
280 【G717村再戦企画】幸福な▼関係ふたたび!!またも何かが乱舞する!!【飛び入り歓迎】
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
全て表示
【見】下士官 アプサラスは、これでコメントはどう考えても無理だけどな。
2012/11/29(Thu) 21:52:37
>>625
アルビンさんは六法全書がいいところなんですよ!きっと
(628) 2012/11/29(Thu) 21:53:06
フレデリカもこんばんはー。
なんとなく興味が出たので>>-417の村を軽く読んできたよ。
>>フレデリカ
私だったらたぶんエリィゼは放置でルファかポラリスに吊り希望出したと思う。というかエリィゼ吊るぐらいなら、どっちか吊りたかったな。吊られるほど黒くはなかったと思うよ、エリィゼは。最終的に勝てたとはいえ展開は見ててちょっともんにょりだったかな…(ID見て思ったけど、このときの参加者の何人かがいま隣村にいるねw)
ローレル>>-536
それ読んだらニコニコ行進曲が聴きたくなったよ。
(-553) 2012/11/29(Thu) 21:53:11
【見】兵卒 フレデリカは、猫行商人 アルビンをなでもふした。
2012/11/29(Thu) 21:53:22
【見】下士官 アプサラスは、>>627wwwww
2012/11/29(Thu) 21:53:52
あ、訂正忘れてた。
ディークさん>>-482
>前提違い
>(商は)リヒさんのうっかりを想定後、リヒさんがオズさん白を強く考えている
とは、考えていませんでした。
商>>-456は、実例がみえない状態で、じゃあ>>-376という要素を取ってほんとうに良いのか。という思考実験でしたので。
・助狂で長黒視のときに、RPP考慮抜けする性格か、あるいはRPP考慮抜けしても仕方がないような流れだったか。
・助狂で長黒といいつつ、狂がほんとうに狼と思う所は吊らない(ここはリヒさんの性格要素込み)と思うので、長白と考えていたために、RPP考慮抜けしたのではないのか。
この点を検討し、どちらも否定できれば、助狂を否定できる、という考えです。
だから特に、「うっかり想定後」「リヒさんがオズさん白を強く考えている『から』」→「想定漏れありうる」と限定して言ったわけではなかったですね。
ディークさん>>627
>六法全書に辞書を載せてしまった
六法全書に辞書を載せてしまった……。
(-554) 2012/11/29(Thu) 21:54:09
猫行商人 アルビンは、兵卒 フレデリカさん、ありがとうもふもふ。
2012/11/29(Thu) 21:55:13
リヒさん>>581
上段:うん。抜けが「ある」なら、>>5:74かな、とは思ってました。ただ、それは「オズ真なら」の話の流れがあるしなぁ……と。
「抜け」があるならどういう抜けか、見落とすような抜けか、というのをみたかったのですが、特に「抜け」でなかったので、実例から検討できなかった、という結論でした。
あ、いや。わかった。
ああ、わかった!
>>5:47の1で、「長真でSGな場合or長狼の場合」で、7dまで助が生きているとして、
7d:霊狩狂狼 ▲霊▼狩?
は、▲霊▼狩というより、RPPのターン。助狂人なら、7dに霊灰灰狂(助)という事になったら、RPP考えるよね、という事か。
私が実例を見たかったのは、「うっかり抜けるような思考の仕方をしているか」をまず確認したかったのですが、これなら「助狂時に7dRPP考えていないのは不自然」→「助非狂」という要素も理解。
おそらく、白ログで発言あったら納得したと思います。
(-555) 2012/11/29(Thu) 21:56:34
アプサラスactに同意。
ディークとアルにゃんは気にしないで欲しいな!
どこかで同村するかもだし、こうやって話し合うことで理解を深めておくと何かの糧になるだろうから。
(629) 2012/11/29(Thu) 21:56:44
マリーさん、こんばんは。
>>-553
わわ!み、見られちゃったのですか・・・なんというか恥ずかしいです///いろいろと*><*
決めうちの理由詳細を出したのが、決定が出てからでしたからね・・・
真占の人も言ってましたけど、もっと早く出してたら少しは変わったのかなあと。
他灰精査とかに使いたくて、省エネしたのが返ってよくなかったですね・・・あと、狩関連の勘違いとか
(-556) 2012/11/29(Thu) 21:57:05
(理解したので無駄話になりますが)>>581下段:うんうん。
リヒさんの(うっかり?)「抜けた部分」が、狼や狂らしくない、とディークさんが考えた結論はわかります。
そして、それで要素を取るのも、ありありと思います。
ただ「私」は、>>-474中段のように、狼がらしくない、思考抜け落ちをさせる事があるのは知っているので、「抜け落ち」が「性格的なものに起因」する場合は、信用しきれない、との考えを持っているだけです。
再三ですが、「視点抜け」が狼らしくなければ、非狼取る、のは否定しません。自分も状況により、取りますね。
という。
論争の的の部分が見えずいろいろ想定しましたが、>>5:74の1なら理解です。
これは…………長々つきあわせてすみませんでした。
(-557) 2012/11/29(Thu) 21:57:44
>>627ディークさん
出たもののさらに上をはるのが、賭博師というものなんですよ、きっと☆
(630) 2012/11/29(Thu) 21:59:05
【見】兵卒 フレデリカは、賭博師 ディークもなでもふした。
2012/11/29(Thu) 21:59:21
マリーさん>>629
ありがとう。
たぶん、どこかの村の何かの糧になります。
(-558) 2012/11/29(Thu) 21:59:41
アルビン>>-554
あ、オズワルド白を強く考えている「から」想定漏れあり得る、とは取っていない。
そこは俺>>-482のミス。
オズワルド白を強く考えている場合だと、リヒャルトが潜狂でも漏らすかもしれない。だから(アルビンは)俺の言ったリヒャルト非狂論を、要素に取れない。
俺は、リヒャルトはオズワルドを本気で疑っていると思っていたから、リヒャルト潜狂なら抜けないと思った。(オズワルド狼想定も考えてしかるべき、と捉えた)
アルビンが「前提違い」として並べた>>-473最下段、俺側の想定が違うんだ。
(-559) 2012/11/29(Thu) 22:00:15
ディークもこんばんは。
>>612>>614
お姉ちゃん用に録画、録画っと♪
ディーク>>-534
ふむふむ、たしかに「」の思考が繋がっているね。「」と『』を並列で想定すると思考速度的に青狼は考えにくい、みたいな感じなのかな? ディークの見え方はわかったよ。
私の見解は>>-521下段で述べた通りやね。この辺は私とディークのノトカーへの見え方、考え方、精査方法の違いなんだろうなーと思う。ちなみにノトカーSGっぽいは私も1dでチラと思ってたので理解の範囲だよ!(2dで変わったケド)
解説ありがとー!
(-560) 2012/11/29(Thu) 22:00:49
アプサラスさんのノリ力に関心しつつ、ごはん>>602{3}もらいますね。
>>619マリーさん
なんというか、芸術的過ぎて、ちょっと涙が・・・・なぜでしょう。
(631) 2012/11/29(Thu) 22:02:12
ディークさん>>-530
ん……
>GS下位から吊って行けば終わり
まあ……うーん、私の中で「GS下位になる」というのはそれだけ黒い要素がある、という事なので、GS下位に狼、は必然の帰結に。
村の中のGS下位から吊って行けば終わり、は違うと思いますが。
自分の中でGS下位になるのは、SG枠だけではないので(黒けりゃ中庸だろうが多弁だろうが占吊にかけます)、「GS下位に、SG村がいる危険性」を省みない、という事は、決して、ありません。
今回でいうなら、兎さんをもっと非狂と思えていたなら(そして時間があったら)、白上げして吊り反対したと思います(まとめ役の胃を思うと……あれですが)し。
(-561) 2012/11/29(Thu) 22:03:04
えっと、↑はつまり、「単体考察派」のGSは、なにも「沈んだ村人から吊って行け」というわけではないですよ、という事です。
これは私の考えなので、ディークさんが「GS下位から吊って行けば終わり、というのは信用しない」という考えを否定するものではありません。
「SG枠吊るより、処理にかからず逃しそうな場所捕まえたい」も、そういうスタンスは好ましいと思います。
(-562) 2012/11/29(Thu) 22:03:38
今日のごはんはハンバーグです。もぐもぐ♪
ところでムンさん>>608がかわいいです・・!
