情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新
[1] [2] [3] [4] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
*エレオノーレ様。
1dからの話を持ち出してしまい、お手数おかけしますわ。
香>>1:213「色を見ておきたい枠」とゲルト様を評しておきながら
香>>2:7「ゲルトさん、少しでも疑ってすみませんでした。」の発言は少々違和感を感じますわ。
素直な感情発露、というよりは、狼が村アピをする
テンプレのような印象を受けたのですわ。
性格要素、あるいは、疑う、の定義が違うのかもしれませんが、
私は黒要素を見出すこと、と見ておりますわ。
同じ安価で「…灰が減りました。プラスに考えていきましょう。」と書いてあるあたりは、ゲルト様を狼と見ていたのでしょうか。
★1.ゲルト様を黒く見ていた発言はありますか。
3dでもフランツ様の結果に対して香>>13「めいっぱい疑ってすみませんでした…」との発言。
香>>204での考察でもフランツ様の黒要素は
特に挙げられていなかったように感じます。
同じ安価で「ロック入りそう」も狼が考察を楽にするために口走ったりするものです。(続きますわ)
安価ミスですわ!
香>>204ではなく香>>2:204ですわ。テヘペロ☆
エレオノーレ様は全体的に盤面を見れていますし、
ロック体質には見えないのですわ。
スタイルと動きの一致の無さが黒要素に映りますわ。
★2.ロックが入りそう、とは、その人が黒く見えてならない、の意味でしょうか。多分解釈の違いがあるとすればそこなのですわ。
*オズワルド様。
オットー様まわりといい、希望出しといい、
思考が似てる気がしますわ。
これは運命かと一瞬思ったのですが、
私にはパズー様がいらっしゃいますし、えっとその(ry
サシャ様と同じく、考察内容と思考の流れに違和感が
感じられませんでしたわ。
様子見枠。白狼ならば後半勝負、なのですわ。
私…地上にいるかわかりませんが。
*ローレル様。
本日のお喋りで判断いたしますわ。
そこまでの発言からの印象は、夢>>2:246と変わらず
「色が見えない枠」なのですわ。
他の方々からローレル様への質問のやり取りも
注視したのですが、おそらく、お喋りが必要ですわ。
★ローレル様の「対話」とは互いのことを知るための質問を投げること、でしょうか。
◆ローレル
相変わらずだけど、少し理解できた。ローレルさんのスタンスは必ずしも狼としての思考隠しとかではなくて、いつもこれをやってる。つまり、狼でも村人でも同じことをやってると思う。
単独感が異常なんだけど、正直白要素といえばそれだけ。単なる自由人という可能性も見つつも、正直村人だとしても戦力になりうるかはかなり疑問符。
能力処理をかけないならば、「発言から色が見られる」ことを前提に残すべき。私にはそれは無理だから吊りで良いと思ってる。
占いは多分無駄。確白になってもまとめやらないだろうし、斑になっても材料を全く落としてくれないだろうね。
*ドロシー様。
発言待ちですわ。本日は寡黙吊り第一候補ですわ。
せっかくですので、色々お喋りをしたいのですわ。
★黒く見ていらっしゃる方と理由をお願いしますわ。
*ヨアヒム様。
夢>>2:299の通り、様子見枠なのですわ。
GS: 白 学>細≧青=絵=草>箱>香 黒
様子見枠:学・細・青・草
寡黙枠:箱、なのですわ。
それでは少々席を外しますわ。
質問などあればぜひ聞いてほしいのですわ。**
ね、寝ちゃって、た…
ただで、さえ、鳩、で、スピード、遅く、なる、のに…!
急いで、議事録、読んで、くるっ
細工屋>>89
昨夜が灰狭めての狩りチャレな以上、占い襲撃は選択肢として持ってると思うぞい。
村の出方次第、LWの立ち位置次第で占いを縄にするか噛むかを決めてる最中じゃと思うのじゃ。
今日の統一占い先次第では先送りするかもしれんし即来るかもしれん。
それを踏まえての老>>83じゃが、☆芸>>84表現が曖昧じゃったが、具体的には絵本屋を占い先から外さんか?という提案じゃ。襲撃あればあと何回占えるかも分らんからには、初心に立ち返って、黒いところは直吊り、怪しい所に占いはどうか?とな。
昨夜本決定での変更が無ければ▼絵だったわけで、直吊りで良いと考える人が多いなら、そのほかの占い候補を上げようとな。それで今日の占いが確白で明日灰吊りしかない場合に▼絵で良かろうと。もちろん黒引いたら▼黒が先でな。
もちろん細工>>95のように昨夜以降増えた情報で絵本屋即吊りに反対の意見が多いなら占いにかけるのもありじゃろう。
大将 ゲルトは、箱入り娘 ドロシー を投票先に選びました。
フランツはひっついたりひっついたり忙しいな…部屋に帰るのか?あいつ…
部屋に戻ってこないなら、仕込み刀持って後を付けるぐらいしか護衛方法がないんだが…
…弓、撃てたかな…俺…
>>シュテラ
鳩で、厳しいなら、無理、に、読点、入れる、必要、ない、ぞ、
あれ、声が、どんどん・・・、遅れて・・・・聞こえるよ・・・。
>>145
私は基本今日吊られる前提で話をしてるんだけどなー。
私が決め打ちされて残されるわけないじゃん。大げさだなあ…
あと、回答に漏れがあるのはどういうことかな?
★何故”今日”じゃないと”余裕が無い”のかな?
>>50は手順を示してたつもりなんだよね。「手順的に」今日である必要がある、というのはどこから考えたのかな?
★ほぼ決め打ちをしているようだけど、おじいちゃんオットー真の理由の理由を今まで示してないよね。どこから真を取ったの?もしくは私の偽要素はどこから取ったの?
例えば>>2:194は対抗狂視。
オットー真視は>>1:236だけだね?
