
205 帰ってきたRP的に人狼を楽しむ村
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
[2]
[3]
[4]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
>>-354
ひゃー。
>>-355
あれ途中で増えなかったかの?
前回みたいに村の者の死体表現かと思うたぞ。つまりはペーター。
他の者のが増えなんだので不思議に思うておったが、あれは人狼の物であったのだな。
(-356) 2012/03/28(Wed) 23:14:58
(-357) 2012/03/28(Wed) 23:16:02
/* >>-356
ううん。あれは村の最初からあったよ。
冬にも咲く花…あそこにしかない。あれを取りに行った誰かが落ちて死んだ…そんな物語があったりなかったり。(勝手に */
(-358) 2012/03/28(Wed) 23:16:59
(-359) 2012/03/28(Wed) 23:17:33
/* 微妙に分からないように敢えて縮小しました。<骨
…また不吉なアイテム入れて〜って言われると思って。 */
(-360) 2012/03/28(Wed) 23:20:35
>>-358
そうであったか。
つまり私はペーターがあそこで冷たき器になるまで、あそこに興味はなかっただけという事か……。
何たる我が心……!
(-361) 2012/03/28(Wed) 23:23:37
追い詰められて上ったのか、花を求めて行ったのか。
あの場所は廃坑の上だし、わざわざ登ろうとしない限りは見つけられないさね。
名も無き骨はずっとあのままな訳か……。
(-362) 2012/03/28(Wed) 23:28:43
/*
骨あったのか!
全然気付いてなかったわ……芸細かいなあ。ぬぬう。
(-363) 2012/03/28(Wed) 23:31:11
途中で変わったのは村の名と部屋割りの名、朽ちた壁と102号室か。
教会裏の壁が朽ちていたのも後々やりやすくなったの。
最初は体力派じいちゃんの予定だったので、壁はひらりと乗り越えているつもりでおった。
(-364) 2012/03/28(Wed) 23:33:01
なんという体力派……!!
辻褄あわせるのもRPの醍醐味だよねぇ。
今更だけど、wiki見たらオムライス載ってたw
これは可愛い。
(-365) 2012/03/28(Wed) 23:38:57
今の私に出来る力はせいぜい竪琴を持つ事、気に入った者の頭をわしわしする事、そしてディーターをぺちぺちする事くらいだろうて。
>>-365
おお、本当だ。これは愛らしいのう。
ヒゲムライスは村中でも覚えておったよ。
(-366) 2012/03/28(Wed) 23:46:59
老詩人 モーリッツは、楽天家 ゲルトの頭をわしわしした。
2012/03/28(Wed) 23:47:31
老詩人 モーリッツは、少年 ペーターの頭をわしわしわしわしした。
2012/03/28(Wed) 23:47:51
老詩人 モーリッツは、少女 リーザの頭をわしわしした。
2012/03/28(Wed) 23:47:57
老詩人 モーリッツは、宿屋の女主人 レジーナの頭をわしわしした。
2012/03/28(Wed) 23:48:06
老詩人 モーリッツは、村娘 パメラの頭をわしわしした。
2012/03/28(Wed) 23:48:16
老詩人 モーリッツは、旅人 クララの頭をわしわしした。
2012/03/28(Wed) 23:48:24
老詩人 モーリッツは、【蜜蜂】 フリーデルの頭をわしわしした。
2012/03/28(Wed) 23:48:31
老詩人 モーリッツは、パン屋 オットーの頬をぺちぺちした。
2012/03/28(Wed) 23:48:49
老詩人 モーリッツは、傭兵 ディーターの頬をぺちぺちぺちぺちした。
2012/03/28(Wed) 23:49:01
老詩人 モーリッツは、便利屋 ヴァルターの頬をぺちぺちした。
2012/03/28(Wed) 23:49:08
あう…寝落ちて目が覚めるとちょうどぺちぺちされているという…
ディーターじゃないのに><。
(-367) 2012/03/28(Wed) 23:53:32
満足。
ディーターを宥める為に頬を打ったのはRP的にとても心が躍ったのでの。
仲裁RPをしてしまったので、投票されにくくなったろうのうとは思うたが。
(-368) 2012/03/28(Wed) 23:54:18