なでもふしてもいいですか?
(-563) 2012/11/29(Thu) 22:04:37
こっちは「単体考察派」の意見、というより個人的な意見ですが、「間違って村吊りするのが嫌だから、とりあえず見えている黒から吊ろう」というのが私の行動基準です。
今回でいうなら、ディークさんからアルビンを見にくかったのは、どちらかと言うと「(商の)取っている要素で、GS下位になっているのが信用ならない」ではなかったかと。
>>-530
(朝の)ノトカーさんの件については、「くだけた言い方するとこうなる」かな、というものなので、まあ、精密には違う様になるかと思っていました。
……ここでやきもきさせるかな、と思いつつ、嘴はさんですみません。
(-564) 2012/11/29(Thu) 22:04:58
(-565) 2012/11/29(Thu) 22:05:32
スタイルは違いますね。
そして、ディークさんがアルビンを判断できない、と見ているのは判りましたし、「判断できない」というのも、まあ、そう見えるのもわかります。
私は、特に白要素も落としませんが、黒要素も落とさない自覚があるので。
(賭>>2:304「アルビンは、白位置確保する能力を持っている」を見たときにコメントしたかったですが。
いや、ないです。白位置確保する能力は、無いです。特に自分は、終盤に生きるような「非狼」という白要素を落とすスキルは持っていないので)
ただ、「極度に相性が悪い」ので、どうこう、は……。
んむぅ。
(-566) 2012/11/29(Thu) 22:06:51
>>-557
俺が取っているのは、「狼らしくない」というより「役職持ちらしくない」抜けかな…
どの役職でも、自分起点で行動考えるだろ。狩人ならどこ護衛するかなとか、狼だったらどこ襲うかなとか。
ヴィンセントの発言から取れた物は、「霊護衛する狩人ではない」目線。
これを突き詰めると、「護衛先を考える必要のない目線」となり、非狩要素と非狼要素になる、という次第。
占い先忘れ狼は…遭遇した事がない(というか、その場に居合わせて目線探った事がない)ので何とも言えない…
(-567) 2012/11/29(Thu) 22:07:51
私からは、次にディークさん村だったら、それなりに要素拾うと思います。
白を拾うか黒を拾うかは、その時次第ですが。
「スタイル」は違いますし、「スタイルの相性」は悪い、かも、知れませんが、「要素」は拾うと思います。
今回も「自白起点での発言に感じられる部分が多い」「質問に探り感がある」「狼なら占吊にかけたい筈の医を▲で殺したがった」等の点において、要素拾いましたし。
まあ6d以降も、真反対ではありましたが、要素拾いましたしね。
ディークさん狼の場合は、狼の時の動きを知らないので、要素拾えるか拾えないかはわかりませんが。
(-568) 2012/11/29(Thu) 22:08:08
箱の前で寝てました
あれ…まだ10時前なのに
>>619 マリーちゃん
これってきっと
判定文に使おうとしてましたよね?よね!?
>>-560
なんだか7日目ぐらいから
ジークムントさんがかわいいのです(ぬりぬり
(-569) 2012/11/29(Thu) 22:09:55
げっけいじゅ ローレルは、>>602 アイリさんから{6}をていかうと
2012/11/29(Thu) 22:10:37
えっと、結論言うと。
私からは、
「スタイルは大きくズレる」が、だからと言って「ディークさんを判断できない純灰のまま推移するほど要素拾えない、というわけではない」
と思っています。
相性は悪いかもしれないが、相手の要素取りはすると思います。
2dだか3dだかで「商からも賭がみえにくい」と言ったのは、相手側から狼フィルタ(陣形予測から、商狼と弾くのは理解しています)入っているみたいに感じられたので、狼の黒塗りか村の一直線な疑いか見えにくかっただけですので。
たぶんそれが無ければ、普通に要素とって普通に占吊りに入れたり外したりしたと思いますよ。
(-570) 2012/11/29(Thu) 22:10:38
げっけいじゅ ローレルは、焼きナスもぐもぐ。
2012/11/29(Thu) 22:11:46
ん、いや。結論になってないか?
あれです。
ディークさんからアルビンが相性悪いのは、状況派VS単体派の違いも大きいかもしれませんが、私が決定的な「白黒要素」を落とせないタイプだからかと。
(-571) 2012/11/29(Thu) 22:13:16
というか疑問なのは、ディークさんってホントにそんなにいつも、ガチセメント灰なの?
(632) 2012/11/29(Thu) 22:15:15
他の村思い返して、白要素も黒要素も全く拾えない人とかいるけど。
ディークさんは「村の流れが一方向に流れていると〜対案を思考する」と言ったり、「狼虐めるの好き」と言って質問攻めしたり、わりと動きのある人だとおもった(だから攻撃力スケールだと上位に食い込む)けど。
(-572) 2012/11/29(Thu) 22:15:49
フレデリカ>>-556
恥ずかしがることないじゃん。可愛かったよ、すごく!
(ロッテが長文でエリィゼ可愛い考察出してたのが笑ったよw)
理由詳細を出したのが遅れたのは…たしかによくなかったかもだけど、吊りたいほど黒かったと聞かれると答えはNOだな。
省エネはわかるよ(人によっては思考隠しに見えちゃうかもだけど)。狩関連の勘違いとかはエリィゼに非はないんじゃ…? あれはわかりにくい遺言残した人が悪い。そのせいで地上が迷走しちゃった面もあるし(この村のシメも反応してたね)。エリィゼだけが吊りミスで、本当に勿体無かったって思うよ。そこ吊る場所じゃないだろーって。
(-573) 2012/11/29(Thu) 22:16:23
リエヴルさん>>584
狼のときの方が、SG作るために白飽和させない、のは自分もやるなぁ。
リエヴルさん>>586
パートナーシップ面白そう!
