
55 士官学校 【軍事RP練習村】
情報
プロローグ
1日目
2日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
[2]
[3]
[4]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
全て表示
/*
そっか。意図とは違って駆け抜けてしまわれるかもしれないのか。それはしくじった。
えーと……指示の出し方が悪くてごめんなさい。
一応、阻んでもおっけーなようにはしてたんだけど。
(-20) 2010/05/28(Fri) 01:48:10
/*
ノトカーが場所書いてあった。これは俺の読み落としだからなんともいえないな。
(-21) 2010/05/28(Fri) 01:48:40
/*
やー、想像した光景が総崩れで潰走でしかなくって、動きように困るな。
(-22) 2010/05/28(Fri) 01:48:46
[弓兵を狙い、剣先でひたすら突きまくる。]
A隊、無理はするなッ!深く追う必要はない、近い者から疲労させていけ!!
[そう声を張り上げ。]
(67) 2010/05/28(Fri) 01:49:54
[馬車が走りぬけたようだから、ティコで追った。
隣についたら、にこやかに話をする]
アプサラスー
仲間をおいて、行っちゃうの?
言っとくけど、この先の道には、40人軽歩兵がいるよ
馬車のみじゃ、城まで突破は無理だと思うな
じゃーねー?
[そう言った後、戦場に戻った]
(68) 2010/05/28(Fri) 01:50:06
[後方襲撃組は馬車には目もくれずに弓兵を追い立て攪乱する]
ノトカーそっち行った! 第一! 空間あけて!
[駆け込みながら、ノトカーの隊の後に飛び込む。瞬間ボウガンの掃射。間髪入れずに再び突進]
(69) 2010/05/28(Fri) 01:50:28
いっぱいいっぱい ノトカーは、メモを貼った。
2010/05/28(Fri) 01:50:30
ありゃま、馬車がきた。
[突撃に押されたことと、交代したタイミングがどうも突破の穴になったらしい]
では第一部隊は東西方面、どちらでもかまわないから後退。第二部隊はその援護。
第三部隊は横から突きかかりなさい。
[予備隊が自分の周囲を守る中、堅実に出血を減らすべく動かす。]
銅鑼の用意を
(70) 2010/05/28(Fri) 01:50:53
では、後はご自由に動かして頂いて結構なのであります。
お先に失礼致します。おやすみなさい**
(*76) 2010/05/28(Fri) 01:51:08
[アプサラスには護衛の兵20人をつけるようにいっておいたのだが、ちゃんと付いていったのかどうか非常に心配になった。]
(71) 2010/05/28(Fri) 01:51:51
エディっ!
[馬車に目もくれず、他の兵の混乱も無視して、真っ直ぐ緑の頭に向かっ駆ける。
斬りつけてくる兵も、鎧と盾で強引に押し通り。]
エディっ!
[馬車に目もくれず、他の兵の混乱も無視して、真っ直ぐ緑の頭に向かって駆ける。
斬りつけてくる兵も、鎧と盾で強引に押し通り。]
(72) 2010/05/28(Fri) 01:53:38
(*77) 2010/05/28(Fri) 01:54:47
[目の前の弓兵を一人落とし、距離を取って息を整える。流石に混乱から回復もしてきているだろう。拮抗から不利目に流れつつある情景を見渡す]
馬車は行ったようだね……
まいいや。グループ組んで! 移動しながら多数で追いつめていって!
(73) 2010/05/28(Fri) 01:54:59
[アプサラスの隊は素直に見逃した後、穴をふさぐようにして半包囲の陣を取った]
さて…もうちょっと削ったら合図を送ろっか。
(74) 2010/05/28(Fri) 01:55:54
>>70
どうせベルティルデの隊では後は追えない。身軽な兵は隊の後ろだ。なんとかここで持ちこたえるように、円陣を組むか。
(75) 2010/05/28(Fri) 01:56:11
よーし、マングダイ隊、一旦射撃中止!
[戦場に戻ったら、銅鑼を確認しそう言った。]
同志達の退路を確保する!
各自、銅鑼の合図と同時に敵前方に同時射撃!
味方歩兵を巻き込もうとかまわん!
味方は、きちんとシールド隊が守る!
その後、突入し道を開くぞ!
歩兵共を引き殺せ!
用意!
(76) 2010/05/28(Fri) 01:57:17
>>72
[こちらに向かってくるミヒャエルを目にすれば、剣先を彼に向けながら、指を振る]
相手してあげたいとこなんだけど、時間無いのよね。私これでも忙しい身でさ。
それに決着はここじゃないよ。ま誰かさんと違って向かってくるとこは褒めておいてあげる。
(77) 2010/05/28(Fri) 01:58:12
[護衛を命じていた軽歩兵が5名ほど、馬車に飛び付く。そして、馬と馬車の蹴散らす勢いに乗じて突破した軽歩兵が20名近く馬車の後を追った]
上手く突破出来たようね。
(78) 2010/05/28(Fri) 02:00:29
>>68
あら、わざわざ教えてくれてありがと。
[ティコに乗って声をかけてきたサシャに、にこやかに返事をした]
(79) 2010/05/28(Fri) 02:02:12
無事に軽歩兵が護衛についたのを確認すると。
ここで防御だ!円陣を組め!
(80) 2010/05/28(Fri) 02:02:37
包囲を挟撃。突きかかれ
[短くわかりやすく槍で突きかかったものの、少しの後
イェンスの指揮で円陣をくみ出す。引きどきだろう]
包囲であぶれた部隊は例のものを運び
銅鑼を鳴らしなさい。
[そして、一つ戦場に銅鑼の音が響き渡った]
(81) 2010/05/28(Fri) 02:02:47
(*78) 2010/05/28(Fri) 02:02:51
(-23) 2010/05/28(Fri) 02:03:07
うるせー。
お前の都合は聞いてないね。
[突出しすぎているのは百も承知。乱戦に呑み込まれながら、視線はエディだけを見つめて。]
やろうぜ?
(82) 2010/05/28(Fri) 02:03:15
伝令。
サシャの話によると、この先40名ほど軽歩兵が待機しているそうよ。
どうする?
このまま皆と離れるのは危険かもしれないわ。
(=24) 2010/05/28(Fri) 02:03:50
(*79) 2010/05/28(Fri) 02:04:12
でも引く前に…私も忘れられないように挨拶挨拶。
[にこやかにそういって、馬にのり、その視点からイェンスを探し出し見つけ、取り出した矢を構え、放った]
(83) 2010/05/28(Fri) 02:04:59
鳴らしたわよー
サシャちゃんが放ってくれたら後はだらーっとやるわ
(*80) 2010/05/28(Fri) 02:05:17
(=25) 2010/05/28(Fri) 02:05:20
[はっと矢に気づき盾を構えて事なきを得たが、前方の様子を伺っても特に指揮官の姿は見当たらない]
……。一般兵か?
(84) 2010/05/28(Fri) 02:07:18
>>81
[鳴り響く銅鑼を耳にすれば]
ノトカー! 時間!いくよ!
>>82
そう言ってくれる君が好きだよ。漢らしくて好き。
本当、時間があったらいつだってやったげる。
ううん、今度はこっちから行ってあげようか?
