[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
いっそ潮騒の村みたいに、共有者がまとめたらいいんじゃないか、と思いましたね…
まとめにかかる負担結構重たくなりますが…(笑)
「PL視点で人間だとわかっていても吊れる」のであれば大丈夫ですきっと。そうしたら誰が死ぬのかわかりますしー。
もう、FOなら村側立候補制にして、隠すなら皆ガチだと思って必死で5日目くらいまで役職隠したり表だけ見たらどう見ても真(ryな騙り出したりしねーといつまでもこんな感じじゃねーのかなとは思うぜ。
wikiに注意書きしてもいいレベルかも。
ガチでうっかりメタで素村CO続出して皆素白になって狼が消去法で浮き上がっちまったら、狼(´・ω・)カワイソスじゃね? BBSRP村も同じだと思うんだよ。
>>811
あー、まとめいいな!
シモンみたいなしっかりしたまとめもいいし、個人的に独裁狂有者RPも(ちゃんとそうだとわかるようにした上で)いいなーと思うんで、共有まとめでの村もまた見てみたい。
素村COはいいんですが、それをPCに反映させるのがまずいんだー、と、えろい人が言ってました(笑)
「よしこいつ素村か。しね」と吊りにいけず、「この人村人だとわかってるから疑いたくない…」タイプの場合は、役職は隠してた方がいいですよね。
ちなみに私は前者(鬼
ここだけの話ですが、rokuさんが、
「独断狂勇者RPやって村人を疑いまくり吊りまくりてえ」とおっしゃっていました(笑)
それを聞いた私は、「じゃあ私は怯えまくり怖がりまくり、そのくせ自分を疑う奴が狼だと思い込むような弱い相方やりてえ」と。
村にとってさいあくの狂勇者二人ですwwww
二人でシミュしてみたらえっらい楽しかったです。ww
「相方でなかったらお前を真っ先に吊ってる所だ!」
「ごめんなさいえーんえーん 何で僕がこんな目にあわなきゃならないんだよー」
ずーっとBBSRP村見ててちょっと思うのは、
結局は村側にとっては人間=善、狼=悪の二元論になりがちだなって事。
狼=悪は別にいいし、「人間は正しい!と心底思い込んでいるある意味狂気の人間」だという描写ならいいんだけども、な。
人間側ももっと狂えばいいし、互いを憎めばいいと思うんだ。善人もいりゃ悪人もいるのが世の中だろ。
まあその根底には、BBSキャラに思い入れがあって崩せねえ人が多いんじゃねーかなと思うんだけどな。
俺ディタの皮好きだけど、こう、ものすっごい小悪党でみっともなくて惨めに死んでく三下ディタとかもやってみたいなって思った…(笑)
>>814
wwwwwww
わかるわかるwwwwwwwwwwwww
寧ろ能力者でも吊る気満々(ry
潮騒では確定能力者の村長とクララも疑いに行く気だったZE! だって能力者が本当にいるのかどうかの確信なんてなかったし!嘘かもしんないし!
>2010/09/29(Wed) 11:36:13
す、すみません独伊で想像してひたすら萌えまst
オトとヨアでもいいね!
>2010/09/29(Wed) 11:36:13
萌 え た wwwwwwwwwww
ありだ、それはありだwwwwwwww
ただ、まあずっと見てると「縁故があって村人だとわかってる」と吊る気が殆どなくなっちまうひとって割かし多いと思うんだ。
事前に周知徹底しなきゃ、メタ視点での情報とPC視点での情報の切り替えが上手くできないタイプのPLも確実にいるのな。
RP村に慣れてなきゃなおさらじゃねえかなと。
ちょっと考えたのが、「記憶でさえもコピーしてしまうなり代わり人狼の可能性」ですね。
小さい頃の思い出を共有していたとしても、だからといって人間であるとは限らない。信じたいのに信じきれない。
もし、自分の大切な人が狼に食われていて、隣りにいるのが大切な人の仇だったりしたら…と考えると怖くないですか。か。
>>818
そうそう!
「人狼かも知れねえ奴らと同じ部屋になんていられるか! 俺はひとりで寝る! 入ってきたら撃ち殺すからな!」じゃねえとwwww
いいなー、人狼を自分の価値観で神に反する穢れた屑のような獣と断定し、奴らを殺す為ならひとつの村の犠牲など最小限度のものに過ぎない、みたいな。
現実の異端審問官は、なびかない女を魔女だと告発して拷問したりとか頭イカれてる奴も多かったらしいしな。
>>820
んー、成り代わり型のが恐怖は恐怖だけど、村側の狼側への嫌悪感も募らせてしまうから、さっさと吊って終わりにしよう的な流れが加速するんじゃないかな、ってのがちょっと不安でもあったり。
PC視点では全然いいんだが、PL視点での躊躇もなくなっちまったら困るかなって。
やー。
カップ麺啜りつつこんにちは。
月読お疲れさまー、こっちのニコは今から好きなおかず書いてもいいじゃない!
