
79 ゲート オブ ヴァルハラ 2 (バトルRP練習村) 【飛び入り歓迎】
情報
プロローグ
1日目
2日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
[2]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
/*
>>95
おかえりー。
ふふ。こっちは平気だったんだけど、
そっちのダメージがちょっと心配だったみたいだよ。
"それ当たると痛いから!危ない〜!避けて〜!!"
…ってwww
(98) 2010/12/04(Sat) 13:22:20
[にこにこしながら、シルクハットの中にはいったものを見て]
あわわ……。
[うろたえながら、ステファンの顔を見る。
そこには直径2cmほどの小さな銃弾が、無造作に投げ込まれていた。]
(こ、これ!どうみても弾にしか見えないよ!
わーん。これってオイラに撃てってこと?)++
(=69) 2010/12/04(Sat) 13:23:48
/*
〜♪
[...は鋼糸の先を口に咥え、鼻歌と共に少しづつ伸ばしながら火薬の詰まった紙筒を一定間隔で結んでゆく]
ダビせんせ、こんな感じですかー?
[ある程度の長さまでその準備を終えると、それをステファンの首に巻いて引っ張っぱろうとs――
(99) 2010/12/04(Sat) 13:27:06
[ドキドキしながら見守ると、更にいろんなものが――。
それこそ服のどこに入っていたんだろう。コイツひょっとして同業?と勘ぐりたくなるくらいのものが出てきて。
漸く、目当てのものがシルクハットに入って。]
(=70) 2010/12/04(Sat) 13:27:13
(うわっ、すくなっ。)
[思わず、漏れそうになった声をどうにか抑えると。]
ああ、うん。死なないように努力……するよ。
ところで、さっきの銃弾って、これに入るの?
[預かっていたコルトパイソンを取り出して聞いてみた。]
(=71) 2010/12/04(Sat) 13:29:54
/*
>>98
えっ、ホント?
それどこだろう。
いつも、避けすぎるので、練習中はあまり避けないようにしようかなぁってしてたんだ。
(100) 2010/12/04(Sat) 13:32:06
/*
>>99
[呼ばれたんで、ひょ、と振り返った]
あー、仕込みするとしたらそんな感じー……て。
いきなり、何しとるかなー!
[絡めようとしてるのにびっくりした。
というか、突っ込み遅いです]
(101) 2010/12/04(Sat) 13:37:44
うわ、うわわ。
[いつの間にか首に巻かれていたワイヤーに大あわて。
胸ポケットに刺さっていたペン……タイプの単発銃で
ぽすんとワイヤーを撃ち切って]
あちち。髪焦げちゃった。
(102) 2010/12/04(Sat) 13:43:45
/*
>>101
手製の打ち上げ花火。
でも上がるのは首、みたいな?
[キリッ]
ただの紐じゃ発火しないだろーから、っつーのがワイヤーである必然性ですよねー。
いや、本当に打ちあがるかどうかはわからないですけど。
[シレッ]
(103) 2010/12/04(Sat) 13:46:17
/*
>>100
あ、100だ。おめでとう!
今、雑談村で、100取り村とか楽しそうな話をしてたね。
それって、97くらいから誰もしゃべらなくなるんじゃないかなぁ…
えーと、最初の椅子けっ飛ばしたのとか、モップの頭とか…
……全部?
多分、おもいっきりまともに当たると、すごく痛いよ?
とか思ってた。
(104) 2010/12/04(Sat) 13:47:00
/*
あっっっ、誤字発見!
×流弾→○榴弾 だね。
知ってる人じゃないと気にならないかも、だけど。
(-19) 2010/12/04(Sat) 13:48:35
/*
>>102
おや、折角<<楽天家 ゲルト>>のバースデーケーキが……とまあ、冗談はさておいて、こういう仕掛けは防衛線の防衛側がやったりしますよねー。
昔の漫画ですが、パイナップルARMYとか好きでした。
ちわですー。不定期ですけどー。
[何事も無かったかのように挨拶]
(105) 2010/12/04(Sat) 13:52:13
え、その弾?
[最初に入れた12ゲージを見せられると、
ちゃき、とウインチェスターM1300(ショットガン)
(全長124.4cm)を、なんか背中のあたりから取り出して。]
それは、これ用の弾だよ。
コルトパイソンには、この.357マグナム弾を使って。
[ざらっと[09]発ほど、銃弾をシルクハットの中に追加]
(=72) 2010/12/04(Sat) 13:54:25
/*
もー。
ゲルトのバースデーケーキは、<<暴風 ダーフィト>>で作ってよ。
そしたら、僕もパイナップル飾ってあげるから。
(106) 2010/12/04(Sat) 13:55:38
/*
>>104
えー。じゃあ避けたほうがよかったのかなぁ……。
[いじいじと床にのの字。]
でも、まあ痛いって言ってもたかが知れてるし、動けなくなるほどでもないじゃないか。
椅子は相当至近距離に踏み込んでたから避ける時間なさそうだったし、モップは当たったほうが楽しい……。
って、もしかしたらあたる部分間違ってるような気がした。
頭って、モップの繊維の上の頭なんだねー。
(107) 2010/12/04(Sat) 13:55:48
/*
>>103
まあ、花火っちゃあ花火だが。
[素で返すのか]
んむ、普通の糸やら紐やらでは、無理だからな。
導火線仕込みも考えると、鋼糸、が妥当になりそう。
まー、絡める前に暴発せんように気ぃつける、っていうのも大事になりそうだが。
(108) 2010/12/04(Sat) 13:55:57
/*
パイナップル=手榴弾
…というのは、それなりに有名かな?
(-20) 2010/12/04(Sat) 13:56:22
奇術師 ツェーザルは、空気を読みすぎだろ。ってパイナップル危険ー!
