
272 天穹演舞
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
全て表示
/*
ログ読んでるんだが、寿命回りの話は、それぞれどうなってるのかを考えると面白いな。
地上人は、平均70〜80才だとして、天上人はなんとなく200才だか300才だかの人も居そうに思える。
四神四瑞本体も、代替わりする組と、ずっと同一存在のとこがありそうだし。
あと麒麟殿は毎回地上人を選んでるのかなあ?と、ちょっと聞いてみたく思ってた。
だとすると、麒麟殿なりの、地上人を選ぶ意図があるんだろうなあとか、想像するとまた楽しい。
(-767) 2012/10/29(Mon) 21:53:41
玄武 リエヴルは、応龍 ラートリーのお返し>>168に、ごろごろしている、ごろごろごろごろ…(ごつん!
2012/10/29(Mon) 21:55:56
/*
ただいま、ただいま!
蒼龍殿は手だいじょぶかしら、おだいじに!
リア充席?
[ローレルとジークムントをじっと見て。]
そういうこと?
[くびこてり。]
>>-763 応龍殿
ちょっと雑事中なので、たまに反応遅れるかもですが、
それでよろしければ!わぁい!
>>-764 鳳凰殿
きっと皆さん屋台だと思いながら突撃して来ましたよ!
(-768) 2012/10/29(Mon) 21:57:47
/*
アホやってる場合じゃなかった。
ローズマリーは、何やら今日は厄日だったのだな。
可哀想に…(ぎゅむ、撫で撫で撫で)
(-769) 2012/10/29(Mon) 21:57:59
/*
ただいまもどりました…
7色のさるぼぼちゃん5色と、付随の花型ビーズ4色回収してきた…明日行くっていったのに…(。ノノ)
(-770) 2012/10/29(Mon) 22:01:24
孔雀 ローズマリーは、リエヴル様にだきついた。ぎゅう。
/*
そして、どんどん増えていく屋台巡り組wwww
>>172とか>>173とかw
お祭りいいよね、お祭り。
(-771) 2012/10/29(Mon) 22:02:27
― 数年前:天帝御前のとある一幕 ―
「と、いうわけで」
[御前試合もそれに伴う祭りも終わり、天上宮が日常へと切り替わろうとする直前。
『朱の舞姫』との異名を取っていた南方の女傑は、天帝へ向けて艶やかに、笑んでいた]
「わたくしは、此度の演舞を終演の舞とし、南方守護者の任も辞すことといたしますわ。
次の舞よりは、我が愚息が新たなる朱雀の担い手として参ります故、どうぞよしなに」
[事前の申請などは一切合財全くなかった、非常に一方的な宣言は、場にいた者たちに何を思わせたか。
ともあれ、それなりの歳のはずなのに全くそれを感じさせない舞姫は優美な仕種で、流れるように一礼する]
「……理由?
亡き夫を偲び余生を送りたい……などと言ったら、信じてくださいますかしら?」
[何故、急に、との天帝の問いに返す言葉は冗談めかしたもの。
艶やかな笑みの影、その真意は伺えない]
(176) 2012/10/29(Mon) 22:03:33
[もっとも、一部の者には、理由に察しがついたかも知れない。
「……飛びたがって、仕方ないの」。
何が、とはきとは綴らなかったものの。
そう、親しいものには零していたから。
「飛びたがっている」のが、幼い頃から随行者として連れられていた次代なのはすぐに結びついたことだろう。
高い所にやたらと登りたがるのは、翼操る術を得る前から変わっておらず。
……足を滑らせて落ちた回数は、数え切れないものなのだから。
ともあれ、天帝は気儘と称される舞姫の様子に呆れたような息を吐きつつも、代替わりの宣を受け入れ。
それから三月の後、朱雀の守護者の引継ぎが行われる事となる。
その後、『朱の舞姫』は表舞台からは完全に姿を消し。
唯一、その消息を知る当代は、問われてもただ、曖昧に微笑むだけ。*]
(177) 2012/10/29(Mon) 22:03:39
/*
にゃーとなく閃いた先代のエピソードをてちてちしている間に、屋台がどんどん賑やかに。
そして、孔雀の姫君はお疲れさまなんだよ……!
(-772) 2012/10/29(Mon) 22:05:41
/*
>>-770ローズマリー
こんな時間に回収に出かけたのか。
危なくなかったか?
[ 腕の中のローズマリーを抱き締めて、よしよし、と撫で ]
(-773) 2012/10/29(Mon) 22:05:47
/*
ログ遡ってきた…うわあ、孔雀の君…
大変だったんだね、ぎゅう。
>>-767 玄武殿
麒麟は毎度地上人ってわけじゃないと思ってました。
今回はたまたま相性がよかったのが地上人だったんじゃないかなーと。
でも、なんとなく地上人を相方にすることが多そうな気はします。
(-774) 2012/10/29(Mon) 22:07:34
朱雀 カスパルは、メモを貼った。
2012/10/29(Mon) 22:07:38
/*
なんというか、とても「らしい」母上だな。>>177
面識はあった、筈かな?
そういや、カスパルは初対面なのかどうかが、良く解ってなかったが、どうなんだろう?
(-775) 2012/10/29(Mon) 22:11:05
/*
落としたと思った独り言が落とせてなかったりなんやかや。
ラートリーさんは早く戻ってこれたようで良かったですよ、お疲れ様。
ローズマリーさんはさるぼぼちゃん回収ごくろうさまです。つい行っちゃう気持ちは、なんかわかる……いくらか見つかったようで良かったです。
そしてリエヴルさんには、来ればいいよとオーラを送っておくのですよw
(-776) 2012/10/29(Mon) 22:14:47
/*
[姉さまを撫で撫でした。]
ローレルはお祭り大好きだから終わったらいくだろ、と思ったのでした。た。
(-777) 2012/10/29(Mon) 22:15:32
/*
>>-774アリーセ
なるほど。相方地上人が多そうというのは、なんとなーくだが納得するなあ。
愛情持って地上人を見守ったり導いたりしてそうな。
アリーセ殿との会話が、何かおかーさんぽく見えたせいもあるがw
(-778) 2012/10/29(Mon) 22:17:29
/*
>>-775 玄武殿
流れで茶目っ気ありの女傑、という方向性になったから、こんな感じで代替わりもあっさりしてたかなー、と。
面識に関しては、わりと曖昧にしてたけど。
守護者一族は長命種的なイメージもあるから、先代との面識はあっても不思議はないような。
そして、俺自身の面識は、全く考えてなかったとも言うw
会ってるとしたら、そうっとうにちまっこい頃な気もするけれど。
(-779) 2012/10/29(Mon) 22:17:48
/*
>>-768 アリーセ
うん、結果的に全員いることになれば良いと思う。
現状
お店:ジークムント やきもろこし:ノトカー、ロー・シェン 兎団子近く:カスパル、ラートリー(+鳳凰) 堪能中:アリーセ、ローレル
聖獣の密集度が凄いです。
(-780) 2012/10/29(Mon) 22:18:08
/*
>>-772朱雀
ロールお疲れ様です&有難う御座います。
そして先代様はやはり素敵なお方ですね。
>>-773玄武
はい、家の者が一緒でしたのでといいます、か。
1.帰宅した家人にストラップ無いの気付かれた
2.どこどこの靴屋前でテグス切れて側溝に落ちたと話した
3.もう靴屋閉まってる時間だし探しにいくぞとか言われた
4.抵抗叶わず車でドナドナされて懐中電灯片手に捜索
5.寒さと暗さに諦めて帰宅←今ここ
とゆー流れでした、ので。[しがみつくよに、きゅう。]
(-781) 2012/10/29(Mon) 22:19:12
/*
仮眠のつもりがこんな時間に……。こんばんは。
何やらローズマリー様が大変だったようで?
回収お疲れ様でした。
(-782) 2012/10/29(Mon) 22:19:26
― 夜・天上宮(当代応龍の部屋) ―
[夜も更けてきた頃、羽ばたきの音>>170を耳が拾った。
手にした決済済みの書類を横に避け、次の書類を手にしながら軽く首を傾げる。
共に舞い込んだ夜気が少しばかり冷たいか、と思いながら紙を一枚パラリと捲る]
…………。
[特に問題のない書類。墨を乗せて筆を走らせる。
夜風に灯りがゆらりと揺れて、淡色の髪も僅かに揺れた]
(178) 2012/10/29(Mon) 22:19:31
[耳元で息を吸い込む音がする。
筆架に置こうとした筆の先もほんの微かに揺れた。
一瞬の停滞。
長く吐き出される音に、軽い吐息が重なった。
何事もなかったかのように積まれた資料へ手が伸びる。
頁を開いた後、空いた右手は肩の上に。
ちょっぴりだけ小さくなっている>>171丸い背中を、細くなった指先がソロリと撫ぜた**]
(179) 2012/10/29(Mon) 22:19:33
/*
>>-767 寿命の話し
鳳凰に関してはずーっと同じ……でもないか、年々丸くはなってる。
宿主は天上人のだれかというより、神喰い一択ですよね。
天上人の寿命ってどれほどなんだろうなあ。神喰いって実際一族って言うほど人いない気はするんですよね……でも絶えない。
(-783) 2012/10/29(Mon) 22:22:57
/*
ずーっと、ずーっと、思いながら黙っていたのですが、
なんとなく、鳳凰殿の>>170>>171をみて申し訳なくなったので
白状します。
もふっとした鳳凰を想像すると、いつもいつも
SU○MOのアレになっていました…ごめんなさい!ごめんなさい!