って言いに来たらログ伸びてた件。
ボク頑なに「役職はPL視点早期FO」派かも知れない。
村側には村側の、狼側には狼側の心情があるわけで、そこは白ログでバリバリやっちゃってくれよん、と思う。
なので、「PL視点で素村が透けないように苦労する」より、「PL視点で素村と知ってる相手を苦労してPC視点で疑う」ようにお願いしますって感じかな☆
PL視点とPC視点の切り替えができない人っていうのは、結局「ト書きでこれ書いちゃったら素村確定でしょ><」ってポイントもわかんないんじゃないかな、と思ってる。
心情描写一切ナシ、くらいにすれば別だけど、それはそれで大変だし。
っていうか鳩で長文めんどい
ディーターとぷるぷるが言ってたみたいに、共有者が強引にまとめて、村人ガシガシ吊ってくのも面白そうだねー。
余計村人たちが自力で村人疑わなくなっちゃうかもって懸念もあるけどorz
村には時間制限というものがあるので、ある程度の時間になったら、村としてPL視点での吊り先は決定しちゃった方がいいのかなと思ったり。
で、みんなできるだけそこを疑うように動く。潮騒の立候補制に近いのかな。
で、なんだかんだで「天声のランダムでいいじゃん」と酷い結論を出しそうになる。
月読の人はおつかれさまー。
個人的にはまた村勝ちだなぁというのはちらっと。ログ読んでないんだけどね。
役職フルオープンだと村側疑えない人がいるってのはその通りかも。若葉の村はPL視点フルオープンじゃなきゃ、シモン先吊りの可能性はあったようにも思うんだよね。
勿論その為には、オットー吊った上に占いを避ける必要はあったんだけどね……。
いっぺん
「天声でランダム振って、そこを吊るように動く村」か、
「吊り襲撃の順番があらかじめ決まってる演劇村」をやってみよーかと。
PCの心情にPLが沿うだけじゃなく、PLのプランにPCを合わせるのも必要なんだぜ的な意味で。
結論:疑い愛殺し愛メインの殺伐村建てましょう
うたがいあい・ころしあいと入力すると上の奴が一発変換で出てくる我がぱちょこんは酷い。
しかし、私もローズもディーターも、BBSRP村に求めているのは「村人同士(狼含)の疑い愛」なのだなと思ったり。
>>830
オットーに白出したのは狼側が選んだ展開でしょ(クララ吊りになるの目に見えてんじゃん)とエピで言われましたけど、PC視点だとオットーが占いになった事を狼側は知らないので、黒確定にする理由がなかったんですよねぇ…
あの時もランダムで潜伏狼が吊られたんですよね(笑)
月読もそうみたいです(笑)
共有「俺がまとめるぜ!」
村人「そんなもん信じられるか。自分の都合のいいようにしてるこいつが狼だ!」
とかで共有初回吊りとかどうかしらん。
>>833 ぷるぷる
あー、確かにあそこで白だす必要は皆無かもねぇ。
そこでPL視点わかってるから避けられたっていうなら、オットー投票をPL視点で避ければいいということだと思うんだ。
そういや僕もRP村で人を疑うの苦手だけど、逆に狼を一人白決めうちにするのでも、狼側の負担減るんじゃないかなぁ。
>>825
表で色々描写できるのは美味しいんだよなー…>FO
ただ狼側にとって赤の意味が余りなくなるって言うか、扱いが難しくなるきらいはあると思う。
いろんな人物の心理描写とか持っている情報が、メタ視点でFOになると、赤での色々もFOにしないと、なんっつか、ずるいとか、そういう心理もどうしても出てきそうなわけだ。
役職FO=情報FOではないことを徹底して、メタ視点とPC視点の切り替えをしっかりさせねーと結局要らんトラブルは招きかねないかもシレン。
結局はぷるの言うとおり、理想は
「村人COした人を吊れる」ことで、それならFOだろうが潜伏だろうが別に問題はないんだけど、な。
ただ今迄こんな感じが非常に多い。
初回吊りは皆用心して村側に投票する。村には大抵ひとりくらい立候補してくれる人いたりするしな。
二回目吊りになると、残り狼3にしとくより、1人吊っておいたほうがいいという配慮が村狼両方から出たりする。で、二回目は狼が吊られる。
3回目の吊りになると、真が黒を出したり、騙りの偽が発覚したりすることがある。
また、村側が吊り先に悩んだ結果、とりあえず狼に投票し、グレランで狼が吊られる事も多い。
4回目辺りになると、村側のPLが結束したり、縁故からはじかれた狼がいたり、連続で仲間がいなくなってRPに困ったLWがなんとなく吊られたりする。
結論:
・グレランのときは村人吊ろうぜ
・騙りはさっさと真っぽく騙って黒出そうぜ黒
・狼3残りでも別にいいじゃねーか 2回目に敢えて狼に投票することはねーと思う
>>826
素村COに対抗するには、ト書き騙りもおkにするべきなんだよな。
こう、セットミスする真がいるならセットミス騙りも許容、みたいな話だがw
実際にト書き騙りしたPLがいたときのためにおkならおkで記述はあったほうがいいのかなとも。
あ、FOなら逆にト書き騙りは禁止したほうがいいと思う。これは、潜伏で狼側のト書き騙りを許容するのと同じ意味で。
引っ掛けて別のとこ護衛するとか前あったような気がするが、RP村で、PL単位の情報での駆け引きは本来あってはならないことだと思うんだ。
つまりはメタ情報に振り回されない為に、ってことだな。
参加してない私らがあまりぎゃあぎゃあ言うのも、
参加者の皆様にうざがられないかなあ…と心配ですが。
何度か人狼RP村に参加して、村側圧倒的勝利!展開を見ていると、つい口出ししてしまうのでした。狼が頑張って疑いをかけようとしてるのを見ると尚更…ですねえ。
責めたいわけではなく、そうなってしまう傾向があるのかなあ、と感じているのですね。
>>843
ん、まあなー。俺とか最初の1村しか参加してねえしwwwww
ホントは積極的に参加して中から変えるべきなんだろうけども人気の村で埋まるの早いし、予定がよほどしっかり空いてねーとCOできねーや。
ただ毎回見てていろんなとこが変わるけど、常に狼側が不利って言うのは変わんねーのな。
5回やって毎回狼敗北、しかもほぼストレートってなると、な。色々考えるところもあるんだよな。、
ご意見、ありがたく拝聴しています。
トーマス吊りはトーマス村人と思って投票の人が多かったようです。
そういうの防ぐ意味ではFOの方がいいのかな…。
今検討中が共有なしのG国編成です。SGの幅が広がりそうなので。
もきゅーん。
(ごいけんありがとうなの。
なんかものすごく胸に突き刺さるご意見ばかりなの。
というかほぼラヴィへのご意見に見えるn(げふん
きゅー。
(うぅ。こんかい狼さん2人と強い縁故あったからもっと庇えればよかったなと……投票する気さらさらなかったし
>>828
えっとなんかもういろいろごめんなさいなの。。。
ディーター吊られたのは勿体無かったですね。
身も心も人狼になってしまうディーターを見たかtt
この国のランダ神はKYです…wwww
ラヴィちゃんことエルナさんは、疑われ位置にいたのではないでしょうか…きっちり読めてませんが。
エピになった時は、Σまた桃ってる と、ちょっと笑っちゃいましたけどw
もにゅー。
(ディーター吊りの日には、ラヴィが吊られたかったなと、かなり思ったの。うーん。
>>853
まぁ当然のごとく拾ったんだけどねっ!!!