2010/12/04(Sat) 13:56:39
/*
違う銃弾なのはwikiみながらやってるので知ってるんだけどね。
知らないふりしたほうが、色々話膨らんで楽しいんだよな。
(-21) 2010/12/04(Sat) 13:58:47
暴風 ダーフィトは、ちょ、俺かいwwwwww
2010/12/04(Sat) 14:01:05
/*
>>106
パイナップル……んーミートパイか……
栄養状態悪そうだし、どうかねぇ……
[ダーフィトを見て、なにやら品定め]
>>108
そこを敢えて髭面の主人公が咥えタバコとかでやるのが、ってイメージ先行もありますけどねー。
まぁ、工作員でそんな奴いたら即効解雇ですが。
(109) 2010/12/04(Sat) 14:03:33
あ、そうなんだ。
じゃあ、これ貰っておく。どうもありがとう。
[シルクハットの中身を全部ポケットにしまった。]
……。
どうせなら、銃弾全部ちょうだい!コワイから!
(=73) 2010/12/04(Sat) 14:05:45
/*
>>109
こらこらこら。
なんぞ、その物言いたげな視線は。
[一応突っ込んだ。
食えるものは何でも食べる主義、は栄養状態にどう作用するのやら]
ワイヤー自体がイメージ先行の極みみたいなもんだからなぁ。
それはそれで絵になるけど、工作員としては突っ込み対象かも知れん。
(110) 2010/12/04(Sat) 14:09:00
/*
>>110
まあ俺は草食主義なんで、その辺はなんともかんとも。
ワイヤーはやっぱり遠隔操作ってイメージがあるんで、主役にはし辛いですね。
罠の仕掛けられた場所に入って勝負するみたいな話みたいにしないと……ただそういう設定だとやっぱりランダ振りたいですw
(111) 2010/12/04(Sat) 14:21:00
/*
>>107
ああそうか。
そこの認識が違っていたんだなぁ。>モップの頭
僕の認識としては、もう少し下の方まで含む、だったよ。
そうかぁ。
じゃあ、ある意味ちゃんと避けててくれていたんだね。
(112) 2010/12/04(Sat) 14:21:15
(=74) 2010/12/04(Sat) 14:23:02
狙撃手 ステファンは、雑食よりも、草食の方がおいしいよね。
2010/12/04(Sat) 14:23:48
軍属天使 エレオノーレは、狙撃手 ステファンに「うめーぞー、くってみっかー?」
2010/12/04(Sat) 14:26:47
/*
>>111
とりゃーず、そこは置いとこう。
距離を取っての遠隔か、近接での束縛+別武器か。
メインに持っていくには、それこそ超絶設定せんとね。
トラップエリアでなんかやるなら、ランダムやった方が面白い。
ワイヤートラップかかるかどうか、は、流れだけで判断つけるのは難しいから。
(113) 2010/12/04(Sat) 14:29:56
だって、いつ撃たれるかドキドキして、安心できないじゃないかー!
もしどうしてもやだっていうなら……何か賭け事でもする?
オイラが勝ったらくれる。オイラが負けたら、今の話はなかったことで。
(=75) 2010/12/04(Sat) 14:30:44
賭け事?
うん、いいよ。
で、僕が勝ったら全部撃たせてくれるの?
[しれっと]
……じゃなかった。なにをするの?
(=76) 2010/12/04(Sat) 14:34:49
狙撃手 ステファンは、食べて良いの?!あん○んまーん?!
2010/12/04(Sat) 14:35:57
/*
>>112
うんうん。もしかしたら、オイラは普通にお掃除するほうが前に持ってると思ったんだけど、逆に持ってた?(お掃除するところがウォレンのほうを向いている)
それなら、モップを押し返して、べちゃーって顔に押し付けたかったなぁ。
(114) 2010/12/04(Sat) 14:36:13
そうだなぁ……。
じゃあ、こうしようか?
[両手をぱっと広げて見せて]
ほら、今はなにもないよね。
それをこうすると……。
[パンと一つ手をうって、両手を握って、前に差し出した。]
はい、この中のどちらかにコインがはいってます。
右か左どっちか、当てたらステファンの勝ちね。
(=77) 2010/12/04(Sat) 14:41:02
/*
そして、ワイヤー話に乗り遅れているのだった。
工作員とか、暗殺者とかも楽しそうだなぁって思うけど、自分がやるとかなりリアリティに欠けそうで、手が出せないんだよなぁ。
(115) 2010/12/04(Sat) 14:45:33
/*
えーと。
こう。
[お掃除するところを上にして、
……要は、普通の持ち方とは上下逆に持って]
―――モップべちゃぁ、は、嫌だなぁ。
(116) 2010/12/04(Sat) 14:48:49
/*
>>116
あー、やっぱり。
普通に持ってるんだと思った。
だからそんなにダメージ受けてないんだねー。
精神的ダメージ以外は。
(117) 2010/12/04(Sat) 14:53:55
うん。
じゃあ、こっちだ!
[袖の奥から滑らせたフィラデルフィア・デリンジャー
(ミニ拳銃)で、ツェーザルの右手をぱすんと一発]
(=78) 2010/12/04(Sat) 14:55:06
/*
ひょこ。一撃離脱だ。
>>94ダーフィト
地形絡めたいね、うんうん。
かく乱系理解。あと、「罠仕込んでいますよ」ってした上で、相手の前にワイヤー出してやるとかもしてみたい。むしろされたらもえるな…。
あとはやっぱ、特殊バトル系になりそうなんだよなあ。
ビジュアル的に、暗い空間の中に銀糸の軌跡が走って、肌に赤い傷が幾筋か走る!!とか、あるあるだとは思うんだがww
だが、見せ場的意味でも近接必須だな…。
要素的に直接の絡みになりにくい、ってのが一番かも。
イメージという名の妄想が沸き過ぎたので、そのうちやれたい。
(118) 2010/12/04(Sat) 14:57:51
ぎゃあ!
[短い悲鳴とともに、撃たれた右手を開くと、銀に輝くコインが、手からこぼれ。]
ちゃりーん。
[音をたてて、地面に落ちた。]
(=79) 2010/12/04(Sat) 15:02:23
/*
>>93ステファン
極端な方が分かりやすいかと思ってww
そうそう、大まかに言うとそう。
あとは発動詠唱なんかで、宗教的に「あるかも知れない」と思わせられる何かの裏づけ、とか、神話系とか、精霊系とか、何かそういったものを使われると、個人的には「ああ、はい。ファンタジー」とか思う。逆に「お前どっからそれ考え出したのwww」っていうような、オリジナリティ溢れる詠唱は大概噴く。
そんな違いのイメージ。
(119) 2010/12/04(Sat) 15:02:27
/*
>>113
ここらの話には、ほほう…としながら、実は人狼でダイス振ったことがないので、実は良く分からんのだった。敏捷と器用で成功判定とか、そんな思考に至るゲーム悩。
流れ?気分で決めちゃいなYO!という、ある意味相手に結構容赦のない振りをしてしまうのであった。
(120) 2010/12/04(Sat) 15:05:33
もふ使い フェリクスは、よーっし一撃したッ!!
