情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新
[1] [2] [3] [4] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
ぶっちゃけた話、自分が吊られても村が狼吊り切ってくれるとか言う灰はほぼ狩人じゃないと思う。
レミィ狼なのか?
…まぁ文もだけどあんまりそんな感じがしない…
やはりこのセンサーポンコツ
明日もお仕事ですので間もなく休む予定ですが、>>32を村要素に取る理由が相変わらず把握できていない不具合。
後は、諏訪子様>>87が何か引っ掛かっていましたが、>>6:40で「輝夜と文は村目」があるなら構わないのでしょうかね。
(その前提でのレミリア・パチュリー選択だと思いましたので)
。o 0(>>+202自分吊っても系の話は一番の非狩だと思うー
みんなそんなこと言わないでー
p.s.
表にまだ追いつけないー)
>>117 レミィ
そこは☆2.のとことも被ってるかな
罪袋も文最黒判断じゃなく、疑い先わからん評価だったから感知する部分が違うのかなと
>>+204 ちゆり様
黒塗り手段の一種です。
・誰かを黒視します。
1. 反発がある
→少し疑われただけで防御感。これ狼だろ。
2. 反発が無い
→村なら何で探りに来ないのか理解できない。
→狼だろ。
3. 逆に白視する
→懐柔狙った狼だろ。
>>+208 てゐ
問題は、襲撃通るかだね。
全然関係ないけど、てゐと鈴仙よそよそしいね、会話が、永遠亭の仲間なのに
>>+204
防御感ってのは、
自分の保身のための発言を感じたってことでしょうか。
村側の本来の役目は生き残って人狼を探して吊るすことですので、
保身に走るというのは人外的と見られやすいと言う事かもしれません。
でも、質問ばっかされると防御のような返答に成り易いのです。
>>+205
姫さまは、パチュリーが姫さまを吊り上げたがっているのを知っている
姫さまは、パチュリーの村を拾っているが
パチュリーの説得を姫さま視点諦めてる(SOS出してるのに他灰が非協力なのもあり)
最終日、4人で必ずパチュリーは1票を自分(姫さま)に入れるだろう
まず狼であれば襲撃と言う手段があるのに、姫さまの視点にはその前提がない
この懸念は非狼要素だよ
>>+212 さとり
何処かでしてましたか?さとり様、考察文で複数名前を出す時は省略もありましたが…
ごめんなさーい
>>132
長考なればこそ、ですよ。
貴方が諏訪子への疑いにたどりつくには、パチュリー白がみえないといけない。
質疑応答で取れたものが見えるまで、判断するまで、貴方の思考が動くには違和感がある。
いつからパチュリー白取ったんです?
>>+211
ん、イチャイチャした方がいい?
正直、上が気になってそれどころじゃないんだけど…
>>124
は本気で黒いと思うんだよね。
破綻が…酷い。とまで言ってるのに
とりあえずここだろうな、と。
ここまで疑ってたら「とりあえず」とは付かないと思うね。
>>+219 てゐ
あっ、ごめん上気になってたらどうぞどうぞだよ
余裕があったらエピでよろしく。
>>137 文
へ?それは既にパチェ考察出した時に言ったじゃない。
輝夜へのロック部分解消したら白取るって。
結論はヘイト部分自覚出来てないのは違和感が残る、よ。
文様は塗りやすい所塗っている感有。
後は対話がほぼ成立していない気がします。
>>+215 てゐ様
そこはその通りなのですが、別に狼が言えないとは思えないのですよね。輝夜様疑っているわけではありませんが。
鈴仙〜!
狼仲間なんて放っておいて、わたしとハネムーンに行こうウサ♪
LWは、きっと勝利してくれるから、問題ないウサね♪
文は質問ステルスっぽいという感じはしないでもないです
レミリアパチュリーは白。だと思う
輝夜はさっき黒いと言ったけど防御感〜は村の黒塗りな感
諏訪子は狼かもしれないけど挫折したわけじゃない
ということで文&諏訪子吊ればいいんじゃないでしょうか
考察うっすっぺらくて伝える気0でごめんなさい
GS レミリア≧パチュリー>輝夜>諏訪子>文 で
墓下情報参考にしたりしたGSです 自信はないです。
。o 0(>>55なんかアヤーの動きは人に見せようとしてる感じがするー
なんでだろー??
この村の序盤からの自分に合わせようとしてる感じの動きっていうのかなー??
