情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
やっぱりさとり様は最高だなぁうつほの方がペットだった気がするけど…
地霊殿は今日も仲良しです!
>アトラス院の錬金術師 パチュリー・ノーレッジ コンスタンツェ は 輪廻天狗 射命丸文 ゾフィヤ に投票した
この局面で投票先襲撃なんて斬新すぎるにゃん
>>+279
失礼な、腹黒くないですよう。
ただちょっと狼救うのめんでえなと思ってるのと、おーばーりあくしょんなだけですよぅ。
むら救えなかったのは反省点ですが
。o 0(>>+258間違えたっていいのー
考えて進むこと大事ー
アリスはカッコよかったー)
[アリスもふもふ]
帰った!仕事まで準備しつつログ漁り。
>>65 輝夜
5日目夜には確実に。
咲夜・バーレイ噛みを狩狙いと考えるなら、かなり早期から狩人CO狙いを視野にいれてたと見れるよ。
3日目から狩感情のような要素が拾えるから、ちゆり吊られた段階で最後の逃げ道として残しとくつもりだったのかもね。
妖夢に関しては、回答待てなかったのは申し訳なく思ってた。
けど伸びたログ読む前に輝夜たちへの返答やらを始めちゃったからそのままうやむやに……あとぶっちゃけレミリアほど申し訳なく思ってなかったのも。
リアルタイムで会話して、これは再考か…って思ったのにセットミスで吊っちゃうとか土下座レベルだし。
>>+282
確かに、それをやると。
・文に投票して襲撃。
・対抗が出る可能性もあるのに狩人CO。
これを両方こなすLWでしたら、村はそう勝てないでしょうね。
誰も諏訪子狼だと思ってなかった中盤では
エピに入ったときのみんなの驚く顔が見てえ!
って思ってたけど、
この局面まできたらきっと誰も驚かないでござる。
マーチーガーエーター><
。o 0(あ!!
アヴェってデフォルトの名前だから、ツミブクーロって言わなきゃいけなかったー><
はずかしいー)
あー、これ、姫さま▼諏訪子しそうだな
諏訪子視点、姫さま村ならパチュリー狼なんだよね
姫さまからしたら、諏訪子にはパチュリーの狼要素探して欲しいはず
>>70 ケロちゃん
あれ?時間軸おかしくない?
レミリア吊ったのは7dであって、妖夢吊ったのは6d。
それなのに申し訳なく思ったってどゆこと?
箱前よ
輝夜は絶対村視点を持っている
これは昨日私が感じ取ったところもあるし、諏訪子の輝夜評でもさらに納得出来た
もう一点、輝夜は自分を強いと思っている
自分が残っていれば村でも黒いところから吊っていけばいいという考え
盤面思考の強さもそれに裏打ちされる
実際私も輝夜は強いと思う
で、そう考えるとどうしても疑問なのがどうして今日まで残っているのかということ
★輝夜、あなたはどうして今日まで狼に残されているんだと思う?
それと回答貰ってない
★私の生存いかんによって確白が残らなかったパターンもあるんだけど灰4の盤面になることはたいした問題じゃなかった?
