情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新
>>+144
あ、いや。貴方にそう言う部分があった、と言うつもりはないのよ
一般論として、対抗にアドバイスする時に不利益をこうむってしまう恐れがあるから、少しだけ自分の中にそう言う感情がないか気にした方がいい、と言うだけよ。
小町さん狼の理由:最初に対抗出たとき狼出てきたーって思ったから!パッションだとこうなります!
狂信者の方が動きとしては納得できるんですけどね、もう全然結論出せないので…
>>192 パルスィ
>>38であたいは100%詰めるわけじゃないと最初から言ってるんだ、了解しといてそれはないんじゃないの・・・?
どの道あのタイミングでCOしない狩人なんてあたい達の中に真がいるのを恐れた狼にしか見えないよ。
>>+145
うーん、ま、自分の感覚=セオリーってわけじゃないしねえ。
人狼ってゲームは。
十人十色の戦術や考え方があるしね。
うん、アドバイス感謝するよ。
ちょっとそこまでは考えてなかったしね。
>>193 お燐
いやうん。だからむしろその辺考えたらなぜわたしが了解だしたのってことだし、いいんだけれど。
単純に狼村の要素ではなく、「なぜ提案したのか」というのはよく理解できていなくて。一応わたしとナズの二人で狼決め打ちするなら、その補強と判別のために二人の印象を見るって意味では有りかなと納得はしているんだけれど。
ご飯食べ終わった〜♪
>>+133パチュリー
ありがと♪助かるよ♪〜
>>+136
☆ん〜と、お燐かな?
狩人あぶり出しにしか見えないねぇ
>>all
本日は
【仮決定 22:30】
【本決定 23:15】
でよろしいでしょうか。
なにかあればよろしくお願いします。
そういえば全然考慮できてませんでしたが、吊られて色が分からない人ってもう少し表の関係の発言控えた方がいいんでしょうか…役職COみたいなものになりかねませんし…
>>+147
なるほどねえ。
確かにあの行為はちょっとマイナスだね。
個人的に後半になってアリスが失速してるのが
あたしには引っかかるんだよね。
村っぽいんだけど違和感。
魔理沙もブレてないのが村っぽく見えるんだが、
怪しまれてないから身軽に動いてる狼って言われたら
そうも見える。
正直パルスィとナズーリンは疑われ過ぎで、
SGにされてる気しかしない。
狼 燐≧アリス≧魔理沙>パルスィ=ナズーリン 村
こんな印象かねえ。
ま、あたしの推理当たんないんだけどさ。
>>197 お燐
いや、一人COすればってのとルートはわかったけど。
そもそも前提条件としてわたしorナズが狼であるって決め打ってないと意味がないんじゃないかと思うのよね。
ざっと見、ナズは人、お燐も人っぽい気がする
魔理沙はそれと比べると落ちる。
となると文真でなければナズかなあ。
パルパル余裕っぽいし、なんだろ。むら続く気でいる気がする
とするとアリス?
