情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新
地獄の輪禍 火炎猫燐 サシャ は 射命丸文 アレクシス に投票した
ダウザーの小さな大将 ナズーリン ベネディクト は 射命丸文 アレクシス に投票した
七色の人形遣い アリス・マーガトロイド ドロシー は 射命丸文 アレクシス に投票した
パルパルしぃ 水橋パルスィ エレオノーレ は 射命丸文 アレクシス に投票した
射命丸文 アレクシス は パルパルしぃ 水橋パルスィ エレオノーレ に投票した
紅夢の魔法使い 霧雨魔理沙 シェイ は 射命丸文 アレクシス に投票した
美しき緋の衣 永江衣玖 フィオン は 射命丸文 アレクシス に投票した
射命丸文 アレクシス は村人の手により処刑された。
七色の人形遣い アリス・マーガトロイド ドロシー は、美しき緋の衣 永江衣玖 フィオン を護衛している。
次の日の朝、七色の人形遣い アリス・マーガトロイド ドロシー が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、地獄の輪禍 火炎猫燐 サシャ、ダウザーの小さな大将 ナズーリン ベネディクト、パルパルしぃ 水橋パルスィ エレオノーレ、紅夢の魔法使い 霧雨魔理沙 シェイ、美しき緋の衣 永江衣玖 フィオンの5名。
アリス襲撃、ねえ。
狩人抜きに来たわね、これ。
…この中に狼1って、普通にはじき出されない?
ちょっと推理見直そう
うーん、狩人抜きで噛まれたのだろうけど、燐や魔理沙よりは灰に見られてた私が噛まれるなら、真理に近づけてたとも考えていいのかしら
とりあえず、さっきの話について、
日付変わる前に一つ書き込んでいるから、
それに目を通してもらえると助かる。
質問については、こっちで答えるよ。
今日の議題です
■1.ナズーリンさん、パルスィさんの処遇
■2.灰考察
■3.灰吊りなら誰?
■4.襲撃先の真意
□5.本当は触手に興味ない?
補足があればお願いします。
アリス噛みは想定内なのぜ
私の中の狩人候補はアリスだった。
ただこれで今日でこの物語を終わらせることが出来る可能性があるのぜ。正念場なんだぜ
>>ナズーリン
じゃあ聞かせてもらうよ、初日に霊能を占う意味は?初日の占いは狼を探すべきってのは皆が言ってたことだし、何より役職持ちにパンダを出されるのは面倒だよ。それが狩人の可能性もあったってのならなおさら占うべきではないんじゃないかな。
現在の状況です。
D燐ナ アみパ 文魔大 ル衣小
役ーー ーーー 占ー霊 占ー霊
状ー白?襲襲黒?吊ー吊 襲白吊
占ーーーーーーーーーー ーーー
霊ーーーーーーーーー白?ーーー
>>4:274 お燐
初日に噛まれることはないし、
狼が「狩人が確定白を守る」と判断して、避けると思ったんだが・・・。
>>ALL この局面ですまないんだぜ
プロでも言ったけど今日が恐らく1番時間取れないのぜ。
ただ質問等や考察、仮決定等は必ずしっかり落とすのぜ。
ただ今までより質疑応答が遅れるのはゴメンなんだぜ
しまった!!
独り言って亡くなった人の分しか見れないのか。
・・・ひどい独り言の使い方してしまった。
ネタバレになってます。ごめんなさい。
さて、盤面。占霊2-2を全て排除した。
狼1狂1は退場していて残りは狼1。
@ ナズ狼
A パル狼
B 魔理沙orお燐 狼
という形なのだけれど。わたしは昨日Bにツバつけちゃったけど、改めて今日は@とAをメインに据えるわ。
今日終わると信じるというか願うというそんな感じ。
■1.ナズーリンさん、パルスィさんの処遇
ナズーリンは今日吊り、パルスィは明日があったら吊りかな。
■2.灰考察
後で書くよ。
■3.灰吊りなら誰?
あたいから見たら魔理沙しかいない、でもここが狼なんてとても思えない。よって灰吊りはそもそもナシでいきたい。
■4.襲撃先の真意
狩人探しだろうね。狼は少なくとも黒目はもう噛めないし、最終日に白目からSGを出さなければほぼ生き残れない。てことはあたいは噛まないだろうね、現状SG候補だ。で、魔理沙を噛まない理由は衣玖が狩人なら信頼が最も高い魔理沙を護衛するだろうと警戒して、じゃないかな。
□5.本当は触手に興味ない?
少なくともお姉さんお母さん系の方にはないねぇ・・・
>>お燐 魔理沙
まず、狼狙いという話だが、無論、私もそうだよ。
だからの小町・・・というのは、おかしかったのか。
さっきも言ったが、私的に小町=狼は怖かったからね。
で判定がパンダになったらという話だが・・・。
正直、パンダを想定してなかった。
というよりも、感情的に白が欲しかったという感じかな。
>>+17 パチェさん
というか魔理沙狼ならほぼお手上げ・・お燐さんならまだ目はあるかもな感じではないでしょうか。
昨日といい今日といい
お燐の>>13 の「ナズパル吊って終了」が完全に狼目線の発言にしか見えなくなってきたわ・・・
だから噛まれたのかしら。
とりあえず、議題で一個だけ、
自信を持って答えられることを一つ。
他はもうちょい考えさせてくれ。
□5.本当は触手に興味ない?
「触手なんて、そんなオカルト、ありえません」
>>+16みとりさん
そうだったのですか
皆さん真剣に予想されてるのに独り言で完全にネタバレしてしまったとあせりました。
ん、あとこれも訴えておこう。
【私を吊るなら、明日のことも考えておいてくれ。】
私を吊っても、ゲームは終わらない。
思考は止めないよに頼むよ。
■1.ナズーリンさん、パルスィさんの処遇
どっちかは吊るのぜまあ今の段階ならナズ
■2.灰考察
あとで出すのぜ
■3.灰吊りなら誰?
お燐だけどここに縄をかけるつもりは今はないのぜ
■4.襲撃先の真意
単純に狩人抜きってのが一つ。ここで衣玖に行くのもリスクあるのぜ。かと言って最白のお燐にも行きづらい。私とアリスの火力比べてアリスに行ったのぜ
□5.本当は触手に興味ない?
興味しかないのぜ
議題回答
■1.ナズーリンさん、パルスィさんの処遇
今日▼ナズーリン それで終わって欲しいですホント。
わたし視点ナズ吊りで終わらなければ、魔理沙orお燐が狼。
黒出しされてるわたしがそこに挑むのよ?いやホント勘弁してよ。
■2.灰考察 まだ。
■3.今日灰吊りは有り得ない
■4.襲撃先の真意
狩人狙い+α
Bを考えれば発言数は少ないが考察力があり、ミス指摘されても意に介せず、主張が強そうなアリスが最終で邪魔だった。
@Aなら上記を主張してのタゲ逸らし。
□5.本当は触手に興味ない?
触手自体には興味ないわよ?