>>2:205には私狼の懸念があるけど、懸念だけ。オットーには触れてない。
つまり、今までオットー真シュテラ狼考察は全くしてないんだよ、おじいちゃん。
>>148 ローズマリーさん
☆そもそも占い希望はずっと黒狙いです。>>1:213「終盤までこのままの調子で進まれて悩みそうな未来が見える気が」の部分もう少し説明すると、フラフラしている人は色が取り辛く、そのまま放っておいて逃げ切られるなんてこともありえます。それは、とても悔しい敗北だと思うんです。黒く見ていたのは、あの時点で一番色を誤魔化されている(=フラフラ姿勢)気がしたからです。
フランツさんの考察>>2:204、結構黒要素取ってますが…要素の取り方がアンバランスに感じ、それを狼ゆえの歪みと認識して黒めに見ていました。
>>149
☆気になって仕方がなくなり、何らかの形で能力処理にかけておかないと他に目がいかなくなる可能性がありました。それをロックと呼んでいます。ロック入ると、普段はフラットに見れるような発言でも黒く見えてキツめの要素取りになることが多いです。
少しずつ改善はしてきましたが、元々思考のリセット苦手だったため(多分今もあまり得意ではないです)、自分自身ではロック体質だと思ってます…自覚しているからこそ、なるべくフラットに見るよう自戒していますが…
とりあえず、直近。
>>136
[…は銀のフランスパンを取り出した]
>>139
え…>>2:211、で、答えて、る、よ。
>>157
この村、ゆるガチ。RP、外す、つもり、ない、よ。
■3.占真贋
モーリッツ:>>50 占として、今後の対抗の出方を予想して、霊ロラの是非についても触れる感じ。>>50の前提があれば>>55の自由占いも妥当。
今日の霊ロラ完遂を推していく姿勢は、霊真狂見えた狼とも思えるけど、ここについては対抗のシュテラも今日じゃないにしろ霊ロラ完遂推しなので、そこまで要素とらず。
むしろ両占がロラ完遂推すということは、ユーリエの非狼要素とも思える。
自由占い推しは占対象と黒を操作したい狼要素とも考えたけど、>>156で統一にも理解を示して、そこまで自由占いにこだわる感じじゃない。
これらからすれば、今日の動きは、自分の視点と占いを有効に活用したい真占からの動きに見えた。真要素アップ。
シュテラ:霊ロラ希望してる点はモーリッツで述べた通り。ユーリエの「ほぼ」発言に気づいたのは、霊ロラありきでは無く、ユーリエの真まで見極めて、真なら残って貰う事で自分の占結果を証明する相手になってくれるかもと考えた真占視点とも考えられる。
しかし、判断材料が少ないのは相変わらず、モーリッツに比べて真要素増えてない。
現状 老≧バ
今ゲルト宿題なう。
てかこれじゃドロシー嘘つきじゃないか。
昨日の発言が吊り回避にしか見えない。
戻ってきても▼箱で巫の霊判定見てみるという手もあるよね。
夜明け後ロラ完遂を強く希望してたけど、あくまで占い真狂を強く見た結果なんだよね。
もっかいフラットに見てみる。
>>161☆
ローレルさんの▼執、とても目立って見えました。疑う様子を見せていなかった人に対していきなりの▼希望。
ブラフと言われても、この指名には何らかの意図があるのではないかと思っていました。
ローレルさんが人だとしたら、執のどこに疑いを持ったのか。どうして執をつつこうとしたのか。
ローレルさんが狼だとしたら、ラインを切ろうとしているのか作ろうとしているのか。
そういったことを考えて>>2:87の質問をしました。
誰でも良かったは想定外でした…思考が飛んでいるのは黒要素だと思うんですが、この突飛さは天性のものなのか…
また、寡黙関連のことで>>198と言われ、対話を拒否されたと思いました。
>>164
足りないです。寡黙ロックって、寡黙じゃないのに寡黙塗りしてるって意味ではないんですよね?
実際に寡黙だからそう認識されている。それに対して「やめてあげて」って分からないのです…
あの、通訳の方いらっしゃったら横槍でも何でも良いのでお願いします…
ドロシーちゃん、時間取れそうって言ってたけどまだこれてないみたい…。
狼で2仲間いる状態(おそらくフォローも可能)で今日も最寡黙はちょっと考えられないんだけどどうなんだろう…。
ユーリエさんとローリエさんが切れてきてる。というかユーリエさんがローリエさんを切ってきてる。
ここ両狼ない…と言いたいところだけど、なんか気になる切れ方なんだよね…初日のヨア−フレとなんか違う感じ。
ローズマリーさんも加速してきたかなー?
巫女>>159
☆そこがまず理想的手順から村が自ら外れる1歩目じゃからじゃよ。
▼灰→▼巫と、2手使う間に両占から一つずつ黒が出た場合、最初の▼灰が黒以外では、4縄を占×2、片黒×2に使えんのじゃ。しかも最初の▼灰が黒かどうかは真贋確定して無いお主の判定次第じゃしの。
場合分け面倒じゃの…
▼灰が黒判定の場合
@巫女真決め打ちで占2片黒2に4縄使う。
A巫女決め打ち無しで占いを決め打ち、残り1狼を灰から探す。
▼灰が白判定の場合
B白を信じて占いを決め打ち、残り1狼を灰から探す。
C巫女偽決め打ちで灰は偽白、実は黒だったとして、占2片黒2に4縄使う。
と、決め打ち項目がどんどん増えるのじゃ。
村が自ら理想から外れてそっちへ進むことはあるまい。
で、わしの理想とした手順なら霊の真贋は影響がほとんど無いからにはお主がほんとは真だったとしても大差の無い話じゃ。狩りチャレから予想する狼の心理に合致する主張をお主から感じるから悩みも少ないのう。
とにかく決め打ちはギャンブルじゃ。決め打ちが一番少ない道を模索するのみじゃ。
うわああああああああああああ
ごめんなさいごめんなさい。りある はぜろ !
でも大丈夫。時間は取れなくても余裕はあるので今から考察行ってきます
◆ローズマリー
>>2:197では消極的な霊ロラ賛成。真贋で屋を真に見ているということが見て取れるねー。
のにも関わらず、>>249の希望では霊ロラの場合屋先吊り希望。>>139でも屋真で見ているので、考察と希望に矛盾があるね。
★何故真目で見ていたオットーさんの先吊りを希望したのかな?
灰考察とGSにもズレがあるね。
>>140サシャは白要素&占い不要枠。>>143は白要素をとりつつも「色が見えなくなってきてる」。
これで>>152の何故学と草の間にこんなに間があいてるんだろう?という疑問がある。
★『学>細≧青=絵=草 』このスケールになった理由、相対的な比較で教えてもらえないかな?
楽>>118 真霊の目線からしたら自分の行動の失敗が原因で真視取れず、自分先吊りで対抗の偽が地上に残るってかなり一大事な局面だと思うんだよね。
その焦りとか村陣営のピンチに対する自責の念的なものって自然に滲んでくるもんじゃないかって。
「村のためにならずごめんなさい」が出なかっただけならゲルトの言う言葉足らずな性格ってことで解決するんだ。
「寡黙ごめん」って焼き土下座までして謝る性格の割に、そこに上で言った霊としての責任がかまないのが違和感なんだよね。
焦りが見えないのも大きいのかも。
「確霊欲しかった」も同じく霊視点すっぽぬけた発言だしね。
>>164 ローレルさん
3行目:確黒になる可能性があるのは占真狂でしょうね。
>>85黒を出してこなかったのが真要素について。
老狼なら相手の色を知っているので白黒どちらを出すか自信を持って決めれるでしょう。斑にしてライン戦を選ぶのが自然だろうというローレルさんの主張は、この場合通ると思います。
ですが、老狂ならどうですか?占い先が人か狼か分からない。フランツさん黒は結構ありえたと思います。確黒にしないように白を出す。狂なら充分取り得る行動だと思いませんか?
