
128 【見物人募集】夢魔様大好きクラブ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
全て表示
そういう事、よくある話ですし
不満も不快も、あるでしょうけれど
今を楽しめば、それでいいじゃないですか
だから、ね?
無理矢理作った明るさは、キアラを大事に想う人達の
心に刺さる、茨の棘なのですよ?(よしよし
(-302) 2011/08/03(Wed) 01:16:06
メイドさんだ、お帰りなさい
じゃぁ、叱りますか
君! なんでグレートなのですかっ!(お叱り
(-303) 2011/08/03(Wed) 01:17:59
(-304) 2011/08/03(Wed) 01:20:09
うん、ごめんね、ごめんね
押し付けるみたいでダメなんだけど、
やっぱり、悪意を疑っちゃヤダ
(282) 2011/08/03(Wed) 01:21:25
>>-304
だってー、ずっと気になってたんですよー
グレートヒェンって言いにくいなぁーって
あれですかね、フロイラインとか、言っといたらいい?
(-305) 2011/08/03(Wed) 01:22:38
(283) 2011/08/03(Wed) 01:23:45
ん、そうですね
押し付けなんかには、なりませんから
悪意、ですか
悪意のあった人なんて、いましたかねぇ
(-306) 2011/08/03(Wed) 01:25:17
(284) 2011/08/03(Wed) 01:25:20
>>1:93 ユーリエ
この発言を軽く見てしまった。
これって、自分が恋陣営だと確認してたわけか。
え? この時点で夢魔勝利は消えてる?
いや、結果論だけどさ。
ユーリエ、グレートヒエン生存でも夢魔勝利じゃなくって、恋人陣営勝利だったんだ。
で、恋天使も死神陣営に陣営移動してしまってるし。
とすれば、恋PPに天使が協力するはずも無い、というか元恋天使現死神陣営としては、恋人は落としたい存在だったのね。勝利条件で恋>仇敵だから。
で、簀巻き小屋の裏切り云々という話が出て来ると。
アレクには見えてたのは、本人に絆が有ったから?
絆が無くても見えてた?
(-307) 2011/08/03(Wed) 01:25:45
>>282、>>283
私が言うのもなんなんですが、シュテラさん、ゆるがちの解釈の段階でかなり精神的に参ったんじゃないかと思ってますよ。それで行き違い発生してがーっとなったと今は思ってます。
(285) 2011/08/03(Wed) 01:26:54
(-308) 2011/08/03(Wed) 01:27:06
>>-307
絆は二日目なのでその段階では夢魔様は村側ですが。
(-309) 2011/08/03(Wed) 01:27:38
行き違いなんて、そんな物です
交差して、道が分かれてしまった後は
前に進む限り、離れるだけなのですよ
どちらかが歩み寄ろうとしても、無駄です
双方が近寄らないと、再び交わる事はありませんね
何か事が起こった時、どちらか一方が正しい事なんて
この世界には、無いのですからね
(-310) 2011/08/03(Wed) 01:28:14
(-311) 2011/08/03(Wed) 01:28:44
(-312) 2011/08/03(Wed) 01:31:06
さっきも言った気もするけど、シュテラ偽はほぼ私の確信。
でもなんでそう思ったのか思い出せない。
シュテラが襲撃された時、これっぽっちも融けたとは思わなかったし。
エレオノーレが真で私に偽判定を出す理由もいくら簀巻き小屋で仮説を出されても納得しにくかった。
で、消去法でユーリエ真なんだけど、実際にはあの時点ではアレクシスを占ったわけじゃ無かったのね。
結果的には合っていたけど。
(-313) 2011/08/03(Wed) 01:32:27
そなんだよ。分かれちゃったら、別れたまま。
実際はそこまでじゃないかもしれない。気にしすぎかもしれないけど。あたしが触れるとこでもないかもだけど。
もし離れてるなら、やだなって。
あたし、みんな好きだもん。
これも、押し付けになっちゃうかもだけどね。
(286) 2011/08/03(Wed) 01:34:23
ああ、そうね。時系列が混乱してる。
たいして飲んでない(モフィート、マール、アイリッシュコーヒーの3杯)のに、酔ってるかな。
(-314) 2011/08/03(Wed) 01:34:24
なんで、1日目を読んでて2日目以降の話が混じるかな?
(-315) 2011/08/03(Wed) 01:35:19
2文字村
カオス編成版
ダ村村村村村村狩占霊狼狼狂Q妖
QPを入れることによって初手COするにもかかわらず判定を信用できなくなるという恐怖。
(-316) 2011/08/03(Wed) 01:35:21
(-317) 2011/08/03(Wed) 01:36:29
ね、シュテラちゃん
また、会えるかな…?
あたしの大事なひとのままで、会えるかな…?
(287) 2011/08/03(Wed) 01:36:36
(288) 2011/08/03(Wed) 01:38:13
(-318) 2011/08/03(Wed) 01:39:18
きっと、会えるよ、うん。
……今回飛び込んだだけでメインで動いてる国は違うけど、ね。
(289) 2011/08/03(Wed) 01:40:17
とりあえず、僕はシュテラとまた遊びたいですね
無論、キアラとも
時間がとれないので、ゆるかRPですが
(-319) 2011/08/03(Wed) 01:41:05
(-320) 2011/08/03(Wed) 01:42:33
曲芸師 キアラは、メイド グレートヒェンをおたまでぺしぺし
2011/08/03(Wed) 01:44:26
キアラ、君・・・
案外、恥ずかしがり屋さんですね
黒いのに
(-321) 2011/08/03(Wed) 01:46:53
メイド グレートヒェンは、地面に埋まった。
2011/08/03(Wed) 01:50:13
ごめんね終わってたかもしれないのに
第三者で見れる立ち位置でもないのに
やっぱりあたし隠せない。それで悪い時もあるのに。
(290) 2011/08/03(Wed) 01:51:07
黒くないもんだー
腹黒さとは無縁だもんー
……ありがと。
(-322) 2011/08/03(Wed) 01:52:23
気にしたら負けだ、とわかっていますけれど
とりあえず、これを言うのはルールでしょう
ニヨニヨ
(-323) 2011/08/03(Wed) 01:53:15
(-324) 2011/08/03(Wed) 01:54:12
(-325) 2011/08/03(Wed) 01:54:22
曲芸師 キアラは、メイド グレートヒェンに首を傾げた。
2011/08/03(Wed) 01:55:19
いいんだよ。そういうのは吐き出してくれて。むしろ溜め込ませてるんじゃないかとおもってた。
(291) 2011/08/03(Wed) 01:55:58
メイドさん、君は誤解しているっ
空気を読むのは、得意なのですよっ?
