
93 【飛入歓迎】ごきげんよう村
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
8日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
全て表示
全員が狼COって……
戦略っていうより…村人←→狼の言い換えのような気がする……むにゃ
(-83) 2011/03/01(Tue) 13:18:25
>リーゼ
何を赤くなっているんだ?[不思議そうに]
ところでもう一つ、せっかくなので君の意見を聞きたいんだが良いだろうか。
この狼全騙りを採用した場合、共有全騙り以外の戦略以外なら、もうひとつ採用出来ると思うんだがどうなんだろう。
例えばジークやローザミスティカの戦略等。
まあ頭が混乱はしてしまうかもしれないが狼騙りを戦略というよりは前提として捉えた場合、もし魅力的な戦略があったら採用、というのも面白いかなと思ったんだ。
うまく言えないんだが、何となく言いたい事を分かって貰えるだろうか?
(62) 2011/03/01(Tue) 13:20:45
探偵というと
鞠小路鞠夫(人形)とかも居るか。
ジェイク・ジャスタスとヘレンのカップルもいいな。
クリスティに関しては
トミー&タペンス>マープル>ポアロ
クイーンは好きになれない
(-84) 2011/03/01(Tue) 13:25:56
むにゃ…
ぶっちゃけ全員狼COって…村側を狼とする言い換え……
全員共有COすら同時に採用できると思う……すぴー
(63) 2011/03/01(Tue) 13:27:05
>>28
ほんの小さな悩み事………
僕の美しい顔に…にきびができちゃったこととか……
なんだか眠くて仕方がないこととか……
<<薔薇園芸家 ローゼンハイム>>のことが…全体を100とすると59くらい気にかかることとか……Zzz
(64) 2011/03/01(Tue) 13:29:47
ダミーか……
カップルの片割れよりはてけとーに言いやすいけど…意味無……Zzz
(-85) 2011/03/01(Tue) 13:31:35
>>47 ゲルト
天下一大五郎だと・・・
あいつは微妙にいい漢(女性化したサスペンス編は除く)だが、間違って解決した事件も多いからなあ。
(65) 2011/03/01(Tue) 13:31:37
>>62教官殿
ん、言いたい事はわかるよ
全狼騙りに関わらず、新しい事、やった事ない事をする場合
共が潜ると、情報をわかりやすく話す人がいなくなる
戦略的秩序統率をする者、わかりやすく言うとまとめ役な
戦略(勝ちやすい、判断しやすい状況を作る事)と
戦術(勝ちやすい、判断しやすい行動を取る事)の差は
ゲームのみじゃなく、普段の生活の中でも大事だ
心にも、体にも、思考にも、魂にも
人間には、拠り所が必要なんだよ
いつもやる事なら、過去の自分が拠り所にもなろうが
はじめての事をする時は、具体的な拠り所を欲する物だ
教師だったり、教科書だったり、先輩だったりな
つまり、やった事の無いことをする時は
共2潜伏をやると、心が辛くなるかな
(66) 2011/03/01(Tue) 13:38:25
ローゼンハイムは…僕と同じ匂いがするんだよね…。
なんだか…すぐに人狼に襲われそうで…。
そんな仲間的な意味で…気になってる…。
>>65
「探偵」は天下一だけど…あの中での探偵役は…傍らの警部……だがそれがいい……ぐぅ
(67) 2011/03/01(Tue) 13:45:45
(-86) 2011/03/01(Tue) 13:47:28
にゃ、にゃーーー!?
[テオドール>>+21に呆然となった]
……にゃぅ〜〜ん……
(+30) 2011/03/01(Tue) 13:47:39
ギドラCOは、狼CO後だから可能だな
ハーフCOは、どうだろう・・・
色々思考したが、良い所と悪い所がいまいちわかんない
わからない事は、話す事が出来ないな
あとはなんだ、交互占いか?
ハムいないっつーの
(68) 2011/03/01(Tue) 13:47:41
政務の合間に顔出しだ。
>>37マリエッタ
探偵ではないが「犀川創平」が好きだな。
>>44シュテルン
努力すれば叶わぬ事など殆ど無い。
君ならば必ずなれるだろう、応援しているよ。
>>57ヒンメル
うむ? 有り難う。
まあ、恐らく私のはただガチでもありえる戦略だったというだけさ。
>>59リーゼロッテ
>>63ゲルト
それはそれで凄く魅力的だと思う。
(69) 2011/03/01(Tue) 13:48:55
にゃ、にゃ〜〜〜ん……
[エレオノーラの反応>>+28も確認]
うーにゃー……
[べたりとうつ伏せになり、しっぽをぱたぱた]
(+31) 2011/03/01(Tue) 13:50:15
天下一大五郎って、東野 圭吾だっけ。
自分が作中の人物であることを理解している探偵。
あれも確かに面白かった。
おっと、独り言のptが危ない。
(-87) 2011/03/01(Tue) 13:50:50
にゃ〜……にゃ。
[前足を挙げ、身体を左右に動かした]
にゃ。
にゃ……なぅ〜〜〜
[鳴きかけて、先ほどの二の舞だと気が付いた]
にゅぅ……
(+32) 2011/03/01(Tue) 13:52:43
解説!
「前足を挙げ、身体を左右に動かした」
1.小さく前へならえ!をしてみるのにゃ。
2.その状態で身体を左右に動かすにゃ。
3.その手に、何かを持っているように見えにゃい?
ということで、正解は……
「その話は置いといて」
にゃん。
(-88) 2011/03/01(Tue) 13:55:13
薔薇影の騎士 アヴェは、ネクロマンシー ジークムントS&Mシリーズだと・・・ やるな、いい漢!
2011/03/01(Tue) 13:56:05
>>68リーゼロッテ
ハムは居ないが呪狼が居る。
占内訳が特定できれば逆呪殺が起きた場合に真占が確定する可能性がある。
ハーフの良い所は、初日〜二日目と「灰を見る数が少なくなる」事だ。
思考の純化に役立つな。
ロケットCO・補完占・狩共ギドラ・クロス護衛は、言うまでもないか。
(70) 2011/03/01(Tue) 13:56:11
ネクロマンシー ジークムントは、薔薇影の騎士 アヴェに相づちを打った。
2011/03/01(Tue) 13:56:43
そういや、好きな探偵の話か
といいつつ、殆ど出ちゃったしなぁ・・・
あ、そうだ
昔な、銀狼怪奇ファイルってドラマがあったんだよ
私、それが凄く好きでさ
子供ながらに、親の目を盗んで見た記憶があるよ
(71) 2011/03/01(Tue) 13:56:46
[しばらくまるまった後]
にゃ!
……にゃお! にゃお!
[くるくる回ったり、ジャンプしたり、忙しく走り回る]
にゃ?
[OK?]
(+33) 2011/03/01(Tue) 13:58:05
にゃ〜……にゃ、にゃ。
[両の前足を小さく動かした後、右だけを差し出した]
にゃ!
にゃーーーん♪
はぐはぐ!
[ササッと右前足を差し出した方へ移動し、お皿も無いのに、口を動かす]
(+34) 2011/03/01(Tue) 14:00:25
にゃ〜〜〜
[ごくらくごくらく、という表情を作った後……]
にゃ。にゃにゃ?
[またしても、小さくくびかしげ]
(+35) 2011/03/01(Tue) 14:01:32
少し顔を出せましたので簡単に。
わたくしがぜひともオススメしたい戦略は遺言COですわ。
能力者を初回襲撃から護りやすく
かつ投票COのセットミス(たとえば、その日襲撃された素村が投票セットするのを忘れてデフォが投票Co先の共有者だったとかいう万が一の大トラブルや、単純なセット忘れ)
を心配する必要がない画期的なCO方法です。
ただ…これにはちょっと問題がありまして…
この村は更新時間が4時のため…
さすがにこれを能力者さんに強いるのは…メイドとして失格かと…
誠に、誠に残念ではありますが…
心からこの戦略を愛してやまないのですが…
そこまで我を通すつもりはございませんv
(72) 2011/03/01(Tue) 14:01:42
>>70ジーク
ああ、そっか
呪いの狼がいるんだったか
だが、統一だろうと確定しないかな?
呪殺があった=噛みか呪殺 の二択だろう?
もう一個無残な死体があったら、丸わかりじゃないか?
まぁ、占い対象になる事は、呪狼的にまるわかりだから
もう一方の占候補を噛むか、噛みをパスするんだろうし
確定する事は、まずないと思うがな
灰を見るのが少なくなるのは、良い事かもな
喉的に助かると、私は思うよ
その、ジークとお話、したいし
(73) 2011/03/01(Tue) 14:03:04
>リーゼ
>>66 なるほど、よく分かった。欲張らない方が良いという事でもあるな。
君が薬師だからだろうか、なんだかカウンセリングを受けたような気分だ。
とても分かりやすく説明してくれてありがとう。
ダンス、上手く行くと良いな。
ただ、無理はしなくても良いと思うぞ。
彼なら本当に必要なら予めドレスと一緒に個人レッスンも申し出ていただろう。
少なくとも、もし俺が君のパートナーなら、例え稽古であっても男性と接触して欲しくはないかな。
まあ鈍い堅物の言う事だからほとんど参考にはならないと思うが・・・。
(74) 2011/03/01(Tue) 14:03:26
正解は……「おいしい話」なのにゃ。
>>+33 ダンスしてみたにゃ。アプサラスのことにゃー。
>>+34 アプサラスがたまごサンドちぎってくれたにゃ。
>>+35 たまごサンドうまうま〜にゃのにゃ!