わ、私の考察は少しは合っていたのですね(白目)
灰にLWなら魔理沙さんと予想しときますか。狩人CO関係で空気読みつつ乗っかった感じ、そして他の人が考える間もなくCOをせかした感じを受けるのです。小町さんの言う珍しい先導多弁型狼さんですね。パッションでは燐さんは村なのです…
とりあえず
>>7 魔理沙
まあ仕方ないね、リアルは大事にするんだよ。
>>10 ナズーリン
序盤で役職守らずに確定○守る狩人は結構な電波護衛だと思うがね・・・リスクリターン合ってないよ。
ナズ考察。
まず疑いとして、霊能COで出た二人を村の潜伏者である可能性を見て占いにかけたこと。
実際潜伏してるってことで防御感が出て、そこから狼じゃないかと疑われて占い希望にあがってしまうことはよくあることだし、仕方のないことでもあるとは思うわ。
でもそれを嫌がって防御感がある者を希望から外すっていうのは、狼を助けることになるのだからそうした理由を見ても「防御感」で判断して占いに出すのはわかるわ。
ここに関してはその理由付けがなんで逆転しているのかということね。
「狼探して」結果「霊能と狩人見つけちゃいました」って言うならわかるけど、
>>2:61は「霊能と狩人探して」結果「霊能と怪しいの見つけました」ってことになるのだから。
これについてはナズが「狩人霊能など潜伏村を白確にして安心させたい」と言うことを第一に考えていたということで一応飲み込むわ。(つづく)
(>>20の続き)
二日目の占い希望もちょっと理由が弱いのよね。まぁ自分を疑っている者に対して表にない色が加味されているという可能性はあるでしょうけど、そういったことの開示もないわ。
ルーミア噛みで主張が崩れたことに対して、自粛するか皆に聞いている(2:27)
これは要素としてみれば非村要素だけれど、疑い点と挙げるまでかと言われると微妙なところかしら。
その後の考察の変移によって意味も違ってくるし。
でその総評として「頑張っていると思う」
その内訳は「わたしにロックされた狼が必死にタゲ逸らししている」
「初手でルーミア噛みの要因になったミス挽回のため」
どちらもともに考えられるし、昨日の考察印象は、ナズ白村だった時のケアとしてお燐への質問、追求。これも村要素。
当初から一貫して思っているのは考察のスジが通っているのよ。
でも出発点がどうも納得いかないことが多い。上記の初日の占い考察がそうね。
「少ない情報から取捨して考察」というよりも
「別の情報をもっていて、その結果から推論している」という印象の方が強いわ。
そもそもの話、「狩人を捜す」のは大きな非村要素なのよね。
>>みょんさん
むしろこの時点でもう新聞にできますよ
私は24時間365日ネタに困ることなく書いているのです。
自らを代償にする必要はないと考えます。
とりあえず、初日の私の思考から話しておくよ。
-初日-
@帰ってきたら、ルーミアと文が占いCO
Aいろんなルール等を決めていった。
(右も左も分からなかったから、皆の意見を読みながら私なりに考えて意見を言ったね。)
A’小町が積極的に話をしてる。
(特にお燐の質問(>>1:127)への解答が早く(>>1:130)、「霊能として考えてる」と思い、「小町=霊能」と考える。)
A’大妖精に「霊能はCO、潜伏どっち」と念押しされる
(これが私の中で、「大妖精=霊能」と強く感じた場面だ。
で、「では小町は何だ?」っとログを見直したときに、「小町の発言(>>1:130)は狩人目線か?」と感じ、「大妖精=霊能」、「小町=狩人」として自分の中で内定)
※続くよ
※続き
B自分の中で、「大妖精=霊能、小町=狩人」の裏付け探し
(ここで、「二人は村に尽くすふりをする狼では」と疑問。天秤にかけ、小町の方が怪しいと判断)
C第二希望にもつれ込んだ末、「占い先=大妖精」、「大妖精=霊能CO」
(自分の中では納得)
C’小町の霊能CO
(私の中では完全に不意打ち。多分、>>1:210で@〜Cまでしか考えてなかったことがあったんだろうが、対抗が出ることで半分パニックに。ただ、霊能で見たときの信頼度が「白:大妖精>小町:黒」だったため、自分の中では完全に「小町=騙り」)
>>11 魔理沙
了解。
それに関してはわたしも一日ごめんなさいだったわ。
事前に色々落とせてもいなかったし断ってもいなかったし。
これに関しては自戒しとくわ。
>>19 お燐
そうだったのか・・・。
それについては全く考えてなかった。
正直、確定白という絶対安全な人を中心として進めていくのが定石で、狩人は他を噛まれてもまずは確定白を守るものかと・・・。
>>ナズ
やっぱり狩人を探すという言葉はマイナスになるんだぜ・・・
これまでの流れを見てもナズはたびたびミスをしていたのぜ
ただ一生懸命考察している様子は分かるのぜ。
ただし一度表に落とした言葉を後から訂正してもその審議は私たちに伝わらないのぜ。
一度持った疑念は消せないんだぜ。
ここまで来ると言い間違いでは飲み込めない位置までわたしの中ではきてるのぜ
>>みとりさん
風、花粉、紫外線でごわごわになった私の髪がサラサラに?(ゴクリッ)
え・・・遠・・・お願いします。
パルスィはナズーリンでロック?
ちょっと露骨すぎるような……
正直あたし視点ではパルもナズも思いっきりSGにされてる感しかしないんだよねぇ。
いや当たってる自信はないけど、白寄りの燐と魔理沙が狼だったら怖いっていうのが本音かね。
ナズさんへの念押しは、あの時点でナズさんが潜伏派に回ると私入れても7-4で完全に決定票だったんですよね。つい聞いてしまいました…言った後透けたかなって思いました…
>>11 魔理沙
私も了解だよ。
私自身、急に席を立ったりすること多いし、
/*リアル大事、ほんと。*/
占い結果はもう気にしないな〜
文の真は私の中では切っちゃったし♪
でも、地上に居たらケア吊りで▼パルシィに結局なっちゃうかも
そうなると、灰から一本吊りか……
>>+33みょんさん
何か不思議な感じです。新しい世界が開けそうです。
ちなみに独り言って非表示に出来ないのでしょうか?
すごい弱音を吐いてた記憶しかないので恥ずかしいのですが><
>>11 魔理沙さん
了解しました。仮決定等は今までと変わらないようにしますが、何かあればおっしゃってください
あーもうホントなんなんだろうね。お燐。
昨日の考察とか先導できる点とか超理想的なLWじゃないですかー。やだー。
ナズの後半の修正力というか、疑いに対してのレスポンスは凄くよかったから、その要素だけ見ると多少白くなるんだけどな。
ただそれとお燐くらべたらナズだよなー。
>>26 魔理沙
日本語って難しいね。
別に、「この人が狩人か?」と探しながら考察はしてたが、
「狩人探し優先」とは考えてないさ。
同じ言葉の繰り返しになるが、
「小町=狩人」と同時に、「小町=狼」も懸念していた。
狩人が占われても分かるのは白ってことだけ(であってるんだよな?)。
なら、「そこまで小町を占う事を避ける理由はいらない」って感じだが・・・。
あと、初日の占い希望については、初日の投票の場面(>>1:249以降)をもう一度見返してもらえたらなと思う。
現状の思考だとナズ吊って明日があればパルを吊って終わりにしようとしている自分がいるのぜ。
それほどお燐に狼要素を取れてないのぜ。
とにかくお燐のログは精査してるけどすればするほど白なんだぜ。
白目で見ているお燐と黒出しされているパルここの2拓ならパルを選ぶのぜ。
ただここでの思考停止はダメなのぜ。変わるかわからないけど考えてみるのぜ。
>>28 衣玖
ゴメンなんだぜー
ただ全く入れないとかじゃないのぜー
夜にPCに貼り付けなくなるだけで仮決定等に支障はないのぜー
>>+29 妖夢さん
あ、ありがとうございます!髪が軽くて気持ちいいです!
