情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新
せっかく参加したのでデジタル人狼での自分なりな考えを
素直に生存日数でポイント加算でも良かった気がする
通常の人狼だとやっぱり生存日数で自己評価するし
今回は結局差が付かなかった気が
襲撃ポイントは問題ないと思う、ポイント高い気がするので5点→3点かなあ
村側能力者はもう少し加算する物があればなあ、と
特に今回はドロシーが不憫な気も
後は陣営勝利ポイントが大き過ぎたかも、アレがなければ自由投票で個人戦になってた可能性が高いと思われる
2、3点ぐらいでいいのでは?
狼サイドは解らないけど
全体的に5点という点数は大きすぎるのでもう少し低得点方式で進める方が良いと思います
ガチな点数ノリなら0点多めにして成果で1点プラス、生存日数で1日1点プラスなら個人戦っぽいよね
【占い師用】
人狼を占う→2点
村人を占う→1点
狂人を占う→-1点
占い師COする→1点
騙り占いを先に葬る→1点
生存日数×1点
護衛貰う→1点
【霊能用】
人狼判定を行う→2点
村人判定を行う→1点
霊能COする→1点
騙り霊能を先に葬る→2点
先吊りになっても霊ロラさせる→1点
生存日数×1点
護衛貰う→1点
【村人用】
人狼に投票する。→2点
村人に投票する。→0点
狩人に投票する→ー1点
共有者に投票する→ー2点
襲撃される(占い後除く。片占いも無効)→2点
生存日数×1点
こんな感じで細かく1点進行かな、と
一番感じたのはポイントが貰える項目が少ないので
「必然的に戦略に偏りが生じた」のでは、と思いますね
上記もざっと考えただけなので
「低得点で項目をもっと多く」していたら参加者はもっと柔軟な対応ができたと思います
あくまでガチノリなら、という事だけれど
ポイント設定の詰めは考える余地はまだまだあるでしょうね
まあ俺の勝手な戯言です
今回参加して思ったのは
ドロシーが可愛かった
フレデリカも可愛かった
アヴェ意外と生き残れる
襲撃されないゲルトはry
ヒンメル面白い
ラヴィはきっと妖魔だった
俺は実はそんなにコロッケが好きじゃなかった
かな
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新