情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新
画家 マリエッタ は 医師 ジークムント に投票した。
エセ外国人 コリドラス は 少年 ヨセフ に投票した。
黒魔術信者 カサンドラ は 医師 ジークムント に投票した。
少年 ヨセフ は 黒魔術信者 カサンドラ に投票した。
医師 ジークムント は 少年 ヨセフ に投票した。(ランダム投票)
用心棒 シロウ は 医師 ジークムント に投票した。
医師 ジークムント は村人達の手により処刑された。
画家 マリエッタ は、エセ外国人 コリドラス を守っている。
次の日の朝、画家 マリエッタ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、エセ外国人 コリドラス、黒魔術信者 カサンドラ、少年 ヨセフ、用心棒 シロウ の 4 名。
黒魔術信者 カサンドラは、用心棒 シロウ を投票先に選びました。
シロウさんもカサンドラさんもいい加減本当のことを言ってください!!
明日は時間がありそうなので今日は寝て明日ゆっくり1日目から見直して狼さんを見つけたいと思います。
いやな夢を見そうだけどおやすみなさい
私個人としては、カサンドラさんの方がやりあうと面倒なので、いちかばちかのヨセフさん襲撃に賛成したい感じでしたぁ。
……でも私一人だったら絶対その発想はないですねぇ。
その発想があったことに感服というか、勉強になってます……。
>>8
ヨセフ、私はいつだって本気で本当だと信じていることを言ってるわよ…
>>5
いいわ、シロウ。あなたが黒だって分かった以上、かえってすっきりと考えて戦えるわ。
私は本当の村人だもの。
(何だか、あえてこう言うこというと、またコリドラスに「オーウ、カサーンドラワー、黒ポイデスネー」って言われちゃいそうだけど)
…真実はきっと真の村人に微笑むはずよ!
ああ、癒し系のドロシー、マリエッタ、ゲオルグ、あと強いて言えばあげぽよマーティンも癒し系かしら、…みんな死んじゃったわ。
ヨセフだけが心のオアシスだけど、私のこと疑ってたしな…
ああ、気が重いわ
この状況、実質私とシロウのどっちがコリちゃんヨセフを説得できるかレース!よね。
シロウ、口が達者だからイヤだわ。
でもよくアンカーミスするくらいだし、何かボロ出してくれないかしら
>>+11
とのことですよぅ、ヒムさん。素晴らしい着眼点でありました……。
しかしまあ、自分が吊られ際の狼って、絶対に視野狭くなりますよ?
ソースは吊られ際の私です!!
今はもう死んだのでないですが、生きている内には「時間を進める」という項目があり、決選投票が行われると思います。多分1対1になったらランダムで勝敗が決まるんじゃないでしょうか。
ひどいことを言うと、明日の深夜時点で時間進めて一回目の投票して欲しいですよね。なんかお墓入ったら早く決着見たいです。
いえ、今日が最終日だと思いますよぅ。
狼の勝利条件は「村人と同数以上になる」ですから。
今日の夜に襲撃が通れば、明日の朝には決着がついてます。
わりと忙しそうな方もいるので、微妙かもですねぇ。
でもまあ人数は少ないんで、発言しきったなぁと思ったら時間を進める展開にもなりそうです。
人狼における狼って、1対1でガチ殴り合いしたら人間に負けちゃう程度には人間に近い存在なんですかねぇ。
だからこそこれまでは普通に村に溶けこめてたのかもしれません。
あ、勘違いですね。
1対1でガチ殴り合いしたら勝てるけど、
1対2だろうが3対4だろうが、1人でも相手が多いと負けちゃう程度、でしたぁ。
あ、ここでいう村人ってのは人間のことですよぅ。
人間と狼の人数が判定です。普通の狂人は人間カウント。
いま:霊村村狼
村吊り:霊村狼
村噛み:霊狼
ここで朝が来て勝利判定、って感じになりますねぇ。
いえいえ、能力者は村人換算ですよ。
今、白白灰(白)灰(狼)と残っているので、もし灰(白)吊りをして狼が白を襲えば、白灰(狼)と一対一の状況になるので、狼の勝ちということです。
さあ殺伐としてまいりました。
カサンドラ、お前さんとなら良い勝負が出来そうな気がしているよ。
ジークムントの遺言にはヒヤっとさせられたが、(鋭いところ突いているぞ)打開策は考えた。
プレッシャーに弱いが、焦らず冷静に説得するんだぞ俺!