>>+35 文さん
私の独り言も弱音ばっかりですよーw
>>ナズーリン
今更だけど、>>4:163のナズーリンの狼の可能性を挙げたなんだけどさ、なんでルーミアを真と決め打ってるんだい?昨日あたいは文真の可能性について長文を迷惑だと思いながらも打ち続けてた、それに対してナズーリンは一言も返事してない、肯定も否定もね。ナズがあの時点でルーミアを真と決め打ってたなら、その根拠をあたいに話してくれてもよかったんじゃないのかい。
>>29 ナズ
「小町=狩人」と同時に、「小町=狼」っていう可能性なら私は占わないでもう一人の狼探すのぜ。やっぱり狩人候補は初日に占いには出さないのぜ。
ただ・・・ナズが狩人や霊能を白確定にさせたいとホントにそう思ってたってのはなんとなく伝わっては来るのぜ。
ただ現状、お燐とパルと比べるとどうしても疑わしく見えてるのぜ。
>>+32メルラン
ほぼ同意見なんだよね。迷走するのは村だしねえ。
それに白い村は演じれても、不慣れな村は演じにくい。
そう考えるとナズーリンが狼だとあまりにも迂闊すぎる。
ってなると、あたしは魔理沙か燐が狼だと思うんだよ。
さてとナズを吊った後終わらない時のことも考えないとだぜ。
ってなるとパルかお燐が狼か。
パルが狼の場合の黒出しの理由
まず文が真なら昨日お燐が説明してくれた小町ーパル説が濃厚かな??そーするとルーミア狂信。私が2日目からずっと思ってきたロジックをぶっ壊さないとダメだね。
文が偽でパルスィに黒を打つ理由
今回は統一占いなんだから占い師の意思で占い先は変えられない。
ここで気になってくるのが文の昨日の姿勢。少なくても真が占って黒を引き村を説得しようとする姿勢は見えなかった。
ただここで気になるのが
ナズからヒントもらった>>4:239これならわりかし納得できる。
パル狼の眼はまだあるのぜ
>>32 お燐
決め打ってないよ?
「ルーミアが真ではない=ルーミアは狂(噛まれてる)」
なので、
A.「ルーミア:狂」なら、「文:真」
B.「文:真」なら、「パル:狼」
C,文視点で見たとき「ルーミア:狂、大妖精or小町:狼、パル:狼」
これは数的にもあう。
ちゃんと>>4:163のJとして挙げてるよ。というか、決め打ちミスはトラウマだから;;
鳩
>>33 魔理沙
分かってるさ。今の私の信頼度については。
正直、絶望的だとも感じてる。
だからって、何もしないのは無責任だろ?
それは私が決め打ちミスをした私に、君が教えてくれたことだ。
だから、立ち直れた。
今がどんなに厳しくても、最期まで諦めないさ。
まだ絶望的なだけだ。
私は私として、残った狼を探し、縄を浪費させないように努めるさ。
追い詰められた鼠の怖さ、思い知らせてみせるよ。
お燐なのぜー
初日
>>1:24まさか開始20分でいきなり私占い候補は正直え?wwってなったのぜww随分即決だなーってのが最初の印象
まあ占い候補に多弁を占いたいってのがあったから納得したのぜ。んで霊能FO非FOについて、ここでお燐とは思考のロジックは違うんだなーって感じたのぜ。ただお燐の考察に穴はないのぜ。私と違う目線から村を進めようとしている感じがしたのぜ。占い希望は大妖精ここは私も同じだったし特に気にならないのぜ。
でもそーいえばここで私から大妖精になったのなんでだぜ??
2日目
吊り希望アリス。これも随分即決だぜ理由は寡黙吊りまあこれも理解できるのぜ。
ここら辺で強く感じるのはお燐は即断なのぜ。非狼要素としての要因の一つが単独感なのぜ。とても赤を背負って裏でやり取りしてるようには見えないのぜ。そしてお燐の考察は深いのぜ。質問にも丁寧に答えてくれるし、なにか情報を持って動いてるようには見えなかったのぜ。
3日目
ナズにはダメ出しされてしまったけど、もしお燐が狼ならここまででかなり強く村から信頼されてるのにナズを白目で見せる発言はいらないのぜ。これはお燐が村でナズを吊ることがホントに村の利益になるか考えてる要素なのぜ。わざわざSGにできるナズを吊り縄から避けなくていいのぜ。
ここでも考察が伸びてるけど新たな情報を加味して伸びてる考察なのぜ。
それで4日目
ここに来ての狩人CO提案の促し
これもお燐の大きな白要素なのぜ>>4:224が大きな要素なのぜ。お燐が狼ならあの提案はいらないのぜ。
これらの点をみるとお燐が狼はやっぱりないと思うのぜ。
>>36 ナズ
うんそれこそが村人の姿勢なのぜ♪
もしナズが村ならばこの馬鹿な私のために少しでも考察を落として欲しいのぜ♪
>>35 ナズーリン
ああ、ゴメンよ、真て文字が見えないし表がずれて見えてたからJは文がLWで狂不明の可能性と見てたよ、そうだったら今日がまずないけどね。
>>36
それだけ見たらいい言葉だ、でも>>16を見てからだとちょっとね・・・
さてさて作業が終わりましたが・・
ここはナズさんが危ういですね。
SG臭ハンパないですけど。
そして文がLWはありえないね、大妖精は狼じゃない、文と小町が狼だと狂人は騙ってない・・・ちょっと頭が回ってないね、今日は一旦寝るとするよ、おやすみー。
やっぱ人が少なくなるとさみしいのも人狼の伝統なのぜーw
まあ私は明日時間取れなくなる分もっかいログ読んでくるのぜー
さてこれで勝利への盤面は完成したね沖縄♪
最終日は衣玖、魔理沙、お燐、ナズかパル
もしくは魔理沙、お燐、ナズかパルでいくよ。
もしGJでてお燐がCOしたら潜伏、もしナズかパルがCOしたら対抗COするよ。
勝ちの目はあると思う。
墓したから見守っててくれな♪
>>*2
ああ、見守ってるよ。
あたしは東北の味方なんだからね。
……あんたの好きに戦い抜いておくれよ。
じゃあ**
>>16ってそんなにまずい言葉?
