
128 【見物人募集】夢魔様大好きクラブ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
[2]
[3]
[4]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
メモ
村娘 ユーリエ |
占い希望:シュテラお姉ちゃん統一 吊り :チェリーお姉ちゃん 手繰り :リールくん |
メイド グレートヒェン |
▼チェリーで。ただ、エレオノーレ偽にしか見えないのもあり自吊りも容認中。 出来れば●シュテラ占いで私の絆関係白紙にして欲しいですね。 |
学生 マリエッタ |
吊り、グレートヒェンさんかチェリーさん。
占い、それぞれの視点での灰(補完もあり)
絆、自由でいいと思う。 |
ぬいぐるみが友達 ドロシー |
[▼アレクシス] マリエッタ ギルバート ユーリエ エドワード リール めりー グレートヒェン ドロシー ディーター チェリー
[▼グレートヒェン] キアラ エレオノーレ ノトカー シュテラ アレクシス
夢魔(◎…絆あり ×…絆なし) シュテラ:◎グレー×エド エレオノ:×マリエ◎チェリ ユーリエ:◎アレク×ノトカ
占 ドロシー:○キアラ○ディタ ギル :○キアラ○ノトカ |
冒険者 シュテラ |
【▼グレートヒェン ●は私きめ撃ちならエレオもあり。まぁ、灰狭めたほうが無難だろうけど。】 理由は>>93>>94>>95>>96>>102>>105>>109>>110参照。 【絆占いは●占2択】 理由は>>158>>160>>165
色々村の皆様にはご迷惑をおかけしました。 申し訳ありませんでした。 |
魔導師 エレオノーレ |
▼めいどちゃん ●ギルちゃん指名。うらなって(はぁと) しいちゃんは相変わらず狼を探していてくれると嬉しいにゃー。
絆はえどせんせーにせっと。がちゃこん。おやすみなさい。 |
夢魔ハンター ギルバート |
夢魔(◎…絆あり ×…絆なし) シュテラ:◎グレートヒェン→×シュテラ エレオノ:×マリエッタ→◎チェリー ユーリエ:◎アレクシス→×ノトカー
占 ドロシー:○キアラ→○ディーター ギル :○キアラ→○ノトカー
|
夢収集家 リール |
おいらは相当ゆるっゆるな村のつもりでいたよー。 「夢魔様が村側」な状況を楽しむために、一応勝負の形式をとってるくらいの認識でいた。
真能力者が判定を偽らないとか、 同じ人を二度占ったりしないとか、 必要な局面でもないのにいきなり人外COや狩COしないとか、 その程度がこの村での「推理あり」ってことだと思ってた。 占い希望もパッションで出して全然構わないと思ってたし。
もし最終日においらが残ってて、「自分が吊られたら負ける」って局面でも、投げはしないけどあんまり必死に議事読み返したりして頑張りはしないと思う。
ガチめに動いた方が楽しい人、やりやすい人もいるだろうから、それを疎んじたり否定するつもりは無いよ。 「推理の度合いは個人差がありますので」と情報欄にもあるし、別に摺り合わせる必要はないんじゃないかな。 他人に「もっと頑張ってくれないと困る」とか「そんな必死になるな」って強制しなければいいよね。 |
踊り子 アプサラス |
そんなことより将棋野球しましょ!
あたし、8番・桂馬セカンドね。 |
青年 ノトカー |
ゆるで勝ちを目指すとは何なのかですか。 荒れない程度に普通にしたらいいんじゃないですか?明確に定義できることじゃないでしょう。 |
きれいな アヴェ |
ガチガチ派の戯言
「ゆる」という定義をしっかりさせないと、どこまでゆるくなるかでもめやすいんだよね、ゆるガチは それに、いわゆる「ゆるガチ村」において、発言などはゆるく行ったとしても、能力行使はガチで行われる傾向にあるため、勝利を目指すためにはガチで発言するしかなくなってしまい、結果として「気がつけばガチ」となることが多いように思う ガチptの上限設定などをする方が建設的ではないだろうかと思っているよ |
女子高生 チェリー |
私はランダ村でさえ雰囲気をガチガチにしてしまうタイプなので、その点では「ゆる村」を期待している人にはご迷惑をおかけしているかと。 RPも少なめですし。 「ゆる」の定義が人によって違うということを立前として、お見逃しいただきたく。 なお「自陣営の勝利を目指す」は人狼としての最低限のルールだとは思っております。 カオス編成で難しいのは承知しておりますが。 |
流浪者 ディーター |
俺もつい「ガチ怖い」とか言っちゃうのは悪かったかもしれない。
ネタ(寄り)村っていうのは「ネタを求められる村」よりも、「編成がすでにネタ」くらいで認識すると楽かも。 |
研究員 アレクシス |
ゆるのルールは、あれでしょう 他人に、ガチ要求をしない、と言う事でしょう? だから、僕は希望出せとか、質問にしっかり回答しろとか、そう言った話をスルーしたわけですしね〜(のほほん |
美術鑑定士 エドワード |
ふむー。 その差異は出てしかるべきと思って参加してるけど? ゆるガチはとても難しいものだからね。 自分の定義を押し付けない、が前提じゃないかね。 推理はするけど、少なくとも勝利に固執する気はないかなー。 と個人見解。 |
トップページに戻る