昨夜の諏訪子も読み込んだ
昨日のレミィとの対話見てレミィ吊ればいいやの結論でもそんなにおかしくなかったのに最後まで評価のすり合わせ、誤解の解消をやっている
こういうところ、村吊りたくない感情が見えてて白い
救いこみというならこういうのだと思う
私は経験上序盤に拾った最白を外さないというのもあるけど、輝夜に視点以外の白が拾えない自分がどうしても納得できない
というかあそこまでやっててレミリアへの投票変更しなかったのはいらん疑い持たれるだけだと思うんだけれど…
そういう防衛機構、狼なら余計にあるだろうし
なんか最近白くて村っぽくない人→狼、なので白要素とかいらない子じゃね?っていうか狼要素じゃねって思い出したんだがどうなんだろうな。
アトラス院の錬金術師 パチュリー・ノーレッジ コンスタンツェは、永遠の無職 蓬莱山 輝夜 シメオン を投票先に選びました。
>>+294 ばーれい
白要素とか一番技術でカバーしやすいところだからね。
村要素>白要素
だとは思う、アテになるのは
>>+295
村人ってよほどデザインされてなければ好き勝手やってればなんか村要素落とすからね…
村要素落とさずに白要素ばっか落とすのはその人が白くなろうと意識して動いているということをはっきりと示すものだと思うね。
>>+296 ばーれい
レミリアから投票先変えなかったのは、うつほ的には黒要素ではないけど、仮にうつほが諏訪子の立場で村なら考察的にはレミリア村だと思っててもレミリアに入れたと思う、理由としては狼の噛み先が吊り先にならない様にの配慮だね
逆に言うと、これが言えるようなら諏訪子白も考える気になったんだけれどもね。
>>+299てゐ
個人的には、輝夜が狼ならパチェ襲撃しないという理由が限りなく薄いと思うので、諏訪子LWとなるのですけどね。
パチェはちょっと気付かないかもしれませんが・・・。
。o 0(>>+302方向性としてカグーヤを吊る方向を想定??
カグーヤ懐柔方向??
カグーヤのミスリードへの期待??)
。o 0(って聞こうと思ったけど、赤見ればあるかなー
無かったら教えて欲しいなー)
姫様を残すのは戦略半分、エンターテイメント性半分です。
残したほうが面白そうでしたので。
そういえば、パチュリー狩人だとするとリリー襲撃の時、鈴仙護衛なんだね、正直この後結果はどうあれこの村の狼は強かったと思う。
私の襲撃は全てにおいて意味がありますねー。
そういった裏の理由を考えるの好きなんですよ。
今回時間なかったこともあるんですが、自分の占い師像としても動きが全くダメだったんで2日目はリリーに押し込まれた感触はかなりありました。
>>+313 鈴仙
別に墓下とか騙せなくとも実害ないから全然大丈夫だと思うよ
即抜きなら狩人だけ騙せればいいわけだし
・パチュリー
>>1:8で狩人の回避COに言及なしなのはどうなんだろ?狩人議論を避けたがるのは狩人要素だけど、少し過剰か。
>>2:113で決め打ちに待ったをかけれるということは、それなりに占いを見ていたということ。
にも関わらず占いの要素を上げなかったのは、占い護衛を最初から考えてたパチュリーの狩人思考と一致。
>>3:94でのさとり偽雑感に2日目以前の要素が出てこなかったのは疑問。
ただ3日目にさとり吊りを手順から主張する=アリス吊りを嫌がるのは、潜伏幅が減るのを嫌がる狩人的思考か?そう考えると襲撃に懸念のあるパチュリーの言葉とも一致。
>>3:162は狩感情強いなー。ここはいい要素。
4日目からはなしかな。
>>6:12は>>5:60が狩関連でということから退いたけど、ちょっとよくわからなかった。
改めて、★>>6:6に答えてもらっていい?
。o 0(>>+313表で真視とれてれば関係ないー
表さえごまかせればいいんだからー)
結論として、狩人としては違和感のない範囲。
2日目までの占い師への認識はかなり流れが読めた。
そうだな、★さとり偽を確認してた理由をもう少し丁寧に。
正直輝夜の積み重ねてきた村が強いので、村っぽさで落ちる。
ということで、暫定で▼パチュリー
なので、
>>74 パチュリーはその結論に至ったのであれば輝夜の黒説得をしてほしい。
罪にもよるけど、少なくともこの時点で貴女が真ならRPPが起こって村が負ける。
このあと仕事だけど、無理やりにでもログ読んで可能な限りレスは返すつもりだよ。
>>+311お空
(護衛の取れなかった狂人と、2dで即落ち担当だった私たちの肩身が狭いのです・・・)
肉球プニュ( ・ω・)σ)Д`
>>+313鈴仙
墓下まで騙したい、という気持ちは同意です。
とはいえ、護衛取れただけでも、結果オーライすぎます。
ばっちぐぅ。
そだね。
狼陣営全員強いってイメージある。
何はともあれ、名勝負になりそうな予感。
さとりは出てくれたから良い感じに真視がバラけたことと真がこちらとしても把握が楽だったので助かりましたよ。
ただ、潜伏しても良かったかもです。
間違いなく狂人なのはほぼ見えてましたので。
>>+317 さとり
さとり様は村で真視一番取れてたんで十分仕事したかと思いますが…
狂人の役目は狼のフォローなので真抜けたということが大事だと思います、狼側は不満とか感じてないと思いますよ、たぶんですが
>>+320鈴仙
潜伏すると、良い位置取って襲撃されてしまいそうな気がしてしまいまして。
上手い位置取り、がまだまだ練度が足りてないようで。
パチュリー→▼輝夜
諏訪子→▼パチュリー
輝夜→▼パチュリー
罪袋→?