2010/12/04(Sat) 15:05:48
痛い!痛い!痛い!
[血の流れる右手を、左手とおなかでサンドイッチするように抑えている。]
ステファン!痛いよ!
お前のせいなんだから何とかしろー!
(=80) 2010/12/04(Sat) 15:06:22
/*
ああん、あと半分しか喋れないー!
でもあっちはもっと減ってるんだろうな。
しょぼん。
(-22) 2010/12/04(Sat) 15:08:28
/*
>>115
リアリティ拘りすぎても、できないよ!
というのは、かなりある。
>>118
仕込み示唆した上でみせる、っていうのは美味しいよね!
そして、その演出はありありだと!
そういうのができるのも、ワイヤーならでは、だと思うし!
距離開けてしまうと、こう、山場の盛り上がりが作りにくいのだよね。
なので、やはり、近接がいいと思われる。
(121) 2010/12/04(Sat) 15:09:17
/*
>>120
や、流れは気分で、っていうのは基本だと思うんだ。
んでも、トラップとかはねー、簡単に引っかかりすぎても、簡単に見破りすぎても面白くないから、悩む人はとことん悩んでしまうと思うのですよ。
そゆ時に、ダイス入れるのはありだと思うんだ。
(122) 2010/12/04(Sat) 15:12:32
/*
まだいた。
いつ消えるか分からんので、突如反応なくなったら、消えたと思ってくれwww
>>121ダーフィト
あるあるだろ、あるあるだろ…。
罠は、事前に示してあると美味しい。
ってか動き的には、PL情報として提示しておくべきものでもあるだろうなとも思うんだ。その上で、引っかかるか避けるか対策するかは、相手方で考えるさ。
思えば、るがる3で似たようなことがあったな…(罠に引っかけられた側だがっ)
そうそう。
主に、相手の見せ場を作りにくいだろうなあという想定!!
相手が近接系だと、特にね。相手が遠隔系だと、遠隔VS遠隔みたいに出来るかも知れんが、そうなってくると特殊能力系ワイヤー(笑)じゃないと対処が厳しいだろうというオチ。ワイヤー側が投擲系サブなんかを持っていれば、また違うのだろうけどね。
先程の地形の話ではないが、遠隔で地形&天候(風向きとか)も絡めたいのだった。まだやれてないなあ。海戦でしつこく風描写をしたくらいかw
(123) 2010/12/04(Sat) 15:18:31
/*
>>122
なるほどなあ。
サクッと進める方便としては、アリか。
結局のところ、バトル被ダメの判断と似たようなものに感じないでもないのだが。利点を理解。むしろ、いつかダイス系も体験してみたいなあ。元々はダイスバトル出身なのでね!
(124) 2010/12/04(Sat) 15:20:51
わぁい、当たったぁ。
[ツェーザルの悲鳴をよそに、ぐっと拳を握って大喜び]
(=81) 2010/12/04(Sat) 15:20:52
[地面に落ちたコインを拾い上げ、あれ、と言う顔になる]
―――あ…、当たってないや。
ちぇ……残念。
賭け事は君の勝ちだね、ツェーザル。
(=82) 2010/12/04(Sat) 15:21:17
……ん?
どうしたの、ツェーザル?
[ようやく気付いたという顔で]
あ、ごめんね、痛かった?
はい、これ使って。
[懐から、大きな絆創膏を取り出した]
(=83) 2010/12/04(Sat) 15:23:00
/*
某軍師の罠へのはまりっぷりは、気持ちよかったよね。
…と、見えたところに反応しつつ。
(125) 2010/12/04(Sat) 15:25:09
(126) 2010/12/04(Sat) 15:26:06
/*
>>125
あるもんにはまるのは正義だろJK!!!
とか、どっかの軍師の中身が叫んでおk
www一応段階踏んで、夜兎さんが情報くれたときは対策したんだぜっ!!どうも罠の方が不発だったが**
(127) 2010/12/04(Sat) 15:27:35
/*
>>117
うんうん。じゃあ、そこはこっちの描写不足だったね。
ざーんねん。
モップべちゃぁ、楽しそうだったのに。
>>121
距離空けると、山場作りにくいのは実感したよ。
やっぱり、近接だよね、バトルは。(ぐっ)
(128) 2010/12/04(Sat) 15:28:10
/*
ダイスバトルはねぇ。
ゲーム脳が妙な方向に反応して、
ルールを作った中で、有利さを追求する方向に走るからなぁ。
ルールもないのにダイスを振るのは、ちょっと苦手かも。
(129) 2010/12/04(Sat) 15:29:46
狙撃手 ステファンは、あるものにはまるのは正義だね、うんwww
2010/12/04(Sat) 15:30:37
/*
>>119
詠唱とか、みんなどんな風に考えてるんだろうね。
神話系とか、その辺から引っ張ってくるのは
いろいろ引き出しも必要そうだし……
オリジナリティ溢れるのを考えつく人の
頭の中身を覗いてみたい気がするよ。
(130) 2010/12/04(Sat) 15:32:11
もふ使い フェリクスは、>>130引き出しと、Wiki大先生と……頭の中は残念かもなww **
2010/12/04(Sat) 15:33:41
/*
>>123
トラップ関係は、事前提示しないと、後出し感でもにゃー、としてしまう危惧あるからなぁ。
遠距離武器全般に言える事だけど、レンジが合わないと、お互いに見せ場を作れない、っていうのはあるね!