…まともに読んでから考察しよう
>>201 パルスィ
どういうこと?それを決め打てないから促したんじゃないかい。どっちかが狼って決め打ってるなら狩人COなんて促す以前に両方と文を吊って終わりってなるだろう?それが嫌だから促したんだよ。
灰考察
魔理沙
初日から発言を全て回っても引っ掛かりが見えない、主張もしっかりしてるし疑問も投げてくれてる。最白だよ。
アリス
序盤の印象の悪さはもうないね、今日の少ない発言でもその内容からより白く見える。文真の可能性についての意見を聞きたいね、あたいの明日の吊り希望に影響すると思う。
>>202 お燐
いやCO見てのルート自体がナズ-わたしのどちらかに狼がいないとケアできないじゃない?違うかしら。
違ったらごめんなさい。
んー昨日の狩人COの件で議論なってるから私が賛成した理由も述べるのぜ。
1 二人が同時に狩人COした場合狼は詰なのぜ
2 片方が狼で騙りCOした場合、もし衣玖、魔理沙、お燐、アリスに真がいた場合COすれば狼は詰み
3 村側が狩人を吊る事の防止
4 アリス、魔理沙、お燐の最終決戦になる場合私目線ではどちらかに必ず狼がいる。
どっちかにいるかもではなく必ずどっちかにいるとなれば思考のパターンも変わると思った。
ざっとあげるとこんなもんなのぜ
パルスィ
心象的には灰、ナズに比べたらはるかに白寄り。文真を見ると100%狼、だがその文の真アピが弱すぎる。視点確定だがルーミア真を押し付けていたようにも見える、一応説明で納得してくれたようだが。現状あたいの中では
文が真の可能性>文が偽で白目に狼がいる可能性
なのでいずれ吊りたい、だが微妙なので明日また全体を見て考え直そう。
ナズーリン
心象はこの中では圧倒的に黒。文が偽でも確定ではないから今日の議論に期待していたのだが・・・まだ明日がある・・・?占いの内訳を決め打てと言うなら真っ先に吊る、だけど今日のとこは保留。
>>205 パルスィ
なぜだい?どのルートでも最終日に黒目は一人以下で黒目は必ず狩人CO済、そしてそれと白目との殴り合いになる。黒目の真狩が信用取れてればナズでもパルスィでもない白目の狼を吊って村が勝てるからケアできてないかい?
ログを見返してきましたけど文さんが真ならやっぱりパルスィさん黒を主張しなさすぎるかなって思いました。
まぁ私は文さん狼予想だからライン切りの黒出しって可能性もありますね。だったら掘り進めてパルスィさん黒塗りをする必要があんまりないですし
>>207 魔理沙
うん。わたしもそんな感じでOKしたんだけど、
よく考えたら1と2って有り得ないことじゃない?狼詰みなんだから。
で、3or4なんだけど、3の場合、わたし目線ナズ吊りで終わらなければ、4の3人に1人いることがわかるんだけど、この場合この状況の狩人を狼が噛むかしら?噛めば3人の中に居ると暴露することになるわけだし。だったら黙ってなんとか吊り避けて最終日に対決するべきなんじゃない?
なんか前提で「片COしたらそこから吊る」っていう意識が抜けてたから食い違ってたのはわかるんだけれど。
■1.吊り希望
▼ 文 占い真偽はおいといてここは絶対に吊るよ。
■2.灰考察(GSも合わせて)
>>204 >>208
白 魔理沙>アリス>>>>>パルスィ>>>ナズ 黒
■3.パルスィさんの処遇
とりあえず今日は保留、明日ナズと2択
■4.ナズーリンさんの処遇
パルスィと同じ、でも多分こっちを吊る可能性の方が高い。
■5.襲撃先の真意
ほぼ100%狩人探しだろうね。
じゃあ墓下ディナーといきましょう♪
1.ハンバーグステーキ
2.シャウエッセン
3.海鮮細巻き
4.とりから
5.牛並み
6.てっさ
っ{6}
今のところの印象(あんまりまとまってないかも・・・。)
文
パルスィの言うとおりなんだが、文真ならパルスィを吊っておしまい。
ただ、それを強く推してない印象。
縄を浪費させたい狂なのか?