・・・普段はあえて、ブレイクしているだけで
(-326) 2011/08/03(Wed) 01:56:07
ヒェン姉、ごめんね。大丈夫…?
あたしだけ吐き出しちゃってる感じだけど……
(292) 2011/08/03(Wed) 01:58:05
というか。(正座)
私はそういう吐き出しを全て聞くべきだと思ってる。
(-327) 2011/08/03(Wed) 02:02:13
(-328) 2011/08/03(Wed) 02:02:16
(-329) 2011/08/03(Wed) 02:03:30
アレクシスさんは空気読む時と読まない時の差が激しすぎます。
と、もうちょっと戻れそうです。
(-330) 2011/08/03(Wed) 02:05:19
(-331) 2011/08/03(Wed) 02:07:38
いや、なんというかね
ネタしてる時に空気を読む必要は、感じませんし
ガチしてる時は、空気すら作るものですし
僕が空気を読むのは、RPをしている時と
今みたいな時だけですよ
マリエッタ、早く戻ってくださいねー
(-332) 2011/08/03(Wed) 02:09:08
(-333) 2011/08/03(Wed) 02:12:06
……ん、ダメかなぁ
寝落ちちゃった…?
ごめんねヒェン姉。ヒェン姉悪くないのに。
あたし、どっちかというと逆の立場なのにね。
(293) 2011/08/03(Wed) 02:19:54
それにしても、こんなに女性が沢山いると言うのに
僕と遊んでくれる人がいないと言う事は、あれですね
僕の女好きRPが不十分だったと言う事ですかね
(-334) 2011/08/03(Wed) 02:20:17
時間的に、寝落ちっぽいですから
気にする事はありませんよ、キアラ
何かあったら、僕が二人とも慰めますから
いや、真面目にね
(-335) 2011/08/03(Wed) 02:21:41
シュテラちゃんもごめんね。ありがと。
あたしは大丈夫……たぶん。
アレクさんも、ほんとにありがと。
(294) 2011/08/03(Wed) 02:23:37
1人をずっと、見てたいんだよー
アレクさんには、ね。
(-336) 2011/08/03(Wed) 02:26:51
ん・・・僕は何もしませんでしたけどね
あれです、キアラにはいっぱい、遊んでもらいましたし
君が辛そうなのは、見てて僕も辛いですから
君は、黒くて明るい、良い子でいてもらわないと
僕の調子が出ないのです
(-337) 2011/08/03(Wed) 02:27:01
>>1:159 ギル 2段目
そこ、どうなんだろう。
占が短命だろうから、初日に出してしまえ、って村でQPが占に撃ったのは狩が護るだろう、ってことだったのよ。
死神から見て、占って短命なのか、長生きなのか。
現に今回も(偽とは言え)占の片方は最終日まで生存したよね?
ここはどう読むべきかさっぱり判らない。
(-338) 2011/08/03(Wed) 02:29:37
(-339) 2011/08/03(Wed) 02:29:58
>>1:164
ここらで、ギルメリー同陣営の可能性を捨ててしまったのかな?
あんまり昔のことなので良く思いだせない。
(-340) 2011/08/03(Wed) 02:32:17
何だろうねー?
うん。寝て起きて、お腹いっぱい食べたらだいじょーぶ。
がんばって黒くなるー
シュテラちゃんも、離さないもん。
(-341) 2011/08/03(Wed) 02:33:16
>>-334
あー、私自分が女性だって認識してないかも。
女性キャラが使い易いからほとんど常に女性キャラを使うけど、女性として動いたことは無いような。
ここらが「RPしてないよね」とここの村の某住人に言われてしまった原因の一つかも。
(-342) 2011/08/03(Wed) 02:36:00
なんでしょうね?
・・・君もRPでは空気を読む、と言う事がわかりました
そうだと、いいです
頑張る必要は、ないですけれど
いつもの君でいてくれたら、僕は満足ですよ
シュテラは僕の仇ですから、僕の者d
(-343) 2011/08/03(Wed) 02:38:01
私の欠点なのだけれど、集団プレイのゲームなのに、なんとなくパズルを解いている気分で動いてしまう、というのが有るのでは無いかなと。
で、この性格が簡単には直せなくって、同村者に迷惑をか
けているのかしら?と。
(-344) 2011/08/03(Wed) 02:38:21
>>293
私は最近鈍感なので思うところあればはっきり言ってくれた方が多分改善できます。
>>-337
キアラ様は黒い黒い言われてますけど黒いってより単純に表現が怖いだけのような。私は腹黒自覚ありますけどね。
(295) 2011/08/03(Wed) 02:39:16
ちぇ、ちぇりーちゃん・・・
RP、してくれたっていいのにー
せっかく、可愛い女の子なのですからー
(-345) 2011/08/03(Wed) 02:40:27
ああ、メイドさん
黒いって僕が言っているのは、怖いとかそう言う意味じゃ
女性に、可愛いねって言うのと同じというか
褒め言葉ですよ、うん
(-346) 2011/08/03(Wed) 02:42:44
自分の性別を意識していないから、当然桃とか苦手だしね。
だったら、なんで「ゆりりん村に見物人参加したんだ」と問い詰められるとねぇ。
実際のところは、あそこの匿名メモの「えげつなさ」にゲンナリして参加がおろそかになった気配は濃厚なのだけれど。
(-347) 2011/08/03(Wed) 02:43:04
私は腹黒なのですか?