用心棒 シロウは、黒魔術信者 カサンドラ を投票先に選びました。
用心棒 シロウは、エセ外国人 コリドラス を能力(襲う)の対象に選びました。
そういえば、中の人推理のときに自分の正体を言っていなかったな。
シロウはゲームマネージャーのじたみだ。
皆、ご参加ありがとう!
今回は占い師希望だったが、マーティンかドロシーに抽選で敗れたぜ。
(現段階でも、まだどっちが真か特定できていない俺)
毎回のことですが、死者の発言はあんま読まれませんねぇ。私も、あんまり読まないですけどね。
……村へのヒントになることも、村へのブラフになることも、それなりにログに埋まってはいますけど。
どうしても生きてるうちは、今いる誰かが狼だ!で頭がいっぱいなのは自然ですけどね。逆にあんまり冷静すぎて疑われることだってあるでしょうし、人狼は面白いですよぅ。
私以外の死んだ人は人間確定。でも、人間だからって推理が正しいとは限らないのもまた事実。
だからここでログを見るなら、私のってことになるでしょうけどぉ、初日から、どっちか死んでもいいようにとはなんとなく思ってましたし。
ただ私はライン工作よりも村視点での印象重視で、
ラインもライン切りもあくまでその結果って感じでしたぁ。
ぽろぽろ狼視点漏れてましたけどね。
今日は俺ら灰が喋らなきゃいけねぇよな。
最終局面を迎えて肩に力が入っちまうが、なるべく殺伐とした雰囲気のラストにならねぇようにしたいとは思っているぜ。
まず俺は昨日のジークムントの遺言>>4:107が、客観的に見ても最もだと思えたんだ。
ジークムントに言われて気付いたが、これは俺にとって大きな謎になった。
ジークムントは「最初の占い」「一日目からあんなに占い先を」と言っているが、これは2日目の誤解だろう。
んでな、2日目を中心に見返してみたぜ。
たしかに、グレートヒェンは>>2:103で、カサンドラは>>2:81の第一自分、第二グレートヒェン発言を経て>>2:105でグレートヒェンを第一候補にしている。
狼同士の擦り付けあいにしては積極的すぎて妙だなと俺も感じた。
が、その日にドロシーが襲われた事実を考慮すると、1つの仮説を立てることができるんだ。
すなわち、この時点(早ければ1日目の時点)で真占を決め打ちして襲撃、もしくは占2人襲撃と決めていたんではないかってな。
2日目という早い段階で占い師襲撃があることを知っているんだったら、相棒狼を積極的に候補に挙げようと自分占いを主張しようと平気だった…のかなとな。
(占2人のうち先に真っぽいほうを狙ったと思われる。
そのための積極的擦り付けあいだとも思うしな。
だが、結局グレートヒェンは黒出しされたのは不運だったようだな
まったくの仮説に過ぎないが、今まで謎だった自分占い主張がこの観点から説明できてしまうのは大きな前進だと俺は思っているんだぜ。
コリドラス、ヨセフ、お願いだからこれで説得されてくれ!