お燐
今日の「狩人CO」の提案が印象的。
確かに、「アリス・魔理沙・お燐」で残った場合に、互いを疑うための材料が不足しているとは思う。材料を得るという手段として(有効なのかは少し検討しないとだが、)提案し、行動したと見れるが、やはり、「パルスィ=狩人」を期待しての提案で、その可能性を見るために謀ったと感じる。
ただ、潜伏なら「狩人CO」の提案は、自分に目を集める博打な気がしなくもない。
魔理沙
灰考察もしっかりしているが、その印象が強いかな。
あと、邪推かもしれないが、魔理沙にとって「狩人CO」の提案は、自分に目を集めずに、パルスィの正体を探るという意味で都合よかったのかもとか考えてるよ。
まぁ、邪推だけど、可能性としてね。
※続き
パルスィ
今日の早い段階から、きちんと意見がでている。
それに「狩人CO」のリスクも検討していて、狩人っぽい印象。
まぁ、狩人でないとCOしたし、「狩人かもしれない」と、狼にプレッシャーを入れていたのかなって感想。
アリス
特徴という特徴が・・・。
しっかり意見をもって話しているし、リアル多忙と見てるよ。
>>お燐
とりあえず、文真なら小町は狼確定で間違いないわよね。
まず、初日の状況から、「狼の」小町がCOするメリットがあったか
何度も考えた結果、ここについては「大妖精狼の場合」について考えていたとき同様、得票数から占われる可能性があったので「占われなくなる」メリットがあった。
事実だと思う。
次に、2日目の大妖精の結果を○と打った意味と、その上でのルーミア噛みについて考えたい。
「大妖精○」=真狼-真狂で考える形を村に提示することになる。このメリットは、「村に占い2を釣らせることができる」だろう。
(そして最終日3人から1人を一発抜きさせる)
なのに、ルーミア噛みというのがどうしても理解できない。
これでは5人から(確定○がいたので4人から)1人を1回の失敗を許す形で抜かさせる形になる。
もし小町狼ならば大妖精に●を出すことで、真狂-真狼の形を提案したほうがよっぽど楽なはずなのよ。
狂が狂真であることを考慮しても、ある程度空気を読んで灰から確定●を作ることはしないはずだから、パンダができる。
この時点では私は言っていないけど、その後私の提唱した「霊ロラ後占いロラで灰3の最終日」という方針くらい考えられるはずだし、それをなんとか押せば問題はないはずよ。
結論をまとめると、小町狼のルーミア噛みなら大妖精に○打ちのメリットが皆無なので小町狼は非常に薄いと考える。よって、占い文真も同様に非常に薄い、と思うのだけどどうかしら。
あ、灰考察の前にこれだけ出しておくわ
■1.文
■2.今からするわ
■3.もう少し考えさせて欲しい
■4.同様に、もう少し(ry
でも二人のうち片方は最低吊りたい。
■5.真実に最も近かったか、狩人抜きチャレンジじゃないかしら
□6.永琳かしら
>>210 パル
まず1,2まあ普通に考えたらありえないのぜ。ただありえたら勝ちなのぜ。パルはしっかりそのへん考えれたからいえることなのぜ。0%じゃないかぎりやってもいいのぜ。
んー3に関しては前にも言ったけどCOしたらもう片方を吊るって条件つけたのぜ。これなら確実に4に持ってけるのぜ。
んでパルが言ってるのは狩人COした方を噛まないっていう選択の話だよね??そこまでは回ってなかったけど、
もしパルがCOしました。しかしパルが噛まれないこの時って狼どこ噛むのぜ??
ちょい話食い違ってる??
■1.吊り希望
▼文 ▽(パルスィ?)
ちょっともう少し考えさせえくれ。
■2.灰考察(GSも合わせて)
>>212 >>213 参照
黒 お燐≒魔理沙>パルスィ>アリス 白
■3.パルスィさんの処遇
明日以降にって感じで。
■4.ナズーリンさんの処遇
うん。こっちもね。
■5.襲撃先の真意
これもまた詳細を書くよ
苦しまぎれの一撃です。
二日目の占い希望はパルスィさんまでに
みとりさん1、魔理沙さん1、パルスィさん2、ナズさん1でパンダが出ていて疑われるとまずいと思い最多得票を避けるために小町さんと一緒にナズさんに投票。
吊は小町さん2、大妖精さん4で回ってきて霊ロラが決まってるためライン切りを考えあえて小町さんに投票。仮に小町さんが吊られてもルーミアさんに狂人はないといってるので私の占いを無力化できるので問題ないです。ここで次の最多票になりやすいのはパルスィさんとみとりさん。
パンダが出た場合立ち回りがしずらくなるので占い機構を潰しにルーミアさん噛み。これは占い機構の破綻もありますがルーミアさんを噛んでおけば仮にGJを出された場合でも私の占いに真の目がなくなる。これは魔理沙さんの発言をトリガーにパルスィさんがルーミアさんが狂人であることは絶対にないと言ってます。
ただGJを出されるのが怖かったため>>2:156と発言。>>3:62でおっしゃっているように全く違和感はないがこれで最終日まで生き残れる可能性はあがり、私の占いは信用されないため実質占いに指定されてないのと同じ。ともうこれ以上私の思考では詰められません
>>212 ナズ
んー
でもなのぜ?