……そもそも、さっきとは別の話をしているということ、気付いてもらえるかにゃあ……
(-89) 2011/03/01(Tue) 14:04:29
>>68
ハーフCOは…狼から見て狂の動きが分からないから…連携を崩しやすい……すーすー
デメリットは…分かれ方次第では…占いが狼に当たらない……Zzz
(75) 2011/03/01(Tue) 14:06:56
(76) 2011/03/01(Tue) 14:07:17
それで私の共有2潜伏だが、既に霊が二人出ているので、恐らくは2−2陣形になるだろう、占確定の1−2陣形などありえんだろうしな。
ここで共有まで出てしまえば16人中に灰が9となる。(ローゼンハイムは除外だからな)
その中に洗礼者と守護獣が居る、洗礼者はともかく、守護獣は占判定では人狼と出てしまうので、占回避する可能性もある。
今日はまだいいだろう、初日に呪狼占で逆呪殺だと呪狼確定+偽占も確定する訳だからな。
問題は明日、今日の占結果で確白ができ、灰が8人になり、守護獣の占回避が出た場合だ。
灰7人・・・これは正直まずいと思うぞ、呪狼は占避けなぞする訳はなく、襲撃を無しにしていれば意図的襲撃ミスなのか、逆呪殺なのかすら分からなくなる。
という感じで私の共有2潜伏案はどうかね?
(77) 2011/03/01(Tue) 14:08:23
ほんの小さな悩み事を話さなくてはなりませんでしたね。
聞いてください。
先ほど、妹のミクと久し振りに会い…音楽学校の試験につきそっていたのですが…
あの子ったら、面接のときに…ネギをもって歌って踊ったじゃありませんか///
姉として、わたくし恥ずかしくて顔から火が出そうになりました。
いくらうちの村の特産品がネギだからといって、こんな大都会の有名音楽学校の試験でネギをもって歌って踊るだなんて…、わたくし、あの子をのびのびと育てすぎたのでしょうか。
試験結果が心配で心配で…
ちょっとした悩み事じゃなくなってきそうです( ´・ω・`)
(78) 2011/03/01(Tue) 14:08:40
リーゼはこんなにしっかりしているのに…
どうしてあの子は…うう…
[リーゼの頭を優しくなでながら、涙ぐむ]
(79) 2011/03/01(Tue) 14:10:18
ちなみに、ねこはゴハンの好き嫌いあんまにゃいにゃ。
たまごサンド以外にも、いっぱいおいしいものもらったにゃ。
……アプサラスのたまごサンドを出したのは、アプサラスが一番表現しやすかったから……
ではにゃくて、いちばん新しい出来事だからーにゃのにゃー。
……アプサラス表現するのに、どうしようかちょっと迷ったことは、ナイショにゃのにゃ。
ゲルトだったら、寝るフリすればいいから、カンタンにゃ?
ヒンメルとジクムントは……どうするにゃー。
ヒンメルにゃら、敬礼するにゃ。敬礼!
ジクムントにゃら、スリラー踊るにゃ。
……明日以降のお題によっては、ねこ大変にゃ。
(-90) 2011/03/01(Tue) 14:11:25
メイド グレートヒェンは、 *席を外した*
2011/03/01(Tue) 14:12:53
>>74教官殿
ん、わかったなら良かった
私は、カウンセリングも生業にした事があるからな
昔とった・・・きねづか?だ
無理はしないよ、ありがとな
ただほら、女のプライドと言う奴さ
人前で恥ずかしい思いをするのは、嫌なんだ
私だけの事なら良いが、ジークも恥かいちゃうし
好きな相手に恥をかかせない、と言うのが良い女だろ?
(80) 2011/03/01(Tue) 14:13:22
……ねこが裏で遊んでるうちに、表がめっちゃニャオスににゃって来てるのにゃ。
人間関係がフクザツに絡みまくりーぬで、ねこの額がバクハツ寸前にゃのにゃ。
(-91) 2011/03/01(Tue) 14:13:47
>>72グレートヒェン
画期的で素晴らしい方法だが、この時間の更新ではな。
>>78グレートヒェン
面白い妹君ではないかね?
何、心配する事は無い、きっと通るだろう。
>>73リーゼロッテ
まあ、ガチで言うなら「共有二人とも出した上で自由占すればいいじゃん」になるのだがねw
おっと、口が滑った。
うむ、私もリーゼロッテと話せる時間は沢山欲しいな。
しかし戦術論を語るのは初日だけだ、明日からはもっと余裕が出来るさ。
oO(それに私は戦術論を語るのが純粋に好きだったりするしな)
(81) 2011/03/01(Tue) 14:17:38
調べたら…
BBSで最初に占霊ハーフCOが提案された村に…妖怪さんがいらっしゃる……ぐぅ
(-92) 2011/03/01(Tue) 14:18:03
・・・お姉ちゃんの本当の妹、ミクだったんだ
髪が緑の、みっくみくだろう?
私似てる、かな・・・?
[少し悩んだ 恐山ルヴォワール歌おうかとか思った]
お姉ちゃん、泣かないで・・・
(82) 2011/03/01(Tue) 14:18:32
>>81ジーク
そらそうだ、その通り
だがしかし、ガチな戦術を取らないのがステータスだ
私の戦術なんか、狂潜伏だからな
論ずる価値すら、もう無いぞ
・・・ん、なら、初日は戦術論する
私も、そう言う話は得意な部類にいるからな
(83) 2011/03/01(Tue) 14:22:17
>>82リーゼロッテ
髪型が似ているのではないかね?
>>80リーゼロッテ
杵柄で合っているぞ。
君は今でも十分に素敵な女性だ、無理はしないでいい。
だが、私の為に努力してくれている君を見ると、どうしても嬉しくなってしまう私が居るのも事実だ。
人の心とは難しいものだな。
(84) 2011/03/01(Tue) 14:23:12
さて。ちょっと考察してみる。
えーと、編成は[ダ占霊獣共共村村村村村信智呪狼洗]。
狼側の編成は、普通の狼さん・智狼さん・呪狼さん・狼様ハァハァ(※狂信者)。
>>20
対抗確認。よろしくねー。
そんなディタさんの正体はー…((智狼))だ!
……というのは冗談で。
普通の狼さんかな。
(85) 2011/03/01(Tue) 14:24:09
例えば、占騙り・霊騙り・潜伏という策が狼側にあるとする。
占を騙ることで旨味があるのは狂信者。なんせ、ご主人様がわかってるからね。誤爆することなく確実に偽判定を出せる。
潜伏すること、つまり何も騙らないことで旨味があるのは智狼と呪狼。智狼は襲撃した相手の役職を知ることが出来る。襲撃先筆頭候補や能力者ロラされてしまう可能性を考えると、智狼は潜伏に向いていることこの上ない。呪狼は占い師を襲撃以外で殺すことができる狼。すすんで占われるような姿勢を見せるかもしれないね。なので、占い対象になりづらい判定系の能力者である占霊を騙ることはないはず。
ということで、霊を騙っているディタさんは、狼側ならば普通の狼かな。
万が一ディタさんがなら……<<靴職人 フランツ>>の餌食になってしまえばいいのだー。
さて、おいしい話か・・・おいしい話、ふむ。
実は今、ハーゲンダッツを食べている、とてもおいしい。
(86) 2011/03/01(Tue) 14:26:20
例えば、占騙り・霊騙り・潜伏という策が狼側にあるとする。
占を騙ることで旨味があるのは狂信者。なんせ、ご主人様がわかってるからね。誤爆することなく確実に偽判定を出せる。
潜伏すること、つまり何も騙らないことで旨味があるのは智狼と呪狼。智狼は襲撃した相手の役職を知ることが出来る。襲撃先筆頭候補や能力者ロラされてしまう可能性を考えると、智狼は潜伏に向いていることこの上ない。呪狼は占い師を襲撃以外で殺すことができる狼。すすんで占われるような姿勢を見せるかもしれないね。なので、占い対象になりづらい判定系の能力者である占霊を騙ることはないはず。
ということで、霊を騙っているディタさんは、狼側ならば普通の狼かな。
万が一ディタさんが村人なら……<<靴職人 フランツ>>の餌食になってしまえばいいのだー。
(87) 2011/03/01(Tue) 14:26:31
(-93) 2011/03/01(Tue) 14:26:59
>>85シュテルン
智狼が霊能者に対抗w
いや、面白い、面白いな。
ローラー前提としても、それまでに狩を食えるかどうかに全てがかかりそうだ。
(88) 2011/03/01(Tue) 14:28:24
実は今、いい漢のいい漢オーラを浴びている、とてもおいしいぜ。
(89) 2011/03/01(Tue) 14:29:00
船員見習 シュテルンは、薔薇影の騎士 アヴェをハリセンでぱちこーん。
2011/03/01(Tue) 14:30:11
>>84ジーク
髪型かぁ
私の髪型を、お姉ちゃんの色にすると、みっくみく?
ば、ばか・・・
人の努力なんか、見るもんじゃないぞ
努力は、隠すから努力なんだ
人が見たら、そいつはアピールになるだろう
(90) 2011/03/01(Tue) 14:30:18
船員見習 シュテルンは、さて。おやつタイム。**
2011/03/01(Tue) 14:31:07
さて、たっぷり出ちまったもんは仕方がない。補完占いをどうするかだな。
初日からやるにはとてもハードだぜ。
仕方がない、妥協案だ。
2COだったら、今日はAとBを占う、明日に補完占いを実行するという方法くらいしか思いつかんぜ、勘弁してくれよな。
もちろん、メリットなんてあるかどうか微妙だぜ。初回占いで確白ができないから襲撃先が減るくらいか?