自覚ないです、そうなら言って欲しいかも。
アレクシスさんは、まあ、今回のRPだと女性からは好かれにくいでしょうねw
私は大好きですけど。
(-348) 2011/08/03(Wed) 02:43:29
(-349) 2011/08/03(Wed) 02:44:07
ピュアに推理だけする。(でも見落し多数)ってのが私のクオリティ。
(-350) 2011/08/03(Wed) 02:45:05
>>-348
表は蛍光色なのに裏面見ると真っ黒だったとかそんな感じかと。
私の黒さは白い紙に墨汁が滲んでる感じらしいです。よくわかりませんが。
(-351) 2011/08/03(Wed) 02:46:07
ちょっと私信を失礼。
/*
カナメさんへ。
ここ数日は毎日の様に青汁か鍵前に村が建ってるので、よければ気軽に飛入りして下さいな♪
(-352) 2011/08/03(Wed) 02:48:25
自分の思い付きをいくつも並べてしまって、それらの相互矛盾には気付かない、ってのも欠点かな。
いや、矛盾してるから、こっちは棄却とかすればいいんだろうけど、結局どっちも有り得るよね、と自分の意見に昇華してないのが問題なのか。
(-353) 2011/08/03(Wed) 02:48:43
RPって私は中身透け防止で覚えたのでまーちんさんも覚えた方いいんじゃないかと言ってみる
(296) 2011/08/03(Wed) 02:48:50
>>-353
並存しててもいいけど優先順位はっきりつけたほういいんじゃないかな。
(-354) 2011/08/03(Wed) 02:49:42
>>-351
そうなんですか。
表とか裏とかあまり考えてないのですけどね。
(-355) 2011/08/03(Wed) 02:49:46
マリエッタ、お帰りなさい
君の黒さはね、なんというか・・・うん
表と裏を、完全に切り分けられる黒さ、ですね
僕等のように、黒い事を言う、と言うのとは違います
好かれにくいですかねぇ
僕も大好きですよ、うん
(-356) 2011/08/03(Wed) 02:50:00
ってな訳で復帰です!
アレクシスさんはまだ居るのかな…?
(297) 2011/08/03(Wed) 02:50:31
ああ、そうね。
常識的解から、レアーケースまで並列に出してしまうから。
(-357) 2011/08/03(Wed) 02:51:33
>>-356
ふむむ…
感情と戦術的手法を切り分けているって事かな?
今回も感情で言えばアレクシスさん吊りは絶対嫌でしたけど、狼思考でいくならここで吊ってしまうのが最善手だと思ってそう動きましたし。
こういうのが黒いのかな?
(-358) 2011/08/03(Wed) 02:52:34
ちぇりーちゃんは、追従癖をなんとかしないと
ガチでは、吊られてしまいますよ?
(-359) 2011/08/03(Wed) 02:52:52
この前チェリーさんと一緒に狼した時は真っ白だったんですけどね〜
あの村はチェリーさんのおかげで全狼生存で勝てましたし。
(-360) 2011/08/03(Wed) 02:55:29
>>-358
まぁ、そうですかね
わかりやすく言うと、そうなりますか
(-361) 2011/08/03(Wed) 02:55:55
しかしまあ。
絆と判定だけ見ると見事にその他陣営が潰し合いになって全部自滅してましたねえ。
(-362) 2011/08/03(Wed) 02:56:08
(-363) 2011/08/03(Wed) 02:56:42
で、結局何を考えてるのか判らない、ということで序盤で盤面整理。
整理されなければ、物語系だけで50生存くらいしてる気がするけど、敗北はその内2回。
これはどう見るんだろう?
私を吊ると、盤面がクリアになって、村側勝利になることが多いことは多い。
て、ことは私はやっぱりノイズ源。
狼で生存したのは、先日の秘話村6くらいかな?
(黒白国の事故を除く)
(-364) 2011/08/03(Wed) 02:57:31
《心、記憶の狭間に消え
命、記録の深淵へ戻る
夢潰え、想いは断たれ、願いの全ては空虚を望み
そしてまた わたしも祈りの地へと旅立とう
真昼の光は熱く、無慈悲で それは契りと希望の物語
咎色の風は 言葉の鍵を錆つかせ
神さびた扉のその前で 望んだ言葉を捜し続ける
溶けよ我が身 全て泡と消えた想いのために
裂けよ我が詩 全て露と散った願いのために
消えよ我が灯 全て淵へ沈んだ人々のために
さあ 生まれ落ちた子よ
見届けましょう、世界の全てが染まっても
それでもまだ、約束の時へと私は歩む
全ての託されし者達のために――》
(298) 2011/08/03(Wed) 02:57:49
>>-363
個人的には死神に目付けられるほど生命力高い恋天使ってどうなんだと思ったり(ネタ的な意味で)
(-365) 2011/08/03(Wed) 02:57:52
独り言を表に出せとはいつも言われるわね。
今回はそこには気をつけた「つもり」
(-366) 2011/08/03(Wed) 02:58:29
(-367) 2011/08/03(Wed) 02:58:31
>>-364
暗黒でお会いしたときにも感じましたが考えがわからないというよりも、感情が浮いてこないんですよね。その割に知識は豊富にある。狼でよく死ぬのはその辺だと思います。
(-368) 2011/08/03(Wed) 02:59:50
(-369) 2011/08/03(Wed) 03:02:37
>>-369
アレクシス様恋天使ならそれはもう嬉々として自分に刺すのが目に浮かびます
(-370) 2011/08/03(Wed) 03:03:37
いやー、発言から何かを読む能力に欠けるから、序盤はどうしても、誰か納得の出来る意見に追従気味になるわね。
襲撃とか始まれば、そっちを考察出来るようになるのよ。
というわけで、序盤を乗り切るのが最大課題。
そのための追従は良くないと。
しかし、灰考察なんて、そもそも名前も覚えられないのに、出来るわけが……
(-371) 2011/08/03(Wed) 03:03:45
マーチンさんは何と言うか、独特ですよね。
失礼かもしれませんが。