(-784) 2012/10/29(Mon) 22:24:08
/*
は。何かやりたくなったから当代を動かしていたら。
ノトカー殿もおかえりなさい。
ローズマリー殿はお疲れさまでした。
予定変更ドナドナも見つからずのままでしたか。再捜索の時にはちゃんと戻ってきてくれますように……!
さて、アリーセは手招きしてしまうとして。
ローレル殿は接触してもいいのかな。お礼(兎団子)を渡せたらいいかな、なんても思うのでした。
(-785) 2012/10/29(Mon) 22:25:15
霊亀 ノトカーは、麒麟 アリーセ/*>>-784嗚呼・・・・・・!!
2012/10/29(Mon) 22:25:21
(-786) 2012/10/29(Mon) 22:26:28
応龍 ラートリーは、SU○MO!ナルホド、緑で丸くてモフッとしてるwww
朱雀 カスパルは、……言われてみれば、緑のもっふもふ……。
/*
と、今いらっしゃる方にはこんばんは。
って、SU○MO…!
あぁあ、成る程…!(
(-787) 2012/10/29(Mon) 22:30:11
/*
>>-784 アリーセ
あ、多分描写的にはそんな感じになる気がw
多分緑っていうのがいけないwww
(-788) 2012/10/29(Mon) 22:31:22
/*
リエヴル殿もですかwwwwww
でも納得できてしまうのが、こうwwwwwwwwww
朱雀殿の母上も良いですねぇ。舞姫様!
きっと当代応龍もその場にはいて、生真面目顔のままピーンと眉を上げたりしてたことでしょうw
理由は何となく察しつつ、でも「聞いてないぞー」的にじーっと見つめたりしてww
(-789) 2012/10/29(Mon) 22:33:10
/*
…SU○MO…か…。確かに!
>>-785ラートリー様
かもーん!ですよー
(-790) 2012/10/29(Mon) 22:33:57
/*
>>-778 玄武殿
うん、きっとこの麒麟は地上人のことが好きなんだと思います。
でもやっぱり天上の人の方が素質が高かったりするのもあるから、
いつも地上人を相方にできなくて、みたいな。
今回俺を相方にしたのも性格的な問題と
地上人で器の素質を持っている者を
天秤にかけた結果だったりして。
おかーさんwwwたしかに…おかーさんに、見えるかも。
感覚的には教育係的なものでしたねー。
もしくは”じい”みたいな。(←
>>-780 鳳凰殿
屋台は聖獣の集い…把握シマシタ。
せっかくのお祭りだもの堪能しないとね☆
(-791) 2012/10/29(Mon) 22:34:24
麒麟 アリーセは、思ったより共感が多くてかえってびっくりしている。
/*
当代が! 応龍の当代が素敵すぎる。
多分今日も何も言えない……っ
(-792) 2012/10/29(Mon) 22:36:00
─ 治療院 ─
[重なった手はそのままに玄武の言葉>>159を聞く。
誰にも癒すことの出来なかった傷、と聞けばなぜか胸が痛む。
続けられた願いには、微か目を伏せた。]
…私、は。
[歌うことは、正直に言えばまだ、怖い。
今歌えたのも、望んでくださったのがこの方だったから。
また、この方が眠っていらっしゃったからが大きく。
だからまた、即答は出来なかったの、だが。]
(180) 2012/10/29(Mon) 22:36:58
─ 治療院 ─
リエヴル様…?
、そのような…ことを…
[頬から離された手が、玄武の両の手に包まれたのに目を瞠る。
新しき希いも、と。
そう問われる玄武の心が、その手に込められているようで。]
(181) 2012/10/29(Mon) 22:37:39
─ 治療院 ─
…勿体無きお言葉に、御座います。
[熱くなる頬に、自惚れてはいけないと自分に言い聞かせながら。
おずおずと、包まれていない手をリエヴルの手に重ねた。]
(182) 2012/10/29(Mon) 22:38:01
/*
はふ、ただいまですよっと。
とりまSU○MOに納得しつつ吹いてしまった訳ですがw
と、私も屋台のどっかに突入しましょうかねぇ(いそいそ
(-793) 2012/10/29(Mon) 22:40:06
/*
…リエヴルさまにお返し、しました、が。
こんな返し方しか出来ない私でごめんなさい…orz
いもうとの素直さがほしい…!
(-794) 2012/10/29(Mon) 22:42:01
/*
応龍殿と鳳凰殿の距離感がいいなあ、と思いつつ、思いつつ。
>>-789 ラートリー殿
ジト目られてるね、きっとジト目られてる。
でも、しれっと「なにかしら?」とか笑うんだw
>>-793 シェット
お帰りー、の、こんばんわ。
うん、悩むより飛び込んでおいでと手招こうw
(-795) 2012/10/29(Mon) 22:42:29
/*
>>-781ローズマリー
そうか、寒かったのか。私が暖めてやることが出来ればいいのだが…冷やす方が得意とあっては役立たずだな。
[ 困ったように言いながら、しがみつく姫の背をあやすように、ぽふぽふと ]
(-796) 2012/10/29(Mon) 22:43:11
/*
あ、寿命うんぬんのお話に便乗です、が。
私達の寿命はどうなんだろうねローレル。
なんとなし、その辺割と超越してるのかなーとか思ってましたが。
永遠の歌姫とかそんな感じで。(
(-797) 2012/10/29(Mon) 22:45:26
/*
シェットランドさんもお帰りなさいー
わあい。屋台いらっしゃーい!
(-798) 2012/10/29(Mon) 22:45:31
― 後日・城下町 ―
[ノトカーに挨拶を送ったりしていると、今度は背後の方で何かザワザワッとしたので振り返る]
ああ、やっぱり抜け出してきたな。
麒麟殿には申し訳ないが、これを楽しめないのは残念すぎるからねえ。
[治療院に残してきた書き置きの誘い文句は「祭りはこれからが本番だよ」
演舞前、ロー・シェンに貰った飴を一つ添えて。
晴れ着に身を包んだお嬢さんが、あの人大丈夫かしら、とか仲間同士で突きあっているのなども見つけてしまいながら。何が起きているのか分かる者としては、暫く可笑しそうにそれをじっと観察してみたりして]
(183) 2012/10/29(Mon) 22:51:01
月桂樹姫!
[そして、それより少し遠くに見つけたローレルに手を振った。
自前の声だけではざわめきに消されてしまうから、術を使う時に似た独特の発声で呼びかけながら。
歌姫との間に、さらりとアリーセの姿を含めておく。本人が気付かなくても麒麟が気付いてくれるだろう]
(184) 2012/10/29(Mon) 22:51:03
/*
>>-797姉さま
多分、寿命らしい寿命は設定されてないんじゃないかな!(
中身の感じとしては生まれて100歳以上1000歳以下っぽいですg
(-799) 2012/10/29(Mon) 22:53:31
/*
超多角!と巻き込んでおりますが。
まあ、近くにいながら一部の人とだけ話していても問題ないかと思いますので、お許しあれ。
エピのお祭り、どうせならワイワイ楽しみませう♪
そしてアリーセをいぢめるようなロール落としておきながら、ここでちょっと茹る時間になってしまいました。
私を動かすのはお好きにどうぞですよー!と残しつつ、ちょっといってまいります**
(-800) 2012/10/29(Mon) 22:53:36
― 後日:城下町 ―
あ、ラートリーさん。
[手で持ち切れないもろこしを包んでもらいながら、見掛けた姿>>155に手を振った]
そちらは兎団子ですか?
[彼女の手にするものについて話し掛け、それからふと視線に気付く]
……食べますか?
[動きのぎこちなさからは、本調子でない様子が見て取れる。
自分の買った分を分けようというように、手にしたものを差し出した*]
(185) 2012/10/29(Mon) 22:54:39
― 後日:城下町 ―
[ロー・シェンと演舞の話をすれば、相手が浮かべるのは満面の笑み>>161]
それは良かった。
[こちらへの讃辞を聞けば、香り?と首を傾げるも]
嗚呼――それはいいですね。
[彼の口にした名案>>162に、頷く]
貴方がお相手なら、剣技の腕も試せそうです。
[舞台の仕掛けや力の特性から、玄武とは術のみを競うこととなった。
しかし、ロー・シェンが相手なら、また違った形の戦いを見せられるだろうと。
御前試合を経験したことによる自信が、青年を積極的にさせていた*]
(186) 2012/10/29(Mon) 22:55:19
― 後日:城下町 ―
[そうして語らっている時、ふと近くに赤色の髪の、火の気纏う男が立っていることに気付いた>>167]
あの方は……確か、南の。
[ロー・シェンの対戦相手――つまり朱雀の護り手であること。
そして南方守護者の一族であったことを思い出す。
直接会ったことはないが、主家と同じく力を継承する一族である事は聞いていた]
[手を振る様子に、軽く頭を下げる*]
(187) 2012/10/29(Mon) 22:55:48
/*
ウルトラスーパー多角……?
>>-800 応龍殿
ひそひそばなしに中身がふきだしました。
そんないぢわるな貴女が俺は好きです(まがお
ゆだってらっしゃー。
(-801) 2012/10/29(Mon) 22:57:51
/*
超多角ですね……!