(91) 2011/03/01(Tue) 14:32:10
>>87シュテルン
狂信者なら霊を騙っても誤爆しないし、偽判定も好きにだせるぞ?
むしろローラー前提+真占抜きが確実に出来る(狂襲撃がない)ので、霊に出るのは良手だと思うが。
(92) 2011/03/01(Tue) 14:32:28
霊COのシュテルンとディーター。
いい漢度アッー・・・
シュテルンは12、兄貴の2.4倍だと・・・
いい漢度だけで見れば、ディーター>シュテルンだな。だが、これは非常に大事な要素だぜ。
(93) 2011/03/01(Tue) 14:34:05
ネクロマンシー ジークムントは、と、言った所で時間切れだ、また夜にな。 *では*
2011/03/01(Tue) 14:35:01
ネクロマンシー ジークムントは、薬師 リーゼロッテをなでりこなでりこした。
2011/03/01(Tue) 14:35:53
>>83
よーしじゃあ代わりに…狂潜伏…語っちゃう…。
狂潜伏で狼側にメリットなのが……村側の内訳誤認…。
能力者COした狼を…狂決め打ち放置させられたり……真と偽のラインを…かき混ぜられたり出来たら…美味しい……ぐぅ
村側としては…騙り要因が減って…狼側が表に出やすい訳で…狼側の捕捉が楽になれば…美味しい……むにゃ
村側が狂潜伏を有利と見るなら…狂潜伏の利点を力説しまくって…狂が利点の方を重く見たり…パッションで面白そうって思ってくれれば…いいのかも……?
(94) 2011/03/01(Tue) 14:36:41
ディーター=tayuさんじゃないのか?
tayuさんは桃に拒否反応があると言っていたが、自分がするのは大丈夫なのかね。
それとも甘甘なのが駄目なだけで、強引なのは大丈夫とかかね。
まあ、どちらにせよディーターは私の事を知っている人の様だ。
様だが、どうにも私とリーゼロッテの中身を逆に見ているような気がしないでもない。
私はあんなに可愛くなれないぞディーター!
(-94) 2011/03/01(Tue) 14:38:32
僕は…狂潜伏は…2度もしてやられてトラウマ……ぐーすーぴー
(-95) 2011/03/01(Tue) 14:38:36
>>92
狂信者は、霊能者を騙るメリットよりも占い師を騙るメリットの方が大きい。
死者の判定を偽るよりも、生存者の判定を偽った方が、狼にとっては有利になるから。
(95) 2011/03/01(Tue) 14:42:07
船員見習 シュテルンは、おやつタイム終了。今日のおやつはプリンだった。**
2011/03/01(Tue) 14:42:38
ラインごっちゃにさせられた時は…
狼占−真霊−狼狩−灰(潜狂)
と
真占−狼霊−真狩−灰(村人)
でライン繋がれた……ぐぅ
(-96) 2011/03/01(Tue) 14:43:53
あとは、私の故郷の話だな
私の故郷は、港町でな
下町、と言うのが正しい田舎だ
すぐそこに、大きな山があってさ
海の幸と山の幸、両方が揃ったいい場所だ
暑い時は、海で泳いだ
寒い時は、山で走った
鼬とか、狸とかが山から偶に下りて来るんだ
可愛いんだよ、寒くなって来るとふわふわの冬毛でさ
そんな田舎の娘だから
薬師をやると言うのは、少し不安な日があるんだ
山に入って薬草を取るのは、いいんだけどさ
お腹が空かないと、襲って来ない動物と違って
人間は、私が弱いと見るとすぐに襲うから
だから、強がりが身に付いちまった
(96) 2011/03/01(Tue) 14:45:13
/*
>>89 アヴェ
「漢」を「男」にしたら、気持ちがわからんでもないwwww
(-97) 2011/03/01(Tue) 14:57:44
薬師 リーゼロッテは、軍事教官 ヒンメルに話の続きを促した。
2011/03/01(Tue) 14:58:45
>>89 アヴェ
そのいい漢オーラは…誰のオーラなんだろ……<<踊り子 アプサラス>>…?すーすー
>シュテルン
いってらー…
プリンを1人で食べちゃうなんて……アヴェとヒンメルが…涙を93cc流してるよ……うにゅ
(97) 2011/03/01(Tue) 14:59:02
>>97 ゲルト
いい漢にはいい漢同士の秘密ってものがあるんだぜ。
その辺は察しろよ、いいな?
(98) 2011/03/01(Tue) 15:02:19
ほうほう、私の知らない探偵・刑事の名前が沢山出てきましたね。
とても興味深いのですよ。
特に、あの怪盗アルセーヌ・ルパンが探偵をやっていた事があるとは驚きです。
(99) 2011/03/01(Tue) 15:05:58
アプサラスは確かに男前だけど、アヴェの求める漢とは違うかなー。
>>98 アヴェ
なるほどーいい漢同士の固い絆で結ばれた秘密があるんだねー。ほむほむ。
シュテルンが羨ましかったのでプリンを出してみるー
良ければどうぞー
1.とろけるプリン
2.ハバネロプリン
3.牛乳プリン
4.モツ煮込み味プリン
5.バケツプリン
6.くさやプリン
[{4}をもぐもぐ]
(100) 2011/03/01(Tue) 15:07:03
グレートヒェン>>78
大丈夫ですよ。
私の見立てでは妹さんは超売れっ子の歌手になります。
この迷探偵が言うからには間違いないのですよ。
(101) 2011/03/01(Tue) 15:08:30
ゲルト>>100
結構ハズレが多いですね。
でも私もプリンが食べたいのです!
そおい{6}
(102) 2011/03/01(Tue) 15:11:05
[涙目で必死でプリンを書き込んだ]
ぐぇへー誰だあんなこの世のものとは思えないプリンをみんなに持って来たのはー。
さーてとヒンメル先生の講義の準備しなきゃ。
枕(教科書)良し。
毛布(上着)良し。
*教室に行ってくるー*
(103) 2011/03/01(Tue) 15:11:28
(104) 2011/03/01(Tue) 15:11:31
迷探偵 マリエッタは、くさやの臭さにもだえている
2011/03/01(Tue) 15:12:06
う〜目が痛いほど臭いのですよ。
見たところ色んな戦術が出てますねえ。
ど・れ・に・し・よ・う・か・な〜
あ、自分の提案は早々にポイッチョしましたので。
(105) 2011/03/01(Tue) 15:19:31
私もプリン、ほしぃなぁ・・・
{3}にしよっかな、プリン
いらなかったら、ジークにやろっと
(106) 2011/03/01(Tue) 15:20:55
(107) 2011/03/01(Tue) 15:22:02
3時だ。おやつの時間だ。
なのでおやつを用意しようと思ったが、地上でゲルトが用意しているので飲み物を用意しようと思う。
1.熱い国のモカコーヒー
2.極東の緑茶
3.お馴染みのセイロン紅茶
4.氷山から汲み出したミネラルウォーター
5.55年物の赤ワイン
6.南国のドリアンジュース(臭)
自由に取っていってくれてかまわない。
[>>100の{2}と、{4}の飲み物を取った]
(+36) 2011/03/01(Tue) 15:23:43
呪狼を占ってボッシュートされた場合は洗礼者でカバー出来るかな?と思っているのだが甘いかね?
(-98) 2011/03/01(Tue) 15:23:47
か、か、か、辛!ハバネロ!?
こんなもん入れるなゲルトォォォォ!!
[地上に向けて吠えるが、どう見ても届いていません]
(+37) 2011/03/01(Tue) 15:25:15
そうです、そうです。
大切な事を忘れていました。
クリスティ博士が実家に帰省中のワシントン君の代わりに探偵をサポートしてくれる助手ロボを作ってくれたのですよ。
「そういって、大きめのクマのヌイグルミを取り出した」
見た目はただのクマのヌイグルミですが、中に人工知能が入っていてワシントン君と変わらない働きをしてくれるのですよ。
(108) 2011/03/01(Tue) 15:35:01
ぬ、ぬいぐるみ、だと・・・
か、可愛いな、ぬいぐるみ
[じぃーっと見た じぃー]
(109) 2011/03/01(Tue) 15:37:14
更に!ここのボタンを押すとワシントン君だけではなく、ヘイスティングスになったり亀山君になったり、ストレス解消用の今泉君になったりするのですよ!
探偵+助手=元気120倍ア○パン○ンです。
(110) 2011/03/01(Tue) 15:38:24
勤め先の箱からこそっと。
こういう日に限って残業で帰りが20:00過ぎになりそうとか、ないわー、ないわー…。
村の進行も、お仲間さんの顔もCNもまだ全然確認できてないけど…、またねー。
こそこそ。
(*15) 2011/03/01(Tue) 15:53:05
ポチっとな。
クマ「ホームズ、いや、マリエッタ。また事件か?」
「変声機を使いながら」
実にいい質問だね、ワシントン君。その通りだよ。
しかし、もう犯人は分かっている。
「なんだって?一体それは・・。」
犯人は「人狼」だよ。この上なく単純な推理さ。
「確かにこの上なく単純な推理だな」
(111) 2011/03/01(Tue) 15:57:03
迷探偵 マリエッタは、ドヤ顔をしている
2011/03/01(Tue) 15:59:09
>>100 ゲルト
ぷっ、プリンだとー!
俺は{3}{3}{3}{4}{3}{3}{2}くらい一気に喰っちまうぜ!
(112) 2011/03/01(Tue) 16:00:17
ミルクプリンが5つにもつ煮込みプリン、そしてハバネロプリンだと。
いいのかい、俺はどんなプリンでも食っちまう漢なんだぜ!
