつけそうです。

(364) 2012/02/06(Mon) 00:55:38

旅人 ニコラス

……仲の良い双子の兄弟の神話をモチーフにした曲を弾きましょうか。
例によって例のごとく歌詞がないのが申し訳ないですが。

(365) 2012/02/06(Mon) 00:56:18

青年 ヨアヒム、神父 ジムゾンに会釈した。

2012/02/06(Mon) 00:57:08

旅人 ニコラス、静かに曲を奏で始めた**(中身がちょっと離席)

2012/02/06(Mon) 00:57:26

【見】 少年 ペーター

レジーナさん、戻ったらココアお願いね!
楽しみにしてるー!

リーザ、待っててね。
きっと星のかけらを掴まえてくるから!

いってきまーす!

[談話室に居る人達に手を振って、宿屋を後に*]

(366) 2012/02/06(Mon) 00:57:27

【見】少年 ペーター、神父さんと入れ違っちゃった……行って来るね!!

2012/02/06(Mon) 00:57:59

【独】 羊飼い カタリナ

/*
カストルとポルックスだ!>>365

……確か!←

中の人とカタリナの温度差がヤバすぎる件ww
*/

(-95) 2012/02/06(Mon) 00:58:36

行商人 アルビン

>>354
わ、喜んで。いただきます、ありがとう…

[紅茶を一口含んで、ほうっと溜息をつきながら]

…そうか。この宿の名前には、そんな意味があったんですねぇ。
おいらもお星さまの仲間ですか…?
はは、恐れ多いなぁ。…嬉しいなぁ。

[ふと遠い目をしたように見えたが、次の瞬間にはまた微笑みの表情に戻る]

(367) 2012/02/06(Mon) 00:59:08

神父 ジムゾン

おや、何やら小さなお客さんが…。

ペーターくん、こんな時間に「星狩り」ですか?
あまり感心できませんが…。

そこの可愛らしいお嬢さんのためなんですね。ふむ。

(368) 2012/02/06(Mon) 00:59:15

【見】少年 ペーター、メモを貼った。

2012/02/06(Mon) 00:59:26

青年 ヨアヒム

ペーター(>>366)、早く戻るんだよ。
もし、星を見つけたら僕にも見せてよね。

[ 手を振って少年を見送った。 ]

(369) 2012/02/06(Mon) 00:59:46

行商人 アルビン、村娘 パメラに話の続きを促した。

2012/02/06(Mon) 01:00:44

神父 ジムゾン、青年 ヨアヒムに微笑んだ。

2012/02/06(Mon) 01:02:36

行商人 アルビン

あ、神父様…ええと、貴方がジムゾンさん?こんばんは。

おいら、行商人のアルビンと申します。
しばらくこの宿の102のお部屋にご厄介になることになりまして。
お隣さんってことで、ひとつ宜しくお願いいたしますね。

(370) 2012/02/06(Mon) 01:02:44

【見】少年 ペーター、村娘 パメラに話の続きを促した。

2012/02/06(Mon) 01:04:38

行商人 アルビン

>>355
カタリナさんですね。おいらこそお近づきになれて幸いです、どうぞお見知りおきを。
…どうなさいました、お体が冷えてしまってるんですかい?
よかったらこっちの席にどうぞ。おいらはもう十分暖まってますんで。

[より暖炉に近い自分の席を譲って、適当に開いた席にまた腰を落ち着けた]

(371) 2012/02/06(Mon) 01:06:33

【見】少年 ペーター、村娘 パメラに話の続きを促した。

2012/02/06(Mon) 01:06:45

老人 モーリッツ

カタリナ、落ち着いたかの。
…大丈夫じゃよ、大丈夫。みんなええ子たちじゃて。

[何か、自らに言い聞かせるように言い掛ける>>359
自らも紅茶を手にして息をついた]