★お燐が狼だったら昨日の提案するメリットってなんなのぜ??
別にあんな提案しないでナズとパル吊って終わりのルートが1番楽じゃないのぜ??
-吊先考察-
私の中でもやもやしてるので・・・。
「文=真」なら、パルスィを吊でおしまい。
なら、何故もっと推さない?
仮に「文=狼」でも、もっと推しておかないと、確実に文の方が吊られる。
なら@「文=狂」A「文=狼」もう一匹潜伏中か?
パルスィは結構意見してるし、なにより、「狩人CO」についてのデメリットも見えてた。個人的には村な感じ。
ただ、「文=狼、パル=狼」でパルが狩人らしく振舞ってる可能性も否定できないのがなんとも・・・。
仮にこの二人を吊るとして、パル⇒文はどうなのだろうか?
パル吊で試合が終わらない⇒文吊
このパターンでも、縄は一本確保できる。
って感じで、ちょいと考えが纏まってないよ。
>>222
この場面で黒囲いは無視していいわ。
黒囲いを正直に取ったらり、あるいは単純にロラされたりしたら狼負け確定だもの。
。。。その辺をちゅうちょなく盤面に提示できる彼女が狼に見えない。
>>221
狼としてのメリットを考えるなら、どちらかが狩人CO
→しかし、狩人噛まれず
→狩人じゃなくて狼じゃね?狩人みとりだったんじゃ
っていう方向に議論を持って行って、吊るのかな?
でも、あの提案が悪目立つしすぎるのも事実。
狼がするかというと…、う〜ん。薄いかもな〜。
お燐狼はちょっと考えなおすかな。
>>214 >>215 アリス
小町の大妖精○出しのメリットは「村に占い2を釣らせることができる」じゃないよ、「ルーミアを噛んだ時に文を狼に見せて信用を落とす」だ。
最初に占い真狼を提示しルーミアを噛む、これで文
を狼と主張できることでしょう?そしてもう1つ、
疑われてたパルスィの保護だよ。2日目の占い希望ではまだ2票だったけど疑われるのは時間の問題だったろう。これで占い狼を見せとけば文の結果は信用されないだろう?すぐ吊ることになるから占いチャンスもたった1回。現に今ナズの方がはるかに狼目だ、まあこれは文が真ならあまりにも信用取れてないからなんだけど。これで説明できないかい?
>>226
ん?
とと。お燐の中で、「文狼=なず狼濃厚」なのかしら。
別に、文が語りでナズ白とかフツーにあるんだけど。
>>221
☆とりあえず、>>223という意味で捉えての考察しておくよ。
@衣玖狙い
確定白の衣玖を排除しようとする考え。
これは、「狩人COしたものを噛まずに放置⇒COしたものを吊らせて衣玖噛み」ってやつだ。
A「衣玖+お燐+私orパル」の形狙い
ただこれなら、「狩人は生きていたら衣玖護衛で」と言えばおしまいな気もする。
「衣玖=狩人」なら、話は別だが・・・。
とりあえず、直ぐに思いつくのはこの程度だね。
>>+158
後学のために確認させて。
「疑い先を拡散させているように見える」で合ってるかしら?