あと、あんまり長いとそれどっからだしたwwwって話にもなるし。
そいや、天候は反映できてないなぁ。
雨の中のバトルとか、ちょっとやってみたいかも。
>>124
バトルの被ダメ加減と、基本は変わらんと思うよー。
俺は、元々ダイスなしから始まって、楽しすぎる打ち合いやってると更新に間に合わないけどどうしよう、どうする、で、ダイス入れて判定しよう、になった派です。
んでも、事前にダイスで結果決めるタイプは得意でないかもしんない。
(131) 2010/12/04(Sat) 15:34:07
暴風 ダーフィトは、もふ使い フェリクスいてら、また後でー。
2010/12/04(Sat) 15:34:37
ううっ……。ありがとう。
[ステファンから大きな絆創膏を受け取ると、傷口にぺたり。
その後、ポケットをがさごそと探って、鎮痛剤を見つけるとそれを、どこから出したのか、水で喉に流し込んだ。]
(=84) 2010/12/04(Sat) 15:37:29
[一息つきながら]
(そういえば、賭けはステファンの勝ちじゃないか?
でもちょうどいいから黙ってよう。)
うん、じゃあ銃弾は全部預かるよ。
あっ……これに入れてね。
[再び手を出すのが躊躇われたのか、先ほどのシルクハットを置いて、少し遠巻きに見つめた。]
(=85) 2010/12/04(Sat) 15:40:09
/*
詠唱の作り方。
大抵、俺は魔法系は何かから力を引き出す、が前提になってるんで。
それを使役するか、それにお願いするか、を基準に言葉並べてくなぁ。
基本、深くは考えないでやっているとか。
見栄え良くするために、外語変換かけるくらいだねぇ。
たまに、特定法則と縛りに基づいてややこしい構文作る事もあるけど。
[ゲルトのひとは知ってる、某もさけものアレとか]
(132) 2010/12/04(Sat) 15:41:54
/*
>>121
むむ、そうかぁ。
まあ、あんまりリアリティないのも、おいおいって思われるんだろうなぁと思うし。(昨日の話題の鞭が当たるまでの時間とか)
オイラ、るがるはじめるまで、バトルなんて書いたことないし、読んでこなかったからなぁ。
(133) 2010/12/04(Sat) 15:47:24
/*
罠は事前だしの話とはちょっと違うかもしれないけど。
思い出すのは士官学校の待ち伏せかなぁ。あれ、ログ読んでれば、そこにいるのねで理解出来たから、こうやって受けようって対処考えながら進められたのかもしれないけど。
せかされてて焦って、ログ確認も出来ないまま突入したんで、中の人がガチでパニクったんだよねぇ。
(一部、伏せられてたのもあったし)
ああいうの見ると、何があるってオープンにされたほうが、優しいなぁって思った。特にあそこ練習村だったしね……。
(134) 2010/12/04(Sat) 15:55:02
/*
って、何か最後のほうおかしいな。
このケース自体は読み落としだから、パニックになったのは自業自得ではあったのだけど。
それは置いといて、情報出ているほうがやりやすいって話だったのでした。
(135) 2010/12/04(Sat) 15:57:06
/*
そういや、るがる1では工作を事前に見破って解除しちゃったのだよね。
あそこで爆破成功されると、こっち陣営は、ただ好き放題やられるだけの存在になりそうなのが、嫌だったんだよなぁ。
(136) 2010/12/04(Sat) 16:02:36
ちぇ。
[残念そうな顔をしつつ、先程出した銃弾類を全部シルクハットの中に入れていく。
さらにポケットから続々と弾を取り出しつつ]
(=86) 2010/12/04(Sat) 16:17:16
[あっ、というまにいっぱいになって、
シルクハットの外まで溢れて銃弾の山ができた頃]
ねぇ、銃弾だけでいいよね?
手榴弾は別にいいでしょ?
あと、銃に装填してある奴は出さなくて良い?
[そんな確認を取ってみた]
(=87) 2010/12/04(Sat) 16:18:01
そういえば、さっきのコインどこから出てきたの?
……やっぱり、魔法使い?
[真顔で、そんなことを聞いたりもする]
(=88) 2010/12/04(Sat) 16:20:16
/*
>>132
ふむふむ、なるほどぉ。
なんか、できそうな気もするけど、
考えるのに時間かかりそうだね。
実際にやって見つつ、人のをまねしつつ…かな。
外語変換は、楽しそうだったよ。
(137) 2010/12/04(Sat) 16:22:47
/*
>>134
士官学校村の待ち伏せは、大変だったねぇ。
さすがに、あれだけ大人数でわーってこられると、
事前に読んでいても対処できなかったよw
まずもって、状況把握と、ログ打ちのスピードがねー。
あれはあれで、奇襲されましたっていう、リアルな大混乱感が出たけどww
(138) 2010/12/04(Sat) 16:25:22
/*
>>136
ああ、あの火計ね。
あれは、メモで示唆しちゃったから、
あんまりスマートな開示でも無かったなぁ。
できれば、全部ログだけでなんとかしたいよ。
まあ、あそこは解除してくれて良かったと思うよ?
(139) 2010/12/04(Sat) 16:27:24
しゅ、しゅ、手榴弾〜!!!!!
だめ!それも預かっとくから!
それと……装填してる分……は。
(=89) 2010/12/04(Sat) 16:29:20
/*
>>133
リアリティをどこまで追求するかは、ねぇ。
全然突っ込まないのは味気ないんだけど、それに拘りすぎると楽しくなくなるし、で難しい。
……しかし、俺はもう少し、重量の影響を反映させないといかん、と常々思ってるんだけど。
太刀って、重いんだよね、ほんとに。
>>137
最初は、考えるのに時間かかるかも。
主に、それっぽい響き考えるのに。
んでも、アレクシスの詠唱って、そんなにややこしくなかったりします。
ここらは、エピ入れば構文見れるけど。
ちなみに、外語変換は、文章装飾に拘りすぎると翻訳エンジンに投げられるから、シンプルにしないとならない、という落とし穴もあったり。
(140) 2010/12/04(Sat) 16:29:58
それなくなったら、もう武器なくなるんじゃないのか……?
(撃たれる恐怖が全く無くなるのも、寂しい……な。)
それは、別に……持っててもいいよ。
[それにしても――大量だなぁ。とシルクハットの中の銃弾を眺め。]
(=90) 2010/12/04(Sat) 16:35:07
や、今のは魔法使いじゃなくて……。
ただの手品だよ?