カサンドラ、君には「じゃあ、シロウがグレートヒェンを占い候補に挙げたのも同じ原理ですよね」という権利があるぜ。
でも、言わないでくれると俺は嬉しいぜ
グレートヒェンとシロウが狼だと仮定…ではなく
グレートヒェンとシロウが狼だと確定している上で話をするわ。
言わずもがなだけど、私にとっては灰はシロウ1人。1人だけの灰は、イコール黒だからよ…
いつも可能性ばかり挙げてきたけど、ついに自信を持って本当の状況を話せるときが来て嬉しいわ
1日目
まず、>>1:87で私は霊占COを始めたわ。
あえてスタンドプレーをした理由は2つ
このままの話し合いのペースだと、同時COが事実上難しいと思えたこと。
そして、後回しになればなるほど、狼が戦略を確定させて同時COに臨む可能性が高いと思ったこと。
その2つよ。だったら狼にとっても予定外の状況を作ることが、総合的には村のためになると思ったの
>>1:88と>>1:89でグレートヒェンとシロウは一度私の発言を読んだはずだけど、様子見
>>1:90…じゃなかった、>>1:91でマーティンが占いCO
>>1:94でコリドラスCOで、順次COの流れがほぼ確定。
>>1:95でドロシー占いCO
>>1:101でグレートヒェンが非占霊CO
>>1:121でシロウが非占霊CO
狼の2人にとって「能力者を騙るか否か」って、かなり考えどころだったはずよ。
同時COは避けたかったにせよ、順次COだとしてもお互いにある程度意思疎通しなければ騙り作戦はできないわ。
だから比較的CO順が遅くなったんでしょうね…
そうしているうち、占い師が2人出てきたから、グレシロ2人とも非能力COという形になったのね…
2日目
シロウはまず、>>2:76でグレートヒェンを占い先第1候補に挙げたわ。一見狼らしくないけど、この時点の占い先投票状況は…
グレートヒェン=1票 >>2:61
私、カサンドラ=3票 >>2:62、>>2:64、>>2:72
(ドロシーの>>2:36は順位付けしていなかったからカウントしていないわ)
そして>>2:72はコリドラスよ。村のオピニオンリーダーが私に投票しているし、グレートヒェン本人はカサンドラ投票するのが当然(>>2:85)だから、最終的に私が占われる可能性が高いと踏んでのグレ投票だったのね。
けれども、その後グレートヒェンと私で票が拮抗する流れになった…
ただ、決選投票でもシロウは占い先をグレートヒェンから変えなかったわ。>>2:167
私に投票すれば私を占えたかもしれないのに…
正直にいって、私もここのシロウは狼らしくない行動のように思えたけど、
ただ、このときすでにグレシロ狼は占い師を襲うと決めていたんでしょうね。
そして、シロウがあえてグレートヒェンとのライン切りをしたのね…
そして2人は、マーティンでなくドロシーを真占い師だと思って襲ったんだわ。
(マーティンはうまく狼を2人とも欺いたのね…流石、元狼よ)
3日目
ドロシーが真占い師だと賭けて襲ったグレシロは、さぞ悔しかったでしょうね
マーティンがグレートヒェンに黒判定を出すのは、予想外だったんじゃないかしら。
(もっとも、直後は2人ともマーティンが狂人であえて黒を出したのではないか?…という可能性も考えたでしょうけど)
シロウは、>>3:47で、「マーティン狂人、黒だし」の可能性が五分五分だと主張しているわ
なぜシロウがマーティン狂人に言及したかは、>>3:26、>>3:38でコリドラス、>>3:45で私が、それぞれ「マーティン真の可能性高い」と主張、そういう流れになりそうだったからでしょうね…
これは、今思えばグレートヒェンが村人な可能性も五分五分だよ!…って言いたかったのね。
その後も、シロウはたびたびマーティン狂人説にこだわっていた印象よ。
>>3:104、>>3:109、>>3:110あたりね。
>>3:85でグレートヒェンはシロウ吊りに言及。
追いつめられて、ライン切り発言をしたということね。
4日目
>>4:68で、シロウが挙げた吊り先は、私だった。
その後>>4:82で、マリエッタが「ジークムントが怪しい」という発言をしたわ
そのあとの>>4:90で、シロウは吊り先をジークムントに変更したわ…
正直ちょっとシロウにしては軽く変えたな、って印象があったの。
だって私自身は、あのときすっっっっごく迷っていたのよ…
ジークムントかシロウか、どっちかが狼なのは間違いないから、うまくすれば今夜で終わらせられる、いえ、今夜で終わらせないと…っていう状況だったのよ…迷いまくりだったわ。
でも、狼シロウにしてみれば、5日目もあるっていう前提でのノリだったのね…。
・自分さえ吊られなければいい
・狩人COマリエッタは噛んじゃえばいい
・吊るのはカサンドラでもジークムントでもどっちでもいい
…という状況、だからあんなに軽く吊り候補を変えられたんだわ。
これでコリちゃんとヨセたん、私のこと信じてくれるかしら……なんか、書けばかくほど逆に疑いが濃くなっちゃいそうで、不安……
お見それしたぜ、カサンドラ。
そこまで言ってくれるなら、負けてもいいとすら思える気分だぜ?