なのに、それだけで真要素というのは少しこじつけ感を感じます。
斑にしなかったから真=老を斑にできるだけの情報を持っている人間か、もしくは真かで比較をしている=狼か真かで見ている
と受け取りましたが、★違うんでしょうか?
皆さんに心配をかけていたのね…本当に申し訳ない。嘘吐き少女だわ…本当に…うん…
【エヴァ襲撃確認】白視されてたからだろうね
【オト白確認】巫視点オト狂…か。
【フランツ白確確認】また白出し…狼は潜伏得意なんだろうね。多弁にいると推測
ちょっと合間になのですわ。
ローレル様へのお喋りだけ、
ずっとお待たせしているので先に。
んむむ、内訳と戦略関連は自信がないのですわ…
確定黒、占い師の内訳は真狂でしょうか。
狂が先に狼に黒を出してしまった場合の誤爆ですわ。
真狼ならよほどの仲間切りでも無い限りは
起こりにくいと思うのですわ。
こんばんはー!
まだ宿題終わってないけど、バイト代稼がなきゃ!と思って顔出したよ。
猫耳装着…っと。
議事録追う余裕まったくないから、
中の人推理でもしょようかな…←むしろそっちを本気で推理。
ドロシー おかえり。
灰考察できなくなるから、ドロシーの回答待たずに、>>78の意図説明&ユーリエ考察出す。
今日霊ロラ:老香絵(趣旨的には細も)
霊ロラ完遂言うが今日の完遂明示せず:バ夢学青
霊ロラ反対:巫草 という前提で話を進める。
サシャ >>78で あえて霊ロラのリミットは今日で無くても大丈夫と言った。別に縄的に間違った事言ってない。
でも、本当は 別な事考えてる。今日霊ロラしないという事は、今日、灰吊るということ。
そして、明日のユーリエの霊結果見る事。今日ユーリエ決め打てない人、明日霊結果見ても、対抗のオットー居ない、霊情報出ない。
つまり今日、霊決め打てない人、明日も決め打てない。それなのに無意味に霊ロラ遅らせる意味するは、今吊位置にいる灰吊っても問題ない考えてるから。
現状、今日吊る灰候補は、昨日の希望見れば箱絵の二人が候補になる。
つまり、今日霊ロラ完遂主張しない人と箱絵とのラインはキレる。だから、霊ロラのリミットが明後日にあるという表現した。
手順的に霊ロラ完遂するなら今日。という事は言っておく。
そして、サシャは霊ロラに反対する。ユーリエ真決め打ちたい。理由は以下。
ユーリエ 精査した。
昨日はオットーが話さないから、ユーリエについても斜め読みで済ませてた。
サシャ>>1:182 以降のユーリエの発言について見る。
>>1:187>>1:188はスタンス紹介。今後の自分の立場を説明しつつ、自己紹介も兼ねてる。偽だったらわざわざ、するかって感じだけど、ユーリエのスキルなら、偽だろうが真だろうが霊に対する考えが固まってるだろうから、要素なし。>>1:226から灰考察行っているけど、ローレルの非霊CO回しの動きや戦略面での不安などから●絵とするのは、1日目ユーリエがローレルに目を向けていた事も併せて自然。
一方、初日占いの対象に自分で能力高く買ってるエーヴァルトやオズワルドも占い候補にしてる点は、お弁当狙いの狼って考える事もできる。灰考察見てない相手は夢靴箱も居たわけで、なぜ執細を優先して●候補にしてるのか?と考えた。
理由を考えるとドロシーは寡黙吊枠なんだろうけど、執細夢靴と居て初日、執に落ち着く流れは読めなかった。
(続く)
(続き)
>>2:16でエーヴァルトの議題提示に疑問を抱いて 質問。回答については、結局微妙な要素しかとれず。追求しない。深追いしないのはそこで要素取れないと感じた事からだうから、質問に黒塗りの意図は感じられない。
>>2:223 対抗についてはやや狼視強め、オットーが落とした疑問点を的確に拾ってく感じ。無理はしてない。
【●○▼▽に同一人物を挙げない】と【GS提示】については、普通に狼不利な提案。過去に出したGSや希望 ごまかし効かない。半端な白塗りや、適当な考察してる狼、後半誰かをSGにするとき、過去の思考とズレでる。狼不利な提案、狂ならし難い、狼でも仲間に負担強いるからやり難い。
どうせ誰かが提案してくると予想して真アピとして行ったとも考えられるけど、素直に真要素取りたい所。
(続く)
さーあ、今日は美女枠のユーリエちゃんが来るかもだぁ!
また、華やかになるね!
もう一人は誰かな。
確白どっちかかなー。狩人さんと狼の戦い!
変態の中にたまに見せる、まじめなマトメに少しキュンとしてます。
ゲルトかもーーーーん!
☆絵>>190
正直にお答えすると、ローレル様、なのですわ。
意図がつかめなくて混乱しているのですわ。
だからはっきりさせたくて昨日の占い希望に、
あるいは目を背けたくて吊り希望にあげたのかもしれませんわ。
対話が必要な舞台なのに、今更で非常に申し訳ないのですわ。
リアルがごたついているので少々抜けますわ。
出来るだけ早く戻りますわ**
すまん、言っていたより遅くなった。
灰の印象を拾い直していた。今できている分だけでも、置いていく。
・ローズマリー
>>2:54「ゲルトに票が集まっているなら、他はライン切り投票かも」
これを考えるなら「ゲルト占いがほぼ確定した後の(第一)希望はライン切りかも」で、対象となるのは●青1○絵1●夢2○靴1だ。(提出順まとめは俺の2dメモに貼ってある)
希望提出の時系列を考えないと、ローズマリーの考える「ライン切り」は出来ない。ここが丸ごと抜けてしまっている辺り、非常に人っぽいと感じる。
当のローズマリーが希望出ししたのが、ライン切りありうるタイミングだから、尚更。
・エレオノーレ
今の所一貫していて、思考飛び・抜け等の要素を取れそうな所がない。質問を投げてみたいが…意図を尋ねようと思える部分もないんだ。
今日夕方以降の発言はちゃんと読めていないから、後でじっくり読み込みたい。
店長が帰るまでに、僕、マカナイ作ったよ!