緊急地震速報びびった……
みんな大丈夫かなー。
えーと、ボク月読はほとんど読めてないので、いろいろ言ってるのはBBSRP全般について感じたこと、みたいになるかな。
具体的にどの村の誰がイケナイ、なんて言うつもりは全く無いんだよー。
結果的にマズい動きになっちゃった、っていうのはどこかに原因がある筈だから、設定や注意書きや他PLの言動で防げるところは防いでいきたいな、って話。
14人目、月読の狼 ペーター が参加しました。
月読の狼 ペーターは、ランダム を希望しました(他の人には見えません)。
僕も最期一瞬ぷるぷるさんの状況と被りまくってるなんて想像したよ!w
まぁ今回はトーマスさんもディーターも運と流れの要素の方が強かったと思うから仕方ないと言えば仕方ない。
今回狼側になって強く思ったけど。
やっぱり勢力バランスが崩れがちになるのって、占い師さんとの兼ね合いが一番大きなポイントかなって思うんだ。
占い師さんに見せ場、と初回襲撃を戸惑うとその内確実に狼視点でチェックメイトが掛かる可能性が高い。
占い師の人は初襲撃死亡当たり前、くらいが丁度いいバランスになるかもねって思ったかな。
――そうやって考えると若葉ではぷるぷるさんに土下座したい。ゴメンナサイ……
もきゅー?
(まぁなんだろう。
占い師さんは必要以上に灰狭めないとか。
狩人さんは適当に理由付けて占い師さんから護衛外してみたりとか。
狼さんは遅くとも4〜5日目には占い師さんを落とすとか。
……あと狂人は占い師騙るとか。
それぞれがちょっとずつ、村側有利になり過ぎないように気をつけるべきなんだろうなぁとは思うの。占い師関連は。
もきゅっもきゅっ。
(ゲルト、共有、確霊、狩人辺りとか。
もしくは、偽黒出された子を占ってみたり。
んで、頃合と思ったら狼1人だけ占って墓下ダイブ、とか。
そんな占い師ライフを送ってみたいの。
俺の感想も5村通して読んだ総合的なモンだ…とは言っておいたほうがいいのかな。もう言ってる気もしたが。
ガチにならないように、しかしガチの方法論を一部取り入れるほうが上手くいくかもしれねーと思ってる。
騙りを出して信頼を取りにいくとか、偽黒出すとか、霊ロラするとか、共有者が出てまとめるとか、吊り先早めに決めるとか。まあそんな感じ。
ガチにならないところは、メタ視点で見えてるのに本気で勝ちにいかねーとか、能力者の真偽をメタ情報ありきで偏らせないとか、そんなとこっかなー。
こうやって考えると、マジにガチ人狼って洗練されたやり方なんだなー、と思うぜ…。村側にとっても狼側にとっても。
>>855
地震全然きづかなかた…ここは遠かったのかな。
信越のほうか…?
村側も吊り決めるのってホンットきついんだよなw実際。
暫定でも狼にセットしちまう気持ちわかるんだよ。
そこで、辛いときは自吊りしようぜ自吊りキャンペーン
自吊りが堂々と出来る上に役に立つRP村すばらしい
ガチじゃ出来ねえぞー(笑)
うう…あとこれ…すげー言いにくいんだが…
邪気村は決して嫌いじゃねえんだが、BBSRP村と混ぜる必要があるかっていうとねーんじゃねえかな、というか、それならBBS的邪気村とかにしたほうがいいようにも思うんだぜ…。
いや、邪気が議事離れることはないだろうけども。
もう最初の頃とはコンセプトとか時代考証への拘りとか全然違っちまってるのかもしんねーのだけど、例えば、邪気的に見えてもきちんと宗教的文化的な背景がある、というRPだったら俺は一向に構わないというか、濃厚にそれらを描写して舞台に説得力や深みを与えてほしいと思うし、そういうの大好きだ。
ただ、な。RPGとかゲームとか異世界ファンタジー的描写をあっさり取り入れられちまうと、もうそれBBSの世界観じゃねー気がする。
本家でさえドラクエの話すんなとか批判あびた村があったり、結構世界観に関して拘りが多いのがBBSだからな。
今回くらいだったら修正も効く範囲内だが、エスカレートした時のことを考えると今からちょっと不安になるんだ。
煩い事言ってごめんなー…。
いちおう埋めとくがあとで表で言うかも
自吊りはいいが、あまり素敵なRPまわしてると「立候補なのに吊りたくない」って声があがるのがなぁ。
そして立候補してくださる人は大抵素敵な人が多い。
そこも吊りたくないけど、そういう人が自分が代わりに吊られるともいわないし、じゃあどうしろっていうんだと、もやもやしがちなところもあったなぁ……。
自分が惜しまれないことにコンプレックスを抱くのは、余計に事態を悪化させるだけなんじゃないかと思う昨今なのだった。
道案内 シメオン が村を出ました。
14人目、領主の娘 ドロシー が参加しました。
領主の娘 ドロシーは、おまかせ を希望しました(他の人には見えません)。
式典係 バルタザール が村を出ました。
>>867
んー、俺もそう思ってたんだが、実際にリアルな手順で話し進めてると、BBSRP村って意外と騙りとか出なかったり、共有が票まとめたりしないみたいなんだよ。
こう、セオリーを構築する以前の段階の話、になってる感じ、って言えばわかるかな。
なんの技巧もないPLが16人集まって、さて人狼を退治しろって言われたら、本国での旧国時代の動きにしかならんよな。そんな感じ。
一気にF国、じゃなくてもBとかCあたりのセオリー取り入れようぜ、って言ってるわけで、割と無茶な相談だとは思うんだがw
今の連続村人完全勝利を見てると、そうでもしなきゃまともに狼と村人が対決することは難しいよなという。
なんとなく思ってたんだけどさ。
今の雰囲気のBBS的RP村で、PL視点フルオープンするなら、占い騙りってガチ並の腕を発揮して信用とるより、縁故がどれだけあるかが重要な気もするんだー。
最終的に村人が勝ってもいいんだよ。
ただ、なんというかさ……今の連続吊られっぷりを見てると、狼がドラマの添え物になっている気は、する。
役職が誰の目にも明らかになってる状態では、ガチでのあの焦燥感とかスリルとか絶望感とか、再現することは難しいのかなあとは思うんだけど、なー…
んー…
>>870
真理だが……それ正縁故でやりすぎると、前に縁故で村側残され狼側吊られてジ・エンドになった時と、逆パターンで村側が嫌な気分にならねーかが問題なんだよな。
と言いつつ、騙りやることになったらたぶん周りに取り入ったり脅したり誑したりは俺はすると思うが。
>2010/09/30(Thu) 09:02:24
そこはしょうがねーんじゃね?