やり方は企業秘密だから教えてやらないけどな!
(=91) 2010/12/04(Sat) 16:36:59
/*
詠唱かぁ。
最初の魔法バトルの時どうしようかってすっごく考えてしまった。
で、結局ダーフィトのいうような、何かにお願いしてるみたいな感じにしたけれど。
さすがに詠唱を考える時間で待たせるわけにもいかなかったし。
(141) 2010/12/04(Sat) 16:41:18
手榴弾も?
えー。
[頬を膨らませつつ、
手榴弾が綺麗に並んだベルトを、ごとりと外す
円筒形のものから球形のものまで、その数[02]個]
(=92) 2010/12/04(Sat) 16:55:11
装填してるのはいいの?
やった!ありがとう!
[ようやく全部出し終えて、ぴょん、と飛び跳ねた]
(=93) 2010/12/04(Sat) 16:56:39
/*
>>138
うんうん。大変だったw
ていうかミヒャエルが、後から凹んでるのが、えっ、わかってて突っ込んだんじゃないのか!って思ってて、意外だったかも。
>>139
うん。メモでおっけーって言われたんだよね。
でもあれはメモで言わないと、そのまま進めてたかもなぁ?
相手のやりたいことを遮って、あとからやらせてもらえなかった……って怒られたら、こっちもしょんぼりするよなぁって思ってたので。
それでも、るがる3を見た後で思うと、るがる1はそちらのやりたいことを、優先させすぎたかなぁって思って後悔もあるんだよね。
5日目、君らがキャスティールに戻るの待ってってメモで言ってきたのを無視して、戻ってたら、どれだけ楽しくて、どれだけオイラ得だったんだろうって。
そうすればトールともやりあう時間もとれたし。
(142) 2010/12/04(Sat) 16:56:57
……あー、ずいぶん軽くなっちゃったなぁ。
変な感じ。
え、ツェーザルって手品できるの!?
すごいな、今度教えてよ。
……って、企業秘密? けちー。
[驚いたり文句を言ったり、忙しく表情を変えつつ、
先程のデリンジャーを鉛筆のように回して遊んでいた]
(=94) 2010/12/04(Sat) 17:01:06
/*
>>140
リアリティに関しては、映像が浮かぶように、
という観点で、僕は考えてるかも。
重量感や質感まで出せると、かーっこいいよねー!
と、は、思ってるけどねー。
よしっ。エピに入ったら、灰見るの楽しみにしていようっと。
外語変換は、簡単な構文で書いて変換してから、
日本語訳の方に修飾詞つけるといいのかもね。
二度手間だけどw
機会があったら、試してみたいかも。
(143) 2010/12/04(Sat) 17:07:30
/*
>>142
あれはねー、想像以上だったんだよwww
五日目……って、なんだったっけ?
(すっかり忘れてる)
あれ。僕がリアルで一日中いなかった日じゃない?
(144) 2010/12/04(Sat) 17:11:48
(えっ、手榴弾これだけなのか……。)
[そう心の中で突っ込みながら、ぴょんぴょんと飛び跳ねる姿を見て。]
いや、オイラも、そのほうが……う……。
や、なんでもない。
[妙に口ごもった。]
(=95) 2010/12/04(Sat) 17:16:51
(-23) 2010/12/04(Sat) 17:20:57
……。
軽くなったほうが動きやすかったりする?
[じっとステファンの手元を見て。
コルトパイソンを取り出して銃口をちらりとあげてみた]
(=96) 2010/12/04(Sat) 17:21:05
/*
>>144
あれ?そうだったっけ?
さすがにリアル事情までは覚えてなかった。
5日目って、トールが暴走しそうなのを、ウォレンが止めた。そしてウォレンをトールが救出。そしてトール落ちの日だねぇ。
あまりにも、あそこらへんまわりが心残りでさ。
村の進行時間的にも、自分の技量的にも出来なかったことを、3でさっくり見せられたことで、色々思い出しちゃったんだろうねぇ。
と、まあ何かに拘ってるっぽい理由はそんなところなのでした。
(145) 2010/12/04(Sat) 17:27:37
/*
>>143
映像が浮かぶように、っていうのは、うん、心がけたいところ。
重量とかは、綺麗に乗せられると、ホントに格好いいと思うんだけど、ね!
いんふぉしーくさんの変換はわりと融通利くから、ちょっとの修飾語は変換してくれるんだけど、ねぃ。
うん、やってみると楽しいです、ここらは。
と、とかいうてたら、離席せねばならぬ時間に。
また、後ほどー。**
(146) 2010/12/04(Sat) 17:33:10
/*
そういや、オイラは重い武器使ったことないなぁ。
使えそうなキャラでもないからだけど。
リアリティっていうのか……想像力なのかなぁ。
武器の重さもそうだし、威力も武器によってかわる。
受けるほうも、重装備か軽装備で被害もかわる。
士官学校でゲルトの人とやったときは、軽装vs重装だったんだっけ。今考えるとわりと無茶な対戦だったなぁ。あれもwww
(147) 2010/12/04(Sat) 17:38:44
/*
リアリティがあって、かつ映像的に美しい。その場にいるみたいなってのを目指したい……です。
フェリクスは、ホント匂いとか感じられて好き。昨日はレオンと同じこと思ってたけど、先に言われたからいえなかったけどな!
といいたい放題いって離席〜。**
(148) 2010/12/04(Sat) 17:41:09
/*
>>145
ああ、僕がいなかったのは五日目前半だね。
で、前半の最後で、まだ来ないでねってお願いしてた。
(←見てきた)
あそこ、王国軍が帰ってきてたら、どうなったかなぁ。
………僕がキャパオーバーになったような気がするw
>>146
だよね、だよね。できれば、映像として魅せたい。
まず映像、それから音。質感、触感もできたら!
五感で感じられるような文章が書きたいなぁ。
うん。またあとでね。
(149) 2010/12/04(Sat) 17:49:36
狙撃手 ステファンは、僕も一度、離席するよ**
2010/12/04(Sat) 17:50:22
あれ、おかしいなぁ。
手榴弾、使っちゃったかなぁ……
………あ、そうだ!
この間、おなか空いた時に、魚取るのに使ったんだった!