>>217 魔理沙
そもそもわたしとナズを噛む意味がないのよ。
わたしの主張はナズ狼で、文→ナズ吊って終わらなかったら苦しいけど残った二人と殴り合い。
これはナズとわたしどっちが狼の場合も同じわけね。
つまりわたしの場合はナズが、ナズの場合はわたしが噛まれる候補には入らない。
で、狼が3人の中に居た場合。わたしとナズどっちを噛んでも疑いは自分に向くことには変わりない。この3人の中に狼が居た場合最も狼的に助かるのは文→わたし→ナズと吊って勝利すること。だからここは噛まないし噛めない。
じゃあ噛めないのだから3人(今日1人噛まれる)の中で選択になるけど、今日狩人COを促して2人のうちどちらかがCOすれば、していない方は吊り、している方は狩人COしているのに噛まれていないという明確が疑問点が+されることになるわ。ダメを押すには申し分ないでしょ。
>>224 魔理沙
行数気にし過ぎて見にくかったね。
@とAは別パターンだよ。
詳しく書くよ。
-文は吊を避けてない?何故だ?-
@「文=狂」⇒吊縄浪費が目的
A「文=狼」且つ「パル=狼」
⇒逆囲いというのかい?
「黒を出したパルを必死に吊ろうとしない
⇒パルスィは村人か?」
という考えを起こそうとしてるんではないのか?
っていう考えだよ。
パルパルしぃ 水橋パルスィ エレオノーレは、射命丸文 アレクシス を投票先に選びました。
>>226 お燐
疑われているパルスィを保護するなら、どうしても「3人から1人を吊る」の方がいい気がするのよねー・・・
「灰にいる狼は役職をつっているあいだは死なない」のだから、とりあえず最終日まで生き残れる。
ここまでに、ほかの村を考察して説得できそうな人を残すとか、有利な方向への選択ができる。
霊1回、占い2回吊る、合計3回分の吊りのあいだは完全な猶予期間になるから、そのあいだに灰の誰かを黒く思わせる材料が揃うかもしれない。
ある意味で結果論のところもあるかもしれないが、昼間のお燐みたいに「ナズパル吊りきればいい」という人が出てくる可能性も十分ありえたわけで、結局保護できていない、と思うのだけど。
>>220
あーそういうことなのぜ
ごめん狩人露出=噛まれるって道を強く見てたのぜ。
昨日の段階でそこまで回ってなかったのぜ。
パルの言ってること理解できたのぜ
>>+160 パチェさん
>>222のくだりですよね?
これは自分のプレイスタイルと比べて「村っぽくない」と思ったんです。
パルスィさんを先に吊って文さんを残すメリットってほとんどないんですよね。文さん真なら文さんの後にパルスィさんを吊ってしまえばそれでいいわけですから。
利点は文さんが真かどうかが分かる(=ゲーム終了)ってことでしょうか。一応パルスィさんは非狩COしてますし狩人が私でない限り狩人死亡を心配しなくていいからそこそこ現実的な提案ですよね。
ただ、これって灰が提案するのって不自然じゃないかなっていうのが私の意見です。私のプレイスタイルには当てはまらないなってw
>>224 魔理沙
すまない、>>231のAを訂正だ。
A「文=狼」+「狼潜伏中」
文は狼だが、もう一匹仲間がいるから吊られても大丈夫だと腹をくくってるという考察。
その中で「パル=狼」なr亜厄介だと感じてるということだ。
まぁ、よく考えると、もう一匹が狼じゃなかったら、霊能騙りが狼だったことになるんだね・・・。
失念してたよ。
>>231 ナズ
なるほどなのぜ
んーAの考察は面白いのぜ。たしかに文の主張は弱いのぜ。
つまり偽が苦し紛れにパルに黒を出したっていうのを演じてる可能性は確かにあるのぜ。
ただここを突破するにはやはりルーミア狂信をクリアしないとなんだぜ。私のネックはここなんだぜ。
>>229 パルスィ
その為の>>207の1と2だろう?あの場で黒目の狼が最終日にいくには1と2がないっていうことに賭けて狩人COしないといけないんだ。だから二人から出た狩人COは他に対抗がなかった時点でそこそこ信頼を取れたんじゃないかい?
