人狼物語−薔薇の下国


122 滝つ瀬響く月の唄

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


【独】 賭博師 ディーク

……アレは。
………アデルは俺んだ。

[胸中に浮かんだのは嫉妬心。
同じ日、同じ母親の腹から生まれた対への。

心も体もすべてが欲しいと願った人のはただ一人。
アデルだけだった。

他はすべて、アデルの代わりでしかなかった。
蝶が華を移るのと同じようにしていたのはアデル以外、どうでも良かったからだ。]

(-47) 2011/07/01(Fri) 21:29:21

【見】 【墓】 薔薇園芸家の娘 タチアナ

……そうして皆様とお食事を楽しみ……といっても、疲れてる方も居たりで入れ替わり立ち代りという感じでしたわ。

歯を磨いて、片付けのお手伝いを始めた頃、ゾフィヤさんが広間へ入ってきたの。

おなかすいた、何か食べるもの無い? って。

(+43) 2011/07/01(Fri) 21:33:40

元旅楽師 シュテラ

― 広間 ―

旅していると仕方の無いことですから。

[懇意にしている中継点でも無い限りは、手紙のやり取りも容易ではない。自分も一座にいる間は当然そのような手段を持たず。いつかまた機会があったら、と別れた日を思い出す。
改めての感謝、そんな大層なと首を振りかけて]

……あ。

[苦いものの混じった吐息>>268が、詳細まで知れなかったものの多少はエントランスで聞けた会話に繋がった]

(271) 2011/07/01(Fri) 21:34:38

【見】 【墓】 薔薇園芸家の娘 タチアナ

あら、ゾフィアさま。
こんばんは。

お食事ですか? どうぞそちらへ座って少々お待ちくださいね。

(+44) 2011/07/01(Fri) 21:35:13

【見】 【墓】 薔薇園芸家の娘 タチアナ


……トールにぃ、お夕飯一人分お願いね。

(+45) 2011/07/01(Fri) 21:36:13

元旅楽師 シュテラ

可哀想、でしたね。

[軽く睫を伏せ、悼むように呟く。
それからゆっくりと視線を上げれば、きょろきょろしている少年>>269が見えて、少しその場に留まった]

(272) 2011/07/01(Fri) 21:37:19

元旅楽師 シュテラ、メモを貼った。

2011/07/01(Fri) 21:38:26

【見】 【墓】 薔薇園芸家の娘 タチアナ


はい、ありがとうございます。

(+46) 2011/07/01(Fri) 21:38:50

【見】薔薇園芸家の娘 タチアナ、食事をゾフィヤの卓上へと運んだ。

2011/07/01(Fri) 21:41:30

【見】 【墓】 薔薇園芸家の娘 タチアナ


どうぞ、召し上がれ。

(+47) 2011/07/01(Fri) 21:41:56

賭博師 ディーク、とりあえず、広間へと向かっただろう。**

2011/07/01(Fri) 21:42:21

劇場主 ジャン、メモを貼った。

2011/07/01(Fri) 21:42:39

賭博師 ディーク、メモを貼った。

2011/07/01(Fri) 21:42:51

【見】 【墓】 薔薇園芸家の娘 タチアナ


……、はい、ご遠慮なく。

(+48) 2011/07/01(Fri) 21:43:10

【見】 【墓】 薔薇園芸家の娘 タチアナ

(わぁ……すっごい食欲
 おなか……減ってらしたのね)

(+49) 2011/07/01(Fri) 21:44:42

【見】 【墓】 薔薇園芸家の娘 タチアナ

……えっ、あっ、はい。
ええ、あのお人形……、えっよろしいんですか? ありがとうございますっ。

(+50) 2011/07/01(Fri) 21:46:07

音楽家 フィオン

― 広間 ―

[ソファで言葉交わす二人から向けられた視線には気づかず。
緩やかな旋律を紡ぎ終え、一つ、息を吐く。
邸の主の訪れは、それと前後する頃か。
扉の開く気配にそちらを振り返った若草色は、入って来た主の険しい面持ちに僅か、細められる]

……それで。
いきなり呼び集められたのは、どんな理由でしょうか、ヘル・ローゼンハイム。

[鍵盤の蓋をして、低く問いかける。
最初に返されたのは、深いため息。
それから、外の状況が知らされる。

昨夜の嵐で崖道が崩れた事、それによって邸が孤立した事。
道の状態については、実際に見てきたテオドールからも補足はあるか。
いずれにせよ、良い状況ではない、と。
その説明の後、邸の主は一度目を伏せて。
もう一つの異変の事──礼拝堂で見つかった、タチアナの事を、苦々しい響きの声で伝えてきた]

(273) 2011/07/01(Fri) 21:47:33

音楽家 フィオン

……は?
フラウ……が?

[誰かが『欠けた』のは、感じていたが、それがタチアナとは思わず。
口をつくのは驚きの声。

邸の主はまた、ため息をついて。

その亡骸の状態と、そこから導き出される一つの推測──とはいえ、彼にとっては確信なのだろうが──を告げる。
即ち]

……人狼……幻燈歌の、伝承、の?

(274) 2011/07/01(Fri) 21:47:46

音楽家 フィオン

[思わず上がった声に返されるのは肯定。

伝承に語られる人狼が、この邸の中にいる事。
同時に、それに対抗する術持つ者もいるであろう事。

邸の主はそれらを、端的に告げて。

最後に、自身の身の上を──人狼の脅威を取り除く事を目的とした『結社』の構成員である事を明かし、そして]

…………結局、そうなる、か。

[零れ落ちた小さな呟きは、邸の主の示した現状の打開策について。
人狼を見出し、殺すこと。
それが、生き延びる唯一の手段である、と。
それを伝えると、ローゼンハイムは深く、ふかく、ため息をついた]

(275) 2011/07/01(Fri) 21:48:01

【見】 【墓】 薔薇園芸家の娘 タチアナ

わたくしお片付けが残ってますので、ソフィヤさまはゆっくりお食事なさっててくださいね。
お代わりもご遠慮なくどうぞ。

(+51) 2011/07/01(Fri) 21:48:17

音楽家 フィオン、メモを貼った。

2011/07/01(Fri) 21:49:49

【見】 【独】 薔薇園芸家の娘 タチアナ

>>+43 s/ゾフィヤさん/ゾフィヤさま/
>>+44 s/ゾフィア/ゾフィヤ/
>>+51 s/ソフィヤ/ゾフィヤ/

(-48) 2011/07/01(Fri) 21:51:00

【独】 音楽家 フィオン

/*
いやもう、事前になんも用意しとらんかったから。

ほんとにざっくりさっくりになっちまったぜい!