ご挨拶するだけでも大変、でもしておきたい……。
(-802) 2012/10/29(Mon) 22:58:09
/*
>>-779カスパル
天上で会ってるなら、100年前にカスパルが生まれてればってことになるが…と、思ってたんだが、良く考えたら、女傑殿なら、社会勉強とかいって、ちまっこを地上に連れて来たりしてそうだな。
>>-791アリーセ
じい!…そういや、なぜか麒麟さんが女性のような気がしてた。上品な口調のせいかな?
>>-794ローズマリー
[ 撫でぽふぽふ続行しつつ ]
いやいや、私も蒼龍の散弾銃っp…もとい、手のはやs…けほこほ…まあ、あれそれが羨ましいくらいだからな。
お互い様というか、良いのじゃないだろうか?
(-803) 2012/10/29(Mon) 22:58:43
/*
はっ、お帰りの方はお帰りなさい!
洗濯物干し中で、反応があれでそれで申し訳ないー!
(-804) 2012/10/29(Mon) 22:58:52
― 後日:城下町 ―
[そんな賑やかな祭りの最中でも、一際賑やかな声がした>>172]
あれは確か……麒麟様、では?
[鮮やかな金髪と火の気に覚えがあった。
敗北し、治療院に担ぎ込まれたことも知ってはいたが]
お元気そう、ですね。
[実際には傷は癒え切っていないのかもしれないが、空元気でも出せるだけいい。
あちこちの屋台に寄る健啖ぶりに、こちらも負けてはおれぬと微笑んだ*]
(188) 2012/10/29(Mon) 23:04:37
/*
おおう、すげー事になってきているwwww
>>-803 玄武殿
うん、それはふつーにありそうな気もしていた<ちまっこつれて地上降臨
上が平和なら、下の均衡取りに、っていうのはやりそうだしねぇ。
……正直、俺、父親が地上人、というのもありだよなぁ、と。
思っていたりするんだよ、ね……!
(-805) 2012/10/29(Mon) 23:04:58
/*
ラートリー様はいってらっしゃいませ、湯冷めせぬよう御気をつけて。
>>-799妹
そっか、なら気にしなくていいね!w
うん、私の方もそれっくらいかなーとか思いつつでした。
>>-803リエヴル様
そう言って頂けると…w
いえ、まぁその、何だか長々とお付き合いさせてしまいそうなの、で。
リエヴル様にも皆様にも申し訳ないなぁ、と。
(-806) 2012/10/29(Mon) 23:06:41
― 後日・城下町 ―
『だからそういうのはいらんと』
[しれっと言ってのける朱雀の護り手>>166に半眼になるものの。むしろ、その言葉――笑みに合わせるように鳴る鈴の音に、帯を飾る朱い羽を見たり]
『お前さん、朱雀の声、聞こえとるのか?』
[聞こえぬはずがないとも思いつつ、なんとはなく、首を傾げた]
(189) 2012/10/29(Mon) 23:12:40
[朱雀の護り手も、応龍の次代も、両者ともに、こちらの言い分など聞きもしない>>175
元の姿では人の中で暮らすのに不都合なためのこの姿だが、威厳というかなんかそういう聖獣らしさに思いをはせてしまう鳳凰である]
『そうか?』
[珍しいと、不思議そうにする次代に、同じ方向に首を傾げて]
『そうじゃな、うん。お前さんもいずれ、あれに似るだろうということじゃ』
[曖昧にはぐらかす。
つらつらと、当代のことを語ったりはしない。
いずれ事実を知ったときの次代の反応を楽しみするの半分、当代の真実を今は独り占めしたくあるの半分、である*]
(190) 2012/10/29(Mon) 23:13:22
/*
>>-805カスパル
あー、それはとてもありそうな…
そうなると、おとーさんと地上で知り合い、という可能性まで浮上するの、だがwwwいーのか、それwww
>>-806ローズマリー
いやむしろ、歌姫を独占しているのはこちらの気がして、申し訳ないのだが。妹姫と屋台で遊んできていいんだぞ?
(-807) 2012/10/29(Mon) 23:16:51
/*
お祭りはすごい多角になってきてるなぁ、とまったりしつつ。
私は治療院で脱走()してる方達探しに行こうとする人たちを宥めてるかなぁとか。
{3}時間過ぎても戻ってこなかったら、私が探しに行きますからとか言って。
(-808) 2012/10/29(Mon) 23:17:43
― 後日:城下町 ―
きゅ?
あ、ラートリー様!
[聞こえてきたラートリーの声>>184に眼を瞬かせたものの。
とてちてた、と笑顔でラートリーの方へと駆けて行った。]
(191) 2012/10/29(Mon) 23:19:25
― 後日・城下町 ―
やった、決まり。
ノトカーの剣技かあ、楽しみ。
[>>186提案に頷くのが見えれば、声は弾んで。
まあ演舞の組み合わせを決めるのが天帝じゃないかとかその辺は……男が覚えているはずもない]
(192) 2012/10/29(Mon) 23:25:59
ね、いいね。
[焼き唐土を食べる手を止めて、相手を見ると、くすりと微笑んだ]
最初に会ったときより、凄くいい。
[それは相手の表情だったり。
口調だったり、仕草だったり、するのだけれど。
ノトカーを変えたのが演舞であり相対したリエヴルであるのだろうかと思えば、あの男とも手合わせしてみたいななどと、思う]
(193) 2012/10/29(Mon) 23:27:14
[そうこうしているうちに合流して、ノトカーがラートリーに焼きもろこしを差し出すところ>>185を見れば]
……凄いね、ノトカー
[食べ物を分ける姿に目を見張って、感心したように呟いた*]
(194) 2012/10/29(Mon) 23:28:17
/*
そういえば。
演舞の対戦カードやバトルスタイルの組み合わせって、別に固定ではないんですかね?
(-809) 2012/10/29(Mon) 23:29:19
― 後日:城下町 ―
……霊亀の護り手……ノトカー殿、だったか。
挨拶できぬままで申し訳なかった。
[軽く頭を下げるノトカー>>187に、居住まい正して呼びかける]
南方守護者が一族当主、朱雀神の力継ぐ者、カスパルという。
……正式な挨拶は、後日そちらに伺った時に譲るが。
どうぞ、見知りおきを。
四の演舞、直接見るは叶わなかったが。
素晴らしきものだった、と聞いているよ。
[真面目な口調と表情は、そこまで。
挨拶が一区切りすると、にぱ、という感じで表情は崩れ]
(195) 2012/10/29(Mon) 23:29:20
で、だ。
この焼きもろこしも言うまでもなく美味いが。
向こうの、串焼き団子も中々だぜ?
[実は、屋台を出しているのは自身の所領出身の者だったりして。
ちょっとした贔屓目も込みで、お勧めを教えておいた。*]
(196) 2012/10/29(Mon) 23:29:28
/*
多角祭り!
拾いきれる気がしない! でも楽しい!
(-810) 2012/10/29(Mon) 23:30:32
― 後日・城下町 ―
[のんびりした足取りで青年は歩く。
天上宮にたどり着いた日とは違い、穏やかな表情で、屋台の一つ一つを覗いて回る。]
ふーむ、屋台って色んなものがあるのですね。
[食べ物だけでなく、遊戯の類もあり。
青年にとってはどれも目新しく、興味を惹くもので、何を買おうかと迷っておれば、"兄ちゃんどうだい?"とかかる声。
見やれば射的の屋台の主が空気銃を差し出しながら笑っている。 ]
ああ、それじゃぁ……やらせてくださいな。
[小銭差出し、空気銃を受け取った。]
(197) 2012/10/29(Mon) 23:32:00
― 後日・城下町 ―
やだよー、まだ足らないんだもん!
『もういいから、治療院へ戻りましょう!
見つかったら大変ですよ!』
大丈夫だよ、だって、
ラートリーさんの書き置きだってあったじゃないか
祭りはこれからが本番だァー!ってさ!
『……そんな勢いの文面ではありませんでしたけど。』
いいんだよ、要は受け取り様なんだから!
[まったくもって意味のわからない自己弁護で
次の食べ物を物色しようと辺りを見回した。
こんな調子で食べ歩く姿をノトカーに目撃されていた>>188
のは、当然ながら気付いていない。]
(198) 2012/10/29(Mon) 23:32:46
[そこへ聞こえた、覚えのある声>>184。
呼ばれたのは自分ではないが、ぴくっと動きを止めて
あたりをうかがう。
書き置きを残した張本人の声だったと思うが、
彼…いや、彼女、が1人でいるとは限らない。
呼んでいた名は応急治療を施してくれた
かの君の名であったような気がして、思わず身を低くした]
やっべ、怒られるカモ…
[そして、不揃いな金髪が
ひょこひょこと人の波を横切ってゆく**]
(199) 2012/10/29(Mon) 23:33:27
/*
>>-808 ローズマリー
明らかに、全員脱走兵の予感しかしませんよね(笑)
(-811) 2012/10/29(Mon) 23:34:40
― 後日:城下町 ―
……朱雀神の声、ですか?
