
214 【重RPガチ】 軍人のまたたび村【飛び込み歓迎!!】
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
[2]
[3]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
全て表示
そういえば、どっかのカレルの独り言を思い出した。
お察しの通り、ドックタグは2枚で一組なので、1枚自分のを叔母の墓に放り込んでます。
叔母が戦死した時は多分まだ医学生なので、医官になったときに墓に行って自分のものを一枚墓の傍に埋め、叔母のものをチェーンに通したのだと思われます。
しかし、30程度で准佐は技官補正が入っているとはいえすこし上に設定しすぎたかな。
専門が外科なので、きっと偉い人の腕とか繋いで気に入られたのでしょう。
(-125) 2012/04/24(Tue) 21:15:20
おじさんにはネーミングセンスもなければ、そもそも軍人ロールもとっても適当ですからねぇ。
(-126) 2012/04/24(Tue) 21:15:41
ギィ閣下は、まだ来ていないのでありますね。
[そわそわ]
(-127) 2012/04/24(Tue) 21:16:43
wwwww
この村はwwwwwみんな揃ってコアタイムが健康的だなwww
素晴らしいことだ。
なんだかんだみんな同じ時間にいて、眠くなってましたねw
(-128) 2012/04/24(Tue) 21:17:54
RPに夢中になると、たまに非人間的な時間に寝て起きたりしますからねww
思うに、1000ptという喉が良かったかもしれません。
喉切れたら、寝ざるを得ませんから。
(-129) 2012/04/24(Tue) 21:20:20
/*
ここんとこ早く帰ることができてうれしいのであります〜
明日もそうであることを願いたいであります……
昨日はみなさんでなだれ込むように寝に行っていたのが印象的でありました・・
(-130) 2012/04/24(Tue) 21:21:27
では、一応、自分がネーミングにご協力を……。
えっと、今出てる情報は、
・大きな作戦であり負傷者が多かった
・後方支援の非戦闘員も巻き込まれた
・少なくとも、陸軍・空軍が出撃した
……という感じですか?
(-131) 2012/04/24(Tue) 21:25:29
[ポケットから煙草の箱を摘み出す。
しげしげと眺めるが、あまり見ない銘柄のたばこだった。]
僕ねぇ、むかーし、学生の頃に、叔母さんに連れられて来たことがあるんだぁ。
その時に、すれ違いざまにぶつかった奴が、同じ煙草の匂いでねー。
[箱を手で遊びながら、水割りバーボンをまた一口。]
……オクタヴィアっていって、叔母さんすげー美人で強かったんだぜ。
なのにさー…
センティフォリア戦で、死んじゃったんだ。
知ってる?ひでー惨事だったけど、最終的にはどうにか持ちこたえたっていうのだけが救いだよな。
[少しさみしそうに、笑った]
(68) 2012/04/24(Tue) 21:32:39
というわけで勝手に名前つけてみた。
センティフォリア戦
多分、地名だと思われる。
ちなみに、何からもってきたかっていうと、薔薇でいろいろさがしているうちにひっかかってきたラテン語である。えへん。厨二ですまんwww
(-132) 2012/04/24(Tue) 21:33:52
Σ カレルと入れ違った感!
それぞれの軍のミッション名がいろいろあると アツい。僕が燃える!!
(-133) 2012/04/24(Tue) 21:35:27
[必死になって謝っていると、ふと視界の端でツヴィンガーの表情が揺れた気がした。
そして続く「構わん」という許しの声。>>66]
……。
そっか……。
ツヴィンガー殿は、お優しいんでありますな……。
[昨日、くじけかけたときにもツヴィンガーは声をかけてくれていた。
「力は入れずに頑張れ」、と。]
(「ドール」じゃないよ……この方は……。)
[彼の手を両手で握ったまま見つめた。
伝わる体温の低さが心地よくさえある。
優しくしてもらっているんだと自覚すると、勝手に胸が熱くなって、また泣けてきてしまった]
(69) 2012/04/24(Tue) 21:43:34
それぞれあるとややこしくなっちゃいますwww
実行当時は別々にあったとしても、最終的に表に発表する名前はひとつだと思われます。
なので、「センティフォリア戦」でいいと思いますよー。
じゃあ、方針を変えて、内容を模索する方で。
(-134) 2012/04/24(Tue) 21:49:19
/*
センティフォリアぐぐってみたであります
Cabbage Rose、Holland Rose、Provence Roseなどの別名を持つ薔薇で、16世紀の終わり頃、秋咲きダマスクとアルバ系の交配で生まれたとの説があります。百の花びらを意味するその名前やキャベジ・ローズの別名が示すように、中心を包み込むように内側に重なりあったいく重もの花弁が印象的です。17世紀から18世紀にかけてフランドル派の静物画によく登場するため、「画家の薔薇」とも呼ばれました。
中心に向かって濃くなる透明なピンク色の花。よく伸張する枝を持つため、低木の蔓薔薇としても育てられます。19世紀には一重やセミダブルの品種も生まれました。
オールドローズの分類だそうで
あと、「ロサ・センティフォリア」はマリー・アントワネットの好きな薔薇だったそうで
分類もいろいろありそうだけど、多分だいたいおんなじ薔薇〜
きれいですね〜
(-135) 2012/04/24(Tue) 21:50:53
/*
ふむ。なんと愛らしい
ツィスカを抱き締めたいものだな。
[あくまで真顔]
(-136) 2012/04/24(Tue) 21:50:56
― 遠い日の記憶:最後の会話 ―
退官?叔母さんが?
[当時医学生だったカサンドラが驚いた顔をすると、オクタヴィアは内緒よ、と前置きして]
『…新しい命を授かったの。今の戦争が落ち着いたら、すぐに式を挙げるから絶対来てね』
はぁ?!…あー、まあ、叔母さん、そうでもないと結婚もしそうにないしなぁ。いんじゃね。
どうせずっとまだ仕事したいからって結婚断ってたんだろ。
でも、まだ初期なんだからあんま無理すっと流れるぞ。
『解ってるわよ。次の任務が終わったら上官にも報告するつもり』
ふぅん…マジで気を付けろよ。相手はなんつってんの?
(70) 2012/04/24(Tue) 21:52:32
『まー、当然止められたわ。けど、あたしの穴を埋められる人員なんか今すぐみつかんないの。
それはそうとして、聞いてよ。
あの人、大喜びで親友に報告するって張り切ってたのに、一足先に任務で現地に行っちゃてたんだって。
あんまりしょげているから、可笑しくって』
叔母さん、幸せそーだな。今度行くとこ、危険なの?
『あたしは医療班だから最前線にいくわけじゃないし、だいじょーぶよ』
[そう言ってウィンクをしたオクタヴィアの笑顔は、今でも鮮明に思い出せる。
もしあの時止めていたら。止めることができていたなら。
二つの命を失うことはなかったのだろうか。*]
(71) 2012/04/24(Tue) 21:52:44
ツィスカにぐぐられてしまった(*ノノ)
うん、きれいだなーって思って。
叔母さんは立派に死亡フラグを建てて逝きました!
というだけの回想。(満足そうな顔)
(-137) 2012/04/24(Tue) 21:55:19
>>-134 カレル
あうあ、ありがとう(;ノノ)
カナタの時といい、お世話になりまくってますなあ。
フライング、自重、自重。ですね…!
(-138) 2012/04/24(Tue) 21:59:04
……へぇ…。オクタヴィアとは、そんな懐かしい名をキャスの口から聞くとは…な。
美人で肝がすわった人だったな。
[オクタヴィアと聞いて過去を懐かしむように遠くへと視線を投げた後。
空になったキャスのグラスに水割りがしっかりできる量だけバーボンを注ぎ、自分のグラスにも注ぐ]
その時だったら俺とすれ違ってたのかもな?