自分に篭っていっちゃってる感じー??)
>>+222 麟
狼は、狼だ!以外の理由で村を吊るのはほぼ無いと思うよ、例外としては序盤の寡黙とかくらいかな?
後半のこの状況で、村でも吊りたいは狼からはほぼ出ない発言だと思う、特に輝夜からパチュリーは黒塗り全然難しくないだろうし
やっほーです!
輝夜さんは私がLWする時の動きとなんか似てる気がしますね。
でも墓では結構白黒斑ですねー、ふむふむ。
>>+220 空様
後、「レミリアかパチュリー」も不明瞭なのですよね。
パチュリー様は昨日色々白拾っており、レミリア様はあれだけ対話されたのが一気に消えましたし。
白飽和状態のはずで他見ないのが不自然なのも。
>>+236
昨日言ったじゃないですか。
輝夜は襲撃されないけど、この村のキーパーソンだと。
つまりそういうことです。
>>138
そこに関してですよぅ。
>>79の「判断待ち」は何なんですか。
いつから諏訪子に注視したのかもさっぱりわかりませんし。
思考のすべてが落ちてるとも思いませんが、>>59の段階では疑ってる相手に対するものにはみえませんよ
まず、一点
なぜ、パチュリーを気遣うのか
もう一点
今の立場姫さまは吊られるはずがないのに、なぜずっとパチュリーロックのSOSを出してるのか
更にもう1点
なぜ、黒塗りせずに、その懸念だけで吊ってしまう発想に至るのか
もう少し、姫さまの思考見ても良いんじゃない?
いや、ぶっちゃけ姫さま狼なら
わたし全力で狼陣営応援してるよ
と言う訳で、鈴仙は、わたしにこっそりとLW教えるウサね♪
いかん、意識飛ぶ…落ちたらごめん
>>133 輝夜
えーっと…疑ってるのは私と諏訪子?
で私はLWっぽくないところすり合わせって言ってるから諏訪子疑ってるのかな
>>140
疲れてきました・・・
えーとですね。貴方目線、「返答待ち」だった、そこさえ何とかなれば白取れたのでしょうが、つまりひっくり返すとそこを判断する必要があった。
そこの判断なしに、唐突に「諏訪子怪しい」って言った背景には何があったのか。
結局、パチュリーは>>138だと「違和感あり」ですよね?
今どっち狼で見てるのか。
今の貴方の態度は、連続性がなさ過ぎる。
まあ、わかりました。貴方が村なら、せめて最後まで貴方が気にする諏訪子とパチュリーを見切って結論出してください。
票希望、揃わないですね。まとまらないパターンにならないといいんですが。
もう少し見てたかったですが落ちますねー。
ではでは、皆様おやすみなさい。
まあレミリア様LWでこの反応は難しいと思うのですが。
元々反応強めだったことを考えますと。
>>+244
寝落ちの可能性があるかと。
この調子ですと自由投票になるのでしょうか。
投票を委任します。
アトラス院の錬金術師 パチュリー・ノーレッジ コンスタンツェは、罪袋長 アヴェ に投票を委任しました。
>>143 文
いや、出してないだけで、今日パチェと諏訪子確かめるつもりだったんだって。
理由は出してるから良いでしょ。
正直これまで言うつもりはなかったよ。
>>59を再考する再考する必要があるって事。
。o 0(>>65アヤーのところもうちょっと詳しくほしいー
白要素甘めに取った理由とかー)
>>143 文
いや、出してないだけで、今日パチェと諏訪子確かめるつもりだったんだって。
理由は出してるから良いでしょ。
正直そこまで言うつもりはなかったよ。
>>59を再考する再考する必要があるって事。
>>+254
ふむ、それっぽいですねぇ。
諏訪子も非狩人っぽいこと言ってましたし、狩人は輝夜、文、レミリアの誰かでしょうか。
と、言うか全員に白拾って、それが間違ってたんだから再考する過程ってそんなに変かね。
>>+254 ローレル
パチュリーは非狩だろうけど、狩人でも本当に限界ならそう言うしかないと思うよ。
>>+269
罪のセット忘れはかなりアウトだと思うんですけどね。
まとめとして。
村が吊れたら村は怒っていいと思いますよ。
>>+267
少ないですねぇ。
私が狼やってるときは、一人でも半分くらいは消費してましたけど。個人差?