というか立候補してくれてる人は自分が素敵かどうかなんて全然たぶん気にしてねーと思うw
そういうところがまた素敵だったりするけどな。
潮騒の神父さんとか若葉のフリーデルとか。
ガチと同じく、反対するなら代案出したほうがいい、ってのは確かだけどな。
まー基本的にはさ、代案なしに反対する=自分が吊られても文句言わねー、ってことじゃねーのと俺は思ってる。
14人目、月読の神父 ヒンメル が参加しました。
月読の神父 ヒンメルは、人狼 を希望しました(他の人には見えません)。
お邪魔致します。ヒンメルとジムゾンってやはり似てますね。(←月読村内のネタ)
>>873
初回吊り立候補ってカッコイー!程度の思考はありました。なんだかスミマセン(苦笑)
いやでも、初回吊りされる村側って偉いよ!くらいの認識があった方が立候補者出ると思うんですよね。はい。
ところで、雑談村って希望役職に村人が無いんですね…!今更気付きました。
>>867 ドロシーさん
ガチ人狼がベースと言うより、「人狼騒動が起こった村」という舞台設定のRP村かな?と私は思ってます。
なので、PC達は例えば「占い師CO」「狩人GJ」「霊ローラー」などの用語は知りません。
「共有者?なあにそれ美味しいの?」なんて事や「占い師が二人も!?やったー人狼を早く見つけられるね!」みたいなパターンすら。
実際にガチっぽい展開にするには、「過去に人狼騒動に巻き込まれた経験のあるPC」が、例えば「村には必ず、占い師・霊能者・狩人が一人ずつ居て〜(以下略」などと村人に説明しなきゃいけない。
ですが「ゲームではなく、PC達がリアルに巻き込まれてる事件」と考えますと、「なんで占い師は一人って決まってるの?二人でもいいじゃない。根拠は?」なーんて反論もやろうと思えばできちゃうんですよね。(反論された人が困っちゃうので、あまり無いですが。)
なので、ガチっぽくやるのは意外に難しいと感じてます。
ヒンメルのベースはジムゾンだったり…w
俺がBBSでやったエロ眼鏡ジムゾンを、専用キャラアイコンとして絵師さんが書き下ろしてくれたのが気に入って、専用だともったいないって言うことで通常キャラアイコンのほうに入れてもらったんだよな。
きゅーん。
(こじつけでも理由なんて思い浮かばない、の……
せいぜいあっちで謂われてる「リーザおませってレベルじゃねーだろあやしい」くらいで……!!
占い師、霊能者がひとりずつしかいないという設定…
昔考えてみたことあったなぁ…
1)占霊は排他的能力である、という設定にする。
同じ種類の能力者同士が近くに来ると能力を打ち消しあってしまうため、村にひとりしか存在しない
2)二人以上存在したんだねー!→同じ人を占って結果違ったよ!どっちか偽者だ!という展開を狙う
能力者の情報に関しては
・天声がゲルトを使って喋らせる
(ゲルトが知っている以外、図書室で本を掘り出してきたとか、街で話を聞いたという設定でもよさげ)
・共有が率先してCOして話す
・村長、レジーナ、モーリッツ、ジムゾンなどの知識豊富な層が語り出す
なんかどうかなと。
確実なのは天声かなぁ。
役職予約ありなら、予約がないうちで知識層のキャラに喋らせてもいいかも。
>>884
うーん。要は発想の転換なんだと思うんですけどね。まあ、私もそう出来てる訳じゃないんですけれど……。
「積極的に議論してるリーダー格」→「狼による議論誘導かも…がくぶる」みたいな。
>>883
エロ眼鏡ジムゾンwww 確かにカッコいいと思います。
>2010/09/30(Thu) 21:19:15
ですよねー。以前、片思いRP相手が人狼だった時とかktkrと思いました。あれは個人的にオイシかったな…。
>>884
他の村読みながらでもいいんで、難癖付ける練習をしておくといいかもねー、と今思いついた。
怯えてるように振る舞ってる人には「疚しいことがあるからびくびくしてるのかも」
冷静な人には「襲われる心配のない狼だから落ち着いていられるのかも」
恋愛中の人には「<<領主の娘 ドロシー>>を騙して味方につけようとしてるのかも」
「難癖・こじつけアリ」「言われた方はPCとして反論アリだけど、PLが本気で反発しない」ってコンセンサスは必要かな。
反論するフリでしどろもどろになったりすると美味しいんだけど☆
>>886
確定占い師・霊能者→「ホントはゲルトが占い師・霊能者だったかもしれないじゃない!なぜ皆信用できるの!?」
恋人、肉親等→「この人が狼だったら…((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル そうだわ、占って!お願い!」
うん、いろいろ変換次第だなw
と、外野にいるといろいろ言えるんだけど、実際村の中に入っちゃうと、「えー、今日また狼吊るの?黒要素上がってないじゃん」と思っても、自分の動きで変えようがなかったり、ぶっちゃけ時間無い、とかいろいろあって難しい。
恋愛中のカップルの片方に偽黒出して崩壊するさまをニヨニヨ眺めたいぜーい…クククケケ…
(ディタさん にじゅうきゅうさい どくしん)
というと、「私はあなたを信じる!」「○○…(ひしっ)」な展開になってorzになる法則発動しそうだがw
ふむー。
ガチのノウハウを持ち込んで、狼側が騙ることによる偽情報を狙うか、ガチとはまるっと違う概念で「占い師ふたりいるけど両方とも偽者かも!」という路線を狙うか、どっちがいいのかな。
後者の方が「村側能力者吊り」という展開に走れるので、案外いいかも?