たぶんブレインの指示をもらって、明確な指針の元に動かれると、とても強いのではないでしょうか。
何となくこんな感じで、みたいな曖昧な指示や指針では力を発揮出来ないのではないかと。
だから村側で単独だと迷走しがちなのかな〜と。
(-372) 2011/08/03(Wed) 03:04:38
>>-371
誰かと対話してるときに感情のせるだけで判断される面では白くなりやすかったり。村人時の技ですけど。
(-373) 2011/08/03(Wed) 03:04:48
(-374) 2011/08/03(Wed) 03:05:15
真面目な話、僕が恋だったら自打ちはしませんからね
それは、RPをする者としてのプライドの問題です
(-375) 2011/08/03(Wed) 03:05:37
>>-374
です。審問のときも何度かお会いしてましたけどあの時も感情見えてこなくて割とわかりやすかったです。
(299) 2011/08/03(Wed) 03:05:53
>>-375
えー。RPの面でですか?ガチ面では恋天使のサポないと辛いので、ならわかりますが。
(-376) 2011/08/03(Wed) 03:06:35
恋矢なんか無くても、私とならいつでも桃れるでしょうにw
(-377) 2011/08/03(Wed) 03:06:53
ま、それはそれで「アレクシス」としてはつまらないのかもですね。
(-378) 2011/08/03(Wed) 03:08:12
えーと。というよりも、自うちをする事による、『RP面での自分でのフラグの決定』というのが問題なのでは、という。
読み違えてなければ。
(-379) 2011/08/03(Wed) 03:09:33
>>-372 ユーリエ
そうね。先日の秘話村6 でキリクさんがブレインしてくれたおかげで、狼の初勝利になったわけだし。
なんでか白視して貰えて、エピローグでもここを狼判定するのは無理だとか言われたしね。
赤組のブレインの重要性はわかるかな。
(-380) 2011/08/03(Wed) 03:09:54
>>-376メイドさん
ガチ的な部分なら、問題ありません
何故って、生きますから、僕
生かしますから、無理矢理に
>>-377マリエッタ
ptがあれば、桃れますけど
君、墓に来なかったじゃないですか(じぃー
(-381) 2011/08/03(Wed) 03:10:00
RP的に自打ちはないですねぇ。
ぎりぎり許せても死鎌ぐらいで。
それも微妙ですけど。
(-382) 2011/08/03(Wed) 03:10:48
学生 マリエッタは、女子高生 チェリーさん、私「マリエッタ」w
2011/08/03(Wed) 03:11:37
(-383) 2011/08/03(Wed) 03:11:44
恋矢自打ちは、パワハラと同じでね
自分の立場を利用して相手を縛るなど、もってのほかです
僕は、愛したいし、愛されたい
(-384) 2011/08/03(Wed) 03:12:42
今回、ギルさんがエドさん狼を発見したときも感情が見えないとか、簀巻き小屋で言われてた気がするけど、
そも、感情って何かしら、というのが私にはわからなかったり。
それが、発言から白黒なんか読めないに結び付いてる気配も。
人間的(リアルでのね)に欠陥があるのかもね。
(-385) 2011/08/03(Wed) 03:13:48
>>-380
三回ほど同村して感じましたけど、マーチンさんは明確な指針・方針があればそれをどうにでも出来るだけのスキルは持っていますよね。
でも、それがないから迷走しがちで、狼の時もぐいぐい引っ張るタイプではないみたいですし、仲間にそういうタイプがいないと、狼でも迷走してしい、結果自爆する事が多いのではないかと。
思考の枝葉を切り取るのが一番の近道みたいですが、そこはご自分でも難しいと理解しているみたいですね。
(-386) 2011/08/03(Wed) 03:14:28
むしろシステムに頼らないと、桃にたどり着けないタイプ……
恋囁きありのQPおいしいです。
(-387) 2011/08/03(Wed) 03:14:55
>>-381
だって私死ぬと狼側がほぼ絶望なんですものw
今からだって桃できますよ?(首こてり
(-388) 2011/08/03(Wed) 03:15:23
>>-385
黒見つけた→吊ってやるぞ な意識かなあ。黒要素挙げまくって追い込むでもなし、狼見つけて残りどこだ?って考察強いわけでもなし。
村側なら村側で表に出やすい意識ってのがあると思います。それが全部ではないですけど。
(-389) 2011/08/03(Wed) 03:15:37
感情を文章に乗せる、と言うのは難しい事ですよ
小説家でも、なかなか出来る事ではない
それでも、それが出来るか出来ないかで
作品の出来は、大きくかわりますね
(-390) 2011/08/03(Wed) 03:15:56
流浪者 ディーターは、むしろ瓜科の求婚者が好き。
2011/08/03(Wed) 03:16:34
>ディーター様
瓜恋人は受け入れと同時に村人化するので恋狼最強ですね。
(-391) 2011/08/03(Wed) 03:17:07
>>-388マリエッタ
君は、出来るから恋をするのですか?
僕が好きなら、会いに来てくれてもいいのにー(しくしく
じゃぁ今からしますか、と言うのは、RPとして可笑しい
桃やりたいなら、ふりがないとね?
(-392) 2011/08/03(Wed) 03:20:19
>>-390
あのジークムントはかなり感情駄々漏れだった気もします。
乗せる、ではなく、勝手に乗っていただけですけど。
(-393) 2011/08/03(Wed) 03:20:21
(-394) 2011/08/03(Wed) 03:20:23
理系は好きだし、パズルも好き(得意とは言わない)けど、文学だって軽視してるわけじゃ無いのよ。
ファウストを読んだのは中学の時だし、
ラディゲ、ヘンリーミラー、あたりも中学の時には読んでいるはず。
身に付いてるとはとても言えにけどね。
表面しか読んで無いとは言えるかな。
(-395) 2011/08/03(Wed) 03:21:58
まず、中学生にファウストは難しいでしょう・・・
感動、出来ました?