だが、勝敗を決めるのは俺らではないからなぁ。
俺も明日、最後の一仕事をするとするか。
というか、打算なく人間視点だったとこを「怪しい」って言われてたりして、ままならないですねぇ。
それは、人間なのに吊られた人たちも同じでしょうけどね。
明日きます…と言っていたのがあさってになってしまいました。
カサンドラさんかシロウさんかの二択のようですので、一人ずつ狼さんと仮定して考えてみます。
2日目
>>2:15 再び自分占って発言。ジークムントさん疑。
>>2:62 再び自分占って発言。
>>2:81 再々度自分占って発言。
>>2:84 疑問を呈しつつも反面擁護しているようにも見えます。
>>2:85 グレートヒェンさんカサンドラさんを占い希望。
>>2:86 カサンドラさんぐれートヒェンさん占い希望。
>>2:95 論題とはなれた所で自分ではないアピールの感あり?
>>2:103 改めてグレートヒェンさんカサンドラさんを占い希望。
>>2:105 改めてカサンドラさんグレートヒェンさん占い希望。
ということで、二日目の段階でグレートヒェンさんとカサンドラさんとが互いの振らない先第1位になっているところはどう考えようか迷いどころです。一人切り捨てるつもりであとから疑われないようにするためにやったのか判断つかないところです。そして何度も出てくる自分占い。
まとめの途中に鳩で割り込んですまないよ。
結局のところ、今日の吊り先を左右するのは白2人の意見だ。
考察して、不明な点は聞いてくれな!
さて、>>25のカサンドラ自分占いの謎は、>>14でとりあえずの仮説を出しているから、それも一考しとほしいなぞ。
占い師襲撃を早い段階で決めてあれば、自分占いを主張して、占われても平気な人っぽくみせることができる。
また、実際占われても2日目に真占っぽいほうを襲撃したはずなので、狂人が自分に白判定出すだろと見込んでいただろう。
占い師襲撃を早い段階で決めてあったなら、自分占い提案も、相手狼を占い先に挙げてライン切りもリスクは高くなかったってことな。
突っ込まれそうなので、細かいところの補足な。
発言番号書いていないのは鳩だから、許しておくれ。
カサンドラが1日目に自分占と発言したことについて、俺の考察
・発言時、コリドラス占いがほぼ固まっていた。
→1日目に占われることは無いと自覚していた。
(すでに占襲撃を決めていたかどうかは分かりかねるが、)この日に限ってはブラフはノーリスクだったっつってな。
2日目 占い先 発言順に
マリエッタ 1グレートヒェン 2マーティン
ヨセフ 1カサンドラ 2(なし)
コリドラス 1カサンドラ 2グレートヒェン
グレートヒェン 1カサンドラ 2シロウ
カサンドラ 1グレートヒェン 2シロウ
シロウ 1グレートヒェン 2カサンドラ
ジークムント 1カサンドラ 2(なし)
マーティン 1グレートヒェン 2マリエッタ
グレートヒェンの占い先に注目。カサンドラが狼として、カサンドラに2票入っている状況でカサンドラに投票するだろうか?
とも思うが、この時点で、占い先第二有力候補はグレートヒェン。どちらにせよ狼が占われることには変わらない。
ならば、ということでライン切りに出た可能性もあり。
カサンドラはグレートヒェン投票。カサンドラ狼なら、不自然ともいえるが、ライン切りともいえる。ここでライン切りに出ることは、グレートヒェンがカサンドラを挙げた状況とも一致する。
シロウはグレートヒェン投票。シロウが狼なら、ここはカサンドラに投票して、カサンドラ占いにしたいところ。あえて仲間であるグレートヒェンに投票する意図は見えない。ライン切りをする状況でもない(カサンドラの状況とは違うことに注目)。
以上から、(この場面だけ見れば)狼はグレートヒェン・カサンドラである可能性が高い。
ついでに言えば、狼がグレートヒェン・カサンドラならば、どちらも占い先の有力候補であった状況を考えると、占い師襲撃に出た行動に説得力が出る。
コリドラス!お前さんなら、そう言ってくれると思っていたぜ!