>>+269 麟
個人的にはそれが一番ダメだうつほは思うよ
何でもいいから人外吊れればいいというのは違うと思う、ゲームとして
。o 0(>>71視界落ち着いてからの見え方の変化とかあったかどうか聞きたいー
あと、どのくらいアヤーに心奪われちゃってる感じかなー??)
まあ・・罪はかなりキツイ状況になることは想像出来ますので、怒るのはやめておきますけどね。
何も言わなくてもそうなったら罪悪感で潰れかねないですし。
>>148
それは変じゃありませんよ。
ですが、貴方の中にはそれなりに優先順位があるはずで、それは連続体であるはずだ、ということです。
諏訪子にたいする流れがまったく途切れたままポンと出ている上、パチュリーに対する流れも「疑い」ではない。
諏訪子に対する「パチュリーと似ている」という疑念の種も見えません。
いつ取ったのかわからない理由、自分の中の思考の動きが見えない流れ。それが黒と言ってるんです
>>+274 >>+275
このままですと自由投票or過半数がレミリア様吊に納得できるならレミリア様吊でしょうかね。
しかし決定出ないとある意味朝まで終わりが無いため、完全徹夜になりかねないのも体調面等心配な所です。
う〜ん、どうなるのかな〜。
こういう場合。
今はそれぞれの思う先に投票セットしてるのかな?
で、諏訪子見てきた。
とりあえず、鈴仙からのライン考察の帰結は飲み込めた事含めて白要素に取ってる。
自分の印象を取って、そこからの違和感を見つけるスタイル。
んーで、単純に、本人のスタイルに関する修正が足りないんじゃないか、というのがある。
>>104 んーこれが把握出来ない
>>116 >>128はどういう事なんだろ?
んー私が文を掴み切れてなかったのは分かってて、「リアルタイムで考察出来るってのは追いやすい」って判断が出てくるの?
そして結論出すなら、感情面の要素強めに見てパチェの方を白よりに見る。
何で結論は▼諏訪子
輝夜非狩人だと思ってたからスルーしてたけど、もし狩人だとしたら
>>6:13
私と諏訪子は灰護衛の可能性があるので失敗したら一気に終わる
は考察だけじゃなくて、自分噛みをためらわせるために脅しかな?本当にそうならうまいと思う、自分だけじゃなく諏訪子の名前も加えてるところとかが特に
後補足、上記吊り理由は諏訪子が現状狼の可能行動範囲から出てないってのがある。
で、前取った行動オーバー領域は諏訪子自身の解釈から要素として薄くなってる。
>>150 輝夜
文は村取ったで何処かで言ったわよ。
>>152 文
んー?私は少なくても、パチェに疑いを持って当たったけど?何処でそう判断した?
既にパチェと諏訪子が同じ理由は言ってるけど、村要素の取り方が同じだった。
文様はレミリア様の諏訪子様疑いに理解を示していませんが、レミリア様LWとして現状絶対吊れそうに無い所狙う理由は気にならないのでしょうか。
輝夜様は非狼なら噛まれる感。
パチュリー様を最終日に送って利用する手も現状使い辛いですし、文様or諏訪子様狼ならパチュリー様吊って狼勝利かなと。
戻った〜!
>>131.>>153 レミリア
ん、待って待って。
5日目で文の要素が取れないって言ってたよね、たしか。
じゃあ文は視点的には白いけど他の要素からはわからないってこと?
ついでに言うならば、私とパチュリーには視点的な白さはなかった、ということでいいんだよね?
なんとなくわかった。
レミリアって、私とパチュリーを判断してる部分と輝夜と文を判断してる……っていうか、追ってる部分が違うんだ。根本的に。
輝夜と文は視点追う迫りかた。
私とパチュリーは狼としてどうよ?っていう迫りかた。
そこが違うから、私やパチュリーと輝夜や文を並列に見れてない。極論、全員全体像を掴めてない。そう見えるよ、それだと。
もしレミリアが付き合ってくれるなら、アプローチを変えようか。
★レミリアの思う狼像、もしくは白い視点というのを教えて。
んー文が私に気になってるのは、要素の取り方自体?
でもそれは文は認識している筈だよね。
>>90の時点で文は、私に足りないのは、「追い込み」と評した、で、少なくても私は灰に白を取ってる認識自体はある。
で、上記の言葉が出るか?
んーアリスの件考えたら割と納得出来るか。
>>153 レミリア
や、どう考えてもリアルタイムで思考追えるってことは、その人のことがわかりやすいからじゃん。
わからない人の思考追える?