そう考えれば自然と最終日を狩人COの黒目が生き残る確率は割とあったと思うよ。
>>+161
なるほど。
私としては、
@ナズ狼ならば、文狼は確定で、その場合パルパル偽黒
Aつまり、パルパルと文が「違う陣営だから敵対し合っている」事をナズーリンは実は知っている。
B文パル両狼の場合、「占いロラからケアで普通に狼負け」
この状態で、「両偽から黒囲い」の可能性をナズーリンが狼で思いつくのって相当難行だと思うの。
所謂、「狼が出来る発想を超えている」と思うのね。
>>+163 パチェさん
まぁ私自身GSこそ黒よりでしたけどナズさんの発言が狼のそれとは思えないんですよね実際。
ただ「素村がそれを言っちゃうのか・・・」って思ったんです。
>>236 お燐
ん?「二人(=私とパルだよな?)からでた狩人は信頼をとれた」といってるが、これは私に対して否定してないか?
「対抗COしてもそれは参考」ってね。
アンカは今探して張るよ。
>>236 お燐
うんうん。これは素直に納得。
そういう思考なら色々と疑問点も解決する。
「狼なら最終日確保のために多少信用を削ってもCOするだろう」っていう考え方はよくわかったわ。
>>+165
・仮決定▼文
・結局狩人COってありだった?なしだった?
・お燐とナズーリンが大暴れ
>>231 ナズ
うん文が狂信の場合は吊り縄消費の段階で役目はあるのぜ
「黒を出したパルを必死に吊ろうとしない ⇒パルスィは村人か?」
これは中々面白いのぜ。
あえて偽視されることでパルの黒を村に否定させてるってことなのぜ??
時間となりました
【本決定 ▼文さん】
です。文さん申し訳ありません。
>>all
【▼文さん】に投票先変更をお願いします。
どうしてだろー
このみょんすっごくみおぼえあるなーかっこぼう
どのきゃらでもかみにしゅうちゃくしてるきがするなーかっこぼう
まあ、個性ある人は好きだけど、中身透け杉www
>>237 ナズーリン
あー・・・これあたいは何を考えていったんだろうか・・・。ごめんよ、確実に矛盾してる。この時正直何度同じ説明すればいいんだろうと頭が回ってなくてさ。
ダウザーの小さな大将 ナズーリン ベネディクトは、射命丸文 アレクシス を投票先に選びました。
>>227 ナズ
んーっていうか私の印象ではお燐は村の中で最白なのぜ。
占い希望にも一回もないんじゃないかな??
そのお燐が狼なら例え確定白の衣玖がいたって信頼勝ち取れると思うのぜ。
七色の人形遣い アリス・マーガトロイド ドロシーは、射命丸文 アレクシス を投票先に選びました。
>>239 魔理沙
そういうことだ。
で、一番怖いところだ。
魔理沙も言っていたが、パルスィから凄く狩人っぽさがあふれてた。
結局、狩人ではなかったけど、「狩人の盾として動いてた」なんて印象を受けたよ。
だから、「白候補に狼が?」なんて考えた。
でも、「二人が狼で、パルを残させる算段だったら?」が、否定できない。
それ故に、いろいろと迷ってるんだ。
>>240 衣玖
【本決定了解なのぜ、変更完了したのぜ】
んー文最後まで信じれなかったけど真だったらごめんなんだぜー
まあ私も今日そっち行くかもだからその時よろしくなのぜー♪
美しき緋の衣 永江衣玖 フィオンは、射命丸文 アレクシス を投票先に選びました。
>>244 魔理沙
それはまぁそうなのよ。だからこそ狩人CO提案についてのったのもあるわ。仮に狼だとしてあえてそんな動きをしてダメを押すような位置にはいないわけだし。
あやや・・・こうなっては仕方ないですね。でも最後に二つだけ言わせていただきたい
これはゲームに関係ない上不快に感じる方もいるかも知れないのを承知で書きます。
一つ目として絶対に信じてほしいことが一つだけあります。
パルスィさんは黒・・・なんて言ったら自分が占い師だということも信じてもらわなくちゃいけないので二つになってしまいますね。これはもう皆さんに賭けるしかありません。
