情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新
聖堂騎士 カスパルは快眠怠惰の錬金術師 イリスに投票を委任しています。
快眠怠惰の錬金術師 イリス は 領主の娘 ドロシー に投票した
魔物使い ディナ は 領主の娘 ドロシー に投票した
書記官 ベネディクト は 領主の娘 ドロシー に投票した
領主の娘 ドロシー は 楽天家 ゲルト に投票した
楽天家 ゲルト は 領主の娘 ドロシー に投票した
聖堂騎士 カスパル は 領主の娘 ドロシー に投票した
領主の娘 ドロシー は村人の手により処刑された。
次の日の朝、書記官 ベネディクト が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、快眠怠惰の錬金術師 イリス、魔物使い ディナ、楽天家 ゲルト、聖堂騎士 カスパルの4名。
あれ?まじでベネディクトさんが噛まれましたね?
なんでだー??
ドロシーさんが狂人って確定してたから別に霊能が驚異じゃなくなったってことかな
これで白確してるのはイリスだけ
つまりあとの三人は灰ってことだから
でも俺はしろだから狼はゲルトかカスパルのどっちかなんだよなぁ
いまさらなに言おうがとってつけた感があって信憑性にかける気がするの
ん?噛まれたのはベネディクトなのか?
ドロシーが狂人なら霊能でも白判定が出るだけだし、別に霊能者を噛む必要がないのは分かる。
でもまとめ役を噛むことに意味はある様に思えるのだがな。
何か見落としてる要素があるのだろうか。
あるいは、ドロシー真占いのイリス狼かもな?
まあそれだと真霊能は何してんだという話で、まず有り得ないだろう。
昨日イリスさんはベネディクトさんが噛まれることを予想してたように感じたんですが、なぜそう思ったんでしょうか?
ベネディクト噛みはねーよとか言ってた自分が恥ずかしくて顔面真っ赤です。
あとドロシーさんは最後まであのキャラを貫き通せたのはすごいと思います。
そっちの才能があるんじゃないでしょうか<
あとゲルトさんに聞きたいんですけど、どうして昨日はドロシーさんを吊り候補にあげたんですか?
イリスさんがそうしたかったのはわかります。灰が三人いるんだから、下手に吊って白を少なくするよりも狂人である可能性が極めてたかいドロシーさんを吊る方が安全ですから。
ですがゲルトさんは違いますよね?
昨日の時点で灰が二人に絞れてたわけです。
だったら昨日怪しい一人を吊って、それでも決着がつかないようなら今日もう一人の灰を吊る。そういうやり方もあったように思えるのですがどうしてドロシーさんにしたんでしょうか?
残されたか〜
ディナへの回答ついでに、
昨日のベネディクト見ればわかるんだけど、灰への見方がわからない。
一方私は敢えて灰への見方、考察、なんなら灰の吊り希望まで出してみたんだ〜
考察がどんぴしゃなら噛みたい対象、狼が説得出来るor私の考察がずれていれば残されるかな〜ってね。
まぁ残されたということはもうちょい見方を変える必要がありそうだね〜♪
>>カスパル&ディナ
むしろ私は二人に聞きたいね〜
★なぜ昨日ドロシーを吊り希望に出したの?
たしかに昨日で終わらせたかったというのもわかるけれど、確実に狼を吊るなら考察時間的にも、ドロシー狼の可能性もあったし▼ドロシーで安定だったはず。
というわけで、詰めにもう1つ
★昨日時点のドロシーorゲルトの考察をよろしくね〜
これは黒要素に直結する質問なので〜♪
ベネディクト噛まれたか…あのけんかっぷるが同時に逝くなんて…策略か……?