[もしかしたら、そうなのかもしれないが、遠い記憶にそれを思い出せそうにはない。]
(72) 2012/04/24(Tue) 22:05:32
(-139) 2012/04/24(Tue) 22:06:10
[センティフォリア戦。これまた懐かしいものが出てきたものだ]
知ってる。
聞き覚えはないだろうけど、俺はその時情報部の直轄で動くバルカ作戦っていうに参加していてね。
[バルカ《雷光》作戦。
情報部が独自で動かせる隊をもつことで、秘匿性と作戦遂行の速さに特化させた空軍遊撃隊の隊長。というのがその時の所属であった]
敵のミサイルサイロを奇襲。
破壊を成功させた後、給油をさせてすぐトンボ帰りしたんだったな。
(73) 2012/04/24(Tue) 22:07:35
/*
ということで、とりあえずいた事にしてみるおじさんでした。
まあ援軍でおじさんは遅れて登場チックですけどね(やはり最初は陸軍に作ってもらおうという丸なげしたくなったやつ)
(-140) 2012/04/24(Tue) 22:08:52
ただいま。
待たせてしまったかい? >>-127
おまえの変装訓練用にいろいろ衣装を見繕っていたのだよ。
[ 学ラン とか 眼鏡+三つ揃えのスーツ とか いぬみみ、もふもふしっぽ を腕に抱えて登場。]
(-141) 2012/04/24(Tue) 22:08:56
/*
ギィ殿は本日もギィ殿で自分はうれしいであります!
(-142) 2012/04/24(Tue) 22:17:02
[トールが叔母のことを評するのには、頷いた]
ほんっと、肝が据わってるっつーかなんつーか。
あんな顔して、グレた姪っ子グーで殴るんだから凄い人だったよ。
僕を叱るのなんか、あの人くらいだったんだ。
[目を細めながら、注がれたバーボンを今度は割らずに飲みだす。]
…あっは、そんな偶然、…あったらすごいなー。
けど、もっと、目付きキツい感じだったからなあ。
[自分だったかもしれない、というトールに、軽く首を振った]
………そっか。うん、その作戦名は聞いたことない。まー、機密なんだろうなあ。
けど、ミサイルサイロの破壊が成功したからどうにか被害の拡大が抑えられたって、士官学校で習った。
……やっぱ…酷かった?
[空から見た地上は。]
(74) 2012/04/24(Tue) 22:19:55
(-143) 2012/04/24(Tue) 22:20:19
うむ!
どれも素晴らしいセンスだろう。
特に最後のものなど、「閣下の狗」宣言にラ神が応えたとしか思えんw
[ご満悦風]
(-144) 2012/04/24(Tue) 22:22:49
私が優しい?
……ふん、変な奴だ。
[そんな言葉をかけられたことは、戦友がセンティフォリア戦で殉職してから一度も無く。
もはや「ドール」でいることは出来ない、困惑した表情をそのままに出してしまうのだった。
そしてまた泣き始めてしまったツィスカ>>69
女性を泣き止ませる方法など習ったことがある訳も無い、だから]
……好きなだけ泣け。
ここには私達しかいないのだから。
[――ただ、抱き締めることしか出来なかった。]
(75) 2012/04/24(Tue) 22:24:14
おっと、忘れないうちに、あと1回の延長機能を使い切っておこう。
ウィークデーではあるし、次村の予定やリアルが忙しい人は無理して顔を出さなくても大丈夫だからね。
(-145) 2012/04/24(Tue) 22:24:30
村の更新日が延長されました。
/*
……カレルはこれから大変そうだな?
だが、まあ、本人が幸せならいい…のだろう。
[真面目人間はいぬみみしっぽを抱えるギィについていけないようだ]
(-146) 2012/04/24(Tue) 22:26:27
あ、延長ありがとうございます閣下。
僕はひとまず次の予定ないのでまったりです。
軍服充しまっす。
(-147) 2012/04/24(Tue) 22:27:00
/*
つい抱き締めてしまったが私は軍法会議にかけられてしまうのだろうか
(-148) 2012/04/24(Tue) 22:29:15
(-149) 2012/04/24(Tue) 22:32:03
戦場の娯楽用のポータブルゲーム機向けに、某大佐の着せ替えソフトでも作るか。
戦功ポイントを貯めると、特殊衣装が出現するのだ。
戦費を稼ぐために民間にダウンロード販売してもいいかもしれん。
(-150) 2012/04/24(Tue) 22:34:38
>>-150 (ガタァッ
閣下、是非予算要求しましょう。(まがお)
(-151) 2012/04/24(Tue) 22:36:55
/*
……。
……。
将軍、一発お殴りさせていただいても構いませんでしょうか?
(-152) 2012/04/24(Tue) 22:41:21
夕飯から戻りました。
>>73 トール
一方的に面識があることにしようと思ってましたが、これはいい接点。
>>-141 閣下
これはいいご趣味でwwwww
特に最後のwww
閣下が喜んで下さるのでしたら、進んで着ますよwwww
[ひとまず、いぬみみ装着]
そういえば、この適性検査の目的とか、設定してあるんでしょうか?
(-153) 2012/04/24(Tue) 22:42:29
>>-152
自分が推測しますに、おそらく閣下は、大佐が殴りかかってきたら、お喜びになるかと。
というわけで、狗はここで命令待ちしつつ様子見です。
(-154) 2012/04/24(Tue) 22:43:57
>>-152
丁重な申し出だな。
よろしい、カレルがわたしの代わりに受けて立とう。 (←
(-155) 2012/04/24(Tue) 22:44:45
/*
私の(上官である)大佐の着せ替えソフトなんて会社ごと買い占めるに決まってるであります!!!(ガタッ
じいやー!!じいやー!!株買い占めて制作会社ごとのっとってくださいましー!!
(←実家は鉄道会社)
(-156) 2012/04/24(Tue) 22:45:50
UTR軍が何の略かという話題が出ていたようだ。
カレルの推理でほほ正解。
この国の名前である「薔薇の下 (Under The Rose)」からつけた。
何処とどんな規模で戦争しているのか等の背景設定は決めてないのでご自由に。
自分の背景も実は考えていないのであった。
あ、この適性検査の目的とかも設定してないです。>>-153
(-157) 2012/04/24(Tue) 22:46:24
ああ、俺は世話にならんかったけども、部下やらが喧嘩して怪我負ったときなんてすげー説教受けたってぼやいていたな。
[キャスがグレていたというのは想像に容易いが、過去のことについては、タバコが同じという材料だけで、思い出せないものから何も導き出せないと、めんどくさいことはやはりやめてしまうのは「ゲーム」の時と同じ]
酷かった…。
俺や隊の連中がきたときは、あちこちからもうどちらの軍のものかもわからない煙があがっていた。
着いた時には指示が迎撃ではなくて撤退の支援に変わってた程だったしな。
(76) 2012/04/24(Tue) 22:46:38
って、こんなこと聞いて楽しいものか?
[少し困ったように隣のキャスに笑かけた]
(77) 2012/04/24(Tue) 22:47:06
イエス、サー。
では、大佐。
命令がありましたので、代わりに受けて立ちます。
格闘ですか? 銃撃ですか?
(-158) 2012/04/24(Tue) 22:47:16
(-159) 2012/04/24(Tue) 22:48:44
/*
>>-153 カレル
何気に何年前かはわかっていないが、その時のを知られていたことになるのかっ。
といいつつ、なんかひとりごとで情報部の話がちらっとあったから、ならここにのっかるかってことにして出したのであったので好きな感じにー
(-160) 2012/04/24(Tue) 22:49:47
ツヴィンガー君が激昂したときって、拳骨グーかな、平手打ち派かな。
乗馬鞭もいいと思うんだ。
絵になる。
(-161) 2012/04/24(Tue) 22:52:44
/*
む……む、私の(部下の)ツィスカまでそんなことを。
[味方が見当たらなくて無表情のまま困っている]
……もういい、カレル、ギィは殴らないから安心しろ。
[諦めました]
(-162) 2012/04/24(Tue) 22:54:18
>>-157 閣下
なるほど。
了解です! フリーダムにやっちゃいましょうか。
>>-160 トール鬼士官
実は、トールの階級聞いてないのに、表で何度か「大尉」って呼んでるんですよね。主に、2dの隠し事がどうこう言われた辺りで。
トールが、少尉か中尉を設定していたら「カマをかけた」ってことにしようと思いつつ、正解していたら「身分を知ってた」ってことにしようかと……。
そしてUTR軍の従軍可能年齢がいくつか分かりませんが、まあ16前後とすると、自分は15年程軍人やってるので……1〜15年前以内なら、たぶん?