[予想外に少なかった手榴弾を見つつ、ぽんと手を打ち]
(=97) 2010/12/04(Sat) 17:51:37
―――――!!
[ツェーザルの手にコルトパイソンを視認した瞬間、
もてあそんでいたフィラデルフィア・デリンジャーを
すこんっ、とツェーザルの額めがけて投げつけた]
(=98) 2010/12/04(Sat) 17:53:18
[美しい放物線を描いて飛来するフィラデルフィア・デリンジャーを、間一髪でしゃがみ込んで交わすと。]
なるほど……。武器がないとこうなるのかな。
(=99) 2010/12/04(Sat) 18:38:07
ねぇ……。
[立ち上がって、左手を肩の高さまであげると。
指に挟んだ3本のダーツの矢。]
オイラも……投げてみていい?
(=100) 2010/12/04(Sat) 18:40:41
[引き付けた左手の中のダーツを、まっすぐに、ステファンの眉間目掛けて投げつけた。]
(=101) 2010/12/04(Sat) 18:43:55
/*
>>149
なんと、キャパオーバーになってたのかwww
ああ、でもなってたかもねぇwww
へへ。なんだかんだ言って、ぐちゃぐちゃ言っちゃったや。
言われた人も、聞かされた人もごめんな。一人で悶々して溜め込みすぎて、吐き出さずにはいらればかったんだ。
(150) 2010/12/04(Sat) 18:51:21
こんばんは。
メンツを見渡して気づいたのですが…
メドレーの人が入りそびれてるような。
開始2分前まで待ってみて人数設定したんですが、ズサーしそこねたのでしたら申し訳ない!!
(#1) 2010/12/04(Sat) 19:00:34
本日23時より、輪廻でrokuさんのおたたんが開催されます。
http://monooki.sakura.ne.jp/sow/sow.cgi?vid=144&cmd=vinfo
飛び入り参加募集!! だそうですので、是非、お祝いしに行きましょう。
この村の更新時間(0時)をまたぎそうなので、悪戯妖精は矢のセットをしてお出かけあれ。
(#2) 2010/12/04(Sat) 19:06:03
/*
要するにまとめると……。
負けず嫌い乙ってことでいいのか……。
(-24) 2010/12/04(Sat) 19:55:53
(-25) 2010/12/04(Sat) 20:09:50
暴風 ダーフィトは、ランダム と ランダム を能力(結ぶ)の対象に選びました。
/*
忘れんうちに、と。
特にネタも思いつかんし、あとは神まかせで。
(-26) 2010/12/04(Sat) 21:01:39
ああああああ―――っ!!!!!
[反射的にデリンジャーを投げてから、
素っ頓狂な声を出す]
投げちゃった!
フィラデルフィア投げちゃった!
どうしよう、傷とかついたら大変!!
(=102) 2010/12/04(Sat) 21:07:55
…………え?
[どうしようどうしようと言っている間に、
ツェーザルが立ち上がる。
投げていい?という言葉に、きょとりと首をかしげて]
(=103) 2010/12/04(Sat) 21:10:25
え、わ!ちょっと待って!!
だめだめ、そんな危ない物、人に向かって投げちゃ―――
[慌てて制止する間に、鋭い動きで3本のダーツが放たれた]
(=104) 2010/12/04(Sat) 21:12:49
/*
ワイヤーを使った戦闘の話題になっていたのを把握。
サイバーパンクを齧っているんで、ワイヤーバトルというと、ついモノフィラメント(単分子)・ウィップが頭に浮かぶ。
スパスパ切り裂く、やたら攻撃力高い武器だよなーと。
ファンブルすると悲惨だけどなw
(151) 2010/12/04(Sat) 21:19:00
――――――っ!
[ツェーザルの手が小さく的確に動いた瞬間、
だっ―――と後ろへ倒れ込むように跳びすさる。
同時に、先程とは反対の袖から滑り落とした
レミントン・ダブルデリンジャーを構え、撃つ。
パパンッ―――
小型拳銃の軽い発射音が重なり―――]
(=105) 2010/12/04(Sat) 21:23:42
[
―――とす…。
軽快な音立てて、ダーツが額の真ん中に1本突き立った。]
(=106) 2010/12/04(Sat) 21:27:20
/*
鞭を使った戦闘なら、映画の「マスク・オブ・ゾロ」がけっこう見栄えするんじゃないか。
あの映画はトルネード(馬)もいいよな♪
(152) 2010/12/04(Sat) 21:29:31
[どさり、と。
重い音と共に体が地に落ちて軽く跳ね、
その手からレミントン・ダブルデリンジャーが
―――2連発の銃がこぼれ落ちる。
遅れて草の上に落ちたのは、見事に撃ち抜かれた
2本のダーツ]
(=107) 2010/12/04(Sat) 21:30:27
[そうして。
金髪の青年は、動きを止めた――――――]
(=108) 2010/12/04(Sat) 21:32:16
やあ、レオンハルト。
お茶はまだかな?
/*
>>150
なるなる。
というか、あの日は村を通して一番忙しい日だったもの。
あれ以上何かいたら、もうパンクしてたよ。
(153) 2010/12/04(Sat) 21:34:33
[ほんのお遊びのつもりだったのに――。
銃を抜いてダーツを撃ち落とさんとするステファンの姿は、今までみたどんな奇術や曲芸よりも手際が鮮やかで。
そう、自分が想像していた通りだと思っていたのに――]
(=109) 2010/12/04(Sat) 21:39:17
/*
>>151
モノフィラメントのウィップねw
あれは、反則的に強いからなぁ。
触れなば斬らん……って感じだよね。
>>152
そういえば、マスク・オブ・ゾロで鞭出てきてたね!
インディ・ジョーンズも鞭が出てくる有名な映画だよねー。
映像作品って、やっぱり参考になると思うんだ。
0から文章だけでイメージするのって、とても大変だし。
(154) 2010/12/04(Sat) 21:40:12
[なのに、どうして?
この人は草むらに横たわっているのだろう?