ニコラスさんも。
星が翳らぬよう、何かお聞かせ願えますかな。

(372) 2012/02/06(Mon) 01:07:05

神父 ジムゾン

初めて見るお嬢さんですが…リーザちゃんというんですね。
ふむ、ご両親が…。

私でよければ力になりますので、困ったことがあったら何でも言ってくださいね。
もちろん、宿の皆も力になってくれるでしょう。

(373) 2012/02/06(Mon) 01:07:23

【見】 【独】 少年 ペーター

/*
気が付けば姉ちゃんの喉がマッハだった……!
プロエピの間しか飴は使っちゃいけないんだね。
がんばれ、超がんばれ(喉的な意味で

(-96) 2012/02/06(Mon) 01:07:27

羊飼い カタリナ、メモを貼った。

2012/02/06(Mon) 01:07:41

神父 ジムゾン

アルビンさん、行商の方ですね。
ようこそ星狩りの村へ。
こちらこそよろしくお願いします。

(374) 2012/02/06(Mon) 01:08:40

老人 モーリッツ

星の狩人が集まったのが、星狩りの村。
じゃから、心に星を抱く人々が集うように、
ここは出来ておりますのじゃ。

…勿論、アルビンさんもお仲間ですじゃよ。

[少しの間には気付かぬ振りで、穏やかに老人は頷いた]

(375) 2012/02/06(Mon) 01:09:54

村娘 パメラ

喉が渇いてきちゃった……ココアいただこうかな?
神父さんも、お帰りなさい!

>>355ただ?
……何があったのかわからないけど、もし何か悩み事があるなら……無理だけはしないで、ね?

>>360そうかなぁ? なんだか、そんな感じがしたけど。
ああ、青い鳥は実はすぐ近くに居た、ってお話ね。……ふふっ。でも、案外そんな物なのかも?

>>365……素敵。ずっと一緒に居て、一つの命を分け合って……。
でも、たまに思う。カストルは、ホントにそれを喜んだのかな……って。

(376) 2012/02/06(Mon) 01:10:24

青年 ヨアヒム、羊飼い カタリナの暗い顔は、あの手紙と何か関係が…と少し嫌な予感がした。

2012/02/06(Mon) 01:10:52

村娘 パメラ>>356弟を抱きしめかえし、>>358祖父に笑顔を返し。宿を出る弟の背を見つめて呟いた。

2012/02/06(Mon) 01:12:07

行商人 アルビン

>>365
双子の兄弟の神話。
……神様ってもんは一人きりだと思ってましたが、兄弟のお話もあるんですねぇ。
歌詞がなくても、音楽ってのはいいもんですね…

[まどろむような表情で、ニコラスの奏でる音色に聴き入っている。今日はこのまま出来るだけ、せめてこの曲が終わるまでは談話室に残ろうと決めたらしい**]

(377) 2012/02/06(Mon) 01:12:15

老人 モーリッツ

これはこれは神父様。おばんですじゃ。
丁度今から、ニコラスさんの演奏ですじゃよ。

おぉ、今から食事ですかな。
いつもご苦労さまですじゃのう。

[ジムゾンへと老人は会釈を送る。
やがて、ニコラスの演奏に耳を傾け*はじめた*]

(378) 2012/02/06(Mon) 01:15:03

村娘 パメラ、メモを貼った。

2012/02/06(Mon) 01:17:30

【独】 羊飼い カタリナ

…綺麗な音色…。

そうよ、こんな。

……こんな素敵な音楽を奏でられる人や、温かい笑顔を見せてくれる人に、いるはずがないわ。

あの日記に書いてあったのとは、何の関係も無い。……「人ならざる者」なんて、いない。

(-97) 2012/02/06(Mon) 01:18:22

青年 ヨアヒム

すぐ近くにあって気付かない幸せ…青い鳥かあ…>>376

僕が、子どもの頃…星を採って叶えたかった願いってなんだったろう。

(379) 2012/02/06(Mon) 01:18:36

神父 ジムゾン、老人 モーリッツに微笑んだ。

2012/02/06(Mon) 01:19:40

【見】 少年 ペーター

わー、ほんとだ。すごい霧……
でも星ははっきり見える……

なんだっけ、こういうの……
空にある滝みたい。……

…………

(380) 2012/02/06(Mon) 01:20:13

【見】 少年 ペーター

……あっ!!
今なんか流れた!

……近いぞ!
いそげ、いそげ!!

[天空から流れ落ちる光の方へ、走る]

[気付かぬうちに、少年の足は村の外へと]

(381) 2012/02/06(Mon) 01:20:25

【見】 少年 ペーター




    うわっ!!