(-163) 2012/04/24(Tue) 22:56:00
/*
鉄道むすめをご存じとはやりますね 流石であります
鉄道と軍隊の関係って結構おもしろいでありますからして、これで自分もセンティフォリア戦にからめないかな〜と思案ちゅうであります
大佐は鞭でありましょう!わくわく(
(-164) 2012/04/24(Tue) 22:56:33
おっと、今更ながら延長どうも。
そして大佐のキャラがどんどんと崩れていく。温かみがでたっていうことだからそう暴力に訴えないでくださいな。大佐殿。
(-165) 2012/04/24(Tue) 22:56:37
>>-162 大佐
了解しました。
では、代わりにこれをお貸ししますので、どうぞ。
[そ、と学ランを差し出してみた]
(-166) 2012/04/24(Tue) 22:57:38
/*
困っててかわいそうな大佐を慰める役は自分のものであります!
[ツヴィンガーをなでなで]
(-167) 2012/04/24(Tue) 22:58:14
>>-117
「自分のとこが何らかのミスをやらかしたのかもしれません」
これを読んで、
カレルがわたしのところに来たら…
時に超難易度の高い任務を命じよう。
そして、カレルが捕まったりしてヒドい目にあった後、(狙い済ましたように)救出しよう。
連れ戻したら、側において慈しんで療養させて、
傷がなおりかける頃に任務失敗のお仕置をしよう!
というところまで計画が浮かんだ。
(-168) 2012/04/24(Tue) 22:59:19
>>-163 カレル
そういえば言われていたなーと思いつつ、その時は大尉のつもりだったからいいや、っておもっていた。
だが多分その頃からおじさんは大尉のままですよ。ええ。
そですね、キャスも学生から勉強し出した時期ですから、その辺がよさそうですね
(-169) 2012/04/24(Tue) 22:59:52
/*
さて、軍に関係する設定は陸軍 現在大佐以外無い。
そもそも全ての設定は入ってから決めた。
センティフォリア戦関係どうするべきだろうな。
(-170) 2012/04/24(Tue) 23:00:13
[カサンドラは、実は結構酔っぱらっていた。
だから、感情の抑制が効かなかった、それだけの話。
普段はこんなことにはならないし、こんな話を聞くこともなかったし、第一聴ける相手なんていなかった。
ぽた、ぽたと零れた涙が、グラスの琥珀に波紋を作る。]
―――……、
軍の追悼式の、日も。
誰も、叔母さんがどんな風に死んだのか、ちゃんと教えてくれなかった。
危険じゃないって言ってたんだ。
なのになんで、って。
帰ってきたら退官して結婚するんだって言ってたんだ…
[両手でグラスを握り、軽く俯いて呟く。
が、すぐに涙を手の甲で拭い、顔をあげた]
あー、ごめん、なんだろ、ごめんな。
[困ったな、というような顔で、唇は笑みを象ってみせた。]
(78) 2012/04/24(Tue) 23:00:41
大佐に鞭ですと!(ガタッ ←反応遅
ええまあ、皆、すばらしい趣味をしてらっしゃる(ほこほこ
(-171) 2012/04/24(Tue) 23:03:37
>>-164
「鉄道と軍隊」
列車砲! 列車砲!
使ってみたいと思わんかね。
(-172) 2012/04/24(Tue) 23:04:35
まーてきとーにねつ造してますから、多少へんな齟齬があっても別にいいとおもうんですよね。という気楽な人がここに一人<センティフォリア戦
(-173) 2012/04/24(Tue) 23:04:52
センティフォリア戦について、色々夢想。
5〜8年ほど前にあった大規模な戦役。
隣国の軍備増強に備えて、警戒をしつつあったセンティフォリア前線基地が、突然の奇襲を仕掛け、ほぼ壊滅状態に陥った。
すぐに近隣の基地から援軍が集められたものの、生存者はごくわずか。
情報部隊は、当時空軍と連携してバルカ作戦を進めていたために、この動きに気付けなかった(その後、情報部隊トップは総辞職)
こんな感じ?
(-174) 2012/04/24(Tue) 23:06:34
僕、軍事兵器だと、ガンダムに乗りたいとか言い出す人だから、ちゃんとしたミリタリ系知識はいまいち薄いのだった。
とはいえガンオタと言えるほどよく知ってるわけじゃないあたり残念。
でも軍服が好きって気持ちに嘘はないっ
(-175) 2012/04/24(Tue) 23:07:15
>>-174 カレルがいい仕事したぞみんな!
なるほど、よくわかった!!そういうことなんだな!(ぽむ)
(-176) 2012/04/24(Tue) 23:08:22
>>-168 閣下
本当にwwww
いいご趣味をしてらっしゃるwwww
閣下の命令を果たして褒められたいですが、閣下の期待に応えて失敗した方がいい気もして、
悩ましい二択ですねwwww
……閣下のお好きに。
自分は貴方の狗ですから。
お仕置きもご褒美です。
(-177) 2012/04/24(Tue) 23:10:06
>>-176「隣国が軍備を整えつつあった」ということで、非戦闘員を含めて増員をする理由を作り、
「奇襲だった」ということで、被害が大きくなった理由にしてみました。
(-178) 2012/04/24(Tue) 23:11:31
[追悼式の日も、自分たちは空にいた。作戦の続きをするためだ。
命をちらしたものたち空を飛ぶことで送っていた。だがそこまでドライに考えられる年頃ではなかったのだろう。
ずっと溜め込んでいたものが、雫となってあふれ出ているように見えて、少し強引にキャス>>78を胸へとかきだくよう抱きしめた]
謝るな。そんな気分のときだってある、そういうときは泣け。
……俺の知ってることなら、全部教えてやる。
[そういって、あやすように髪や背中をなでた]
(79) 2012/04/24(Tue) 23:16:06
おお、まとまっている。
しかしおじさんの中身はほとんど詳しくないですよ。
ってことでひどくぼかしぼかしの雰囲気になります。
(-179) 2012/04/24(Tue) 23:18:13
へ、変じゃない、で、あります……っ、ひぐ、
ツヴィンガーどの、は、は、おやさしく、って、ぐす、自分が、気付かなかっただけで……!
[馬鹿みたいに泣きじゃくって、呼吸がつらい。
泣きやみたくて目元を何度もこするけど、
全然泣きやめなくて苦しい。
ツヴィンガーが困っているから>>75、
なおさら切なくなってしまったその時]
―!
[突然だきしめられ、思わず息をつめた]
つつつヴぃんg……たいさ!?
なっ、な…………
う…………
うう…………
[優しさに甘えてしまうことにした。
彼の胸にすがりつき、肩をふるわせすすり泣いた]
(80) 2012/04/24(Tue) 23:25:21
>>-174は後で探さずに済むようにメモにUP頼む。
(階級技能「人にやらせる」発動)
奇襲は受けた? 仕掛けた?
(-180) 2012/04/24(Tue) 23:25:51
/*
わーい皆ないてるー いいぞもっと泣け泣けー
……はっ!中身が!
>>-172
もー、良い趣味してらっしゃるんですから☆
>>-174
ふむふむ。
センティフォリア(100枚の花びら)なんて名前がつくくらいだから、山と山の間の、谷が重なるような地域だったのかもしれませんね。
奇襲を仕掛けて壊滅、ってことは、地域を利用して奇襲をしかけたら、逆に返り討ちにあったのかしら……
(-181) 2012/04/24(Tue) 23:30:42
[抱き寄せられ、広い胸に掻き抱かれるままに額を当て、目を伏せる。]
………今なら、解る。
医官にしろ整備士官にしろ、技官の数は兵科よりも圧倒的に少ない…熟練者であればなおのこと、そーだって…
僕だって、叔母さんと同じ立場だったら、同じように任務に着いただろうって。
[でも彼女は、ごく初期とはいえ、身重だった。
自分はそれを知っていた。]
それでも、僕は…
止めていればよかったってさ、何度でも悔やむんだ。
[多分、詳しい戦闘の詳細を聞きたいわけではなかった。
ただ、あの戦いを知っている人物と話す機会などそうあるはずもなく、長らく重石となって胸の奥に沈めていた後悔が、酒に溶かされあふれ出たのだろう。]
(81) 2012/04/24(Tue) 23:35:15
>>-180>>-181
イエス、サー。
奇襲は受けた方じゃないかと思いますね。
きっと夜がもう少しで明ける、という「さあ、今日は夜襲はもうないだろう」という時間に一斉に……という感じだったのだと思います。
(-182) 2012/04/24(Tue) 23:36:22
確かに、山間部にそんな地名ありそうだ。
ツィスカその発想素晴らしいな…!
