情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新
村長 ヴァルター は マダム フリーデル に投票した
旅人 ニコラス は 老人 モーリッツ に投票した
行商人 アルビン は 村長 ヴァルター に投票した
青年 ヨアヒム は 農夫 ヤコブ に投票した
ならず者 ディーター は パン屋 オットー に投票した
農夫 ヤコブ は 青年 ヨアヒム に投票した
司書 クララ は マダム フリーデル に投票した
老人 モーリッツ は マダム フリーデル に投票した
少年 ペーター は マダム フリーデル に投票した
パン屋 オットー は マダム フリーデル に投票した
羊飼い カタリナ は 神父 ジムゾン に投票した
神父 ジムゾン は 仕立て屋 エルナ に投票した
仕立て屋 エルナ は 神父 ジムゾン に投票した
木こり トーマス は 農夫 ヤコブ に投票した
マダム フリーデル は 神父 ジムゾン に投票した
マダム フリーデル は村人の手により処刑された。
行商人 アルビン は、木こり トーマス を護衛している。
次の日の朝、少年 ペーター が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、村長 ヴァルター、旅人 ニコラス、行商人 アルビン、青年 ヨアヒム、ならず者 ディーター、農夫 ヤコブ、司書 クララ、老人 モーリッツ、パン屋 オットー、羊飼い カタリナ、神父 ジムゾン、仕立て屋 エルナ、木こり トーマスの13名。
【占い:カタリナさんは人間】でした。
最後の方時間なくてレスポンスできませんでした。
ヴァルターさんを占った方がよかったのでしょうか・・・?
パン屋 オットーは、老人 モーリッツ を能力(襲う)の対象に選びました。
パン屋 オットーは、青年 ヨアヒム を投票先に選びました。
【占い霊能結果確認】
占い師が殺されなかったということは占い師残りは黒2人なのでしょうか。
それとも一旦間を開けたのでしょうか?
行商人 アルビンは、農夫 ヤコブ を投票先に選びました。
行商人 アルビンは、木こり トーマス を能力(守る)の対象に選びました。
夜来れるかわからないので今の内に発言しておきます。
>>1
クララさんは立場上真っ先にヤコブさんを占ってもおかしくないと思うのですが、何故占わなかったんでしょうか?
自分が占い師であると言うのであれば、ヤコブさんを占えば少なくとも狼が占い師騙りの中に混ざっているか確認出来ます。
しかしそれをしなかった理由をお聞かせ下さい。
個人的には占い先は
相互占いor今まで一度も占われてない人統一
が良いです。
後者であれば何だかんだ占われていないヴァルターさんとかどうでしょう。別に他の方でという意見が多数なのであればそれでも構いませんが、兎に角これまで占われてない人が良いですね。
また、吊り先は寡黙な奴、という風潮(セオリー?)ですが、今回の場合寡黙=余り話し合いに興味が無い=狼でも役職でも無い、という説が考えられるのですが如何でしょうか。
具体的な吊り先は、クララさんの返事を聞いてから考えたいと思います。
おはようございます。
>>11 アルビンさん
3日目のログを見てもらうとよいのですが、ヤコブさんを占いたいとは思っていました。レジーナさんが襲われてしまった以上、占いへの信用はさほど高くなく思われます。
その状況でヤコブさんの白黒の判定をしたとしても簡単に信じてもらえるとは思えませんでした。実際、モーリッツさんやペーターさんに相互占いについては効果がないと言われましたしね。
何と結果が出たところで今の流れだと遅かれ早かれ占い師吊りとなるだろうと思いましたし、今回ヤコブさんを占うことは止めておきました。
占い統一と思っていたことも大きな理由の一つですね。自由だったらヤコブさんを選んでいたかもしれません。
なんにせよ、ヤコブさんがモーリッツさんを対象にしたことで、私が今回カタリナさんを占ったことにあまり意味が無くなってしまいました。申し訳ありません。
相互占いはしたいと思うのですが、支持者いますか?
いいかげん相互占いやろうという発想から離れろ。
そんなんじゃ何時まで経っても初心者のまんまだよ。
今の今まで共有者が出てこない&霊能が一人、ということは、普通に考えれば占い師の構成は真狂狼ということになる。
そして、占い師が一人死んだ。当然だけど狼は狼自身を殺せないから、残ってるうちの片方は狼だということは明らか。
この状態で相互占いなんてやろうもんなら当然どっちも黒判定しか出ないよ。
そんな結果の見え透いたことで一日使ってどうする?
私だって相互占いは無駄だと思いますよ、それで一日引き延ばせるなら美味しいです。ヤコブさん占ったら白出すつもりだったんですけど。
共有乗っ取りを警戒してる人が多いようだけど、それも杞憂。
矛盾した共有者が出ようもんならローラー安定。
共有者一人で人外一人を殺せるなら安いもんだよ。
場合によってローラー無しで人外を殺せることもありうるし。
それに、たかが共有者の乗っ取りのために狼が2人も騙りに割くのはまるで無意味。ありえん。
>>15 ヤコブさん
僕が相互占いで確認したかったのは"狼が紛れているかどうか"であり、黒黒が出ることより白白が出る方がむしろ厄介だと考えながら提案したのですが。
どちらかが狼ならローラーに意味がありますが、どちらも狼でない(可能性としてレジーナさんが共有者だった)のであれば、ローラーは全滅に繋がります。
そこで占い師騙りに狼がいるかの確認をまずしたかったのですが、何故ヤコブさんは占い師騙りに必ず狼がいると断言出来るのでしょうか?現時点では占・共・狂の可能性は否定されていないでしょう?