2日目のライン切りが、ここに来てこんなに効力をもつとは、してやったりだぜ。
3日目 占い先 投票順
マー 1マリ 2ジー
シロ 1カサ 2マリ
マリ 1シロ 2(なし)
グレ 1マリ 2シロ
ジー 1マリ 2(なし)
ヨセ 1ジー 2カサ
コリ 1カサ 2シロ
カサ 1ジー 2シロ
シロウは2番目の投票でカサンドラ挙げ。昨日の第2候補がカサンドラであったこととも矛盾しない。人間とも、狼とも、どちらとも取れる行動。
グレートヒェンはマリエッタ&シロウ挙げ。昨日第1候補だったカサンドラは代わりに吊り第2候補に挙げている。うーむ、判断に困るが、このときグレートヒェンは相方が吊られても占われても不味いと考えているはず。狼はマーティン襲撃に出たところからみても、マーティン真として動いている。狩人GJの可能性はもちろん考えただろうし、とすると占い先がLWだと黒出しされて大変困ることになる。吊られてはいけないのは当然。とすると、カサンドラが狼でもシロウが狼でもライン切りに出たことになる。第2候補という、消極的なライン切り。ここで重要なのは、グレートヒェンの意見はどうせ聞き入れられないだろうということ。なので、多少思い切ったライン切りに出ても大丈夫、のはず。とすれば、吊り先に挙げたカサンドラの方が、若干狼っぽいか……?(かなり先入観に縛られた見方だが)
カサンドラは最後の投票でジークムント&シロウ挙げ。昨日まで全くノーマークのジークムントを占い先に挙げているのが不自然ではあるが、それよりも注目したいのは、一度マリエッタに決まった占い先に反対意見を表明していること(>>3:139)。これは狼としては全く意味がない。マリエッタとジークムント、どちらが占われても狼にほとんど支障はない。自分の白要素を高めるためにあえて反論した、くらいにしか取れない。もちろん普通に反論したかった村人という可能性も高い。
狩人COに反対か賛成かで黒っぽさがわかるのではないかとも思いマシタガ、これは各人のスタンスと考えても支障ないデスカラ、ちょっと読めませんデシタネ。
いまのところカサンドラ狼推し。
カサンドラの印象は三日目以降どんどん白くなっていたが、前半黒っぽくて終盤になるにつれて白くなる、ということ自体がすでにステルス狼っぽい。
そんな決め打ち。
カサンドラに関しては、どうしても>>2:81の発言(占い第一希望に自分を推す)だけが納得いきマセン。これだけ理知的に発言する人なのに、こんな真似をするデショウカ。自分が白く見られるようにするための作戦(くり返しの自分占っていいよ発言)が行きすぎた結果ではないかと。そうとしか捉えられマセン。
あと、完全な印象論を述べマスガ、正直に言って三日目以降のカサンドラは、個人的にかなり白いのデスヨネ。論理的に発言を積み重ねていて、他人への反論も的確デス。
しかし、しかしデスネ。序盤は黒っぽくて、終盤になるにつれて白くなる。この状況そのものが既にステルス狼っぽいのデスヨ。
序盤はまだ状況が固まってイマセン。占2霊1は確定シマシタガ、たとえ狼が占破壊を最初に決めていたとしても、実際それが出来るかどうかは狩人次第デスカラネ。それだけ狼に有利に動かなければならないノデス。
しかし、終盤になり、占機能が破壊され、狼が1人吊られた状況で、LWにとって一番重要なのは、とにかく白く見られるコト、ただこの一点デス。デスカラ、終盤のLWは村の利益になるような発言しかシマセン。そうしながら、どうにか自分吊りだけ回避すれば良いノデス。
以上のコトカラ、今のところワタシはカサンドラの方を黒く見てイマス。
印象論なのは間違いないデスガ……
コリドラスが私のことを理知的って言ってくれたのはうれしいわ。
けど、自分では結構場当たり的に行動してきたと思うのよね…
1日目や2日目は、何しろ手がかりがなかったから、ほんとうにいろいろな可能性を考えていたのよ。
どうすれば狼を絞り込めるかということについても、具体的な方法をしっかり考えられていなかったしね。
>>1:38では村人の占・霊騙りの可能性を考慮したり、
ゲオルグの>>1:50での占い師潜伏の話や、それに対するコリドラスの答え>>1:61なんかを、なるほど…って思いながら読んだりしていたわ
それと同時に、私が村人だっていうことをどうにか伝えないといけないと、っていう意識が強かったんだと思うわ
…今、私自身振り返ってみたけど、「自分を占って」発言の他にも、結構変な発言していたわよ。
1日目の占い先も>>1:125で迷った末に、>>1:161で一度は棄権したり。
あのときは「あえて占い先を挙げないことで<村の総意に反抗するつもりがない村人>だってアピールできないかしら」と思って棄権したの。(今は、棄権は判断材料を減らす良くないことだってわかっているけれど。)
霊占カミングアウト始めちゃったときも、(同時COを嫌った狼だって思われる可能性が高くなる…)と思いながらだったのよ。
だからたびたび「自分を占っていいわよ」って発言して、逆に怪しく見えてしまったんだと思う…
>>41でコリドラスが言ってた「序盤は黒っぽくて、終盤になるにつれて白くなる。」っていう点についても、これで答えられたと思うんだけど…どうかしら。
現状だと、コリヨセが私に投票、シロウがヨセフ食べて(コリドラスよりおいしそうだもんね、シロウってちょっとショタを好きそうな外見だし)、明日おしまいね…や、やばいわ。
グレートヒェンとシロウは、初日ドロシーを食べた。
シロウ、「癒しロリが死んじまった!」みたいなこと言ってたけど、どっこい、自分で食べたんじゃないの…
翌日はシロウが1人でマーティンを食べたのね。
…
どうやって話しかけて、どうやって食べたのかしら…
ウホッ??