[※30日多忙と悟った時点で、丸投げる気満々でした]

(-49) 2011/07/01(Fri) 21:51:25

【見】 【墓】 薔薇園芸家の娘 タチアナ

はい、終わったらここに。
楽しみにしてますわ、ゾフィヤさま。

(+52) 2011/07/01(Fri) 21:52:23

村民 ディルドレ、メモを貼った。

2011/07/01(Fri) 21:52:36

【見】 【墓】 薔薇園芸家の娘 タチアナ


では、また後ほどに。

(+53) 2011/07/01(Fri) 21:53:10

養子 イェンス

―広間―

[まず見たのはピアノの前の青年。
聴く者には心地よいであろうピアノの音色も、雑音のようにしか捉えられない。
面と向かって止めろと言える程ではなかったから、弾き手に睨むような視線を送るだけだったが。
その彼が刹那、視線を他方向に向けたのを見た]

(276) 2011/07/01(Fri) 21:54:13

【見】薔薇園芸家の娘 タチアナ、厨房へ向かい食器類の片付けを始めた。

2011/07/01(Fri) 21:54:28

【見】 【墓】 薔薇園芸家の娘 タチアナ

 …
  ……
  ………

(+54) 2011/07/01(Fri) 21:55:41

【見】 【墓】 薔薇園芸家の娘 タチアナ


ふぅ、大体終わったね。

(+55) 2011/07/01(Fri) 21:56:26

養子 イェンス

[その先には年配の男性。
此処でも度々目にしたことがあり、義父と親しい間柄なのだろうとは想像できるものの、詳しいことは知らない。
ただ]

……あいつ、

[ふと思い至ることがあり、視線はややきつくなる。
幼馴染と少し距離が開き始めた頃、彼女の両親ではない知らない大人と一緒にいるのを見かけたことがあった。
記憶に違いがなければ、その大人と彼は同じ顔をしていて]

 [とられてしまった、と]

[嫉妬めいた感情を抱いたのは、あれが最初で最後だったように思う。
今此処でその姿を目にするまでは、すっかり忘れていたものだったけれど]

(277) 2011/07/01(Fri) 21:56:55

養子 イェンス

[そこからも目を逸らした後、他方>>272の視線を感じた。
こちらを見ていたのは知らない顔、だったと思う。
少し戸惑う様な間が空いた後、眉を寄せて睨みつけた]

(278) 2011/07/01(Fri) 21:57:31

【見】 【墓】 薔薇園芸家の娘 タチアナ

……あっ、ごちそうさまってゾフィヤさまの声がしましたわ。 食べ終わったようね。

食器、さげてきますわ。

(+56) 2011/07/01(Fri) 21:58:09

【見】 【墓】 薔薇園芸家の娘 タチアナ


ふふ、ご満足いただけました?

(+57) 2011/07/01(Fri) 22:00:38

【見】 【墓】 薔薇園芸家の娘 タチアナ


そうですか、トールも喜ぶと思いますわ。

(+58) 2011/07/01(Fri) 22:01:39

【見】薔薇園芸家の娘 タチアナ、ゾフィヤが語りかける(>>88)のを聞いた。

2011/07/01(Fri) 22:02:51

人形使い ゾフィヤ

― 広間 ―

[>>271 自分も旅をする身であるため、連絡を取る難しさは知っている。
だから仕方のないと言う言葉には頷きを返して。
悼むように言葉を紡がれると>>272、眉根が寄り流石に笑みが消える。
視線は床へと落ち、瞳が軽く瞑られた]

(279) 2011/07/01(Fri) 22:03:29

【見】 【墓】 薔薇園芸家の娘 タチアナ

ええ、ありがとうございます。
すぐに戻ってきますわね。

(+59) 2011/07/01(Fri) 22:03:30

人形使い ゾフィヤ

[それからややあって、広間に全員が揃うとローゼンハイムも現れ、その口を開く>>273>>274>>275
崖崩れにて道が塞がれたことにも驚きの色を見せたが、何より驚いたのはタチアナについてのことだった]

───え、うそ。なん、で。

[人形の話をすると約束した相手。
見せたのは紛うことなき本心の驚き。
呆然とした様子のまま、続けられる話を聞いていた]

(280) 2011/07/01(Fri) 22:03:43

【見】 【墓】 薔薇園芸家の娘 タチアナ


はい。

(+60) 2011/07/01(Fri) 22:03:53

【見】薔薇園芸家の娘 タチアナ、食器を厨房まで運んでいった。

2011/07/01(Fri) 22:04:27

【見】 【墓】 薔薇園芸家の娘 タチアナ


え……、いいの? トールにぃ。

(+61) 2011/07/01(Fri) 22:05:14

【見】 【墓】 薔薇園芸家の娘 タチアナ

ありがとうございます。
甘えさせていただきますわ。

(+62) 2011/07/01(Fri) 22:06:40

吟遊詩人 セルウィン

― エントランスホール→広間 ―

まぁ、それが良いだろうね。

[>>213広間に行くべきかという兄貴分に頷いてみせ。
傍らでいつものように拒むこともなく頭を撫でられていたゾーイからも同意を得られた>>212ので、広間へと足を向けた。
目に見えて気落ちしているゾーイが服の裾を握っているのに気付いても、それを指摘することもなく彼女の歩に合わせて歩くよう努めて。
アデルやトールの先を歩いていた為に、後方での二人のやり取りに気付くことは無かった。]

― →広間 ―

(281) 2011/07/01(Fri) 22:10:14

吟遊詩人 セルウィン

― 広間 ―

[広間に着いて、まずはゾーイを休ませようとソファーへ向かい。
腰掛けた彼女の手が己の服から離れたのに一瞬感情が過ぎったが、すぐにそれを収めて彼女の髪をさっきしたように緩く撫でた。
>>211昨日誤解を受けた(そして未だ解けていないだろう)女性が息子を叱る声にも、気を向けることはなかったが。]


──………え…?

[耳に届いた音色>>227に、思わず声をあげてその音の先を見た。]

兄、さん?

(282) 2011/07/01(Fri) 22:11:13

【赤】 人形使い ゾフィヤ

あは、やっぱりみつかってたんだぁ、あのこ。

[あっけらかんとした笑い声が赤い世界に響く]

そうね、わたしたちをみつけてころさないと、じぶんたちがしんじゃうものね。
でもわたしたちも、あなたたちをころさないと、いきられないの。

だから、わたしはためらわないわ?
そうやっていきてきたんだもの。

(*29) 2011/07/01(Fri) 22:11:26

吟遊詩人 セルウィン

[そこにいたのは、フィオン。
いや、彼がピアノを弾いている事自体はおかしくもない。
幼い頃からの彼の癖のことは知っているから、きっと落ち着こうとしてのことだろう。
おかしいと思ったのは、今彼が紡いでいる旋律。

自分だって演奏家のはしくれだ、耳には多少の自信がある。
幼かったとはいえ何度も聴かせてもらった曲を忘れるわけがない。
例えその音の対が欠けていたとしても。
でも、だからこそ驚いたのだ。

その音色は、彼の過去と切り離せないものだったから。]