か。
皆吊り先明記早いわね、思ってたより。
罪袋兄さん、大丈夫かしら…。
>>+321
アリス黒で狂人アピもしてくれたんでよかったですよ。
さすがに真でないという確信までは持ってませんでしたので。
>>75 諏訪子
☆私視点、襲撃が近いと言われてぎょっとした
なんだそれは?何視点だ?と
でもこの時にそういう感情を漏らすのは早過ぎたし、後になって訊いたのは輝夜疑い先行してる自覚もあってそういうところまで疑い継続する要素になるようなら解消した方がいいと思った
。o 0(表の希望が出てきたねー。
どうなるかなー??パチューリー2票のカグーヤ1票かー)
>>+320 鈴仙
あっ、そうだ鈴仙に聞きたかったんだけれどもうつほがさとり様の立場だったら霊能に出たと思うんだけれども、あの場面で霊能に出られるのって狼的にはどうだった?ちょっと意見が聞きたいな
>>+325
ちゆりも強いですよ。
少なくとも私の潜伏よりはるかに強いことは保証しておきます。
私の潜伏が雑魚すぎて比較の対象として弱いのはあれですが、2日目のリカバーはとても良かったです。
そしてもったいなかったです。
>>+329
最高ですね。
罪の信用イマイチでしたのでおそらくロラ出来ましたからね。
>>+325 ちゆり
ある程度の人村誤認させたんだから強いと感心するけど、どこもおかしくはないわね。
>>+328 鈴仙
ん、どこだろ。
兄さんはどっちかというと、全くわからない→やや輝夜疑ってるような。
>>+326てゐ
今回はギドラのネタと仕込み、準備をしていなかった事もありますからね。
ギドラはそのうち、改めてお目見えさせたいかと思っております。
ごろにゃん。
。o 0(チユーリはもったいなかったー
もっと表でみてたかったなー
あー…
仲間からのライン切りの票が一番効いたのかな…)
>>+325ちゆり
アリスを吊る事が出来た、というのは。ちゆりの立ち回りと、ちゆりに対してのアリスの意見もありましたから。
いわゆるロギンズ師範代と一緒にエシディシにダメージを与えたように。
二人でアリスを吊った、というぐらいの勢いです。
>>76 諏訪子
☆さとり偽は>>2:48でかなり強くなった
昨日の発言は違和感残るが勘違いだった、という物言いに占い結果白が出た視点が全くない
白引いたのだからそれが全てのはずである
私が上にいたら吊る位置なくて死にそう。
パチュリーさま2票輝夜さん1票。
パチュリー様吊られちゃうかなぁ……?