ただの灰を吊りに行くより、「自分に特別な力があると騙って助かろうとしてる」「占いができるなんて言って、人間を狼呼ばわりするつもりだ」という難癖がつけやすい。
>>890
うん、今までの路線だとそうだよね<ひしっ
更にその周辺まで巻き込んで縁故連鎖が。
AとBが恋人→Aに偽黒→BがAを信じる→Bの親友Cが「Bをあんなに大切にしているAが狼の筈ない!」ってなるよねー
Cが、Bに向かって「Aは狼だ」と言う→Bが「Cってば本当はAのこと好きなんでしょう!?私たちを疑い合わせようとしてるのね!」→BとCが決裂、そしてBはAのことも信じ切れなくなって……みたいなのをやってみたい☆
>>891
両方やっちゃえばいいんじゃね?と単純に思ってた。
後者オンリーだと確定しちまう可能性高くねーかな。
狼側が、能力者という存在が流動的なものという概念持ってて最初は騙り必要と思ってなくても、確定しちまうとなぜかガチ思考がPLのどこかに残って真扱いされちまうそんな感じ。わかりづらいけど。
>>892
wwwwwwwうめえwwwwwwwwwwww
共有者wwwwwwwwww惚れるwwwwwww
なんか、恋人入り言い換え村がちょっとしたくなった
>>893
なんだよなー…orz
>更にその周辺まで巻き込んで縁故連鎖が
あるあるあるある(ry
そこで対抗派閥が同じくらい勢力もって、「あんなに庇うなんて怪しい!」「あいつらが狼に違いない!」とか村が真っ二つに割れたりするとそれはそれで面白そうなんだが。
ローズさんのところ、地震頻発してますね…
対策はちゃんとしておいて下さいねー。
今ちょっと本気で、BBS殺伐RP村のウィキ用文章考えてます。
『村に伝わる書物によると、「占能力」「霊能力」は受け継がれにくい力のようです。村に二人以上いる事は滅多にないそうです』とー。ある程度決めちゃった方が、PL負担少ないかなあと。
真占一人でも確定しないのがRP村なのですが、黒判定出たらとりあえず吊っちゃおうか…となっちゃいますしねー。
その真占と正縁故結んでる人がいたら、大抵信じちゃいますよね。
あー。
初めからある程度の派閥を設定しておくのも手かなあ。
村長派とレジーナ派とか(何の派閥?)
えーと、まあとにかく村内に二つのグループがあって、お互いは先祖代々仲が悪い。人口の少ない村なので、普段はやむなくいろんなことを共同でやってるけど(仕立屋が一人しかいないとか、宿屋が一軒しかないとかね)、何かのきっかけで喧嘩になったりする。
という背景設定。
当然人狼騒動が起きたら、「あっちの連中の仕業に違いない」って言います。
村側役職者・狼側がどっちかの派閥に役職が偏らないようにしなきゃだけど。
でも絶対ロミジュリする人が出る予感
>>896
おおおおおおmjd!
俺今プライベートが流動的な状況で建てられるかびみょだし、もしぷるるが建てるのならお邪魔したいwwww
>>897
「<<薔薇園芸家 ローゼンハイム>>は哀しみに暮れて<<月読の狼 ペーター>>の後を追った」的に吊り襲撃両方使ってやるのも粋デスヨネ?
(ディーター 29さい かのじょいないれき(ry
最近地震多いなあ……
寝てるときに部屋の箪笥倒れてきたらアウト。
せめて頭打たない位置に布団ずらしておこう。
>>895>>896
そだね、騙りは必須だねー。
狼もめっちゃ真ぽく振る舞うといいんだ……
ロミジュリはありそうだけど、派閥はいいよなー。
憎しみあうきっかけを作れねーひとって多いと思うんだよ。
恐怖とか自分が殺されるかもとか復讐だけじゃ足りねえなら、外部要因追加しちまうのが楽かも。
>>899
気をつけてな…。昨日も地震あったし…
>>900
贅沢を言えば、それまで信じ合ってた人同士が疑心暗鬼に捕らわれて……が理想なんだけどね☆
ここまでの流れを見るに、多少強引に対立要素を作るのもアリかな、と思ったり。
>>872
それもそうだねー。となるとやはり正攻法のほうがいいのかなぁ。
ディーターの言ってるのは縁故とはちょっと違うような感じかなぁ。ガチの真贋も所詮他の人の心証によるところ大なわけだから、懐柔するのは、正しい騙り方だと思うよー。
>>877 ぷるぷる
潮騒の時にもっと論戦RPガンガンするのかと思ったら、そうはならなくて、あれー?とか思ったことがあったよ。
ぷるぷるの話聞くたびに、ぷるぷると論戦メインの人狼騒ぎRP村したくなるんだよ。
>>887 ローズさん
この間入った本家BBSで、某ニコラスに可愛いっていってたら、それも唐突で気にかかってたって、別の人から本当に言われたんだよね(笑)
やっぱり能力者の数とか色々大変そうだよねぇ。
どうせ占い師とか人狼とか超常現象があるなら
ジムゾンorフリーデルを起用して
『法王庁の占いにて、この村に能力者や人狼がこんだけいるのがわかった。誰かはわからん。
とりあえずこれは本物であるから異端尋問しろ』
なんて感じで教会の印をデカッ!と押し付けた書状を用意してみる。とか考えたり。
『こっ、これは偽造の出来ない法王庁の印!……ならばこれは嘘ではない!真実なのだー』……と?
共有者とかもだけど、何か確定的な証拠になる物品を用意するのがこの辺の証明には一番てっとりばやいんじゃないかなぁ、とか。
>>896
プルプルさんのそれも凄い楽しみだなぁ。
普通に騙が発生するだろうし、下手したら村人担いで共有騙りなんて極悪もありえちゃいそうだから困るww
>>909
うわー、それめちゃくちゃ分かりやすいですね。そういうのを村の設定としてあらかじめ組み込んでおくというのはいいかも。
一参加者だと、どこまでそういう証拠みたいなの出して良いか悩みますしねえ。
ガチをする脳みそなんてとろけちゃってわかんない☆
などとCOしてみるけど…
【人狼BBSの普通の村っぽくRPする】村…っていうコンセプトとかを考えると、いかにそれっぽい中世〜近世のうすぐらーい雰囲気を出せる設定を乗せるかも考え所かなぁ。
あんましきらびやかなラノベ顔負けのものすごい設定やら修飾表現てんこもりにつけると、セットが人狼BBSセットなだけで、全然違う別物にかわっちゃう気がする(笑)
>>909の設定とかは、
なんか「ヴァチカンの昏い謎」やら「人工生命体―人狼―」やら、「堕天使の末裔にて死の預言者こと霊能者」やら、いろんな成分てんこもりにしたRP村の前提条件とかにするの、しっくりきそう…と思ってしまった。
多分僕の発想力が残念すぎるのだろうけど。
っていうか想像羽ばたきすぎだねさすが真夜中!