(-574) 2012/11/29(Thu) 22:17:58
ディークさん>>-559
うん。
うん。理解です。
マリーさん>>-560
ドS様まで餌食になるのか……この村、おそるべし。
ディークさん>>-567
ああ、リヒさんについての話なら、「非狂」の話なので「(狼らしくないというより)役職持ちらしくない」かと。
商の例はただの例示なので、そこは、「(狼限定ではなく)役職持ちでも人によって抜けはある」というだけです。
ヴィンさんの方は、白要素として取ると思いますよ。
(-575) 2012/11/29(Thu) 22:22:45
アルビン>>-571
…すまない…俺からすると、アルビンは相性悪いと言ったのは…そこではないんだ…
俺は「思考を進めるか」を見るんだよ。
そして、相手の挙げる単体黒要素に納得できない時は、「でも、この2人が狼だと、ここの行動がひっかかると思う。両狼はないんじゃない?」等と提示したりする。
一度視点を切り替えて、俯瞰して見てみないか?という誘いだな。
リヒャルトにも、GS下位から吊るだけで良いと思うか、聞いていただろう。(>>3:136 返答が>>3:139)
前に狼殴っていた時は、ここでかなり抵抗されたんだ。
…そしてアルビンも、単体黒拾って「組み合わせを考えないタイプ」だから、抵抗された。
だから「相性が悪い」。
…いやもう…あの手この手で「想定が食い違っているから、考え直してみないか?」と言ったつもりだったんだがな…
ノトカー以外の狼にちゃんと目を向けてくれなかった(と思った)ので…
(-576) 2012/11/29(Thu) 22:23:46
猫行商人 アルビンは、むっ……また六法無双してすまぬ。離脱しますのでまたあとでー(ハンバーグもぐもぐ)
2012/11/29(Thu) 22:24:14
ただいま。
>>-563 フレデリカ
[...は>>-548で作ったサラダをフレデリカに差し出した]
ちゃんと野菜も食べないとダメだよ。
>>-573 マリー嬢
うん、エリィゼ吊りはあれだよ。
成り行きで吊った感じだ。
(-577) 2012/11/29(Thu) 22:24:21
ジークが可愛いのは同意だよ!(と、私もぬりぬり)
(特に表情の変化がいいね)
フレデリカ>>631
いい意味の涙と受け取っておくよ(
ローレル>>-569
完全に見抜かれてるw
アルにゃん>>-571
(今回に限っていえば)地上でアルにゃんとディークがわかりあうのは難しかったかもね…。私はGS下位から吊る感覚はわかるし自分でもよくやるんだけど、ディークはそういうの黒く見えるみたいで、なんかたぶん、もし私が生き残ってたらディークに黒(偽)視されてたかもなぁなんて思った…w
(ディークと話し合ってみないとどうなるかはわからんけどね)
(-578) 2012/11/29(Thu) 22:32:07
シメ>>-577
「成り行き」(´;ω;`)ブワッ
いや、村人の皆が全力で精査した結果ならしょうがないかもだけど、悲しくはあるわね…。
(-579) 2012/11/29(Thu) 22:36:29
ひょこり。
ディークさん>>-576
あー。組み合わせは考えないですね。
それはたしかに、「相性が悪い」、になりますねー。
(商の中では)「想定が食い違って」もいなかった……というか、真狂でも真狼でも狼探すのは一緒なので、「占に狂か狼かすら想定する労力を省いた」ですので、「想定違いから考え直す」という発想が無く、なかなかディークさんの質問意図が判らずにいたのだと思います。
いやー、ノトカーさん狼想定から動けなかったのは、他の場所に村要素拾っていたのはありますが。どうも▼青にならなさそうな雰囲気で、しかしどうしてもここ以外狼可能性高い灰がいなかったので。
あと他灰は大小の村要素あったので……。
他吊って吊り間違いするのは気が進まなかった……。
ここ吊って黒でるなら、そこから伝or長どちらに3狼目がいるか考えやすくなるし、青が白判定でるようなら、灰についての要素取りをいっぺんゼロに戻すしかない、という。
まあ……ノトカーさんには申し訳ないですが、吊れば黒濃厚なので、確霊からの狼判定を足がかりに思考進めたい、と思って、視線が集中したのはあります。
うむん**
(-580) 2012/11/29(Thu) 22:38:04
>>-577シメオンさん
おかえりなさいっ・・・!
[こそっと寄ってきて、隣にちょこん。]
わ、サラダ・・はい、いただきます。
実は好きなんです・・ありがとうございます♪///
(633) 2012/11/29(Thu) 22:39:54
>>-573マリーさん
あ、ありがとうございます///
あの長文は2時間半かけてくれたそうで・・・お姉さまの愛に、ちょっと感動しちゃいましたw
議事にあっぷあっぷしてる時って、思わぬ誤解や読み違いも生まれやすいですよね。
そうならないよう、読みやすさには気をつけたいなーってクローンの時は特にそう思います。
あの村は真占が最後まで残ってて、LWを占ってくれたからよかったけれど
そうなってなかったらと思うと、ちょっと怖い思いはありました。
(-581) 2012/11/29(Thu) 22:41:28
アルビン>>632
大分攻撃力は出てきたが…村視点の白寄り灰ぐらいに滑り込んで、ずるずるGS滑り落ちていく事が大得意だ。
常に占希望いくつかは出されるけど、最後まで避け続けるな。
…狼は…どうだろうな。
前やった時はぶれ見るだけだったからな…立場が変わると、ここまで気軽に殴れないかもしれない。
(-582) 2012/11/29(Thu) 22:42:24
議題回答考察
◆オズ>>1:2
「議題投下と同時に回答」
・回答はテンプレートであり、可もなく不可もない。
・議題投下と同時に回答ということで、予め準備してあったことと考えられるので、ここでは要素に取ることはできない。
◆ニコラス>>1:12
・その前に>>1:6「議題透過」だが、少し遅いのが気になるところ。
・「FO希望 but 非回しは好きではない」
・「霊は潜伏するなら〜」より霊なら潜伏する気はない。
◆アルビソ>>1:7
・ほぼ完璧なテンプレート。
・特筆すべきは「非占」から回し始めたこと。
これはやや村目だが、同時に非霊気味。
・微狩要素在り
(-583) 2012/11/29(Thu) 22:50:23
>>633 フレデリカ
そうか、それは良かった。
[...は隣に座ったフレデリカに密かに身を寄せ、フォークを差し出した]
ハンバーグはケチャップにするかな?
私と同じように大根おろしにポン酢にするか?
(634) 2012/11/29(Thu) 22:55:05
ただいまー。
ジェシーの調子が悪くて見られなかったらめっちゃ進んでた。
アルビン>>-572
呼ばれた気がする。
俺、この村の進行中「白要素」「黒要素」は最終日しか使わなかったはず。
(635) 2012/11/29(Thu) 22:55:09
◆ジークムント>>1:11
・■2.より潜伏する能力者の可能性はあるが、出てきたら偽。
・■3.により非狩要素
・上記二つは「投げっぱ」と言う意味で。
◆ローレル>>1:13
・■3.で霊に触れていない&■2.でFO希望の時点で霊で出るなら最初から出る予定だった。
◆¢>>1:14
・「FO希望」∧「能力者さんたちの裁量に〜」により非能力者。
◆りひゃー>>1:15
・占に関して細かく指示はしているが自身のCOがないので、あるなら霊。
・霊にのみ触れているので、霊潜伏なら霊の可能性。
・狩人に触れていないので、非狩要素。
・下段4.よりやはり占い師ではない。
(-584) 2012/11/29(Thu) 23:01:19
フレデリカ>>-581
2時間半とかすごいよねw 愛は私も感じたよ。
それ出来るなら、ロッテは地上でもっと頑張ればよかろうに…とかもちょっと思ったけどw まあ少し荒れ気味だったからしょうがないか。
LWはどうだろう…占われなくても吊られた位置じゃないかな、ポラリスは。「真占が最後まで残ってて」は同意だよ。ネッド真なら、私はL5になったかもしれないw その意味の怖さなら気持ちすごくわかるよ。
シメ>>634
ケチャップ絵なら私に…ゴホン、ポン酢の和風もいいよね。私も好きだよ!
ニコ、こんばんはー!
私も一旦離席。また後でー。**
(-585) 2012/11/29(Thu) 23:01:22
>>634シメオンさん
[身を寄せられると、少し紅くなりながら
小さなお礼と共に、フォークを受け取った]
あ、私・・和風が好きです。
お揃いですね・・・っ///
(636) 2012/11/29(Thu) 23:02:27
ふう、やっと帰ってこれた!
……そして、この議事の厚さである。
とりあえずログさかのぼってこよーっと。
あ、エピ延長でいいよな?うん、良いよね!ぽちっとな。
(637) 2012/11/29(Thu) 23:06:23
村の更新日が延長されました。
◆ディーク>>1:17
・ここからシロウの占COを確認があった模様。
・狩人はなさそう。
◆ノトカー>>1:25
・FO希望だが、占3COなら周りに合わせる。
・霊ウェルカムとのことで意見の弱いタイプ。
・狩人ではない。
◆兔>>1:33
・立候補でも良いというのが突っ込まれ易い箇所。
・FO希望かつ回避が霊がないので、霊なら潜伏することなく出てくるタイプ。
◆シルキー>>1:38
・テンプレ故に要素無し。
これで全員かな。
(-586) 2012/11/29(Thu) 23:09:25
>>-584 シメオンさん
あ、私は■3.の議題に関しては、
■2.で基本FO希望してるので、
基本的に狩人の回避にしか触れないですよお
>>637 ヴィンセントさん
延長ありがとうございます〜♪
多分リアルタイムで見てなかったら、
ログ読み放棄したくなっちゃってたかもしれません!