[いらんと、という言葉には何も言わず。
ただ、続いた鳳凰からの問いかけ>>189には、緩く瞬いた]
はきとした言葉を結ばれることは、稀ですが。
まどろみが揺るんだ時などは、届くこともあります。
[朱雀神が未だ眠り続けるは鳳凰も既知のことか。
継承者を得て、力託した朱の護り手は、今は眠りの中にある]
……今は、大祭という事もあって、時々楽しげな声が届きますけれど。
[さらりと返せば、肯定するように鈴が鳴る。
楽しげな音は、祭りのざわめきと調和するかの如く、響く。*]
(200) 2012/10/29(Mon) 23:35:33
/*
そろそろ寝る準備するでーす。
[もふもふ、もふもふ]
(-812) 2012/10/29(Mon) 23:37:37
/*
とりあえず、思いつくままに返し、返し!
就寝時間が追ってくるwwww
>>-807 玄武殿
いいと思うよ!
その繋がりは色々とおいしいと思うんだw
>>-809 ノトカー殿
固定ではない、かな。
今回はシステム的にわかり易くするから、同系列で組んだけど。
実際には、対戦希望とか事前にリサーチしたりしつつ色々組み替えてるんじゃないかなー、とか。
四神同士・四瑞同士のカードの時だってあっても不思議はないw
(-813) 2012/10/29(Mon) 23:39:29
/*
>>-807リエヴル様
いえ、私はリエヴル様の御傍にいられるの幸せなので嬉しいのですが。
あと、やっぱりそんなに急には変われない、ので。
>>-808みたいに暫く治療院で防波堤代わりやってるかなぁとか。
探しに行くとしても、時間がずれるかなと。
なのでこちらのことは心配なさらずに。
>>-811鳳凰
えぇ、まぁw
四神・四瑞の方々だからそこまで無茶なさらぬでしょうと言いつつ治療院で防波堤するのですw
(-814) 2012/10/29(Mon) 23:42:29
― 後日:城下町 ―
私も楽しみにしていますよ。
[声弾ませるロー・シェン>>192に頷く。
と、相手がこちらに向け微笑むのが見えて。
嬉しさと少しの気恥ずかしさを感じた]
ありがとう、ございます。
貴方に、そう言って貰えるとは……。
[この町に来て最初に話した相手だったから、変化を喜んで貰えたことが格別に嬉しい]
――リエヴル様にも、より一層感謝せねばなりませんね。
[よき試合を演じてくれた男のことを、改めて思い出すのだった*]
(201) 2012/10/29(Mon) 23:46:26
/*
あ! シェットランドさんが射的してる! いいな!
(-815) 2012/10/29(Mon) 23:46:31
ああ、そうだな。白木蓮には、春の野が良く似合う。
[ ラートリーの言葉に応じ>>168刹那、過った表情は、先に蒼龍に見せたと同じもの…地の花は天には咲かず、冬司る玄武神の領域には、春の風は巡らぬのだ ]
[ 相手の顔に浮かぶ、どこか微妙な表情の意味も、男には察せていたが、それを口に乗せることはない ]
(202) 2012/10/29(Mon) 23:47:10
/*
>>-806姉さま
うん、気にしなくて良い気がするよ!
にゃー。姉さまとシンクロー(ごろごろ
(-816) 2012/10/29(Mon) 23:48:19
ああ、撃ち方自体は普通の銃と変わりないのですね。
[主の説明を聞きながら、ふむふむと真顔で頷き、的に向け、試しに引き金を引く。
空気銃など撃つのははじめてのせいか、コルクで出来た弾は的を反れた。]
普通の銃よりは引き金が軽いみたいですし、反動もさほどないのですね。
[真顔で銃に視線落とし呟く。
"普通の銃程の威力があると危険だろうに"と、主が突っ込みかけて止めた事など知る由もなく。
もう一度、と的を狙うべく構えれば、背後を知る気配が通り過ぎていく>>199。]
ん?
[気が反れたせいか、今度もコルク弾は*的を外れた。*]
(203) 2012/10/29(Mon) 23:49:21
/*
自分で話し掛けたとはいえ、怒涛の多角祭りですね……!
>>-813 カスパル様
ですかー。
いえ、今回の組み合わせがどうのという話は表でも時折書かれていたので、ちょっと気になっていたのです。
あと先代がどうみても術戦向きじゃない書き方してしまって(
でしたら他の方との試合を心待ちにしてもいいのですね!
空中戦は非対応ですg
(-817) 2012/10/29(Mon) 23:49:54
/*
ロー・シェンさんも来るといいのです(´∇`)ノ
(-818) 2012/10/29(Mon) 23:50:59
いや、本当に助かった。私の帰天を、他に報せるわけにはいかなかったからな。
[ 変わりに紡ぐのは、地上で、はきとは伝えきれずにいた言葉 ]
例え妖魔を倒しても、私は既に地に留まれぬと、そう知っていたなら、あの国の者達は戦う勇気を喪ったやもしれぬ。そうならなかったのは、貴女のおかげだ。
[ 帰天とは人としての死、当然に、その時が近づけば、人としての身体は弱り、神としての力も衰える。それでも、最後に護ろうとした国を脅かしていた妖魔を調伏するまでは、何としても、耐え切らねばならなかった。
帰天近しと知り、衰えた力を補おうと、次代の応龍が背を護ってくれたことは、実際に得た助力以上に、男の気力を支えるものであったのだ ]
(204) 2012/10/29(Mon) 23:52:01
― 後日・城下町 ―
ええ。これは見た目もなかなかでしょう?
ちょっとした贈り物には最適なんですよ。
[味だけならば朱雀の護り手に教えてもらった店の方がと思わなくもなかったりするのだが、そこはきっと本人が教えるのだろうと思って。すぐその通りになり>>196贔屓目も知る者としては喉の奥で笑ったりもするのだが]
……良いのですか?
では、一口いただきます。
[ノトカーが差し出してくれた焼き唐土を、手で受け取らずカプリと一口。口の中に広がる香ばしさと甘味に相好を崩す。
うずうずしていたせいで、相手が不調法に慣れているかどうか、考えるのをスッカリと忘れていた]
(205) 2012/10/29(Mon) 23:53:00
うん、今年も絶品ですねえ。
あ、ノトカー殿もよければこちらの味見をどうぞ。
店はあそこに。
[まだ串には3つほど兎団子が残っていた。
齧りつくでも指で取るでもしやすいように差し出して。
教えるために指差した店よりも先には、金の髪も踊っていた。
その向こうには白鵠姫が。祭りもいよいよ盛況である]
(206) 2012/10/29(Mon) 23:53:02
/*
>>-814 ローズマリー
無理……
[屋台の面々を見回してみた]
防波堤ありがとうございますすぎる。
おみやげのひとつも持って帰りたい!w
(-819) 2012/10/29(Mon) 23:53:12
(-820) 2012/10/29(Mon) 23:53:23
― 演舞前日・天上宮中庭奥 ―
それに、貴女の闘う様は、とても美しいものだった。それを見せて貰うことが出来たのも、地上での良き想い出だ。
[ 続く言葉には、明るい響きがある。転生にて得る想いは、喪う哀しみや、苦痛ばかりではないのだと伝えるように ]
明日は、蒼龍と舞われるそうだな、心より楽しみにしている。
[ 微笑む顔は、どこか地上で見せたそれと、近かったかもしれない** ]
(207) 2012/10/29(Mon) 23:56:07
/*
>>-817 ノトカー殿
多角祭りは仕方ない!
……と、吹っ切った俺がいます(
うん、固定だと毎度代わり映えしない、なんて事もありそうだから、くるくると変えていく感じ。
逆に、今回みたいに同系列同士で当たる方が珍しいのかも知れないw
なので、この先色んな組み合わせでぶつかることを期待してもいいと思うよ!
空中戦はまあ、限定かかるけどw
(-821) 2012/10/29(Mon) 23:56:07
/*
とりあえず一つ返しつつ、ただいまなのですよー!
えーと、この後は白鵠姫を抱きとめてお団子渡して。
アリーセを揶揄って(
リエヴル殿にお返し、は、少し落ち着いてからの方がいいかもしれない。カオスってしまいそうで(苦笑
(-822) 2012/10/29(Mon) 23:57:12
/*
場所表記を、最後以外忘れてるでござる。
とりあえず、ラートリーへのお返事をぽぽぽぽーん。
(-823) 2012/10/29(Mon) 23:57:31
玄武 リエヴルは、うい、こちらはゆっくりでw超多角ふぁいとw
玄武 リエヴルは、メモを貼った。
2012/10/30(Tue) 00:04:04
― 後日・城下町 ―
それは……。
喜ぶべきでしょうか、哀しむべきでしょうか。
[当代のようになる、と言われて。当代と同じだけの働きができるようになるという意味なら喜べもするのだが。
堅物と思っている当代を苦手としてきた時期もあるだけに。
なんとも微妙な顔で、肩の上の鳳凰>>190を見たりもした。
その本心は未だ計り知れぬまま。
知るべき時は何時来るものか。
今は祭りの熱気の内に、その表情もすぐ流れ崩れていく*]
(208) 2012/10/30(Tue) 00:04:12
― 後日:城下町 ―
[ラートリーの近くへと向かう途中、アリーセと麒麟に出会えば]
あ、麒麟さま!
せっかくのお祭りなんですから、麒麟さまも一緒に出店みましょうよ!