そうではなく占い師COのタイミングです。これは私が真であろうと偽であろうと絶対にナズさん待ちであのタイミングです。議論を停滞させてしまい申し訳なく思い反省しています。
二つ目は皆さんへの感謝の気持ちです。
初心者歓迎部屋とはいえルールなど前もって調べてくるのが前提にもかかわらず単語の説明や注意事項など随所に入れてくださり大変プレイしやすかったです。
また疑い疑われの中でもあまり言葉にあまりとげを感じず皆さんを仲間としてプレイすることができました。
ありがとうございました。
(三つ目次はRPも試合のほうももっと頑張ります^^)
魔理沙さんお役に立てなくてごめんなさい。
ぜんぜん働けなかったですけど私の思考ではこれが限界でした。
勝利をお祈りいたします。
>>248 ナズーリン
パルスィのどの辺に狩人っぽさが見えたか答えておくれ。正直あたいは初日の印象でパルスィ狩人は薄いと思ってたよ、狩人ならもう少し消極的に動くはずじゃないかな。
>>250 パル
これを例えばみとりが生きていてみとりが行った場合はここまでは信じれなかったのぜ。
ただお燐が提案したことに意味があるのぜ。
もしこれでお燐狼ならお手上げなんだぜ
>>244 魔理沙
個人的には、魔理沙がお燐を白と判断してるのは、
「ナズ白説の提唱をいち早く行った」からだろ?
少なくとも、私がそれが大きな要因に感じるんだが。
仮にお燐が狼という設定で話をさせてくれ。
最黒候補になった私、その私に確定白を出させないために占い噛み。私が狼ではないかと提唱し続けたルーミアをね。
そうなると私は濃い灰のままとどまる。
それを「村人としてあらゆる方向から考える」ということで、お燐が考察に入る。
ノイズがあるかもしれないが、ない話ではないと思うぞ。
地獄の輪禍 火炎猫燐 サシャは、射命丸文 アレクシス を投票先に選びました。
>>253 パル
説明不足だね。
そこの二人は、「文とパル」だ。
アリスの言っていた、「味方に黒打ちする」ってやり方だよ。
>>251 文
結構きつい言葉使っちまったなって反省してるとこもあるのぜ。
ただ文がプレイしやすかったって思ってくれることは素直に嬉しいのぜ。
もし違う村で会うことがあったらその時はよろしくなのぜ♪
>>257 ナズ
うんそれも多分あるのぜ。
ただそれを差し引いても白に見えてるのぜ。はっきり言って決め打ってるレベルぐらいに。
ただまあナズの言ってることも正しいのぜ
忠告受け取っとくのぜ
>>251みたいな言葉をもらえるからこそゆる村の意義がある。
ワイはこのスタイルでずっといくで!
>>233 アリス
答えが遅れてごめんよ。あたいには最終日の灰3人で生き残れるかってのはパルスィに2票出た時点でそこまで有効な手とは思えないんだよねぇ・・・。まだパルスィの思考が読みきれないし、その場合の信頼の有利不利なんて計算できるものじゃない。プレイヤースタイルで選択する範囲だと思うな。まあ実際文真が相当薄いってのは確かだと思うよ。
>>255 お燐
私としては逆だね。
「雰囲気を出すために、グレーにいる」という感じだ。
ちなみに、これは「パルは狩人ではない」という前提をいれさせてもらうよ。もう非COしてるしね。
私は、狩人は仕事をするのも大事だが、それ以上に死を悟られないことの方が大事だと考えてるよ。
いると思えば、迂闊に確定白を噛みに行けないと思うんだ。
でも、狩人っぽい人が一人では、その人を一人抜いておしまい。だから、明確に動くよりも、目立たないように、怪しさを匂わせて行動すると思うんだ。
あと、これは初日での(魔の決め打ち)私が受けた印象が、「小町=狩人」。私の中で最有力だった小町が消えていたので、
「パル=狩人」も候補の一つとして捉えてたんだ。
ちなみに、狩人COする前のパルで狩人要素を感じたのは、
@「狩人COのデメリット」が見えてた。
A「狩人非COに否定的な発言」があった。
特にAは、「パル≠狩人」宣言だから、躊躇したんじゃないかという印象だ。
>>266 ナズ
ん??ちょっと待つのぜ
小町=狩人を考えていて初日の占い希望が小町なのぜ??