正直、パチュリー様の真偽に関しては明確な判断要素が不足していますからね……。
あたい来たよー
グーヤって本当に村なのかなぁ。という印象。
(あたいはあんま推理得意じゃないんで、
そういうレベルの人物の感想文として観て欲しいんだけど)
今日までずっと人狼だと確信って言ってきて
吊ったのが外れだったのに、
迷いというか次への切り替えが淀み無く、綺麗に行われてる。
この辺は、村としてならかなりのつわものと思う。
人狼だったら、前にあたいが別の村で同村したLWみたい。
2日目で仲間1人、4日目でもう一人失ったけど、
灰で一歩も退かず、媚びず、省みずで
村と戦い続けた人物を思い出します。
>>+335 鈴仙
あー、そこね。
見直して思ったけど、確かに兄さん輝夜疑ってないわね。
レミリア、輝夜、諏訪子残りだったら村取れてない諏訪子吊ってって話で、パチュリーも残ってるから凄く悩んでると思う。
んー現状、吊り希望見た感じだと諏訪子吊られそうにないのよね。
>>77に追記
これをそのまま答えるわけにはいかないし、上手くぼかした回答をして更に突っ込まれるよりはああ言った方が諏訪子も納得してくれるとは思った
>>77 パチュリー
ん?それが狩人関連とどうつながるんだろ。
まぁたしかに急にそう言われたら、あやしく思うだろうしそこから輝夜へ疑念抱くのはわかるけど、それが聞けない理由がどう狩人関連になるのかがわからないかな?
こうなると不安として諏訪子狼だと負けることね
ただ、諏訪子を補足できたか?といわれると厳しいわ
妖夢吊りの日、この日は酔ってたのもあって、要素取り失敗した気もするけど、発言数8回では厳しい
レミリア吊りの日、発言数は多いけど黒かったわね
そして今日
諏訪子狼であれば、今日の投票ミスこれは狼がやるミスとしては致命的な村要素
これをされて勝つのは厳しいわね
>>+341
私は割と諏訪子危ないと思ってるんですけどね。
なんというか雰囲気が危険な感じがするんですよ。
そういえば、2dの終盤の私の動きどう見えてたんだろう?
具体的に言うと、ちゆり白視→白アピあたり。
さとりは割と狼で見てたっぽいけど。
パチュリーは昨日狼探していない、というのが狼要素
輝夜村がわかったとしたら、誰が狼なのか?という想定が無かったわ
アリス吊りの日、アリスを吊らないでも狼を探せると言った村の視点ではないわね
パチュリー自身はレミリアを吊って終わると思っていない
にもかかわらず最終日になれば狩人である自分が吊られて負けると言う視点がないわね
狩りCOを早めて全員に狩り認定してもらい、噛んで貰えば、村視点疑われている人がいなくなるし、罪袋も生存できるし全員嬉しいはずよ
最終日灰3にこだわっているけど、一人だけ疑われている人がいるとそこに視点が集まるから、灰4で誰も疑われていない状況のほうがいいのよ
私を襲撃しなかったのはパチュリーが私疑いをしているから
疑い先が村だとわかれば新たな疑い先が必要になるのが理由
今日に関しては文の方がよりパチュリー吊りをしそうだったからね
>>+345
私は赤で、まずい・・って言ってますけどね。
狼に対して白だろうって言われるのは私としてはかなり切れ要素にみえますので。
文も同様ですが。
白アピはわからないです。
どうせなら諏訪子に訊きたい
★輝夜は強いと思う?