[きゃきゃきゃ♪と雛姫は機嫌良く麒麟の器ごと拉致ろうとした。*]
(209) 2012/10/30(Tue) 00:05:15
/*
>>-822 応龍殿
や、揶揄って…はははははは。
このおねーさんには敵いません…。
(-824) 2012/10/30(Tue) 00:07:16
麒麟 アリーセは、ひっ、見つかってるwww
2012/10/30(Tue) 00:07:51
― 後日:城下町 ―
あ、いえ、こちらこそ。
[カスパル>>195の居住まい正す様子に、こちらも表情を引き締める]
霊亀神の器として今代の護り手を務めます、ノトカーです。
我が主君たる継承者一族共々、今後お世話になることもあるかと。
[頭を下げ、賞賛の言葉を受ける]
ありがとうございます。
カスパル様の三の演舞も、大変良きものだったそうですね。
(210) 2012/10/30(Tue) 00:08:00
[そしてふと顔を上げると、相手は相好を崩していた。
その切り替えの早さと楽しげな笑みに、ふと亡き主を重ねて遠い目をしたが]
え、あ、団子……ですか?
それは是非、頂きますとも!
[食べ物の話を振られ>>196我に帰ると、早速屋台目掛け駆け出していった*]
(211) 2012/10/30(Tue) 00:08:35
― 後日・城下町 ―
『そうか』
[>>200朱雀の護り手の言葉に返すのは短い言葉。
1000年も前の大戦で傷ついた朱雀の姿を思い出せば、それでも言葉を紡いでいるという答えに、ゆるゆるとため息が出た]
『祭りって、わしのことじゃないんかそれ?』
[さらりと返る言葉には、つい、そう言ってしまうのだけれども。祭りを楽しんでいる自分を、ということであれば、朱雀も祭りを楽しんでいるのだろう。
楽しげな鈴の音を聞けば、気安く肩をすくめた]
『ま、ええわい。
朱雀のお守り、よろしくの』
[早く元気になってわしのこと直接笑いに来い。
言うつもりだった言葉の代わりに向けたのは、せめてもの意趣返し**]
(212) 2012/10/30(Tue) 00:13:41
/*
器ごと拉致wwww
白鵠の姫君、さすがだw
さて、寝ないと睡眠時間がやっほう☆な事になるので、俺は大人しく寝ます、寝ます……。
諸々お返しは、約15時間後にっ!
[無駄に細かい事を言いつつ、ぱったり。**]
(-825) 2012/10/30(Tue) 00:13:54
/*
雛姫は、地味に一度覚えた人の気配は忘れません(ぁ
頭が眠気で回らなくなる前に寝ますねー。*おやすみなさーい*
(-826) 2012/10/30(Tue) 00:14:59
― 後日:城下町 ―
[そうしたやりとりの少し前]
わ……!
[差し出した焼きもろこしに、ラートリー>>205が齧り付く。
性別に触れることはなかったが、美しい方だと思っていたから、不調法などと考えるより先にドキリとする。
相手が味わい、飲み込むまでの間には幾らか落ち着きはしたが]
(213) 2012/10/30(Tue) 00:16:50
あ、はい。
では遠慮なく、頂きますね。
[こちらも兎団子をひとつ摘んで、串から抜き頬張る]
んっ。
こちらも美味しいですよ!
ありがとうございます。
[あっという間に腹に納めて、顔を綻ばせるのだった*]
(214) 2012/10/30(Tue) 00:17:06
― 治療院 ―
[ 恐れることはない、という言葉に対して、目を伏せる様子に>>180歌姫の苦悩の深さを知る思い。けれど男は敢えて希いを口にした。
そうせねば、いられなかったからだ ]
勿体なくなどないよ、今の言葉は、私の欲でもあるのだから。もっと、貴女の歌を聴きたいという…ね。
[ きっとまだ怖さを忘れることは出来ぬのだろう、そう思えば胸が痛む ]
…もしも、まだ、人の集う場で歌うのは怖いなら、私の傍で、二人きりならば歌ってくれるか?
(215) 2012/10/30(Tue) 00:19:31
― 後日・城下町 ―
ローレル殿も楽しめていらっしゃるようですね。
[とてちてた、と駆けてくる歌姫を迎えるため、鳳凰を乗せているのとは逆の腕を真直ぐに伸ばした。
それとなく人並みが空いて歩きやすくなるように。一応断っておくと、別に術を使っているわけではない]
お呼びたてしてすみません。
ここでお会いできたなら、先にお渡ししてしまおうと思って。
[差し出したのは、先に買い求めた兎団子串のうち、袋に入れてもらった分。桃色と菜の花色の二種類が入っている]
(216) 2012/10/30(Tue) 00:21:48
今年の感謝に、ささやかながら。
治療院に戻って取り上げられてしまうといけませんから、ローズマリー殿にもローレル殿から渡していただけますか?
[抜け出してきたことで起きる騒ぎも承知の上の確信犯。
孔雀姫がそれを必死に宥めてくれていることまでは、今は知れないことだったが**]
(217) 2012/10/30(Tue) 00:21:50
/*
寝る人はお休みなさい!
>>-821 カスパル様
なるほど。
確かに毎年開かれて、毎度同じ組み合わせではね……。
そうなると、逆に同系の組み合わせは特別感あっていいですね!w
(-827) 2012/10/30(Tue) 00:22:27
─ 後日 ─
[演舞は終えても大祭はまだ終わらない。
盛況変わらぬ城下へと向かう妹>>173に手を振り見送って。
自分が足を向けたは治療院、だったのだが。
控えし者からの出迎えの言葉はなく、代わり見せられたのは書置きともぬけの空となった寝台の数々。
すぐにでも探しに出なければ、と息巻く声に少し困ったように苦笑を浮かべ。]
そこまでせずとも良いでしょう。
お戻りになられぬ訳ではないのですし。
皆様、祭りを彩りし演舞を務めて下さった方々なのです。
その祭りを楽しむことなく寝台に縛ったままではつまらぬでしょう。
…あまりに戻りが遅いようなら、私が探しに伺います故。
[微笑み問うように首を傾げ。
探しにいく必要があったかは、さてどうだったろうか。**]
(218) 2012/10/30(Tue) 00:22:48
/*
あら、器ごと拉致られてる麒麟殿がwww
少し状況がズレたかもしれないけれど、まあ多角多角で許されてくださいませな。
きっとアリーセごとでも受け止められる。
よろけてでも受け止めるから!!
孔雀姫には間に合わなくてごめんなさいとも謝りつつ。
カスパル殿、ローレル殿はおやすみなさい!
私は明日は22時以降とかになりそうだからなぁ、戻ってくるの。今夜の内に頑張れる分は頑張っておいてしまいたい!
(-828) 2012/10/30(Tue) 00:25:12
― 治療院 ―
[ 語る間も、握った手はそのまま。まるでその温もりを手放すが惜しいというように ]
歌姫の歌を独り占めとは、少々贅沢な願いだろうか?
[ 微笑みもまた、そのままに* ]
(219) 2012/10/30(Tue) 00:25:44
/*
と、書いてる間に、寝た方はおやすみなさいーノシノシ
おや、カスパルの許可>>-813は出てるな。よしまとまるようなら、ちょっとまとめてみよう…
(-829) 2012/10/30(Tue) 00:29:24
― 後日・城下町 ―
今度は地上戦がいいな。
空は広くて良いけど、頼りない。
[>>201決まったわけでもないのに、ノトカーにそんなことを言いながら。
少しにじむ気恥ずかしさの色には、少しだけ、首を傾けて]
(220) 2012/10/30(Tue) 00:29:41
そう? どういたしまして、でいいのかな。
[あなたに、と言われると、なんとも変なことを言っていないかと笑みを絶やさぬままでも、ぽり、と頭を掻いたりして]
やっぱり。リエヴルおもしろいもの。
[感謝せねばと聞こえた名にはやはりと頷くのでした]
(221) 2012/10/30(Tue) 00:30:00
/*
で、蒼龍殿行き着けの茶店も知ってはいそうなのでw
そちらに視線投げるかなーとか思ったけれど、動きを狭めてしまうだけのような気もするので、とりあえずお届け願いだけして止めておきましたと。
祭りの空気(=超多角)に浮かれてるのは自分でも自覚あったりするのでした(苦笑
(-830) 2012/10/30(Tue) 00:31:04
玄武 リエヴルは、メモを貼った。
2012/10/30(Tue) 00:31:10
/*
とまぁ、防波堤ロール落としつつ。
寝られた方はお休みなさいませ。
そしてリエヴル様が、かっこいい、な…!
(-831) 2012/10/30(Tue) 00:31:14
孔雀 ローズマリーは、メモを貼った。
2012/10/30(Tue) 00:33:06
― 後日・城下町 ―
『だから言わんこっちゃないんですよ。
私の言うことを聞いていればこんなことに…。』
[身を屈めて肩をすくめ、そーっとそーっと人の間をぬける器へ
麒麟がくどくどと説教をたれている。
うるせーとか言い返せない状態なので、今がチャンスとばかりだ。]
『アリーセ、白鵠の君がこちらに。』
Σ!