[そのままミヒャエルに向けて突進してすれ違いざまに一太刀。鎧で防がれる場所なのは分かりきっていたが、そのまま駆け抜けざまにウインクを送る]
ミハ君またね〜♪
[脱兎の如く逃げていった]
(85) 2010/05/28(Fri) 02:08:51
[銅鑼の音を確認した。
ぎりぎり引き絞った矢は、肩の痛みで幾分か威力を弱くした。]
撃てぇぇぇぇーーーーー!
[同時に、重歩兵同士のぶつかり合う部分に、矢の雨が降る。
味方だろうと敵だろうと、関わりなく。
矢の雨は、頭上に降る。]
軽歩兵の退路を確保する!
命を惜しむな、名こそ惜しめ!
全軍、突入!
(86) 2010/05/28(Fri) 02:09:02
(-24) 2010/05/28(Fri) 02:09:08
流石にサシャも、先の道にいる、としか言わなかったわ。
ごめんなさい、情報が足りなくて。
(=26) 2010/05/28(Fri) 02:09:12
(*81) 2010/05/28(Fri) 02:09:32
後はサシャちゃんが矢を放つ。
その矢を防ぎつつ後退とともに、火を準備して火をかけて後退→寝る
でいいかな。
(*82) 2010/05/28(Fri) 02:09:42
>>84
ベルティルデのネタは、まったくもっていいおもちゃになりましたね。
忘れず拾うイェンス、冴えているなw
(-25) 2010/05/28(Fri) 02:10:36
ああ、サシャがいったあとか?ヘルプ
いかん、眠さで死に掛けてる
(*83) 2010/05/28(Fri) 02:12:57
>>85
……。
[銅鑼の音が聞こえると同時に、赤の軽歩兵が引いていく。
見事な引き際に舌打ちした後、街道の先を睨んだ。]
(87) 2010/05/28(Fri) 02:12:59
(-26) 2010/05/28(Fri) 02:13:08
うん、そんな感じだと思うー
火は、弱めにね?
退却用の火計りだよって感じで
(*84) 2010/05/28(Fri) 02:13:29
軽歩兵全軍! サシャ達が作れる退路の間は短い!
死ぬ気で駆け抜けろ! 息は後で死ぬまでしていい。
[走りながら、サシャの姿を確認する。肩の痛みを気にする様はすぐにも分かった。一瞬血の気が引く]
サシャ! 下がって! お願いだから!
(88) 2010/05/28(Fri) 02:14:04
(89) 2010/05/28(Fri) 02:14:56
全軍。手はずどおりに、大楯を構え、後退。
[銅鑼の合図の後、後方が射撃の構えをとったところで号令。
大盾を上方向に構え、自分たちを隠すようにして、自分たちにまで降り注ぐ矢を防ぎ、味方まで構わず矢を放ったことで混乱した敵前衛部隊を余所に後退を始め、入れ替わるように、サシャの隊。そして束ねられた藁を置き土産のように置かれていく。]
(90) 2010/05/28(Fri) 02:16:10
ベル眠いところ本当ご苦労様!
ありがとう! もう地味子だなんて言わせないよ♪
(↑言った本人が言ってみる)
(*85) 2010/05/28(Fri) 02:16:18
足の遅い隊が引ききるまでは、踏みとどまるぞ!
殿こそ戦の華、兄弟達よ、名を上げるチャンスだ!
抜刀!
[矢を放った後、突入し道を作る。
エディの姿を見たら、にっこり笑った。]
乗る?
[とか、いいつつ]
(91) 2010/05/28(Fri) 02:17:20
>>86
[矢は先ほどより少し減った盾の分、隙間を通りやすくなっているのだろう。だがそれでも今は盾で防ぐしかない。
矢の雨が通り過ぎたあと、前方から地響きが聞こえてくる。]
馬か!
[さすがの重装歩兵でも馬にけられたらひとたまりもない。馬車がいないであろうから、中央に固まる必要もない。]
左右にわかれろ。弓に注意して!盾をかざして歩兵は弓兵と軽歩兵を守れ!
[そう命じたのに、なぜか自分は道のど真ん中に一歩進んだ。]
(92) 2010/05/28(Fri) 02:18:06
取り敢えず、護衛につかなかった70名近くの軽歩兵と、ドロシーから預かった50名の内、無事な歩兵をすぐ回したら、どうかしら?
今あたしが思い付くのは、これだけよ。
(=27) 2010/05/28(Fri) 02:18:22
[自隊とノトカーの隊がポイントを越えるのを確認すれば声を張り上げる]
こっちはオッケー! 次行こう!
(93) 2010/05/28(Fri) 02:18:45
……一般兵じゃないものーーーー!!
[こんな乱戦のとき、聞こえるはずがないのに、なんでかきこえたらしい。
いや、相手の表情を見てそう思ったのかもしれない。]
『でも隊長はそうみられてもしかたねーよなぁ』
『だよなぁ。俺らだけが間違ってなかった。』
『いや、全員思ったんだからやっぱ世間共通の解釈だろう』
[自分の近くの兵までそんなこといいだす始末に目から汗が流れてきた。]
(94) 2010/05/28(Fri) 02:19:03
(=28) 2010/05/28(Fri) 02:20:11
今、相当被害がでてると思うんだ。
被害総数は後で確認するとして、イェンス、俺の兵20人ばかり連れてくぞ。
(=29) 2010/05/28(Fri) 02:20:37
(=30) 2010/05/28(Fri) 02:21:07
>>91
[言われるや否や、後に飛び乗り手綱を抑えてサシャを支える]
ティコちゃんごめんね。
……サシャ大丈夫? 顔色……悪いよ
(95) 2010/05/28(Fri) 02:21:18
『大丈夫ですぞ、初陣にしてはしっかりしておりました。堅実でしたぞ、地味でしたが』
[おなじみ壮年の副官の人に慰められる、地味は余計だと心中で思いつつ]
後退。次の地点は湖と浅瀬ルートの街道封鎖。
[と指示をつたえ続々と移動を開始させた]
(96) 2010/05/28(Fri) 02:21:25
/*
つか実は状況見えてないけど、たぶんこっちに向かって突進であってるんだよね(汗)
(-27) 2010/05/28(Fri) 02:22:08
[サシャが言った軽歩兵が、どこに隠れているか分からない。
だから、警戒を怠らずに馬車を走らせた]
(97) 2010/05/28(Fri) 02:22:18
[藁が用意されたのを視界に捉えて、咄嗟に周囲の兵に声を掛ける。]
火をつける気だ!させるな、いくぞっ!
[後退するベルティルデの隊に追いすがるように少数の兵を動かす。]
(98) 2010/05/28(Fri) 02:23:24
(*86) 2010/05/28(Fri) 02:23:41
[>>95エディが後ろに乗ったら、手綱を渡し]
うん、大丈夫
ちょっと、肩が痛いだけ
エディも、大丈夫?