(283) 2011/07/01(Fri) 22:11:43

【見】 【墓】 薔薇園芸家の娘 タチアナ

お片づけトールにぃだけで大丈夫だよって引き受けてくださったの。
広間へ戻ったらゾフィヤさまは折角だし、とエントランスのお人形を一抱えにして礼拝堂へと向かったわ。

(+63) 2011/07/01(Fri) 22:12:02

養子 イェンス

―広間―

[睨んだ先が如何な反応をしたにせよ、義父が姿を見せたならば視線は外される。
義妹のことは既に知っていたから、そこに驚愕はない。
ただ見てしまった惨状を思い浮かべて、視線は揺らいだが。
何れにせよ、仮にも身内を喪ったにしては薄い反応だった]

(284) 2011/07/01(Fri) 22:12:16

吟遊詩人 セルウィン

[5年前。
この薔薇の香り漂う邸で偶然に再会した彼は、自分の知る彼とは随分印象が変わっていた。
明るく社交的な印象は、どちらかといえば彼の妹のものだったから。
それに多少の違和感を感じなかったとは言わないが、幼い自分を可愛がってくれた兄のような彼に会えた嬉しさがそれに勝った。

そして、何気なく聞いたのだ。
彼の妹は…家族はどこにいるのかと。]

(285) 2011/07/01(Fri) 22:12:44

吟遊詩人 セルウィン

[その返答はどうだったか、実はよく覚えていない。
はっきりとだったか、曖昧だったかすら。
ただ、その問いに対してはきっぱりとした拒絶があったことだけが強く心に刻まれて。
それ以来、聞こうとしたこともない。
その為、お互い消息を断っていた間に何があったのか自分は知らない。
フィオンだけでない、彼の妹も両親も大好きだったのだ。
彼女らがどうなったのか知らぬままで平気なわけではない。
ただ、過去の記憶はフィオンを傷つける。恐らく、今も変わらずに。
自分が訪ねることすら、本当は辛いことかもしれない。

それでも、また来たいと願った自分のことを彼は厭わないでくれた。

だからせめて、昔の記憶に触れることは極力避けていた、のだが。
今紡がれている旋律は、彼が己の半身と共に奏でていたものだった。]

(286) 2011/07/01(Fri) 22:13:17

【見】 【墓】 薔薇園芸家の娘 タチアナ


少しお待ちくださいね、今鍵開けますから。

(+64) 2011/07/01(Fri) 22:13:32

吟遊詩人 セルウィン

[フィオンが何故今それを弾いているのか解らず眉を寄せて彼を凝視していたから、ゾーイの元にシュテラがやってきたことに気付くのが遅れて。
傍らで二人が会話を交わしているのようやく気付くと、驚きに2、3度目を瞬かせた。]

あれ…二人、知り合いだったの?

[そう問いかけたところで、邸の主が広間に姿を現しただろうか。
意識はそちらに向かい、そして。]


………、…は…?

[聞かされたタチアナの訃報に、理解が追いつかず。
呆けた声を上げた。]

(287) 2011/07/01(Fri) 22:13:49

【見】薔薇園芸家の娘 タチアナ、鍵束の鍵を使い、扉を開けた。

2011/07/01(Fri) 22:14:28

元旅楽師 シュテラ

― 広間 ―

[たまたまそちらを見ただけのつもりだった。
戸惑うような間に、何だろうかと留めてしまって。
途端に睨まれ、小さく首を振ると視線を外した>>278
何でもない、という仕草は相手からどう見えたものか]

(288) 2011/07/01(Fri) 22:15:30

【見】 【墓】 薔薇園芸家の娘 タチアナ

はい……どうぞ。
両手ふさがっていてはドアも開けられませんよね、ふふ。

(+65) 2011/07/01(Fri) 22:15:32

【見】 【墓】 薔薇園芸家の娘 タチアナ


ランプ点けますね、少々お待ちください。

(+66) 2011/07/01(Fri) 22:16:20

【見】薔薇園芸家の娘 タチアナ、礼拝堂の照明を点けて回った。

2011/07/01(Fri) 22:16:44

吟遊詩人 セルウィン、メモを貼った。

2011/07/01(Fri) 22:18:11

【見】 【墓】 薔薇園芸家の娘 タチアナ

あめ……
 すごいですね。
  まるで滝の隣に居るかのようで……。

(+67) 2011/07/01(Fri) 22:18:17

【見】 【墓】 薔薇園芸家の娘 タチアナ


ええ……、この様子だと薔薇の花も。

(+68) 2011/07/01(Fri) 22:19:38

【見】 【墓】 薔薇園芸家の娘 タチアナ


そうですね、考えても仕方ないのだけど。

(+69) 2011/07/01(Fri) 22:20:14

【見】 【墓】 薔薇園芸家の娘 タチアナ


……

(+70) 2011/07/01(Fri) 22:22:03

【見】 【墓】 薔薇園芸家の娘 タチアナ


はい、お願いしいたします。

(+71) 2011/07/01(Fri) 22:22:30

元旅楽師 シュテラ

― 広間 ―

[外した視線は、一度か二度か、殆ど聞いたことの無かった曲が子守唄へと変わったピアノへと向けて。
合わせて息を吸い込んだ所でセルウィンからの問いが届いた]

はい。この村へ来る以前に。

[詳しく説明するところまでは至らなかった。
扉の開く音がして、子守唄が止んで。
挨拶をし損ねたままだった屋敷主からの状況説明に、ゴクリと息を飲み込んだ]

(289) 2011/07/01(Fri) 22:23:37

【見】薔薇園芸家の娘 タチアナ、ゾフィヤの話(>>89)を聞いている。

2011/07/01(Fri) 22:23:39

【見】 【墓】 薔薇園芸家の娘 タチアナ


……

(+72) 2011/07/01(Fri) 22:24:03

【見】 【墓】 薔薇園芸家の娘 タチアナ


げんとう……か……ですか?

(+73) 2011/07/01(Fri) 22:25:22

【見】 【墓】 薔薇園芸家の娘 タチアナ


ええと……

(+74) 2011/07/01(Fri) 22:27:37

【見】 【墓】 薔薇園芸家の娘 タチアナ


じん…ろう……?