ベネディクト噛みという理由から狼を考えて行くのなら怪しいのは私かディナ、特に四日目を見てみれば最終決定は私が第一希望。
一方噛まれなかったイリスを見るとアリスバックとのラインからディナが怪しく、その次はゲルト、としているね。これではますます疑いが薄い私が怪しい。
私を疑ってくれと言っているようなものだと感じた。狼は私をSGにしようとしているのだと思う。
どちらを殺してもかまわなかった、進行が滞るのが嫌だった、というのならゲルトが怪しい。昨日イリスは灰を噛むならば▼ディナ▽私としており、四日目の時点でのベネディクトも▼私▽ディナでゲルトに被害はないからな。
私はドロシーさんが狼だと言うことはこれっぽっちも考慮に入れてませんでした。
思考停止と言われればそのとおりなんですが、まさか狼がみずから偽のCOするとは思えないし、したとしてももう一人の狼であるアリスバックさんをさらすような行動をとるのはおかしいと思うんですよね。
自分から首を絞めにいっているように感じます。
なので私は昨日の時点では一応ドロシーさんを白だとして、ゲルトさんを吊り、それでも終わらないようでしたら次はカスパルさんを吊る計算でしたよ。
>>ゲルト
昨日のドロシー贋考察にはある程度納得がいってるけどこれだけ〜
★ゲルトのなかではディナLWで固まりつつあるみたいだけど、カスパル狼の可能性って昨日時点でどれくらいに見てた?
聖堂騎士 カスパルは、快眠怠惰の錬金術師 イリス を能力(襲う)の対象に選びました。
>>7 ディナ
ふむふむ、じゃあ昨日はドロシー真だと思ってたってことかな?狂人もないとして。
あとRPPについての懸念はあったかな?
>>カスパル
昨日までの考察や理由と変わりはないね。
あ、考察はやったとこまででいいよ〜
今日も書記官のお勤めに向かいますかね……
そういえばこの前ファミマに行って『ミク肉まん下さい』って言ったら『はちゅねミク肉まんでよろしいでしょうか?(ニヤニヤ』って確認されました。
死ねばいいのに……
>>3 ディナ
ドロシー吊りを希望した理由は、>>27のイリスの意見からだ。自分が無いとか言わないで。
…こんな風にすぐ他人の意見に流されるからSGにされてんのかね。
俺に分かるのはドロシーが占い贋であるというだけで、それが狂人なのか狼なのかは判断ができない。
狼が占いを演じているという可能性も若干期待したが、残念ながらやはりそんなリスキーなことはしていなかったようだ。
あと、ドロシーなら確実に吊れそうだったというのもある。ベネディクトとイリスがドロシー吊りに乗り気な様子だったしな。
例えば今日俺が吊られていた場合、狂人1 白2 黒1だったのが
狂人を吊れた今回の場合 白3 黒1 になっている。
窮地に追い込まれた狼さんが焦って何かボロを出すかもしれないぞ?
村が勝利に近づく方法として間違ってはいなかったと思うのだがな。
ゲルトの表現の仕方が・・・
吊れそうだった=自分じゃなければ吊るのは誰でもよかった
だよ〜?これ普段なら黒取るけど下手にメタあるぶん迷うな〜
私がゲルトを吊り希望にだした理由はドロシー真と見ているからだ。そしてドロシー真とみている理由はまた同じように前述済。強いてまだ理由をあげるなら、自分を噛ませるなんていう大胆な攻め方はツヴィンガーならあり得ると言う考え。匿名メモでも誰かが仲間噛みありかどうか聞いているわけだし、それが狼でなくとも仲間噛みを戦法として取り入れていたと感じる。
そう考えると偽装GJだったのではないかと思ったのだが…偽装の時のメリットがあまり思い浮かばないから、もし普通にGJされた場合に噛み先を知られるのを恐れていたと考えればいいのかな。
いえ、ドロシーさんは真だとは思ってませんでした。むしろ偽物であると思ってましたよ。寝落ちで占いをセットしないとか、起きているのにツヴィンガーさんのあとに発言するとかありましたからね。
しかし真である可能性もありましたし、真にせよ偽にせよ、ゲルトさんが白になると言うことはありませんでしたからゲルトさんを吊り希望にしたのです。
ドロシーさんが真なら黒な訳ですしね。
RPPって、意見が別れてランダムになるかもしれないってやつですよね?
しかし最終日まで残ったってことならばやっぱりドロシーさんは狂人だったってことになると思うので、彼女の意見は無視するか、彼女と同じ意見だったものが狼ってことになりますよね?