みんな食べて〜
つ 目玉焼トースト
つ にしんとかぼちゃの包み焼きパイ
つ ハムのせインスタントラーメン
つ 水路で冷やしたキュウリとトマト
つ クコの実
オットーさん、僕、カレーパン食べたい!
あと、クルミパンも。
サシャちゃんは、中世的妖精RP
バイトちゃんは、ツンデレRP …かな?
かぶってるかと思ってたけど、違うね。
ごめんごめん!
バイトちゃんはね、たぶん、あの子だよね。
うん、分かりやすくて、そんなところも、カワユスなぁ。
なんて推理しながらニヤニヤ
◆オズワルド
違和感解消のために一日目から細かく見てきた。結論から言うと「違和感なんて無かった」でした…
>>1:133は屋COへの疑問提示。>>211では屋を狼≧真>狂。>>2:142は既に質問がされてるけどちょっと謎。何故霊ロラ派なのに襲撃を想定?2−2で霊襲撃はほぼ有り得ない。>>246も霊食いが意識にあるからこその質問。
>>292ではその疑問に答えてはいるけど、「占い襲撃」と「霊ロラ有無」の相関性がやっぱり良く分からない。
★↑で挙げた二つって何か相関性があるものなのかな?私の考えが足りてないだけかもしれないから、ちょっと聞いてみたい。これは純粋な疑問点の解消だよー。
全体的には襲撃、決めうち、ロラなどをかなり早期から気にしている印象だね。霊ロラ派だけど「昨日からの霊ロラ」には疑問符を示している。>>35もその絡み。今日の霊ロラ自体には違和感は無いね。
ユーリエさんの「ほぼほぼ」発言と、その理由確認してます。
理由は、納得できる範囲です。
ですが、何度目かになりますが、私に真決め打ちはできないです…
>>188
あぁ、了解しました。少しずれていたのですね。
■3.
モーリッツさんが伸びてます。手順を考えてみたり、灰や霊に絡んでみたり、能動的に動いているのは好印象。
自由占い提案、最黒占い外し提案は試行錯誤している感じですが、今までの自信のなさから一転して思考隠し+自由占いを言い出すのは少し気になります。自信が出てきたんでしょうか?
シュテラさんは>>82のユーリエさんへの突っ込みが鋭く感じました。特におかしな点はないんですが、もう少し喋ってほしいです。
□5.買ったことないです。
□6.緑茶。
決め打ちは極力避けたいのじゃが、狼を残すと敗北が決定する能力者の決め打ちと違って、灰狼をある程度決め打つのは仕方無かろうと置いたのが絵本屋じゃの。
わしの希望は明日以降の直吊りじゃ。
灰吊りは理想から外れるほど回数が増えるからな。それまでに何度か占えるならもう少し微妙なところを優先したいと思うのじゃ。
ここから先は霊狼の場合で、わしはこっちを強く見ての絵狼周辺考察となるぞい。
昨夜はゲルトの英断で▼屋となったが、第二も合わせると票の集まり方からして狼も推しとるじゃろう。巫女も▼絵じゃし。
仮決定▼絵に反対した草民も白いと思ってるわけではないし、白視してた執事は人じゃったしな。
絵本屋がSGで霊両揃いの日に吊られるなら、狼は村人に吊り推しを任せて、霊判定確白、絵吊り推した奴らが怪しいぞ!という流れの方が自然に思えるのじゃ。
じゃから狼も一緒になって霊揃いの日に推したのなら、仲間吊りで確黒にして、推した自分たちとの切れを見せたい狙いかとの予想じゃ。
それまでの流れから絵本屋が最後まで残る道を捨てて仲間の真視を上げる捨て駒になったのかとな。
まぁバイト狼、巫女真ならかなり的外れじゃがな
ガチ学的思考垂れ流し。
オットー偽の場合、これは極端に心配する事態ではない。
老狼なら本人が言う通りネタで騙りに出るだろうし、
バ狼も、発言数やリアル事情的に騙りに出て違和感は無い。
問題なのが、ユーリエ偽の場合。ユーリエ狂で霊騙り頑張りました、
な展開もあるのかもしれないが、大勢の意見通り、あと個人的にも
偽なら狼、の仮定で考える。
一言で言って、狼陣営の想定戦力図がかなり上方想定になる。
ユーリエ自体、灰潜伏でも十分いけるようなスキル持ちに見える。
そのユーリエを霊騙りに出せる陣営と言う事は、最低でも一人
以上
かなりの白視を得れる人材が狼陣営に居ると推測できる。
まぁ相対的な話であるが、ぶっちゃけて
細草学香に1W以上の想定が必要になる、と思われる。
〜続く〜
ゲルトごめん、言いたいことはポツポツ言わせてもらうよ。
オズワルドの『しんどい』は正直防御感なさすぎて狼に見えないんよね。
フレデリカ様の想定は…深読み過ぎるような気がします。
それならば真狂なので占いを襲撃したほうが、と思ってしまいますね。
強い灰、なんて言ったところで、占いにここ怖理論や白狙いなどの理由で当てて、黒を打てば処理できるものです。
★ローレル様。
PLとして本当に恥ずかしいのですわ。
申し訳ありません。今からでもお話させて頂きますわ。
夢>>150の質問にお答え頂けますか?
☆巫>>173
オットー様があまりに寡黙すぎたからですわ。
これ以上は(失礼ですが)残しておいても
何も情報は出ないと判断したのですわ。
それに真よりといっても確固たる真要素が取れませんでしたの。
実際はユーリエ様との大差はありませんでしたわ。
なので、ユーリエ様を残した方が、情報が出る、と判断したのですわ。
フレデリカ様が最白なのは、オットー様まわりの件から
白要素を見つけたからですわ。表には出しませんが、
確実にその潜在意識が残っているのですわ。
強いて抜くならば学=細になるのですわ。
☆楽>>169
「寡黙」自体は私は黒要素に思いませんわ。
意図的に寡黙になっている様子が見える、ならば別の話ですが、
ドロシー様の発言からリアル事情だと思ったのですわ。
なので考察をして「黒い」という意味で箱>香なのですわ。
もちろん、吊り順の意味では、残念ながらドロシー様が
最優先なのですわ。
★エレオノーレ様。
「狼ゆえの歪み」とは、具体的にどのような歪みだと思われましたか?
わかりづらいと思うので、例示を。
例えば「村側がわかっているから」こその歪みであれば
黒要素、だと思うのですわ。
予想より一杯飴もらえた!まだ喉あるよー!安いよ安いよー!あればあるだけ喋るし聞かれたら聞かれただけ答えるよー!