(222) 2012/10/30(Tue) 00:33:53
[麒麟が気付いた気配を告げ、やばいと足を速めようとしたが…
時既に遅し。
姿を出していない麒麟の微かな気配を見つけたか、
ローレルの声>>209が聞こえ、思い切りドキッとしたのだけど…]
…だって。行って来なよ、麒麟だけ。
『…器からあまり離れられないのは知っているでしょうに。』
………。
[かわいいけど、このテンションには負ける。
麒麟の器は苦笑しながらきゃっきゃと駆けてゆく
ローレルのあとを渋々と歩いていくのだった。**]
(223) 2012/10/30(Tue) 00:34:20
[ノトカーはカスパルから紹介された団子の屋台に駆けていき>>211。
それを視線で追えば、途中で見えたのは射的の屋台とそこにいる人物>>203
あるいは、ちらりと通り過ぎる金色の気配>>199とかそれを軽々と拉致ろうとする人の姿>>209だったりとか]
…………。
[射的の方に足を向けるのは、完全なる興味本位。
二の演舞で見かけた姿がいたことも、あるのだけれど*]
(224) 2012/10/30(Tue) 00:34:40
/*
とりあえず多角脱出! を試みてシェットランドさんを目指すものの、せっかくだから引っ張っていこうかなどうしようかなー
(-832) 2012/10/30(Tue) 00:36:29
─ 回想:演舞前 ─
[にこり、ローズマリー>>73へと微笑み。]
これまでも御前試合を見守ってらっしゃる貴女にそうおっしゃっていただけるなら至極光栄。
勿論、麒麟殿のおかげもありましょうけどね。
ええ、この通り、昨日の様に派手に動くのは無理ですけど、出歩く程度でしたら問題なく。
(225) 2012/10/30(Tue) 00:36:34
[続くアリーセとラートリーの現状の後に、ローズマリーの口元緩む様子に不思議そうに顔傾げておれば。]
あはは、アリーセさん……いえ、麒麟殿らしい……
……そうですね、昏睡から覚めてすぐに貴女を見れば、天国に住まう天使と見紛うてもおかしくない。
[肩震わせ、口元押さえ暫くはくすくすと。]
いやはや、失礼。笑いすぎ、ですよね……。
[なんとか笑いを抑えれば、深々と礼をし。]
今日の演舞も、よろしくお願いしますね。
妹君にもよろしくお伝えください。
[そうして、立ち去るローズマリーを*見送った*]
(226) 2012/10/30(Tue) 00:38:35
― 後日・城下町 ―
美味しいものは、みんなで味わうとまた一層美味になると、常々思っているんです。
[ドキリとさせていたとは知らず、唐土を味わい終え。美味しいと顔綻ばせるノトカー>>214を見て、また嬉しそうに頷いた。
この空気も祭りの味わい。だから抜け出してでも堪能せずにはいられないのだ]
ああ、カスパル殿お勧めの店も本当に良い味を出していて。
後で私も行こうかな。
[後でとしたのは、誘惑してきた者も近くまで来ていた>>188と知ったため。クスリと笑って、そちらを振り向いていた。>>183]
(227) 2012/10/30(Tue) 00:46:38
/*
ああ、結局まだ獣組とは挨拶してないなぁと思いつつ。
今日は寝ます。お休みなさい!
(-833) 2012/10/30(Tue) 00:47:42
/*
誰と誰が一緒で誰がどこにいるのか
さっぱりわからなくなっている俺はきっと眠いんじゃないかと思う…
(-834) 2012/10/30(Tue) 00:49:16
― 後日・城下町 ―
『そりゃあお前さんが一番解るようになる』
[>>208複雑そうな顔をする次代に、屈託なくにぱりと笑うものの、もふもふのまんまるでは伝わったかどうか以下略。
いずれこの次代も、応龍にふさわしい働きをするようになるだろう。皆が皆、そうやって四神と四瑞の役割を受け継ぎこの世界を守ってきたのだから。
やはり多くは語らずに、そうじゃろう? とばかりに首を傾ぐと、ばさりと翼を広げる。
いまだ微妙な顔をしていれば、翼でてしりとするかもしれないが、祭りの賑わいに表情が戻るのを見れば、そのまま本来の宿主の元へ飛んでいった*]
(228) 2012/10/30(Tue) 00:51:28
霊亀 ノトカーは、メモを貼った。
2012/10/30(Tue) 00:51:38
/*
ノトカーもおやすみーノシ
眠い人は無理せぬ程度にね。
…というか、私も意識が怪しいな。
(-835) 2012/10/30(Tue) 00:55:36
/*
ちょっと無理矢理だったかしらと思いつつ、なんとなく繋いでみました。
ノトカー殿もおやすみなさーい!
>>-834
城下組(そんなに遠くない範囲内?)
カスパル&ノトカー:焼き団子屋
ローシェン→シェットラント:射的屋
で、アリーセごと麒麟殿を拉致ってきたローレル殿を私が確保したところ、かな?
それから、少し離れた所の茶店に、まだいらっしゃるかしらのジークムント殿。
ローズマリー殿は治療院で防波堤してくださってて、リエヴル殿がちょっと不明。
とりあえず私の中での現在地はこんな感じですっと。
(-836) 2012/10/30(Tue) 00:55:41
/*
>>-835玄武殿
はうわわ。そちらへのお返し全然できてなくてすみませぬ!
お返しはちゃんと出してから行きますので、無理はせず休まれてくださいませ(><
(-837) 2012/10/30(Tue) 00:57:14
― 後日・城下町 ―
[空気銃を持ったまま振り返る。
人ごみをすり抜けるように歩く金の髪。
もう怪我もすっかりよくなったのだと思いながら。]
アリ……?
[声をかけようとして留まったのは、アリーセの表情にどこか焦りにも似たものを感じたから。
おやと思いつ、その髪を見送れば、今度はやたら楽しげな声>>209。]
おやおや、お二人は人ごみの中鬼ごっこ、でしょうかね?
(229) 2012/10/30(Tue) 00:57:53
[ふふと笑って。
もう一度と的に向き直り、構え、引き金を引く。
今度は的に命中し、ぬいぐるみが台の下に落ちる。
うし、と小さくガッツポーズすれば、近づく気配>>224は。
朱色の翼と共に蒼穹を舞っていたそれと同じで。思わず*振り返った*。]
(230) 2012/10/30(Tue) 00:58:51
/*
>>-837ラートリー
こちらは、あそこで切っても良いくらいなので、慌てなくてもいいよ。
まあ、とりあえず今日は寝よう。きっとタンス整理の疲れが響いているんだろうしw
(-838) 2012/10/30(Tue) 00:59:47
玄武 リエヴルは、ローズマリーを抱き締めたまま、熟睡**
/*
多分このへんかなー、とフィーリングでやってる私です(ぇ
落ちた方はお疲れ様ですよーノシノシ
私も一旦お風呂にー。もしかしたらこのまま落ちるかも、です。
(-839) 2012/10/30(Tue) 01:01:58
─ 治療院 ─
リエヴル様、私は…
[問われる言葉>>215は、甘い誘いのよう。
重ねた手から逸る鼓動が伝わってしまいそうなほどで。
はしたなく思われないかと、より頬が熱くなる。
それでも、こちらからも手を離せぬままに微笑む人を見つめ。]
…リエヴル様だから、歌えたのです。
貴方様が、所望くださったから。
(231) 2012/10/30(Tue) 01:03:41
─ 治療院 ─
[想いを込めて、告げる。
思い返せば、この方の御傍で安らぎ感じたのは同じ水の気だから、だけではなかったのだ。
力強さと穏やかさの中に、どこか寂しさが伝わるこの方に、私は。]
───貴方だから、聴いて欲しいのです。
[この想いは、玄武にとって重荷だろうか。
先程とはまた違う、怖さを感じて。
顔を伏せ、声を落とした。**]
(232) 2012/10/30(Tue) 01:06:42
/*
うあぁ、長考してた間になだれが…
お休みになられた方はお疲れさまです。
リエヴル様もお休みなさいませ。[抱きしめ返して、ぽふり]
そして私もそろそろ寝ましょう、うん。
また明日、です。**
(-840) 2012/10/30(Tue) 01:09:47
孔雀 ローズマリーは、メモを貼った。
2012/10/30(Tue) 01:10:51
/*
はっ、お返事したつもりでしてなかった!
>>-803 玄武殿
えっ、それは意外な印象!
イメージは生真面目な青年なのでした。
上品な口調といわれて、麒麟が嬉しそうにしてます。
やったー。
(-841) 2012/10/30(Tue) 01:14:52
― 後日・城下町 ―
それはそうなんですが。
[屈託のない笑顔は読み取れなかったけれど、秘密を守れたからもあるのか、楽しげな気配は感じられて。
それでも言葉を濁していたら、広げた翼でてしられてしまった]
(233) 2012/10/30(Tue) 01:15:36
……まあ、そうですね。
[いずれは完全に継ぐことになるのだから。
この大祭を共に過ごした者達と、この世界を護ってゆく。
どのような形であっても、それだけはきっと変わらないから。
似た言葉に前向きな気分を混めて紡ぎ笑えば、広げられた翼は大きく空へと舞って。
宿主の元へ戻ってゆく鳳凰を、微笑みながら見送った**]
(234) 2012/10/30(Tue) 01:15:38
/*
応龍殿の場所まとめを見て、
ごっちゃになっているのは場所よりも
ログの時間軸だと把握しま、し、た。
ありがとう!