....ここまで書いて気づいたんですが最終日に狼ってバレても2対2で意見が別れて結局決着はランダムになるってことですね、、
少し考えが短絡的だったかもしれ
二人とも回答ありがと〜
あと【今日は吊り希望は出さなくていいよ〜】
各々が最も怪しいと思うとこに投票して。
まぁその代わり少しでも疑問に思ったら聞いておいたほうが良いよ〜♪
魔物使い ディナは、聖堂騎士 カスパル を投票先に選びました。
>>15 カスパル
いや、ゲルト視点でドロシー狂人は確定しているよ〜
なぜならドロシーのなかでは狼ゲルトが確定していたからね。
これは実質的にドロシーがゲルトに黒を出したも同じことだから、ゲルトがドロシー贋を決め打つのはおかしくないよ!これゲルトに言わせたほうがよかったかな?笑
昨日まで彼女が残っていたから狂人?どうかな。
アリスという黒が思わず見つかってしまい、疑われて吊られるはずだったドロシーではなくアリスが吊られた。アリスの黒が判明したくないから霊能イリスを噛もうとしてGJされ、昨日は狩人確定のモーリッツを殺した。そしてきそしてドロシーは安全策として吊られた。
これは彼女が真でも通じると思うのだが?
それに昨日ゲルトがドロシー吊りに賛成したのは最終日に自分に黒が出されても困るし、流れ的にもドロシー吊りに上げておけば自分は吊られないと思ったからだとすれば説明がつく。
>>8 イリス
5日目開始時点で考えていたカスパル狼の可能性は、半々くらいだったと思う。
俺が>>4:49で言っている様に、純粋に怪しいと思っていたのはカスパルだった。
ただその理由の1つにドロシー真という前提があったもので、一気に崩れたわけだな。
で、そのあとの長々とした考察というか想像というかをやっていて、ディナの方にかなり傾いた。という感じだろうか。
ディナとほぼ決めつけたような状態で書かれた想像文に当のディナが突っ込んで来なかったのも不思議ではある。
まあ、本決定まで一度も現れていないので私生活が忙しく突っ込む暇が無かっただけかもしれないが…
文字数オーバーらしいので2つに切る。
>>18 カスパル
まぁ可能性としてはあるよ
ドロシーの真偽がわからない以上、単体で見ていくしかないからね〜
しかしカスパルはドロシーの前提が揺れるね。真だと思ってるといった後の発言で狂人の可能性を示唆して見たりと…
とりあえず最悪ケースを考えて、ドロシーは贋で見ておくのがベターというのが私の見解かな?
ドロシー真に自信が持てるならディナ見ずに、ドロシー真だと説得して▼ゲルトしてくれてもいいけど
>>20 ゲルト
ぐはぁ!想像以上に納得出来る説明が。思考トレースしたらぴったり。
これいま作ったのかな?だとしたら相当のやり手だよ〜
>>21でさらっとカスパルだすのは…ってこれはいちゃもんかな
>>21 ゲルト
まぁ狼陣営にカスパルとアリスバック揃ってたら、どちらが頭脳ということもない気がするね〜。
ドロシー(或いはツヴィンガー?)もかなり騙り上手かったし。
あとその理論でいくと、ドロシーがアリスバックに黒を出した謎が残るね。
わざわざ狼陣営の頭脳を危険に飛びこませるかな?
まぁLWはディナなのですが…
理由は>>0だね。
ドロシー狂人確定はディナ視点はしてないんだな。
これは素直に視点漏れ〜♪
あ、そだ。
でもカスパルも一応今日のぶんのディナの発言くらいは見ておくといいと思うよ〜♪
ロックかかってるとドロシーが真・ゲルトの黒要素しか目につかないだろうから、息抜き程度にね。
>>24 イリス
あー、なるほど。
言われてみるとそうだ。
あえてアリスバックを犠牲にした理由、か。
もし狼がディナとアリスバックならディナを出した方が上手く進められそうだ。
カスパル-アリスバックならどちらでも良いのかもしれない。
あとは、私生活を鑑みて議論に参加できる時間が長い方を残すした、とかだろうか。
3日目でわざわざ占いセットし忘れたことにしてアリスバックに黒を出すより、村の希望通りディナを占ったことにして、ディナ黒でしたイエーイの方が自然だな。
ディナがもう1人の狼なら、暴くのがアリスバックである必要は無いなぁ。
もう1人がディナでなくカスパルならまだ納得できる話だが。
お?理論が破綻したぞ?