[無理矢理、笑った。
嫌な汗が頬を伝った。]
(99) 2010/05/28(Fri) 02:24:30
じゃあ、後は皆を信じて…私たちは私たちのところにいこうか
[矢に火をつけて、放ち、それと同時に残っていた数名の部隊がもっていた火のついたたいまつが藁へと放り投げられ、火がついた。]
(100) 2010/05/28(Fri) 02:25:43
>>=28
了解。
ごめんなさい、慌ただしい時に声をかけてしまって。
予定通り、道沿いに進んで、廃墟の前を通るわ。
それでいいわよね?
(=31) 2010/05/28(Fri) 02:25:54
そこの影の薄……ちゃ……じゃなかった
ベル! 大方戻れた。ぼちぼち封鎖の方いこうか?
サシャの方も下がらせて。ここまで援護してくれれば大丈夫。
ここで戻ってこれなかった人は……脱落の方に回っちゃってる
(101) 2010/05/28(Fri) 02:26:08
(*87) 2010/05/28(Fri) 02:26:48
>>=31
待て。動くな。
ミヒャエル、火を止めたらそのままアプサラスと合流してくれ。
(=32) 2010/05/28(Fri) 02:26:57
ミハ君、マングダイ素通りで何処行くのさ?
北の街道、湖方向の街道、共に罠ばっかし
兵を裂き、道を塞いどいた
馬車は、中央平原から出る事など不可能なんだ
私達が次の配置につくまで、時間をもらうよ?
[重歩兵を追う部隊に、弓を放った]
(102) 2010/05/28(Fri) 02:27:58
サボリ魔 イェンスは、メモを貼った。
2010/05/28(Fri) 02:28:25
>>=32
了解。
では目立たないように、街道が見える場所で馬車を隠してミヒャエルを待つわ。
ミヒャエルが来たら、簪を投げて合図するわよ。
(=33) 2010/05/28(Fri) 02:29:23
…なんかいった?エディ
[ぎりりっと矢を番えた弭槍を構えてエディに向け…]
って、突っ込んできた。
でも後退後退。
[後ろから戻ってくる部隊に任せることにして、ただ番えたままの矢をミヒャエル目掛けてはなっておいた]
(103) 2010/05/28(Fri) 02:29:24
影の薄い ベルティルデは、まあきっと*防がれるでしょう*
2010/05/28(Fri) 02:30:08
無愛想 サシャは、メモを貼った。
2010/05/28(Fri) 02:30:22
じゃ、私は移動して、寝ちゃう…後はごめんけど任せた。*おやすみ*
(*88) 2010/05/28(Fri) 02:30:29
>>99
私は大丈夫! 大丈夫だから!
ティコちゃんは私の言うことも聞いてくれる。いい子だから……サシャは指揮に集中して
[彼女になるべく振動が行かないようにしっかりと抱きかかえながら、鞍上を安定させる]
大事なのは勝負だけじゃないんだぞ……男気見せろよ……
[火の手が上がる先を見つめ悔しそうに唇を噛みしめる]
(104) 2010/05/28(Fri) 02:30:38
影の薄い ベルティルデは、メモを貼った。
2010/05/28(Fri) 02:31:27
…っ。
[こちらめがけて放たれる矢に、咄嗟、部隊に防御態勢を取らせる。]
(105) 2010/05/28(Fri) 02:32:29
>>103
そ……空耳だよ!
空耳……(額に汗が伝う)
(106) 2010/05/28(Fri) 02:32:34
[ミヒャエルをめがけて軍が追いすがるったのはわかった。]
動けるやつは俺についてこい!
……サシャ。すまん。もう約束はいらない。それだけのことを俺はするから。
[後ろを向いている馬をめがけてきりつける。騎兵の足がなくなればずいぶん楽になるだろう。]
(107) 2010/05/28(Fri) 02:32:55
ベル、長丁場ご苦労様。ゆっくりやすんで♪
また明日もがんばろ! ノトカーもね!
(*89) 2010/05/28(Fri) 02:33:22
サボリ魔 イェンスは、メモを貼った。
2010/05/28(Fri) 02:34:41
いいぜ、行けよ。
どのみち、初戦は俺らの負けだ。
そっちが撤退してくるなら、御の字ってやつだよ。
[サシャにそう答える]
(108) 2010/05/28(Fri) 02:36:23
[火の手があがったら、騎馬隊に退却の合図を出した。
小さな火だから、馬ならきっと大丈夫。
歩兵は、鎮火するまでは通る事は出来ないだろう。
まぁ、すぐ鎮火可能なのだろうが。]
よーし、退却!
蛮勇と勇猛は違う!
勇猛な我が兄弟達よ!
湖まで退却!
[>>104エディが抱いてくれるなら、私は風になる事が出来る。
だから、大丈夫。]
イェンス、明日はかっこいいところ、見たいな
(109) 2010/05/28(Fri) 02:36:28
殿は両陣営最速を誇るマングダイ騎兵……防御ばっかりに現を抜かした君らじゃ、逆立ちしたって追いつけないさ。
いいのかい? 馬車の方おろそかにして。立ち往生しちゃうよ?
そろそろいこっか? サシャ
(110) 2010/05/28(Fri) 02:37:03
[周囲に敵兵がいないのを確認後、馬と馬車を森に隠した。
護衛についてきた軽歩兵に、あたりを警戒させる]
(111) 2010/05/28(Fri) 02:37:53
ベルティルデ、おやすみ。
互いの位置関係、戦況把握のために、どう工夫するかも課題かな。
(*90) 2010/05/28(Fri) 02:39:43
[ベルティルデからの矢を、それと認識してたたき落とす。
男の中に混ざる女の子。見落とすはずもない。
ただ、何で一般人の子が紛れ込んでるんだろう、とか一瞬思ったが。]
(112) 2010/05/28(Fri) 02:39:57
>>108
[サシャを抱きながら鞍上から]
今度は、決着つけに行くよ。ミハ君。
私の全力全開見せてあげる。
>>109
[退却の声を聞けば馬頭を巡らせた]
ではまた!
(113) 2010/05/28(Fri) 02:40:30
[>>107突如、ティコが大きく立ち上がった。
後ろを見ると、イェンスが切ったようだ。]
ティコ・・・!
[仕方なく、飛び降りる。
エディ一人なら、きっとティコが火の向こうに運ぶだろう。]
ティコ、よろしく・・・
さて、と
(114) 2010/05/28(Fri) 02:42:04
場が一気に動くと時間軸と場所が錯綜するからね。
ここは、軍団戦に限らずそうなんだけど、レスアンカーで拾いながら、細かいところは取り繕うしかないんじゃないかなぁ。
ターン制みたいにしちゃうと、それはなくなるけど絶対にぐだるし……
(*91) 2010/05/28(Fri) 02:42:49
>>113
[命令は出したものの恐らくちらとも馬にはかすってはいないのだろう。
さすがに初戦で四部隊を見るのは無理があったのか。]
……ダメだな。俺。全然状況も把握できなかった……。
[ぽつりと呟いた。]
危ない。これをごっつんこするところだった。
(-28) 2010/05/28(Fri) 02:44:34
戦RP、と思うから難しいんだと思うな。
軍師以外は、1対1バトルと変わらないと思うといい
一人対一人が、一軍対一軍になる、という事だもん
(*92) 2010/05/28(Fri) 02:44:42
[サシャの隊が撤退していくのを見送れば、振り向きざまの矢に警戒しつつも、馬車を追うように部隊を進める。]
消火急ぐぞ。通れる幅だけでいい。
それが終わったら、すぐ馬車を追う。
[イェンスの本隊を気にしつつも、まずは道を確保し始める。]
(115) 2010/05/28(Fri) 02:44:58
皆、大丈夫?