(-587) 2012/11/29(Thu) 23:11:10
>>637 ¢
延長ありがとうございます。
激流に身を任せるのも有り。
>>-587 ローレル
他の人も見ると分かるけれど、回避のところで霊にも触れているんだよ。
そこの差だね。
いろいろ混ざってるかもしれないけれど。
(-588) 2012/11/29(Thu) 23:14:54
(-589) 2012/11/29(Thu) 23:17:01
>>459リヒャ
ああ、バネでばいーんってやつな!あれ持ち歩くの超怖くないか!?暴発しそう!!
……というか何の武器にしても、暴発やら何やらで自傷しそうで、実際怖くて持てないだろうなぁと思うのであった。平和が一番だよ、そう平和が一番(そういう話じゃない
>>468ノトカー
そう、残念そうな顔をするなよ。
次回に持ち越しだってさ!
>>-584シメオン
能力者をやったことがないからなのか>>1:14の非狩感がいまいちぱっと来ないのだが、逆に能力者っぽいなぁと思う議題回答って例えばどんな感じだろう?
私の考察の想定漏れうんぬんの話は申し訳ないw
理論立って考えられない理系はこちらです。
うっかり陣営脱却せねばなぁ。
(638) 2012/11/29(Thu) 23:20:01
(639) 2012/11/29(Thu) 23:22:20
>>636 フレデリカ
ん、やはり和風の方が美味しいな。
ほっぺにケチャップをつけてるフレデリカを見たいとも思うがね。
[...は大根おろしとポン酢を差し出し、
フレデリカの左手に右手をそえただろう]
また赤いけれど、大丈夫か?
(640) 2012/11/29(Thu) 23:24:57
霊能のお仕事って3dからですし
占い師さんへの護衛を期待するなら潜伏もありですけど…
初回吊りを外して確白襲撃とかが通ったりした場合、
例えば3d夜明けに霊COが2人出てきて3-2になったりすると、
15人村までの縄の数だといずれかの能力者の決め打ちが必要になる可能性があるのが少し怖かったりして。
(-590) 2012/11/29(Thu) 23:25:39
ただいま。デザートおいてログ読んでくる
1.さつまいもプリン
2.タルトタタン
3.シュークリーム
4.ドゥーブルフロマージュ
5.ミルクレープ
6.メロン
(641) 2012/11/29(Thu) 23:28:32
>>638 ¢
ん、持ったことがなかったのか。
アルビソのやつが割と万能だよ。
あれコピったら大体対応可能なくらいに。
(-591) 2012/11/29(Thu) 23:34:05
狩人は空気読め、は…狩人の時でも言うな。
というか狩人だからこそ、狩人周りの想定色々しすぎて「何こいつ考えすぎ 本人か?」と思われたくないという心理。
(-592) 2012/11/29(Thu) 23:36:40
>>641リエヴル
{3}を貰うわ。シュークリームが欲しいところね。
(642) 2012/11/29(Thu) 23:36:52
【見】議長の息女 アイリは、やったwシュークリームもぐもぐ
2012/11/29(Thu) 23:37:20
(-593) 2012/11/29(Thu) 23:39:17
>>640シメオンさん
[…の意識は調味料より、直後に添えられた手のほうに集中してしまっていた]
・・・え あ、あの・・・・・
ケチャップをつけるまでもなく最近その・・・赤いので
つ、通常営業・・・・・なのです
[自分でも、なにを言っているのか。
シメオンの瞳をまっすぐ見つめ返せずに、頬を染めたまま俯いた。
(643) 2012/11/29(Thu) 23:39:25
こんばんわんこそば!寒いいいいい。遅くなったなぁ
EP延長?よかったー
非占から回すの嫌な人いるけどなんでだろ?俺いっつも自分もしたいなーって思いつつ突っ込まれるのめんどくさいから適当に合わせてるけど…みんなはどう思う?
(644) 2012/11/29(Thu) 23:40:12
>>641
甘いもの欲しい!{6}もらおうかなー
おれもシュークリームほしいな…
(-594) 2012/11/29(Thu) 23:42:38
ギルド員兼バーテンダー長 オズワルドは、oh…メロンか…
2012/11/29(Thu) 23:42:57
まぁ、全員が全員テンプレートだと要素取りにくいから自分の考えたやつを出してくれた方がいいな。
(-595) 2012/11/29(Thu) 23:43:47
アルビン>>-574
上段 あ、意味が違うw私は村にいると疑うことに過敏になりすぎて「みんな白い!みんな村なんじゃね?」ってなるけど狼だと心の余裕があって普通に思考わかんない人や素黒い人を疑うだけでいいから視界白飽和しないんですよねー。
下段 その村では上手く作用してましたよ?普通に面白い作戦だと思います。村人最初は?パートナシップって何?ってなってたけどw
(645) 2012/11/29(Thu) 23:44:36
【見】作曲家 リエヴルは、デザート {4}を食べる!
2012/11/29(Thu) 23:46:06
村建てさん、延長ありがとうございます♪
>>642ふふ、アイリさんの引きがすごいです。
>>641{2}もらいますね
(-596) 2012/11/29(Thu) 23:46:37
最初の議題回答はお約束みたいなものなので要素とか特に考えずしゃべってるなぁ
(646) 2012/11/29(Thu) 23:47:32
げっけいじゅ ローレルは、>>641 リエヴルさんのデザートいただきまーす つ{2}
2012/11/29(Thu) 23:47:52
【見】兵卒 フレデリカは、タルトタタンって食べるの初めてです。あまいリンゴのいい香り・・・
2012/11/29(Thu) 23:48:01
議題回答は適当に前村の流用してる…今度からあるビンのつかおー(∩´∀`)∩
(647) 2012/11/29(Thu) 23:48:46
ギルド員兼バーテンダー長 オズワルドは、アルビンの上にあるビン!
2012/11/29(Thu) 23:49:02
(-597) 2012/11/29(Thu) 23:50:33
初日議題とかは、
基本思うように回答すればいいと思うんですけどねえ。
ただ、占霊の能力者や騙るつもりの人外の場合は、
いい突っ込まれ材料になってしまうので、
多少意識を持つ必要があるかもしれませんけど。
(648) 2012/11/29(Thu) 23:51:29
うん。ドゥーブルフロマージュ溶ける上手さだ。
村建てさまは延長ありがとうございます!
(649) 2012/11/29(Thu) 23:53:23
>>-585マリーさん
お姉さまはその直後にもBBSで偶然同村したんですけど、
その時に獅子奮迅の活躍をしてくれました♪
>LWは占われなくても吊られた位置
そうでしょうか・・・。
寡黙・整理吊り位置の灰は、序盤を乗り切ると
放置されるイメージなのですよね。
あの時地上で、私はポラちゃんが放置されようとしているのを
肌で感じてました。だから焦っていたというのもあったのですが・・・説得しきれず先吊りされたのは力及ばずでした;;;
客観的に見て放置されなそうに見えたのなら、
そうなのでしょうか・・・・?この辺り、ちょっと分からないですね。
ううん・・・シメオンさんにも聞いてみたいな。
。o(ところでL5ってなんだろう・・・・・)
(-598) 2012/11/29(Thu) 23:53:35
タルトタタンって何かと思って調べたんですけど
失敗が元で広がったお菓子なのですね。
日本人が身の回りの食材でビーフシチューを作ろうとしたら肉じゃがができた、という話は聞いたことがあるのですが、こういう風に広まった食べ物って面白いですねえ♪
(650) 2012/11/29(Thu) 23:55:11
>>641リエヴル
さすがパティシエ!抜かりない!