この思いが独りよがりな私の妄想ならそもそも輝夜疑いの根拠も弱くなるから諏訪子の目線も欲しい
>>+348鈴仙
私の意見を補足で足すならば。
・白いと言うだけなら、どの立ち位置でも出来る
・白要素をとことん拾い上げて、救う意志と動きを見せるのは狼に出来ない
だと考えていました。
ですので、アリスはちゆりを救おうとはしていなかったので、狼の可能性を少し見ていた、という所はあります。
>>+349
いや、輝夜は狼を探してはいたはずなのですよ。
ただ結果論として、ことごとく空振りさせられた。
LWが上手に村に溶けていたという事ではありますので。
本当はパチェの立場でしたら、輝夜をもっと早くに吊って視界を開けるように動いておいた方がベターだったのですけどね。
なんだかんだ理由を付けたけど、結局はどっちを吊れば後悔しないか、の1点ね
狼探さないでロックしているだけのパチュリーよりは諏訪子を吊らないほうがまだ納得できる
もう一つ、より吊りたい狼要素を出したほうが村だと思った
これが▼レミリアの投票ミス、でも▼パチュリーでも諏訪子が不利になるわけではない
諏訪子が有利になるミスなら要素に取らないけど、有利にならないのでこれは大きな要素ね
最後、レミリアへの謝罪が演技だとして、罪袋も同じようなことしているのよねぇ
最終日だけ落ちすぎよね
>>+353てゐ
輝夜は殴り殺す系同意です。
豪腕タイプはうらやましいですね、自分には出来ない立ち回りですので。
うう…。
ありがとう…。
くぅ、今宵はみんなの優しさが骨身に沁みるんだぜ…。
[ヤケ酒ぐい飲み]
>>+348 鈴仙
うん、まぁ、私もちゆり黒見せたら私吊りにくくなるやん、って思ってたわねー。
そこも含めてさとりの偽黒が効いたのかなーと。
まぁ、輝夜は確白にならない限り、私吊る気でいたでしょうけどね。
ただ、他の人らもそこに全く言及してないのは予想外だったw
鈴仙だけじゃないかな?そこで白拾ってたの。
結局輝夜は最初から最後まで台風の目だったね。
村の中心という私の評価は間違ってなかったのぜ。
>>+354
輝夜はミスリーダーとして働いてくれると信じて残すように言いましたからね。
>>84
このセリフで勝ちを確信しました。
これで負けたらm9(^Д^)プギャーものですが。
>>84
ふむ、これがでたならなんとかなりそうです。
この心理、基本的に狼側に優位に働く場合がとても多いです。
まだあるわ
さとりの色から情報が増える、陣営が見れる、と言っていたけど結局見ていない
諏訪子はちゆりとイナバの色から見ていたわ
3日目以降のイナバは真抜きした後なので要素に取れない、と言ったら納得してやめてくれたけどね
どっちを吊ったほうが後悔しないか。
確かに心理としては合理的なんですが、状況を無視した選択をする場合が多く、大概村が負けてるところしか見ません。
ロック対象こそ狼だと(探した結果狼だと)思っているなら
それは探してないとは言えんのじゃないかなあ
やってるもんをやってないと断定されることって
すごくきついよな
まぁパチュが実際どーなのかしらんが
「どっちを吊れば後悔しないか」という守りの姿勢じゃなく、
「どっちが狼か」という攻めの姿勢じゃないと。
「ギャンブルは負けたときのことを考えてる奴は勝てない」
ってトンパが言ってた。
>>83 パチュリー
☆強い、というのがどういうニュアンスかにもよるけど、村でも狼でも自分が村である。という絶対的な自信とそれを軸にした考察を続けられるというのは、相当タフだと思うよ。
というか、ぶっちゃけ狼でこのスタイルとか1PLとして恐怖を覚えるレベル。
経験や自分の力が自信となって現われてくるあたり、輝夜は強い。とは思う。
あ、ただ強いのに噛まれてないから狼、は要素としてはとても弱いよ。
まぁどっちのが気持ちよく負けられるかで村に吊り希望出して村滅亡、というケースは多いですよね。
ただ、理解できる心理だというのが何とも…。
>>83も探しているふりね
パチュリー視点、私か諏訪子が狼
だとすると諏訪子が▼輝夜の人を覆すような要素を出すわけがないのよ
だから罪袋が必要なんだけど、いないから困るところ
>>+355
理想追いをやめれば、村側でも化けるんだけどね
でも、姫さま頑張ってはいるんだよね
強いから噛まれる、これはおかしいわね
強いなら噛まれないように動いて村勝ちに向けて生存して動ける
これが正しいわ
この意味でバーレイは非狩認定してるわよ
>>+368
頑張ってるのは間違ってないですね。
そして吊りからの生き残り勝負というならおそらく輝夜はこの村で一番強いように思います。
あは、私吊りになっても自分のせいなんだから仕方ないよねーっと
そうね、弱さは罪よね
しばらく参加したくないわ
村を荒らすレベルのアレだったら
「吊って後悔しない方」が正しいと思うんだけどね。
そうじゃなく勝負の範疇内だったらやっぱ満足感より
勝利を目指すべきだと思うんだよね。
「吊って後悔しない」ってやっぱその人一人の自己満足だし、
自分以外の十数人がここまで頑張ってきたこと考えたら
その頑張りを無碍にするような選択肢を
安易に取っちゃいけないと思うな。
割と真面目に輝夜が狼だと思う理由は
まるで迷いがない
結論が動かない
対話を要素取りとしてなしてない
から人要素が見つからないので人要素上げられる方ぷりーず!