少女 リーザは、便利屋 ヴァルターをなでりこなでりこした。
2012/03/28(Wed) 23:55:32
/*
わしわししたりぺちぺちしたり……
じいちゃん可愛いよじいちゃん。
中の人がきゅんきゅん言っております。
(-369) 2012/03/28(Wed) 23:56:07
宿屋の女主人 レジーナは、老詩人 モーリッツのおひげをもふもふした。
2012/03/28(Wed) 23:56:54
ちなみにヴァルターの生きている間の好感度表は
フリーデル>超えられない壁>モーリッツ>果てしない壁>リーザ>クララ>その他
この子は、実は元々の設計から村の人間が子供以外信用出来ない子なので、他所の人のが好感度高いという。
(-370) 2012/03/28(Wed) 23:57:13
宿屋の女主人 レジーナは、少年 ペーターの頭をなでなでした。
2012/03/28(Wed) 23:57:22
宿屋の女主人 レジーナは、少女 リーザの頭をなでなでした。
2012/03/28(Wed) 23:57:34
宿屋の女主人 レジーナは、便利屋 ヴァルターの頭をぺちぺちした。
2012/03/28(Wed) 23:58:03
便利屋 ヴァルターは、少女 リーザをなでこなでこした。
2012/03/28(Wed) 23:58:24
老詩人 モーリッツは、宿屋の女主人 レジーナに、ひゃー。
2012/03/28(Wed) 23:59:13
>>-370
レジーナは昔から気にかけてたというのに……
全く届いてないのが寂しかったよ。
(-371) 2012/03/28(Wed) 23:59:40
宿屋の女主人 レジーナは、村娘 パメラ をもふもふした。
2012/03/29(Thu) 00:00:53
宿屋の女主人 レジーナは、旅人 クララ をもふもふした。
2012/03/29(Thu) 00:01:01
宿屋の女主人 レジーナは、傭兵 ディーターをぺちぺちした。
2012/03/29(Thu) 00:01:48
宿屋の女主人 レジーナは、パン屋 オットーをぺちぺちした。
2012/03/29(Thu) 00:02:00
今さらながら、本編の独り言とか墓ログ読むの忘れてたわ。
終わってからゆっくり読もう。
(210) 2012/03/29(Thu) 00:04:35
レジーナは自分の宿に長いこと居る、もしくはよく顔出す人間=自分の子供!みたいな認識だったからねぇ。
村中でも言ったけど、ヴァルターのことも息子のように接してました。
一切届いてなかったけどな!
(-372) 2012/03/29(Thu) 00:05:17
/*
もふぺち旋風に驚きつつ。
今回の好感度は、レジーナ≒モーリッツ>他 でしたね。
年上の人が好き!!
(-373) 2012/03/29(Thu) 00:06:22
>>-371
基本、このヴァルターにとって村の大人って人を使い捨てにする存在なのですよ、実際には使い捨てにしてた人間はもう生きてない人と村を去った人ばかりなのですけども><
ので、多分、レジーナに声をかけられても返事があまり色よくないかもしれない…><。。。
まあそういう大人になりたくないので、子供には優しいと。
(-374) 2012/03/29(Thu) 00:08:19
>>-369
ひゃー。
このモーリッツは割と淡泊で、時々乱暴だったり命令口調だったりするというに。
>>-370
待て待て。
そなたその基準の中に私のペーターはどうした。
(-375) 2012/03/29(Thu) 00:08:20
老詩人 モーリッツは、便利屋 ヴァルターの胸ぐらをつかんで往復ビンタばしばしばしばし。
2012/03/29(Thu) 00:09:22
>>-375
…><。。。
子供で大人なので、守らないととは思ってるけど、冷静に考えると…と思ってます><。
ぶっちゃけ要警戒!
(-376) 2012/03/29(Thu) 00:13:26
(211) 2012/03/29(Thu) 00:13:52
便利屋 ヴァルターは、傭兵 ディーターをモーリッツに向かって投げつけた><。
2012/03/29(Thu) 00:15:00
宿屋の女主人 レジーナは、便利屋 ヴァルターの頭を更にぺちぺちぺちぺち。
2012/03/29(Thu) 00:15:08
/*
>>-376
警戒されてるっ がーん
[ヴァルターをむしってぺちぺちしてみた]
(-377) 2012/03/29(Thu) 00:15:30
傭兵 ディーターは、Σ なんでやーー!