吊られゆく村も狼も言う台詞だと思うけど。
おはよう♪〜
>>+49パチェ
>>16は確かに村も狼も言えるセリフだけど、ナズ自身が灰を見るより、役職内訳や自分の弁護に走っているように見えている現状からすると、印象は良くないね。
>>+51
私も、それは特別問題ないと思うのだけど、明日流れでパルスィ吊りに行くことを強く危惧しているわ。
そして、この流れを作った上それをするメリットのあったお燐を黒目に見ているわ。
おはよーございますの一撃。
>>+52のアリスさんの推理がごもっともな感じ…
これなら役職内訳のパズルロジックがハマるんですよね。アリスさんが噛まれた現状ならなおさら。
推理考え直してみますか…
んーとりあえずもう一回噛み先についての考察なのぜ。
とりあえず今日はパルとナズどっちかを吊るつもりだからこの二人のどっちかが狼の可能性で行くのぜ。
まず最初に考えないといけないところはルーミア噛みなのぜ。
これはルーミアが真狂どちらでも目的は占い機構の完全破壊目的なのぜ。
でもあの段階で霊能ロラが村の絶対方針。ここを覆すのは不可能だったのぜ。つまり占い結果ってのはもう判断できない段階に村はいたのぜ。さらに言えばアリスが言ってたように占いロラをする可能性まであったのぜ。
なのに占い噛みなのぜ。これって相当切羽詰ってないとダメなのぜ。そこまでして占いを潰したいと考えるのはあの段階ではみとり、パル、ナズだと可能性はあるのぜ。
次にみとり噛みこれは狩人狙いの噛みでいいのぜ。狼としては確定白の衣玖には残られて欲しくないのぜ。もし衣玖が残ってると、最終日は恐らく衣玖以外に残ってるのは私かアリスかお燐。ここからは信用勝ち取れるとは思わなかったのぜ。なので衣玖は噛んでおきたいのぜ。
そして昨日のアリスも安全策なのぜ。まずまだ衣玖には行きにくい。そして衣玖が狩人だった場合私とお燐は守られてる可能性があるのぜ。衣玖の昨日のGSは私とお燐が最白なのぜ。もろもろ考えるとアリスで安定なのぜ。
そして今日の噛み先。もしパルかナズが狼で今日の吊りを回避したらがどう考えるかなのぜ。
狩人は既に抜けてると思ってるなら衣玖が噛まれるのぜ。ただGJ出されることを恐れたら私かお燐に来るのぜ。
こんにちわ〜
>>+52 アリスさん
ナズさん吊って終わらないと、じゃあ黒出たパルスィさんはなんなんだ?文さんが何であってもやっぱり怪しい、ってなるんですよねー…
囲い、逆囲いなのか
お燐狼から白くなれると踏んでのルーミア噛みか。
どれもありそうだから怖いわね。
魔理沙狼なら降参ね
>>39 魔理沙
君はバカでなはないだろう。
だが、少しでも参考になればと、考察させてもらうよ。
>>40 お燐
◇表について
あ、それは私に非があったね。すまない。
何度か書き直したが、結局ずれちゃってね・・・。
◇>>16の発言について
私が吊られたときのための私の思いさ。
決めてかからなければ、明日はきっと、狼を滅することができると信じてるからね。
さて初日から3日目までのナズとパル考察は昨日落としたから昨日の二人の様子について少し触れてみるぜ。
まずナズ、ナズは>>4:44(縁起悪い数字なのぜーww)最初にパルを疑うのではなくアリス・魔理沙・お燐の中に狼がいると予想しているのぜ。これは村として自分が吊られたあとのことを考えると見れるのぜ。お燐に対しての積極的な質問だったのぜ。ただ私やアリスに対しての質問はほぼなかったのぜ。
お燐にロックがかかってるようにも見えたのぜ。
それでアリスが今日噛まれてるので私とお燐を吊り候補に上げてもおかしくないポジションにはいるのぜ。
次はパルなのぜ
パルも自分が吊られなかった時の考察をしっかりしているのぜ。これはナズよりも強く感じるのぜ。
ただここで気になってくるのはパルは文に対してあまり突っ込んでないように感じるのぜ。
>>4:177のパルがした文への発言「真占いならもっているであろう必死さが伝わってこない」これは納得なのぜ。
ただ私としてはパルからも文の真を村に否定させようとする必死さも伝わってこなかったのぜ。考察はしていたのぜ。ただ夜から更新時間にかけてはほとんど狩人COの件やナズへ対しての疑問。
パルが村ならあそこは全力で文の信用を落とさなきゃいけない場面じゃないのぜ???自分が吊られなかった場合の考察と文真を否定する考察。なにか差があるような気がしてここには違和感を感じるのぜ。
>>47 魔理沙
そうだね。昨日のお燐への質問、
また、君やアリスについての質問が少なかったことについて、話をするよ。
お燐への質問が多かったのは「狩人COの提案者だった」から。
これについてだが、正直、君ももっとフォローに入ってくると思ってたよ。
あの場でやる流れになったのは、お燐と君の判断が大きかったからね。
ただ、ここでお燐の方に質問を投げたのは、「提案者故、私が見落としてる可能性も、(魔理沙よりも)考えているのでは」という、考えだ。
>>4:46で「全部の可能性を計算しておく」とも言ってたからね。
アリスへの質問が少なかった理由は、「あまり疑問を抱かなかった」からが主な要因だよね。
ほんと、ログみてもあんまり印象に残らないんだよね。
まぁ、これはリアルが忙しいとみてるがね。
それに、考えれば考えるほど、「狩人CO」の方が気になったんだ。
で、>>4:44(不吉か?幸せ=4の詰め合わせじゃないか)だが、
文よりもパルスィの方が信頼できるという判断だね。
というか、「文とパルが狼サイドもあり得る」というのを考えそこねてたというか・・・。
トータル2人は自分が吊られなかった時の考察はしっかりしてるのぜ。ただしまあこれは狼なら当たり前なのぜ。
ここで出てくるのがやっぱりナズなのぜ。昨日の能力者を占う云々の話これをどうとるかなのぜ。
ナズ自身が慣れていない、またミスが多いタイプの村人、認識が足りなかったって言われれば否定はできないのぜ。
また赤ログあるならあそこまで迂闊な発言が出るのかっていう気持ちもするのぜ。
あんまりこの感情は使いたくないんだけど、気持ちとしては慣れてない村人で済ませる範疇に入るとは思うのぜ。
ただこれでほんとに狼でただ村側として意見立てれてなかっただけで残して負けたら私は後悔するのぜ。
ただまあ吊り希望は少し保留にするのぜ。
>>36は胸に響いたのぜ。
今日二人の考察を聞いてから出すのぜ。ただこのままなら私の吊り希望はナズなのぜ
>>49 ナズ
ホテルの部屋番号が444だったら私は嫌なのぜww
んーと私のスタイルとしては二人で質疑応答している場合は決定的な矛盾やどーしても気になるところがない限り会話には基本割り込まないのぜ。
それは私が介入することによって情報が増えて逃げ道ができる可能性があるからなのぜ。
どちらかが狼で意図せず助け舟出したら嫌なのぜ。
>>お燐
ここだけ聞かせてなのぜ
★お燐は初日の最初に私を占い候補に挙げたのぜ
>>1:98で「多弁な人」も候補に入れておくべきかなとあたいは思う
ってあるので初日の占いは最初の希望通り私にしてもおかしくはなかったのぜ。
ただ占い希望は大妖精。ここでどの要素があって私は占いから外れたのぜ??