(-842) 2012/10/30(Tue) 01:17:00
/*
んー、ちょっと頭が回ってないな…
ごめんなさい、おやすみなさいしまーす。
俺の事は好きに連れまわすなりエサを与えるなりしてくださいませ。**
(-843) 2012/10/30(Tue) 01:18:25
/*
とっと。
シェットラント殿も、リエヴル殿も、ローズマリー殿もおやすみなさいませ!
うん、もう1時だったんですね。
リエヴル殿のお返ししたら、私も今夜は休むようかも。
アリーセも無理なくですよー!
ちなみに、私も女性かと思っていたことを告白しておきます=麒麟殿の性別
叱ったりしてても優しげな口調に見えていたのでした。
(-844) 2012/10/30(Tue) 01:19:38
/*
あ、はーい。
というか、私が明日最終日だけど夜戻るの遅くなると思うので。
むしろ好きに動いて&動かしてくださいませ、だったりするのでした!
アリーセもおやすみなさーい。良い夢を!
(-845) 2012/10/30(Tue) 01:21:04
― 後日・城下町 ―
およ。
[>>230人混みをすり抜けていけば、ガッツポーズをしていた人がこちらを向くのに瞬きをひとつ。
相手が振り返った相手には、ちょうど、おおむね緑の毛玉がもふ、と男の頭に乗ったのが見えただろうか]
……。
[無言のままそれを猫づかみすると肩に乗せ直した]
(235) 2012/10/30(Tue) 01:31:16
[名乗るべきか。
それとも先日の演舞について感想を述べるべきか。
演舞をこなした今となっては、なんだかみんなが同じ飯を食った仲間、のような錯覚も湧いてきて、変に悩んでしまう。
珍しく難しい顔をして、そのまま人の流れを渡るように射的の屋台に近づくと、射落としたらしいぬいぐるみが、ちょうどシェットランドの前に置かれるところだったので]
当たるものなんだねえ。
[思考などは全て吹き飛んで、しみじみと、そんな感想が口をついた*]
(236) 2012/10/30(Tue) 01:31:47
/*
何となく追いついた気もしつつ。
みんな寝たかな? ご挨拶しそびれた。
俺も寝よう、おやすみなさいー
(-846) 2012/10/30(Tue) 01:35:08
/*
半ば本気寝になっていた。
でもお陰で左手の違和感は減ったかな。
とりあえず鳳凰=SU○MOには納得したwww
>>-803玄武
何か言ったか?(えがお
(-847) 2012/10/30(Tue) 02:29:11
/*
脱走兵だらけに噴く。
私は軽症になったので脱走ではないけれどね。
>>-836応龍
私はしばらく茶屋で皆の観察予定。[観察て]
(-848) 2012/10/30(Tue) 02:29:27
/*
表もざらっと読んで。
出店組は楽しそうで何より。
私は離れた場所から見守っているよ(笑)。
さて、改めて寝ておこう。
ラートリーはまだログ綴り中なのだろうけれど……無理はせずに。
ではまた明日**
(-849) 2012/10/30(Tue) 02:50:39
/*
は。蒼龍殿、おはようございました?(日本語変
違和感減ったのは重畳。
>>-848
観察されてたwww 流石は年長組wwww
(-850) 2012/10/30(Tue) 02:53:00
/*
>>-849蒼龍殿
流石のご慧眼でしたw
浮かんできた部分とどうしても浮かんでくれない部分が出来てしまってぐるぐるしてたのです。
……うん、ちょっと今夜は諦めることに。浮かんだ部分はローカルに格納しておくようにして。
アリーセのも動ききれてなくてごめんなさいー!
では私も休んできます。おやすみなさい**
(-851) 2012/10/30(Tue) 03:06:55
応龍 ラートリーは、メモを貼った。
2012/10/30(Tue) 03:15:02
/*
…仕事行ったら、今日ないよ☆彡って言われた…。
…タイムカード押しちゃったから二時間だけ仕事してきた。
(-852) 2012/10/30(Tue) 10:46:29
白鵠 ローレルは、只今食事&買い物のために出てるなう
白虎 シェットラントは、 |д゚)
2012/10/30(Tue) 13:42:38
[真っ先に目に付いたのは、緑のまん丸が頭の上に乗っかるところで。>>235
一瞬きょとりとするも、肩に乗せなおしたのを見てにこと笑う。]
ええ、なんとか。
本物の銃とは撃った感触が違いますし、どうも銃身が曲がってるか銃口が歪んでるかのようで弾道が微妙に上向いてしまいますがね。
[どうも、と主に会釈しつつ、置かれた羊のぬいぐるみを手に取る。
羊のぬいぐるみもまん丸で、緑のまん丸と似た大きさ。]
あなたも撃ってみます?
[空気銃を差し出した。]
(237) 2012/10/30(Tue) 13:44:44
/*
にゃー[コロコロ]
シェットラントさまは本当にお久し振りなのですよ。
(-853) 2012/10/30(Tue) 14:11:58
/*
仕事中なんだけどね。
なんとなくごろっとしに来たよ。
いたりいなかったり、だけど…。
>>-851 応龍殿
わあ、そっか、今晩はいらっしゃらないのか!
おつかれさまです。
俺のことは、うん、きっと何とかなる…さ!
(-854) 2012/10/30(Tue) 15:13:32
/*
俺が後日談でやることといったら、なんだろう。
まず話すら出来てない人がたくさんいるというのが残念すぎた。
けど、それでウルトラ多角になると中身が頭ぱぁんして
余計動けなくなるので、どうしよう。
あとは、白虎殿に、またやろうな!って言うのと、
あとは、えーっと…。
『一回くらいナンパ成功してみたらどうですか。
どうせこの先だって成功の見込みないんですし。』
うちの麒麟は器にじわじわ感化されているようです。
(-855) 2012/10/30(Tue) 15:15:06
/*
昨日に続いて人生空回り感満載な今日この頃、皆様如何お過ごしでしょうか。
私は色々ぐったり脱力ですコンチクショウ
(-856) 2012/10/30(Tue) 15:26:41
孔雀 ローズマリーは、リエヴル様のお袖握ってへんにゃり。
/*
来られた皆様こんにちはーノシノシ
ローズマリーさんは災難続きなのかしら?お疲れ様なのです(ぽふぽふ
ローレルさんはお久しぶりですよーノシノシ
お元気な様で何よりです(^^
多角に慄いて射的に逃げた私がここに(^^;;;
(-857) 2012/10/30(Tue) 15:49:58
/*
シェットラント様は表お疲れ様です。
演舞前のあれそれもお返し下さったのありがとうございました。
こちらももっかいくらいお返ししたいなあとは思いつつ、思いつつ。
ちょっと精神的にジェットコースター乗ったあとみたいな気分なので頭が働かないのです…
(-858) 2012/10/30(Tue) 15:55:49
/*
あらら、ローズマリー姫は今日もなのか…
撫でる。明日はいいことがありますように。
多角を前に、逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだって呟きながら
やっぱり及び腰な俺です。
俺の性格的に脱走兵にならない選択肢はないんだけどネ…
(-859) 2012/10/30(Tue) 16:01:01
/*
>>-857白虎
災難続きといいますか…
祖母様の形見の実印無くしたと思って家の中探し回っても見つからなくて途方にくれ。
半泣きになって家人にも心当たりないか聞きにいったら御父様が借りていかれてたというオチだっただけで。
青ざめたりほっとしたりでその場に崩れ落ちたままのテンションなのです。
(-860) 2012/10/30(Tue) 16:03:14
/*
ぅるなー(コロコロ)
非常に眠い私です。
[姉さまぎゅうぎゅう]
(-861) 2012/10/30(Tue) 16:04:56
/*
ローレルは朝から予定狂っちゃってたのかしら。
眠いなら無理せずにね。[妹ぎゅむり]
>>-859麒麟
今日はまあ、実際の被害はないのでまだ。
ただひどい脱力でへんにゃりしてるだけなので。
(-862) 2012/10/30(Tue) 16:12:16
孔雀 ローズマリーは、さて、おにうの靴で歩いてくるです。**
― 後日・城下町 ―
へえ。
[>>237にこりと笑う相手の説明を聞きながら、視線で追ってしまうのは、彼の戦利品のぬいぐるみで]
兄弟?
[色は違うものの大きさまで鳳凰にそっくりのまんまるフォルムに、思わず呟く]
『違うわい!』
[げしり。蹴られた]
(238) 2012/10/30(Tue) 16:39:05
え、いいの?