…考察に戻ります。。。
今回も完全なるぱっしょんだけど。
あと、他村からの方々がどんな方か分からないから、何ともだけど。
クララエルナは自信あるんだけどなあ。
モコリナさんは全然わかんないから、RPうまそうな人選んだ。
あと、パメ姉さんもわかんない。
モーリッツは、アルビンさんかジムゾンさんだと思うんだよなぁ。
どうかな?
僕が2d発言を洗った限り、ローレルは霊ロラに対して一切意見してないよ。
どころか、ローレルの2d発言を要約すると
『お話ししましょう!』
『寡黙は黒じゃない!』
『お話ししましょう!』
こんだけ。
間に詩とか引用文みたいなのいれて喉稼ぎしてるみたいだけど、内容的にはドロシーより寡黙だよね?
よいしょっと。
本は一時中断。
●ドロシー ▼ユーリエ
エレオちゃんは取っ掛かりが掴めそう。
マリーちゃんは 捕まえられさえすれば なんだけどね……
消去法だけど 捕まえにくそうなドロシーちゃんを。
☆フレデリカ様、シュテラ様。
回答感謝致しますわ。
シュテラ様は見落としてて申し訳ありませんでしたわ。
落ち着き次第、なるべく早めに精査させて頂きます。
時間が迫っているのに、サシャ・フレデリカ・ヨアヒムがまだ見返せていない…っく。
・ローレル
返事が返せていなくてすまん。ローレルの基準も見ている。
★ローレルの灰を見るスタンス、まとめると「各人が対話している中で、黒塗りがなされているかを見る」という事か?
俺の理解が正しければ、これまでローレルの発言が少なかったのにも納得がいく。思考におかしい所も見られない。
狼が会話から黒塗りしてくるのは灰殴り合いに入ってからだから、今後発言も増えると見る。昨日より印象が良くなった。
・ドロシー
全体的に発言が少なくて…見にくい。
>>177「また白出し…狼は潜伏得意なんだろうね」
★どうしてこう思った?
占真狂なら、別に白出しと狼が潜伏得意な事は直結しないと思うんだが。
◆ローズマリーさん
考察は分かるのですが、切り込みが弱めです。
おかしな点はないのですが、後で出すGS放置枠の人たちと比べると探す姿勢が弱く感じられます。
◆ドロシーちゃん
寡黙枠です…
>>206
時々流れをちらちらと追うくらいは可能なんですが、きちんと考察できる環境にいませんでした。
だから、次に顔を出すのは夜になるだろうと思っていたのですが、たまたま議事確認したタイミングでオットーさんのあの発言があり、突っ込まずにはいられなかったので飛び出してきました。
確白、ゲルトの思考開示だ、もうシュテラとは、
あそこの柱の影で░▓▒▓█▓░░▓▒してきた。っゃっゃ。
■1.●香/▼箱
エレオノーレは全体的に出力が落ちてきた感がある、
知の呪縛が効いてきている感。
違和感を覚えている人も増えてきた。
白ならSG保護の意味もある。色を見たい。
▼箱
以前寡黙であり、たとえ村だとしてもいま吊るべき。
狼側では指摘が入る寡黙レベルだが・・・・・・
開き直ったとも考えられる。
村側なら、村側全体のスキル、リソース不足で、もう仕方がないだろう。
モコリナも・・・・多少忙しくてもOKって言っていたしな。
■2''.今日は完遂したくない。ユーリエたとえ偽だとしても、オットーと違い、よく喋る。
失言まがいなことがあっても、それはよく喋る故である。根本的に村のため、というかゲームの
ため思ってくれている。このようなPLをオットーと同等扱いとして吊りたくはない。
村としても、ゲームとしても、今日は吊らず、延命させる価値あり。ドロシーの存在もあるし。
>>211 川柳に審査員特別賞。サン○リー缶コーヒー「ボス ゲ○ト」1ダース進呈する。
■3.占い師真贋
やっぱりイーブン。ほぼサシャに準拠しているが、>>165
赤ログ指摘があれば、モーリッツも伸びる、本当に3狼にモーリッツがいて、「あんたでろよww」
ってなった気がする。と、なると初日の姿勢がしっくり来る。
また、最近のモーリッツの姿勢がマトモすぎるんだよね。まあいいことだけど。
出力がピーキーな印象。それが気になる。まあ気のせい。
■4'. 白 草>学>細>青>>絵>夢>香>>箱(寡黙) 黒
絵:少しづつ伸びてきているし、頭に入ってくる部分も増えてきた。変人枠からは外れた。が、内容寡黙枠。
夢:うーん、なんか印象が薄い・・・;いま見てる。
青:孤独感があり、出力もそれなりに、頭にすんなり入る。時間が無さそうなんだけど・・・
細:なんていうか、箱前に常々いるのに、表にいないのが気になる。別アプローチから少し怪しい。
出力も少し落ちてきた感。と、いうかその出力を赤に回してない?まあ・・・放置。
学草:相変わらず出力安定。放置。
□5.もちろん手をだして、
アニメ「魔法少女 ペータ☆ムスカ」の
髪がピンクの魔法少女「スケバン時代のエルナ」
髪が青い魔法少女「暴言シスター リデル」
のフィギュアっぽいもの当てた。
(みんな、ネタ議題回答の仕方・・、わかってないなぁ・・)
□6.炭酸水>お茶>コカ・コーラゼロ。
□7.あー・・・あのサシャの未知のエリアは・・・・・うん。
>>202 フレデリカ
ガチ。サシャ ユーリエに単体で考察して真信じる事にした。もちろん決め打った場合のリスクを考えてロラ主張する人の考え分かるし、斑に対する霊結果見て決め打ちとかしたかった。でも、サシャ 昨日ドロシー信じて 寡黙吊り避けた。何より屋は真霊だとしても残して使えない思った。これ サシャのヒヨった感じになってしまったと思ってる。
やっぱり寡黙は初手で吊るべき。だから反省して、ユーリエ精査考察して、真取った。狼占が斑出してきた時 真霊の力使いたい思った。
今日、村がユーリエ決め打てないなら、霊ロラ派をサシャが説得できないという事。だから気合入れて精査した。
>>222
さっきも言ったけど、霊ロラ考えつつ、片霊だけ吊って、さらに決め打ちの余地も考える事 今日 ユーリエの真贋考えられない人にはできない。
結局ユーリエ真っぽいけど、オットーとの霊結果の対比ない&今日の微妙な要素とかあるって流れで、ユーリエ吊りになる分かる。そんな事の為に今日、灰吊るくらいなら、今日ユーリエ吊るべきといいたい。
だから サシャ 決め打ちの説得するためにはユーリエの真を伝えるしかない。
今日占い当てたいのは芸人かの。
自分も狩りチャレと思いつつ調香師には心象悪い、と言うのが違和感での。
その上で意見食いを推して執事の考察に目を向けるのも微妙に感じたものじゃ。
急いで灰狭めて噛むほど執事が強い発言力を持ってたようにわしが感じ取らんせいじゃが。
周囲からの執事自身への白視はから高めに感じたが、考察そのものが鋭いとかオピニオンリーダーになる所でも無かったように見えたがの。
あとわしの>>50は半ばながら芸>>40を意識して出したものじゃが、朝一の発言では特にコメント無かったようで、少ししょんぼりしたものじゃが>>77では割りと好評じゃったようじゃ。思ったことをポンポン発言するタイプに思っておったから、すぐにコメント無かったのが違和感での。ここから邪推入るが、仲間のコメント待ち、もしくは村の反応待ちじゃったのでは?と。仲間と相談が済んだ、もしくは細工屋>>63で好評なのを見て乗っかった筋も疑ったのじゃ。
とまぁ大半が違和感ベースなのでもちろん直吊りなど遠い位置でな、今日占ってみたいと思うのじゃ。
【●学】
サシャちゃん:>>1:169〜1:172辺りで他の人の考察出る前に性格診断して希望出しにどう注目するかとか考えてる。理想の村側って感じの行動だね。積極的に見極めようとする姿勢。
>>1:175 1dから老をかなり強い狂視。してるけど「老>>1:80=灰考察しない宣言」って解釈と、そこからの狂アピ疑惑は乱暴じゃないか?