今晩は、ぶっちゃけ輝夜タイプは序盤で処理or決め打つかの2択だからね。
そもそも思考自体がロマンチストだったか、それじゃ勝てないよね。
>>+371
そうですね、姫様の黒ポイントが有るとするなら、取った要素が軽く翻ってしまう点でしょうか。
私の経験上、要素取りが次の日になって軽くなるタイプは狼である可能性は結構高かったです。
ただ単に説明不足という可能性もあるんですけどね。
姫様って1回パチュリー村認定しましたが、あっさり翻した点は黒いと思います。
>>+371ろれる
襲撃先ですかね、私が強く輝夜村で見られる要素としては。
説得可能な領域、柔軟性という面から見て、輝夜がパチェを残した時。
懐柔するだけの要素が無いと思うのですよ。
輝夜狼なら、文よりパチェ襲撃していった方が、盤面有利になると私は考えます。
どうでしょう?
輝夜が狼だったからこれからこのタイプ見かけたら序盤で処理すれば良いだけだな(
>>+374
ロマンチストは勝てないのか。
なるほど、私の圧倒的敗北率の原因はそこだったのか。
>>+380
レミリアは大変でしたね。
話がうまく通じなくてモヤモヤしたでしょう。
またPC不調だよくそが
昨日もこんなんでなかなか探り入れられないときあったんだからそこは考慮してくれや
>>+380 レミリア
輝夜狼だったら、占当てられなかった時点でかなり厳しい戦いだったと思う(
>>+386
と言うより、無かったことになってるんですよ。
狼の場合ですが。
経験ですが、
「今日のAは狼に見えない」
と言った次の日にその要素が説明なしに完全に消えてるんです。
。o 0(>>+371ローレルー
推理してるという風に感じないかもしれないけど、カグーヤからすると全力でオオカミを倒しにいってるんだー
んーっと、カグーヤのあの動きが本気で勝ちにいってる姿勢って言えばいいのかな?
本気で動いてるからこそオオカミだったらオオカミとしての視点を出さずにあの動きを続けられるのはすごすぎるー
迷いが無い、結論が動かない、対話要素取りしてないって見える部分はあくまでもオオカミを倒そうとするカグーヤの動きー
そう思ってるー)
>>+381 ちゆり
んー勝てない事はないと思うよ。
唯、輝夜視点要素迷ってる状態で「この人になら負けても良い」とか「この人を吊った方が納得できる」時点で、勝利に目を向けてないんだよね。
厳しい事言うけど、こんな事言うならとっとと退場して欲しかったね。
…いや、罪袋のみでなく表の皆さん全員に声援を。
既に頑張っていると思いますが、ここでもうイッチョ!
…と墓下から気楽に声をかけてみる(
>>90パチュリー
狼だと思っている私は昨日の要素取りのなさを考慮しているけど、村だと思っている諏訪子は昨日の要素よりも日々の積み重ねと狩り要素重視しているわよ
>>91罪袋
いや、諏訪子が変なことを言うか確認したいという視点での質問になるはずよ
諏訪子が吊り先変えるようなこと言う訳はないわ
狩人を狙う必要が無かったのは、
罪袋を護衛してたであろうこと。
そして灰護衛があったとしても
その護衛は自分が奪えている自信があったこと。
…で合ってるよね?ヨシノ?