私は思考の流れを追うタイプだからわかる。
思考わからないとこは追えない。なぜなら、序盤のレミリアがそうだったから。
>>+292
この時間、覆らない状況で情報に飢えてる諏訪子は村い
※アプローチを変えてでも、欲する姿勢
>>+292 アリス
・何人かおそらく寝落ちor退席
・吊りは決定出てないけどレミリア濃厚
・諏訪子様とレミリアが対話中
>>+293 てゐ
諏訪子はきっと村だし、レミリアの▼諏訪子って、何が起こったのか全くわからないのだけど…。
そして、▼レミリアも何があったのかわからないわ。
今日吊られるとしたらパチュリーか、あったとしても文だと思ってたのに。
良く考えたら少なくても諏訪子への解釈は>>5:138で出てたな。
文が分かってくれなかったの何でだろ?
>>155 諏訪子
☆んー言語化難しい。
灰に対する感情・及び考察の視点とか。
輝夜に関しては主観の強さ、文は灰に対する感情・及び当たり方。
パチェに関しては感情面見えてるけど、その根本が何から来るものか読めなかったので違和感残り。
諏訪子に関しては他人の印象読み込み→そこからの違和感だからはっきり言って、狼的に扱えるスタイルだってのがある。
>>+294 お空
あららー…。
罪兄さんネオチーっぽいわね。
レミリア頑張ってほしいところよね、ここは。
>>+295
村っていうか姫さまと諏訪子が文に向いてたけど、文が頑張った感じだね
レミリアは上手く返答が返せず村に弾かれた
(妖夢と同じパターン
パチュリーが吊られないのは、微妙に吊りにくい位置にいるから
>>157 諏訪子
×追える ○追ってる
その人の思考過程を把握するのとその人の印象把握するのは関わりゼロとは言わないけど、=ではないよ。
すいません。落ちかかってましたよ・・・
>>154
>>77 >>79からの流れ、それはヘイトを読み解くことで積極的に村を取ろう、「村が取りたい、ここさえ見えれば…!」という感覚を感じましたが、違いますか?
その上で、諏訪子さんにたいする>>5:138で「スタイル白」を取っていたのが見えていたので、急に疑ったように見えたのです。
わたしからしたら、「あれ?どこ疑ってるの?絵?諏訪子?何で?!」ですよ。
結論として、リアルタイムで視点の流れを追うことが出来るということは、ある程度その人の思考の流れを押さえられていることと私は見る。
もし5日目で文が掴めてなくて、それ以降で文を掴むことが出来ていたとするならば、問題はないわけだ。
けど、そーすると今度は3日目によく見てるパチュリーよりも5日目まで掴めなかった文のが判断しやすいとレミリアが主張している。
だから、そこの違いはなんだろう?と、私は>>116で尋ねた。
ここまでが私の流れ。
さて、そも
★レミリアにとってその人を掴むってなに?
>>158 レミリア
大正解!
私が行き着いたもっとも村に溶け込める潜伏狼としてのスタイルがこれだからね。
新しいの探さなきゃなぁ……
>>+298
そういやそだね
これからの推移込みで期待って感じだね
よく考えたら、諏訪子コアズレしてるし
強い要素にはならないか
ネムイー
。o 0(>>+235逆だねー
自分で全部道を切り開いてるー
おりゃー!!って
前へ前へー)
レミリアは自分のなかで物事を納めてしまうためそのおさめた過程が見えないから疑われるんでしょうね。
だからそこを丁寧に開示していけばちゃんと理解は得られるはずです。
・・なんとなく
>>*5
いや、墓下含めてここまで多くを欺き通したスタイルは
私は見たことないぜ。
変えるより、このまま突きつめていった方がいいんじゃないか?
>>160 文
うん、そうだよ?
でもそれはそれが見えなければ疑う、という意味合いも含んでる。
流石に理解出来ると思うけど。
下段に関しては、スタイルそのものが白、とは言ってないよ。
「狼仮定」して「そこの矛盾」から白取った。
結論、スタイル白かもしれないけど。
少なくても私視点、それは要素として今日再考する必要があるものだと判断したし。
>>+297 てゐ
あ、いちお疑い向いたには向いたのね。
後で余裕あったら見てこようかな…。
あちゃーレミリアもかぁ…。
この村、気になるのが、疑われてる人に集中砲火しすぎで、弁明の余地も与えられないのよね。
「人狼ってこんなゲームだったっけ?」って思いながら話してたわ、私も。
ぱっと見
諏訪子は輝夜≧文>パチュリー≧レミリア
レミリアは輝夜≧文>パチュリー≧諏訪子
って感じがするー
諏訪子村取るのは後二人誰吊りたいんだろーってのが見えてからだねー
>>+307
んー、上手かったのが咲夜だったかな
SOS拾ってくれる人妖0に近いのよね
狼の襲撃が上手だったと狼を褒めるベキ!