(+75) 2011/07/01(Fri) 22:28:39

【見】 【墓】 薔薇園芸家の娘 タチアナ

そういえば、昔聞いたことがあるような……。
怖くて……でも、哀しいお話……。

(+76) 2011/07/01(Fri) 22:30:41

【見】 【墓】 薔薇園芸家の娘 タチアナ


……月の。

(+77) 2011/07/01(Fri) 22:32:06

【見】 【墓】 薔薇園芸家の娘 タチアナ


だからもふもふな感じなのね。

(+78) 2011/07/01(Fri) 22:32:26

人形使い ゾフィヤ

― 広間 ―

[何でもない時であれば、セルウィンからの問い>>287に、件の全く連絡しなかった時に出逢ったのだ等と詳しく答えたのだが。
シュテラが問いに答えた>>289のに合わせ頷くくらいしか出来なかった。
それだけ、直後に齎された話にショックを受けていたのだった]

(290) 2011/07/01(Fri) 22:32:47

人形使い ゾフィヤ

[ローゼンハイムが『結社』の構成員であること、自分達のやるべきこと、それらも言葉を失ったまま聞いていた]

幻燈歌…が、現実、に…。

[脳裏に過ぎったのは、エントランスホールに飾った人形達。
幻燈歌を基にしたその人形の1体が切り裂かれ、少女の人形と年格好の近いタチアナが人狼に襲われた。
無関係とは思えない符合。
膝に置いた手がまた硬く握られた]

(291) 2011/07/01(Fri) 22:32:56

【見】 【墓】 薔薇園芸家の娘 タチアナ


……そう、なんだ。

(+79) 2011/07/01(Fri) 22:33:18

元旅楽師 シュテラ

― 広間 ―

そんな……。

[人形が壊されたことは当然無関係でないだろうと思っていた。
しかし既に襲われた後だとは思っていなかったから。衝撃を受けた様子は演技ではなかった]

対抗する、術。

[それでも。何も知らないよりは動揺も小さく。
続く話も確りと聞き取れて。
その一言を繰り返すように呟き、窺うように周囲を見回した]

(292) 2011/07/01(Fri) 22:34:50

音楽家 フィオン

― 広間 ―

[齎された報せは、落ち着かない空気を作り出す。
それもそうだろう、とは、思う。
『以前』がなければ、自分とて落ち着いていられたかどうか定かではない]

……人と、人狼と。
幻燈歌の再現……か。

[低く呟いた後、広間に集まる者たちを見回し、一度目を閉じる。

始まっている、逃げられない。

それは、タチアナが『欠けた』事を感じた時点でわかっていた事。
それを感じた、という事は、死を持って他者を見定める力が、15年前と変わらず目覚めているという証に他ならないから]

(293) 2011/07/01(Fri) 22:35:45

【見】 【墓】 薔薇園芸家の娘 タチアナ


ところで、幻燈歌ってどんなうたですか?

(+80) 2011/07/01(Fri) 22:36:29

【見】 【墓】 薔薇園芸家の娘 タチアナ

 …
  ……
  ………

(+81) 2011/07/01(Fri) 22:37:27

【見】 【独】 薔薇園芸家の娘 タチアナ

ゾフィヤさまの涼やかな声が礼拝堂を満たしていく。
雨の打ちつける音も……吸い込まれて消えていきそうで……。

(-50) 2011/07/01(Fri) 22:38:59

【見】 【独】 薔薇園芸家の娘 タチアナ

何れの地より彼らが来るか。
何れの刻より彼らが在るか。
 
それ知る者は世にはなく。
 
ただ、伝わりしは幻燈歌。
 
朱に染まりし月の映すゆめ。
 
始まり兆すは紅の舞い。
絡み合いしは、縁の糸。
 
呼び集められしは、いとし子たち。
月の、神の、愛でし子ら。

(-51) 2011/07/01(Fri) 22:40:46

【見】 【独】 薔薇園芸家の娘 タチアナ

月のいとし子は牙の主。
鋭き爪と、牙持て引き裂く夜の獣。
 
人でありながら人でなく。
内に獣を秘めし者。
 
他者の血肉を渇望し。
その思いのままに、夜を駆ける。

(-52) 2011/07/01(Fri) 22:41:25

【見】 【独】 薔薇園芸家の娘 タチアナ

月に対するは、神のいとし子。
 
蒼と朱、ふた色の花。
対なる双花を身に帯びし、『双花聖痕』。
 
彼らは象徴。彼らは導。
力なき者を導く使命を帯びし、神の御子。
 
されど、甘美なるその花は。
時に強く、激しく、月の牙を引き寄せる。

(-53) 2011/07/01(Fri) 22:41:59

【見】 【独】 薔薇園芸家の娘 タチアナ

双花支えしは見出す者たち。
神より授かりし力持て。
闇に潜みし、月のいとし子たちを見出さん。
 
一つの力は生ある者を。
一つの力は死せる者を。
 
それぞれ見極め、導となさん。

(-54) 2011/07/01(Fri) 22:42:30

【見】 【独】 薔薇園芸家の娘 タチアナ

光なるものと闇なるもの。
狭間に揺らぐは影の護り手。
 
一つは光。
闇より迫る牙退けしもの。
一つは闇。
闇に潜む牙を護り、生かさんとするもの。
 
二つの護り手。対ならざる対なす者たち。
その存在は、合わせ鏡の如きもの。

(-55) 2011/07/01(Fri) 22:43:02

【見】 【独】 薔薇園芸家の娘 タチアナ

月のいとし子、神のいとし子。
力ある者を巡る者たち。
 
力無きが故に弱く。
力無きが故に強く。
 
朱の月の彩る世界の内で。
何を求め、何を信じる……?

(-56) 2011/07/01(Fri) 22:43:35

【見】 【独】 薔薇園芸家の娘 タチアナ

月巡り、刻巡り、『場』が築かれしとき。
選びうるは、生か死か。
 
生の望みは、他者の死を持ってのみ叶うもの。
 
死をもたらすは、月の牙か、人の刃か。
 
何れなろうと、死せる者は。
囚われ、ただ、行く末を見届けるのみ。

(-57) 2011/07/01(Fri) 22:44:12

【見】 【独】 薔薇園芸家の娘 タチアナ

泡沫酔夢、夢幻の如く。
 
紡がれ行くは、物語。
月のいとし子、神のいとし子。
縁重なり、想い重なり。
 
描く未来は、如何なるものか。
 
語り継がれし物語。
水面に映るは、朱の幻燈……。

(-58) 2011/07/01(Fri) 22:44:46

【見】 【墓】 薔薇園芸家の娘 タチアナ

 ………
    ……
      …

(+82) 2011/07/01(Fri) 22:46:14

養子 イェンス

―広間―

[けれど話が事の要因――幻燈歌や、人狼などといったことに移るにつれて、蹲る身体が徐々に震え出す。
そこにあったのは恐怖だけではない]

……ふざけるな。

[出た声は、思ったよりも大きなものだった]

それじゃ、全部あんたのせいじゃないか。
あんたが何も考えずに客なんか呼ぶから、こんなことになるんだ……!

[苛立ちから出る言葉は止まらない。
当の客人たちに聞かれることも構わずに、棘を叩きつけた先は義理の父。
“父さん”だなんて呼んだことは一度もなかった]

(294) 2011/07/01(Fri) 22:48:29

【見】 【墓】 薔薇園芸家の娘 タチアナ


あ……あれ?