(-396) 2011/08/03(Wed) 03:23:51
あ、そか。
QPは打ったら即陣営変更だから、システム的な強制になりうるんだなぁ。
瓜科とはその辺の事情が違うよな。打たれた側が選べるから。
(-397) 2011/08/03(Wed) 03:24:02
>>-392
会いたかったですけどね、とてもとても。
出来るから、ではないで。
だって私は最初からアレクシスさんの事が好きなんですから。
それはプロローグであの言葉を言った時から分かっていたのではないですか?
アレクシスさんは私が絶対目移りしないというのも知っているでしょうに。
でも、その感覚も分かりますけど。
(-398) 2011/08/03(Wed) 03:24:28
学生 マリエッタは、流浪者 ディーターに手を振った。
2011/08/03(Wed) 03:25:08
(-399) 2011/08/03(Wed) 03:28:06
>>-398マリエッタ
目移りしないのは、知っていますし
君が、本当に愛してくれているのも知っていますよ
では、僕の気持ちも知っているでしょう?
心配なんて、いらないのですよ
(-400) 2011/08/03(Wed) 03:29:32
(-401) 2011/08/03(Wed) 03:31:57
>>-401マリエッタ
では、我儘に僕が、どう反応するかもわかりますね?
(-402) 2011/08/03(Wed) 03:36:38
>>-402
どうなのでしょう?
アレクシスさんの思考はいつも読み切れないので。
(-403) 2011/08/03(Wed) 03:40:33
うーん、読めた、という範囲かしら>ファウスト
保育園時代に新聞が読めてたから、活字に対する拒否感とか全然無い。
ただ、理解は薄っぺらになってるかも。
受験勉強が嫌で、毎日勉強するふりをして何か本を1冊読んでた時代だし。
寺田寅彦の新書版随筆集(17冊かな?)は高校の時、1週間で読んだかな(主に授業中に)
朝、図書館で1冊借りて、午前中に読んで昼休みに次の巻と借換て午後の授業中に読んで、下校時にまた借り換え。
「物理の散歩道」(岩波から5巻、続編が中公から5巻)は内容的にも納得して今でもあちこち覚えてるけど、文学では、あんまり「ここが良かった」とかは無いかしら。
シェークスピアもストーリーを追っただけな気が。
(-404) 2011/08/03(Wed) 03:40:35
学生 マリエッタは、あれ?他の人は?
2011/08/03(Wed) 03:41:06
感情移入出来る本が無かったわけじゃ無いわね。
児童文学の「黒い羊」とかはかなり入れこんだし。
うーむ。回りから無視される悲しみ、とかは理解出来る気がする。
(-405) 2011/08/03(Wed) 03:43:43
>>-403マリエッタ
僕は、愛する女性の我儘を
聞いてあげられないほどに、狭量ですか?
>>-404ちぇりー
それは勿体ない・・・
文学というものは、奥が深いですよ?
是非、もう一度読んでみる事をお勧めします
文字から伝わる世界観は、広大ですよ
(-406) 2011/08/03(Wed) 03:45:04
>>-405
ああ、僕それ読んだ事ないや
それに、きっと感情移入出来ないでしょうし
壁があったら叩いて壊す、穴があったら掘り進む
そういう生き方、して来ましたからー
(-407) 2011/08/03(Wed) 03:47:50
ちょっと、脱線。
ファウストが読めたか、という話だと
「青年心理」の適時性とレディネスって話を思いだす。
これ青年心理の毎年決まったレポートなので普通の人は提出すれば単位を貰えるのに、私のレポートは単位が貰えなくて、教職必修なので、教育実習にも参加出来ず、教職免許は貰えなかった。
(-408) 2011/08/03(Wed) 03:49:50
心理学の単位が貰えなかった、か
それは、授業聞いてなかった、とかではなく?
だとしたら、レポートの内容が、適性でなかったのでは?
(-409) 2011/08/03(Wed) 03:53:56
>>-406
ああ、そうなるのですね。
なるほど……私は恐れが先に来て、どうしてもこわがってしまいます。
ありがとう。
(-410) 2011/08/03(Wed) 03:55:14
>>-410まりえった
ええ、こうなるのです
怖がる事など、何もないのですよ
僕、君のお嫁さんになった人ですよ?
お婿さんになるのだって、嫌じゃありませんよ
君が望むのならば、僕は何だって出来ますけれど
君が望んでくれないのなら、僕は何も出来ませんから
(-411) 2011/08/03(Wed) 03:59:27
講義がつまらなかったのは確かね。
で、問題のテーマってあまりに当り前で、逆に何を書けば良いのか判らなかった。
レポートなんだから、誰かのを改竄コピーでも良かったはずだけど、なぜかそれをする気にはなれなかっかな。
(-412) 2011/08/03(Wed) 04:01:01
何を書けば、か
そう言うレポートは、何を書くかを見てるんですけどね
コピーをしなかったと言うのは、立派です
僕が教師なら、コピーには落第プレゼントですから
無論、コピーさせた方も
(-413) 2011/08/03(Wed) 04:05:13
美学のレポートはクレーと水墨画とかいう無茶なレポートで単位を貰ったので、「何を書くか」が重要というのはまあ解る気がする。
一部デューラーにも言及した覚えが。
デューラーのメランコリアって銅版画に4x4の魔方陣が描き込まれていることをちょっと敷衍しただけ。
(-414) 2011/08/03(Wed) 04:12:27
《はじまりは いつだったのだろう
沢山の道を歩いてきた 振り返っても思い出せないくらい多くの道
何度も転んで、道に迷って、うつむいて
それでもあなたは わたしの腕を離さず優しく握っていてくれた
小さな秘密の心の日記 はじめてあなたの名前を書き記した
忘れないために 身近に留めておきたくて
伝わるぬくもりよ どうか永久に
空白(からっぼ)の地に注がれた一欠片の愛しみは 今でもわたしの秘密の宝物
だからこそ、その日あなたが奏でた詠を
今でもわたしは、心の奥にじっと大切に抱えてる
落っことさないように、無くさないように
いつか二人が大人になって、多くのことを忘れても
胸に秘めた秘密の日記がぼろぼろになって崩れても
あの日に聴いた、君の歌は忘れやしない
わたしの涙を拭ってくれたその歌は――》
(300) 2011/08/03(Wed) 04:12:51
正直、内容全部読むほど教師は暇じゃありません(きりっ
およ、魔法陣をレポートに書いたのですか
それは、感触よかったでしょうねぇ
魔術的美術って、結構、僕好きですよ
心を引くものがあります
(-415) 2011/08/03(Wed) 04:14:49
詠もそろそろ新しいのを作らないとですね。
中々想いに合った詠は難しいです。
(-416) 2011/08/03(Wed) 04:16:04
(-417) 2011/08/03(Wed) 04:16:14
友達はプログラムレポートをコピーさせたら、コピーした方は単位が貰えたのに、コピーさせた方が落ちたけどね。
知り合いの先生はプログラムがコピーした物かどうか判定するプログラムを一所懸命書いてたっけ。
変数置き替えやコメントの増減とかを排除して、本質を抜き出すプログラムね。
(-418) 2011/08/03(Wed) 04:16:24
僕は、僕の詩を、今の心で奏でますから
新しい物以外、ないのですけれどー
(-419) 2011/08/03(Wed) 04:17:05
私はその時々の想いを詩や詠にして書きとめてますね。
基本的にタイプ遅いので、その場その場では中々難しいです。
(-420) 2011/08/03(Wed) 04:18:10
ほぉ、そんなプログラムが・・・
世の教師には需要があるでしょうが
完成には、100年はかかりそうですね
(-421) 2011/08/03(Wed) 04:18:13
おや、遅いですか?