と思ったんだけど同じ発言の「老>>1:149=対抗を全く見ない宣言」も同じような偏りを感じる。極端目に受け取っちゃう性格要素っぽい。(→>>165今日の考察では老真視だね。同意、と違和感なし)
霊考察は納得。
考察に共感ーとかのサシャちゃん自身の思考が躊躇いなく出されてる感じ、狼っぽくないね。
なんか心情的に、こんなに丁寧に考察する狼側っているのか…?みたいに白の印象がこびりついてしまってつらい。けどちゃんと注意深く見るよ。
一日目占い希望は夢靴か。自分基準よくないと思いつつ>>1:272が共感過ぎて事実曲げてない真っ当な思考してるような印象できてしまう…。
長くなったから2dから短縮版で行こう。
>>2:78絵の思考引き出す動き…今でこそみんなやってるけども、行動が早い。
2dはよく対話してるなぁ。ずっと一貫してて最初の以外本気で
希望出し時間か。
【▼巫 ▽箱】【●香 ○青】
で提出する。
「第二希望は共通させない」「霊ロラ派は灰吊り希望も出す」の制限がなければ、箱は●先になっていた。
草・学・青を見直すのが間に合わなかったんだが、GSとして出すなら
夢>草=学≧絵=青≧香>箱
という所だろうか。
ユーリエ決め打ちの所でサシャとは意見が分かれたから、ちゃんと読みたかったんだが…どうにも時間が足りなくなるな。すまん。
現段階での希望ですわ。
【▼箱 ▽香】【●絵 ○青】
理由は後述。
エレオノーレ様は返答を見たいのですが、
香>>233の私への考察でも同じことを繰り返しているようで、
変化に対応できていないのが黒く映るのですわ。
★私が狼を探す姿勢が弱く感じる、これは狼だからこその
ラインを見せたくない防御感から来る黒要素、
そう見えるのでしょうか?
希望出し。他灰2人は考察中だけど占い、吊りにはあてなくていいと判断
【●エレオノーレ○ローズマリー】
【▼ユリーエ▽ローレル】
狩人保護でロラ完遂したいという意見もあるかもしれないが、
(以降、非狩視点で発言)
本決定も見ないで夜明け後にあらわれ、ダラダラ話しはじめるローレルが狩人だったら、保護する必要なんてないと思うんだ。
希望だし時間になっちゃった!ドロシーちゃんエレオノーレさん今やってる途中です!
【▼ローレル ▽ドロシー ●ローズマリー ○ヨアヒム】
▼は私でも勿論許容。
理由は灰考察より。ドロシーは申し訳ないけど寡黙吊り。ただしかなり消極的だよ。黒ローレル>>ドロシーぐらいの気持ちだし。
疑問があれば質問してくださいなー。
◆ローレルさん
ローレルさんが、私の知っている考察スタイルと全く違うところで行動されているということは、少しずつ分かってきました…
思考が追いにくいです。対話できる部分に関しては努力して対話していきたいですが…現状、継続して能力処理必要枠。
◆ヨアヒムさん
前日「気になるけど多弁放置」だった執襲撃、GS黒位置だった靴白判定に対する3d夜明けの反応は自然です。
ローレルさんと対話して理解しようとする姿勢は印象良いです。
議事読み遅れてる感じはしますが、自然に思考垂れ流している感じがします。
「放置枠」細草学
「経過観察枠」青夢(箱)
「能力処理枠」絵
GS☆ 学草≧細>青≧夢>絵 ★(枠外:箱)
だいたいこんな感じです。
ドロシー様は寡黙吊りなのですわ。
見過ごせるのはここまで、ですわ。
ゆる勢の私としては本意ではありませんが、
個人の感情で妥協してもらうわけにはいかないのですわ。
ローレル様とは、お話の途中なのですわ。
しかし、色が見えない枠から抜け出せていないのは
やはり能力者様のお力をお借りしたいのですわ。
ヨアヒム様はGSの中間枠から。
サシャ様とも迷ったのですが、どちらかといえば
灰考察を詳しく述べているサシャ様の方が
色を取りやすいと思ったのですわ。
いつも灰を見る時間がなくなるんだよな…
根本的に、文を書くのが遅いのだろう。効率的に見直せる様になりたい。
…そして、意図的に出力落としているわけでもないのに、今回も「失速感が〜」と言われてしまった。
…何故だ。
■1.【●箱○夢】【▼箱▽巫】
GS白 香=細=学≧絵>青≧夢>箱 黒
ごめん。時間になったから先に、希望とGSだけ出す。
箱が●と▼で被ったのは、絶対に処理が必要と考えたから、夢については思考開示進んできたけど、ヨアヒムと比較したときにどっち白取れるかと思ったのが一番の要因。
サシャ のユーリエ考察に納得してくれる人居ないなら 霊ロラもやむを得ないと思う。
明日以降ユーリエの真要素更に落ちると思うけど、今日の論理で説得できないのに、更に決め打ちの説得する自信あるかいわれると難しい。
◆エレオノーレ
なんというか、見れば見るほど自分を見ているような気がしてくる人。私が灰のときの動きとかなり似ている…せいか、物凄く目がすべる。思考が似てるんだもの。
>>2:191でロラは今日から。「ライン戦が成立しそうに無い。決めうち怖い」でロラ希望。アリだねー。多分、全うにエレさんが要素拾うとそうなると思う。自然。
>>58でも似たような懸念。そうなんだよ。そういう真もいるんだよねー。うん。私が灰なら私吊るよ。>>162下段あたりはフラットに見る意識があるみたいだね。実際に全体的にかなり視線が遠い。
突っ込みがいい感じなのにまとめると>>215みたいになっちゃうのは何故だろう?質問スキルとまとめスキルが若干乖離しているね。詳しく書くところとそうでないところの差が大きい。
★もしかして「灰考察」とか「文章にまとめて提示」ってちょっと苦手?