(+83) 2011/07/01(Fri) 22:48:30

【見】 【墓】 薔薇園芸家の娘 タチアナ


 やだ、涙出ちゃった……。

(+84) 2011/07/01(Fri) 22:49:08

【見】 【墓】 薔薇園芸家の娘 タチアナ


ごめんなさい、ゾフィヤさま。

(+85) 2011/07/01(Fri) 22:51:21

【見】薔薇園芸家の娘 タチアナ、涙を拭って、ゾフィヤを上目遣いで見つめた。

2011/07/01(Fri) 22:52:43

【見】 【墓】 薔薇園芸家の娘 タチアナ


……はい?

(+86) 2011/07/01(Fri) 22:53:12

【赤】 賭博師 ディーク

…ふむ。
まぁ、それはあるのかもしれないな。

[多分、その推測も原因の一つなんだろうなぁ、と思ってその話は終了となってしまうか。]

(*30) 2011/07/01(Fri) 22:53:21

【見】 【墓】 薔薇園芸家の娘 タチアナ


げんじつ……に、ですか?

(+87) 2011/07/01(Fri) 22:53:51

【見】 【墓】 薔薇園芸家の娘 タチアナ

そんな問いを発した後、ゾフィヤさまの綺麗な双眸が近づいてきて……唇に暖かな感触。

そして……

(+88) 2011/07/01(Fri) 22:56:24

放浪小説家 アデル、メモを貼った。

2011/07/01(Fri) 22:56:24

【見】 【墓】 薔薇園芸家の娘 タチアナ


  熱

(+89) 2011/07/01(Fri) 22:58:44

吟遊詩人 セルウィン

[自分の疑問に対してのシュテラとゾーイからの返答>>289>>290に、反応を返す余裕も無く。

タチアナの死を飲み込む間も無く続けられた説明に、困惑の色を強めた。]

いや、あの…
人狼とか、結社とか、ちょっと待って下さいよ。
幻燈歌は良く知っていますが、現実に起きるなんてそんなことあるわけ無いじゃないですか。

[『場』に巻き込まれたこともなく力もない男は絵空事にしか思えず。
ただ眉を顰めてそう邸の主に言ったが、ローゼンハイム自信が結社の一員であるという時点で現実に起きているのだと返されると何も言えなくなり。

そこに響いた声>>294に視線を向けると、名も知らぬ少年がそこにいた。]

(295) 2011/07/01(Fri) 22:59:29

【見】 【墓】 薔薇園芸家の娘 タチアナ


  かひゅ……

(+90) 2011/07/01(Fri) 22:59:45

【見】 【墓】 薔薇園芸家の娘 タチアナ


  喉……と、腸が熱い……
   くう……きが

     い…き……できな……
 

(+91) 2011/07/01(Fri) 23:02:04

元旅楽師 シュテラ、養子 イェンスの声にビクリと身を竦ませた。恐る恐るの視線を向ける。

2011/07/01(Fri) 23:02:14

音楽家 フィオン

― 広間 ―

[さてどうするか、と思い巡らせている所に上がった声>>294に目を開く。
声の主は、音楽の師と出会わなければ似たような状況になっていたやも知れぬ、少年]

……ある意味、否定できないよな、それ。

[思わず、こんな呟きが口をつく。
自分も、状況に苛立ちは感じているが。
こちらの視線が向かうのは、邸の主ではなくその友の方。

何故、自分を生かしたのか、という思い。

若草色に浮かぶのは、消える事無く残り続ける蟠り]

(296) 2011/07/01(Fri) 23:04:55

音楽家 フィオン、調香師 テオドールからはすぐに目を逸らして。邸の主と養子の様子を見やる。

2011/07/01(Fri) 23:05:59

音楽家 フィオン、メモを貼った。

2011/07/01(Fri) 23:08:14

養子 イェンス

[“人狼”だなんて、何も知らなければ伝承だと一蹴してしまいそうな話。
苛立っていたとは言え、それに何の疑問も抱かなかったのは、あの傷跡を見たからなのだろう]

大体嫌だったんだ。パーティだのなんだの、事あるごとに人集めやがって。煩くて仕方ない。
村のやつならまだしも、何処の誰かも分からないようなやつまで泊めてさ。
そんなことやってるから殺されるんだよ。
……自業自得じゃないか。

[溜まっていた恨み事を吐き出す間、義父の顔から視線は外れている。
だから彼がどんな表情をしていたか――その瞳に浮かぶ濃い疑念の色に気づくことはなく]

(297) 2011/07/01(Fri) 23:09:40

【見】 【墓】 薔薇園芸家の娘 タチアナ


 ごぽり(ゾフィヤさま)

  こひゅう(一体何を……)

(+92) 2011/07/01(Fri) 23:10:16

元旅楽師 シュテラ

[何を知っているのだろう。怒り露にしている少年>>294は。

この時点で何かを知りえるのは、ローゼンハイムのように特殊な背景のあるものか。
「要素」たりえる者達だけのはず。

己が守るべきは誰と誰か。
一人は目の前に居る。そしてもう一人も確認できた。
完全に成立した場の中でなら、名を本質を確かめようとしなくても感じ取ることが出来る]

(298) 2011/07/01(Fri) 23:10:59

【見】 【墓】 薔薇園芸家の娘 タチアナ


  ふしゅる(あぅっ)
 

(+93) 2011/07/01(Fri) 23:11:48

賭博師 ディーク

へぇ、あれってただの伝承じゃなかったんだ?

[やがて現れたローゼンハイムによって説明を聞いてそんな感想を漏らす。]

(299) 2011/07/01(Fri) 23:12:11

【見】 【墓】 薔薇園芸家の娘 タチアナ


 ……
 (……赤い眸)

(+94) 2011/07/01(Fri) 23:12:25

養子 イェンス

[それから視線を向けるのは、集まっていた客人たち。
こちらを見ている者にも、そうでない者にも、はっきりとした敵意を向けた。
幼馴染に対する時だけそれはやや揺らいだが]

犯人探しでもなんでも、お前らで勝手にやれよ。
ボクには関係ない。

[言い捨てて踵を返す。
呼び止める義父の声は無視した]

(300) 2011/07/01(Fri) 23:13:34

【見】 【墓】 薔薇園芸家の娘 タチアナ


 (躯が……うごか……)

(+95) 2011/07/01(Fri) 23:14:08

放浪小説家 アデル

―広間―

ふむ…

[話を聞いてからどこか考えこむように、周りの話している事は聞くともなしに聞いていた]

人狼か…

[呟きながら伝承に聞くその存在を否定も肯定もするつもりはなかった。
ディークの姿に気づけばそちらを見て、僅かに表情を崩してみせただろうか。
場には余りそぐわない態度だったかもしれないが、その自分の僅かな表情の変化など二人以外にはわからないことだろう]

(301) 2011/07/01(Fri) 23:14:23

放浪小説家 アデル、メモを貼った。

2011/07/01(Fri) 23:14:53

【見】 【墓】 薔薇園芸家の娘 タチアナ


  ………

(+96) 2011/07/01(Fri) 23:15:10

【見】薔薇園芸家の娘 タチアナ、床へと倒れ付した……。

2011/07/01(Fri) 23:15:57

【見】 【墓】 薔薇園芸家の娘 タチアナ









.