[落ちて来る光と、衝突したような気がして]

          ――――

      [少年の意識は白む**]

(382) 2012/02/06(Mon) 01:20:41

神父 ジムゾン

素晴らしい演奏ですね。

(383) 2012/02/06(Mon) 01:20:41

(384) 2012/02/06(Mon) 01:21:12

青年 ヨアヒム、窓の方を見る。霧は濃いのに、星ははっきりと輝いて見える。

2012/02/06(Mon) 01:21:38

神父 ジムゾン

ところで…「人狼狩り」についての文献を読みました。
思った以上に興味深いです。

パメラさんもおっしゃっていますが、奇妙なことに、文献に記述されている出来事が、今の状況と酷似している。
カタリナさん、もしかしてこれを読まれたのでは?

(385) 2012/02/06(Mon) 01:21:44

【独】 村娘 パメラ

/*
 双子座の曲ー♪
 カストル人間で命を分け合った版か、カストルが殺されちゃった版か、どっち想定なのかな。一応、どっちでも通じるようにはした……と、思いたい。

(-98) 2012/02/06(Mon) 01:22:11

【見】少年 ペーター、メモを貼った。

2012/02/06(Mon) 01:23:59

羊飼い カタリナ、ジムゾンの言葉>>385に、びくりと肩を震わせた。

2012/02/06(Mon) 01:24:56

青年 ヨアヒム

[ 自分でもそんな気はしていたけれど、故意に考えないようにしていたこと(>>385)…それをはっきり言われて、ぎくりとした。 ]

…!

(386) 2012/02/06(Mon) 01:25:26

神父 ジムゾン

仮に、文献に記述されている出来事が繰り返されているのだとすれば…、

我々の中に…人狼がいるということになります。

それから、人狼を退治するための能力に目覚めた者も。

(387) 2012/02/06(Mon) 01:25:38

羊飼い カタリナ

……その文献は、読んでないの。

読んでないけど、知ってる…。どんな事が、書かれているのか…。

(388) 2012/02/06(Mon) 01:27:34

神父 ジムゾン

カタリナさん、心配はすることはありません。

だって、そんなことがあると思いますか?

美味しい食事に素晴らしい音楽。
これほど温かい宿はきっと他にありませんよ。

ゲルトさんの言葉を借りるわけではありませんが、人狼なんているわけがない。
ましてやこの宿の中に。

(389) 2012/02/06(Mon) 01:28:08

羊飼い カタリナ

そう…私も、信じたくない…。

「人ならざる者」がいるなんて…思いたくない…。

でも……人が、集まりすぎたの。あの日記に書いてあった通りに…。


『――11人集まった時が、開始の合図』って…。


[独り言のように、呟く]

(390) 2012/02/06(Mon) 01:34:16

神父 ジムゾン

もちろん、心配なことはあります。
谷底の村の件や、リーザちゃんのご両親の件…。

ですが、人狼の噂に関しては、文献を読んだ誰かが流したものだと考えています。

この状況も、きっと誰かのいたずらでは?
ヨアヒムさんの持っている手紙の内容は知りませんが、平和な種明かしを期待しているのですよ。

(391) 2012/02/06(Mon) 01:36:45

【独】 羊飼い カタリナ

私が、小さい時。…今思えば、ちょうどあの騒動が終わった頃。

家族で一週間くらい旅行に行って、戻ってきた私はお母さんと一緒に、羊飼いの友達の家を尋ねた。

お母さんが、その友達と何か真剣なことを話し込んでる間に、私は一つの部屋に入った。当時の私よりも年上の女の子が使っていたような部屋。

……そこで私は、一冊の日記を見付けた。

(-99) 2012/02/06(Mon) 01:39:12

【独】 神父 ジムゾン

/* すっごい今さらだけど!!
こうあらためて考えてみて!!
人狼BBSの設定がよくわからない!!
宿の外とかどうなってんだろ!?

(-100) 2012/02/06(Mon) 01:39:34

【匿名】、匿名メモを貼った。

2012/02/06(Mon) 01:39:38

村娘 パメラ、メモを貼った。

2012/02/06(Mon) 01:41:58

青年 ヨアヒム

[ 集められた11人。
 姿の消えた人々。
 村長の残した手紙…

 "何"がはじまるのか。

 嫌な予感しかしない。 ]

(392) 2012/02/06(Mon) 01:44:42

【独】 旅人 ニコラス

/*
星狩りの村の近隣の村を谷底の村にしたのは、実際にBBSの村の名前の並び順が星狩りの一つ前の村……
って、一つ前は「平凡な村」だとぅ!?
間違えました。めそ。

まあ、二つ前だけど、いいや。山中っぽいしorz
谷底→平凡→星狩り→日の差さぬ なんですよ。

……G480終わったから、陣形勝率とGJ勝率の集計しないと。
忙しいっ!!