昨夜はシロウがマリエッタを食べたのね…
ん〜〜、なんだかいろいろ許せないわ!
(ヨセフの意見が揃ったら言おうメモ)
>>46
「大まかな意見が出揃ってから」という状況認識は、俺としては考え直してほしいなと思うぜ。
>>2:66(11人中5人回答、カサ3票・グレトヒェン3票)
>>2:72コリドラス回答、カサ>グレトヒェン(11人中6人回答、カサ4票、グレトヒェン4票)
この状況で>>2:76俺回答(11人中7人目、カサ4票、グレトヒェン5票)
4人残っている状況で、すでに大まかな意見が出揃ったとみるかどうか…。
人によってはそうととるかもしれんが、俺は自分に要らぬ飛び火がかからぬように疑義を挟ませてもらうぞい。
>>43、>>46ちょっとヨセフ!
もっとシロウを狼だってつもりで見て、もっと突っ込んでよ〜〜
私のときより圧倒的に行数が少ないわ!!
ヨセフ、コリドラスも考察ありがとな。
>>46
ヨセフ、2日目の俺の占い先発言について、「大まかな意見が出揃ってからの意見なので、切捨てかも」という認識は、俺としては考え直してほしいなと思うぜ。
2日目の状況はこうだった。
・>>2:66(11人中5人回答、カサ3票・グレトヒェン3票)
・>>2:72コリドラス回答、カサ>グレトヒェン(11人中6人回答、カサ4票、グレトヒェン4票)
・この状況で>>2:76俺回答(11人中7人目、カサ4票、グレトヒェン5票)
俺の発言時は拮抗していた。
コリドラスは第一希望でカサンドラだったから、むしろカサンドラが一歩リードの状況とも言えたはずだ。
それでも、俺の発言は「大まかな意見が出揃ってからの意見なので、切捨てのための追従」という考えは変わらないかな。
俺は自分に要らぬ飛び火がかからぬように疑義を挟ませてもらうぞい。
>>49
そうなんだよなあ。これがわりとシロウ白の決め手でもある。
まあ狼が最初から占機能破壊に出る気だったら、ここで大きくライン切りしても悪くはないんだけど。やっぱりシロウにとってはライン切りする状況じゃないよなあ。
これを言うと興ざめするから言おうか迷っている。
俺が参加できる時間は、だいたい遅めだった。
俺は、みなに村以外の活動に支障をきたしてほしくないというスタンスだし、それは俺も村以外の活動も大切にしたいと思っていたからだ。
その分、俺は鳩から流れを追おうと頑張ってはいたんだがな。
だが、鳩では過去の議事録を読むことは困難で>>4:68の時点では読めていなかったこともあった。
また、発言のタイミグが遅くなることもあった。
(その分、自分の仮意見は早めに言おうというスタンスでやってきた。俺の「後で変えるかも」意見が多いのは、仮意見に過ぎなかったからだな。実際に議事録を見ての変更もあったし)
2日目 決選投票 発言順に
マーティン グレートヒェン
マリエッタ グレートヒェン
カサンドラ グレートヒェン
シロウ グレートヒェン
グレートヒェン カサンドラ
ドロシー グレートヒェン
ヨセフ カサンドラ
ジークムント カサンドラ
コリドラス カサンドラ
シロウは4番目の発言で、グレートヒェン。
ここでグレートヒェンに投票すればグレートヒェン占いは確実。
出来るだけグレートヒェン占いを避けたいはずの狼としては、これは不自然。
無理矢理なライン切りをする状況でもない。
本当に酷い言い訳だな俺!