{2}
>>-591シメオン
ふんふん、>>1:7。
能力あってもなくても、お任せって言っとくよりはある程度「こう動くべきだよ」的なことを言っとく方が良いってことかな。
確かに「お任せ」じゃあ投げてる感じだしなぁ。
>>-592>>-595読んで、じゃあ全員が「(自分が能力者なら)回避はこうするべきだ」って主張があればいいんじゃないか、って結論に落ち着いた。うむ。
逆に周りが「空気読んで」「お任せします」って議題回答が多ければ、同じように紛れる必要も出てくるかと思いつつ。
(651) 2012/11/29(Thu) 23:56:24
愛の伝道師 ヴィンセントは、タルトタタンッ!ジョジョの擬音で出てきそう・・・?もぐもぐ。
2012/11/30(Fri) 00:00:39
>>650ローレルさん
発酵食品とかも・・・紅茶やヨーグルトならともかく、
納豆を最初に食べた人は勇者すぎると思います(どこか複雑なまがおで)
(-599) 2012/11/30(Fri) 00:00:59
>>643 フレデリカ
[...はフレデリカの言葉に首を傾げ]
……ふむ、通常営業なのか。
[そう言葉にすると右手を離し、フレデリカの背中に手を回して反対側の頭に手をそえただろう。
その手はゆっくりと、フレデリカの頭を撫でていくことだろう]
それなら良いのだが、何かあったら言うんだよ。
[その言葉はフレデリカの、とても近いところで発せられただろうか。]
(652) 2012/11/30(Fri) 00:01:30
>>-598フレデリカ
>最下段
説明するわ。L5とはレベル5のことなのよ。私は「ひぐらしのなく頃に」の「雛見沢症候群」のレベルが出てくるわ。
ちなみにレベル5とは一番重度のレベルで理性を失った状態を指すようね。治療は不可能らしいわ。
(653) 2012/11/30(Fri) 00:02:38
た…ただいま……(瀕死)
アイリ>>602
リエヴルさん>>641
タルトタタンと聞いて(ガタッ)
{2}と{5}をいただこうかな♪
ヴィンセント>>638
わぁ、やっぱり理系だったんだ!
何となくそんな気はしてたんだけど…色々納得したw
(654) 2012/11/30(Fri) 00:04:23
(655) 2012/11/30(Fri) 00:06:40
シメオンとフレデリカの桃が始まってしまってるじゃない…!
誰か録画してないの!?
(-600) 2012/11/30(Fri) 00:07:35
>>-598 フレデリカ
たしか、あの辺り全部轢き殺して続いたら考えるでござる。
とか考えていた気がするよ。
非道だね?
>>651 ¢
狩人を持ったときは、反対に投げてる感じでも構わないのだけれどね。
積極的に非狩発言をしたり、早期に発言全部使い切ったりとかいろいろ自衛する狩人はいるよ。
特に、強い人上手い人が早期に発言使い切っていたら怪しいと思って良い。
(-601) 2012/11/30(Fri) 00:08:17
>>551アルビン
吹いたwwwwそんなん使い始めたらかなわんなぁww
>>654シルキー
パッションパッション言ってる私をなぜ理系だと思ったし。
リヒャ君、シメオン君、ムンちゃんとか理系っぽい気がする。
ニコ君、アル君、ローレル嬢あたりは文系っぽい?
シルキー嬢は……微妙なところだなー。理系さん?
(656) 2012/11/30(Fri) 00:08:34
>L5
元ネタは>>653の通り。ひぐらしだな。
L5まで行ってると、極度の疑心暗鬼に陥って、「俺に寄ってくるあいつが敵だ!」という状態になって、幻も見る。
(-602) 2012/11/30(Fri) 00:09:20
今日はタルトタタンが人気かな?それとヴィンセント、私はパティシエじゃない。作曲家だ。
さて、EP延長決定したなら私はレイ●ンvs逆●をプレイするという一仕事があるので今日はおいとまさせてもらう。
(657) 2012/11/30(Fri) 00:09:57
L5の説明聞くとなんか人狼にぴったりな病気に思えてくるな
(658) 2012/11/30(Fri) 00:10:28
…俺もどこかでL5と言った気がするから解説補足してしまったが、そうか、ローズマリーか。
(-603) 2012/11/30(Fri) 00:10:45
>>657
ガタッレイト○VS逆○面白いか効かせてねー
(659) 2012/11/30(Fri) 00:11:05
(-604) 2012/11/30(Fri) 00:12:09
ギルド員兼バーテンダー長 オズワルドは、げっけいじゅ ローレルに怯えた。
2012/11/30(Fri) 00:12:47
>>657リエヴル
いってらっしゃい。別にプレイしながら顔を出していてもいいのよ。
>>656ヴィンセント
私は?
(660) 2012/11/30(Fri) 00:13:41
オズワルド>>658
最終的に誰かを*したり喉かきむしって死んだりするから気をつけろよ!>雛見沢症候群L5
…後、最終日の最黒位置村人が大変発症しやすい。
(-605) 2012/11/30(Fri) 00:13:53
ヴィンセント>>639
Σ('-'っ)っ 余計な事言わなくていいのっ。
[シルキーはヴィンセントをハリセンで殴った]
(661) 2012/11/30(Fri) 00:14:17
>>-559 フレデリカさん
納豆無理な私が通ります
最初に食べた人すごいですよねえ…
どうしてあのようなものを、
「食べてみよう」などと思ったのでしょうか…
(-606) 2012/11/30(Fri) 00:14:44
←ガチ理系なのにリアルでも「思考回路が文系だよね」といわれまくる人。
理系学問こそ妄想が広がるすばらしい世界だと思うのですよ。
(662) 2012/11/30(Fri) 00:14:47
令嬢 シルキーは、リエヴルさんお疲れさまー?明日お話しましょー!
2012/11/30(Fri) 00:15:30
L5とまでなると、喉をかきむしって……おぞましい。
>>-601シメ
わざと張った非狩発言って狩CO時に村からの信用も貰えなさそうで怖いなぁ。記録しておいて、狩COのときに「これとこれとこれはブラフです!」って言えばOK?
(663) 2012/11/30(Fri) 00:15:53
>>-605ディーク
私も1回発症経験あるわ。
>>-606ローレル
私は最近少しずつ食べれるようになって来てるわ。まだおやつ代わりに食べることは出来ないけどね。
(664) 2012/11/30(Fri) 00:18:00
リエヴル、おやすみ。
ゲームか…最近やってないな…
>>662
…ガチ理系なのに最近理論扱ってないCO。
(-607) 2012/11/30(Fri) 00:18:36
ヴィンセント>>656
パッションパッション言ってても頭の中だと結構確率的な事とか考えてそうな発言することあるじゃないw
むしろ何故私を理系だと思ったし…理数系苦手過ぎて、克服しようと頑張ってみた結果逆に自分の首を絞めたくらいよ(遠い目)
ニコラス>>662
>理系学問こそ妄想が広がるすばらしい世界だと思うのですよ。
そうだろうと思うのw理系羨ましいわw
(665) 2012/11/30(Fri) 00:21:39
>>-606
その系統の話で最強はコンニャクだと思う。
「茎を粉にして水といっしょにこねたあと、草や木の灰を水で溶いたものと一緒に沸騰させて固めるとうまい(ただしその最中直接手を触れるとかぶれる)」
とか誰が見つけたんだと
(-608) 2012/11/30(Fri) 00:22:44
アイリ>>655
うーーーーー癒しを下さい…。
アイリもふもふさせてー
[アイリもふもふ]
(666) 2012/11/30(Fri) 00:23:06
>>657リエヴル
ダウト!