(-101) 2012/02/06(Mon) 01:46:20

村娘 パメラ

>>385……あんまり、考えたくなかったんだけどね……。
でも。宿に集まるよう言われたのも、近頃人狼の噂が流れてるのも……もしかしたら、って。

>>390日記……? ……! それで顔色が悪かったのね、カタリナ。

……でも。
この中の誰かが、人狼だって言うの? アタシ……そんなの、信じたくないよ……。

(393) 2012/02/06(Mon) 01:47:07

青年 ヨアヒム、メモを貼った。

2012/02/06(Mon) 01:49:50

旅人 ニコラス、演奏を終えて会釈した。

2012/02/06(Mon) 01:50:11

【匿名】、匿名メモを貼った。

2012/02/06(Mon) 01:50:36

青年 ヨアヒム、メモを貼った。

2012/02/06(Mon) 01:51:44

神父 ジムゾン

カタリナさんは、文献を読んだわけではないんですね。
以前から知っているとすれば、なおさら不気味に思えるのでしょう。

ヨアヒムさん、嫌な予感ですか…。

パメラさんまで。

いや、余計な話をしてしまいました。
あまり気に病むことはないと言いたかったのですが…。

(394) 2012/02/06(Mon) 01:52:59

青年 ヨアヒム

>>393
…。

僕だって。そんなこと信じたくないし、信じられない。

でも人狼ってなんだろう。
余所から来るものなのか、急になるものなのか、入れ替わるものなのか。

(395) 2012/02/06(Mon) 01:53:33

羊飼い カタリナ

私ね…、小さい時に、ある日記を読んだの。
誰が書いたものかは分からないけど、私と同じ羊飼いで、多分…女の子だと思う。
そこに、書いてあったの。

……村人を一つの所に呼び集めるのは、『人であり人ならざる者』だって。『肉体は人なれど、その心は人ならざる者に捧げた者』の仕業だと。


そして、そこに集められた村人を……人狼への『供物』にするのだ、って。

(396) 2012/02/06(Mon) 01:53:48

青年 ヨアヒム、羊飼い カタリナをじっと見つめた。

2012/02/06(Mon) 01:55:31

【独】 青年 ヨアヒム

何故カタリナは…そんなことを言うのだろう。
どうして…そんなことを知っている?

彼女が人狼?
いいや、どうしてそんなことが言えるだろう。
どこからどうみても、普通の女の子だ。

(-102) 2012/02/06(Mon) 01:57:16

羊飼い カタリナ

きっと……書いた人の憶測も含まれてるとは思うけど…。

本当のことは、分からない。

一番良いのは、今のこの状況が、全て何の関係も無いってこと…。

(397) 2012/02/06(Mon) 01:58:33

【匿名】、匿名メモを貼った。

2012/02/06(Mon) 01:59:17

神父 ジムゾン

とりあえず今はニコラスさんの演奏を楽しみましょう。

…神のご加護があらんことを。

(398) 2012/02/06(Mon) 02:02:27

【匿名】、匿名メモを貼った。

2012/02/06(Mon) 02:02:58

風の囁き(村建て人)

こちらにも。
>>#16をご参照下さい。

今現在村の中にいる人は、全員容疑者と断定したくないのです(誰が集めたのって話になるから)。
容疑者かもしれないし、偶然居合わせただけかもしれない。能力を持っているから呼ばれたのかもしれないし、突然能力が目覚めたのかもしれない。
RP村に慣れてない方もいらっしゃるので、RP村慣れした人との格差を埋めるために、設定を固めないで済むよう、その辺はできればぼかしてほしいのです。

村建てとしてやってほしいのは、【犠牲者が出てないけど、初日から人狼探しの議論をしてほしい】ということです。
でないと、後の議論が難しくなるので。
それは星狩りの村の10年前と同じ状況だからというだけでかまいません。

まあ、いろいろ言ってますが、議論がいつものBBSと同じようにやりやすいように各自やっていただければと思っています。
「人狼がいるかどうかわからないから議論参加しないよー」でRPずっとやっているというのはお避け下さい。

(#17) 2012/02/06(Mon) 02:03:23

青年 ヨアヒム

[ …は、手紙を握り締め… ]

全ては明日の朝になてから…わかることだね。
僕はもう寝るよ。

(399) 2012/02/06(Mon) 02:04:25

【匿名】、匿名メモを貼った。

2012/02/06(Mon) 02:04:51

【独】 神父 ジムゾン

/* RP適当に合わせようとしてみたけど色々失敗した気がします!!
んで強引に締めようとしたけど!!
どうなのこれ!!
早く本編始まらないかな!!
って月曜スタートかーい!!