では僕が、短くて、素敵な詩を一つだけ、一度だけ
愛してますよ マリエッタ
ほら、短くて、今の気持ちを端的に表現した詩でしょう?
(-422) 2011/08/03(Wed) 04:19:44
まあ、対象物がプログラム(それも Fortran や Cの時代)
で、スクリーニングに使うだけだから、そう難しくは無かったみたい。
(-423) 2011/08/03(Wed) 04:24:18
・・・その時代のプログラムですか
今では、過去の遺物、と言うと悪い気がしますが
確かに、古いプログラムですね
(-424) 2011/08/03(Wed) 04:26:46
>>-411
これが返事です。
《黒静の流れ 追いかける
私は貴方を愛(のぞ)みます
淡く 濃く 煌びやかな
心を寄せて 駆け寄るその背中
貴方へと飛ばす心 私の想いを重ねて詠う
さあ 歩もう、愛しき人よ
貴方がここで待ってくれるのならば
私は貴方の背に触れる 想い描いた愛しさのままに》
(-425) 2011/08/03(Wed) 04:29:33
私は4週間期限で20本のプログラムの内半数出せば良いってレポートを1週間で20本とも提出してしまったので、そっち方面ではまあ優遇されてて、他の科目も少し甘く見られた、ってのはあるのかも知れない。
計算機センターでアルバイトしてたけど、センター長が学長の息子だったという情実もからんだみたい。
基礎論をやりたくて、数学進学して実解析コースに入った人間が、なんでコンピュータというのはあるんだけどね。
(-426) 2011/08/03(Wed) 04:30:25
即興で作りましたけど、やはり難しいですね。
うーん、言葉はとても。
(-427) 2011/08/03(Wed) 04:32:16
そんな答えじゃ、ダメですね
前にも、言ったでしょう
僕が欲しいなら、君が紡ぐべき言葉は一つだけ
確かに僕は、言葉遊びが好きですけれど
今欲しいのは、楽しさじゃない
好きだって、言ってくれたらいいんです
(-428) 2011/08/03(Wed) 04:33:49
(-429) 2011/08/03(Wed) 04:34:36
4週間で20本・・・僕には無理です(きっぱり
というか、PC関係は頭がこんがらがってきましてね
内部は美しい数学の世界ではあるのですけれども
0と1の世界は、どうも僕になじみません
(-430) 2011/08/03(Wed) 04:36:24
>>-429マリエッタ
僕もですよ
男の子の僕でも、愛してくれるのですね
(-431) 2011/08/03(Wed) 04:37:35
こんな時間にヒグラシが鳴いてる。
って家の庭にまだヒグラシ残ってたのか。
かなり前に絶滅した気がしてたのに。
(-432) 2011/08/03(Wed) 04:37:56
(-433) 2011/08/03(Wed) 04:38:47
>>-431
当たり前、じゃないですか。
どうやったら私が貴方を嫌いになれるのですか?
言の葉は永遠ですよ、貴方を、愛しています。
(-434) 2011/08/03(Wed) 04:41:02
いや、私の家の回りは開発せれてしまってるの。
ニィニィはもう聞いたことが無いかも。
ヒグラシも数年ぶりな気がするわ。
でも、ツクツクは毎年うるさいのよ。(お盆ころからよ)
(-435) 2011/08/03(Wed) 04:42:41
(-436) 2011/08/03(Wed) 04:43:20
>>-434まりえった
さぁ、どうやったらいいんでしょうね?
嫌いになって欲しくないので、教えません
でも、今回はそんなに中身が出ませんでしたね?
今回は、好みではなかったのですかね?