村以外の活動を言い訳に使うなんてな。
たとえ真実そうだとしても、村の議事録で判断できかねることを引き合いに出したくねぇよな。
だが、発言タイミングが遅いとか、「後で変えるかも」発言が多いとか言われたら上記を発言することにするぞ。
2日目 決選投票 発言順に
マーティン グレートヒェン
マリエッタ グレートヒェン
カサンドラ グレートヒェン
シロウ グレートヒェン
グレートヒェン カサンドラ
ドロシー グレートヒェン
ヨセフ カサンドラ
ジークムント カサンドラ
コリドラス カサンドラ
シロウは4番目の発言で、グレートヒェン。
ここでグレートヒェンに投票すればグレートヒェン占いは確実。
出来るだけグレートヒェン占いを避けたいはずの狼としては、これは不自然。
無理矢理なライン切りをする状況でもない。
占い先変更で不自然と見られたくないがためかもしれないが。
うーん。
狼としては占い師襲撃するのデスカラ、グレートヒェン占われても真占が襲撃できれば偽占が白判定出してめでたし、ってことになるわけデスネ。
とすれば占われるのは覚悟の上で強力なライン切りに出てきた、とも考えられマス。
可能性としては低めと考えてイマスガ。
二日目の占い先は、グレートヒェンかカサンドラになるのがほぼ確定的な状況が早々と作られマシタ。そしてその流れを作った人の中に、カサンドラもシロウもイマセン(加えて言えばグレートヒェンも)。カサンドラが狼であれば、どちらが占われても一緒デスカラ、堂々とライン切りがデキマス。対してシロウが狼ならば、カサンドラとグレートヒェンの表は拮抗していましたから、ここであえてグレートヒェンに投票(=ライン切り)はしないノデハと思いマス。
エセ外国人 コリドラスは、黒魔術信者 カサンドラ を投票先に選びました。
>>52
ヨセフ…
真実が常に美女の顔をしているとは限らないし、虚構が常に怪物の姿をしているとは限らないわ…
「確証までは至らない」というあなたの気持ちに素直になって、もう一度、思い直してくれないかしら。
カサンドラさん…
信じたい気持ちはすごくあるんです。だけど、カサンドラさんとシロウさんを比較した時どうしても黒く見えるのはカサンドラさんで…。
調子ぶっこいて>>53タンカ切っちゃったけど、
…これって「私はブサイクだけど信じて」って言ってるみたいね…
ああ、投票割れたらランダム吊りだっけ?
同点なら該当者なしなら、まだ戦略のたてようがあるのに…
むむ……なんか決着つきそうな感じでしょうかぁ。
もしも全員揃ってて、かつ、全員の意見が固まるなら、コミットも考えられるんですけど。
たぶん前者の条件の方が厳しいですねぇ
>>55
あなた、狼のものになるとも知らずにゲオルグが一生懸命作った厨二っぽい剣持ってて、色々な意味で恥ずかしくないの?
その剣で自害しなさいよ〜〜…
さて、戦いを振り返ってみるか。
この村では早期に占い機能を破壊されたため、村側には判断材料がほぼ無かった。
ならば、発言のなかでも特にラインに重きを置いて読もうと思ってしまうのは、自然の成り行きだったと思うぜ。
(狩人COの是非や占い師真狂考察では、「個人のスタンス」と言われちまえば判断しきれないからな。)
そこで、俺とグレートヒェンのライン切りが思っている以上に効果を発揮したんだな。
あとは、3日目グレートヒェンの撹乱目的発言も効いている。
俺は前に出なかたから怪しまれなかっただけだが、果敢に前に出て撹乱に成功しているグレートヒェンが狼側MVPだな!
そして、戦犯は狂人。
どっちが真狂かわっかんねぇぜ
>>*6
いえいえいえいえ
一人になってからのヒムさんの輝き方は私一人だったらできなかった種類のものだったり、現に発想が私にはないとこおから出てたり、ほんと勉強になりましたよぅ!