[プリン7個を一気に平らげた]
・・・かっ辛えー、でもうまい!
(113) 2011/03/01(Tue) 16:02:10
軍事教官 ヒンメルは、薔薇影の騎士 アヴェお前のプリン好きは本物だったな、漢に見えたぞ。
2011/03/01(Tue) 16:15:21
薬師 リーゼロッテは、薔薇影の騎士 アヴェを支持した。
2011/03/01(Tue) 16:17:16
本日まだ発言していない者は、遊牧民 サシャ、以上 1 名。
ちょっと不安。
(-99) 2011/03/01(Tue) 16:47:24
>>37 マリエッタ
うーん、刑事か探偵に入るのか分からないけど、銭形平次が好きかなー?
(114) 2011/03/01(Tue) 16:52:26
>>100 ゲルト
あ、プリンだ……いただきまーす。{6}
(115) 2011/03/01(Tue) 16:59:21
なにこれええええええ!?
[くさやプリンのあまりの臭さに悶絶した]
(116) 2011/03/01(Tue) 17:00:23
/*
>>71 なっつかしいいいwww
同世代の匂いがするなw
(-100) 2011/03/01(Tue) 17:01:02
>>116
ちょwww吹いたwww
この変顔はwwwwww
(-101) 2011/03/01(Tue) 17:03:44
えーとそれで、怖い話だったね。
この街に来る前は別の街で踊り子をやってたんだけど、どこで踊ってても必ず見かける客がいたのよ。酒場でも、街角でも、とにかくどこで踊ってても気がつけば必ずいるの。
それでね、最初は熱心なファンなんだなーって嬉しく思ってたんだけどね、だんだん薄気味悪い手紙がよく部屋に届くようになって、何だろうって思ってたのよ。
そのうちにプライベートで出かけてる先でもその客をよく見かけるようになって、ちょっと気持ち悪いなって思い始めたころ、夜に部屋の外に誰かいる気がしてカーテンを開けたら、その客がアタシの部屋を見上げてたの……。
もー怖くなっちゃってさ、荷物まとめてこの街に引っ越してきたわけ。それからは何もなくなったけど、追いかけて来られたらどうしよう……。
(117) 2011/03/01(Tue) 17:08:21
>>117 アプサラス
それはノトカーか?
・・・別の街だから違うか。
(118) 2011/03/01(Tue) 17:16:56
むにゃ…
いつも通り講義で寝たのに…まだ眠……ぃ
>>111 マリエッタ
確かに…! その推理は…合ってると思う…凄いね……でも欠片も解決してない…気がするのは…気のせいだろーか…?うん…気のせいだね……
>>112 アヴェ
なんだっ…て……
個数はもちろん、あの味のプリンも…平らげるなん…て……漢や…
(119) 2011/03/01(Tue) 17:28:51
>>116 アプサラス
昔の人は歯痛が起きると、痛みを紛らわす為にわざと蜂に頬を刺させたらしいよー。
毒をもって毒を制す。
痛みをもって痛みを制す。
なら、臭さをもって臭さを制すればいいよねー?
[アプサラスの目の前にシュールストレミングを置いて、自分は全力疾走でその場から逃げ出した]
(120) 2011/03/01(Tue) 17:32:35
>>118 アヴェ
ノトカーとはこの街で初対面だよ。
(121) 2011/03/01(Tue) 17:33:05
また少し時間が取れたので顔見せだ。
>>100ゲルト
地雷が多すぎる気がしないでもないが・・・{3}を頂こう。
>>111マリエッタ
だが待って欲しい、もしかしたら「人狼」ではなく、「智狼」や「呪狼」なのかもしれない。
>>113アヴェ
流石はアヴェ殿だな。
>>117アプサラス
それは恐ろしい、無事で何よりだ。
(122) 2011/03/01(Tue) 17:34:18
>>120 ゲルト
[シュールストレミングの臭いにくらっ]
な……なにすんだいっ、待ちなゲルト!!
[全力疾走でゲルトを追いかけた]
(123) 2011/03/01(Tue) 17:34:25
>>117 アプサラス
きっとこの街では<<巫女 ユーリエ>>が護ってくれるよー
……って追いかけてきたー!?
だだだだってさー僕は臭くなかったんだもん。
僕にとってはシュールストレミングは何も制さず臭いだけだもんっ!
[段々距離が縮まっている。50以下で捕まる]16
(124) 2011/03/01(Tue) 17:40:53
>>124 ゲルト
捕まえたー!
アンタねっ、アタシに対して無礼すぎるんだよ!
ちょっと礼儀ってもんを仕込んでやろうかね!
[ゲルトの胸倉をつかんでいる]
(125) 2011/03/01(Tue) 17:44:12
牛乳プリンか、リーゼロッテと同じ物だな。
[…は心なしか嬉しそう]
甘くて美味い。
>>95シュテルン
それは占2霊1の2−1前提での話しか?
確霊状況下ではそう簡単には偽黒等は出せぬぞ。
狼側からはどちらが狂か分からないので、偽黒での狂アピも出来ないとなると、狂襲撃の可能性も大きいと思うが。
2−2陣形でローラーなら霊からだろう、そしてローラー濃厚な霊なら襲撃を受ける心配もないし、偽黒も安心して出せる。
自分がローラーされても狼の数は減らないのでむしろ吊手稼ぎとして有用だ。
生存者への偽判定が前提なら2−2陣形下で考えねば難しいと思うし、狼占でも偽判定は出せるだろう。
そして2−2陣形ならば狼が分かっている狂信者は誤爆からの占確定もない、狼占なら狼から見れば真占は確定で狂襲撃もない。
やはり私は霊を騙る方が有用だと思うがね。
(126) 2011/03/01(Tue) 17:45:09
>>81ジークムント
かわいいのはかわいいのですが…
合格…してくれるといいです。
世界的に名の知れた歌手になることがあの子の小さなころからの夢なんです。
>>82 リーゼ
わたくしの妹を知っているのですか?
あの子も個人的にほそぼそとやっているのが、少しは実ってきているのかしら。
そうねぇ…最初は髪型が似ているところからリーゼのことが気になったのだけど、ちょっと強がりだけど、本当は寂しがりやなところとかも似ていると思うのよ。
(127) 2011/03/01(Tue) 17:45:54
ネクロマンシー ジークムントは、薬師 リーゼロッテに話の続きを促した。
2011/03/01(Tue) 17:45:58
ネクロマンシー ジークムントは、居眠り中 ゲルトに話の続きを促した。
2011/03/01(Tue) 17:46:09
流浪者 ディーターは、ふら、と現れ>>100の{1}を手に取った。むぐ。
2011/03/01(Tue) 17:46:33
>>100 ゲルト
まあ…アヴェ様の大好きなプリン。
わたくしもいただきましょう{3}
(128) 2011/03/01(Tue) 17:47:22
メイド グレートヒェンは、濃厚な牛乳プリン…美味ですv
2011/03/01(Tue) 17:47:56
[手に取ったとろけるプリンをつついている。]
普通のが出てきた……安全なのはいいんだがつまらんな、これ。
交互占いスルーにわろた。
まあでもよー考えたら、呪狼入りはハムだと違って占った占師が死ぬ呪殺なんで、微妙だな……占先が明確になっちまってる分、襲撃とかしやすくなるだろうし。
ああ、強いて言うなら。占死亡&占先襲撃時の状況情報が出てくる自由占のメリットと、確定情報が増えるって統一占のメリットとの、折衷案ではある。
……かもしれない。おいアプラサス。同じ戦術>>40推す身なら、知恵絞り合おうぜ。俺サマこの辺が限界。
>>35 アヴェ
だが断る。昨夜、誰かサンにじっくりと検分されちまった身なんでね……俺サマこー見えて身持ち堅いのヨ?
[くつくつと笑いながら。]
(129) 2011/03/01(Tue) 17:49:02
流浪者 ディーターは、つまらんと言いつつもプリンうめぇ。
2011/03/01(Tue) 17:49:55
流浪者 ディーターは、メイド グレートヒェンの牛乳プリンも少し気になっているようだ。
2011/03/01(Tue) 17:50:21
>>37 マリエッタ
んー……推理物はあまり見ねェのよな、俺。
名刑事かは解らんしちっと古いが、古畑任三郎は好きだったな。後、最近のでは杉下右京や桐島孝作辺り。
>>44 シュテルン
ひゅう。イイねぇ、そういうの。
泣いたって会えないなら、足踏ん張って立つっきゃねェ。見た目によらず、気骨あるヤツだな。>>85、おうよ。よろしくなーぁ。
>>56 ヒンメル
ほほぅ。んー、まあ特に村不利って事もねぇし、どっかで出てた共有全騙りもギドラでやっちまうとかも不可能ではねぇか。
ま、ガチ的な戦略なら守護獣入りってのを加味すりゃ>>30辺りのが良さそうではあるが。
(130) 2011/03/01(Tue) 17:51:53
>>125 アプサラス
ぎゃあああ捕まったー!
[胸倉を掴まれてガクガク揺すられつつ]
無礼だなんて誤解だーいやほら親切心でくさやを気にならなくさせてあげようとしたんだー!