山間部の基地…危険そうだ!
(-183) 2012/04/24(Tue) 23:40:10
何重もの高い防御壁があったりすると、防御力自体は高いですが……。
火攻めとかされたら、逃げ出しにくいですね。
ヒドイ……。
(-184) 2012/04/24(Tue) 23:42:04
>>-174 自分
×「突然の奇襲を仕掛け」
○「突然の奇襲を仕掛けられ」
……なんていうミスを。
それで皆さんを混乱させてしまったのですね。
(-185) 2012/04/24(Tue) 23:44:02
では、わたしは、
センティフォリア戦で勢いに乗って攻勢に出た隣国を別方面で蹴散らして厭戦ムードを一蹴し、
上層部がセンティフォリア戦の責任とってガッツリいなくなったところに台頭してこよっかな。
(-186) 2012/04/24(Tue) 23:45:49
肩書きデフォのままで使っているだけだったので、そんなに偉い人がここにいていいんだろうかと途中、思ったりしたけど、
カレルを引き抜く人事権をもつために、わたしは偉い軍人になることに決めたのだった。
(-187) 2012/04/24(Tue) 23:49:01
火攻めはやばいね…爆撃もやばいね…!
おお、閣下の将官までの道のりが。
ところで閣下は少将あたりなんでしょうか。
(-188) 2012/04/24(Tue) 23:50:39
……。
[ツィスカが胸にすがりつけば>>80抱き締める腕の力を強くして]
……甘くてもいい、軍人らしくなどならなくていい。
そのままのお前でいろ。
……私の心を動かしたツィスカのままで。
[自分は甘い、昨夜の彼女の言葉>>3:97、あの時は返す言葉も浮かばなかったが耳に届いていた。
軍人として、彼女の上官として、何よりツヴィンガー・ラングレとしてらしくない言葉かもしれない、だが。
心からの気持ちを、思ったままに口にした。]
……朝食だ。行くぞ。
[やがて彼女が泣き止めば、そう口にし身体を離して談話室へ歩き出すだろう。]
(82) 2012/04/24(Tue) 23:52:33
[あれだけ元気に、悪態もつく彼女の内に秘めた弱さの欠片。
それを目の当たりにしながらも、吐露するように語られる言葉を邪魔することなくうなずきながら、キャスを抱きしめて]
キャスが悪いわけじゃない。
いろんな要因が重なった、不運な出来事だったですませる必要もないが、それでも自分を責めるのはそろそろやめな。
(83) 2012/04/24(Tue) 23:53:15
оре не море, выпьешь до дна
……悲しみは海にあらず、すっかり飲み干せる。
一人で飲み干せないならば、少しは俺に頼れ。…恋人、なんだろ?
[太陽のような緋色の髪をもつ彼女の暗雲が少しでも晴れるようにと、頭を少し強く撫でた]
(84) 2012/04/24(Tue) 23:54:28
>>-187 閣下
自分も異動希望出しますが、15年近く情報部隊にいたら、軍部の裏側色々知ってて、ひと悶着ありそうですから……。
閣下が頼りです。
(-189) 2012/04/24(Tue) 23:55:06
/*
すまないが朝から頭が痛い。離脱する
センティフォリア戦関係、私に関係しそうなとこも必要なら好きに書いてくれ。
では**
(-190) 2012/04/24(Tue) 23:55:13
情報将校 カレルは、メモを貼った。
2012/04/24(Tue) 23:57:05
大佐ーΣ
頭痛お大事にです。
ゆっくり休んでくださいね。
(-191) 2012/04/24(Tue) 23:57:15
ツヴィンガー、お大事に!
早く快癒するよう祈っている。
(-192) 2012/04/24(Tue) 23:58:35
ツィスカの話も一緒にメモにまとめて置きました。
自分はその時は、バルカ作戦の方に居たと思います。
>大佐
お大事に。
もう一日ありますから、ゆっくりお休みください……!
(-193) 2012/04/24(Tue) 23:58:49
なんと、大佐殿、夜は寝るものですし、お大事になさってくださいね。
(-194) 2012/04/24(Tue) 23:59:13
/*
おふろあがりっ
>>-190
大佐、お大事になさってくださいまし。
お返事に時間をかけてしまって申し訳なかったです。
(鈍感ツィスカを動かすのに苦労してましt orz)
不肖ながら自分が子守唄で夢までお送りする次第であります!
[手にガラガラを持って]
(-195) 2012/04/25(Wed) 00:01:55
ちなみにトールはセンティフォリア戦よりも何年か前(三年ぐらい?)の戦いでの功績を買われて、バルカ作戦にいたことに。
隊の名前は、ガルーダ遊撃隊。
バルカ(雷光)作戦は、トール(雷神)を隊長としたガルーダ(雷鳥)遊撃隊とかとで色々やっていたのだろう。
(-196) 2012/04/25(Wed) 00:02:04
>>-196
名前かっけぇwwww
洋の東西になってて、まさに「世界を駆ける」雰囲気がwww
(-197) 2012/04/25(Wed) 00:04:43
>>-197 カレル君
空に東や西といった細かい括りなんていりませんからね。
そして現在飛ばされおじさんであった(単にこっそりしてるだけでなにかあったら放り込まれそうなやつ)
(-198) 2012/04/25(Wed) 00:07:00
>>-188
階級は作戦方面設定とのバランスみつつお任せするよ。
政治体制もよくわからないところであるしw
カレル、メモまとめありがとう。
(-199) 2012/04/25(Wed) 00:07:45
…もう、仕方なかったって、納得したはずだったんだけどなぁ…
[抱き締め、髪を撫でるトールの言葉に、暫く泣いた後。
見上げた涙の痕を残す顔は、眉を寄せて小さく笑う。]
海じゃなくたって…湖でだって、僕はしっかり溺れてしまえるけどね。
[古い格言だと知っていたが、醜態を晒しているのが少し気恥ずかしくなり、そんなことを嘯く。
頼れという言葉に少しだけ沈黙したのち]
……初めて話したつーの、こんな話…。
あー、恥ずかし。一生の不覚だ。
[くしゃりと前髪を抑えた]
(85) 2012/04/25(Wed) 00:10:02
ガルーダっていうと某チャンピオンを思い出してしまう不思議。
やっぱガルーダってかっこいいよなwwwww
(-200) 2012/04/25(Wed) 00:11:10
>>-200 カサンドラ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
自分も思い出しましたwwwwwwwww
でも、あれは炎属性だったからwwwうんwww
別鳥wwww
(-201) 2012/04/25(Wed) 00:13:11
>>-199
ううむ、そういえば政治体制どうなってるんでしょうねー。
軍事方面が結構強い影響力のある国なのでありましょうか。
カレル、メモありがとう!
(-202) 2012/04/25(Wed) 00:13:42
>>-201 カレル
ですよねーwwwwwやっぱり刺さってるとおもったwwwww
ガルーダァあ!オレと勝負しろぉお!って言ってたのはついこの間のことだったなあとwwwww
うん、別鳥wwwww
(-203) 2012/04/25(Wed) 00:15:32
>>-199 閣下
ご褒美に、閣下の膝に乗らせてください。
さすがに大将なら、マスコミなどに出る機会もあって、軍人に顔を知られてそうだから、少〜中将じゃないかと思うのですが。
しかし、閣下に上司がいるところが想像できないです。
敵はいっぱいいそうですが。
(-204) 2012/04/25(Wed) 00:15:38
>>-189
いろいろ裏側知った人間だから、出てゆくのにいい顔はしないだろうね。
だが、有無をいわず引き取る。
そのためには情報部と戦争も辞さないよ。
大切なのは、おまえが受け入れていることだ。
まあ、「カレルレン・イレヴンス」には死んでもらうことになるだろうかな。
わたしのものとなるおまえに、わたしが名を与えよう。
(-205) 2012/04/25(Wed) 00:15:54
カサンドラの変顔、本当にwww
力抜けますwwww
カレルのは可愛いwwww
薔薇下の変顔どれも大好きwww
(-206) 2012/04/25(Wed) 00:17:25
変顔wwwwwうっかり変なところで挟まると台無しな気がしたからwwwあんま使えなかったお!!!