[混乱の中走ったので、状況が良く分からず、心配そうに声をかけた]
そうだわ。
これから先の事を、敵が何か話していなかった?
もし上手く聞き出せたなら、それを元に作戦を立てられるわ。
(=34) 2010/05/28(Fri) 02:45:01
ミヒャエル。アプサラスと今後のことを相談しといてくれ。
軍師はお前に任せるからな。
(=35) 2010/05/28(Fri) 02:45:42
/*
まあ、馬とか藁とかあって状況が把握できなかったんだ!
悲しき付け焼刃の限界。
(-29) 2010/05/28(Fri) 02:46:47
ミヒャエルをフリーにしたところまでは良かったと思うんだが。エディに構わせたのが失敗だったんだろうか。
んー、でもそうやってやってもらえばよかった精神はいくない。
(-30) 2010/05/28(Fri) 02:48:36
>>113
次は、最初から狙いに行くからな。
覚悟しておけ。
[去っていくエディに言い返す。
そう言いながら笑っている自分に気が付いて、なんだかもっと可笑しくなった。]
(116) 2010/05/28(Fri) 02:48:42
>>114
[一瞬状況が読み込めなかった。サシャが飛び降りた後、ようやく状況が読み込め、天を仰いだ]
私一人ではいけない。置いていけるわけない
ティコみんなの場所わかるよね?
行って。君だけが行ったら……多分ベルがわかってくれる。
(117) 2010/05/28(Fri) 02:48:47
>>114
[サシャの顔を見ると肩を竦めた。]
ごらんの通りってね……。
(118) 2010/05/28(Fri) 02:49:41
貴族 ドロシーは、赤軍教官 ヒンメル を投票先に選びました。
(=36) 2010/05/28(Fri) 02:50:16
[ティコを切ったらしい、イェンスの方を見る。
弓はあるが、矢は後2〜3本。
剣は素人、ティコもいない。
今の私は、戦士とは言う事が出来ないほどにか弱く。]
・・・どうする、イェンス
私は、引きたいんだけど
捕虜にすると言うなら、戦うよ?
[肩の傷もあり、戦う力などないのだが。]
(119) 2010/05/28(Fri) 02:50:27
(-31) 2010/05/28(Fri) 02:50:45
>>*92
多数対多数の対話になっちゃうとこが、難しくさせちゃうんだよね。今もそうなんだけど。
……まあ前も似たようなことあったんだけど…一つの状況見てから、それぞれがそのレスポンス書き出すからねぇ
(*93) 2010/05/28(Fri) 02:51:08
湖行きの街道も、北に行く街道も道がふさがれてて兵がいるそうだ。
どっちを突破するかな。
(=37) 2010/05/28(Fri) 02:51:36
アンカー使用は人によって好き嫌いがあるようだが…
自分の居場所をしっかり把握して提示すれば、相手がついてくるかな。
一対一と考えろ、というのは確かに。
今夜の合戦はそろそろ終結の方向と思われるので、おれもそろそろ休ませてもらう。
おやすみ。**
(*94) 2010/05/28(Fri) 02:52:25
本来なら、PL情報的に、この人の軍にはこの隊
こっちの軍にはこの隊・・・みたいに
ちゃんと、グループに出来るといいんだよ
乱戦RPにすると、ぐっちゃぐちゃになるからさ
今回の事、見たらわかると思うけど
(*95) 2010/05/28(Fri) 02:53:22
>>=35、>>=36
了解。今度はもっと策を練らないとね。
まず湖への道を行く。森で囲まれた細い道へ、火矢を放って、湖を塞ぐ兵を足止めするの。
それから、北の街道へ向かう。この作戦はどうかしら?
ざっと考えただけだから、このあともっと練らないと駄目だけど。
(=38) 2010/05/28(Fri) 02:55:06
鎖につながれた隊長 トールは、メモを貼った。
2010/05/28(Fri) 02:55:32
[...は射殺さんばかりの視線を送りながら、サシャの横に立った]
ここで捕まえようってなら……多分お互い不幸にならないかな?
(120) 2010/05/28(Fri) 02:56:52
>>119
[何事もなかったように撤退する騎馬を見ながら]
結局馬を狙うのも上手くいかなかったみたいだな。
[兵のみなも指揮に疑問をもったのだろう。動くものはいなかった。]
捕虜にしてどうする?別に君達の作戦はサシャを助けることじゃないからサシャがヒマになるだけだろう。
引きたければ引けばいい。俺だって君にあわす顔があるわけじゃない。
[サシャの大事な馬を切った罪悪感。]
それでも。後悔はしてない。この場では君の友達より、ミヒャエルや他の兵達を守ることが大事だったから。
兵になるってのは個人的感情より任務優先。そういうものだろ。
……少し混乱しているのかもしれない。おしゃべりしすぎだな。じゃあ君の好きにするといい。追ったりはしないから。まあ追える戦力もないんだけどね。
(121) 2010/05/28(Fri) 02:58:05
[>>120 エディが隣にたったようだ。
小さく、息を吐いた。]
もう・・・
エディが残ったら、格好つけた意味、ないじゃない
[顔は、笑っていた。]
(122) 2010/05/28(Fri) 02:59:59
>>122
怪我した友達置いて行けるほど、私人間できてないから。
[庇うように前に出る]
(123) 2010/05/28(Fri) 03:02:55
>>121
ううん、上手くいったよ、イェンス
後半戦じゃ、ティコはもう走らない
ううん、暫くは、もう走る事が出来ないかも。
[戦士は、相手を殺す者。
だから、相手が何をしようと、きっと恨まない。]
・・・ただ
カッコいい所が、見たかったな
[そんな事を、呟き]
私は、今日の所は引くよ
戦う力も、武器も、私にはない
(124) 2010/05/28(Fri) 03:06:53
湖に向かう街道をこっちから封鎖するのはいい手だと思う。
森に火を放つだけじゃそうそう燃えないと思うから、何か燃えやすいものを持っていくとかね。
あー、しかしあれだけ見事に敵の策に嵌った以上、戦力半減くらいは余裕でしてる気がするんだよね。
次、まともに戦えるかなぁ…。
(=39) 2010/05/28(Fri) 03:07:56
>>123
[エディに目を留めると]
そんなに怖い顔されると、俺が取って喰うみたいじゃないか……。
怪我?
[そういうとサシャの肩口に目をとめる。そうして初めて包帯を巻いていることに気づいた]
……。
もう、俺にはもう心配する権利はないから。
(125) 2010/05/28(Fri) 03:11:06
とりあえず、北の街道と湖への道がどうなっているか、少数の兵で確認したアクションを起こしておこうか。
それからかな。
(=40) 2010/05/28(Fri) 03:12:32
[しばらく佇めば、異変を察した仲間が、馬を引き連れ戻ってくる]
模擬戦も戦だから。間違ってるとは思わないけど、君の勝負はそんなことじゃないじゃないかな?