1から考察しなおしだなこりゃ。
最終日にまで贋だと疑われてる俺ってwww
………ドロシー、どうやらお前さんが真らしいぞ。
やはり俺は狂人だったのか………
快眠怠惰の錬金術師 イリスは、魔物使い ディナ を投票先に選びました。
ツヴィンガー…
あぁ…
私のせいで、ついに彼は、狂ってしまった…。
これで彼は、狂った人……まさに【狂人】になったのね。
こっそり独り言
ドロシー真としたら狼陣営は
ツヴィンガーーアリスバックーゲルト
となるわけだけど、この三人がC狂噛みなんて高度な戦術とるかが謎なんだよね〜
まぁライン自体はばっちりあるわけだけど、素直にゲルトで良いのかなぁ?
やっぱりドロシーが寝落ちでアリスバックを占ったことは納得出来ない〜!
狼陣営は
ドロシーーアリスバックー?
で見るよ。
するとゲルトはほぼない。
カスパルから強く真視得てるんだから、ディナに黒を出せば終わってたはずだしね〜
なので、カスパルかディナの2択・・・
ディナは素黒なのかな〜?
アリスバックが視点漏れしてまでディナを占いに挙げたのはライン切るため?
ごめ〜ん!
今日はやっぱり
【吊り希望出そう!】
もちろん明確な理由と考察つきでね〜
じゃないと狼に票を合わせられかねないから、個々の疑い先だいぶ透けてるし
よし、では希望を出す。
まず、ドロシー真だとして考えると、私とディナは白なわけで、ゲルトを吊るという方向になるのは仕方ない、というか当たり前の流れだな。
ドロシー真の理由だが、寝落ちもそのうちの理由の一つだ。確かに役職もちとは思えないような行動だな。しかしそれは人狼の参加度、といったらいいのかな、興味がどれくらいあるかも人によって違う。寝落ちするなんて役職もちらしくない、なんて誰しもが思うのに、ここでやるのは本当に寝落ちてしまったのではないだろうか。
ここで、というか、彼女は何度か寝落ちて吊り投票を間違えたりしている。黒陣営のものが他人と違うことをして黒だと思われるようなことをするだろうか?
という観点から、ドロシーは真と考えている。
しかしもし私の上記の推理が間違っていたとしての考察もしていきたい。
ドロシー偽だった場合、アリスバックにわざと黒をだした。これはこの時に自分が吊られないように、だとしても普通にディナに黒だせば一日は延命でき、狼も二人残せた。ディナがもう一人の狼で、どうしてもディナに黒を出したくなかったんだとすれば、ディナに白だといえばよかったんだと思う。ディナとアリスならアリスを残すと思うんだが、そこで私とアリス狼説が出てくるわけで、私を残すためにドロシーはアリスをわざと吊らせるように黒をだした、などという意見がでるのだが、私はそこで白要素を出されているわけではないだろう?私を残すためにアリスが吊られるというメリットはないんだ。
ふう。私の仕事はこれで終わりかな。
あとは一時前にちょこっと顔を出せたらいいのだけれど…
まあ今日の噛み先はイリス一択だな。
もし吊り先とあっちゃって村2狼1になっても困るし。
なぜこいつはここまで僕を吊ろうとするんだ。
しかし言っていることは分かる。なぜアリスバックに黒を出したのかは、正直分からん。
いや、そのおかげでカスパルのような考え方が生まれているわけか。これが狙い?
ディナと決めつけていたけど、カスパルも結構怪しいよねぇ。
ゲルト吊りに固執しすぎではないか?