(-437) 2011/08/03(Wed) 04:43:45
昔は田圃の中の一軒家で、東を向けば山波が見え、西を向けば海が見えたけど、今は回り中ビルだし。
(-438) 2011/08/03(Wed) 04:44:55
蝉の居ない夏なんて、想像出来ませんね
なんと、味気ない世界が訪れた事でしょう
風鈴の鳴らない夏、ホタルのいない夏
そんなの、日本の夏であってほしくないです
(-439) 2011/08/03(Wed) 04:45:21
>>-437
前回で中身は出尽くしてしまいました。
好みですよ。
前は分かって欲しくて、知って欲しくて、それに必死でしたけど、今回はお互いある程度知っていましたから。
前回の分があったので。
それでも、プロで抑えきれずに出てしまいましたけどね。
あの祝福の言葉とかが。
(-440) 2011/08/03(Wed) 04:49:22
ああ、ホタル。子供の頃は庭で捕まえて蚊帳の中に放したわ。
今や蚊帳なんて見ない。
河川改修でホタルのエサも生存出来なくなったみたい。
もっとも我が家はまだエアコン無しで過せる程度には風が通るのだけれど。
(-441) 2011/08/03(Wed) 04:50:37
いと高き月の恩寵があらん事を。
この言葉は、本当に私の大事な時に使う言葉なので、プロで使うとあからさまに中身が透ける可能性もあるので。
普通は使わないのですよね。
でも、祝福したかったのですよ、我慢できずに中身が漏れてしまったのです。
(-442) 2011/08/03(Wed) 04:55:33
雪だけは、時々昔なみにふって、去年の冬の雪で庭の書庫が雪の重みで潰れてしまった。
まだ、中の本の救出をしていないのだけれど、あの書庫だけは何とか取り壊さないといけないのだけれど、さて、どうすれば良いのか。
建てて10年も経たないのに潰れるなんて、建築としては初期不良じゃないかと思うけど、建築屋は「自然現象は云々」で逃げまくってる。
地震や水害で何も無くなった人から見ればぜいたくな話なのかも知れないけど、あんまり納得出来ない。
(-443) 2011/08/03(Wed) 04:56:01
>>-440マリエッタ
そうですか、好みだったのでしたらよかった
あの言葉は、僕だけにほしいものですけれど
他にも言っちゃうんだから、少し妬けますね
>>-441ちぇりー
いまや、ホタルを見た事のない子供が多い時代
なんとも、嘆かわしい事ですね
自然の美しさを、知らぬ者が
自然の大切さを、知るはずがないのに
自然の優しさを、知らぬ者が
自然の非情さを、知るはずがないのに
(-444) 2011/08/03(Wed) 04:58:41
雪って昔は1晩に1メートル強ってよくあったし、一旦降れば根雪になるものだったけど、ここ10年くらいは根雪なんて見たことが無いわね。
書庫をつぶした雪もすぐに消えてしまったし。
(-445) 2011/08/03(Wed) 04:59:16
>>-442まりえった
漏れたのですかね、それは
嬉しかったんでしょう?
会えるはずのない人に、出会ってしまいましたから
>>-443ちぇりー
ん、雪で潰れた、ですか
雪のよく振る地域であるなら、そう言う構造、必要で
それを怠ったと言うのなら、訴訟を起こせるでしょうけど
(-446) 2011/08/03(Wed) 05:01:32
んー、僕は熱い地域出身なので
1Mの雪なんて、夢にも見た事がないですけれど
確かに、最近雪、振りませんね
(-447) 2011/08/03(Wed) 05:02:49
>>-444
貴方以外には滅多に言いませんけどね。
普通は大体「月の加護を」ぐらいですよ。
妬いてもらえるのはちょっぴり嬉しいですね、でも、そんな自分が少し嫌いでもあります。
難しいですね。
(-448) 2011/08/03(Wed) 05:04:37
>>-446
ええ、嬉しくて楽しくて愛しくて、漏れてしまいました。
(-449) 2011/08/03(Wed) 05:06:22
>>-448まりえった
月は、僕の好きな世界の象徴ですのに
他人に向けて言っちゃ、嫌ですもの
僕、やきもち焼きですから
浮気が嫌いなのも、そう言った所が理由ですしね
(-450) 2011/08/03(Wed) 05:09:00
>>-449まりえった
そんなに喜んでもらえて、嬉しいですよ
少々無理して、頑張った甲斐があるというものです
次出会う時は、男の子ですかね、女の子ですかね
どちらが、好みですか?
(-451) 2011/08/03(Wed) 05:11:02
>>-450
月は私も好きなものですね。
だから良く表現に使います。
でも、それなら次からは「星の加護を」にしましょうかね。
>>-451
無理してくれたのですね、ごめんなさい、ありがとう。
どちらも好みです、男性でも女性でも、貴方だから好きですよ。
それにどちらが先に村に入っているかも分かりませんし、その時の性別も分かりませんからね。
(-452) 2011/08/03(Wed) 05:16:12
>>-452まりえった
それなら、許しちゃいますけれど
月の女神は、嫉妬深い
女性に使うと、きっと夜が降りてきますよ
あはは、僕だからですか
でも、僕は女の子の方が好きなんですよね
(-453) 2011/08/03(Wed) 05:21:07
月について私にしゃべらせると
lunatic でひとくさり、
3種類の Blue Moon でひとくさり
人狼がらみで「月夜の狼」という作品でひとくさり、
ここから、作者のブラウンに写って、同氏の作品「不思議の国の殺人」経由で、ルイスキャロル論へ移って、
んーと、和田慎二がアリスコンプレックスだったとかいう話に持っていって、
和田慎二の作品論をやって、
まあ半日はつぶせそうだけど、迷惑そうだから止めて置こう。
>>-453
ん?
それっとどっちの意味にも取れるような。
僕は「女の子の方」が好き、なのか。
「僕は女の子」の方が好き、なのか。
(-454) 2011/08/03(Wed) 05:26:39
(-455) 2011/08/03(Wed) 05:29:38
僕は、女の子のRPをする方が、好きと
そう言う事ですよ、うん
月について語る気はありませんが
僕は、神話が好きでして
そっちの話なら、二度夜が明けるまで話をします
(-456) 2011/08/03(Wed) 05:32:31
(-457) 2011/08/03(Wed) 05:33:13
「黒い」目の綺麗な女の子
「黒い目の」綺麗な女の子
「黒い目の綺麗な」女の子
?