さて現状でとりあえず気になったところや私の考えは投げたのぜ。
後はこれからの発言を見てから考えていくのぜ。
んじゃちょっと出かけてくるのぜー
質疑応答遅れるのはごめんなのぜー
あと、漢字変換もできなくなるかもだからごめんなのぜーww
>>41 お燐
「文:狼」可能性がどうにも消えないので、知恵を借りたい。
◇現状から、「霊能候補と占い候補に、狼1狂い1」
◇「ルーミア:噛」=「ルーミア≠狼」
◇「大妖精≠狼」
以上から、
@「ル:真-文:狂-小:狼-大:真」
A「ル:狂-文:真-小:狼-大:真」
B「ル:真-文:狼-小:白-大:狂」
C「ル:真-文:狼-小:狂-大:白」
だと思うんだ。
投票先とか、そういったものを参考にしてないから、何かあれば頼む。
>>51 魔理沙
(ホテルでも444は逆に縁起がいい扱いだった気が・・・。)
なるほど、理解したよ。
また魔理沙にもこたえてほしい時は、二人に投げるようにするよ。
>>53
いってらっしゃい。
>>20 >>21 パルスィ
◇初日の行動
私としてはログを読んだイメージで大妖精と小町が能力持ちだと感じるのが先行した結果、見直した際に「この二人の狼の可能性」が心配になって、あの占い希望だよ。
◇二日目の占い希望
私が最初に議題に答えたのが>>2:40。
この時にパルスィを挙げた理由は、
「ちゃんと発言していているが、潜伏もあり得る」という考えだよ。
で、アリス・お燐は、
「(私の印象では)発言が少なく、慎重に様子をうかがってるのでは?」と思ったからだよ。
で、最終的に希望を出したのが>>2:213。
パルスィは同様の理由。
私のなかで信頼できるくらいだが、万が一のことを考えてってところだ。
やはり確定白にこだわり過ぎなのかな?
で、みとりについては、
「それまで色眼鏡で見てたのでは?」と、自分自身思ったからだ。
あとは、「寡黙切り」って言葉が見え、
「隠れ狼ならもっと発言するか?」って考えて、アリス・お燐を一旦排したくらいかな。
こんにちは、今プレイヤー考察を書いてるよ、落としたら出かけるけど夜には戻る。とりあえず
>>54 ナズーリン
現状あたいの中ではまず文が狼という説は消えてないどころか一番可能性が高いと思うんだ。
初日の文とパルスィの会話であたいは文が偽の場合パルスィ狼はほぼないと思ってる、そして文が狂の場合小町は狼、つまりあたいの中では現状文が狂なら狼は小町とナズーリンが一番正しい。でも、それだと小町は2日目にナズーリンを9番目に挙げた、あれはおかしい。小町が狼なら文を相当頭の回る狂信だと信頼しない限りアレをしてルーミア噛みにいくなんて行動はしたくないはず。よってあたいの中で文の中身は今のとこ
真:狂:狼=3:1:6くらいで見てるよ。
>>58 お燐
返答ありがとう。
なにか話がおかしいと思ったらLWって「ラストウルフ」だったんだね・・・。隠れ狼かと・・・orz
ちゃんと調べてきます。
前後してごめんよ, >>52 魔理沙
あたいが最初に魔理沙をあげたのは多弁占いだね、これは合ってる。でも>>1:80の小町の発言が正しいと思ってさ。この場合多弁占いは狼探しとは言えない、ここが狼だと怖いっていう守りの姿勢、その時点で魔理沙は初日の占い希望の候補から外れたよ。そう思うと程よくステ気味の大妖精が狼っぽいかなって思って占い希望を変更したんだ。
各プレイヤー考察
パルスィ
初日の印象は「ずいぶん他人に食いつく人だな」って印象だね、これは純粋な村評価として取ってた、この時点でのGSは魔理沙より上でもよかったかもしれない。あたいの推理では文が狂の場合この時点で小町からのサインで出てるってことになるから、この文への食いつきは不自然、。文を狂とするならパルスィは村でいいだろうね。狼だとしたら小町への希望は身内切り、潜伏LWの信頼勝負の布石としてはありえる。でもそもそも村でも小町希望は全くおかしくないからどっちともつかないね。
二日目も初日の印象は変わってない、魔理沙に次いで村目だった。ただうっすら見える火力の高さは狼だった場合に非常に厄介と警戒するようになったよ。
三日目の時点でルーミア狂信を完全否定してたね。この時点ではあたいもルーミアが小町をなぜ救わなかったかを考えられなかった。でも無理やり文真を見た時に最も狼と疑える位置にいたのは確かだった、結果占い希望した。でも本人の心象が悪かったかと言われるとそれは違ったね、文真のことがなかったらアリスより信頼できてたと思う。
四日目、文の黒出しだね。文は真でも偽でもパルスィに黒を出すと思ってたから別にこれで心象の変化はない。色々あたいにつっかかってたが、正直これはほぼあたいに落ち度がある。文真説の完全否定については狼要素に見えたけど、あたいが可能性を提示した時全く否定してない、多少なりともつっこめる場所はあったはず、狼ならボロが出るのを恐れて何も否定しないなんて性格じゃないと思ってた分意外な村要素なのかな。ノイズ完全分断思考を押し付けているようにも見えたが、それは狼と見ての色眼鏡なのかもしれない。狩人COのルートについては狼の選択を考慮した上で行き着く最後のポイントをあたいが導き出しておくべきだったのにそうしなかったのが疑いを持たせてしまったのだろうね。
まとめると、心象的にはあまり怪しくはないけど文真の可能性を見る限り物理的に黒目になる、魔理沙が黒よりははるかに高いだろうね。
ナズーリン
初日に不自然はなかったかな、白目でも黒目でもない、ただの村人って感じ。ただ、小町ー大妖精を霊能ー狩人で見てたっていうならこの占い希望は絶対にありえないね、小町が霊能だろうと占いを無駄にするつもりだったってことになるんだから。
2日目 なぜか決めうち気味の雰囲気は疑問だったね、結果占い希望。最初に大妖精霊能説を挙げてるが、だったら第2希望に挙げること自体がおかしいね、当然小町狩人説についても同様。小町のCOタイミングについて狂信者説を挙げてるけど、小町が狼でもあそこは出るところだからアレで判断するのは不可能かな。ルーミア狼説はありえた、ただ決め打てる要素は全くないね、あの時点ならルーミア真の方がはるかに持てたはず。小町がナズーリンに占い希望してるね、文が狂ならこれは難しい。これだと文と小町が狼と狂信の関係以上に連携が取れてる、もしくは文が相当頭の回る狂信で小町もそれに気付いていたことになる。小町は真だったか?