狂人は私も死ぬまで分かりませんでしたねぇw
俺は「目立たず、ボロを出さず」でわりと姑息な手段だったと自覚している。
だからと言って、エピローグで石投げないでな?
ウルフと良い子の約束だぞ☆
というわけで、俺はカサンドラにセット完了しているぜ。
ついでに、厨二剣を構えて光魔法キラキラ「カッコいいポーズ」をとっている。
ねえ、シロウ。
>>4:68、>>4:69では強い私吊り押しだったのに、
ジークムントに変えた理由はなぜ?
もともと私を怪しいと思っていたのなら、なぜ私ではなくジークムントを吊ろうと思ったの?
>>62
4日目のシロウの「狼」考察
>>4:68 私について
>>4:85 ジークムントについて
議事録を深く読んだ結果、「ジークムントがマーティンに吊り投票してた」から、吊り先をジークに変えたのよね。
それって、私吊りを変えるほど怪しいこと?
むしろあの場面、「ジークムント=グレートヒェンが狼なら、全員がグレートヒェン吊り投票する中、あえて1人だけ別人に投票するなんて不自然」って考えた方が自然じゃない?
>>66
グレートヒェンがジークムントをかばうような動きを見せたから、彼が怪しいって思ったの?
私の「自分占って」発言は私自身が言った言葉よ。
信憑性を考えたら、私の方が怪しいと思うんじゃないの?
…何が言いたいかというと、狼シロウにとって、4日目に吊るのは私でもジークでもどっちでも良かった。
でも、真の村人ならもっと迷って決断するはず。だって、自分以外の灰2人の1人が狼に決まってるんだもの。
いや、当たっているよカサンドラ。
グレートヒェンが吊られてからは、俺が生き残るのが最優先事項だった。
あのときは、吊れそうな人に票を入れようと動いていた。
とすると、シロウの>>66は
「グレートヒェンとジークムントの「関係性が異様」」
…これは、3日目にグレ狼がジーク吊り表明したのを>>3:85で取り下げたことを「異様」と言っているのかしら。
そして同時にシロウの考えの中では、
「ジークムント=グレートヒェンが狼なら、全員がグレートヒェン吊り投票する中、あえて1人だけ別人に投票するなんて不自然」
とも思っているのよね。
矛盾していないかしら…
>>70
ゆがめているつもりはないわ、個人的な好奇心。
あとは、村への義務感かしら…
こんな黒魔術信者の私ですら、この村は暖かく受け入れてくれた…私が死んでしまったら、その村がみすみす狼に滅ぼされてしまうのよ。
あと20分ですべて決まるけれど、村のために最後まで戦いたいの…
ヨセフが投票先変えてくれればいいんだけど。
まあ、無理かしら。
何か言えば言うほど自分でも自分が怪しくなってってるのが分かるわ…
さてさて、ついに終わりデスネ。
いろいろと考えマシタガ、ワタシはワタシの直感を信じることにシマス。
【吊り先にはカサンドラを挙げマス】
泣いても笑ってもこれが最後。
できるだけ悔いの残らないように。
あと15分…
今の議論も含め、
【吊先をカサンドラさん】にしたいと思います。
コリドラスさんが時間までにきてくれるか不安なところですね。
少年 ヨセフは、黒魔術信者 カサンドラ を投票先に選びました。
暖簾に腕押し作戦!
残り10分、押されても押されてもヒラリと逃げてみせる。
こすい、こすすぎるぞ俺!
コリドラス、投票には間に合えよ!
カサ・シロ同票でランダム処刑だったら目も当てられん。
>>77
ヨセフ、今夜は鍵をかけて寝てね。
でも、結局あのシロウ狼がゲオルグ厨二ソードで扉たたき壊して噛みにきちゃうんでしょうけれど…
>>*9
狼は最後そういうとこどうしてもありますねぇ。
村サイドは最後まで確証を得られない。
狼サイドは最後まで確白を得られない(これは当たり前ですね)。
そうすると結局、最後は推理だったり勘だったりフィーリングだったり運だったりしていくと思います。
それが楽しかったりもするんですけどねぇ。
だって、単純な状況や巧拙じゃ全然勝負が分からないんですよ!
カサンドラ、お前さんは十分健闘した。
覚悟を決めるんだな。
墓下は狼も人間も関係ない。
平和になった村を犠牲になった皆と一緒に見守っていてくれな。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新