元がキレイめの顔してるから、くずれっぷりがはんぱないw
(-207) 2012/04/25(Wed) 00:19:23
>>-204 ご褒美
いいとも。
ここに大きな鏡を持ってきなさい。
おまえのすべてをあますところなく映し出してあげよう。
(-208) 2012/04/25(Wed) 00:20:20
変顔披露タイムか?
…ピーマンっ!
←こんなのです。
(-209) 2012/04/25(Wed) 00:22:14
>>-205 閣下
貴方はそうしてそう……、、
使えなかった裏設定を、ズバズバ見抜くんですかww
……ええ、自分を殺してください。元々、一度死んでいるのですから、それで構いません。
そして、貴方の手で蘇らせて下さい。
「カレルレン隊11番」ではなく、貴方だけの「私」を。
(-210) 2012/04/25(Wed) 00:22:37
(-211) 2012/04/25(Wed) 00:24:13
だったら、俺が引き上げてやる。
口説いた女を俺以外のものに溺れさせる心算はないんだな。
[落ち着いてきた様子で、小さく笑うキャス>>85にどこか好戦的な笑みを返して]
俺以外は誰も聞いてないんだ。問題ないだろう?
初めての一つをもらっておいたと思っておくよ。
(86) 2012/04/25(Wed) 00:24:17
と、なんかいろいろ考えながらで遅筆だったが、おじさんは眠くなったので素直に寝ることにしました。
おやすみー**
(-212) 2012/04/25(Wed) 00:31:02
ふ、ははっ…随分な自信だなあ、オッサン!
[ついつい、噴出してしまって。
頬には涙の痕が残るけれど、同じく好戦的な笑みを浮かべて見せる。]
……溺れんのは、どっちだろうな?
[それから、また一口バーボンをストレートで煽って、今度は自分からトールの胸に甘えるように身を預けた]
……うん、まあ。
でも、聞いて面白い話じゃ、ないからさ。
……ありがと、トール。
[人のぬくもりが、ひどく心地よかった]
(87) 2012/04/25(Wed) 00:31:44
>>-208
[コロコロコロと姿見を持ってきて設置]
[座っているギィの膝に]
……。
[狗のように、自分の頬を乗せる。ギィの足元に、片膝をついて]
(-213) 2012/04/25(Wed) 00:35:00
お付き合いありがとー、おじさん!
思いつきによる急なぶんなげにも応えて頂き感謝。
おやすみなさい、ゆっくり休んでくださいな。
(-214) 2012/04/25(Wed) 00:35:20
トールもなんかエロそうな含みのあること言ったな。
この人も色男だよね。
涙を拭ってやった子は皆、幸せにするのだよー
夢の中まで連れてゆくといい。 ノシ
(-215) 2012/04/25(Wed) 00:35:39
名付け通った。嬉しい。
ああ、おまえの存在すべてをわたしのものに。
カレルの金髪は地の色なのかなー
変装用に染めている?
まあ、後でチェックしてやろう。
うむ、鏡をもってきたね。
いい子だ。
といったところであるが、今夜もぼちぼち就寝タイム。
(-216) 2012/04/25(Wed) 00:39:05
わたしの腕の中で、夜ごとに短い死を味わうがいい。**
(-217) 2012/04/25(Wed) 00:39:37
>>-216 閣下
むしろ、機会を見つけてこちらから名付けお願いしようと思ってたので、びっくりです。
「イレヴンス=11」は割と早くから決めていたので。
数字で呼ばれる道具なのですよ、自分は。
髪は地毛。
今回は「適性検査に参加しろ」という命令だったので。
所属を隠すのは「通常業務」ですが、変装まで行くと、それ自体がミッションになりますので。
(-218) 2012/04/25(Wed) 00:46:38
よっし、延長もかかってるし、僕も寝よう。
おやすみなさーい**
(-219) 2012/04/25(Wed) 00:48:58
[洩れる自分の嗚咽と、静かなツヴィンガーの声だけが耳に届く。>>82
自分よりたくましい腕に抱きしめられ、安堵で力がぬけてしまう。]
わた、わたし、は……
……。
わたしの、ままで、いいと……
大佐……ツヴィンガー殿が、許して下さる限り、
ツィスカは、ツィスカのままで、ありたいです……。
[彼の胸にすがりついたまま、そう呟いた。
やがて自身の涙も止まり、行くぞと声をかけられれば、少し惜しむ気持ちを叱りながら身を離した。]
(88) 2012/04/25(Wed) 01:21:07
はい、……ツヴィンガー殿!
(今だけ、あと少しだけですから、名前で呼ぶことを許して下さいまし……。)
あ、…あの!
どんなものを作ってくださったのですか!?
[小走りで彼の隣を確保しながら、談話室へ向かった。
このミッションが終われば、またこうして話せる機会など、きっと無くなってしまうのだろうから。]
(89) 2012/04/25(Wed) 01:23:23
/*
きゃーギィ殿の暗喩がげきえろですね!
カレル殿はメモまとめありがとう存じます!
わたしもねまうま おやすみなさいまし!
(-220) 2012/04/25(Wed) 01:26:04
― いつか ―
[作戦終了の知らせから、どれくらい後のことだろうか。
ギィの後に続いて隔離部屋から現れたのは、……たぶんカレルだが、違う誰か]
[いつも跳ねていた髪は、きちんと撫でつけられて、目にかからぬよう分けられている。事務仕事をする時用に持ち歩いている眼鏡は、彼を年相応に見せるだろう。
ネクタイにも制服にも、歪みも染みもない。
……肌に滴った痕跡は全て洗い落とされ、今はただ、制服の左袖の奥に、ハンカチが残るのみ]
[そして、いつもヘラヘラと浮かべていた笑顔はない。無表情という表情があるだけ。
数日を過ごした朋友達に向けて、指先まで真っすぐな敬礼をして]
任務完了お疲れ様です。
自分は、中央情報部隊に所属する情報将校で……、
[「カレルレン隊11番」ではない名前を名乗る。
混乱や質問に対しては、あるじの命令があれば説明をするだろう**]
(90) 2012/04/25(Wed) 01:52:58
死を迎えるその数と同じだけ、貴方の腕の中で甦り、その度に貴方に忠誠を誓いましょう。
私の存在全てを、貴方の為に。
おやすみなさい**
(-221) 2012/04/25(Wed) 02:03:51
お風呂お湯張りなう。
発言増えてない上に、自分の愛の告白が最終発言ですと……。
……/////
(-222) 2012/04/25(Wed) 18:52:25
情報将校 カレルは、将官 ギィに話の続きを促した。
2012/04/25(Wed) 19:31:06
(-223) 2012/04/25(Wed) 19:31:56
安定のこの時間らへん出没の僕ですよ、こんばんわ。
カレルの甲斐甲斐しさには勝てないwww
(-224) 2012/04/25(Wed) 21:12:28
とうとうカレルの正体に気づく機会なかったなーと思いつつ。
健康診断とかも特別枠だろうしねー
(-225) 2012/04/25(Wed) 21:48:24
/*
もぐもぐタイムですこんばんわ
今日でおしまいなんですねー
(-226) 2012/04/25(Wed) 21:55:05
二人で溺れちまえばいいのかもな。
なにせ互いに割り切りのきかないガキだからな。
[少し意地の悪い笑みを浮かべ自分は酒を飲む手をとめて、身をあずけるキャス>>87をそっと抱きとめる。]
(91) 2012/04/25(Wed) 21:55:11
いや…キャスの過去も…痛みも知れてよかった。
ま、なんだ、いつでもとはいかないが、これからもこんなふうに甘えてくれていいからな。
[少し照れくさそうに笑みを浮かべた]
(92) 2012/04/25(Wed) 21:56:36
ふぅ。っと投げ返しでこんばんはぁ。
ギィ殿、おじさんは色男ではありませんよ。
ちょっとひねりながらも基本は駄目おじさんをしていたつもりだったのですけどね。
(-227) 2012/04/25(Wed) 21:58:10
おじさんの…テレ差分…だと…(ざわ)
か、かわいいな!!!!!(動揺
ツィスカおかえりなさーい、お疲れ様!