これはルミ真ー文狼、小町真ー大妖精狂 LWナズってことなのかな。
3日目にルーミア噛まれて文がナズに○出し。一見文が真でも偽でも村と見えたけど、魔理沙の言う通り文が偽でナズが狼なら相当追い詰められてるってことだから
村要素ってなるわけではなかったね。>>3:27は狼要素。2日目から提示してた3COのリスク、これは正しい。ルーミア狂で即COは真が即対抗する前提でない限り3COのリスクを背負う、これも事実。でもこれは文が狼の場合ナズーリンが狼だという結論にもなるね。
>>3:108 >>3:109 >>3:110 の考察はよくできてると思うけど、まるで占い両名が生きてたら明日ナズーリンにはパンダが出るという前提で話してるようにも考えられてしまうんじゃないかな。
4日目はあたいの狩人CO促しについての質疑がほとんどだね。正直これはあたいの説明不足に非がある、ごめんよ。ただ、文真説にコメントしてくれなかったのは非常に残念、まあナズは文真を始めから捨ててなかったようさけどさ。議論しようとしてる意思が見えない、昨日あれだけ信頼回復させようと言ってたのにね。あたいをSGにしようと必死な狼、これが一番見える。
まとめると物理的にも心象的にも真っ黒だね、今日吊るのに不思議はないはず。
ここまで書いておいてなんだけど、ごめんよ、魔理沙の考察が未完成なのに出かけなければならなくなってしまった。夜には戻って完成させるから、それまで待っておくれ。
>>65 お燐
パンダ前提で話をしてるというか、
「確定白を二人出すのは避ける」と思ったからだよ。
既に衣玖に確定白を出してるから、私には出しにくいだろうとね。
しかも(とても残念だが)、私はあの時点でだいぶ怪しまれていた。
それが白はかなり大きいと思うよ。
「ルーミア:白」にコメントしなかったのは申し訳ない。
完全に吊パターンを考えていたよ。
もう一度読んでから、コメントさせてもらよ
鳩から失礼です。
これパルさん吊りで終わらなくてナズさん生存ならナズさん吊り
ナズさん吊りで終わらなくてパルさん残った場合おりんさん、まりささんの残った方が吊られるんじゃないかなぁと予想。
私は真狂狼どの位置でも狼の位置が見えてるから主観的なことは言えない><
検討違いな事言ってたらごめんなさい
>>65 お燐
まだまとめてるとこなんだが、一言・・・。
>>4:143
「ここは魔理沙・アリス・衣玖に意見を聞きたい」
こういわれると、正直私は意見を言いにくいよ・・・。
>>+56 文
狼はきっと衣玖を噛む。
パルスィ残ってもお燐魔理沙も両方共残るだろうから、(護衛あってもなくても)3人で叩きあいになるだろう。
魔理沙が鍵を握る展開になると予想するわ
そうですよねいくさん噛みですよね
いくさん護衛成功となると狩人生存で村人かなり有利ですよね
狩人CO対抗COされても実質3分の1から2分の1になるから
プレイ中もはらはらドキドキでしたが墓下もなかなかですね。
今回、意図的襲撃ミスはアリだったっけ?
アリなら襲撃しないでも別にいいかも
>>65 お燐
おまたせ。
>>4:142以降の「文:真」説も納得がいくと思うよ。
でだ、私なりに読んで考えたことを落とすよ。
先に言っておくと、「文:真」説を肯定するものだよ。
あと、結果論やノイズが多いこともご了承願いたい。
◇ルーミアの投票(特に第一希望)
私なりには、次の可能性もあげたい
@狼の意図をよむ
狼が「小町霊能CO」を企てていたとしても、ルーミアはそれが分からない。(「パルスィの●小町=繋がりを切る」だけで、のちに「パルスィ霊能COか?」とか。)
で、動向を見守っていると、小町と大妖精が同数になった。
狼の意図が読めない以上、下手にどちらかに入れると狼の作戦が破たんする恐れもある。
なので、ルーミアは自分が提唱し続けていたみとりを出して、第二希望を取るようにした。
(ただし、魔理沙に言われたが、同数になった時の対処をまだ決めていなかったので、これは弱い。)
A繋がりを隠す
ルーミアが噛まれても、事実上勝敗には関係ない。
なので、自分は狼と関わりがないように動いた。
このケースだと、仮に決選投票になったら、小町に入れてたんじゃないかな。
※続く。
◇パルスィの「●小町」
入れるなら次の意図だろうな。
@「小町霊能CO」前提での行動
Aパルスィー小町を隠す
これについてお燐は、
「小町に入れるのはリスキーだ>>4:144」と言ってるね。
私は、まだリスクが軽減させる要件があると思うよ。
それは、「残り6票」。
まだまだ小町以外に票が入ることは十二分に考えられるし、なにより、内1票は自由に動かせる小町の票だ。
占いされなければそれはそれでよし、されたら予定通りに「小町霊能CO」。
これなら、少しは狼が狼に入れるメリットが高くなるんじゃないか?
こんばんわ〜
>>+60 メルランさん
今回は意図的襲撃ミスアリだったはずなので、通っても通らなくても衣玖さん襲撃に行くのではないかと思いますねー…
ふう帰宅できました。
みなさんこんばんわ清k(ry
襲撃ミスよりも衣玖さん襲撃のほうが安牌とは思います。
ただ衣玖さんが狩人で狼を護衛していた場合は狼の勝ち濃厚になりますよね。
誰がどの役職の場合どっちの方がメリット多いかじっくり考えないと分からないです><
>>+62 文さん
墓下目線でも、単純な確率ですが7割方衣玖さん襲撃通りますからねー。GJだと証明する術は無いですし、明日になったとしたら吊りは後1回…ここから2連続襲撃失敗とかいうイケメン狩人出てこないかなー(チラッ
墓下ですから、気楽に考えましょう(適当)
ただいま、魔理沙考察ももうすぐできるから、後で投げるよ。その前に
>>67 ナズーリン
うーん、それなら衣玖か魔理沙、あたい、アリスのいずれか辺り噛んでナズにパンダ出した方が得策な気が・・・そうすれば最終日までは確実だし、大体の場合でナズとLWの信頼勝負になるからさ。まあ、ここはプレイヤースタイルで選択する範囲ということで納得しておこう。
>>68 についてはごめんよ・・・文真ならナズは村なんだから、ナズにも意見を聞いておくべきだった。
ようやくできたー
魔理沙
初日の早期に占い希望に出したのは多弁占いが理由。けど>>1:80の小町の発言が正しいと思って軌道修正。あの時点でみとりが今ひとつ信頼できなかったのでまとめ役をして欲しかったが、まとめ役してて噛まれたら勿体ないと思えてきたね。狼だったら怖いけど、あの時点で火力の高さが伺えるパルスィの方がよっぽど怖かったね。思考パターンがあたいと若干異なるようだけど、それは頼もしい村という心象にとれた。
2日目は考察進行より他人の思考を探るっていう印象があったね、まあ情報量が少ないし吊り候補は霊能からが安定だったから当然と言えば当然か。会話に不自然も見えないね、もう占う必要はないと判断したよ。
3日目、占う必要がないどころか占えなくなっちゃったね、白と見てたし他に占い候補(あの時点ではみとりとパルスィ)がいたからそもそも占えないだろうけど。主張は若干薄いけどそもそもみんながほぼ全部の可能性を提示してたから必要ないと取ったのかもね、その分他の人の思考を読み取ることに発言が向いてる。
>>+63大妖精さん