2012/03/29(Thu) 00:15:36
老詩人 モーリッツは、傭兵 ディーターをグーパン。
2012/03/29(Thu) 00:16:22
>>-374
使い捨てにするとか言われたら、ふざけんじゃないよ!って胸倉掴んで説教してたでしょうね。
ヴァルターには全然伝わらないんだろうけど。
村人からの気遣いには全然気付かないまま死んでしまったのは切ない……。
(-378) 2012/03/29(Thu) 00:17:15
/* リーザ、人狼にヴァルター売ったけどね? */
/* …なんかオットーとクララの間で二人の腕をそれぞれとってむぎゅーってやってるリーザを考えて…なんかデジャヴだと思ったら…前回のパメラか。 */
(-379) 2012/03/29(Thu) 00:19:35
/* なお好感度は…
大好き:オットー>|永久(略|>ディーター>レジーナ>ヴァルター>パメラ>クララ>シスター>ペーター>モーリッツ:分からない…=怖い
ディーター、レジーナは関わりが多かった。
ヴァルターはいつも村にいる。
パメラは冬季村にいて遊んでくれる。
クララは会ったばかりだけどリーザの興味を引くし、年が近い。
シスターは優しそう。長年住んだら大好きになるはず。
ペーターは見るたびに頭にハテナがいっぱい浮かぶ存在。
モーリッツはわけがわからない。
子ども基準だからこんな感じですね。 */
(-380) 2012/03/29(Thu) 00:24:47
(-381) 2012/03/29(Thu) 00:26:56
/* >>-381
会ったばかりだからねえ。
過ごした時間=親愛になってしまう感じです。(ヴァルター>パメラなのもそのため)
だからクララはここから右肩上がりなんだよー。 */
(-382) 2012/03/29(Thu) 00:29:57
説明が難しいなー…
おかあさんに売り飛ばされたので、村の女性には不信感があります。
そういう大人にはなりたくないので、村の子供には優しくしようと決めています。
つまりリーザに裏切られるのも、織り込み済みなのですよね、どうせ裏切るけど、こっちは裏切らないぞっていう。
でも裏切られると悲しいので、泣いて喚くという。
しかし一言で書くと人間不信のマザコン…
(-383) 2012/03/29(Thu) 00:31:05
(-384) 2012/03/29(Thu) 00:31:33
好感度かー…。
ペーター≧レジーナ>リーザ=ディーター>>ヴァルター>>その他
という事になろうかのう。
進行中にペーターの成長出来ぬ事情を聞いたら、永き眠りを迎えるつもりで来たがあの子の為に人の寄る辺を救おうとしたやも知れぬ。
ディーターは頬を打って好感度が上がったの。
(-385) 2012/03/29(Thu) 00:32:53
>>-382
これから美しい二次曲線を描いていくのね。
ていうか、ぶっちゃけ村続いてる時は殆ど絡んでないしね。
(212) 2012/03/29(Thu) 00:33:47
…というか、何でこんなキャラにしたかっていうと、いつか使うので、曖昧に書きますが、狩人人格を憑依、というか取り戻すから、だったんですよね…
やってる本人が一番泣きそうだったよ!なんだこのこ!