パチュリーの敗因は、COタイミングですね。
7人の時点で諦めてCOするか、6人で吊られる可能性が見えた時にCOすべきだった。
でも吊られそうになってからCOしてしまった。
これは単純ですが痛いミスです。
>>+380れみりゃ
そういえば『ゼークトの組織論』というのがありまして。
無能な働き者。これは処刑するしかない。
――理由は働き者ではあるが、無能であるために間違いに気づかず進んで実行していこうとし、さらなる間違いを引き起こすため。
これと似たような事が、人狼でもまま起きるのですよね。
発言力が強く、柔軟性に欠けるタイプが該当するかと思っております。
(ある意味私も該当するのですが・・・)
>>+399
↓これを思い出したのぜ。
・素白いミスリーダータイプ
結界を張ったかのような白視を獲得し、発言力が強い。
しかし推理力が伴わず。
私の敵。いや、全素村プレイヤーの敵。
下手な狼よりも圧倒的に厄介。
村のときの私が典型的なコレだったりするのぜ。
上記の勝てない、と言うのは、「〜なら負けても良い」時点で、「負けた時の構想」及び「負けた時の言い訳」に目が行ってる、厳しいけど。
負けるのを後悔するのは、最期まで負ける時で良いって考え。
>>+399 さとり
残酷だけど、そういう面もあるゲームだからねー
>>+401
違う、罪の視点と諏訪子の視点とが似てるから、姫さまは罪を通して諏訪子を知りたいのよ
白視取れる人憧れるわー。
今回、私は推理もダメだったし、やっぱりブランクきついなぁ
>>+401
違うと思う。
単に村認定できるものとしてレミリアに謝るという心理が正常かどうか確認したいんだと思うよ。
よし復旧!
誰が強い=噛まれないのがおかしいと言ったよ
そこは全く別件だ
>>82 輝夜
その理由で噛まれていないのなら私狼だとやはりあなた噛むと思うのだけどね
文は私に明確な疑い持ってたわけじゃなくレミィと比べてあがいていないからと吊り票を投じていた
説得しやすいとすればまだ文の方かなと思えるわね
>>+405 てゐ
その発想はなかった。
なんか、ぐや姫が別次元飛び込んだのかと思った。
>>+400幽香
有能な働き者の資質がある人は、そう言うのです。
諦めましょうww
怠けクセのある人は。
怠けたいと思った時!
すでに考察を投げ捨てているんだッ!!
輝夜が強いというのは、狼でも十分村視点押し出して来れる実力なんじゃないかということ
だからそこを村とは私は取れなくなった
そして自分がいなくなった村を案じている節も、いなくなったときのための情報も単発的な要素しか落としていないため参考にしにくい
そういうところからの白要素が拾えないのが輝夜であり、諏訪子は拾えるの
私は素白いタイプの人、ちょっと苦手なんですよね
明らかに村で最終日まで生存する人がいて
その人から村取ってもらえるといいのですが
その人から疑われているときの絶望感とかが・・・
>>+413
これは嬉しい情報。
赤ログ楽しみー。
と、この様子だと狼やっぱり諏訪子でよさそうかなぁ。
。o 0(>>レミリャー
ちょっと聞いてみたいー
カグーヤに話を聞いてもらうにはどうすれば良さそうだたー??
ホーライもどうしたらいいかわからないー)
>>+409,>>+406 アリス、ローレル
だから、姫さまはまだ諏訪子も探ってるのよ
狼なら、もう後はパチュリー吊れば良いだけなのに
>>95罪袋
判断ミスで吊ったから、かしら
妖夢の時は思わなかった?
後は、パチュリーの護衛先と襲撃筋について考察がほしいわね
>>94にも反応がほしい
私の認識では、パチュリーと誰かであれば誰を残してもパチュリーが疑われ位置だからなんとも言えない
>>+414
「敵を欺くにはまず味方から」
非コーレンブラフかもしれない(どやぁ
>>+421
私が!楽するまで!!ニートすることをやめない!!
基本、確定○だとほんとに吊られないのでめんどくさがりです。だから、普通にたいてい希望は共有と霊能以外なんだよね
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新