>>158 レミリア
なるほど。
各々の要素としては納得。とくに輝夜に関しては言いたいことがはっきりわかる。
じゃあ、
★文の要素についてだけど、灰へのあたりかたが白要素になるのはなぜかな?
灰へのあたりかたの白さは、性格要素を把握してないと白とは取れないと思うんだけど。
>>159 レミリア
精度の問題で、その人がどういう性格でどういう思考基盤を持っているかを把握しないと、その人の思考の流れがその人の素直な思考なのかがわからない。
たしかに=じゃないね。印象把握→思考把握
まぁここはスタイルなのか……少なくともレミリアはそう考えてないわけで。
>>+308 橙
フラグが…w
見たところ、狩人は出てないの?
今日偽装GJか霊護衛だからもう1日潜伏しようって考えかな?
ネー!!
。o 0(>>+307アリス
話し合いじゃないことが多すぎるー
村が全く機能してないー)
>>162
………ん。
じゃあ重ねて質問。
諏訪子への疑いを口にしたときは、明らかに「まだ見える前」だったと思います。パチュリーの回答まだですし。
★諏訪子に思考が及んだのは、いつですか?
その辺が見えてないので、唐突に見えてる
>>+310 てゐ
村の輪を作ってたように見えたからねーあそこは。
輝夜と咲夜いなくなったら村滅びそうだなーと。
狼上手いね…確かに。
というか、レミリア村だったら、村勝利危うくなってくるのよねーこのままだと。
>>163 レミリア
端的に、いまはそれで納得出来てない。
だって、>>153でレミリアが文を掴みきれてないことがわかってて、なんでリアルタイムで思考が追いやすいってなるの?って言ってるけど、そもレミリアのなかでその2つは別物。
もっというなら、掴めなくても思考の流れは追えるんでしょ?これを見る限り。
じゃあなんで、私が掴めてないけど追いやすいって判断したことに疑問が出てくるのかな?
カリウド-!!
。o 0(ちょっとこれは狩人吊っちゃう可能性があるー
狩人頑張って!!)
>>166 兄さん
いやいや、狩人殺す気かー!
あれ、でもレミリア狩で見てたんだけど、違うのかな?
>>+315
無責任なこと言っちゃうと、わたしは見物人なので村狼どっちが勝っても全然問題ない!
けど、個人的には鈴仙応援だから狼勝利の方が好ましいかな?w
>>罪袋
んー希望伸ばした側から言うのも何だけど、正直統一した方が良いと思う。
>>167 文
☆パチェ見てすぐに見始めたよ。
思考が及ぶ、ならそもそも今日が来た時点での方針だった。
んー出しとこうか迷ったけど、結局言う気はしなかった。
>>+317
狩人なら文、諏訪子、姫さまの何処かだよ
誰かが、諏訪子非狩拾ってるから
文か姫さまかな?
あ、レミリア非狩だ。
吊られ際でCOしない意味が分からない上に>>170上とか狩人吊りを懸念する素村視点だ。
だとするとヤヴァいなぁーこれ。
>>+314 蓬莱
[蓬莱なでなで]
まぁ、村だったらもうちょっと自分から発言できるでしょ、って視点なんじゃないかしら。皆。
レミリアも、文とかからフルボッコくらって、自分の精査の時間も潰されて、更に疑いもらって…なんか、もっとうまく意見引き出せたらいいのになーとかとか。
>>169 諏訪子
端的に言うとあなたが分からないけど、「追いやすい」ってあなた自身が言ってるじゃない。
「追える」と「追いやすい」は別だと認識してるけど?
あなたは、私を「文の全体印象掴めてないけど」「リアルタイムで考察するのは文を考察しやすい」と評したのよ?