[笑いながらその場に置いたのは無かったことにした]
(131) 2011/03/01(Tue) 17:52:08
>>127グレートヒェン
うん、どっかで見た気がするよ
色々な人に曲書いてもらって、いいなぁと思ったんだもん
ちょっと恥ずかしいダンスとか、踊ることもあるみたいだが
・・・お姉ちゃん、私の事よくわかってるなぁ
やっぱ、お姉ちゃん好きだ
[むぎゅっとしようと、手を伸ばしてみた]
(132) 2011/03/01(Tue) 17:53:31
みなさん、いろいろな戦略を考えていらっしゃるのですね。
サシャ様がこられていないようなので、議題のこともあり…どこまでしゃべっていいやらよくわかりませんが
この後、またしばらく席をあけますし…
これくらいはいいでしょう
【非霊・今日まとめる共有者ではありません】
霊能者はすでにお2人も出ていますしね。
占い師に関しては
現状霊2COになっていますし、本日出てもらっていいのではないかしら。
共有者に関しては任せますが
まとめ役はほしいところですね。
(133) 2011/03/01(Tue) 17:54:14
>>83リーゼロッテ
潜伏狂か・・・私もした事があるな(トオイメ
ゲルトの言っている通り、村側の認識を誤認させられるのが大きい。
私が潜狂した時は占騙り狼が狂偽装したままLWになり、そのまま勝利したな。
ノt・・・サシャがまだ来ないな、大丈夫かね。
(134) 2011/03/01(Tue) 17:54:26
わたくしが今思うところはこれくらいでしょうか…
夜はこれからとはいえ場の動きがなさすぎるので色々と提案させていただきましたが
はやりすぎだったかしら…。
これまで出てきた戦略の中では全員狼COがおもしろいと感じましたね。
リーゼの語ったメリットは大変興味深いですし。
(135) 2011/03/01(Tue) 17:58:51
>>86 ジーク
YO☆KO☆SE!!!
……はっ。うっかりキャラが変わりかけた。ハーゲンダッツ、俺マカダミアが好き。
>>117 アプラサス
おーい、気を付けろよー。街歩く時は<<園芸家 ローザミスティカ>>の変装とかして歩くとか、対策大事だぜー。
>>131 ゲルト
結局置いてんじゃねぇかお前……南無。(ちーん)
>>134 ジーク
全く同じシチュエーションを、喰らった事があるな、俺サマ……。(遠い目)
まあ、効果は絶大だな。先入観とか思いこみとか、そんなモン全部への挑戦にもなるし。
(136) 2011/03/01(Tue) 17:58:52
[ゲルトを捕まえたまま]
>>129 ディーター
あ、同じ案だったんだ、気付かなかった。
うーん、ディーターが言う以上のメリット思いつかないなー。
占呪殺に見せかけた襲撃、とかもできそうだし、よく考えたらデメリットのほうが大きい気がしてきたよ。
(137) 2011/03/01(Tue) 17:58:57
>>131 ゲルト
くさやの代わりにシュールストレミングが気になったよ馬鹿っ!! 親切心だって言うならもっといい方法は思いつかないのかい!!
[ゲルトをがくがく揺すっている]
(138) 2011/03/01(Tue) 17:59:21
>>134ジーク
いや、私も潜伏狂やった事あるよ
何度も勝ったし、狼からしたら有用な戦術じゃないかな
ただ、いくら潜伏狂の事、思考しても
村側に良い所が、見つからないんだもん
村側に良い事のある戦術じゃないと、声高に言うのは無理
(139) 2011/03/01(Tue) 18:00:02
[アプサラスに胸を掴まれて宙吊りぷらーん]
なんか>>30がいいって意見がちらほらあるー?
補足しとこ。
>>30の後半は共守の3人全員が乗り気じゃないといけないけど、3人の意思確認がしづらいのが難点ねー。
村全員OKなら大丈夫だけどさー。
黒が出る狩人っていう珍しい職業の醍醐味を全力で潰してるんだよねー。
でも僕にとっては守護が吊られるのを回避するのには替えられないけどねー。
(140) 2011/03/01(Tue) 18:00:40
ところで…すごいニオイがするのですが
これは…
(アプサラスさんからします…!なぜ、いつもはとても素敵な香水の香りがしているのに。でも女性に面とむかってニオイのことは言えませんし、しかしメイドとして、ご主人様の過ごしやすい環境を整えねば…)
…
…
[消臭元を部屋の隅にそっと置いた]
(141) 2011/03/01(Tue) 18:02:12
メイド グレートヒェンは、さらに消臭プラグを電源にさしながら仕事へ**
2011/03/01(Tue) 18:03:17
んで、対抗についてもざっくりと。
ま、普通の狼だろうさねーぇ。
つぅのも、ストンと霊へ出てる点。狼様ハァハァ(笑)が狼解ってるってんなら霊騙り自体は別に悪手でもねぇが、狂信視点のロケットは若干不安要素が残るだろうな。狼まで霊に出ちまったぜアッー!! な意味で。
だが、狼がやる分には。狼様ハァハァ(笑)への占騙り指示にもなるし、早くに出ちまう方が事故率も減る。なんで、霊を確定させない気ならそこまで悪手でもなくなるわな。
となると目当てはロラか、若しくは決め打ち狙いか。何れにせよ智狼呪狼がわざわざロラされに来る意味が分からんってのは>>87の通りさね。特に呪狼。マジメな対抗で俺サマ楽ちん。
(142) 2011/03/01(Tue) 18:03:55
ああ、そいから。
占い師に関しては、最終的なトコは自己意志に任せるぜ。自分がやりやすいようにやってくれりゃいい。
>>137 アプラサス
マジか。だよなー……だよなー。つーか対抗の正体予想も踏まえると、その最終行が俺サマ的にも結構デカいんだよなー……。
(143) 2011/03/01(Tue) 18:04:54
サシャ>おつかれさまです。
現状占いCOが出ておらず霊2CO状態なのです
共有騙りの可能性もあるし(なぜ霊を?
なんともいえませんが…
普通に考えたら狂が霊騙ってる状態と思われ。
出るなら占COでしょうか。
ここらへんはヒンメル様にも検討してもらいたいけど
わたくし、しばらく席あけます。
恐らく20時以降かと**
(*16) 2011/03/01(Tue) 18:07:30
>>136ディーター
確かに先入観は恐ろしいよな。
しかし後で人狼様からお怒りの言葉を貰ってしまったよ。
>>139リーゼロッテ
私はむしろ狼側の利点が思い浮かばないが。
C狂ならともかく、他の狂人が潜伏してもな・・・
狂人潜伏での村側の利点は簡単だ、「騙り役が一人減る」これに尽きるな。
>>135グレートヒェン
そのぐらい別にいいのではないか?
(144) 2011/03/01(Tue) 18:09:03
まぁ、正直メリデメリなんか飾りだ
私的には、面白い戦術をやりたいんだ
(145) 2011/03/01(Tue) 18:09:32
全狼COについては全員が狼としてずっと立ち振る舞うのではなく、自分が狼だったら相方は誰々で、こんな感じで勝つつもりですよ的な議題回答方式でもいいんじゃないでしょうか?
(146) 2011/03/01(Tue) 18:09:33
>>136 ディーター
置かなきゃ意味無いじゃん?
でも楽しんで置いたのは内緒にしといて。
>>138 アプサラス
あわわわわわ
もっといい方法…
もっといい方法…
そうだ!一口食べて自分の口内に臭いを充満させれば、周りの空気は気にならなくなるよ!
食べた分が気になるなら、食べ続ければきっと慣れて気にならなくなる。
これで解決!どうよ!
[ガクガクと頭が前後に激しく揺れている]
(147) 2011/03/01(Tue) 18:09:40
ネクロマンシー ジークムントは、薬師 リーゼロッテ>>145 まさに真理。
2011/03/01(Tue) 18:11:23
ネクロマンシー ジークムントは、と、ここでまた時間だな、暫し*失礼*
2011/03/01(Tue) 18:13:07
(148) 2011/03/01(Tue) 18:13:40
[ゲルトを捕まえたまま]
>>136 ディーター
一応街歩くときは変装はしてるんだけど、なんでかつきまとわれたのよね。家ばれてたからだろうねぇ……この街では気をつけてるよ。
>>143 ディーター
狂信者は占霊どっちに出る可能性もあるもんね。占に出た場合、狼側からはどっち真か分からないし、どっちでもいいから襲っちゃえ、ってなる可能性があるよね。占が狼以外に黒出したとしても、偽黒か本当の黒(守護獣引き)かわかんないし。
……あれ、関係ないけど守護獣って意外と強いんじゃない? 本人が吊られそうな点を除けば……
(149) 2011/03/01(Tue) 18:15:15
>>140 ゲルト
ちらっと考えた範囲だと、役職襲撃の旨みが微妙に分散されるって意味でも、良さそうかねとも思ったんだが。……うんまあ醍醐味が無くなるってのはごもっともなんだが。こう、うん。
……ところで大丈夫かお前。しかも>>147とか自分で言ってりゃ世話ねェだろ。今回折角の本参加なのに、結局いつもの通り明日無惨な姿で見つかりそうじゃねぇか……?
>>144 ジーク
だろうな……。
つぅか狂潜伏は、狼側すら撹乱して村側の混乱を誘う、諸刃の剣って印象はある。結局の所占騙りLW放置はロラ意見を放置した末のモンだし、村によっては安全策してるウチに勝っちまったりするし。
(150) 2011/03/01(Tue) 18:15:16
流浪者 ディーターは、船員見習 シュテルン>>148をわしわしした。正直なのはいいが、お前死ぬぜ……おかえりおかえり。
2011/03/01(Tue) 18:16:37
>>147 ゲルト
解決するわけがないだろう!?