(-458) 2011/08/03(Wed) 05:34:00
ああ、女の子も分解できるのか、なるほど。
>>-456
なら私が男性ですね。
(-459) 2011/08/03(Wed) 05:36:02
女の子の方が、愛されてる感じがしますし
それに、女の子の僕の方が、素直ですから
そうそう、女の子と、女の子供で、分解できるのです
(-460) 2011/08/03(Wed) 05:38:12
>>-460
むぅ…こんなに愛しているのに。
素直はそうかもw
そろそろ私はお休みの時間です。
また明日ですね、お二人ともお休みなさい。
アレクシスさん愛していますよ。
また、ね。
(-461) 2011/08/03(Wed) 05:43:03
(-462) 2011/08/03(Wed) 05:45:04
おやすみなさい、マリエッタ
またね
月詠、と言ってわかる人、あんまりいませんよね
アルテミス、セレーネはギリシアでしたよね
ルナはセレーネの事ですし、ソーマはインドですね
ハティは、月って言っちゃ、悪いですかね
(-463) 2011/08/03(Wed) 05:48:38
黒い、「目の綺麗な女」の子とか
「黒い目の」「綺麗な」「女の子」とか
日本語の曖昧さ、でよくサンプルにされる例ですね。
こういう風に括弧で切れば一意になりますが。
最初に見たのはロゲルギストの「物理の散歩道」だったかしら。
それ以前に初出が有るかも知れません。
(-464) 2011/08/03(Wed) 05:55:16
たしか元は「黒い目のきれいな女の子がいる」で
答えは18通りくらいでしたっけ?
忘れましたけれども
(-465) 2011/08/03(Wed) 05:59:37
英語だって曖昧なんですけどね。
Time flies like an arrow
が確か5種類くらいの意味を持ち得ますし。
(-466) 2011/08/03(Wed) 06:03:18
(-467) 2011/08/03(Wed) 06:04:03
英語には、興味がありません(きっぱり
自国の言葉すら正確に使う事の出来ない僕が
他国の言語を学び、語るなど、無意味ですから
うにゃー、いくつだったかしらん
ちょっと考えてみようかな
(-468) 2011/08/03(Wed) 06:06:57
時は矢の如く飛ぶ
矢の如き蠅を叩け
矢の如き、時蠅
時蠅は矢を好む
矢が好きな蠅を叩け
かな?(少し怪しい)
(-469) 2011/08/03(Wed) 06:09:08
ほぉほぉ、とりあえず、蠅なのですね(まがお
基本的に蠅は嫌いです、顔が気持ち悪い
蛇も嫌いですが、奴等は顔は可愛い
(-470) 2011/08/03(Wed) 06:14:20
flies を fly の3単元と見るか、名詞と見るか。
Time を名詞と見るか、 flies の形容と見るか、動詞と見るか。
like を動詞と見るか、
くらいで切り分けるのかしら。
(-471) 2011/08/03(Wed) 06:19:09
うみゃー、こんがらがってきました
僕は、現国と理数、歴史以外は全くダメなのです
他の物には、面白味を感じなかった
面白くない物を、真剣に学ぶ事など生涯ありませんね
(-472) 2011/08/03(Wed) 06:21:12
like を動詞と見た場合、主語が flies で複数なので、3単元のSは不要になるとか、いろいろ入ってるみたいですね。
(-473) 2011/08/03(Wed) 06:22:12
意味はわかります、わかりますが
ああ、学生時代の感覚が戻ってきました
三単元だの、過去進行だの、日本語とは思えない言葉の羅列
美しくなくて、大嫌いでした
もっと面白い話し方をすれば、生徒も興味持つでしょうに
(-474) 2011/08/03(Wed) 06:25:05
何でも好きですね。
重箱の隅をつつくような学校のテストでは地理や歴史ではまともな点数は取れませんが。
スポーツは私自身はやりませんが見る分には好きです。
美術も自分でどうこうは出来ませんが、展覧会とか行くのは好きですし。
比較宗教学とか面白そうですよ。
その代り、どの分野もとても浅い知識しかありませんね。
漢詩とかも好きでしたよ。書けと言われると困りますが。そもそも平仄が判りませんし。
(-475) 2011/08/03(Wed) 06:33:37
>>-474
その点は同意しますね。
もっとやりかたはあるはずです。
私大学でフランス語を取ったとき、先生は日本語を一度も使わず、学生相手に会話を始めて、1年で学生達はそれなりにしゃべれるようになりましたから。
文法なんて何にも教えてくれませんでしたとも。
(-476) 2011/08/03(Wed) 06:36:43
赤ん坊が言葉を覚えるときに文法なんて気にするはずがありませんし。
(-477) 2011/08/03(Wed) 06:37:48
地理は苦手でしたが、歴史は好きでしたよ
特に、戦史が面白い
人の歴史とは戦争の歴史であり、平和とは小休止なのだ
その事が、歴史からはよくわかります
戦史に関しては、教師より詳しかったぐらいです
スポーツは、何でもこなしましたし
美術も、なんか賞をもらった記憶があります
宗教学は、道徳の授業みたいであくびが出ましたけど
仏教美術とか、そういった物なら好きです
漢詩は、有名なのをいくつか知っているくらいですね
これも、戦史絡みなので
(-478) 2011/08/03(Wed) 06:38:39
フランス語、難しいのとりましたねぇ
でも、その方法は結構ある方法ですよね
音楽で英語を覚える、とかと同じ感覚でしょう?
外国語、あまり得意ではありませんけれど
聖歌であるとか、クラッシック音楽であるとか
そう言った物は、原詩で歌いますものね
(-479) 2011/08/03(Wed) 06:41:23
理系クラスはフランス語かドイツ語の2択でしたから。
この2つならフランス語の方が簡単です。
それに読みたい論文はほとんどフランス語のものでしたし。
ただ、4回生になって、ゼミに割り振られた時、私のクラスはドイツ語の教科書で葉層理論だったりして、結局元フランス語の連中(私を含む)は教科書も読めず、あのクラスの留年率は9割だったはずです。
大学全体でも留年率5割という異常な年でしたが。
あの留年による篩い落しの結果、大学としては5流から3流まで上がったような気がします。
私がそう感じる、というだけでしょうが。
(-480) 2011/08/03(Wed) 06:51:04
医学がドイツ語なので、僕はドイツ語の方が好きですが
だって、医者ってあんまり信用できませんし
自分で医学の知識をもってないと、不安でね
9割って、それは異常なw
大学のレベルが上がる事は、良い事でしょうけれど
(-481) 2011/08/03(Wed) 06:53:27
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る