(+97) 2011/07/01(Fri) 23:16:22

【見】 【墓】 薔薇園芸家の娘 タチアナ












.

(+98) 2011/07/01(Fri) 23:17:42

【見】 【墓】 薔薇園芸家の娘 タチアナ




















.

(+99) 2011/07/01(Fri) 23:18:21

村民 ディルドレ

― 現在・広間 ―


[文句を言ったところで、息子の意思が固いのくらい、母はよく知っている。
人も増えれば、あまり文句を言うこともかなわず、少し離れて腰を落ち着けた。

色々と考えることは多い。
とはいっても、若者たちにその悩みを打ち明けることもなく。
館の主に直接話そうともしなかった。

人形が飾られていたことも、その一つが壊されていたことも。
そして外へ出られない、
――場が整ったことを、
彼女は知らない。

ただ空気は重く、溜息が一つだけ落ち、そうしてすぐにいつもどおりに強い母の表情へとかえるのだった。]

(302) 2011/07/01(Fri) 23:18:27

放浪小説家 アデル

[一度意識は吐き捨てるセリフとともに立ち去るイェンスの方へと。
こういうときにはぐれるものが一番危ないとは思うものの止めることもしなかった。
本人に大丈夫だと確信できる何かがあるのかもしれないし、そもそもそれほど知った仲の相手でもなかったこともある]

とはいえ、感心のできる行動ではないか…

[思わず声に出して呟いてしまいながら、立ち去った方を見送るようにしばし眺めていた]

(303) 2011/07/01(Fri) 23:19:28

【見】 【墓】 薔薇園芸家の娘 タチアナ








.










    .

(+100) 2011/07/01(Fri) 23:19:56

養子 イェンス、メモを貼った。

2011/07/01(Fri) 23:20:13

村民 ディルドレ

[だがそれも、やってきたローゼンハイムの告げた事実で、一度なりを潜める。]

タチアナが?

[娘を失った父を見た後、視線はジャンへと。トールへと、向かい。
再びローゼンハイムに向けた視線は、痛ましいものを見るものであった。]

苦しかったろう、ね……。
あんたも。

―― はやく みつけ なけりゃ ね。

(304) 2011/07/01(Fri) 23:20:26

村民 ディルドレ、小さな声を発すると、広間の中の人々を順に見やり――そんな自分に気付き、目を閉じた。

2011/07/01(Fri) 23:21:37

【独】 養子 イェンス

/*
今日の死亡フラグ完了。[やりとげた顔]

(-59) 2011/07/01(Fri) 23:24:22

人形使い ゾフィヤ

― 広間 ―

[突然上がった声には息を飲むしか出来なかった。
どこの誰かも分からない、などと言うのを聞くと、それに該当する自分まで否定されている気分になり、申し訳なさも相まって眉尻が下がる。
先程から動揺を誘う出来事ばかりが身を襲い、叫んだ少年の違和に直ぐ気付くことは出来なかった]

……人形、傷付けたのも、人狼、なのかな……。

[小さな呟きは傍に居たものにしか聞こえないもの]

(305) 2011/07/01(Fri) 23:26:46

【見】薔薇園芸家の娘 タチアナ、メモを貼った。

2011/07/01(Fri) 23:27:05

賭博師 ディーク

[こちらを見て表情を僅かに崩したアデル>>301に、
ひら、と笑みを浮かべながら手を振る。

さすがにこの空気の中であれこれ言うほど馬鹿ではない。]

(306) 2011/07/01(Fri) 23:27:42

賭博師 ディーク

……それにしても盛大な反抗期だこと。

[それでも、出て行った少年への評価にあたる一言はつぶやいた。]

(307) 2011/07/01(Fri) 23:28:25

音楽家 フィオン

― 広間 ―

[言葉を叩きつける少年>>297と、彼に対して向けられる、邸の主の瞳の色。
感じるのは、微かな違和感。
当の少年から向けられた敵意>>300には、一つ、瞬くが。
踵返すのを、止める事はしなかった]

……ま、確かに。
無用心である、というのは、否定できませんよね、ヘル・ローゼンハイム。

[代わりに、というわけではないが、声をかけるのは後に残った主の方]

知っていたのに。
知っているのに。

……事が起こる可能性、考えられなくはないはず……ですよね?

[低い呼びかけは、周囲にどう取られるか。
けれど、逃げられぬのであれば。
隠し立てしていても仕方ない──という思いが、言葉を止めさせなかった]

(308) 2011/07/01(Fri) 23:29:24

調香師 エレオノーレ、メモを貼った。

2011/07/01(Fri) 23:31:11

【赤】 人形使い ゾフィヤ

なにおこってるんだろーね、あのこ。

[タチアナとの関係は知らなかったから、不思議そうに首を傾げる気配を醸し出す]

おじさんは『結社』のひとかぁ。
このままいられると、ちょっとじゃまかな?

[首を傾げる気配はそのままに、ぽつりと一つ呟いた]

(*31) 2011/07/01(Fri) 23:31:20

放浪小説家 アデル

[周囲の様子を気にしながら、最後に視線を彷徨わせるのは自分が親しくする二人の間で]

私も少し席を外させてもらう。

[手にした無残な姿を晒す人形は隅の方の机の上におき。
広間を後にしようとしとイェンスが出て行った出口へと向かった]

(309) 2011/07/01(Fri) 23:34:08

【赤】 賭博師 ディーク

…それにしても、甘くて美味そうな匂いすんな。

[複数から香る匂いに小さく目を細める。]

(*32) 2011/07/01(Fri) 23:34:54

吟遊詩人 セルウィン

[少年はどうやらローゼンハイムの息子らしいと、会話から察することはできた。
けれど今まで一度も見たことのない顔に疑問が浮かぶも、そういえば、と以前タチアナから義理の兄がいると聞いたことを思い出した。
彼がそうなのか、と内心で理解しながら義父に対して声を荒げながらの非難に眉をしかめた。

父に対してだけでなくこちらにも敵意を視線を向けられると、自然とその瞳からゾーイを庇うように体を傾け。
広間から出て行く少年の背を無言のままに見送った。

(310) 2011/07/01(Fri) 23:35:19

料理人 トール

人狼…

[ ローゼンハイムの告げる事実に、呆然と呟く。タチアナが殺されたという言葉を聞くと、視線はアデルの持つ人形から、イェンスの方へと動いた ]

まさか…

[ >>300踵を返した、彼の背を見ながら眉を顰めて呟いた言葉は、傍にいたものになら聞こえただろう ]

(311) 2011/07/01(Fri) 23:35:37

元旅楽師 シュテラ

[何処の誰かも分からない奴。そこには自分も含まれるだろう。少し俯いて。
けれどここでただ落ち込んでいるわけにはいかない。
名前と屋敷主との関係性は、二人の会話から聞き取れた]