(-386) 2012/03/29(Thu) 00:34:05
>>-383
しかも大人が怖いから子供に走るって悪い意味のロリコンだよね。
同じロリコンだけど、あなたの思想は認められないわー、私。
(213) 2012/03/29(Thu) 00:35:20
頬を打ってって・・・ジーさんそりゃないぜ。
俺は
リーザ>オットー>(中の人は認めたくないが)パメラ>レジーナ=モーリッツ>フリーデル>クララ>ヴァルターーかな。
交流度だけかもしれないけど。
(-387) 2012/03/29(Thu) 00:37:40
村中の好感度ねぇ……
ペーター≧リーザ>ディーター>パメラ>ヴァルター>>オットー>|村外の壁|>モーリッツ>その他
ってところかね。村中はやはり村の人間優先だった。
オットーは村の人間だけど、ちょっと壁を置かれてる感じがしてた。まさか人狼だったとは。
ヴァルターも壁は置かれてたけど、結構宿の事気にかけてくれてたからねぇ。
ちなみにじいちゃんはエピで好感度が急上昇しました。
現在はペタ≒モリ>リーザ>その他だったりする…w
(-388) 2012/03/29(Thu) 00:38:19
自分の事を狩人と思い込んでる村人とかいいと思います。
毎晩「今日は誰を守るぜ。狼め、来るなら来い
!」とか独り言で呟いて、襲撃予想外したら「ちっ、俺を避けやがったな、卑怯者め」って呟いて、守護を抜けられて襲撃されたら「2匹で来るとは卑怯者め」って呟く。
(-389) 2012/03/29(Thu) 00:38:46
>>-388
爺さん今回RPむず開始くて本編中絡みづらかったのは内緒w今はわかりやすいっていうか俺の頬を(ry
>>-389
まさにそんな感じで独り言活用したいがための狩人でしたwあんまりできなかったけどw
(-390) 2012/03/29(Thu) 00:43:24
なんというかなー、ヴァルターのせいですが、お互いに価値観がズレてしまってるのかもしれない。
動物園の動物に好きになって欲しくて花を差し出す子供のような哀しみ。
(-391) 2012/03/29(Thu) 00:43:34
(-392) 2012/03/29(Thu) 00:44:18
こんな好感度状態で、どうして真ハッピーエンドが迎えられるというか!
<<少年 ペーター>>よ、我が呪いを解いておくれ……!
(-393) 2012/03/29(Thu) 00:44:38
(-394) 2012/03/29(Thu) 00:45:01
>>-383
それなら一番レジーナに対しては不信感が強かったのかね。
狩人人格見たかったさね。
すごい難しそうなRPだなーと思って見てました。
>>-393
ラ神 空 気 読 み す ぎ www
(-395) 2012/03/29(Thu) 00:46:10
>>-392
だって終始やさぐれてるんだもん。
こっちは村人活かそうと超がんばってるのにさwww
(-396) 2012/03/29(Thu) 00:46:23
(-397) 2012/03/29(Thu) 00:47:09
(-398) 2012/03/29(Thu) 00:47:35
(-399) 2012/03/29(Thu) 00:47:49
>>-393
皆潜伏準備だあああああああああああああああwwwwwwwwwwwwww
既に潜伏状態だがwwwwww
(-400) 2012/03/29(Thu) 00:48:23
エピは今日の6時までだね。
>>-393
!! えーと、何をすればいいのだ……?
(-401) 2012/03/29(Thu) 00:49:03
老詩人 モーリッツは、>>-401 わわわ、私が聞きたいぞ。(大動揺。)
2012/03/29(Thu) 00:51:47
老詩人 モーリッツは、とりあえず竪琴を弾いてみる。(汗だらだら。)
2012/03/29(Thu) 00:53:37
古今東西、呪いを解くっつったら一個しか無いでしょうが。
ちゅーですよちゅー。
(214) 2012/03/29(Thu) 00:53:54
少年 ペーターは、老詩人 モーリッツを心配そうに見守っている。「だ、大丈夫かな……?」
2012/03/29(Thu) 00:54:22
…………。
まどろっこしいねぇ、お互いにがーっといってがーっとやっちまいな!
[何を、とは言わないが]
(-402) 2012/03/29(Thu) 00:54:53
宿屋の女主人 レジーナは、老詩人 モーリッツとペーターを表に引きずりだした。
2012/03/29(Thu) 00:55:07
傭兵 ディーターは、によによしている
2012/03/29(Thu) 00:55:24
……と言うても、私もペーターももはやこの世の者ではないしのう。
[ふうぅ、と一つ息をつく。]
(215) 2012/03/29(Thu) 00:58:13
>>-395
凄まじい精神の疲労レベルでした…
向こうでキャッキャウフフしてる村人達に中の人までじぇらじぇらしてるレベル><。。。
>>>>-396
結構、村の為には有意義な発言してるのに><。
キャラクター視点でね><
(-403) 2012/03/29(Thu) 00:59:25
>>-403
誰も信じてねーぜオーラぷんぷんして、ディーター的にはなにこいつ状態。独り言でも終始怪しいいいまくってたし。
中の人的には、ヴァルターの中の人がわかってたので、まあいいかwwwwってなってたりwwww
(-404) 2012/03/29(Thu) 01:01:13
[>>215モーリッツに頷いて]
そうだねえ。
ところで、呪いってどうやって解けばいいの?