(-103) 2012/02/06(Mon) 02:04:55

青年 ヨアヒム

*おやすみ、みんな。*

(400) 2012/02/06(Mon) 02:04:59

神父 ジムゾン、部屋へ戻っていった。

2012/02/06(Mon) 02:06:53

【独】 羊飼い カタリナ

/*

……申し訳ありませんでした。
困らせてしまってすいません。特に村建て様。主旨を理解出来ず本当に申し訳ないです。


RPって難しい…。。
*/

(-104) 2012/02/06(Mon) 02:07:09

【匿名】、匿名メモを貼った。

2012/02/06(Mon) 02:07:22

旅人 ニコラス

読ませていただいた文献の状況と酷似した状況。
封鎖された谷底の村。
音沙汰のない村人……。

(401) 2012/02/06(Mon) 02:10:56

旅人 ニコラス

>>397
そう……ですね。
何の関係もないままだといい。
そう願います。

(402) 2012/02/06(Mon) 02:12:40

村娘 パメラ

>>394う、ううん。
……考えすぎ、で終われば、それが一番なんだけど……ね。

>>395解んない……そこまでは文献には書かれてなかった、ような気がする。見落としただけ……かも、しれないけど。

>>397……そだね。全部、思い過ごしなら……それが一番いいんだけど。

……うん。
アタシも、神父さんの意見>>398に賛成……かな。
もし、本当にそうだったとすれば。……11人以上揃った今、明日になれば、何か解るかもしれないし。

(403) 2012/02/06(Mon) 02:13:14

【独】 羊飼い カタリナ

/*
しかし、「RP村不慣れな人がいるからぼかしてね」とのことだったと言うのに…。←RP村不慣れ(っていうか未経験)な人


つまり、これはあれか!私はRP村に適応できるということでいいのか!←←
とりあえず、さじ加減が大変なことは学びましたです。はい。

明日からはきっと中庸だーww
*/

(-105) 2012/02/06(Mon) 02:14:06

羊飼い カタリナ

……じゃあ、そろそろ休ませてもらうね。
また、明日ね。

[...はカップに残っていた紅茶を飲むと、階段を上がっていった**]

(404) 2012/02/06(Mon) 02:18:09

旅人 ニコラス

不安なのは確かですが、考えていたってしょうがないですよね。
明日になったらわかることもあるかもしれない。

とりあえず今日は休むことにします。
明日も綺麗な星を狩ることができますよう**

(405) 2012/02/06(Mon) 02:22:18

【独】 羊飼い カタリナ

/*

……とりあえず、エピったらスライディング土下座確定なのです。はふん。

明日からまたよろしくお願いしますm(_ _)m

おやすみなさい。

*/

(-106) 2012/02/06(Mon) 02:22:21

村の設定が変更されました。


村娘 パメラ

……明日もまた、今日と同じように……何事もなければ、いいな。

じゃあ、みんな。おやすみなさい。
*また明日、ね*

(406) 2012/02/06(Mon) 02:31:48

村の設定が変更されました。


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (2)

ニコラス
12回 残7163pt(6)
クララ
36回 残9044pt(6)

犠牲者 (5)

ゲルト(2d)
0回 残11100pt(6)
パメラ(3d)
8回 残6782pt(6)
モーリッツ(4d)
27回 残7723pt(6)
アルビン(5d)
4回 残9820pt(6)
レジーナ(7d)
3回 残6550pt(6)

処刑者 (5)

リーザ(3d)
0回 残10628pt(6)
カタリナ(4d)
6回 残8174pt(6)
ヨアヒム(5d)
22回 残8402pt(6)
オットー(6d)
8回 残9695pt(6)
ジムゾン(7d)
8回 残8770pt(6)

突然死者 (0)

見物人 (0)

退去者 (1)

ペーター(1d)
17回 残9164pt(6)
ねむねむオフ

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




個別フィルタ




SWBBS V2.00 Beta 8++ あず/asbntby