>>913
あー確かに…
本家ですら、結構世界観とか雰囲気とか大事にする人多いもんな。
昔、ドラクエRPして批判浴びた村があったくらいで。
まあおれ自身は本家では多少ファンタジックなRPしてもいいんじゃねーの、派だけど、RP村にするならそこらの雰囲気作りって大切かなって思う。
こう、一見コレ=アリエ=ナス(1801〜1881)に見えても、ちゃんと当時宗教的や時代的な背景があったり深みがあって、ちゃんとそれを描写する事で物語を奥深くしてくれてるなら、いいなぁ、と思うんだが。
まー、俺もBBSでは色々ぶっ飛んだ設定やらかしてるんだぜぇーw
ネウロイ伝承とか検邪聖省とか、実は夢魔さんなオットーとか、教会下部の狩人組織とか、お花大好きぽわぽわ宇宙人とかwwwwwwwwww
ただ、RP村は「そんなことガチに関係ねえ!RPは面白ければいいんじゃ!」でないのが難しいよなー。
中世なら中世の、近代なら近代の描写が必要になる。
ランプがあるかどうか、硝子窓があるかどうか、水道は、そこらから始まる。それが面白いんだけどな。
いろんなものの歴史。
★眼鏡は、1571年に日本に来た宣教師が既に持っていたらしい。大体13世紀の終わりくらいからヨーロッパに広まり始めたみたいだ(ただしこのときは老眼鏡オンリーで非常に高価)。中世には既に存在してたんだな。
★19世紀末の電球発明までは、明かりは蝋燭とランプが殆ど。18世紀末にはイギリスでガス灯が作られてる。
広めの部屋にはシャンデリアが使用されるのが普通だったみたいだから、潮騒の宿の談話室はシャンデリアだったのかもしれん。蝋の始末とかも俺がやってたんだろうなと。
★窓硝子自体は3世紀からあったらしいぜー。でも多様されるようになったのは16世紀ヴェネツィアで発明されてから。
近世〜近代設定ならまあ、硝子が一般建築に使われていてもそうおかしくないかもと思う。「中世」ヨーロッパに限定しちまうと、確か15世紀くらいまでが中世なんで微妙だな。
あー、世界観はわかるような。
潮騒の時は、このくらいの時にミシンが存在するかどうかなんてことを、調べてたような。
で、結局危ういなら出さないほうがと思って、潮騒のエルナさんの仕立物は手縫いなのだった。
>>910
あはは……。
うん。黒塗りされたわりには役に立たなくてごめん(汗)
若葉の時は、RPの流れでクララに投票したんだけど、速攻対抗に投票あわせるってのはありな手段ではあるなぁと思った。
ガチでも対抗吊りたがるのは偽要素になるからねー。
魔女狩り、人狼狩りがあったのって近世か近代あたりだったような。「中世じゃないんだ」と驚いた記憶があります。
「地球は太陽の周りをまわっている」なんて言ったら異端審問受ける時代ですね。ガリレオさん大変。処刑された人もいたはず。
15人目、ルー・ガルー広報官 バルタザール が参加しました。
ルー・ガルー広報官 バルタザールは、ランダム を希望しました(他の人には見えません)。
こんばんは。
いつも遊ばせていただき、ありがとうございます。
71番地に、ルー・ガルー戦記スピンオフ「君といつまでも」が建ちました。
学園風雑談RP村です。
お時間と興味がありましたらどうぞ、おいでください。
飛び入り歓迎です。
10/4朝開始です。
恋天使入りですので、2日目になったら、誰と誰がカップルになったか、ニヨニヨと予測してみてくださいw
きゅっ
(いや……それを謂ったらそもそも狂人のくせに狼様に票ぶち込んだラヴィが……
次に狂人やるときは、何があっても狼様に服従するんだ……
個人的には、つか少なくともボクが村建てる場合には、せっかくBBSの世界観なんだから、邪気眼とか厨二は違うんじゃないかなーってトコロ。
んー、別に過去のことどうこう言ってるわけじゃねーと思う。俺は次回やりやすい方法を模索するのが楽しいんだが、ぷるも似た感じじゃねーのかな。
ガチで戦術論をあれこれ言い合うのって俺は好きなんだが、それと同じ感覚かなー。
ところで書かなきゃならねー書類の息抜きに、シモンが従軍した戦争はどれなんかねー…とうぃきうぃき
舞台がどいちゅさんなら、中世から近世は寧ろ神聖ローマ帝国なんだな。
中世だったら十字軍、近世ならイタリア戦争や三十年戦争周りかねー。
近代ではプロイセン、帝政ドイツか…。
普墺戦争、普仏戦争……ずっと下ってWW1かな。
と、もう隣村建ってるんだな、おちゅ!
あはは、俺も個人的には邪気は邪気村でやろうぜ!と思うwwwwwwwww
邪気村楽しそうだけど、「人狼BBSの世界をRPする村」というコンセプトに持ち込むのはなんか違うって思うのな。
つーか、邪気って破壊力強いし、大抵の村で周りからは「自分で邪気って言えば世界観に反した謎ファンタジーが許される」みたいな空気がちょいと出来ちまってる感じするんだが、基本的に取り扱い注意なネタって事は考えてほしいかなって。
邪気村で邪気したり、なんでもあり系の雑談村で邪気ネタしたりするのは楽しいが、世界観大事にしてる系のRP村ではやりすぎ注意ってことで。
プー萌えかYOwwwwww
奴のまるかいての破壊力は異常…
と総統も言っていた。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10521582
――とは言ってるけど、まぁやりすぎ注意だよね。うんww
描写や状況次第で、『ファンタジー』はあっさり『厨二』や『邪気』に変化しちゃうから、お取り扱いは結構デリケートだと思ってる。
……メモでそれでも厨二厨二言ってたら本当に厨二に見えちゃうのが困りどころなんだけどねwwwww
少しだけお話遡るけど、いろいろ役職試してみるのは確かにオススメかなぁ。
少なくとも、村側と狼側を一回ずつやったらそれだけで、見えなかった勝手も大分わかるようになりましたーってのが僕の感想かな。
もきゅー。
(そういえばラヴィも微妙に邪気方面へ走ってしまった……謎ファンタジー的な意味で
キャラ予約の前は、世界が何度も亡ぶ系のRPやろうかなって思ってたなんてそんn
>>942
農夫萌えwwwwwwwwそうwwっうぃえばwwwww
つーか、ものすごく納得した。そーか親分子分…
でもあの漫画農夫や農婦やたら多いきがす
ポーとリトも(ry 仏にいちゃんも(ry
ばいーんとヤンデレ妹も(ry
邪気やってみたいなー…って何度か思ったんだけどな。
いまひとつほかの人と爆笑のツボが違うんだ…!