(216) 2012/03/29(Thu) 01:01:53
少年 ペーターは、状況がよく分かっていないようだ。
2012/03/29(Thu) 01:02:08
ああ、んん……。
幼きそなたに言うには、少々難しいやもしれぬ……。
[かつて九生の内、八生を生きた猫妖精から愛を求められた幼き自分を思い出す。]
(217) 2012/03/29(Thu) 01:05:42
(-405) 2012/03/29(Thu) 01:09:46
(-406) 2012/03/29(Thu) 01:10:10
>>212
そう、そんな感じ!
それに私に最良の未来をくれたのは、まぎれもなくクララちゃんなんだよ。
…にーちゃんだけだったら、ぜーったい置いていかれてもの…。
>>-388 おばちゃん
にーちゃんは壁作ってるわけじゃないと思うんだけどなあ。話すとほわーっとするよ。
表情の変化もあんまり読み取れないけどね。
…でもたまーーーーーに微笑んでくれるのが、すごーくうれしいんだよ。
(-407) 2012/03/29(Thu) 01:10:40
ふうむ……。
よく分からないけれど、
僕では手に負えないようなことなのかな。
[本人なりに思案しつつ。]
(218) 2012/03/29(Thu) 01:10:47
(219) 2012/03/29(Thu) 01:12:14
行ってきますとそなたは言うたが、その行く先、私が隣におってもいいというのなら……。
そして決して離さぬと、他の誰かを選ばぬと思えるのなら、私のこの手を取っておくれ。
―――ただし。
(220) 2012/03/29(Thu) 01:12:48
少年 ペーターは、老詩人 モーリッツの言葉を息を飲んで聞いている。
2012/03/29(Thu) 01:13:38
>>-384
ふーん!
あげたお菓子食べてくれないで放置なんてするようだから壁は越えられないんだよーだ!
[ 少女リーザは、傭兵ディーターにぷんすかした。 ]
(-408) 2012/03/29(Thu) 01:14:20
我が身に巣くう、不老の呪い。
もし解けたなら私は、かつてそれを受けた十二の頃に戻るであろうの。
それでもかまわぬと言うのなら。
(221) 2012/03/29(Thu) 01:15:32
いいや、本当は私が、私こそがその手をとらまえたい……。
(-409) 2012/03/29(Thu) 01:16:21
老詩人 モーリッツは、少年 ペーターに向かって真っ直ぐ手を差し出した。
2012/03/29(Thu) 01:16:45
>>-407
[リーザの言葉に、小さく微笑み頷いて]
……そうさね。
昔からあの子は消極的な子だったからねぇ。
あの子も昔からこの村に居るし――
かける愛情に差はつけていなかったつもりだよ。
あんた達はもう、あたしの手を離れてしまったけれど。
オットーは、リーザのことを守ってやっとくれ。
そしてリーザ、オットーのことを頼んだよ。
あの子を支えてやっておくれ。
[真っ直ぐにリーザを見つめると、優しく微笑み頭を撫でた]
(-410) 2012/03/29(Thu) 01:18:57
(222) 2012/03/29(Thu) 01:18:59
>>-410
きっと、オットーがリーザを食おうものなら、俺の鳩が火を噴くぜ?(ぉ
(-411) 2012/03/29(Thu) 01:22:43
>>-407
クララちゃん、この村にはほんとただ遊びに来ただけだから、偶然でも一人の女の子を幸せにできて嬉しいわー。
代わりに狼になったけど、ささいなことよね。
(-412) 2012/03/29(Thu) 01:27:43
[静かにモーリッツの話を聞いていたが、やがてゆっくりと頷き]
――例え姿が今と変わっちゃったとしても、
モーリッツさんがモーリッツさんであるならば、
ずっと一緒にいたい。
そして……色々なところに行ってみたいな。
(223) 2012/03/29(Thu) 01:27:51
少年 ペーターは、老詩人 モーリッツの手を両手でそっと取った。
2012/03/29(Thu) 01:28:35
老詩人 モーリッツは、少年 ペーターの手を握り返すと、その体を優しく、それから強く抱きしめて髪をなでる。
2012/03/29(Thu) 01:30:22
ありがとう、優しき愛し子よ。
そなたがそう思うてくれるのならば、この先天が落ちようと地が割れようと、決してこの絆裂かれたりはすまい!