私としてはドロシーは贋だとしたら、ゲルト白は堅いと思うな。
昨日カスパルに白を出さないとドロシー視点でゲルト黒が確定。ゲルト黒だとしたら、真視をわりと見られている占いの黒を両方狼にするとは思えない〜
それこそ自滅めつめつだよ
その上で、ドロシーは贋だと見てる。
やっぱり三日目の急なアリスバック占いが不可解だね〜
寝落ちを信じるとしても、それでセットしたさきが、ドロシーが全くアリスバックなのはおかしいよ。
私としてはドロシーは贋だとしたら、ゲルト白は堅いと思うな。
昨日カスパルに白を出さないとドロシー視点でゲルト黒が確定。ゲルト黒だとしたら、真視をわりと見られている占いの黒を両方狼にするとは思えない〜
それこそ自滅めつめつだよ
その上で、ドロシーは贋だと見てる。
やっぱり三日目の急なアリスバック占いが不可解だね〜
寝落ちを信じるとしても、それでセットしたさきが、ドロシーが全く言及のないアリスバックなのはおかしいよ。
あとドロシーは初日に襲撃懸念があったよね。
それで霊能潜伏派だったし、役職者を最初に噛むって発想があった。
にも関わらず、三日目の第一声が>>3:2ツヴィンガーがこれ。
本当に役職者が噛まれるという発想があったなら、まずは自分ではなくツヴィンガーが噛まれたことを疑問に思うはずだよね〜
対抗がいなくなって嬉しいけど疑われるじゃなくて、対抗がいなくなったからこそ疑われるが素直な思考だと思うんだ。
ここらへんドロシーの思考をトレースしたときに明らかにおかしかった〜
ドロシーが騙りとして振る舞い信用を得ようとして出来た綻びと見るよ。
まぁ厳しいことを言うと、
時間大丈夫って言ったのに寝落ちした挙げ句、全くノーマークのところを突然占って黒でした〜♪やった!
なんて占い信じられないよね〜
それが、今回の狼の手口なんだよカスパル…
まあ、聞こえもしない墓下の戯言だがな。
俺も寝落ちていれば良かったかな……(笑)
投票を委任します。
聖堂騎士 カスパルは、快眠怠惰の錬金術師 イリス に投票を委任しました。
>>35 カスパル
いや、今回は最初から自分だったらじゃないんだ。
これをドロシーが言うからおかしいんだ〜♪
ドロシーは役職者が噛まれるという考えを持っていた=他の人もそう考えていてもおかしくないとドロシーは考える、のが自然だよね?
そしたら、最初に噛まれるのはドロシーか霊能の私であるはずだと思うだろうね。
にも関わらず狼が噛んだのは対抗の贋占い。
さて、ここからが自分だったらだよ。
カスパルがもし、
「役職者が最初に噛まれる、つまり自分が狙われると思ってたのに、蓋を開けたら対抗が噛まれていた」
という状況になったときに
「対抗が噛まれて嬉しい、けどそれでも疑われるんだよね〜」
なんて感想が出るかな?
続く
例えば
「なんで、私じゃなくてツヴィンガーが噛まれてるのかな?」
「わざわざ私を生かした?なんで?」
なんて疑問が最初にわかない?
少なくとも真が噛まれるって思ってるなら、噛まれたツヴィンガーに真視が寄りそうってことは予測出来そうなものなのに、ドロシーに焦りが見られなかった。
これは真を噛めてホッとしたようにしか思えないよ〜
今日も決定までに戻ってこれるかわからないので、投票はイリスに委任する。安心してくれ。私のせいで票がばらけて負けた、ということにはならない。
余談として
ツヴィンガーが生き残ってたなら、こう言うのはおかしくないよ。
ツヴィンガーは自分が襲撃されるという懸念がなかったからね。
それこそ、対抗がいなくなって精々したくらい言っちゃうんじゃないかな?
けど、私がドロシーに持っていた印象は襲撃懸念があって、初日の占い先もみんなの発言を待って決めたいというような慎重派だった。
にも関わらず、それまでの襲撃懸念が一切見えないあの第一声。
これはかなり不自然に私には映ったよ〜
あー、なるほどね。
詰めが甘かったなぁ(ノД`)
またなりたくんにまけたーーーーヽ(゚Д゚)ノ
くーやーしーいいーーーーーー!!!
>>36
たしかに自分じゃない理由を知りたいな。自分が真なのだからなぜ狂人をあえて噛むのか…
それよりも、アリスバックという黒を見つけたことが頭の中を占めていた…とかはないか?