相対で見れば白い。ただ人間決めうち出来るかといわれればそうではない、そういう位置。
抜けていたので補足ですわ。
本日、霊ロラならば希望は【▼箱▽巫】ですわ。
情報の落ちない寡黙から吊りを優先させたいですわ。
灰から出すならば夢>>247ということになりますわ。
確かにドロシーは今日つられても仕方ない。
昨日の、明日になれば話す宣言があったし…
しかし、霊ロラが流れるのだけは反対!
巫女真だったとしても、一人残った霊はあんま意味ないよーーー
あぁ…フランツ…気持ちは、ものすごく分かるんだが…
俺も昔、そうだったから…
落ち着く、べきだ(もふっ
靴職人 フランツは、絵本作家 ローレル を投票先に選びました。
GS:白 学細草>夢>絵 黒
判断できない寡黙:箱
これから見る(ごめん):香
【●夢○香▼巫】灰吊なら▼絵▽箱
・印象変わらない夢、
・香、ざっと読んだけど色が読みづらい…
考察も今からするけど占いで判断でも良いと思う。
・絵は「話そうね」と言うくらいなら直接質問を投げかければいいと思うんだ。切り演出みたいに見えなくもなくなってきた。
・箱はごめん、結局あまりしゃべってないよね…?
>>247
☆狼を探す姿勢が弱いということは、探す必要がないからこうなっている、という可能性はあると思います。
【▼巫▽箱●絵○夢】
巫は霊ロラ完遂、箱は寡黙吊、絵、夢はGS下位から黒狙いです。
>>262
☆短くわかりやすく結論をまとめるのは苦手ですね…
対話した中で得た要素を総合して、結論だけ言うとあんな風になってしまいます。
まだ、途中、だけど。
狩、保護、兼ね、て、霊ロラ、したい。説明、聞いて、も、「ほぼ」、気に、なる。
【●ローレルさん○ローズマリーさん▼ユーリエさん▽ドロシーちゃん】
●ローレル、さん、もし、このまま、占襲撃、無くて、ロラ、される、なら、狼、2、に、灰、縄、3。私、襲撃、され、ても、4。村、なら、残す、と、SG、に、され、そう。対抗、が、ずっと、希望、してた、から、白しか、出ない、と、思う、けど。
○ローズマリー、さん、消去法。
▼ユーリエ、さん、霊ロラ。
▽ドロシー、ちゃん、寡黙、吊り。今日、吊らなく、て、明日、私、生きてた、ら、占い、当てる、べき。占い、襲撃、ない、と、寡黙、吊る、余裕、ない、と、思う。
GSも挙げるよ。
白 草>>学>香>細≧夢=≧>青≧>>>絵 黒
枠外 娘
細〜夢あたりが微々白〜微々黒ぐらいの感じかな。
地上にいるとさ、ほんと、心身ともに疲れるよね。
いくら再戦とはいえ、イライラもするよね。
あーーー墓下っていいわぁーー
つカレーパンもぐもぐ
☆絵>>266
1.エレオノーレ様、ですわ。
黒要素を感じたので、注視しましたわ。
2.あんこ・・・中の人が食べられないのですわw
甘すぎる感じがどうも苦手なのですわw
3.「怖い」という懸念を抱くことは、あまりありませんわ。
むしろ白狼ならばスキル高くて凄いと思っているのですわ。
ぜひ殴り愛をして燃え尽きたいのですわw
私、逆境に生きてるのかもしれませんわ。
表にいたらドロシーちゃんに質問分投げつつ、
【▼巫 ▽絵 ●夢 ○青】で提出してるだろうなぁ予想。
ドロシーちゃん、ぽつぽつ喋るようになってきてるし、霊ロラ期間中もう1日だけ猶予はあげられる。
喋らなければ明日吊りするから占いも不要。
ユーリエさんは偽ならほぼ狼決めうち。
すごく真っぽいけど、サシャちゃんの考察読んでもやっぱり可能性は切り捨てられない。
ただユーリエさんとローエルさんがこりゃ切れてるわwってやっぱり思って、ローエルさんがどうにももんにょりするから…うん。
たぶん僕が色々遅れ気味なの、時間足りないとかより筆が遅いからだと思う…!情けない…。まじごめん。
香見てくる、けど直近見た感じ白っぽく見えてきた。もう。
ペタ君の中身考察面白い。
自分には全然分からなかったよ〜
でも、言われてみればサシャはモコリナさんの気がする
自分としてはユーリエさんは吊らないであげてほしいな。
真でも偽でも、こんな自分のためにロラされるのは申し訳ない。
◆モーリッツ
まあ大体言い尽くしているのだけど。
襲撃懸念が今日になって消えてしまったのは偽要素。一方、「自分の能力を生かそう」という姿勢があるのは真要素だね。
ただ、「灰考察が必要であれば」という発言は大きな減点ポイント。内容も投げているものが多い。
現状では「占いが唯一とも言える強い武器」と自覚しているのに、自ら進んで当てる灰を精査する気概に欠ける。偽目。
◆シュテラ
占い師が寡黙って…困るわね…
>>275狩保護兼ねてロラしたい。分かる。○ローズさんの「消去法」は気になるね。消去できるということは「考察はした」けど「出てきてない」ということだから。
★早めに開示してねー。
★娘明日占って、確白以外が出たらどうしようと思う?ちゃんと自分判定の黒・白主張できる?