少女マンガ系の華やか煌びやかな名前(華乃院 綺羅流とか)とかにはやたらツボ突かれて七転八倒したりするけど、
「ぼくが かんがえた さいきょうじゅもん」系はふつーにラノベとかRPGですね 寧ろテイルズ的な?電撃文庫的な?と素で受け止めてしまったり
ゲームのやりすぎとかバスタードの読みすぎとかアレなラノベを読み過ぎかもシレン…
これはまあ各人の黒歴史の種類にもよるんだろうなー。
と、園芸家えりりんとこの前話してたw
煌びやかな名前はちっさい頃自分のお絵かきに沢山つけてたけど、さいきょうじゅもん系は作ってなかったから、プロの作る創作の中のものとして認識してないんだろうなってw
>>945
それは…知りたい…wwwwww
>>947
あ、俺も時々読んでてそう思う、ってかRPGだったらかなり燃える展開なんじゃねコレ?って思うことあるwwwww>邪気村ログ
>>949
なんとなく、わかる…ような…
PS時代じゃなくてFC世代のセンスって感じかなー
>>950
各人が自然に動ける経験者多めの村なら、共有が率先してまとめることはないと思うかなー。
ん、俺が役職隠し好きなのはそこなんだよな。
PLとしての「やりやすさ」と「娯楽性」を比べたとき、娯楽性の高いほうを選びたくなるという心理。
空気読む力は潜伏のがずっといるんで、そういう意味ではFOのがずっと楽だけど。
あー、なるほど。
「ハハッ、大人なんて汚い…醜い犬め…
あんなふうにはならないぜ…
ボクたちは尊き子供…
そう、天使の羽をもがれてしまった悲しきアルルカンなのさ…」
→ちゅうにびょう
「クッ、このままでは、もうもたない…。誰にも俺のことを悟られてはならないというのに…。
俺の中にある大聖神アセトアルデヒドの力が暴走したら、世界が、滅亡する…!」
→じゃきがん
みたいなちがい…か?(くびをかしげ)
>>958
や、素村COできねーし、吊り先護衛先なんかもかなり迷うしな。KY能力はやっぱ潜伏って必要だと思うぜ。
視点をPCとPLで分ける必要ないのはFOより楽だけど。
/*
>>880 ヒンメル
>「占い師が二人も!?やったー」
は、思ったことあるかなぁ。でもなんだろう、メタレベルで与えられてる情報との齟齬で、RPしててもフラストレーションというか違和感がだんだん溜まってきちゃうんだよね。後半の指摘がまさにそうで。
結局、その辺はある程度ショービズ的な配慮が必要なんだろうな、と思うの。
>>885 ディーター
「元々は人狼だったが、人間を愛してしまったために仲間を裏切ってしまい、罰として何の能力も無い人間に変わる呪いを受けた。
なお、愛した人間はすでに故人」
とかいう設定で過去の人狼事件を知っているとかいう設定を考え付いたの。でも喋り出すと長そう。
/*
>プルプル
うん、その辺ってそこまで気にする人は多くないと思うの。
おそらく、邪気眼耐性?がかなり高い人でないと感じないというか、わりとふつーにそういった単語や概念に触れてないと考えないというか。
/*
でもだからといって、あらゆる《固有語彙(オリジナル)》をびみょーな選択にするのも現実問題として難しいのよね。そこらへんはある程度、“格好いい”と“なんか変”の間をいったりきたりするんだろうなーとも。
>>964
んー、邪気村って議事の絵師さんがもともとの村建てだからなー。議事離れることはない気もする。
今はもう建ててはらっしゃらないようだけど、その周辺の方が村建てされてるみたいだし。
邪気村はちょこちょこログを読みましたが、やたら難易度が高そうな印象ですw
ログの把握の時点で相当大変そうな…。
そして、>>934辺りのお話についてなのですが…
実際に参加していた者の一人としましては、別にうぜーとは思わないです。人狼BBS的RP村シリーズをもっと良くできたら、という意図からのご発言だと思っておりますので。
でも、「ああ、また話題になってる…orz」と思ってしまうのも確かに。狼連吊り、避けれるものなら避けたいですよ…。
どちらかと言えば、個人の具体的な失敗部分についてご指摘頂きたい気も…と、個人的には思ったり。
恐らく村建てをする立場にならないだろう一参加者である私などには、「次回はこういう仕組みにしよう」的な部分には直接関われないので…どうもピンと来ないのです。
なので、「つまり自分はどうすれば良かったんだろう…」な気分になってもやもやん、とw
/*
ええっと、ディーターさんを照れさせそうな解説。
後半部分だけね。
「誰にも俺のことを悟られてはならない」→自己完結的。
「大聖神」→過剰な肩書き。
「アセトアルデヒド」→それは二日酔いの元です。
「世界が、滅亡する」→基本!
ある意味で、邪気眼というのは自らの世界認識で周囲を書き換える儀式魔術のようなものなのよ。《凪(クワイエット)》を作り出す、といえば判る人も居るかも知れないわね。固有結界?そんなのは中二病の人にあげてしまうといいのよ。
>>969
おお…PLによるヒューマンエラーが起きたのをRPで辻褄を合わせる…ではなく、逆にPCのヒューマンエラーと言う演出ですか、なるほど!