新たなる我が灯火、真実なる心の火にかけて宣誓をいたす……!
(224) 2012/03/29(Thu) 01:35:00
>>-412
パパも許してくれるよ。
愛娘が愛狼になった。些細なことだよ。
人狼かどうかなんて関係ないもの。人狼だったら嫌いになるくらいなら、好きになんて最初からならないよ。
…ね?
[ 少女リーザは、レジーナの魂に微笑みかけた。 ]
(-413) 2012/03/29(Thu) 01:38:13
宿屋の女主人 レジーナは、少女 リーザの言葉に力強く頷いた。
2012/03/29(Thu) 01:41:17
[そして満足気な表情を浮かべたまま、
気配はその場から完全に消える**]
(-414) 2012/03/29(Thu) 01:44:30
[>>224モーリッツを抱きしめかえすと、
続く言葉に深く深く頷いた。]
(225) 2012/03/29(Thu) 01:45:01
老詩人 モーリッツは、少年 ペーターのつむじ辺りに軽くキスをした。
2012/03/29(Thu) 01:48:12
(-415) 2012/03/29(Thu) 01:50:06
なんならパパも廃鉱に入れちゃえばいいのだ。
さてと、今日はもうおやすみ。
[ リーザは、クララ&ライムと同じ寝床にもぐりこんだ。 ]
[ おそらくこれからしばらくの日々、リーザとクララ&ライムを相手に、オットーの苦労は続くのだろうw ]**
(-416) 2012/03/29(Thu) 01:50:33
もう皆おやすみか・・・!
なんか今回はエピが短く感じるなぁ・・
(-417) 2012/03/29(Thu) 01:55:40
モーリッツさん顔真っ赤だー。
[自分のことは 棚上げ。]
/*
皆さんおやすみさんです。
低速でごめんねー、ちょっと想定してなさすぎたのでテンパっておりました。
あと、落としどころがよくわからなかったっ……!
(-418) 2012/03/29(Thu) 01:57:42
[かつてないほどぐったりしている。]
長い事占拠していてすまぬの。
フられると思った・・・!
(-419) 2012/03/29(Thu) 01:58:36
一時の安らぎを得に行った皆々方、よき眠り、よき夢、そしてよき朝をの。
(-420) 2012/03/29(Thu) 01:59:56
老詩人 モーリッツは、傭兵 ディーターをぺちぺちして心を落ち着かせようとした。ぺちぺちぺちぺち。
2012/03/29(Thu) 02:02:31
くう。2日でも遅かったか。
筆が遅いのいい加減にどうにかしたい。
ということでエピで言ってた幼少時代の3人組の写真を描きました。おまけにぽいぽい。
カラーだけどあえて加工済みww
ポーズが違うのはパメラとすりあわせてなかった(&パメラが書くときにはもうすでに描き始めていて修正する気力がなかったw)
(-421) 2012/03/29(Thu) 02:05:56
傭兵 ディーターは、いたいいたいいたいいたい(涙
2012/03/29(Thu) 02:06:13
傭兵 ディーターは、老詩人 モーリッツに話の続きを促した。
2012/03/29(Thu) 02:06:30
o0(あれそういえばMVPとか2日目にするって言ってた気がするんだけどどーするんだろ)
(-422) 2012/03/29(Thu) 02:07:36
[心なしか頭頂の毛根が活発になってきた様だ。]
モーリッツの呪いはこれで解けるが、中の人の呪いはもはや解けそうにないのう……。
いいや、心うららか、幸せに充ち満ちておるが。
>>-421
速攻で見てきたとも!