こうしたいわけじゃなかったのに――。]
(=110) 2010/12/04(Sat) 21:40:50
[――――――……なんてことは、無論なくて。]
………いてててて。
痛いじゃないか。もう。
[額にダーツぶっさしたまま、むくっと起きあがって、
ぷっと頬を膨らませて抗議。
かなり深く刺さっているけど、何故生きている、とか
そういうことは、聞いてはいけない]
(=111) 2010/12/04(Sat) 21:44:01
[怖々と倒れた身体のステファンのそばに近づくと、身体を揺り動かそうと手を伸ばしながら、そっと声を掛ける。]
ステファン……?
おい。ステファン……?
嘘だろ……。
起きろよ?
(=112) 2010/12/04(Sat) 21:44:37
[そんなひどい妄想を頭で思い描いていると。]
わぁっ!
びっくりしたなぁ。もう。
(=113) 2010/12/04(Sat) 21:48:05
/*
あ、ごめんごめん。
ちょっと起きるタイミング早かったね。
というか、本当は>>=108の後に続けて落とそうと思ったんたけど、なんとなく溜め入れちゃったw
(-27) 2010/12/04(Sat) 21:49:36
(-28) 2010/12/04(Sat) 21:50:07
はは、すごい驚いた顔してるー。
[驚いているツェーザルの顔を指さして笑ってから、
ぷちっと額からダーツを引き抜いて、はい、と差し出す]
でも、すごく早かったよね、今の投げるの。
かっこよかったぁ。
[――― 額の真ん中から、血をだくだく流しながら]
(=114) 2010/12/04(Sat) 21:52:54
ご、ごめん。ついノリで投げたくなったんだ。
いや、でも。ステファンならきっと避けてくれると思ったから……。
ごめん。2本にしておけば良かったね。
[怒られてしゅんとしながらも――。]
(=115) 2010/12/04(Sat) 21:53:15
でも、良かった……。
あの後、オイラの脳内妄想のステファンは、側に近づいたオイラのどてっぱらに、ズドンと1発ぶちかまそうとしてたんだよなぁ。
それに比べれば、むくれてるくらいなら全然可愛いもんだ。
(=116) 2010/12/04(Sat) 21:54:09
ホント?褒めてくれて嬉しいなぁ。
でもステファンもかっこよかったよ。
[にこにこしながらダーツを受け取り]
(=117) 2010/12/04(Sat) 21:56:33
ああっ、ごめん!
オイラとしたことが。
[鞄をごそごそと探ると、消毒液と包帯を取り出して。]
はい。これ使って。
それとも……オイラがやってあげようか?
(=118) 2010/12/04(Sat) 21:57:40
/*
レスが行き違っててひどいことになってないかいwww
それも面白くていいんだけどwww
(-29) 2010/12/04(Sat) 21:58:26
(=119) 2010/12/04(Sat) 22:10:55
/*
映像かぁ。あんまり映像で見るって事少ないんだよね。
(155) 2010/12/04(Sat) 22:11:45
あ!
すれば良かったね!
ごめんね、僕としたことが、すっかり気付かなくて。
…でも、そうした方が良かったなら、ちゃんと銃構えて近づいてきてくれないと。
[ひとしきり抗議]
(=120) 2010/12/04(Sat) 22:12:31
おっと、茶が渋くなるところだった。
蜂蜜いれれば大丈夫か?
/*
映画のインディ・ジョーンズで最強の武器は、親父さんの傘じゃないかねw
(156) 2010/12/04(Sat) 22:13:31
[消毒液と包帯を出されれば、頷いて]
うん。やって。
[目を閉じた]
(=121) 2010/12/04(Sat) 22:13:50
/*
映像作品は参考によいですよなぁ。
ゲームのプレイ動画とかも、わりと参考にできる気が。
(157) 2010/12/04(Sat) 22:14:39
/*
気がつけば一番しゃべってるんだけど、
どういうことだろうか?www
(-30) 2010/12/04(Sat) 22:14:47
/*
発言:253pt
独り言:850pt
共鳴:240pt
……これは、後はひたすら独り言で呟けということか!
(-31) 2010/12/04(Sat) 22:15:52
/*
モノフィラメント・ウィップの映像はキアヌ・リーブス主演の「JM」がわかりやすい。
ほとんど自在に曲がるレーザーブレードって感じだったけどw
「マトリックス」までいくとホントに現実と区別つかないサイバースペースだけど、「JM」の頃はまだゲーム的で楽しかった。
(158) 2010/12/04(Sat) 22:18:30
あ!違う違う!
そんなことして欲しくなかったから!
謝らなくてもいいんだよ!
[手をひらひらさせて、ステファンの言葉を否定した。]
(ヤベェ。武器もって近づいてたら、至近距離から殺られていたのか……マジ安心した。)
(=122) 2010/12/04(Sat) 22:20:55
/*
悪ぃ、沈んでた。
ステファンに食べられてたのかもしれねーが。
また少し後で不在になるが、まあその頃は他の人も輪廻ってそーだからいーやw
罠対応に自分がランダ欲しいのは、避け捲くるのも仕掛けた側になんか悪いし、引っかかり捲くるのもなんだかなぁだしって気持ちの問題もある。直接攻撃と違って、どっちか、しかねえし。
あとランダだとクリティカルで避ける/引っかかるみたいな展開もできるしなw
あ、個人状況の話な。軍団への罠とかだとまたちょっと話違うだろーし。
罠の事前描写は確かに欲しいな。
人の文章どころか自分の文章すら見落とす人なんでな(それは話が違うよねw
(159) 2010/12/04(Sat) 22:21:11
/*
士官学校の話になると、斥候出し捲くり、警戒しまくりになってた部分もあった感じだったなぁ。
リアリティ云々は「漫画やゲームの世界でもそれはありえねー」でなければいーや程度かな。まぁ、細けぇ事はいーんだよってな。
(160) 2010/12/04(Sat) 22:21:49
うん。わかった。
あ、でもガーゼがないな……。
このままぶっかけちゃ……痛いしダメだよね?