お節介かもだけど……
いこ……サシャ。ティコちゃんちゃんと歩けてたから、すぐ元気になるよ……うん
[嫌がらないようならサシャを鞍に乗せて炎を潜る。後は一瞥もくれる気はなかった]
(126) 2010/05/28(Fri) 03:13:33
(*96) 2010/05/28(Fri) 03:14:52
>>=39
ごめんなさい。
良く考えたら、湖から中央平原に向かう道を塞いでも、先の北の橋で待ち伏せされたら、元も子もないわね。
逆にしましょう。
北の道を行く振りをする。
そちらの兵が追ってきたら、湖へ向かう細い道で、火を使って分断するの。
ショートカットの分、湖には兵が沢山いるかもしれないわ。でも、こっちの方が、一部の兵を確実に遠回りさせられる。
(=41) 2010/05/28(Fri) 03:15:18
>>124
無理だよ。サシャ。俺はこのままずっとかっこ悪いよ。
頑張ることだけが俺の正義だと思っていたけど、頑張った結果があれじゃあなぁ。
戦闘にたって派手に戦うことだけがかっこいいと思うなら、サシャはそういう男を見つければいい。
じゃ、負傷兵を見てやらないといけないし、作戦もあるから、もう行く。あのヘボ軍師に任せるとはいったけど、俺が大将だから、俺がいないとはじまらねーだろ。
[そういうとその場を後にした。]
(127) 2010/05/28(Fri) 03:15:28
(-32) 2010/05/28(Fri) 03:18:14
(=42) 2010/05/28(Fri) 03:18:32
>>=41
ん…それ良いかもしれない。
ちょっと待って。考えてみる。
(=43) 2010/05/28(Fri) 03:20:43
(*97) 2010/05/28(Fri) 03:20:48
現状を確認したい。
狭い場所を正面突破を図った→
縦に伸びた所を伏兵に襲われてどてっぱら襲撃された→
元の数を減らしているので弓ほぼ壊滅状態?(今ここ?
[大事な時に不在で済まぬ。エラー出まくってて三時前でやっとここ覗けた…]
(=44) 2010/05/28(Fri) 03:20:55
[>>126エディに支えられながら、鞍に乗る。
なんだか、少し悲しかった。]
逃がしてくれた、礼を、しよう
明日の我が軍の策は「狼虎の計」と言う
霧が、実を隠し虚を写す
日輪が、虚を隠し実を写す
[そう、伝えた。]
イェンス・・・
私に、貴方を愛させてみて
ただ勝つんじゃ、だめ
私に勝って
(128) 2010/05/28(Fri) 03:21:36
>>=44
おかえり。
うーん、まあ、一言で言うと、ふるぼっこって感じかな。
まずは、馬車と合流しないと…ってところ。
(=45) 2010/05/28(Fri) 03:22:26
ま、馬車は生きてるんだし、次どうにかかすればいいか。
しょんぼりしててもしかたないな。
(=46) 2010/05/28(Fri) 03:23:43
(*98) 2010/05/28(Fri) 03:24:10
>>=45
うん。見事にふるぼっこだったねぇ。
挟撃には気をつけてたはずなのに失敗失敗。
まあ、次があるさ。
(=47) 2010/05/28(Fri) 03:24:58
>>=44
ドロシー、おかえりなさい。
現状は把握出来てないけど、かなりやられたわね。
(=48) 2010/05/28(Fri) 03:27:04
[...は傷口に触れないよう、恐ろしく慎重に、大切にサシャをぎゅっと抱きしめた]
ごめんね言葉が見つからないの。
私が言ったんじゃ何も届かないってのもわかってる。
私の今の気持ちがサシャの思いにもし近かったら……
私、貴方を抱きしめててあげる事しかできないのが、す……すごく辛いよ。
(*99) 2010/05/28(Fri) 03:29:09
[ログ読みきれていないのでざっと目を通しただけじゃ…]
現在位置がわからぬが、
もし最初の狭いところか抜け出ておらず、
損害が重大で先細りする有様でなら、
すぐ脇の川から軽歩兵を向こう岸に渡らせてしまうのはどうだろう?
敵が湖を背に布陣していればアウトだが、恐らく対岸に布陣しているだろうから
馬車と重歩兵、弓兵をそのまま湖→浅瀬へと動かしつつ正対させ、渡航中に襲われた所を回りこんだ軽歩兵で叩くというのは? ただ回り込んだ側も視界が広いので見つけられたら即アウトだ。なのでかなり悲惨な状態でなければ提案すら出来ぬ賭けになるがな…。
(=49) 2010/05/28(Fri) 03:30:22
…うん、何とか湖か浅瀬の方を突破したいな。
森は、やばい気配がする。
(=50) 2010/05/28(Fri) 03:31:37
>>128
[去り際だったがばっちり聞こえていた]
私に勝って……。か。
そっか……。そんなに俺に惚れてるならしょうがないな。期待に答えてやらないと。
(129) 2010/05/28(Fri) 03:32:05
・・・いこ、エディ
礼はしたし、貸し借りも無し
明日が、本番
戻ったら、兵力の確認もしなきゃ
やる事、いっぱいだぁ・・・
[肩が、あがらない。
ティコ以外の馬は、操れそうにない。
事実上、もう戦力にはならない。]
(130) 2010/05/28(Fri) 03:32:08
/*
さて、これで自分で策を練らないといけなくなったわけだが。
(-33) 2010/05/28(Fri) 03:32:28
>>=49
指定場所以外の渡河については、
>>=1:176
>今回は「橋」と「浅瀬」と「湖(舟)」以外では渡れない設定です。
と言われたわ。
(=51) 2010/05/28(Fri) 03:33:50
うん・・・きっと、同じだよ
私は、貴女の片翼だもの
きっと、同じ気持ちだよ・・・
[なんだか、凄く悲しい。
理由は、よくわからない。
わからないのに、凄く悲しかった。]
エディ・・・辛いよぉ・・・
(*100) 2010/05/28(Fri) 03:34:38
……あー。実は次の策を聞いた。が全く意味がわからない。
だが出来れば自分でなんとかしたい。
(=52) 2010/05/28(Fri) 03:35:07
/*
何がやばいってグーグル先生に聞いてもわからない。
そして俺はもう時間がない(笑)
(-34) 2010/05/28(Fri) 03:36:39
地図を見る限り、川を渡って僅かに非森のエリアがあるので馬車や重歩兵以外は渡航可と読んだ。
なので、軽歩兵を渡らせ、右手下の森エリアの境界線をなぞる様に動き、すぐに一段上の高さに上り、大きく千葉県が萎びたようなエリアで待機。ただここに敵兵いても即アウト。まあいないと思うし、数次第なら袋の鼠にもできるかも知れぬ。
(=53) 2010/05/28(Fri) 03:37:27
あ、現在の位置は、ドロシーの認識で合ってる。
サシャの言ったのは、推測だけど、前門の狼…って奴じゃないのか?