>>660アイリ
ガチってみて何となくの分類だからなぁ。
707ヨアは理系っぽい気がするな。
>>662ニコラス
ありゃ、これは失礼!
鈴木・宮浦カップリングとか、化学方向じゃない人が聞いたら何事かと思うんだろうと考えながら講義聞いてたなぁ。
(667) 2012/11/30(Fri) 00:23:17
>>-606ローレル
私はふぐも入ると思うわ。食べ損なったら死亡ですもの。
(668) 2012/11/30(Fri) 00:24:21
>>665 小説も芸術系も哲学とかも好きなのに理系な理由は、単純に記憶力が無いだけだったりする。
(669) 2012/11/30(Fri) 00:25:20
>>666シルキー
[...はだまってもふもふされている]
(670) 2012/11/30(Fri) 00:25:48
ローレル>>-604
さすがですねあなたは!
完璧だわ…惚れ惚れしちゃう。ありがとうー♪
(-609) 2012/11/30(Fri) 00:26:03
>>663 ¢
「どこそこはブラフです」と説明できれば良いと思うよ。
まぁ、対抗なんてあんまり出てこないはずだから基本的には自分が出て行くことになる場合が多いだろうね。
(-610) 2012/11/30(Fri) 00:26:25
こんにゃくやら、ふぐやら、そうだよなぁ。
ってことは今私達が食べられないと思ってるものも、案外食べてみたら美味しかったりしてな!!
って言いながら、外国行っても口にしたことない動物やら虫やらは絶対食べないタイプ。
(671) 2012/11/30(Fri) 00:28:13
>>667ヴィンセント
微妙に正解よ。数学は好きだったわ。数Cとかで脱落するレベルだったけどね。
>>669ニコラス
そんなことないと思うわ。文系でも記憶力が低い例がここにいるもの。
(672) 2012/11/30(Fri) 00:28:26
>>656 ヴィンセントさん
元理系の転向文系です!
要するに中途半端とも言いますね!
>>657 リエヴルさん
作曲といえば和音とは切っても切り離せない関係ですよねえ。
自然に響く音と音を、繋いで紡いで曲にして、
一つの芸術作品にするわけなのですね。
パティシエも同じようなものではないでしょうか。
自然に溶け合う味と味を、混ぜて合わせてデザートにして、
更に見た目にも配慮した一つの芸術作品とするわけですね。
というわけで結論。
作曲家がパティシエでも、大丈夫だ、問題ない
(673) 2012/11/30(Fri) 00:28:50
>>652
[俯いても、逃れられない。
耳元で囁かれた甘い声にあわあわと]
は、は い ・・・・・・・・ ///////
[耐えられなくなって、されるがままに目を閉じた。息がかかりそうなくらい近くで、くすりと笑う気配がする。]
[気配が耳元から遠ざかると、
…はやがてほんの少しだけ勇気をだして
シメオンに軽く寄り添うだろう]
(674) 2012/11/30(Fri) 00:30:26
…有機合成系とか記憶力との勝負な気がするんだ…
話聞くのは面白いが、あの分野は、恐ろしい。
(記憶力がとにかく低い人)
(-611) 2012/11/30(Fri) 00:30:59
>>-608 ニコラスさん
なんか改めて聞くと、
どっから出てきましたかその発想
ってなりますねえ。
やっぱり天才っていうのは変態さんなのです。
(-612) 2012/11/30(Fri) 00:31:25
(-613) 2012/11/30(Fri) 00:31:28
ローズマリー>>541
ちょっと、そこのお嬢さん…何してらっしゃるの…?!
みんなしてtear_stoneさん騙って私の勝利の邪魔をしようというのか!
(675) 2012/11/30(Fri) 00:31:56
桃ね。(しみじみ
[...は少しだけヴィンセントを見た]
(676) 2012/11/30(Fri) 00:33:31
>>672アイリ
俺は英語で1〜12月言うのが危ういレベルだ
(677) 2012/11/30(Fri) 00:33:44
>>669ニコ
非常に共感を覚えた!!
>>-610シメ
ふむ、そうだね!ありがとう!
>>562ロズマリ
言われてみれば確かに。
前村と同じく能力者ロラったあとの灰殴り愛ターン序盤に吊られて、進歩してないなぁと。頑張らにゃ!!
(678) 2012/11/30(Fri) 00:34:09
ニコラス>>669
小説も芸術系も哲学とかも好きな理系…w
カッコよすぎww
そういえば赤ログ読んで徹マンの誘い見て笑っちゃったわ。
そうだったのか!面白そうで羨ましいわ!
(679) 2012/11/30(Fri) 00:37:03
>>-611
化学の理論はそれぞれ性格として記憶に残すようにするとわりと楽しい。
物理はもっと好き。仮想空間のシミュレートが現実世界とリンクするとか超wktkする。
ただし英語、お前は駄目だ。
(-614) 2012/11/30(Fri) 00:37:57
>>677ニコラス
…私の負けでいいわ。
でも、日常生活で英語を使う機会って少ないと思うの。特に月の名前はね。
私は一度見た漫画のファンの話を聞くたびに私の記憶力の低さを思い知らされるわ。
ジョジョファンの人は記憶力が高いと思うの。
(680) 2012/11/30(Fri) 00:37:59
ただいまー。延長されたんだね。村建てさんに感謝。
恒例のアイリのご飯>>602とリエヴルのデザート>>641から今日は{6}と{4}を貰おうかな。
ヴィンス先輩>>656
ハズレ。僕はバリバリの文系。
でもジークとかディーク、ニコ、シメオン、リエヴルとかは理系かなーって思ってた。
ディークを理解できるのは理系、という酷いパッション。
と思ったら旅>>662賭>>-607やっぱり理系だったね。
アル>>551>>-514>>-516
三次元GS、僕もやってみようと思ったことがあったけど、それぞれ自分の拾った要素への配点がムズカシイから諦めたなあ。
でも確定狼からのライン切れとかGS位置、村人としての思考修正とかをそれぞれ点数付て連立方程式にする人には遭遇したことがあって面白いな、とは思ったけど、やっぱり配点は恣意的なものが可能になるからあんまり信じてあげられなかった……。
(681) 2012/11/30(Fri) 00:38:07
助祭 リヒャルトは、わー、焼きナスとドゥーブルフロマージュだ。というか焼きナス率高いね。
2012/11/30(Fri) 00:40:08
リエヴルさんおやすみなさい。
>>653アイリさん>>-602ディークさん
あ、ありがとうございます。
雛見沢症候群のことでしたか・・・
なるほど、・・・うん。ネッドさん真なら阿鼻叫喚ですね。
その可能性を潰すために、もう一度大精査しての決めうちだったのですよね・・・
。o(アイリさんのどや顔かわいいなあ)
(-615) 2012/11/30(Fri) 00:41:41
アイリ>>670
はー…。癒されるー♪ありがとうアイリ!
[もふもふ]
>>676
アイリに追従してヴィンセントちらっ
(682) 2012/11/30(Fri) 00:42:53
>>680アイリ。
うん、あのね。理系学問の論文は英語で書かなくちゃ駄目なんだ。
泣けるぜ・・・。
(683) 2012/11/30(Fri) 00:43:37
帰宅したっす(へろへろへろ)
エピ三行で……(ムチャぶり)
(-616) 2012/11/30(Fri) 00:44:57
ノトカー>>-616
六法全書の上に重ねられる辞書
ジークムントがデレた
桃録画中
(-617) 2012/11/30(Fri) 00:46:07
ログもまだ読み切れてないしエピも追いつけてないし俺はは! 俺はっ!