[消毒液の瓶を軽く振りながら、一応聞いてみながら、]
(=123) 2010/12/04(Sat) 22:23:25
/*
>>160
士官学校で、どういう経緯で斥候になったのかは忘れたけどさ。
斥候役されてたPLさんが、プロであんまり得意じゃないのかな?って雰囲気に見えたんだよね。
あそこ練習村だし、きちんと書かせたほうがいいんじゃないかなぁって思って、囁きで彼女が動けなくなってたのは知ってたんだけど、それでも彼女の行動を遮りたくなかったんだよね。
といっても、非不慣れ陣営には想像もつかん話なんじゃないかって気もするけどな。
(161) 2010/12/04(Sat) 22:27:58
(-32) 2010/12/04(Sat) 22:28:27
/*
>>156
親父さんの傘ってなんだっけ?
(←実は、あんまり見てない人)
ゲームは…特に、格ゲーとかアクションとかは、すごく動きの参考になるよね。何回も同じ動作見るし。
最近はちゃんとモーションアクターさんがやってるから、
それなりに現実的だし。
(162) 2010/12/04(Sat) 22:32:13
/*
あ。
こいつ、デフォルトと微笑が同じだと思ってたら、
違ってた!
(-33) 2010/12/04(Sat) 22:32:53
/*
それもあんだけどなー、罠とか布陣とか伏せられてたから斥候しねーと情報もらえねーよーな気がしてたんだよな。
確か、上流で塞き止めてた川の水位の変化とか素の文章にはなかったよな?
(163) 2010/12/04(Sat) 22:33:21
/*
あっぶないなぁ、もう!!
こんなしょうもない灰誤爆とか、どうよ?
しかし、変顔、情けなくて可愛いww
そして、これで発言がのこり200ptになったぞ!
(-34) 2010/12/04(Sat) 22:34:53
/*
あー、初日はともかく、2日目の行動ってヒントはもらえたけど、作戦の内容はかなり伏せられてたような気が。
読み直してみないとわからないけど。
夜を徹して、あのヒントの意味なんだろーねって、話してなかったっけwww
(164) 2010/12/04(Sat) 22:36:53
/*
>>162 ステファン
傘で飛行機落とした! (酷く端折ったw
(165) 2010/12/04(Sat) 22:37:12
そう?
撃たれたい時は、遠慮無く言ってね。
…他の奴に撃たせたらだめだからね。
(=124) 2010/12/04(Sat) 22:37:54
/*
士官学校村の斥候云々は、「斥候出さないとダメ」というより、
罠とか陣形情報はPL視点でわかるように白ログで描写しろ、という話じゃなかったっけか? (←うろおぼえ
(166) 2010/12/04(Sat) 22:40:29
えー、消毒液そのままかけるの?
目に入ったら、痛そうだよ?
んー、じゃあ…はいこれ。
ガーゼの代わりに使ってよ。
[胸ポケットから、さっと真っ白いハンカチーフを取り出して、差し出す]
(=125) 2010/12/04(Sat) 22:40:34
狙撃手 ステファンは、軍属天使 エレオノーレ、ごちそうさま。
2010/12/04(Sat) 22:40:49
/*
>>163
うんうん、それで自分が「判断材料になる状況が書かれてないと辛いな」と身をもって知ると、次は自分では描写するようになるんじゃないかな。
練習村なので、そういう体験を思い出してもらえるのはありがたい。
(167) 2010/12/04(Sat) 22:43:03
/*
罠の情報を出すのって、ほんと難しいよね。
全然情報出さないで、いきなり発動するのは卑怯くさいし、あんまり出し過ぎると、発動した時に相手に驚いてもらえない。
……ってことを、前にも書いたなぁ。
ともあれ、「うわ、そう来るのかよ!ww」ってのも欲しいから、上手い情報の出し具合に悩むな。
(168) 2010/12/04(Sat) 22:44:16
……ああ、わかった。
ステファン以外には撃たせないようにはする。
[ぽそっと呟いた。]
(=126) 2010/12/04(Sat) 22:44:46
/*
あ、そいや一度どこかで傘でバトルしよう、と目論んでいたのをふと思い出した。
>>162
ものによっては、質量・重量がどんな風に見えるか、の参考になりますしな。
あと、そういう使い方もありなのか、ってのが見えたりするし。
(169) 2010/12/04(Sat) 22:45:01
狙撃手 ステファンは、αチーム レオンハルト>>165、それはすごいな!ww
2010/12/04(Sat) 22:45:08
/*
まーこっちもウロボロスって奴だw
肝心の時に不在だったしw
確かトールっちが「逃げるかもー」とか言わなければ、影武者として代わりに馬車の中に入る提案したとかあったようなw
ちょっと離脱……更新頃には戻りますーノシ
(170) 2010/12/04(Sat) 22:46:11
あ、ハンカチさんきゅー。
いやだっていったら自分の使おうかと思ってたけど、あんまり汚したくないしなー。
[消毒液を純白のハンカチーフに数滴たらすと、ゆっくりと繊維に広がって染みわたる。]
はい……じゃあ。痛くても泣くなよ。
[ハンカチをそっと眉間に当てた。]
(=127) 2010/12/04(Sat) 22:48:20
狙撃手 ステファンは、僕もちょっと離脱するー**
2010/12/04(Sat) 22:53:36
αチーム レオンハルトは、おれもしばらく離脱。女のためってやつさ**
2010/12/04(Sat) 22:53:58
/*
>>166
斥候は出さないとダメとはいわれてなかったね。
ただ、PC斥候じゃなければ殺されても文句はいえないとは言われたけど。
それでそもそも斥候出す?って話でたのは、斥候だしたほうが演習っぽいから雰囲気でるなぁって思ったからじゃない?
そのへんの経過は忘れたけど。
んで、そこにオイラのコアタイム読み違えのミスと、赤が動いたことで、斥候が一時止まっちゃったことで、余計に遅くなったような。で、オイラ的には、折角斥候やるって頑張っていってくれてるんだから、書かせてくださいよ……。って思っただけの話なんだ。
(171) 2010/12/04(Sat) 22:57:19
暴風 ダーフィトは、離脱の皆様、いてらですよぃ。
2010/12/04(Sat) 22:58:40
傘使いはちょっと今回考えてた。
でも今後他所で遣うかもと思ったんで封印w
漫画ならメイド、小説なら暗殺者、ゲームなら復讐者の元ネタイメージであるかなぁ…。
(-35) 2010/12/04(Sat) 23:49:10
[1]
[2]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る