そもそも狩人が残ってる可能性ってそこまで高くないですよね。
GJ二回とかでたら狼はもうお手上げですね
GJ二回で狼勝ったら試合展開熱すぎて面白いと思いますが。
残ってるメンバーで仮に狩人が残ってるとしたら衣玖さんかお燐さんかなぁ?(適当)
4日目、ここであたいの思考が止まってたのをアリスと修正してくれたね、それがないとあたいの中の考察はもう進めなくなってたと思う、非常にありがたかった。文真をほぼないと否定してたけど、正直あたいのだってこじつけだし、文の方がはるかに偽寄りだよ。でも今までの魔理沙の考察能力から見ると、魔理沙は狼なら方法はどうあれあたいより先に文真を提示したと思うんだ、パルスィをSGにするために。ルーミア真が見えてて思考が進めなかった、そんな狼とは到底思えない。
まとめると、完グレでも物理的にほぼ白、心象的にもほぼ確定白。ここが狼の可能性を提示するとしたら、それはもう最終日にあたいと衣玖と共に3人で生きてた場合だけだとすら思う。それでも思考は止めないよ、考えるだけならタダだしね。
>>71 お燐
全然かまわないさ。
ただ、私も無視してたわけでないことわかっていてくれ。
で、私にパンダを出したくなかった理由を考えたから、今から投げるよ。
魔理沙や他のメンバーにも聞いてみたいことがあるから、全体に投げておくよ。
ごめんよ、改めて考え直したら魔理沙が村で文真を提示しないなら狼でも文真は提示しないや。魔理沙は単純にこじつけみたいな推理、リスキーな手を嫌うタイプみたいだしね、そもそも提示せずとも最終日に誰が相手でも信頼勝負に勝てる。
>>76 衣玖
おかえり、リアルが忙しいなら仕方ないさ。
人が少なくなるとログも減るから寂しいねぇ、とはいえ
今日のログは1つ1つが長いけど。
あと、文のログを見直して思った。ダメだね、これ真と見るのはホントに厳しい。真3とか今朝言ってたけど
そんな見れないや、せいぜい1.5程度だね。
ほとんど全員私:狼で見ているのでしょうか?
私:真で見る場合はもちろん圧倒的に違いますが
私:狂、私:狼で見た場合の推理って変わるんでしょうか?
いまさらながら疑問に思ってきました。
さて、今更だけど、「ルーミア噛み」について、もう一度考えてみたよ。
三日目に私が考えたものを、もう少し進めて考えたものだ。
ノイズ混じりで信用ならないかもし、内容が私擁護になってしまったので、無駄だと思うかもしれないが、一つの味方として考えてくれ。
-考察-
先に結論から行くと、【文=偽者】だ。
考察に入る前に、皆に考えて貰いたいことがある。
【三日目、突如私が「ルーミア:真」と言い出したらどう思う?】
二日目、私は全力で「ルーミア:狼」と言い続けていた。
それは、いろんな考え方をした結果、どうあがいてもその論をいい続けてた。
で、決め打ち気味な私を占うことになった。
この時、ルーミアが生きてたら結果は3つ。
@ルーミア:白、文:白⇒私:確定白
Aルーミア:白、文:黒⇒私:灰
Bルーミア:黒、文:白⇒私:灰
で、以前はABの場合、「私にどちらが本物かわかる」といった。
でだ、ここで「文が偽物だ」と分かった場合だ(A)。
※続く
※続き
正直な話、三日目に入っても「ルーミアが偽物だ!」と私が言い続けて、みんなを説得できると思うかい?
でも、私が一転して、「文が偽物だ!」と訴えたらどうだ?
狼はそれを避けるためにルーミアを噛んだのではないだろうか?
つまり、【ルーミア噛みは文が「私:白」と出しても「私:確定白」としないため】のものだったのではないだろうか?
まだ、「文を噛まない理由」について考えてるが、このまま走るとまた決め打って走ってしまいそうなので、何か指摘があれば頼む。
お待たせしました。まず本日は
【仮決定 22:30】
【本決定 23:15】
とします。それまでに▼吊り希望をお願いします。
パルスィさんがまだ見えないため、多少時間を遅らせる可能性もあります。
なにかあればお願いします。
ダウザーの小さな大将 ナズーリン ベネディクトは、美しき緋の衣 永江衣玖 フィオン/*23:15から会議なので、すみませんがまた委託するかもしれません…。*/
まずわたし視点の考えられる狼の道筋。
@ナズ狼−文狼−小町狂
一日日、ルーミアのCOに対して3COになる可能性を見て、そしてナズ不在で相談ができなかったことで、文は周りの様子を見た上でCOせざるを得なかった。
小町が霊能潜伏かどうかについて気を使っていたのはCOしなければいけない可能性からね。
二日目、占い真贋でナズはルーミア狼を主張、小町は文>ルーミアで当然だけれど霊能に狼がいる主張。
この日の占い希望は二人揃ってわたし。
ナズ、文ともに黒だと恐いという理由からの占い。
疑っている理由も黒要素も開示せず、単純黒出ししたい対象ということでの選択。
小町は占いに騙りがいる白囲いとライン切りになるからのナズ希望。ナズの占いを避けられそうにないということで文は占い希望をパル→ナズに変更。
ライン切りとルーミア襲撃決定。また白出ししてナズのロックを解く目もあるわね。
三日目、ナズの白囲い。
四日目、わたしに黒出しでSG。
これが現状から想像できる狼陣営の流れ。
Aお燐狼−文狼−小町狂
一日目、狂信のCOを待つ意味で文騙りを遅らせる。
お燐が騙りに出なかった理由として考えられそうなのは長期不慣れという点。セオリーが違っていればたとえ騙りに自信があっても難しいから。
二日目、小町の占い真贋は@同様護衛誘導。ナズがルーミア狼を主張したため、SGに定める。お燐は占い考察において、ルーミアを噛んだときの保護で文を狂信とする。
三日目、文はナズに白出し、小町は大妖精白出し。
小町視点ここで白を出したのは、文、お燐がともにナズを疑っていたため、ナズに黒出しする可能性を見たから。もし小町が黒出ししてしまうと、ロラ中断で黒ナズを吊って終わるか見る流れになる可能性もあるため。
そして次のSGとしてナズを疑っていたわたしに狙いを定める。
確定情報からの文真偽は確かに判別しないため、文真主張でわたしを自然に疑える。
四日目、狩人COの促し。正直パッとのってしまうぐらい黒い要素はないし、村の提案としての最低限を保持している。
ただ、CO促しの結果、疑わしいわたし、ナズというのを、白3人から別離できる。
最終日の殴り合いの前に、ナズ→わたしでの勝利を確定できる。
本人単体の怪しさでいけばナズ狼濃厚。
ただナズ吊って終わらなかった場合、お燐狼なら小町の判定や、
お燐が文真を訴えていたことが狼要素になる。
現状わたしの考えられるところはこんなところかしら。
>>84 パルスィ
@ということでまだ続きそうだが、先に質問させてもらうよ。
@のパターンだと、「文:狼-私:狼-小町-狂」。
なら、小町が私に入れる理由が分からない。
小町と文が投票したのは九番目と十番目。
で、二人が居れる前の得票数は、
「みとり3-魔理沙1-パル2-私2」だ。
仮に文がライン切りをするために私に入れるとしても、小町がみとりに入れてしまえば、私の占いは避けられたはずだよ。
大体、小町がラインを切るメリットがよく分からない。
占い狂なら、「占いを避けた」と言及できるかもしれない。
が、ロラさせる寸前の小町が、ライン切りのために私に入れる必要はないんじゃないか?