それか、同士討ちを誘うか。
…って、調べてみればいいのか。
(=54) 2010/05/28(Fri) 03:38:04
>>129
[振り向きざまにイェンスの胸ぐらをつかみにかかった。まあゴリラと言われようが女の腕だ。かわそうとすればかわせる、払おうとすれば払える]
イェンス君。今の君の台詞寝る前に百回反芻して、百万年経っても忘れないように心に刻んで……
口だけじゃなくて、貴方の心見せてあげて。
サシャの思いが……サシャを思うなら、答えは見つかるはずだから……お願い。でないと私……
君の思いを……届けてね。
[最後は力なく外し、踵を返した]
(131) 2010/05/28(Fri) 03:39:15
調べてもそのものずばりはないんだよなぁ。
ただ同士打ちのほうが近いかもしれない。虚を隠すだのだと。
霧だと単純に湖近辺はヤバイ気もするんだけど。
(=55) 2010/05/28(Fri) 03:39:41
(=56) 2010/05/28(Fri) 03:40:04
(=57) 2010/05/28(Fri) 03:40:36
そうか。馬車が渡河アウトと教官メモで解釈してた。
すまぬ。ならなしじゃ。
(=58) 2010/05/28(Fri) 03:40:49
/*
いや、自分の能力を振り絞って頑張るならすでにクリアなんだけど、正解を見つけるのだと、中の人のリアル知識や時間的な問題がでかいから(汗)
(-35) 2010/05/28(Fri) 03:41:59
>>131
[黙って胸倉を掴ませた。]
こんなところでこんなことをしてる暇があればサシャについててやってくれ。
(132) 2010/05/28(Fri) 03:44:06
[馬車脇で身を横たえつつため息]
派手にやられたのぅ…。
[元から少なかった弓隊の壊滅状況を聞けば、ため息。見事に蹂躙されたようだった**]
(133) 2010/05/28(Fri) 03:46:48
サシャが悲しいって思う気持ちが私にまで押し寄せてくるの。
辛いって気持ちが痛いくらいにわかって。でも私からはあんなことしか言えなくて……やだよ! そんなのやだ! サシャが幸せになれないなら、私幸せになりたくない! サシャの悲しい顔なんか絶対見たくないもん!
[手を握ってぽろぽろ泣いた。抱き止めて額に口付けた。そんなことしかできない自分が嫌いになりそうだった。]
(*101) 2010/05/28(Fri) 03:47:18
良く判ってないけど浅瀬ルートしかないらしいので咄嗟に考えたけど、まあボロ出るよりいいか(汗
って、前提ミスとか。起死回生策不発とか。ごめんよー。 */
(-36) 2010/05/28(Fri) 03:48:52
>>=55
かといって、湖ではなく街道の方へ回ったら、北の橋で待ち伏せられるから、危険だと思うわ。
>>=57
了解。あたしも調べたけど、そのものずばりは出てこなかったわ。
(=59) 2010/05/28(Fri) 03:53:06
貴族 ドロシーは、すまん、頭廻らぬ。突然死回避だけして落ちる。**
2010/05/28(Fri) 03:53:25
・・・エディ
大丈夫、大丈夫、だよ・・・?
きっと、伝わる
きっと、わかってくれる
そう信じないと、人を好きになるなんて、出来ないもの
だから、エディは幸せにならないとだめ
貴女の幸せを、私の心に頂戴
[額に、暖かい感触を感じ。
抱きつきたかった、泣きつきたかったのに。
手を伸ばした。
抱きつくのではなく、抱き寄せてもらおうと。]
(*102) 2010/05/28(Fri) 03:54:03
[兵の数を数える]
残ったのは俺の兵が65。ドロシー隊が20。ミヒャエル隊は60。アプサラスの隊は……。合流する前の人数で20。合流すれば45。ずいぶん減ったよなぁ。
そだ、馬車と合流しないとな。
[人気のいなくなった場所を抜けて馬車と合流した。]
(134) 2010/05/28(Fri) 03:56:32
うーん、やっぱり囮の部隊を立てないか?
偽の馬車を仕立てて少数の、足の速い兵と共に北へ向かわせる。その間、本隊は湖か浅瀬の方へ向かう。
北の囮部隊は、敵と交戦になれば後退して、森の入り口で馬車を燃やして道をふさぐ。
本隊は、その間に浅瀬を突破する。
ただ、浅瀬の側に重槍兵がいたり、障害で通れなくなってるとアウト。
各個撃破のチャンスをあげるだけにもなりかねないけど。
(=60) 2010/05/28(Fri) 04:03:24
違う。待ち伏せを怖がるんじゃない。待ち伏せがあったらそいつらを先にやるんだ。
あちらの知略と正面からぶつかってそれを崩さないと意味がない。
俺にしてみれば3部隊率いるだけでもすでに限界超えてるんだが、これじゃまだまだって言われたようなもんなんだぜ!
(=61) 2010/05/28(Fri) 04:03:26
>>132
言われなくても! 大切な私の翼だもの。
君がこの子に抱く『好き』じゃない。
私が彼に思う『好き』でもない。
でも、サシャのことは好き。アプサラスが言ってた。好きにも種類があるって。
私ははっきり言う。サシャのことが好き。
何人たりが阻害しようったって、私がで塵芥になろうとも……この子を悲しませるのは許さない。
覚えておいて。貴方にとってこんなことでも、私にとっては大事なことなのよ……サシャに幸せになって欲しいから。
ごめん……考えて…あげてね。
(135) 2010/05/28(Fri) 04:03:41
>>134
[合流したイェンスから、残った兵の数を聞けば、難しい顔になる]
かなり減ったわね。
これから先、待ち伏せされているって言うし、きついわ。
(136) 2010/05/28(Fri) 04:05:03
誰が!こんなことって!
そんなに俺が軽い気持ちで大将を引き受けたと思ってるのか!
絶対に重荷になるのはわかっていた。それでも……サシャがかっこいいところみたいっていうから……。
わかってるよ。サシャくらいの子にしてみれば、大将を引き受けるだけの強さなんて全然物足りないんだろうって!
だけど他人に「こんなこと」って軽く言われる筋合いはない!