イェンス、様、ですか。
悲しくはないのですか。
突然のご家族の悲報でしょう。

[立ち去る背中へと言葉を投げた]

探せというのなら、探します。

……私が。

(312) 2011/07/01(Fri) 23:35:43

放浪小説家 アデル、立ち去ろうとする前トールの呟きは自分には聞こえていた

2011/07/01(Fri) 23:37:20

料理人 トール、メモを貼った。

2011/07/01(Fri) 23:37:25

【独】 放浪小説家 アデル

/*
後20分以内にどっちか決めないといけないわけだな。

(-60) 2011/07/01(Fri) 23:38:25

【見】薔薇園芸家の娘 タチアナ、メモを貼った。

2011/07/01(Fri) 23:38:54

料理人 トール

待て、アデル。一人にならない方がいい。

[ >>309アデルが立ち去ろうとするのを見ると、慌てて声をかけ、後を追う ]

(313) 2011/07/01(Fri) 23:39:24

村民 ディルドレ

[イェンスが文句を言って出て行くのに、視線を向ける。
この家の彼らの関係があまりよいものではないとは、知っていた。
もちろん、少年の出自についても。]

あんな噂話は信じちゃないが……。

[リクセトの家の話題は、今ではさほどのぼらない。
だいたい狭い村での話題なんていうのはゴシップめいたものが多いのだ。
おそらく、自分の出産のときもかなりの話題になっていただろう。――と、そのあたりの事情をよく知る弟分へと視線を向ける。
そうしてフィオンとの間の様子に軽く驚いた目をして、苦笑した。]

どこも子供には苦労するってことだね。

ほら、お前たちもそう責めてやるんじゃないよ。
ローゼンハイムは、喪ったばかりなんだ。
イェンスだって、義理の妹を喪ったんだ。もうちょっと気を使いなさい。

(314) 2011/07/01(Fri) 23:41:32

【赤】 人形使い ゾフィヤ

ああそれ、『双花』のにおいじゃない?
ごちそうなんだよね、あれ。

[零された聲>>*32に返すのは明るい聲。
過去の『場』でも味わったことのあるものだった]

(*33) 2011/07/01(Fri) 23:42:03

放浪小説家 アデル

守ってくれるのだろう?

[呼び止めるトールに、さらりと表情を変えぬままにしおりを挟んだ本を一振りして見せて、
それでも傍に来るのを出口前で待っていた]

(315) 2011/07/01(Fri) 23:42:54

元旅楽師 シュテラ

[私が、と言った所で言葉を切って、口元を軽く押える]

私は。探します。
ローゼンハイム様が、流浪の身でも隔てなく招き入れて下さったからこそ。そのご縁があってこそここに居られたのですから。

[少しずつ語調は小さくなっていった。
言い過ぎたというように俯いて。外へと出てゆくイェンスを追いかけようとはしなかった]

(316) 2011/07/01(Fri) 23:43:06

放浪小説家 アデルは、放浪小説家 アデル と 料理人 トール を能力(結ぶ)の対象に選びました。


【赤】 賭博師 ディーク

確か、タチアナとあいつは義理の兄妹だって話を聴いたことあったな。

[双子の片割れからの情報を思いながらつぶやく。]

ま、この先の障害は少なければ少ない方がいいからな。
ローゼンハイムのおっさんには悪いが、俺らの食事になってもらおうか。

[常なら浮かべぬ笑みを浮かべ、非情の決断ともいえる言葉を発した。]

(*34) 2011/07/01(Fri) 23:45:00

元旅楽師 シュテラ

はい……ごめんなさい。
配慮が、足りませんでした。

[宥めるようなディルドレの声>>314も届く。
俯いたまま身を縮こまらせた]

(317) 2011/07/01(Fri) 23:46:08

【赤】 人形使い ゾフィヤ

あっちのおにーさんは、なにかしってそう。

[フィオンが紡ぐ言葉を聞いての印象]

『場』のこと、しってるのかな?
これをしってるのって、けっこうかぎられるきが、するんだけどなぁ。

[次いで意識が向くのはゾフィヤとも懇意であるシュテラの言葉]

あのこ、さがせるんだ。
ちゅういしとかないとだね。

[ゾフィヤが碌に思考出来ない状態であるのに対し、イサーラはしっかりと周囲を見詰め、今後の糧にしようとしていた]

(*35) 2011/07/01(Fri) 23:46:23

養子 イェンス

自業自得だって言っただろ。

[聴こえた声>>312に振り返りもせず、眉を顰めて吐き捨てた。
事実悲しいのかは分からなかった。それより今は苛立ちと恐怖が勝っている。
続いた言葉にはやや眉を寄せたが、無言を貫いたまま、別の視線>>311にも気付かずに広間を出た]

(318) 2011/07/01(Fri) 23:47:41

音楽家 フィオン

[投げた問いに返されるのは、渋い顔。
短い言葉は、自身の力の覚醒を相手に伝えたようで。
それが伝われば十分、と若草色をそちらから逸らし]

……それは、わかってますよ。

[ディルドレの諌め>>314に、軽く肩を竦める。
喪失がどれだけの痛みを伴うかなど、身を持って知っている。
だから、必要以上に責め立てるつもりはなかった]

とはいえ……。

[迂闊なのは事実だろう、と。
最後の突っ込みを入れようとしたところで]

(319) 2011/07/01(Fri) 23:47:42

音楽家 フィオン

……シュテラ?

[聞こえた宣>>312 >>316に、若草色が見開かれた。

一瞬、思考が止まったのは。

遠い過去が、刹那、その場に重なったから]

(320) 2011/07/01(Fri) 23:47:57

村民 ディルドレ

[引きこもりの少年に気をやっていたのを知っている。
だからこそ、言ったのであったが。
ローゼンハイムの表情は、晴れてはいなかった。
娘を喪ったからだけではないようだと気付けど、シュテラの言葉に問いかけは言葉にならずに消えてゆく。

――“探します”

彼女へと向けた視線は、ただシステムが動かす無機質なもの。
ほんの一度、目を留めただけで、瞬きをすればそれは消えたけれど。]

(321) 2011/07/01(Fri) 23:48:19

吟遊詩人 セルウィン

[出ていったイェンスを追いかける義理は無かった為に、ゾーイの傍から動くことは無く。
彼女の零した小さな呟き>>305を聞き逃すことも無かった

それが耳に届くと、微かに表情を翳らせるもすぐにそれを消して。
声をかける代わりに、わざと乱暴に頭をわしわしと撫でた。]

(322) 2011/07/01(Fri) 23:50:15

【赤】 人形使い ゾフィヤ

ふぅん、それでおこってたのかな?