[ゲルトに平手打ちをかました]
(151) 2011/03/01(Tue) 18:16:43
[…は窓を開け放ってから>>100{3}を選んだ]
何なの…。
(152) 2011/03/01(Tue) 18:16:44
>>144ジーク
私が狂信で潜った時の、狼の敗北図が思い浮かばない
どうしたら敗北するんだろう
狼が一番楽で、やりやすい事、と言うのは
常識をとなえる事さ
皆そう思うだろ?と言う事を言うのが、一番楽だ
村側も同じだから、最終的に常識的な論理が王道になる
その王道から外れる者には、黒塗りも簡単だ
狂潜伏には、純粋に狂の腕が必要だが
逆に、腕のある狂には必勝のパターンだと思うよ
(153) 2011/03/01(Tue) 18:17:48
船員見習 シュテルンは、流浪者 ディーターに、ただいまー。
2011/03/01(Tue) 18:18:54
(154) 2011/03/01(Tue) 18:19:17
「マリエッタ、どうやら犯人が人狼であることを突き止めただけでは意味がないそうだ」
ほう、と言いますと?
「誰がその人狼なのかが重要なんだそうだ」
ワシントン君、実に良い指摘です。今日の君は冴えてますね。しかし、それはまだこの私にも分からないのです。
「君らしくないじゃないか。どうしたんだ?」
なぜならば、厳密にはまだ何も事件は起こっていないからです。起こっていない事件の犯人を見つけるなど私でもさすがに・・・。
「じゃあなんでさっき推理したし」(ビシッ
(155) 2011/03/01(Tue) 18:22:51
迷探偵 マリエッタは、探偵漫才としてデビューしようかしら
2011/03/01(Tue) 18:24:41
薬師 リーゼロッテは、迷探偵 マリエッタに拍手した。
2011/03/01(Tue) 18:26:02
[ローザミスティカの扮装……と言った後で、アプラサスをじーっと見た。少し……いや、だいぶ無理がある気がした。]
>>149 アプラサス
なんだよなー……占先が明言されてる分、占先SG化効果が一層強まるだけな気がすんのよな。特に補完日とか。微妙だな。どうするどうする。詰めれば詰めるほど今回の村側には微妙な戦術だぜ、コレ。
ってあれ、守護獣も襲撃はきっちり喰ら……ああ、自分を守る事ができるんだっけか。吊られそうな点だけフォローしちまえば、確かに意外と強いな。
(156) 2011/03/01(Tue) 18:27:38
流浪者 ディーターは、迷探偵 マリエッタに拍手拍手。事件が起こってねぇのに推理しちまう程度の能力、それが迷探偵……!
2011/03/01(Tue) 18:28:37
>>151 アプサラス
あ、やめて顔だけはぶたないで――
2秒後、居眠り中 ゲルト が無残な姿で発見された。
>>150ディーター
………
(無残にはならなさそう、むしろ吊られそうじゃない…?
でもお墓が僕を呼んでいそう、と思っているらしいが倒れていて喋ることができない)
………
(共狩ギドラは占で黒が出る守護獣の吊回避のために思いついた中で一番よさげな案と思ってるらしい。
でも醍醐味がねえ。うん。)
(157) 2011/03/01(Tue) 18:28:51
そうだそうだ、守護獣は自己護衛が出来るんだったねえ。忘れた。
(-102) 2011/03/01(Tue) 18:30:08
>>126 その1
「それは占2霊1の2−1前提での話しか?」
そのつもりはなかったよ。
「確霊状況下ではそう簡単には偽黒等は出せぬぞ」
そうだね。
「狼側からはどちらが狂か分からないので」
うん。
「偽黒での狂アピも出来ないとなると、狂襲撃の可能性も大きいと思うが」
★なんで偽黒での狂アピが出来ないの?
「2−2陣形でローラーなら霊から」
かもしれないね。でもそれはあくまでもジークさんの考えであって、村の総意ではない。セオリーか否か、一般論か否か、と問われたら僕は、わからないとしか答えようがないけれどね。
「ローラー濃厚な霊なら襲撃を受ける心配もないし、偽黒も安心して出せる」
★そうなの?
(158) 2011/03/01(Tue) 18:31:41
居眠り中 ゲルトは、迷探偵 マリエッタに、心の中で賞賛を送った
2011/03/01(Tue) 18:32:17
>>126 その2
「自分がローラーされても狼の数は減らないのでむしろ吊手稼ぎとして有用」
そうだね。
「生存者への偽判定が前提なら2−2陣形下で考えねば難しいと思う」
★なんで?
「狼占でも偽判定は出せる。そして2−2陣形ならば狼が分かっている狂信者は誤爆からの占確定もない、狼占なら狼から見れば真占は確定で狂襲撃もない」
そうだね。
「やはり私は霊を騙る方が有用だと思う」
★そうなの?この話の流れからすると、どっちでもいいって感じがするけど。
★ジークさんは“僕とディタさんのどちらかが狂信者だと思っている”ってことで、いいのかな?
(159) 2011/03/01(Tue) 18:32:26
船員見習 シュテルンは、迷探偵 マリエッタに*瑠璃菊*を送った。
2011/03/01(Tue) 18:33:04
生存勝利は無理そうだ。
むしろ本気で初回吊りに遭いそうな件。
ダミーじゃなくてもお墓が近そうなのは何でですかー?(自業自得)
(-103) 2011/03/01(Tue) 18:34:03
瑠璃菊の花言葉は、「清楚な娘、追想、たくましさ」だって。
(160) 2011/03/01(Tue) 18:34:20
自由占いならば初回は明言。
後は伏せで占い先投票でいいんじゃないかなあ?
統一なら多数決しかないと思われ。
まとめ役を置くのは反対なので。
(-104) 2011/03/01(Tue) 18:35:08
/*
戦術論は苦手だ!!
面倒な割に結局どれもどっかしらに穴があるんで、その村全体を見た時に一番デメリットを抑え込みやすいっぽい戦術選んじまえばいんじゃね、程度にしか考えてない件について。
つか、シュテルン視点どー見ても狂信者じゃね、俺サマ。狂信者が占騙る旨みは、ジークの言う通り霊にも適用される上、狼の戦術に後手で適応できるんだぜ。ま、その前にロラされる気はするが。
さて。偽決め打たれる事は無い程度に気をつけて、吊られるまでオクタヴィアとイチャつく作業に戻るか……。←
(-105) 2011/03/01(Tue) 18:35:57
本日まだ発言していない者は、遊牧民 サシャ、以上 1 名。
ノt………じゃない、サシャはいつ来るのかな。
(161) 2011/03/01(Tue) 18:36:07
(-106) 2011/03/01(Tue) 18:37:13
思わずガチってしまった…。
お詫びに、
【理想のプリン(なめらか卵 こがしメープルソース味)】
を[06]置いてくよ。
思わずガチってしまった…。
お詫びに、
【理想のプリン(なめらか卵 こがしメープルソース味)】
を[14]個置いてくよ。
(162) 2011/03/01(Tue) 18:40:05
http://www.morinagamilk.co.jp/products/dessert/detail.php?brand_id=273
正しくは
「男子スイーツ部理想のプリン なめらか卵こがしメープルソース味」
(-107) 2011/03/01(Tue) 18:41:37
>>162 シュテルン
そのプリン、俺が全部もらったー!
(163) 2011/03/01(Tue) 18:45:33
薔薇影の騎士 アヴェは、プリン14個をむしゃぶりつくように喰っているぜ
2011/03/01(Tue) 18:45:56
薬師 リーゼロッテは、薔薇影の騎士 アヴェをオリハルコンハリセンで殴った。
2011/03/01(Tue) 18:46:52
船員見習 シュテルンは、薔薇影の騎士 アヴェをセラミックハリセンで殴った。
2011/03/01(Tue) 18:47:29
>>153 リーゼロッテ
狂信潜伏=占確定又は、占−霊が真狼−霊又は真狼−真狼。
占確定は狼に超不利ー。
真狼−霊だとなかなか偽黒が出しにくいし、サクッと真を食うと偽占の狼が吊られて編成がバレる可能性が大きいから利点が薄いと思うー。
真狼−真狼だとライン線になりやすいかな?
狼側が最終的に偽決め打たれると辛いかなー。
特に、灰狼1だから、ここが捕まってライン上に全ての狼がいて偽視されると終わる。
そうじゃなくても後は灰狼次第になる。
潜伏狂信で活躍するなら村の流れを誘導する技量か白確の立場が必要だけど、技量は同等スキルの村側が居ると辛いかなー。
白確になれば若干強いけど、占を食わないとか、黒くなりすぎて直吊りはされず、でも占いは当たるっていう厳しい条件だと思うよー。
一応独り言にしとこ。
(-108) 2011/03/01(Tue) 18:49:24
>>156 ディーター
うーん、微妙だと思ったら押すのやめればいいんじゃないかな。無理にプッシュしなくても、って天声が聞こえた気がするし……アタシはプッシュする気力がなくなってきた。
守護獣は吊りさえ回避できれば狼側も攪乱できていい感じかも……。村側デメリットとしては、パンダができたとき吊りにくいってことかねぇ。
>>157 ゲルト
そういえばアンタ、ナルシストだったねぇ……
[シュールストレミングとくさやプリンを窓から捨てた]
(164) 2011/03/01(Tue) 18:49:38
流浪者 ディーターは、薔薇影の騎士 アヴェを鋼鉄製ハリセンで殴った。
2011/03/01(Tue) 18:49:55
あっ、そのプリン>>162ほし――あああー!!!>>163
この悔しさは踊りにぶつけるべきだわね!!!
[激しい踊りを踊り始めた]
(165) 2011/03/01(Tue) 18:51:26
>>157 ゲルト
[テレパシーを受信しながら。]
。oO(いや、アプラサスの襲撃で、無惨な姿に……。……いずれにしても、墓から手を招かれてる可能性は否定出来んな……。
。oO(あとそれ、地味に狼の狩回避枠もぶっつぶしてるんで、考察上でも楽できると思うぜー。特に真占視点。まあしかし醍醐味がな……折角の守護獣なのにな……。
[……なんとなくテレパシーで返してみた。]
>>162 シュテルン
こがしメープルとか何ソレうまそ……と思ったらアヴェーーーーー!!!