>>81 ナズーリン
その状況で文が偽者とナズーリンが言って、何を根拠に皆がそれを信じるんだい?そもそも文は2日目から信頼を取れてない、それを考えるとそこを恐れてルーミアを噛んだというのはちょっとおかしいね。
>>85 パルスィ
ナズも言ってたけど3COのリスク、あれをどう説明する?狼には狂信者が誰かわからないんだよ。あの場にはナズーリンがいなかったし、占いCOはルーミアのみ、これで文が出てルーミア狂信ナズーリン真占い師だったら最悪じゃないかい。信狂狼の占いが出て霊能が確定、後はそこ鉄板からの統一占い進行、こんなの狼が望む展開じゃないよ。文もあたいも元からナズーリンが戻るまでCO回しはすべきじゃないと発言してる、だからナズーリンが戻ってからCO回すことは全然可能だったはずさ、信頼勝負で不利になるわけでもない。あの場で文が狼で3COのリスクを考えずに出れたのはナズーリンが狼の場合だけだよ。
とはいえパルスィ視点ナズを吊って終わらなければあたいと魔理沙の中に狼がいるのは確実、そして両名を比較すれば疑わしいのはあたいっていうのは頷けるか・・。
■1.ナズーリンさん、パルスィさんの処遇
▼パルスィ
(黒囲いというのか?文はあえて黒打ちした)
■2.灰考察
・魔理沙
一番白っぽい。お燐のいう「リスキーな手を使わない」なら、私の中では黒要素はなかなかないね。
強いて言うなら、「狩人CO」を提案せずに、提案に乗ったってところか?
狼ならばしてやられた。
・お燐
「狩人CO」のパターンはともかく、しっかり考えてる印象。
ただ、「文=真」を考えていたなら、少しは「パル吊様子見」と考えてもいいかなと思ってみたり。ダメでも文を吊れば縄確保できるからね。
・パルスィ
一番判断に困る。
魔理沙をさらに当たり障りなくした印象。
「これ、後に赤ログあってもいいよね?」っていう邪推。
■3.灰吊りなら誰?
パルの次ならお燐。
(灰考察参照)
■4.襲撃先の真意
狩人狙いか、しっかり考えられているという点で噛んだのかな。
あれ、あたいナズーリンが戻るまでCO回しすべきじゃないとは言ってなかったね・・・記憶違いだ、ごめんよ。でも3COのリスクは事実のはずさ。
>>+67 アリスさん
長期人狼卓の伝統
・最初は表ログが賑やか
・どんどん生存者と口数が減る
・「こんな時に限って〜」っていうアクシデント発生
>>88 お燐
(また決め打ち気味な発想になるが・・・。)
一番納得できるのが、「文:狼」の場合だ。
「私:白」を出せば「私:確定白」、確定白を出さないためには「私:黒」、でも、私が「文:偽者」と確信してしまう・・・。
まぁ、確定白にこだわり過ぎてるのかもしれないけれど・・・。
これは個人的な見解なんだが、狼は確定白をつくりたくはないんじゃないか?
あと、残念だけど、信頼を取り戻せてないことは分かった。
少なくても、あれだけ「ルーミア:偽」と主張し続けてきた私が「ルーミア:真」と意見を一転させたら、少しは検討してくれると思ったが・・・。
さて、仮決定前に改めて議題にのっとって回答を
■1.ナズーリンさん、パルスィさんの処遇
今日はナズーリン吊り
終わらなかったら現状パルスィ吊り
■2.灰考察
魔理沙を疑える要素は現状見つかってないね。
■3.灰吊りなら誰?
まずありえない。
■4.襲撃先の真意
狩人探しと衣玖の魔理沙護衛警戒、他の誰かの衣玖護衛警戒。恐らくあたいはSGにするつもりで噛まない。黒目については論外。
>>87 ナズ
なるほど。小町のライン切りというのは確かにメリットがないかも知れないわね。
うむ。>>84.>>85を書いてて思ったけど小町狂と見るならAの方がスジも通るし、それなら大妖精狂信か。
ちょっと目の前のこと見過ぎてたかしら。
>>88 お燐
@の場合は「あの場で文が狼で3COのリスクを考えずに出れたのはナズーリンが狼の場合だけだよ」その通りよ。
Aの場合は「ナズ真がCOを絶対にしないとわからない」いうだけで、不可能かどうかで考えると可能だわ。
そして「文もあたいも元からナズーリンが戻るまでCO回しはすべきじゃない」ということ自体が狼のCOを全員でしないと不利という立場からの発言になるわけだけれど。
>>88 お燐
@の場合は「あの場で文が狼で3COのリスクを考えずに出れたのはナズーリンが狼の場合だけだよ」その通りよ。
Aの場合は「ナズ真がCOを絶対にしないとわからない」いうだけで、不可能かどうかで考えると可能だわ。
そして「文もあたいも元からナズーリンが戻るまでCO回しはすべきじゃない」ということ自体が狼のCOを全員でしないと不利という立場からの発言になるわけだけれど。
で、ナズが狂信じゃなかったら?
3COになる可能性もあるけど、占い確定の可能性もある。
それなら出ざるを得ないでしょ。
パルパルしぃ 水橋パルスィ エレオノーレは、ダウザーの小さな大将 ナズーリン ベネディクト を投票先に選びました。
>>+72 妖夢
うん、大丈夫よ
・・・あ、そうだ、この子達も一緒にお願いしていいかしら
[人形が集まってくる]
>>95 パルスィ
ごめんよ、言ってる意味がわからないよ・・・
狼視点全員でしないと不利なのは当然だよ。でも、ナズがくるまでCOすべきでないってのは、人狼以前の問題、プレイヤーのモラルだと思うよ。それはほぼ全員が思ってたことだと私は認識してるし、それを言ってる人は多い。全員集まってから始めないと、そこで生じてしまう有利不利があるじゃないかい、あたいはそれを望まない。まあ、ルーミアがCOしてしまった時点で回すのは仕方なくはあったけどさ。それを狼要素として取るのはどうかと思うよ。
3段落目はそのまま意味がわからない、ちょっと噛み砕いて説明して欲しいよ。あたいの頭が回ってないだけかもしれないが・・・。
>>衣玖
折り入って頼みがある。
【本決定時間を23:05】にしてもらえないだろうか?
恐らく、このままなら私を吊る。
万が一吊られなくても、投票で衣玖に迷惑をかける。
吊られるなら、きちんと思いを残してから吊られたいんだ。
後から言い出して迷惑だとは思うが、頼む。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新