とりあえずだいぶ前の発言になるけどストーカーについては否定できませんごめんなさいごめんなさい
(-618) 2012/11/30(Fri) 00:46:21
>>-606ローレルさん
ほんとうに・・・。
よほどおなかが空いてたか、吝嗇じゃないと食べられませんね。
うん、それでもふつう食べない気がします・・・・。
納豆は昔無理でした
(-619) 2012/11/30(Fri) 00:46:33
>>676アイリ
んー?どうしたのかな、アイリ?
[...はニコニコして顔を覗きこむ]
……ごめんごめん。いじわるする気はないよ。
ただ、やっぱり照れるね。
[...はそっとアイリの髪を撫でた]
(684) 2012/11/30(Fri) 00:46:35
【見】兵卒 フレデリカは、>>661によによ(・ー・*)
2012/11/30(Fri) 00:46:48
>>-616 ノトカーさん
アルビンさんは六法全書
ディークさんは辞書
【シメオンさん×フレデリカさん】絶好調
(-620) 2012/11/30(Fri) 00:47:00
>>-617
・なにそれ誰の武器なの
・おめでとう
・はやく俺にも見せて
(-621) 2012/11/30(Fri) 00:47:03
>>683ニコラス
えっ!そうなの?それは大変ね。
理系の論文で使う英語って普段使う英語を使わなさそうね。
(685) 2012/11/30(Fri) 00:47:41
(-622) 2012/11/30(Fri) 00:48:11
(686) 2012/11/30(Fri) 00:48:40
>>-620
師匠の「六法全書の上に重ねられる辞書」という発言、
それとローレルさんの「アルビンさんは六法全書、ディークさんは辞書」という発言。
合わせると「アルビンさんの上に乗るディークさん」になるんですがいやだからどうしたって言われたら特に意味はない(キリッ)みたいな。
眠いんです!!!!
(-623) 2012/11/30(Fri) 00:49:17
【見】兵卒 フレデリカは、>>676を読んでアイリとヴィンセントをじっと見た。
2012/11/30(Fri) 00:49:20
【見】兵卒 フレデリカは、首こてりしつつ正座待機中。
2012/11/30(Fri) 00:49:25
医学系も昔は独逸語だったが最近は英語だな。
でも、日本語が一番綺麗だと思うのだけれどね。
(-624) 2012/11/30(Fri) 00:49:35
(-625) 2012/11/30(Fri) 00:49:45
(-626) 2012/11/30(Fri) 00:50:26
令嬢 シルキーは、兵卒 フレデリカをぺちぺちした。
2012/11/30(Fri) 00:50:29
>>684ヴィンセント
え、顔...近い。
...本当よ、もう。
[...はヴィンセントから顔を背けた]
(687) 2012/11/30(Fri) 00:50:38
>>602アイリ
なんかお腹へったと思ったらご飯食べてなかった!
よっし、頂きます!!{3}
>>-611>>-614
有機合成は紙上でいじる分にはパズルチックで面白いんだが、実際に手を動かすターンになると途端に面倒なんだよな。
無機金属化学やらに比べればそこまで繊細なわけでもないんだが。
>>681リヒャ
あれあれ、私の感覚もアテにならんもんだな。
ずらっと要素並び立てるとことかそれっぽいと思ったんだが。
(688) 2012/11/30(Fri) 00:51:12
(-627) 2012/11/30(Fri) 00:51:21
>>-622シメオン
私は先週少しだけ食べれるようになったわ。
(689) 2012/11/30(Fri) 00:52:11
>>625
今該当箇所だけさっくり探してきたけど俺不在のところで俺の話されててサイッコーに背中がむずむずしましたヒィイ勘弁してほしいっす……
とりあえずあそこらへん全体的に「素」でしかなかったのがマジ……もう……
よし桃も見る!
ところで師匠はいつ桃ログ展開するんです?????
(-628) 2012/11/30(Fri) 00:52:38
>>-622
(納豆って食べ物じゃないと思う。でもいっぱい敵に回しそうだから言わない)
(690) 2012/11/30(Fri) 00:52:45
>>685アイリ
専門用語はたくさん出てくるけど、抽象的な話や難しい構文はほとんど出てこないから読みやすいっちゃあ読みやすい。
日本語で書く論文に比べて英語だと曖昧なとこが削れるからきちんと読めれば誤解なく伝わる。
それでも書けないんだけどね・・・。
(691) 2012/11/30(Fri) 00:53:00
(692) 2012/11/30(Fri) 00:56:11
ヴィンセントさん×アイリさんどきどき・・・・!
うぅ、でも私はお風呂に行かなきゃなのですよ。
行ってきますー**
(-629) 2012/11/30(Fri) 00:56:54
>>680アイリ
ジョジョファンはジョジョのことばかりは記憶力がいいのさっ!!
……他の記憶力も欲しかったなぁw
>フレデリカact
あなたはこっち見てないでいいから、彼の方だけ見てなさい。
(693) 2012/11/30(Fri) 00:57:00
【見】兵卒 フレデリカは、しろたんさんとすれ違い。くすん・・**
2012/11/30(Fri) 00:57:20
ローズ久しぶりー!
進行中中身がUV様だと気づかなかったw
(694) 2012/11/30(Fri) 00:57:23
(695) 2012/11/30(Fri) 00:57:25
(-630) 2012/11/30(Fri) 00:57:28
>>674 フレデリカ
[...はフレデリカの返答を聞くと小さく笑い声をあげただろうか]
うん、良い子だね。
[其れは子どもをあやすかのようだったろうか。
寄りそってきたフレデリカを己の胸元に誘い入れると、
...はその頭を優しく撫で続けただろう。
フレデリカに聞こえる鼓動は少し早いものかもしれない――*]
(696) 2012/11/30(Fri) 00:57:29
そういえば人狼(マフィア)って西洋のゲームだけど、他国でもこういったBBS型の人狼ってあるのかな?
ドイツ人に聞いたら良く知らないって言われちゃった。
中国にはネット人狼あるって聞いたけど。
(697) 2012/11/30(Fri) 00:57:50
(-631) 2012/11/30(Fri) 00:57:51
>>-510 シメオンさん
なぜか体が勝手に文字を入れ始めました
□医■■■■■■□
死□■賭■■■□■
■■□■■■青■■
■■■嬢芸議■■■
■■白兎旅伝■■■
■■■□■□■■■
■■長■助■商■■
■□■■■■■兵■
□■■■■■■■□
吾輩とかいってるじゃないですかー!
(-632) 2012/11/30(Fri) 00:58:25
(698) 2012/11/30(Fri) 00:58:51
師匠がジークさんにデレデレなのを見て
ジークさんいいなぁって嫉妬すればいいのか
師匠の恋路をえいやと応援すればいいのか
テスタさんマジ魔性やでえ……って思えばいいのか悩む
元村ではめろめろでしたとも
(-633) 2012/11/30(Fri) 00:59:06
愛の伝道師 ヴィンセントは、白い恋人 シロウ おひさな気がする。こんばんわ!!
2012/11/30(Fri) 00:59:18
シロウさんがUV様は気づかなかったなあ…
多分狼さんだったからでしょうか。
(699) 2012/11/30(Fri) 01:00:27
(-634) 2012/11/30(Fri) 01:00:51
>>-626 フレデリカ
うん、やはり良い子だね。
[...はフレデリカの頭に手を伸ばして、頭を撫でようとしただろう]
>>-627 シルキー嬢
同志シルキーよ、ちゃんと毎日食べているかい?
>>689 アイリ嬢
あれは、しっかり練ると甘みが出てくる。
それにネギを入れて卵を入れてあつあつのご飯の上にのせるとそれだけでご飯が進む。
(-635) 2012/11/30(Fri) 01:01:32
(-636) 2012/11/30(Fri) 01:01:43
ローレル>>-632
びっくりした。
どう見ればいいのかちょっと困惑したわw
(-637) 2012/11/30(Fri) 01:01:44
>>697 中国にもネット人狼あるのか!