それがセオリーだから、当たり前だろ以外の返答をお願いします。此処は"初心者だらけの身内村"ですから。
勿論僕の考え不足なのかも知れませんが、それなら是非論理的な思考をお聞かせ願いたいです。同じ人間サイドとして。
加えて、占い師の方々以外にとっては最早占いに殆ど信用性など無いのだから、せめて黒黒が出ることを確認したかったというのが相互占いを支持する理由ですね。
【占い霊能結果確認】
霊能が真なら、狼はまだ一人も吊られてないですよね。
占いのどちらかが狼の可能性が高いなら、占吊りでも良いかと。
行商人 アルビンは、司書 クララ を投票先に選びました。
マジで説明しなきゃならないとは・・・
まず狂人。こいつは騙りに入っているものと仮定する。
誰が狼かもわからんまま潜伏したってできることはない。以上。
共有。最初に占いを騙り、人外サイドが互いにCOしているかと誤認させられるから、序盤で騙りをやることは戦術上有効。
けども、2日目の時点で撤回しないということはありえない。CO数を誤認させることが目的なのだから、占いと霊能が出揃った後も騙りを続ける理由がないから。
その場に相方がいなかったから撤回できなかった、というのは理由にならない。矛盾があればローラーすればいいだけのことなのだから。
それを共有自身が理解できていないのだったら、重大な失策。勝つのは諦めないといけない。
そもそも共有の強みは。「どんなに無茶な立ち回りをしようと確実に自分を白だと証明できる」こと。
仮に相方が死んだとしても、自分の白証明or人外を一人引きずり出す、ということができる。非常に強力。
まあ、今回はそれを活かすタイミングを完全に逸してるね。
説明しなかったというのも問題があったかもしれないけどさ。
人外がなぜ占い師を騙らなければならないか。
それは、占い師は「能動的に狼を攻めることができるから」
それは狩人が占い師を護衛するのが鉄板と言われてる理由でもある。
占い先は統一が基本。
統一して占い結果が全て白ならば、そいつは吊らなくてもいいということになる。
割れれば、霊能結果からラインが見える。それぞれの真偽を加味して考察できる。
さて、質問にきちんと答えたほうがよさそう。
>>18 アルビン
占い内訳は真狂狼でないといけない。
真狂共の可能性もなくはない。ただし、もしそうだったら勝ちを諦めなきゃならない。
仮に共有が本当に騙っていたとするなら、撤回しなければならなかった。
撤回していれば占い2CO、占い襲撃時の狩人の護衛成功確率がグッと高まることから占い機能破壊は防げたかも知れない。
ここでいう占い機能ってのは、「真偽問わず全員が同じ対象を占うことで確実な結果を得られる状態」を指すよ。
これほどの意味があるにもかかわらず、共有者が撤回しなかった。
そんな共有がいる村とか、負けて当然だよね。
だからこそ、そんなことはありえてはいけない。
占いは真狂狼で、クララは狼。相互で占う意味なんて全くない。
狼がレジーナを噛んだ理由は、発言数が少ないゆえに真っぽく見えない、故に護衛がないと見ての占い機能破壊だろうね。
真だろうが狂だろうが、占いが一人死んだ時点で「確実性」は失われるわけだから、それはそれで狼としては有効だと思うよ。
あとは、村として「確実性」を重視するのか、それとも個人を信用するのかどうか。
とはいえ村の総意はそう簡単に決まらないよね。
だからこそ確白は必要だし、必要だった。
再三共有者のCOを促してた理由はそれだよ。
多数決なんて狼が結託すれば容易に操作できる。だからこそ最序盤から確白が必要だったのに。
占い先は決められない。情報が少なすぎる。
▼クララ 吊りはこうするしかない。
違う希望を出せというならそれに従うよ。ただし白の人のそれに限る。
昨日に関しては、操作する時間がなかった。
それと、待ってた。
共有者がでてきてまとめてくれるもんだと信じていた。
結局そんなことはなかったんだけども。
てかさあ、今回は村人が自滅してるだけじゃん。
特にこっちとして窮地に陥ったり危ない橋渡ったりしてるわけでもないし。
しかもこっちの発言はほとんど村人のためになるやつ。こっちの擁護とか特にないし。
投票を委任します。
老人 モーリッツは、農夫 ヤコブ に投票を委任しました。
仕立て屋 エルナは、司書 クララ を投票先に選びました。
パン屋 オットーは、行商人 アルビン を能力(襲う)の対象に選びました。
仕立て屋 エルナは、行商人 アルビン を能力(襲う)の対象に選びました。
今日の吊り先はどうするのでしょうか…
俺としてはワザと占い師をほっといて確定白を作り、寡黙吊りでもいいかと考えています。村に安心して任せられる人がいないので…
その場合レジーナさんが占っていたアルビンさんが占い先になりますが…
どうでしょう?
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新