よき仕事をしたのう!しかしあまりに優しき写真故、これは心締め付けられる事よの……。
(-423) 2012/03/29(Thu) 02:10:23
/*
私は延長すればいいじゃん大袈裟だなあ。と思ってしまったが、そんちょ寝落ちてるっぽいし無理だろうな。
>>-421 でぃた
おお、ぐっじょぶでーす。 綺麗だのう……(/-;)
(-424) 2012/03/29(Thu) 02:14:13
>>-423
毛根ってwwwwwwwwww
コレのせいで守る対象が偏ったという。
時系列的にリーザはいないだろうということで3人だけ。
レジーナ辺りがとってくれたんじゃないかなーとかもうそうしつつ。
(-425) 2012/03/29(Thu) 02:33:04
ディーターの写真を見ていたら、ついつい私もつられてしもうたぞ。
呪いが解けたらこんな感じかのうというのを投下したところでよき眠り、よき夢をの。
起きられたらまた世界の蝋燭が灯る頃に。
(-426) 2012/03/29(Thu) 03:48:33
老詩人 モーリッツは、少年 ペーターを抱きしめてZzz..
2012/03/29(Thu) 03:50:39
リーザ、お菓子ありがとうな。
結局回収しきれなかったぜ(涙)
明日があるかわからないので、軽く挨拶を。
時間が短くてあまり絡めなかったのが悔やまれる…
でも今回は推理なしで行けたぶんかなり楽にできました。
村建さんいつもありがとう!たのしかったぜ!あまりからめなかったけどな!w
また、次の転生先(?!)でもよろしくです。
(226) 2012/03/29(Thu) 04:25:07
炭鉱、朽ちた宿屋、壊れた教会
誰もいなくなったひとつのちいさな村。
そこには悲しい末路をたどった村人と
人と共存を試みた人狼の物語が眠っている。
それは風の調べ、竪琴の音に交じりどこからか吟われているかもしれない。
または子供のおとぎ話になるかもしれない。
それはまた、べつの物語への序章にすぎないのだ。
(227) 2012/03/29(Thu) 04:32:37
だれも更新時間に来ないで終わったら寂しいので閉めてみたw
それでは、ありがとうございました!
(延長してたら笑うけどなw)
(-427) 2012/03/29(Thu) 04:34:05
[リーザは、もぞもぞ…寝返りを打った。]
…くーくーくー
…むにゃあ。
…うう…んん…
…だいすき。
(-428) 2012/03/29(Thu) 04:59:30
ーアルシェムト付近・山間の村ー
『おや、あんた炭坑夫の人かい?
生憎だが、炭坑は10年も前に閉鎖されちまったよ。
え、炭坑目的じゃない?
ああ、そうか、故郷に戻るんだねぇ。
気をつけてお行きよ』
[立ち寄った村に別れを告げ、更に山の奥へと足を進める。
村人の口調はどこか、懐かしい者の響きを思い出させた]
(228) 2012/03/29(Thu) 05:29:28
故郷……か。
[生まれた土地はあの村ではない。
けれどもう、本当の故郷など疾うの昔に忘れてしまった。
思い出深い場所という意味であれば、あの村も故郷と呼べるだろう]
(229) 2012/03/29(Thu) 05:31:17
[道中、行き倒れになっていた老人の躯を見つけた。
一見それとは分からぬよう、竪琴を弾く姿勢のまま事切れている。
生前は吟遊詩人であったのだろうか。
知らぬ顔ではあるが、そのままにしておくのも忍びない。
片隅に穴を掘ると、亡骸と竪琴を共に埋め。
しばしの祈りを捧げる]
誰かは知らぬが……せめて安らかに。
(230) 2012/03/29(Thu) 05:32:35
[しばらく歩みを進めると、懐かしい景色が見えて来た。
空を見上げてみれば、厚い雲が途切れ、青空が見える。
冬の間は雪に沈むこの村にも、もうすぐ春が来るのだろう]
[男は一歩ずつ進みながら、唄うように言葉を紡ぐ]
故郷に帰る日が待ち遠しい。
―― 君に会える日が、待ち遠しい。**
(231) 2012/03/29(Thu) 05:33:18
/*
更新前に間に合ってよかった!
ということで自分はこれで〆です。
延長したとしても顔出しはしません。
時間軸は村に到着する直前です。
此処からプロローグの独り言に繋がる感じ。
こっそりじいちゃんの遺体も回収しつつ。
ではこれにて失礼致します、ありがとうございました!
*/
(-429) 2012/03/29(Thu) 05:37:55
[1]
[2]
[3]
[4]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る