こっちも真取れない。
ぶっちゃけ両方真取れないから、全ロラが私は良いと思うよ・・・
>>+69
灰にぽそぽそ落としてるけど。
一応霊ロラ期間中という事で、ドロシーにもう1日だけ猶予はあげられるかな。
喋り始めてるし、本人もやる気はあるみたいだから。
ユーリエさんは真っぽいんだけどねー…偽なら狼だろうし(狂人なら対抗黒出し安定だと思う)霊ロラは完遂すべきなのー。
そして中身考察はさっぱりw
だけど、おじいちゃんと変態大将さんには名優賞をあげたいのー。
フランツの部屋に行ってきた。
部屋にいるみたいだが、また動き出すかもしれんし…とりあえず、出入り口のそばで待機している。
フランツに癒しを提供してやりたいが…何がいいんだろうか。
…今、作業場にあるもので癒しを与えられそうな物、飴だけだしな…
あ、ミスった。どっちかというと【灰吊を推したい】
ほんとここんとこ乱文続きでごめんよ。
霊ロラ完遂はするけど、単純に明日要素落とせる人と落とせなさそうな人、比べたらやっぱ落とせる人残したい。
巫女さん真寄りで見てるのもある。
絵の推理方法の長所は分かるんだけどね、やっぱり傍からすると判断しづらいんだ。
絵自身を信じられなきゃ絵がどんなに正しい考察したって意味がないよ。
■5.灰考察
GS白 香=細=学≧絵>青≧夢>箱 黒
エレオノーレ:昨日から一貫した霊ロラ派、手順について理解してるし、霊ロラの有用性、この村における霊ロラの必要性を上げて昨日から主張する。
サシャ とは 手順に対する考え方、真能を見分け信じきる自信という面で違うだけだと思っている。今日 即ロラ完遂から揺れたら 疑う決めてたけど、動かなかった。
最白続行。
オズワルド:エーヴァルト居ない今、エレオノーレとオズワルドは手順をしっかり見据えて動いている気がする。サシャ 霊ロラ完遂反対、だけど、ロラ完遂になったなら占ロラまで見据えるべきと考えてる。
それらの思考に無理ない。処理すべきでない人。
ローレル:今日の対話通じて、色見える気がしてきた。実際にローレルの考察姿勢を前提に、発言の精査してないけど、今までの行動に説明がつく気がする。非処理枠。
うぅ、若干胃が気持ち悪いのぅ。
人狼を始めると体調が弱るジンクスなのか、人狼のせいで弱ってるのか…。
フレデリカ:昨日より少し灰に近くなった。発言自体は軽いし村っぽさがあるのだけど、軽さだけで伸びがいまいちな気がしてきた。
今日重要になってくる霊ロラ完遂是非について、一番推していたのはエーヴァルトとエレオノーレなのに、エーヴァルトの霊ロラ派の部分を全くとらずに、エレオノーレを疑っていた部分だけとって、エレオノーレに疑い向けた点に違和感ある(さっき伏せてたのはここ。エーヴァルト霊ロラ派&占ロラまで見据えてた事に思いっきり便乗してくる人いると、サシャ 見たかった皆の霊ロラへの考え分からなくなる思った)。
と書いてたら、>>217、エレオノーレに目が行った理由納得した。灰よりから白よりに再度戻す。
ヨアヒム:ローレルと対話重ねたにしては、黒視だけどこれからに期待:絵。ごめん。黒視しつつ、期待する枠ってのがいまいちわからない。それどうとでも言える。もうすっかりフレデリカとオズワルドに目が向いてない感じで、白放置が考察まで放置してる感じ。二人も今日は色々要素出てるし、もう少し考察して貰いたかった。
でも、周りの目を気にせずに書きたい事書いてる印象は変わらない。ちょっと黒より移動しただけ。
仮決定【▼箱●絵】
ドロシーには、1日猶予を与えた。
それでもこの発言数。発言の質自体はそこそこな感じはするが・・
彼女を残して負けるなら、彼女を吊って負けた方がいい。
エレオノーレのは直近また動き出した感。
彼女はおいておいて、
皆から、ヘイト云々高すぎる絵を占いにかける。
確白になれば私とは全く別観点からの意見が出るだろう。
ローズマリー:ここもフレデリカと同じく、急にエレオノーレに視点が移った点に目が行った。その視点は村アピっぽいという部分。村アピは白要素を黒くするときにも使えるし、逆に村アピとしておけば、後日、白要素に転換する事も出来る。フレデリカ最白の理由は表に出さないと明言>>221。
むしろ、そういうとこでの思考を見たいのだけどと思う。素なのか計算なのかが未だに判別できてない枠。
ドロシー:ごめん。今日の発言が昨日ドロシーが寡黙じゃなくなるって言ってたレベルだとしたら、占い処理しなければ戦えないし、占いも勿体ないから、寡黙吊りの鉄則に従って吊る事を考えた。
寡黙なら赤ログで添削入るっていう見方もあるだろうけど、狼陣営次第では、放置する場合ある。下手に添削して、自分の思考を混ぜる事で足がつく 恐れる狼いる。
今日、少しライン要素を拾えたから、明日の灰考察はラインを中心に見たい。
ちょっと疑問なんだけどー
★みんな私に質問ってしたくないの?
偽視してる人は狼で見てるんだよね?
例の”ほぼ”とかもあるし、質問したら視点漏れおこしそうとかライン見えそうとか思えないかなー?
☆絵>>283
いえ、ロックしている、していないの問題ではなく、
疑問点は「ロックしそう」という言葉を
「本当に自分がロッカーだから使うのか」
「狼が考察を楽にする=視野を狭めるための手段」
として使っているのか、見極めたかったのですわ。
エレオノーレ様の場合は、
ロックをかけるような体質には見えませんでしたので
後者の黒要素の方と思い、考察にはそう挙げたのですわ。
違和感=黒要素、ではなく、
違和感→要素(黒・白・性格など)と繋がるのですわ。
少々使い分けがズレているところもあるかもしれませんが、
基本はこのように捉えていますわ。
うう。中身考察の思考開示したい!
とか思いつつ、中身考察で自分が使っていたキャラクターが居なかったらバレバレになっちゃいますので、独り言に埋めときますね。
え、すでにバレバレですか…?w
狩なんて保護しなくていいんだ。
吊りから自力で逃れられない狩はよくない狩だ。
…狩に厳しい発言だが、そういう事にしておけ。
奇数進行で、GJ1回では状況が悪化するだけ。能力者の盾…と言ったって、村が全ロラ見据えている中で灰吊り縄を1本提供してくれる狼などそういないだろう。
狩保護の為に、黒くもない所を吊る方が、後々響くと。俺は思う。
動き出した感っていうか…
多分、その日によって時間が取れるか取れないかの違いじゃないかな。
>>285
寡黙、なる、って、思って、なかった…ごめん。
下の☆
斑、に、なった、ら、さすが、に、頑張、る。…今まで、も、私、なり、に、頑張って、た、けど、無茶、して、でも、頑張る。
上の☆
時間、の、許す、限り、落とす、つもり。
[1] [2] [3] [4] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新