テメェ……強奪とかイイ漢度だだ下がりだぜ……!
ノt……サシャは多分大丈夫だろ、夜はこれからだぜ?
まあでも、顔出した時に霊潜伏とか主張されるとどーしたモンかねェとは思うが……。……ま、いっか。
(166) 2011/03/01(Tue) 18:52:59
(167) 2011/03/01(Tue) 18:53:00
薬師 リーゼロッテは、踊り子 アプサラスに拍手した。
2011/03/01(Tue) 18:54:32
(168) 2011/03/01(Tue) 18:56:54
>>166 ディーター
プリント聞いたら即参上!
薔薇影の騎士アヴェ、ここに見参!
ディーター、ちっともわかっていねえな。
いい漢はプリンに目がないんだよ
(169) 2011/03/01(Tue) 18:57:12
・薔薇の騎士のプリン強奪大作戦
・ランダム戦術論が案外人気
・アプサラスのダンス教室
(170) 2011/03/01(Tue) 18:59:33
(-109) 2011/03/01(Tue) 19:01:02
>>164 アプラサス
えっ、マジで。あ、マジ(>>#0:0)だった。んじゃ俺この策放棄すっかな……。
そうかねー……吊り回避だと後の問題は、判定要素の撹乱って点もあるっちゃあるのよな。占霊視点、狼の狩回避と区別付かねぇらしいし。
……てか、あれ。パンダの狩COって、とりあえず一手は吊り留保しねぇ? そーゆーコトじゃなくて?
[>>165の激しい踊りに、手拍子を打ちながら。]
>>168 ユーリエ
・ハーゲンダッツ
・プリン
・スープカレー
(171) 2011/03/01(Tue) 19:02:08
流浪者 ディーターは、薬師 リーゼロッテ>>170にガチな今北産業は任せることにした。
2011/03/01(Tue) 19:04:43
神よ…。(忘れてた)
ハーゲンダッツプリンスープカレー把握。
まぁそれはそれとして、あたしの話聞いてくれる?ちょっと怖いけど、いいよね。
(172) 2011/03/01(Tue) 19:05:22
(173) 2011/03/01(Tue) 19:06:14
その晩は雨が強く降っていた。
現場に着き、トンネルの手前で車を脇に寄せ、一時停車。
その手の感覚は鈍いほうだが、不気味な雰囲気は感じた。
「恐い場所だ」という先行イメージのせいもあるだろうが。
しばらく休憩の後、ゆっくりと車を進めトンネルに進入開始。こういう体験は始めてなので、ワクワクするような妙な高揚感を感じる。友人達もいい年して遊園地の乗り物を前にした子供のような表情で目を輝かせていた。
それほど寂れた場所ではないとは思うのだが、後続の車は来なかった。
なので、スピードをかなり落として進んだ。何かが起こる事を期待しながら。
かし、特に何もおこらずトンネルの終端まで着いてしまった。
トンネルの壁などを観察していた友人たちも、別に妙なモノを見たわけではなさそうだ。
もう1度いってみよう、と提案が出て、皆賛成した。車をトンネルの端でUターンさせた。
(174) 2011/03/01(Tue) 19:07:22
今度も、何も起こらなかった。不満なので(と言うか、暇なので)何度が往復してみよう、という事になった。
雨が強くなってきたのか、雨粒が車を叩く音がうるさくなってきた。
3,4往復ほどしただろうか、友人の1人が、「おい、もう帰ろう」と言い出した。
何も変わった事も起こらず、飽きてきたのだろう、と思った。
だが、何か声の調子がおかしかった。トンネルの出口が見えるあたりで一旦車を止め、後ろを振り向いた。
帰ろう、と言い出した友人は肩を縮め、寒さに震えるような格好をしている。
もう1人は、その様子を見てキョトンとしている。
「え、どうした?何か見えたのか?」と聞いたが、「いいから、とにかくここを出よう」と言う。”何か”を見たのか?期待と不安で動悸が激しくなってきた。雨は一層酷くなり、ボンネットを叩く音が耳ざわりに感じる。
(175) 2011/03/01(Tue) 19:08:01
とにかく、一旦ここを出て、どこか落ち着ける場所を探す事にした。
(176) 2011/03/01(Tue) 19:08:35
[ディーターの手拍子に乗って踊りつつ]
>>171 ディーター
狼の狩回避と全然区別つかないよね。襲撃されてたら真狩、っていうのも自分守れるから成立しないし。
狩COしてくれたらいいけど、「狩は黙って吊られる主義!」っていう人もいるし……あ、CO促せば解決する?
(177) 2011/03/01(Tue) 19:09:10
国道沿いのファミレスに寄り、ようやく一息ついた。
夏も近い季節だというのに凍えるように震えていた友人も、ようやく落ち着いてきたようだ。
「なぁ、もう大丈夫だろ?何を見たんだよ」
「聞こえなかったのか?あれが」友人は怪訝そうな顔で僕達を見た。
妙な怪音の類か?それとも声?しかし、僕には心当たりはなかった。
もう1人の友人も、何が何やら、といった表情をしている。
「別になにも・・・まぁ、運転してたし、雨もうるさかったしなぁ。」
(178) 2011/03/01(Tue) 19:09:22
(-110) 2011/03/01(Tue) 19:10:49
「聞こえてたじゃんか!」いきなり声を張り上げられて、驚いた。
深夜なのでファミレスにはほとんど人はいなかったが、バイトの店員が目を丸くしてこちらを振り向いた。
しかし、彼がなにを言っているのか理解できない。
「何が聞こえてたって?はっきり言ってよ」
気恥ずかしさと苛立ちもあって、少し強い口調で言ってしまった。
しばらく重い沈黙が続いたあと、彼が口を開いた。
「雨だよ、雨の音。」
「俺達はずっとトンネルの中に居ただろ!なんで雨が車に当たるんだよ!」
(179) 2011/03/01(Tue) 19:10:56
巫女 ユーリエは、踊り子 アプサラスをハリセンでぱちこーん。
2011/03/01(Tue) 19:11:54
踊り子 アプサラスは、巫女 ユーリエに謝った。ごめんねーわざとじゃないのー!
2011/03/01(Tue) 19:13:57
薬師 リーゼロッテは、シャレ怖だな、確か
2011/03/01(Tue) 19:17:10
(-111) 2011/03/01(Tue) 19:18:32
>>169 アヴェ
黙れこの腹ン中プリンでパンパン野郎……っ!
まあでもノt……サシャが来た時にプリンが足りないとかそういう事態が避けられたのは良いこととするか。
つぅか、いい漢論は解らん方が幸せな気がする。何となく、何となく。
[……一つはローゼンハイム行きらしい。]
>>172 ユーリエ
産業そっちかよ。そして>>179……。……あれだよな。何も違和感無く受け止めてたコトの不自然さに気付いた瞬間って、一番怖ェよな……。
>>177 アプラサス
俺はCOしてほしい派だな。吊り一手を村に使うのは可能な限り避けたいし、今回の場合それで吊られても黒判定しか見れねェんで非常に微妙い。
(180) 2011/03/01(Tue) 19:19:14
流浪者 ディーターは、と言いつつ、ふらふらと夜風に当たりに出た。*ちと離席*
2011/03/01(Tue) 19:19:49
こんばんは。
考えて見ましたが、ハーフCOと共狩ギドラは矛盾いたしませんね。
ハーフCOは占霊のCOタイミングと考察範囲を絞るためのものでございますから。
ということで
【私は共有者か守護獣でございます】
(181) 2011/03/01(Tue) 19:20:22
おおお〜ユーリエさんの怖い話、結構きましたよ、コレ。
(182) 2011/03/01(Tue) 19:20:53
共有さんがちゃんと乗ってくれないと困るのですけれどね。
(-112) 2011/03/01(Tue) 19:21:14
/*
ノトカー、途中で逃げたせいで逆にいじられキャラにw
(-113) 2011/03/01(Tue) 19:22:08
ユーリエさんの語りこえーーー!
最後の言葉まで何が不自然か分からなかった僕は一体・・・。
(183) 2011/03/01(Tue) 19:22:26
怖いよ。ユーリエさんの話、ほんとに怖い。
ぞくっときた。
(184) 2011/03/01(Tue) 19:23:39
>>180 ディーター
んんー。そうすると、最悪、占-狩ライン戦になるのかー。
[ディーターの手拍子がなくなったので踊るのをやめた]
>ユーリエ
>>175で気付いちゃった……ちょっと怖かったな。
>リーゼロッテ
洒落怖は「ゆとり教育」が怖いって友達と話した記憶あるなー。
(185) 2011/03/01(Tue) 19:26:11
>>183 フランツ
俺の怖い話を き か な い か
真夜中、風呂から出て全裸の状態のフランツの背後に
俺が立っていた
(186) 2011/03/01(Tue) 19:28:11
>>185アプサラス
猿夢が、私好きだな
夢の怖い話、私大好き
私自身、色んな怖い夢を見たし
おかしな夢、不思議な夢を見たから
そう言う話は、信頼出来るの
(187) 2011/03/01(Tue) 19:29:07
今回も狼は投票と襲撃筋で見るしかないかねえ。
発言じゃ無理ゲー
(-114) 2011/03/01(Tue) 19:29:07
(-115) 2011/03/01(Tue) 19:29:30
薬師 リーゼロッテは、薔薇影の騎士 アヴェが一番こわっ!