これだと狼を探していないのぜ?狩人候補をいきなり占い希望に出すのはどうなのぜ?
七色の人形遣い アリス・マーガトロイド ドロシーは、ダウザーの小さな大将 ナズーリン ベネディクトに「Torick」って言ったらどうなるのかしら・・・)
>>268 魔理沙さん
霊能と考えていた私にも占い希望出しましたねー
ってパルスィさんが2日目に突っ込んでましたか
>>268 魔理沙
これもシステム間違ってたらすまない。
占いなら白黒しか出ないんじゃなかったか?
「小町=狩人」で思考を固めるまえに、小町白を出しておきたかったんだが・・・。
一応、GSと灰考察を
白 魔≧燐>ア>パ=ナ 黒
魔理沙さんは昨日から変わらずですね。最終日ならばともかく、今のところ発言に違和感は感じません。最白です
お燐さんは占われた二人を念頭に置きつつも、現在白目の3人へ疑いの目を向けるための提案が村よりに見えました。ただそのせいか最終日までの吊り決め発言には違和感を覚えました。魔理沙さんに次いでの位置も昨日と変わりません。
アリスさんの場合は上の二人に比べると白要素が少ないというだけで、特に変わりはありません。考察にも納得できます。
パルスィさん、ナズーリンさん
二人とも自分が生き延びることよりも疑問点を投げかけ、村に貢献するという姿勢が強かったように思えます。これが演技かどうかは分かりませんが、どちらを吊るにしても、もう少し精査する必要があると思います
>>266
なるほどねー、それはわかった。でも小町を狩人と思って初日に占い希望してるのは納得できないね、それも一番最初に。
>>270
白確定したりパンダになったりしたらどうすんの・・・
死亡率上がるでしょうに・・・
>>270 ナズーリン
それも変だよ。なぜ狩人をわざわざ占わせる?
小町が両○だったとしても、それは狼にとって噛みたい場所でしかないんじゃないかい。
>>270 ナズ
いやいいのぜ狩人の占い結果は白なのぜ
ただし、占われてパンダになった場合まず吊られるのぜ。
また確定白をもらっても、狼が能力者抜けないと判断したらその確白をかんでくる可能性があるのぜ。
狩人は辛いのぜ。噛まれてもダメ、吊られてもだめ。とにかく中庸をキープするのぜ。
だから村だったらいきなり狩人占わせるなんてダメなんだぜ。
それに初日の占いは狼に当てるべきだと思うのぜ
>>+183 小町さん
でも村なら「何か持ってる」二人をピンポイントで当てたんですからすごいですよね
>>271 パルスィ
すまない!
>>2:79(パルスィ)の発言で読み間違いをしてる!
「霊能者かもしれない人妖」って、大妖精だね。
私が「ルーミア、小町」と決め打ったことへの意見だと思ってたよ;;
私として、小町を占った理由も、大妖精を占った理由も同じ。
私として、小町も大妖精もそれぞれ「狩人」「霊能」という役職持ちの本命。そこが白なら心強い。
が、私の中では「大妖精=霊能」より、「小町=狩人」の方が自身がなかった。というより、この二人で比べるなら、どちらが狼に見えるかといえば小町だった。
だから、第一に小町を出した。
第一希望で大妖精の名前を挙げなかったのは、前にも言ったが、小町が占いで決まると思って、目立たせないようにだ。
なのに、第二で大妖精を挙げたのは、「小町と同数=みんなも大妖精白が欲しい?」と考えたからだ。
実際、得られるなら大妖精白も欲しかったしね。
>>+186
まあ、勘から考察組立はありなんだけど、
勘はあくまで勘。
説明をつけないと周りには伝わらないよ。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新