(-228) 2012/04/25(Wed) 21:58:23
こんばんは、カサンドラ。
そうそうバレては困りますが、気付かれないのもそれはそれで寂しい工作員でありました。
過去会ってた系だと、自分が医療班に潜入したりとかですかね? それだとしても、髪染めたりなど、何かの変装はしてると思いますが……。
戦力的なものから気付くとしたら、自分の包丁遣いとか?
(-229) 2012/04/25(Wed) 21:59:22
あれ、書いてる内に……。
ツィスカ、トール教官、おかえりなさいであります。
(-230) 2012/04/25(Wed) 22:00:22
>>-228 キャス
一度使ってみようかとおもいましてね。
優しいいいこで、いつも活発なのに、こうした弱い面とかみせて、いったいおじさんをどうしたいのかとおもってしまいました。
(-231) 2012/04/25(Wed) 22:01:18
/*
うひゃー!トール殿がでれてる!!これは貴重!!!
(-232) 2012/04/25(Wed) 22:02:13
ところで、この試練の目的ってなんだったのでしょうね。なんて今更なことをいってみます。
>>-231 カレル君
こんばんは。カレル君は健気ですねぇ。
そしておじさんはカレル君を感ずいてるカレル君などとっても迷っていましたが、知られてるならば知っていてもいいですかね。
(-233) 2012/04/25(Wed) 22:02:42
>カレル
医療班に潜入ってどういう状況ですかねえ。
僕んとこは普段は外科系が専門なので、モロに肉片切った張ったしてる日々のはずなんですががが。
戦闘技術で気付けない気がしました!
>トール
大分破壊力ありました(まがお)
いい子wwwかなあwww口わりーよwww?
(-234) 2012/04/25(Wed) 22:05:11
>>-233 トール士官
アンカと内容を補って読んでみましたw
トール大尉には、自分の正体はすでに気付かれてると思ってました。少なくとも、ただの新兵ではないことにはバレているだろうなと。
ただ、大尉はそれを言いふらしたり、脅してくるタイプじゃないと思って、「すっとぼける」という反応を返しました。
なので、その辺お好きにしていただいて。
(-235) 2012/04/25(Wed) 22:06:33
>>-234 カサンドラ
探偵ではなくて、軍が出張ってくるということは、割と深刻な何かですよね。
お金に困った世襲医者が、隣国に情報を流して……とかですかね?
(-236) 2012/04/25(Wed) 22:10:10
[抱きとめる腕の中は、甘い紫煙の香がする。]
別に…痛みってほど、大層なもんじゃないよ。
軍人だってのに、割り切れていないガキだっていう、それだけの事…
[言い掛けて、トールの浮かべたはにかむような笑みに目を丸くした]
………。
僕ばっかりは、嫌だな。フェアじゃない。
[思わずつられて照れながら、笑うのだった]
(93) 2012/04/25(Wed) 22:11:02
>>-232 ツィスカ君
何に反応してるんですか!
>>-234 キャス
おじさんだって照れたりはしますからね。あまり使わない差分でしたのでおじさんの中身もどきどきでした
>>-235 カレル君
ですよね。ってことで了解して何となく気づいておきましょう。
ええ、おじさん言いふらすとかしませんからねぇ…ただ老婆心を抱くだけですからね。
そもそも情報部と作戦一緒にしていたりで、その時指揮とってた人とはまだ普通に交流ありそうですからね、このトール。だからいったりするわけもないのでした。(っていう後付)
(-237) 2012/04/25(Wed) 22:11:47
/*
ふむ。今日で終わりだな
[いつの間にかツィスカの隣を陣取っている]
(-238) 2012/04/25(Wed) 22:11:56
>>-236 カレル
ふみ、なるほど。
前線で近隣の民間医を雇い入れてーとかしてた時かな?
流石に基地の医官に世襲医者はいるだろうかwww
それにしてもトールはw
昇進かたくなに固辞して大尉でのんびりしてそうだよなwww情報部の上層部とも知り合いとかw
大佐だ!こんばんわ!
(-239) 2012/04/25(Wed) 22:17:44
/*
大佐だ大佐だー!
お会いできてうれしいであります♪
[うれしくてくるくる回ってる]
(-240) 2012/04/25(Wed) 22:25:00
あれだねー、この試験の目的とかわかると、この後の展開とか考えやすいんだけども。
とりあえず日常に戻るんでしょうか?
閣下がどっかからお気に入りを強引な引き抜きをしたらしいって噂をきいたりするんだろうか。←
(-241) 2012/04/25(Wed) 22:26:03
……ああ。
[自分の名前を呼ぶ、ツィスカの声>>89。
もう少しで聞けなくなる、そう思うと惜しく感じてしまう。
戦友もあの女性へ同じような気持ちを抱いていたのだろうか?]
……食べたくなければ自分で作れ。
無理に食べなくていい。
[答えになってない言葉だと今は聞こえるだろう。……だが実物を見ればよく分かる筈だ。
そして談話室に向かい、少なくとも自分はすっかり冷えて余計不味くなった朝食を食べるのだった。*]
(94) 2012/04/25(Wed) 22:26:24
あ、カレル>>90って、僕らに情報将校だって教えてくれてるってことでいいのかな???
(-242) 2012/04/25(Wed) 22:27:18
[いや、そんなことを思う暇も無く、あの男は、二人は逝ってしまったのだ。]
(-243) 2012/04/25(Wed) 22:27:49
/*
進めたいかと思って〆めてみたがやり残したことがあれば付き合う。
私は試験の目的が理解出来ずにいて、最後に分からせる予定だったのだが
結局ツィスカと出会ったことが収穫みたいになったな。
(-244) 2012/04/25(Wed) 22:30:28
お?そうか?なら、そういうことにしておくかな。
[強がるわけでも、自分に言い聞かせるわけでもないから、気のせいだったかなというように軽く応じる。どうせまだ長く付き合うのだ。そのような気分になったときにまた話を聞けばいいだろう]
そうでもないだろ?普段は俺はだらしがないからな。
それに…おそらくだが俺も…キャスに精神的に支えてもらう日が来るって思うからな。
もちつもたれつならば問題ないだろう
[照れながらも笑顔を浮かべるキャスをみて、自然と笑みを浮かべたまま、朱にそまっている頬にそっとキスをした]
(95) 2012/04/25(Wed) 22:30:45
こんばんは>ALL
コーヒーありがとう。
「この試練の目的ってなんだったのでしょうね」>>-233
ギィ将軍様の趣味とか… (←
実際のところ、企画人としては設定してないのですが
異種職交流で結活…いやいや、メンタルケアになったらしいと、結果を見つつなんとなく嬉しい。
(-245) 2012/04/25(Wed) 22:38:54
/*
>>-244
〆、ありがとう存じます!
進めたいことは特にないのでちょっとモッタイナイと思うかたわら、ここできゅっとしめたほうがきれいだなあっと思いましたであります。
そして自分は朝食をいただくでありますよ!