[イェンスの事を聞いて>>*34、理由のあたりをつけるものの、真実は少年にしか分からず。
その話はそこまでにし、次いだ言葉に楽しげに笑った]

うん、そうだね。
たいじょーしてもらおっか。

(*36) 2011/07/01(Fri) 23:51:19

【赤】 賭博師 ディーク

これが『双花』の匂い。
へぇー、これが…。

[なんの気無しに零した聲へ返ってきた内容>>*33に感心して。]

(*37) 2011/07/01(Fri) 23:53:06

料理人 トール

[ 守ってくれる…という言葉>>315に、苦笑する]

だからって、わざわざ危険に突っ込んでいくような真似はするなよ?
…ディークも心配する。

[ ちら、と双子の兄弟に向けた視線に、敵愾心は浮かんでいない ]

(323) 2011/07/01(Fri) 23:54:19

【独】 調香師 テオドール

/*
予定外に仕事がつまったな…鳩からはきついぜ。
とりあえず帰るまでにちゃんと読むか。あいもあるようだし(
今回いい不縁もらったなぁ*/

(-61) 2011/07/01(Fri) 23:54:28

【赤】 賭博師 ディーク

ま、出る杭は打たれるってことで。

[それはローゼンハイムのことでもあり、力を持つ者たちでもあったかもしれない。]

(*38) 2011/07/01(Fri) 23:54:55

賭博師 ディーク

なんなら、俺もついてく?

[トールの言葉を受けて、でもないがアデルへと言いながら、
そばへ行こうとするか。]

(324) 2011/07/01(Fri) 23:56:52

音楽家 フィオン

[『探します』という言葉が何を示すかは知っているから。
その言葉が、シュテラから出て来た事に感じたのは、戸惑い。

それでも、しばしの逡巡の後、その傍らへ歩み寄って]

……シュテラ、それは。
その力を持っている、って事……で。
いい、のか、な?

[問いを投げかける声には先とは一転、微かな震えらしきものがあった]

(325) 2011/07/01(Fri) 23:57:00

村民 ディルドレ

わかってくれればいいんだよ。

[シュテラの声とフィオンの声に表情を緩める。
先ほどの様子はもうなく、しかし返した後に少し顔を顰めた。]

……あぁ、トール、アデルも気をつけて。

[喪いたくない子の一人。
そして彼が大切にしている子。
二人ならば大丈夫だろうと声を投げて、止めることはなかった。]

イェンスもショックだろうし、あとで見に行ってやらないとね。
ローゼンハイムは休んでおきなさい。
あんたがもし倒れでもしたら、……タチアナは悲しむよ。
あの子は良い子だったからね。

(326) 2011/07/01(Fri) 23:57:17

料理人 トール、メモを貼った。

2011/07/01(Fri) 23:57:42

元旅楽師 シュテラ

[俯いていた間に届いた視線>>321は確認出来ないまま。
名前>>320を呼ばれて顔を上げた]

自業自得だなんて言われたままにはしません。
見出してみせます。

[見開かれている若草色を真直ぐに見つめ返した。
若葉の色は覚悟をの光を宿している]

(327) 2011/07/01(Fri) 23:58:31

吟遊詩人 セルウィン

─…兄さん?

[ゾーイから手を離し視線をもう一度邸の主へと戻すと、フィオンが彼と相対していて。>>308
問いかける彼の声はいっそ穏やかだけれど、何かを含むような言い方が引っかかり眉をひそめた。

アデルも広間を出ていこうとしているのは聞こえていたけれど、それに気をやる間も無く。
シュテラの宣言>>312に、視線を向けた。
探す、と。
強く言い切るような口調は自分の知っている彼女からは珍しいものだった。]

シュテラ、さん?

(328) 2011/07/01(Fri) 23:58:37

村民 ディルドレ、賭博師 ディークも行くようなら、同じく気をつけてという一言は口にする。

2011/07/01(Fri) 23:58:52

賭博師 ディーク、メモを貼った。

2011/07/01(Fri) 23:58:56

人形使い ゾフィヤ

― 広間 ―

[ぐるぐると思考を巡らす中、周囲のざわめきの中で一言、はっきりと聞こえたものがあった。
「探す」と言ったシュテラの言葉>>312
脳裏に浮かぶのは、『見出すもの』の言葉と、自分の作った占い師の如き人形]

シュテ───ふにゃ!

[呼びかけようとした声は、セルウィンの行動>>322によって途切れ。
奇妙な声で掻き消された]

(329) 2011/07/01(Fri) 23:59:06

調香師 エレオノーレ

― 広間 ―

[幼馴染の心境も知らぬまま、
師匠の姿が見えると、あ、とそちらに向いた。
思わずほっとした表情で近寄った。
けれどその表情は険しかったのだろう。]

…師匠?

[師匠の視線は、私の右腕に来ただろうか?
そうだとしても、私は気付く事は出来ないけれど。

視線の意味、表情の理由は、すぐに知れる事になる。
>>273>>274>>275]

え?

[けれど、すぐにその話を理解するには至らずに、
ただ困惑だけを表情へと乗せ、
やはり理解ままならぬ間に、聞こえてきたのは、]

(330) 2011/07/01(Fri) 23:59:07

放浪小説家 アデル

そうだな。

[ディークのことをいわれればそちらの様子を伺うようにちらりと見る。
少しだけ申し訳なさそうな様子が伺われたかもしれない]

二人のことは大切に思っている。
だからこそ、二人に心配をかけるのは忍びない。

[先ほどのことを見られていたり、そのときのディークの様子など知るはずもなく。
それを知っていれば少し変わるとこともあったのかもしれない。

いつまでも二人が大切とそんな関係を続けられないことは自分の中で理解はしていた。
それだけに普通に仲がいいだけの相手と、
自分にとっての二人はそうではなくなっていたから]

(331) 2011/07/01(Fri) 23:59:24

人形使い ゾフィヤ

ウィニーなにすんのよぅ!

[乱暴に撫でられて、思わず抗議の声が上がる。
そこだけ見れば、いつも通りの調子が戻ったように見えただろう]

(332) 2011/07/01(Fri) 23:59:37

元旅楽師 シュテラ

[その声はそう大きくなく。
家主以外のどこまで届いたか。

微かに頷く仕草をした]

(333) 2011/07/01(Fri) 23:59:44

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (3)

フィオン
47回 残13706pt(10)
セルウィン
11回 残18286pt(10)
シュテラ
33回 残15250pt(10)

犠牲者 (5)

ローゼンハイム(2d)
0回 残25000pt(10)
テオドール(3d)
43回 残15968pt(10)
アデル(5d)
1回 残22399pt(10)
トール(5d)
5回 残22762pt(10)
ディルドレ(6d)
17回 残18140pt(10)

処刑者 (5)

イェンス(3d)
22回 残19812pt(10)
ジャン(4d)
7回 残22945pt(10)
ディーク(5d)
1回 残21249pt(10)
エレオノーレ(6d)
50回 残16626pt(10)
ゾフィヤ(7d)
2回 残17635pt(10)

突然死者 (0)

見物人 (0)

退去者 (1)

タチアナ(1d)
59回 残17153pt(10)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




個別フィルタ




SWBBS V2.00 Beta 8++ あず/asbntby