んー、私の疑問の主題から議論がぶれてるな。
まとめとこうか。
私はレミリアが文(や輝夜)の視点を、すでに考察していたパチュリーより追いやすかったのはなんで?って思った。
この理由として要素が多かったから、ときた。
だから、なんで考察してたパチュリーより文たちのほうが要素多かったの?って聞いたら
ちがくて、文と輝夜はリアルタイムで視点を追ってたんだよ。
ってきた。
うん、こうだね。
じゃあ>>86の選ぶ要素の基準ってなんだろ?
これだ、まず私が聞きたいの。
ネムイー
。o 0(レミリャーは村な気がするんだけどなー
今の議論が頭に入ってこないから疑い先のタイミングとかわからないー
でも、レミリャーってずっとこんな感じだよー)
吊られ間際の白要素なんて信じないのかー
でも今日はレミリア吊りで最終日のふいんき?←(なry
また明日なのかー**
>>文act
そりゃ、今日続いてるの見てから考えて。
鳩で確認したけど、忙しかったしそのままにしてた。
>>+318 てゐ
私も見学入ってたら普段は狼応援してるからねーw
狼スキーだから。
私は、先を村に託して、村によって吊られていったわけだから
どうしても勝ってもらいたいんだよねー。当然っちゃ当然だけど。
>>171 レミリア
え、違うの?
視点を追えるってのは、追いやすいってことに繋がるだろうし、リアルタイムで追えるってことは少なくともそこからの考察はしやすいってことにも繋がると思ってたけど。
あ、レミリアは文をわからないからリアルタイムで追おうとしてたってこと?
というかレミリア狼でパチェ村要素拾ってからの諏訪子疑いってやることに無駄が多い気が…。
文なんでそこ気づかないのかねー。
>>173
あー。
それ以前です。
「今日が来た段階で、諏訪子は再確認せねばいけないだろうな」という認識はあったのか。
あったとしたら、それはいつだったか。
諏訪子を貴方はどの変においていて、どういう変遷をへて今日の吊になったか。それが聞きたい。
★できれば、ちょうざっぱ+根拠なしでいいので、初日からの諏訪子の変遷を。
>>+324
ま、応援してるけど、狼探しはしてます
…一応、推理してるつもり何だけどね
正直この村難しいです
ワーイ!!
。o 0(>>+321アリス
まーコアずれも原因かもだけどー
すごく村がみにくいのー
なでなでありがとー
おやすみなさいアリスー)
[なでなでされながら夢の中へ]
>>172 諏訪子
…だからさ、私は別に文を「追いやすい」って表現してないから。
文の色を取ってるのは、灰に対して持った感情及び・その感情に対しての接触の仕方=感情偽装じゃない、と取ったから。
何で今更取ったかは既に言ってる。
「この理由として要素が多かった」って何処で言った?
>>125で既に言ってる。
>>+321
それができそうな人から、噛むのだよ。
っと、こんばんは。
私も狼を応援しつつ、だが狼は探したい派だな(
>>+327 蓬莱
コアずれは結構厳しいわよね。
コアずれにある程度対応できるのが、朝更新村だとも思ってるけど、それでも厳しい。
って。あら…?ふふっ、もう寝ちゃったのかしら?
おやすみなさい、蓬莱。
[…は蓬莱を自家製人形用ベッドに寝かせ、布団をかけてあげた]
>>177 レミリア
うん、これでわかった。
レミリア私の質問にたいしての意図取り違えてるよ。
私は>>80を読んで、
レミリアが文や輝夜の考察に今まで力をいれてて、私やパチュリーは流しで追って考察してるんだ
と思った。
だから、輝夜と文に力をいれた理由はなに?もしくは、私たちを流しでいいや、ってした理由はなんだったの?
という意味で、
★省エネ考察をするかしないかの基準をお願いしていい?
って言ったの。
えと……これわかってた?
>>177
あ。いや。その、不快になられたようでしたら申し訳ない。
「行動矛盾を感じる」と言う要素は弱いものだと認識しなおし、洗い直しを確信したのが今朝。
それ以前は、「行動矛盾」と言う要素を白として取っている?
私の理解力が低くて申し訳ない。
と言うか、今回見物人としてのあり方として失敗してるな。
気になっちゃうからなんだろうけど、いいとこ探しが出来ていない。
>>175 文
☆んーそれなりに好感触(1日目)→良く読み込んでるなー(2日目)→んー諏訪子の色取るには、輝夜への反応示すかなー(4日目)→この反応は村目→ライン考察過程把握(5日目)→色拾ったし取りあえず白置き→この部分をもう一度見直すか、感情は一番拾えてないし(今日)
[1] [2] [3] [4] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新