「……本当のことはいつだって、苦味があって優しいものなんですね、そう、エレキギターのように……」
とかなんとかいいながら。
それにしてもあやうく「義兄妹の契りをしてくださいまし!」とか空気読まずにいっちゃうところでありました
アブナイアブナイ
(-246) 2012/04/25(Wed) 22:39:54
>>-242 カサンドラ
もう会うことはなさそうなので、あるいは、会うとしたらがっつり仲間になりそうなので、最後に明かして行こうかと。
ただ、自分の噂を聞くとしたら、引き抜きの話ではなくて、訃報>>-205だと思われます。
この作戦の目的は、えんじゅたまは決めてらっしゃらないので、こちらで決めちゃって良さそうな気がします。
自分としては、プロで話した、「このメンバーでチームを組む」が楽しそうと思いますが、「チームを組んでなにをするのか?」と言うと思いつかないという……。
(-247) 2012/04/25(Wed) 22:40:54
おっさんなぁ…
自覚あるなら、ちょっとはしっかりしろよなー。
[本当に面倒くさがりなんだな、と少々呆れた顔になる。
おそらく飛ばされたというよりは、出世を面倒くさがっているのだろう、とでも思ってしまうくらいに。
まあ、階級が上がれば上がるほど煩雑な仕事は増えるからわからないでもないが。]
……トールの今の年までそゆことなくて、これからくるのかなあ。
それこそ、ほんとに物理的に介護する時くらいじゃ…
[と、言っていたら、頬に触れる暖かな感触に驚いた。]
(96) 2012/04/25(Wed) 22:42:03
(-248) 2012/04/25(Wed) 22:42:12
……唐突だなぁ…
やっぱ、手ぇはえーよ、おっさん…
[頬の赤みがさらに増したのをごまかすように、もう一口バーボンを煽った]
(97) 2012/04/25(Wed) 22:42:50
>>-247 カレル
なるほどー。
明かしていくんですね!
そして訃報…!
花くらい手向けにいきそうだ。
目的がチームを組むであれば、その後会えますね!
あれ、死んだんじゃなかったのかよ!僕の涙を返せー!って言える!!←
(-249) 2012/04/25(Wed) 22:45:17
試験の目的、きっちり用意してあった方が皆が動きやすいよね、と思いつつ、
「こういう作戦のためにこういう人を必要としている」というところまで決めると、かなり未来予想図も変わってきそうなので、ちと悩ましい。
本部としてはここでの結果をいろいろプロファイリングしているけど、直接の目的は現状では明かされない、くらいでどうかな?
(-250) 2012/04/25(Wed) 22:46:04
しかしチームを組むとしたら、医官まで召集してるってことは、それなりに危ないことの気が。
内々で治療させたり、生物兵器関係の情報の分析なんかにも役立ちます←
(-251) 2012/04/25(Wed) 22:47:06
>>-249 カサンドラ
はい。
そう言う状況、オイシイナと思いまして。
後、個人的にはツィスカがどんな反応するか見てみたくもありまして。
「ギャー!少尉ー?!」とか、「嘘だー!カレルの兄弟でありますよね!!騙されません!」とか、素敵に反応してくれそう。
(-252) 2012/04/25(Wed) 22:47:40
―眼帯の奥に閉じ込めた記憶―
『お前にさ、話したいことがあるんだ。』
……酒のツケなら自分で払え。
『ちげーよオレをなんだと思ってんだっ!……きっと驚くぜ?
本当ならもっと早くに言うつもりだったんだ。だけどお前が先に行っちゃうからさぁ。』
[そして悪戯を思い付いた子供のように眼鏡の奥の目を細め笑い]
『んー、今言うのは勿体無いな……
そうだ、全部終わったらさ、また酒に付き合えよ。その時に話すさ。』
[その「また」が来ることは無かった。
今思えばあの時の戦友の笑顔は、どこかあの女性といる時と似ていた……――*]
(-253) 2012/04/25(Wed) 22:48:19
/*
カレル訃報なんかきいたら一日中わんわんと泣きわめくでありますよ……
そして「同期の桜」を1人合唱……
またいろいろイヤになっちゃいそうであります……
こんどは大佐みたいな慰めてくれる人はいないだろうから、1人で立ち上がりたく存じます……
[ずーん]
(-254) 2012/04/25(Wed) 22:49:35
大佐あああーー!
拾っていただいて感謝ですっ
お友達周りが、オクタヴィアのせいでどんどんねつ造風味になってしまい申し訳ない…!
ツィスカ!大丈夫だよ、任務おわってからもきっと大佐は傍にいてくれるはず!
(-255) 2012/04/25(Wed) 22:51:31
おっと、カレルがお座りして待っている。
わたしも仕事しながら考えていた続きをば…
(-256) 2012/04/25(Wed) 22:52:41
いつでもどこでも気を張って生きるなんて馬鹿らしいからな。
[そういうのは自分の同僚とか後輩とかに押し付けて生きてきたものだ。今更そうそう変わるものではない。などという感じでキャスの想像していることは概ねあっていたりした]
介護って、また痛いこというな。ま…なんだ。
こうして素で話せるやつがいれば、また違ってくるんだろうさ。
(98) 2012/04/25(Wed) 22:53:52
/*
>>-252
なるほど、そういう反応の仕方もありましたか(ぽむ)
「エピで正体ばらされたらこういう反応しよっかな〜」と考えておいたものはありましたが、今書くと考えてたこととはちょっと別のものになりそうであります。
でもカレル殿が言ってる案の方がやってておもしろそうであります(笑)
(-257) 2012/04/25(Wed) 22:53:53
(-258) 2012/04/25(Wed) 22:53:54
[少し達観したようにいっていたが、照れるキャス>>97をみれば、悪戯が成功したみたいに笑みを浮かべて]
俺は狼だからな。
[そういって、バーボンのストレートをゆっくりと飲んでいくのであった*]
(99) 2012/04/25(Wed) 22:54:07
(-259) 2012/04/25(Wed) 22:54:44
>>-250 閣下
良いと思います。
次につながる前振りになりますし。
振り返った感想としては、募集中や進行中は、目的不明の方が動きやすかったですね。
エピで〆るのは、目的分かった方がやりやすかったかもしれません。
進行中に、それぞれの灰に「作戦の目的」の推理を埋めて、一番面白くて綺麗にまとまってるのを採用する……とか良かったかもしれません。
(-260) 2012/04/25(Wed) 22:55:02
大佐殿に、ギィ殿おかえり。
大佐殿は体調が戻られたかな?であったらおじさんは安心です。
(-261) 2012/04/25(Wed) 22:55:27
― 回想 センティフォリア戦 前 ―
[高度1800m
中央の一機を中心にして六角形を描くように編隊を組んだ雷鳥エンブレムの戦闘機が合計七機。一直線に目的地――センティフォリアへと飛んでいた]
(100) 2012/04/25(Wed) 22:55:52
「隊長。自分たちは先程任務を完了したばかりなのに続けさまですか?」
仕方がないだろう。こっちの都合なんて敵さんにはお構いなしなんだからな。
「…情報では…対地戦…か」
ああ、飛べもしない連中を叩く。それだけの任務だ。
[自分たちの状況と情報を口にしあうものたち]
「対地戦なら、俺が大活躍だな」
「オルハン!俺だって負けねーぜ!!」
[と、盛り上がるものもいれば]
(101) 2012/04/25(Wed) 22:56:26
「地を這うものを撃つことになんの楽しみがあるのかわからないな…」
「いいじゃんか。がっつり稼がしてもらおうぜ」
[ドライな考えを持つものたちもいる。各々バルカ作戦のために集った面子とある意味多彩に揃っていた。]
(102) 2012/04/25(Wed) 22:56:34
ふっ……さっさと済ませるぞ。
なにせ俺たちは不当に休暇を取り上げ続ける上司を私刑《リンチ》にするという重大任務がまだ残っているのだからな。
[喝采のようなものと賛成の声。同時にあがるから無線が混雑するのに、後のセンティフォリア戦より三年前に起きた防戦時の腕を買われて、バルカ作戦の空軍、ガルーダ遊撃隊の隊長は笑う]
(103) 2012/04/25(Wed) 22:56:53
/*
>>-255
はっ!そうでありますね!
きっと草葉の陰から!
>>-258
録音機で別々の声音ふきこみましょう!