[気持ちまで侮辱された気がした]
(137) 2010/05/28(Fri) 04:07:44
……んー。
イェンス。
おまえがサシャに”勝つ”だけなら、いっそ兵も要らない気もするけど…。
ま、こちらから攻める気を見せないと駄目っぽいのは確かだな。
(=62) 2010/05/28(Fri) 04:08:11
>>=60
そうね。
障害物で塞がれている可能性もあるわね。
ただ、言われた作戦に拘り過ぎて、迷い過ぎるのは良くないと思うの。
敵がいた場合、どうすれば突破出来るかって方がいいと思うわ。
(=63) 2010/05/28(Fri) 04:12:13
女の子ってのは、強気な男に弱いもんだしな。
お前が、正面から罠を突破してやるってんなら、それでいい。俺も、そっちで考える。
一つだけ、俺からアドバイス出来ることがあるとすれば…
(=64) 2010/05/28(Fri) 04:12:38
(=65) 2010/05/28(Fri) 04:13:09
(=66) 2010/05/28(Fri) 04:13:22
>>=62
……え。どういう……いや、やっぱいい。自分で考える。
まあ兵も少なくなったし、一体になってすすむよりは分断はありだな。
それと、重装歩兵を一部隊に再編して、ミヒャエルに任せてもいい?正直、この姿じゃやりづらくて。
(=67) 2010/05/28(Fri) 04:13:56
>>=65
全部の部隊を見てなおかつ先頭にたてとか、俺はそんなに器用じゃねーぞ。
でも、それ聞くとますますこの鎧を脱ぎたくなる。
(=68) 2010/05/28(Fri) 04:15:57
(=69) 2010/05/28(Fri) 04:16:04
イェンスも、エディも、もう、いいから・・・
やめて、おねがい
イェンス、私が見たいのは、立場上のかっこよさじゃない
えらい人が好きなら、仕官候補生なんか、好きにならない
私が見たかったのは、貴方の勇気
貴方の心、貴方の・・・
[言葉をつらねる程、涙が出る。
きっと、伝わらないのだろうと、想いながら。]
騎士ならば、騎士の道を行きなさい
戦士なら、戦士の道を走りなさい
私、一兵卒だろうと、なんだろうと
カッコいい生き方をする人が、好きよ
(138) 2010/05/28(Fri) 04:17:18
>>138
[サシャに聞かれていたとは思わず罰の悪そうな顔をする。]
……サシャ。俺は……。
[一度言いかけた言葉は飲み込んで口をつぐむ。そのまままっすぐに目を見て。]
でも、俺は今の俺だってかっこいいと思ってる。
[怖気付く必要はない。掛け値なしの本音だから。]
(139) 2010/05/28(Fri) 04:23:21
……。まあかっこよさの定義が全然違うんだな。
ま。言い合いしてても始まらないか。サシャの思うかっこいいじゃないとダメなんて、よくよく考えると燃えるシチュエーションだしな。
[最後は冗談めかしてそういった。]
(140) 2010/05/28(Fri) 04:25:50
>>*102
うん……サシャが信じる限り、私も信じる。
大切な人が信じることを信じないなんてしない。
信じる……
彼に届けたい。貴方の悲しみも私の悲しみも
届けたいよ。片翼と言ってくれる大切な人の思いを、叶うのなら地の息吹となって。
大地に根付く言の葉となって
私だけが幸せなんて、そんなの幸せじゃないよ?
私が貴方に幸せを届けることができるのなら
私の幸せは貴方が運んでくれる
貴方の幸せの風なんだから
だって私の翼なんだもの
(*103) 2010/05/28(Fri) 04:26:15
/*
灰に落とそうと思ったんだけど、折角なのでせりふで残そう。
いや、本当に気持ちに描写力がおっついてないだけなの!
(-37) 2010/05/28(Fri) 04:26:59
サボリ魔 イェンスは、無愛想 サシャに話の続きを促した。
2010/05/28(Fri) 04:27:46
サボリ魔 イェンスは、遅刻してきた エディに話の続きを促した。
2010/05/28(Fri) 04:27:55
[伸ばされた手を包む
大地と言ってくれるのなら
私が彼女にとって大地であれるように
地平線の彼方までその風を継げるように
精一杯の想いを込めて抱き寄せる]
一緒に寝よ?
辛さも悲しさも一人で背負うよりきっといい。
サシャの思いと私の思いが混ざり合って
悲しみを温もりが包んでくれるように
また昇る 太陽が輝きをもたらしてくれるその時まで
まだ戦は終わってない
今日の悲しいお月様はもう終わり
明日幸せの玲瓏たる月影を手にできるようにさ……
(*104) 2010/05/28(Fri) 04:28:20
考えてみたけど、少数になってからの分散を狙われている気がするわ。
只の勘だけど、読まれていそうな気がするのよ。
だから、ここからは固まった方がいいかもと思ったけど、どうする?
(=70) 2010/05/28(Fri) 04:29:58
(*105) 2010/05/28(Fri) 04:30:10
>>139
・・・いいの
自分の道を貫く人が、本当にカッコいい人
貴方なりに、私にカッコいい貴方をアピールして?
私は、私なりに貴方を見る
私の全てを、策にした
だから、明日の策を破ったなら
貴方はきっと、私に勝った事になる
蛮勇を奮う者も、臆病者も嫌い
そんな者は、明日の策を破る事は出来ない
勇気と知力で、私に勝ちなさい、イェンス
(141) 2010/05/28(Fri) 04:30:33
>>141
……策かぁ。そういうの苦手なんだよなぁ。
サシャに勝ちたいのは山々だけどそういうタイプじゃないし。
俺は俺の流儀で認めさせてやる。
(142) 2010/05/28(Fri) 04:34:29
(-38) 2010/05/28(Fri) 04:35:26
(*106) 2010/05/28(Fri) 04:35:35
― サシャたちと別れてしばらくの後 ―
[重装歩兵は再編して115名にして、ミヒャエルにゆだねることにした。自分はドロシーの隊の負傷兵で自分と背格好がよく似たやつを探すと装備を受け取り、軽装甲になる。
槍も盾もすて、ショートソードはそのままに]
これは今回は使わない予定だったんだけどなぁ。
[こっそり隠し持っていたマインゴーシュを装備した]
うん。やっぱりこっちのほうがしっくりする。だけど……。
これも逃げに入るんだろうなぁ……。
(143) 2010/05/28(Fri) 04:36:29
>>*103
うん・・・
二人共、幸せになろう
大地が、幸せのリズムを刻み
風は、幸福の歌を歌おう
空はスポットライトを降らし
海は波間のダンスを踊る
私達は、二人で一つ
大好きだよ、本当に
私が男の子じゃなくて、よかった
(*107) 2010/05/28(Fri) 04:36:58
サボリ魔 イェンスは、メモを貼った。
2010/05/28(Fri) 04:37:27
まあ、本気で明日がやばいので寝たい上に、昼間は鳩しかないので、帰ってから4時間の勝負しかないと思う。
でも頑張るので、出来ればいろいろ策のヒントをおいといてくれると助かります。
ミヒャエルもアプサラスもつき合わせてるのに先にごめんな。
(=71) 2010/05/28(Fri) 04:39:54
サボリ魔 イェンスは、兵装を整えた後、再び策を練る**
2010/05/28(Fri) 04:40:22
>>*107
二人で大きな幸せを掴もうね。
ラヴィじゃないけど今日はサシャの抱き枕♪
[彼女の温もりを感じながら静かに瞳を*閉じる*]
(おそくまでお疲れさま)
(*108) 2010/05/28(Fri) 04:40:32
遅刻してきた エディは、サボリ魔 イェンスに話の続きを促した。
2010/05/28(Fri) 04:41:24
遅刻してきた エディは、無愛想 サシャに話の続きを促した。
2010/05/28(Fri) 04:41:40
[>>*104エディは、暖かかった。
大地の香りが、する。
苦しみも悲しみも、溶解していく気がする。]
うん、一緒に寝よ
今日の風は、一人じゃ寂しすぎる
黄泉は、太陽の光が洗い流す
静かな湖のほとりで
私の闇を、離さないで
明日の光が、私の姿を映すまでは
(*109) 2010/05/28(Fri) 04:43:31
無愛想 サシャは、サボリ魔 イェンスに話の続きを促した。
2010/05/28(Fri) 04:44:38
無愛想 サシャは、遅刻してきた エディに話の続きを促した。
2010/05/28(Fri) 04:44:52
>>=71
了解。無理はしない方がいいわ。
>>=60
考えたんだけど。
分散させるなら、馬車を燃やさずに、本隊が何か燃やせるようなものを用意すればいいんじゃないかしらと思うの。どうかしら?