2011/03/01(Tue) 19:29:31
船員見習 シュテルンは、薬師 リーゼロッテに頷いた。
2011/03/01(Tue) 19:30:46
靴職人 フランツは、薔薇影の騎士 アヴェをハリセンでぱちこーん。
2011/03/01(Tue) 19:31:28
(-116) 2011/03/01(Tue) 19:35:57
狂信が占いにいるか霊にいるかはどっちもありえるレベルという話でしかない気がするのである。
どっちでも別にレアケースじゃないかと。
(-117) 2011/03/01(Tue) 19:37:49
>>187 リーゼロッテ
怖い話は、コトリバコとか一人かくれんぼとかを一時期読んでたなあ。
洒落怖はあんまり怖い話なかった気がするの。
(188) 2011/03/01(Tue) 19:38:24
うーん、なんかすごく眠い……
ちょっと仮眠してくる。
明日まで起きなかったらごめん。
[部屋に*戻っていった*]
(189) 2011/03/01(Tue) 19:42:18
>>188アプサラス
ああ、コトリバコ
怖いと言うか、嫌な話だよな
私、そう言うの好きだからガッチリ読んだんだ
怖い話、すきー
(190) 2011/03/01(Tue) 19:46:53
[講義を終えて部屋に入ってくる。消臭剤のお陰で大分臭いは消えていたが、微妙な違和感に一瞬顔をしかめる]
>アプサラス
>>117それはリアルに怖い話だな。誰か守ってくれる人を早急に募集すべきじゃないだろうか。
>ゲルト
>>140ああ、そうだった。守護獣だったんだな。全く面白い設定になっているな。
あ、そうなると狼視点、どこかで黒が出たら守護獣決定なのか。あと占い守護してそうな段階で、灰襲撃したとして、それが失敗したらそれが守護獣って分かるな。
そう考えると守護獣っていうのは狼にとって有利な設定なんだろうか・・・?
(191) 2011/03/01(Tue) 19:51:50
>ディーター
>>130うん、まあ俺は結局のところ一番面白そうな案に一票を投じたいと思っているな。せっかくの機会だし。実践での経験というのが一番メリットデメリットを実感できるからなぁ
>>166で君も守護獣の件を挙げているけど、確かに守護獣が居るって言うのも結構珍しい設定だよな。
>リーゼ、ジーク、シュテルン他の皆も
ちょっと混乱してるんで意見を聞きたいんだが。
今回せっかく入っている守護獣が有効に生かせる(もちろん村側にとって有利にって意味なんだが)設定での戦略、で、一番面白そうな(普段出来ないって意味で)戦略ってどれだと思うかな?
正直、やった事がないとなかなか想定出来ないのでどうしたら守護獣が生かせるのかが俺にはよく分かっていない気がする。
(192) 2011/03/01(Tue) 19:52:56
(-118) 2011/03/01(Tue) 19:52:58
>ユーリエ
怖いはなしって・・・・
本当に怖いぞ
>アヴェ
お前のも背筋が寒くなるな・・・・何故かはわからんが。
(193) 2011/03/01(Tue) 19:53:29
>サシャ
>>*13俺の意見は此処に書いてある。
良かったら目を通してみてくれ。基本的には任せるよ。
(*17) 2011/03/01(Tue) 19:56:05
>>192 ヒンメル
んー、さし当たって有効活用はしにくいけどパンダ→守護獣COは結構熱いんじゃないかな?
でも、狼じゃないって保障はないんだよね。
極論確黒でも言い訳が出来ると言うなかなか面白い役だね。
(194) 2011/03/01(Tue) 19:57:03
迷探偵 マリエッタは、軍事教官 ヒンメル を能力(占う)の対象に選びました。
守護を有用活用すると言う一点を論ずるなら
ギドラが一番良いんじゃないかな?
(195) 2011/03/01(Tue) 20:06:39
なぜか狼センサーがヒンメルに反応した。
が、私の狼センサーは真逆を示すことに定評がある。
だからたぶん白?
(-119) 2011/03/01(Tue) 20:07:41
真面目路線で行くとゲルトさんの案がいい感じですよね〜。それ以外で守護獣の有効or面白戦術は私では思いつかないのですよ。
全狼COは>>146で妥協案を出してみました。
後はローザさんのハーフはどうしましょうって所ですかねえ。
(196) 2011/03/01(Tue) 20:11:29
流浪者 ディーターは、ふらふらと居間へ戻ってきた。アヴェの話がある意味一番怖ェよ……。
2011/03/01(Tue) 20:12:16
ネクロマンシー ジークムントは、ただいま。
2011/03/01(Tue) 20:16:15
>フランツ
>>194 早速回答ありがとう、確かにそれは熱いな。実際狼かどうか分からないけど【実は守護獣です】みたいな回避とかはちょっと見てみたい気がする。
>リーゼ
>>195 狼全騙り戦略の場合はギドラが有効って事かな?俺の戦略に拘らず他のでも構わないぞ?
>マリエッタ
>>196 狼全騙りの場合の妥協案、ありがとう。確かにそのやり方ならネタっぽいのと同居がしやすい気がするな。
(197) 2011/03/01(Tue) 20:18:08
ちなみに確認なんだが・・・この、戦略論で熱く語り合ってるのって・・・趣味だよな?
潜伏狂の作戦とかって実際の処、狂信者に任せるしかないし、今どういう状態なのか分からないもんなぁ。
(198) 2011/03/01(Tue) 20:19:57
>>191の「あ、そうなると狼視点、どこかで黒が出たら守護獣決定なのか」
は狼が占いを騙った場合の視点のような気が。
ヒンメル狼なら霊内訳は真狂臭いですのう。
(-120) 2011/03/01(Tue) 20:21:02
(-121) 2011/03/01(Tue) 20:22:48
>>197教官殿
いいや、全狼騙りに拘る事なく、だな
守護獣と言う職業の特色を鑑みた時に、さ
最も有効かつ、有意義な戦術はギドラCOじゃないか、と
そう言う話さ?
占い回避が出来るなら、守護獣最強だもん
(199) 2011/03/01(Tue) 20:23:23
そうだぞ、戦術論は「趣味」だ
面白いからと、私の場合はジークが戦術論好きみたいだから
(200) 2011/03/01(Tue) 20:24:27
軍事教官 ヒンメルは、薬師 リーゼロッテなるほど、好きな者同士の趣味が合うのは良い事だな。
2011/03/01(Tue) 20:26:10
>>162シュテルン
いや?
あれはガチなのか?
私は単純に手筋や戦略として話しただけで、内訳精査するつもりも推理するつもりもないぞ。
これは単純に私の趣味の様なものだ。
>>179ユーリエ
神よ・・・
ではなく、中々いい話だな。
>>186アヴェ
それは恐ろしい
(201) 2011/03/01(Tue) 20:26:38
ガチモードならとっくの昔にCO回してますよねえ、たぶん。
(202) 2011/03/01(Tue) 20:27:30
うっす、戻った……さて、オクタヴィアとのラブいちゃタイムまで加味すっと、こっからは若干切り詰めで行くかね。飴ありなんだっけか。
>>185 アプラサス
うんにゃ。最悪、占狩のラインすらワケわからんコトになる。自分の黒の対抗=真、にゃならねぇからな。
>>192 ヒンメル
……>>191下段がよー解らんのだが、狼視点で人占から狼以外に黒が出た場合か? 占に真狂出てる場合、真が守護獣を引いたのと狂の偽黒との2パターンあんじゃね?
で……そこから考えてた結果、占真狂の場合は守護獣の存在で狼にも(諸々考えると若干ではあるんだが)占真贋透けにくくなんのかね……が結論。狼側にも決して有利ではないと思うぜ。
うーあー……悩ましい。共狩ギドラも、意外に実践きつかったりするからなぁ。今回守護獣が自己護衛できるなら、通常編成でやるよか旨みが若干増すんでねぇかとは思う。
なんで、醍醐味ガン無視なら共狩推し。が。上記のコトまで考えたら、守護獣灰に置いとくのも一手ではあるかもな。
(203) 2011/03/01(Tue) 20:27:44
今朝、青い薔薇はバイオテクノロジーの力によらなければ生まれなかったというお話を申し上げましたが、実はチューリップにも青い遺伝子は無いのだそうでございますよ。
日本という国の富山農業試験場とやらいうところで、青いチューリップの研究が進んでいるという話を伺ったことがござます。
他に花で無いのは黒でございましょうか。
黒薔薇は濃赤色でございますし、黒百合は濃紫色でございますね。黒百合はそもそも百合では無いのだそうでございます。
バレンタイン用であるにもかかわらず、黒薔薇の花言葉は「貴方はあくまで私のモノ」や「憎しみ」「恨み」なのだとか。
(204) 2011/03/01(Tue) 20:29:58
[...は*勿忘草*の香を漂わせて部屋に入る]
ただいま。
もう遅くなっちゃったけど、プリンとか頂こうかな。
…ちょっと怖いけど。
[...は>>100の{4}と>>+36の{4}に手を伸ばす]
(+38) 2011/03/01(Tue) 20:30:11
ん、ディーターもヒンメルの同じ所が気になった様子。
ディーターとヒンメルにラインはたぶんなし。
今回も自分の狼センサーの真逆っぷりを信じてみよう
(-122) 2011/03/01(Tue) 20:30:52
緑色の花は作るのは難しく無いのですけれど、葉と同じ色では花の役目を果たさないので、誰も作らないのだとか。
(205) 2011/03/01(Tue) 20:31:35
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
8日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る