[差し出された空気銃、それでも遠慮して受け取らないという選択肢はない。
武具のたぐいは一通り扱ったことがあるが、射的のそれはまた別で]
あ、そうだ。
演舞。
[狙いを付けるのは ジャムの瓶 、引き金を引く。コルクの軽い弾は、*半凶*の期待感]
お見事でした。
[弾の行き先を見送ってから、シェットランドに向き直る。
呉鉤による武技も、みなぎる金気も、とても良い香りだったと、微笑んだ*]
(239) 2012/10/30(Tue) 16:40:54
/*
ランダムまでも食べ物か。
お返事ぽーんとしつつ。
二姫ともドンマイな一日だったことを把握した。
お疲れ様です。
(-863) 2012/10/30(Tue) 16:47:53
― 後日:城下町 ―
ああ、好き敵手と巡り合えたおかげでな。
[返された名乗り>>210は心の内へと刻み。
三の演舞への言葉に、嬉しげに、楽しげに笑む。
遠い目>>211をする所以は知る術なく、僅かな変化に首を傾いだものの。
お勧めへの反応に、それは片隅に追いやる事にした]
さて、んじゃ俺も。
[いってくるか、と。
そう、思った所に投げられる問いかけ。>>212
緩く、瞬いた]
(240) 2012/10/30(Tue) 16:48:32
……別に、鳳凰殿に限った事ではないようですけれど。
[さらりと返すが、今この時点で直接語らう形の鳳凰へのあれそれが多いのは已む無しか。ともあれ、明言することはなくはぐらかし]
ええ、お任せあれ。
[真意隠した意趣返しの言葉に、く、と低く笑って頷く。
鳳凰が宿主の下へと向かうのを見送ると、串焼き団子を自分も買い求め]
(241) 2012/10/30(Tue) 16:48:36
……ん。
[ふ、と目を閉じる。
響くざわめき、賑やかさ。
明るく弾む気が織り成す『陽』の気が心地よい。
この心地よさを生み出すものを。
穏やかなる在り方を守護するという事。
その大切さをふと感じつつ、しばし、その場に佇んだ。**]
(242) 2012/10/30(Tue) 16:48:41
/*
なんでか意識をすっ飛ばしたりしながら、拾って纏めている間に……。
歌姫殿たちは、色々とお疲れさま。
とりあえず、多角からひょい、と離脱だけしておいて、またしばし外すのだよ、と。
(-864) 2012/10/30(Tue) 16:51:21
朱雀 カスパルは、メモを貼った。
2012/10/30(Tue) 16:52:44
/*
鳩使う時間取れたので少々連投離脱を試みまする。
白鵠姫は良かったのか悪かったのか…通勤往復ご苦労さま。(なでり)
雫の姫も連日の精神力消耗、南無でした。(なでりこ)
(-865) 2012/10/30(Tue) 16:59:02
― 後日・城下町 ―
アリーセ?
どうしたんだい、さっきまであんなに元気そうだったのに。
[ローレルに引っ張ってこられたアリーセが、後ろからのたのたと付いてきているようなのに首を傾げ]
あれ、もしや。
[ふと思いつき、唇を三日月のよに吊り上げた]
(243) 2012/10/30(Tue) 17:01:54
― 後日・城下町 ―
ローレル殿をどう口説くか考えてた?
[ひょいと手を伸ばし、できれば胸の内に肩を抱き込むよにして内緒話と囁く]
でも駄目だよ。
白鵠姫は歌姫であられるけれど、まだ雛の君。
手を出すなら本気でね。
彼女に好意寄せている諸氏を押し退けられるよにもならなければ。
[実行するとなれば、その中に蒼龍の君も入るとは知るや知らずや。
最後に零れた笑い声はあっけらかんとしていて、少しでも付き合いある者には揶揄ってるつもりだと知れただろう。
冷静に聞けていれば]
(244) 2012/10/30(Tue) 17:04:18
― 後日・城下町 ―
私は味方に数えてくれていいよ。
祭の後、修行の旅でもするなら付き合おうか。
[笑いながら、食べ掛け兎団子の串を持ち上げた]
でもそれもまた後で。
まずはこの場を楽しみ尽くそう。
一つどう?
[串に残っている団子は二つ。ローレルも一足先の味見を望んでいたなら彼女にも。
是非味わってと差し出した*]
(245) 2012/10/30(Tue) 17:07:46
/*
アリーセをからかう図が浮かんできたので、行き道中に書いてた分を投げ逃げて(←)みるのでした。
白虎殿といっしょにいるシェン殿の名前挙げてみたり、旅の話なども詰め込んでみたりしつつ。
都合良いよに解釈して好きなよに動いて下さいましな!
ではまた夜に!**
(-866) 2012/10/30(Tue) 17:11:03
/*
えへー。
[ぎゅうされたり、なでこされたりで、にぱり]
唐揚げ作成中なのー
(-867) 2012/10/30(Tue) 18:17:12
/*
所用のためにいつもより遅くなった。
皆、こんばんは。
ローレルと孔雀の君はお疲れ様だったね…。[撫でた]
(-868) 2012/10/30(Tue) 18:59:56
― 後日・城下町 ―
ついさっきって、み、見てた…ん、ですか。
[ローレルの後からラートリーの所へ。
彼女の口調>>243から、こそっと人込みを抜けようとする前から
気付かれていたことを悟って、苦笑した。
ラートリーの装いは見慣れたものだったけれど、
一度抱いた衝撃…複雑な何かは簡単に失せるものではなく。
女性だと思ってなかったという失礼千万な自覚が故に
やっぱり言葉遣いがおかしくなる。]
(246) 2012/10/30(Tue) 19:04:42
ちょっ、うわっととと…ふぇっ?
(む、胸が、胸がちか………っ)
[きゅっと上がった口元にきょとんとしたところを、
見事に抱え込まれて>>244逃げようが、ない。
青年は身を強張らせながら、大人しくした、が…]
えっ!ななな、ないない。ないですって。
歌姫を口説くなんてそんな、ムリですって…
『アリーセは案外シャイなんですよ。
本当に可愛いと思った人には声かけられないんです。』
ちょ、バカっ!なにっ。
『ふふ、ほら、次代の応龍殿も仰ってるじゃないですか。
もっと強くならないと、天上宮の方には手なんて出せませんよ。』
(247) 2012/10/30(Tue) 19:07:15
だっ、か、ら、ちが……っ…!
[麒麟へ反論するが、顔が真っ赤。
ちょっとした思考パニックになって、ラートリーの声音が
ただの揶揄だということにも気がつかない。
…もっとも、麒麟はそうではないようだったが。]
も、もうっ!
ラートリーさんも、麒麟も、なっ…。
[ぷしゅーっと頭から湯気が出ているような様子で
ラートリーの腕の中から逃れた。
ただ、修行に付き合うと言ってくれるのには、
一瞬+一瞬くらいの間の後に、こくりと頷いた。
彼女の性別と、強さは関係ない。
麒麟の器となる前に抱いた憧れは、いまだ抱き続けていたから。]
(248) 2012/10/30(Tue) 19:11:48
…いただきます。
[やや憮然とした調子を残したまま兎団子を一つ貰って、
ぱくっと一口。]
(249) 2012/10/30(Tue) 19:13:53
んま…。天上界って最高だぁ。
[泣いたなんとかがもう笑う……とはよく言ったものだ。**]
(250) 2012/10/30(Tue) 19:15:07
/*
あ、ジークムントさま!
お疲れ様なのです。
[撫でられてへらり。きゅんきゅん]
(-869) 2012/10/30(Tue) 19:16:25
/*
打ちながら歩いてたら
スマホ吹っ飛ばす勢いでガチでこけた…
痛い
恥ずかしい
やだぁーーーー!!**
(-870) 2012/10/30(Tue) 19:17:54
/*
今度は麒麟のまで…(苦笑
今度から気を付けるのだよ。[ナミダッシュされる前に撫でようとした]
>>-869ローレル
ただいま。
2時間で仕事が終わったと言うことは、ゆっくり出来たのかな?
[抱き上げて定位置=膝上へ]
(-871) 2012/10/30(Tue) 19:22:27
/*
戻ってきて、表見て、かわええなあ、とか思っておったら……!
アリーセ殿は大丈夫か……気をつけて、な。
(-872) 2012/10/30(Tue) 19:38:44
― 治療院 ―
[ 頬染めた孔雀の歌姫の言葉>>231が耳に届くと、男は一度ゆっくりと瞬いて、先よりも温度の上がったと見える小さな手に重ねた手を静かに下ろす ]
困ったな…
[ 低い声は、恐らく誰も聞いた事の無いような、困惑を滲ませて ]
(251) 2012/10/30(Tue) 19:45:48
― 治療院 ―
[ そして、次の瞬間には、降ろした腕をローズマリーの肩に回し、そのまま漆黒の中に包み込むように抱き竦める ]
あまり、可愛い事を言うと、祭りの終わる前に攫ってしまいたくなるだろう?
[ 囁く声は、悪戯めいた笑いを含んで、けれど確かに柔らかな甘さを持って響いた ]
(252) 2012/10/30(Tue) 19:47:14
― 治療院 ―
[ 最初から、他と違っていたのは男にとっても同じこと。天上宮の花を癒す姿を見た時から、きっと既に、虚ろとなった心の内に、この姫は稀なる光として在ったのだ ]
[ 抱き竦められた姫の様子はどうであったか?思わぬ事態に慌てていたとしても、男は笑うだけで、腕の中から逃がそうという気はさらさら無い ]
すぐに連れ去ってしまっては、天帝もお困りだろうから、少しの間は我慢しよう。その代わり…
[ もう一度手をとって、重ねると、ゆらりと水気が凝り、現れるのは一粒の黒真珠。その表面には小さな星のような光がひとつ、蛍火のように瞬いている ]
(253) 2012/10/30(Tue) 19:49:14
これは七星剣に宿る星の一つ…北斗七星の傍に控える洞明星…貴女にこれを預けよう。七星剣は、既に私の一部でもある。私の身が貴女の傍に見えぬ時も、この星が片時も離れず共に在る。
(254) 2012/10/30(Tue) 19:50:47
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る