ありがとうございます、メモメモ。
>>967
ふーむ。元々、月読の村の駄目だしのつもりで言ってたわけじゃないのです。今までの村を通しての感想なので。そう見えてしまったなら…というか見えてるようですね、申し訳ありません。
それぞれが最善を…と思って動いて。結果的に狼連吊りになってしまわれた。でも、毎回起きてる事柄ので、個人個人がというより、もっと別の所に問題ありそうだねー何だろねーこれじゃないかなーとお喋りしてる気分でした。
なので、個人の具体的な失敗部分(駄目だし)を問われると、困ってしまうのです。それこそ、「私何様なんだろう」と思ってしまうのです…
狼連吊りを避ける方法も思いついてはいるのですが、意識の問題かなーと思うので、「具体的にこうしろ」と申し上げる事はできません。
しかし、これらのお喋りも参加者からすると、やっぱりいい気分じゃないよなぁと思い始めたので、そろそろ私も黙っとこうかなぁと思っております。
ちなみに、ヒンメルさんの動きは助かっていたんじゃないかなーと思います。初回吊り決めるの、悩みますからね…
言うだけ言ってここで消えるのも無責任なので一つ…
狼連吊りを避ける意識について…
『悲劇さえも楽しむ』…でしょうかね。
むしろ悲劇を楽しむ?BAD ENDも悪くない。
胸が苦しくて切なくて、間違いで人を何人も殺し、死に別れるような、救いようのない結末。
PCとしての自分は悲しい。PLとしても悲しい。
けれど、一人の読者として見た時には、強烈に印象に残りますし、悲劇の物語として楽しめますよね。
そういう客観視点があると、人間吊るのも気が楽かもしれないなぁ、と思います。で、その客観視点に基づいてPCを動かすには… あ 言語化 むずかしい
いい加減寝ます。**
月読の村、たった今終了しました。
参加者の皆様はもちろん、ここから応援下さった方、ご意見下さった方もありがとうございました。
よりよい村建てを目指します。
さてと。名古屋村に向けて仮眠取ってきます。
ばたむきぅ。
16人目、深雪りいたん リーザ が参加しました。
深雪りいたん リーザは、夜兎 を希望しました(他の人には見えません)。
えぴ寝落ち乙!
月読お疲れさまでした。
村建てのニコおにいちゃん、
ならびに参加者のみなさん、
国主さん、みんなみんなありがとうございました!
楽しかったよ!
深雪りいたん リーザ が村を出ました。
寝てた!(さわやかに言うな
>>967
エピの反省会とかと同じで、個人個人は今までの経験とかから色々話してても、うっかり失敗しちまったほうとしては自分が責められてる気がするというか…そういうのと同じなのかなー。
まあ、うん、立ち上げ当初から見てた身としては色々思うこともねーことはねーけど、それは全体的な傾向とかが見えてきたからなんだよな。
毎回村建てさんが色々工夫して、あれやこれやがんばってくれてるのもよーく見てるし、参加者さんがその意識に沿って努力してるのを見てる。
ダメ出ししてるわけじゃなくて、それを見てるから、外部から見えるところをフォローしたくなったりする。余計なお世話ですね、ええorz まー俺もコレ以降は黙るよ。
ホントは参加して意見を言いたいにゃー…とはいつも思ってるんだけどな、うん。時間的な問題で。潮騒ではこの調子でエピでうざいこといってて浮いてたぜぇ。
>>968
儀式魔術…!そ、そこまで考えたことなかた…!!
固有結界は自分の価値観の嵐で相手を攻撃することが主眼だからちゅうにびょうってことかなwwwwww
あ、と。言い忘れた。おれ自身は今まででいっぱい案出したつもりー。FO→立候補策とか、全力潜伏策とか、派閥策とか。
結局擬似的にガチの状況を作り上げているだけあって、言い換えなし村って精神的に追い詰められてる状態に陥りやすい。
その中で、吊りに悩んだ結果、とりあえず狼に吊りセットしちまう村人の気持ちもわかるんだ(上のどっかで書いたけど)。
だったら外部要因でどうにかこうにか持ってくしかねーと思う。吊り先をはっきりさせるか、役職を素村含めて完全に隠すしかない。
これで答えになってりゃいいんだが。
そして結局まだ書かなきゃならねー書類が終わってねえ件
2:30から歯医者なんだが…うおおおおお
そういや国勢調査も書いてねえ!!
僕は、元々流れに任せればいい派だったんだよね。
それが最近じゃ流れに任せるだけじゃダメかもと思ってきたんだよね。
まあ、久々にガチしてきて色々感覚取り戻してきたり、心境の変化もあったりしたから、なんとなく村側引こうが狼側引こうが次からはうまくやれる予感
プルプルさん、国主様ありがとうございます。
なんだか私自身、上手くまとめられないまま発言してしまったような気がします。無茶な事言ってました。プルプルさんすみません。
全体の話と解ってはいるつもりだったのですが…月読の村の結果をキッカケに出てきた話題、という先入観を持って読んで曲解してしまっていたかもしれませんorz
黙ってほしいと思った訳ではないです。
えーと個人的に、村で一番印象に残るのは狼側のキャラやエピソードである事が多いです。
展開的には狼の劣勢でも、やはりドラマを一番持っていて一番魅せてくれるのは狼だなーと思うのです…。自分が死亡エンドが好きだからそう思ってるだけかもしれませんが、狼連吊りでもドラマ自体は十分盛り上がってると思うんです。
ここは、狼を実際にやれればまた感じ方が変わるのかもしれませんが…。
狼連吊りが毎回になっていますから、変えられたらなとの気持ちはもちろんあるんですけれども…。
時間切れ、ひとまず失礼します。
>>984
あー、なるほどな、と思った。
ひとりひとりが登場人物としてだけじゃなく、演出家としての視点を持つと村が面白くなるわけだな。
これは言い換えなし村に限ったことじゃねえけど。
「ここでこうすればもっと村全体が楽しくなる」
「この人とこの人のキャラクターが生きる」
というのを、時には自分のPCを躊躇なく犠牲にすることをしても、追求していく。
そうすればRP村は更に面白くなっていくってことか。上手い言い回しだなあとちょい感動。
RP村でPL視点保つのって、要は序盤で盤面整理する共有視点と似たものじゃないかなぁとも、感じてるんだよね。
あとは客観視ね。ちょっと前にRP村じゃ、自分が客観視出来てないのを思い知らされたんだけど、よく考えて見ればそれってガチ村ではやれてることなんだ。
そんな感じで、僕自身はなんとなく軌道修正に成功してるんじゃないかなぁ。実際に出来てるかどうかは、試してみないとわからないけど。
>>987
んー…俺は実は潮騒で割と一方的に村有利な展開のとき、村側のくせに「人狼側が勝つ気あるんならランダム勝負どうよ」と言い出してフルボッコ食らったことのある人ですw
村側狂人的に言われたさ。確かにそういうキャラだったが。
当の狼さんにもたぶん、同情するな的には思われちまってたのかなあとおも
ただそれに関しては未だに別に後悔はしてねーので、こう、ドラマ盛り上がってるから村連続勝ちで満足、っていうのがよくわかんないのかもしれねー。
俺がガチ好きで、狼好きで、村と狼が対峙して丁々発止、つーのが好き、ってこともあるんだろうな。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