日本と雰囲気が違ったりするのかな。
外国でBBS制の人狼あったら、字数制限に四苦八苦してそうだな・・・。
同じ表現で言葉を変えて字数を調整とか難しそうだし。
(700) 2012/11/30(Fri) 01:01:54
シロウはこんばんは、久しぶりだね。
明日まであるよ、EP
(-638) 2012/11/30(Fri) 01:02:32
>>693ヴィンセント
すごいわよね。ジョジョファンは。1周するだけで1ヶ月かかったのに、覚えてることと言ったら...
(701) 2012/11/30(Fri) 01:02:55
>>-632
俺超ど真ん中なんだが。
これは印象的にもステルスしてたってことか?
(-639) 2012/11/30(Fri) 01:03:23
(-640) 2012/11/30(Fri) 01:04:14
S
□医■■■■■■□
死□■賭■■■□■
■■□■■■青■■
■■■嬢芸議■■■
攻■■白兎旅伝■■■受
■■■□■□■■■
■■長■助■商■■
■□■■■■■兵■
□■■■■■■■□
M
うん、多分こんな感じです
(-641) 2012/11/30(Fri) 01:04:30
>>-635シメオン
それは試してなかったわ。次があれば試してみるわね。
(702) 2012/11/30(Fri) 01:05:06
リヒャルトさん>>697
アメリカだったかにあると聞いたような気がするの。
ロシアではどうなのかな…?ネットじゃなくてボードゲームとしての方が有名なのかしら。
(703) 2012/11/30(Fri) 01:05:29
(-642) 2012/11/30(Fri) 01:06:08
>>690 ヴィンセントさん
(味どうこうよりにおいが問題ですよねー)
(704) 2012/11/30(Fri) 01:06:22
>>-641
自己申告だけど、俺はどっちかっつうとM寄り。
というか、狼PLはMじゃないとやってられんw
(-643) 2012/11/30(Fri) 01:06:47
>>-641 ローレル嬢?
ああ、それそう言う意味なのか。
今初めて把握した。
(-644) 2012/11/30(Fri) 01:06:49
この間知ったのだけれど、よろしいならば戦争だ。って戦争の部分の読みはクリークなのね。
どうでもいい話をしてごめんなさい。
(705) 2012/11/30(Fri) 01:07:06
(-645) 2012/11/30(Fri) 01:07:19
>>-635
はい、同志シメオン。可能な限り頑張っていますよ♪
(-646) 2012/11/30(Fri) 01:07:26
>>-642 リヒャルトさん
墓下見てたらちょっとSっ気が出ていたのですよー
多分元村シモンだとそれも第3象限いってますけどっ
(-647) 2012/11/30(Fri) 01:07:28
>>-644 シメオンさん
ごめんなさい、わりと独自解釈です♪
(-648) 2012/11/30(Fri) 01:08:11
俺S要素は墓下ボンテージの流れのとこだけしかなかった気がするっす
(-649) 2012/11/30(Fri) 01:08:23
(706) 2012/11/30(Fri) 01:08:36
私、ミューミューとかフーファイターズとか好きだったわ。と一応。
そういえば、悪の教典の主人公、あの人吉良吉影に似てると思うの。
(707) 2012/11/30(Fri) 01:09:12
>>-649 ノトカーさん
んー、それじゃあ一段下げましょうか
S
□医■■■■■■□
死□■賭■■■□■
■■□■■■□■■
■■■嬢芸議青■■
攻■■白兎旅伝■■■受
■■■□■□■■■
■■長■助■商■■
■□■■■■■兵■
□■■■■■■■□
M
あれ…更に師匠から遠ざかりましたねえ
(-650) 2012/11/30(Fri) 01:10:17
>>707
…え、ノトカーの位置移動要求ってその為なのか…?!
(-651) 2012/11/30(Fri) 01:11:11
ローレル>>-641
ああwなんか嬉しいw
MだとかMだとかMだとか受けだとかばかり言われるから…RPでくらい逆方向で見られてもいいよね!わーい♪
(-652) 2012/11/30(Fri) 01:11:24
私が狼とか赤を持つと、4日目くらいから熱が出て挙動がおかしくなる。
ダメだ、私の魂は白いはずなのに何故赤を持っているんだ。
――と思いながら胃に穴をあけるために頑張る。
(-653) 2012/11/30(Fri) 01:12:08
>>-646 シルキー嬢
納豆やピーナッツなどは頭がよくなると言う話だ。
実際、東大やら京大に行く人は好んで食べている人が多いとか言う話だが真偽は定かではない。
>>-648 ローレル嬢
その割りにノリノリである。
さて、私もお風呂に入ってくるとしよう。
(-654) 2012/11/30(Fri) 01:13:36
>>-652 シルキーさん
でも元村ヨアヒムさんだと第3象限ですね♪
□■■■■■■■□
■□■■■■■□■
■■□■■■□■■
■■■□■□■■■
■■■■□■■■■
■■■□■□■■■
■■□■■■□■■
■□■■■■■□■
□■■■■■■■□
ちなみにこの表のポイントはですね
十字ではなくてX字になってるところなのですよ!
(掛け算的な意味で)
(-655) 2012/11/30(Fri) 01:13:44
>>-650
俺もっと左下だと思う!
…(兎攻めってなんかシュールキャラ的に
(-656) 2012/11/30(Fri) 01:13:48
>>706
いやまさか師匠より左にいきたいとかそんなハハハ
ひっそり G658の司書さん好きでしたCO
(708) 2012/11/30(Fri) 01:14:00
狼になると「SGがいない」と泣きながらロッカー黒視して単体吊りする。
…ペアで考えろよ!とか、思考負担かけてくる奴は、喰う。
(-657) 2012/11/30(Fri) 01:14:37
(*3) 2012/11/30(Fri) 01:14:54
>>*3
…そういえば、俺には耳尻尾を触らせてはくれないのか?
(-658) 2012/11/30(Fri) 01:15:49
(-659) 2012/11/30(Fri) 01:16:02
議事追うのはもう諦めたーw
狼になると裏から村同士の対立関係扇動したり。
(*4) 2012/11/30(Fri) 01:17:00
>>-656
ドM攻めってなんかこう……手遅れ感があって、好きっすよ……
[生暖かい眼差し]
(-660) 2012/11/30(Fri) 01:17:02
(-661) 2012/11/30(Fri) 01:17:19
あ、忘れてた。
ローレル嬢が入ってないんだけど、どの辺?
(-662) 2012/11/30(Fri) 01:18:36
>>-658
うっ そ、そんないきなりそんな感じで振られたら素直に引っ込もうと思ってた俺の立場なくなるじゃないっすか師匠のばーーーーか!!!
[尻尾ぶんぶん]
(-663) 2012/11/30(Fri) 01:18:48
>>-650
ちょっと待てなんで俺よりノトカーの方がSっ気あるの!?
なんか複雑な気分。
(709) 2012/11/30(Fri) 01:18:50
(710) 2012/11/30(Fri) 01:18:56
シメオン>>-654
あら?そうなのですか?
.。oO(…おかしいなこんなに食べているのに頭が良くならない。ピーナッツ食べないからか。)
(-664) 2012/11/30(Fri) 01:19:06
>>-661
何故エコーしたし!!!!!
よく見たらアルビンさんと並んで男性陣で最右じゃないっすか不服ー!! 不服っすー!!! 意義申し立てるっすー!!!
(-665) 2012/11/30(Fri) 01:20:35
狼でも村でも大体こんな感じ。
でもどっちかっつうと狼寄りなスタンスだと自負してる。
(*5) 2012/11/30(Fri) 01:21:49
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る