馬車は突破するのに使えるから、簡単に手放すのは惜しい気がするの。
(=72) 2010/05/28(Fri) 04:45:07
じゃ、いこ、エディ
湖の陣に戻らないと、ご飯も食べらんないや
肩も、なんとかしないとまずいし?
[無理矢理、笑いながら。
エディと一緒に、陣に戻った。]
―― 湖付近 赤軍陣内 ――
(144) 2010/05/28(Fri) 04:48:25
俺も、そろそろ倒れそう。
全員で固まって行くのは、今日の二の舞になると思うよ。最終的に固まって行くにしても、もう少し柔軟に動かした方が良い。
あ、分散する案で馬車燃やすのは、もう一台入手するのが条件だから。
なにせ、馬車に乗せた捕虜を城に連れて行けってことだから。
…って、なんかこういってると、自分から戦略の幅を狭めているみたいで、なんだかなぁだけど。
(=73) 2010/05/28(Fri) 04:51:26
>>=73
分散と馬車について了解。
柔軟に動けるようにって話は、とても同意するわ。
(=74) 2010/05/28(Fri) 04:53:50
もう一台の馬車を手に入れるには、足の早い歩兵を出して村に戻って、お願いしに行くのはどうかしら。
(=75) 2010/05/28(Fri) 04:56:50
どちらにしても、斥候は北と東に出しておこうよ。
あとは、一旦寝てから考える。
>>=75
うん、それでいいと思う。幸い、村からまだ離れてないしね。
(=76) 2010/05/28(Fri) 04:58:48
再履修生 ミヒャエルは、眠いときに策考えてもしかたないしね**
2010/05/28(Fri) 05:00:11
―― 湖付近 赤軍陣内 ――
[陣に戻った後は、いつもの無表情。
凛々しく、雄々しくある事。
指揮をする者として、当たり前の事。]
各隊、残存兵力を確認後、報告!
エディ隊とノトカー隊は、工作を続行!
ここ、湖に至る道には、いくつも柵を張り
トーチカをたて、要塞化が進んでいる!
兵力は、こちらの方が有利だ!
地の利があり、防備も済んだこの地なら、敗北はない!
北の街道は、進行速度を落とすための工作が進んでいる!
もし相手が北の道を進んだ場合
北の橋で相対する事になるだろう!
勇敢な我が兄弟達よ、明日こそが本番だ!
我が虚々実々の策略と、勇猛果敢な兄弟達!
敗北する要素など、何処にも無い!
(145) 2010/05/28(Fri) 05:02:15
>>=76
了解。
ではあたしは北と東に斥候、村に馬車の手配を頼むわ。
(=77) 2010/05/28(Fri) 05:02:31
サシャ隊、残存兵力を報告せよ!
[どうやら、マングダイの残り兵力は60騎のようだ。
今回の戦で、一番痛い位置にいたのだから、勝利だろう。
ただ、自分にはティコがいない。
明日は、指揮しか出来る事がなさそうだ。]
油と木材の量は十分?
明日の策には、必要な物
余るくらいが、丁度いいよ
夜のうちに、作業中の隊に補給しに行こう
勿論、うちの騎馬隊がだよ?
その後は、陣内にて休息
飲酒も許可するが、明日に残らぬように
(146) 2010/05/28(Fri) 05:14:00
[残った歩兵を、5人と30人と10人とに分けた。
5人には取り急ぎ村に戻り、トールを乗せた馬車と同じものをもう1台手配させる。
30人は東へ、10人は北へ斥候に出した。
自分は東…湖へ行く道へついていく。見付からないように、そっと出発した]
(147) 2010/05/28(Fri) 05:15:56
今日弓隊を叩く事が出来たのは、大きいな
うちの軍は、皆装備が薄いから
弓隊とまともにやったら、みんなボロボロになっちゃう
この分なら、もし策が失敗しようと
まともに戦う事が出来そうな、気がするよ
急増の、こんなちゃちな要塞でもさ
[こんこん、と柵を叩いた。]
士気に関わるから、秘密だよ?
はりぼて、なんて言うのはさ
(148) 2010/05/28(Fri) 05:22:26
伏兵?
いないいない、そんなもの
いるのは、北の街道に20の工作兵と
ここの、要塞化をしてた工作兵が10
後は、北の橋付近に10かな
工作内容は、秘密
ヒント? うーん
虎と狼から、思いつく古事は、なーんだ?
こいつが、ヒントかな
[そんな事を、副長と話をする]
(149) 2010/05/28(Fri) 05:33:04
[馬車の周囲に残った兵には、交代で休んでもらう。
北と東を閉鎖してあるならば、わざわざ攻撃しに来ない筈。相手も、無駄に戦力を使いたくないだろうし。ならば逆に安全だ]
ごめんなさいねぇ。
馬車の調達と、斥候が終わったら、すぐに休んでもらうから。
[軽歩兵に向かって謝れば、「大丈夫、気にするな」「おうとも、まだまだ頑張れるぞ!」という返事が返ってきた]
(150) 2010/05/28(Fri) 05:36:25
無愛想 サシャは、メモを貼った。
2010/05/28(Fri) 05:39:51
無愛想 サシャは、メモを貼った。
2010/05/28(Fri) 05:42:22
無愛想 サシャは、メモを貼った。
2010/05/28(Fri) 05:42:47
転校生 アプサラスは、メモを貼った。
2010/05/28(Fri) 05:43:50
無愛想 サシャは、メモを貼った。
2010/05/28(Fri) 05:47:34
転校生 アプサラスは、メモを貼った。
2010/05/28(Fri) 05:57:27
無愛想 サシャは、メモを貼った。
2010/05/28(Fri) 05:59:12
(-39) 2010/05/28(Fri) 07:21:10
思いつきっていうか実は最初から考えてたのだけど川に梯子かなんかかけて渡すのは……。
地図が見れないのでわかんないけど川を渡っても通行可能なところなかった気もするけど。
(=78) 2010/05/28(Fri) 08:52:30
あ、それはともかくとして混合編成にしない?
力押しでどうにかなることはもうないだろうし……。
(=79) 2010/05/28(Fri) 09:03:16
前門の虎だと「災いからのがれてもまた別の災い」だからただ作戦は2段構えですよってことにしかなならなくない?
(=80) 2010/05/28(Fri) 09:17:45
両方に部隊だして戦ってる間に、別ルート……がどこにあるんだっていう。
狼虎はたぶん作戦そのもののことだと思うんだよな。だから一番はその策をさせないようにすることだな……。
でも別にサシャと絡まないでいける上策があるならそちらをとりたい。自分の私情より任務の成功をを優先させるのは当たり前だ。
(=81) 2010/05/28(Fri) 09:31:48
……それでも期待に応えてやりたいと思う俺が一番馬鹿なんだろうけど。
(=82) 2010/05/28(Fri) 09:33:05
(-40) 2010/05/28(Fri) 09:33:59
[1]
[2]
[3]
[4]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る