カレル殿のためなら!(ヤケ
(-262) 2012/04/25(Wed) 22:57:19
[――――そのときは、誰もあれほど悲惨なものになるとは思ってもいなかった*]
(104) 2012/04/25(Wed) 22:57:21
>>-254 >>-257 ツィスカ
すっかり「同期」でしたしねー。
しかし、同期の訃報はこれが最初でも最後でもないんじゃないかと思います。
少なくとも、戦争が続く限りは。
ツィスカはちょいちょい探りに来てくれてて、こちらとしても誤魔化そうかバラそうかと楽しかったですねー。
(-263) 2012/04/25(Wed) 22:57:34
[濡れた髪をきれいに整え、眼鏡を取り出したカレルはそのまま秘書でとおりそうな雰囲気を身にまとっていた。
本人すら素直な感情を見失ったと告げた、いくつもの仮面。]
その姿もなかなかいい。
どのように乱れさせてやろうか考えると心が弾むよ。
[口にすることは相変わらずだが、その目は、愛しくてたまらないと言いたげに細められる。]
(105) 2012/04/25(Wed) 22:58:39
── おいで。
[呼びつけて指を伸ばし、だが、その髪を乱すことはせずに輪郭をなぞる。]
わたしはおまえのすべてを我がものとするために、おまえを一度殺す。
ここを出たら、身の回りの整理をしておきなさい。
待たせはしない。
(106) 2012/04/25(Wed) 22:59:24
と、なんか参加したことになっているので、それっぽい回想だけしつつ、これ以上はとくにすすめない、丸なげおじさんであった。
(-264) 2012/04/25(Wed) 23:00:54
はいはい、解ってるって…
[狼だと宣言する男に>>99少しだけぶっきらぼうに応えながら。
酒のグラスに触れる唇は、弧を描く*]
(107) 2012/04/25(Wed) 23:01:09
これから、おまえの生きる場所は、わたしの影の中となる。
わたしの魂を射抜いた黎明のようなその金の髪になぞらえて、これからはおまえを「アスラン」と呼ぼう。
── その名でおまえを呼んでいいのはわたしだけだ。
(108) 2012/04/25(Wed) 23:01:19
おっさーーーーーん!!
おい、おっさんがかっこいいんだが。かっこいいんだが(じたばた)
ほんとう僕を喜ばせてどうする気なんでしょうねこのおっさん…!
(-265) 2012/04/25(Wed) 23:02:17
公の軍籍には別の名を載せておく。
「レネ・コルベール」ではどうだ。
わたしの母方の姓だが、依存はあるまい?
(109) 2012/04/25(Wed) 23:03:07
(-266) 2012/04/25(Wed) 23:03:39
/*
ベリアンも死亡フラグを立てて逝ったようだ。
今日は夕方辺りから調子が良くなっている。心配かけたな
ツィスカ関係は……どうだろうな?
ギィのように気に入った相手を側に置く程の地位も度胸も無いだろう。
しかし会いには行くかもしれないな
(-267) 2012/04/25(Wed) 23:03:44
>>-265 キャス
上司をリンチにする大尉ですけどねっ!(きっとこの人周辺と交流あるのでしょう)
そしてなんとなく〆でもいいかなーってことであっちは〆てしまっていた(今更
(-268) 2012/04/25(Wed) 23:03:56
大佐は体調がよくなってきてよかった。
>>-268 トール
ああ、〆で大丈夫。そろそろかなって思ってたとこ。
上官かわいそうwwww上官も同期だったりしてやりにくいとおもわれてそうなあたりwww
(-269) 2012/04/25(Wed) 23:06:42
トール>
不良中年はよいものだな!
「音速の不良中年」のふたつ名を進ぜようか。
(-270) 2012/04/25(Wed) 23:07:19
しかしとりあえずプロファイリングデータとって、しばらく目的は内緒ってことは。
このまま日常に帰ればいいんかな?
(-271) 2012/04/25(Wed) 23:07:32
/*
>>-269 キャス
やりにくいでしょうね!大変です。上官は。
なにせだらしないパターンと好戦的なパターンとの二つですしねぇ。トール。
>>-270 ギィ殿
不良中年は楽しいです。もっと渋さとか出したらともおもえたのですけどね。
そしてなんかだんだんと色んな二つ名がでてきてる気がするのですがががが
(-272) 2012/04/25(Wed) 23:08:57
そして、大佐の調子良くなってきているみたいで、よかったよかった
(-273) 2012/04/25(Wed) 23:09:22
―5〜8年ほど昔、センティフォリアに近い街で―
[少女はふと目を覚ました。
体を起して見回すが、部屋は暗い。
カーテンの隙間から外を見ると、重なる谷間の底が赤く見えた。
日の出はいつも、こちらからのぼっていたのだっけ?
……今は何時だろう。
話声が聞こえた気がして、廊下に出ると居間へと向かう。
父と母が話しているようだ。]
『空……は……』
『別の………戦………出払って………………今……向かって……』
『…………列車砲……………』
『………途中…………』
[切れ切れとしか聞こえない。そっとドアをあけて中を覗き込んだ。]
(110) 2012/04/25(Wed) 23:11:08
こんなところでいきなりだがhanakiさん、
そのうち、このメンツでのカードプレイ絵とか書いてくれんか。
料理シーンの方がおいしい?
(-274) 2012/04/25(Wed) 23:12:00
[父が電話を片手にため息をつき、母は椅子に腰かけて額に手を当てていた。]
『今、列車砲を出したって、火に油をそそぐようなものではありませんか?』
『しかし、それが陸軍の決定だ。我がガルテン鉄道は準軍事組織なのだから従わざるを得ない。仕方ないだろう』
『センティフォリアは……落ちるのかしら?』
『そうならないことを祈るしかない。……私たちがこうしている間にも、後方支援らが鉄道でセンティフォリアに向かっているのだから……』
[少女の家では主に貨物輸送を目的とした、辺境から都をつなぐ私鉄を営んでいた。
その規模は都を走るそれには及ばぬものの、センティフォリアと都をつなぐ線路としてはほぼ唯一のものであったため、有事の際には軍事組織に下ることを余儀なくされていた。]
(111) 2012/04/25(Wed) 23:12:00
ちちぎみ?ははぎみ?どうされました?
『ツィスカ……?起きてしまったの?』
そらがあかるいの……。朝ですか?
『この明るさは朝などではない。お忘れなさい。……私たちもそろそろここを離れた方が良い。この戦は泥沼になる。』
たたかい?ですか?
『そうよ、強い軍人さんが私たちを守ってくれているのですよ。さあ、私たちはおばあさまのおうちに行きましょうね。』
はい!えっとね、ツィスカね、海でおよぎたいです!
[その街から、静かに人は去ろうとしていた。
少女が家族と共に外に出れば、赤い空には黒い鳥たちが飛んでいくのが見えた。
センティフォリアの谷深くへと。
少女がこの「センティフォリアの大惨事」と呼ばれて本国に暗い影を落とした戦の始まりの夜を思い出すのは、数年後、士官学校でセンティフォリア戦を学ぶときのことになる。]
(112) 2012/04/25(Wed) 23:13:04
ツィスカのロールに悶えた。こーゆーのたまらん。
…僕、なんかひどい戦いがあったらしい、とか言って、本当よかった…(しみじみ)
>>-274 閣下
あ、はーい、のんびりがんばりますので気長に待っててやってくださいまし!
カードよりは、この人たち食絡みが似合う気はしますね。しかしチェス駒持たせるのも
キング閣下、クィーン大佐、ナイトがおっさん、ビショップがカレル・カサンドラ、ルークツィスカ、あたりかなーと、なんとなく。
おっさんがナイトなのは駒を飛び越せるからで、実はカレル・カサンドラ・ツィスカあたりはなやましですが
(-275) 2012/04/25(Wed) 23:21:34
/*
でっちあげたの、ぽいっとしたであります。
スッキリ
(-276) 2012/04/25(Wed) 23:21:45
/*
>>-263
こちらは騙されてるなんて思ってもないでありますしねー。
同期の訃報聞くたびにへこんでは銅鑼をならしましょう!
この任務がなかったらきっと、「軍人やめます!」ってやめちゃってただろうけど、今はもうやめない決意をしたであります。
それに大佐の言葉があるからくじけません!あ、これ、のろけであります。
カレル殿にごまかされるたび楽しくて仕方なかったでありますよ〜。
>>-267
ツィスカの方でも、儀典式には演奏しに行くから、大佐が出席してないかどうか顔を探してきょろきょろして、しすぎて上司に怒られそうであります!
(-277) 2012/04/25(Wed) 23:24:04
列車砲万歳w
ありがとうよ、ツィスカの親。
いいものを見せてもらった。
うっかり時代が迷子になっても気にしない。
実は最初はオートバイ部隊所属とかも考えてたりしたんだ。
BMW R75とかとかとか。
サイドシートに乗りたいかい? べいべー ってな。
(-278) 2012/04/25(Wed) 23:24:41
[1]
[2]
[3]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る