うむ…どうやら私はドロシーを白めに見すぎているのかな…どうやってもドロシーが白に結びつくような結論しか出てこない…
思考停止しているとはこのことかな…
しかしドロシー偽のディナを狼だとするとアリスをわざわざ黒に出す必要がわからないし、それを別にしてもディナを庇っているとわかりやすすぎる。だから私があやしいといわれるのもわかるが私ではないから、やはりゲルトだとしか思えない。最初の方のなげやりな考察から、わざと吊りに出される役だったと思うのだ。そしてアリスが最後まで残る役…
しかし思わぬ展開でアリスが吊られ、対抗が消えて吊られるはずだったドロシーも吊れず、せめての黒隠しも失敗、COによりようやく狩人判明。っていうシナリオが私の中にある。
それと
>>カスパル
ゲルトのドロシー狂人視点漏れ云々の話だけど、ディナの>>0についてはどう思うかな?
・・まだいる〜?
私も本気でドロシーのアリスバック黒出し悩んでるんだよね〜
そこだけ抜き取るなら、ドロシー真なんだけどわりと一貫してドロシーが真に見えなかったり〜←
ただ、そうするとカスパル狼が一番しっくりく(ry
ちなみにカスパル視点でドロシー贋考えにくいのは仕方ないかな。
ドロシーーゲルトが狼ラインだとしても、なぜゲルトではなくアリスバックに黒だったのかって今度はなるしね〜
いま見てるとそうでもないけど、はっきりいって三日目に切るならアリスバックよりゲルトだったと思うんだ。
長文が頭にはいってこない、、、、
俺人狼向いてないのかなぁ
そもそもスマホでやるのがよくなかったのかなぁ
発言してるときはほかのページ見れないから参照とかしにくいんだよね
みんなその辺はどうしてんのかな
だから昨日ゲルト吊っときゃ
とりあえず狼は誰かわかっただろうがよー
確率50%だけどはっきりしたじゃんか!!
まぁ俺目線だからそうなるんだけどイリス目線だと俺が狼かもしれないって思うからそういうわけにもいかなかったんだろうね
白を吊ってしまおうが狼を吊ることができようが今日でお終い、という認識で良いのだろうか。
3日目でわざわざアリスバックに黒判定を出した意味を考えてみたが、なかなか難しいな。合理的な理由が思いつかない。
残りの狼がディナだった場合、普通にディナに黒判定を出すだけで良いだろう。
ディナには申し訳ないがアリスバックの方が優れた考察をしていたし、信用もされていた。この場でわざわざアリスバックを出す必要を感じない。
ただ、「占いセットし損ねたけど偶然狼を見つけた」という行為によって、ドロシーが真占いである信用は得られた思う。
ツヴィンガーが噛まれたことで、ドロシーに狂人疑惑が沸くことは避けられない。
そこで、狼に黒判定を出すことで、ドロシーに真占いという泊をつけることができるということだ。
ただ、ドロシーが贋疑惑を残したまま狼2匹で進めるという進め方もアリだとは思うんだよな。
なぜそうしなかったのかは、俺には分からん。
もしディナが白だった場合、ディナでなく本当の狼、この場合はアリスバックかカスパルに黒判定を出すしかないわけだな。
そう考えるとわざわざアリスバックに黒判定を出した理由はしっくりくる。
なぜカスパルじゃなかったかは、そうだな、うーん…
怪しまれていた
ここでもう1匹の狼がカスパルの場合を考えてみると、また変わってくる。
カスパルの考察力はかなり優れていると思う。だからこそ、アリスバックを犠牲にしても狼陣営の頭脳にそこまでダメージはいかないと思うんだ。
だから、狼がカスパルだとすると案外自然だ。
そして、カスパルは何故ここまで俺に固執しているんだ。
いや、怪しいのは十分承知だ。ドロシーを真を信じているのなら黒は俺しかいないわけだからな。
でも、ここまで客観的に鋭い考察をしてきたカスパルが、なぜ今になってこうも視野が狭くなっているのか分からない。
1つ気になったのが、カスパルの>>3:54の発言だ。
イリスの>>3:19を否定しているのだが、俺の視点から見るとこれが現実となっている。
次の日のディナと5日目のカスパルのどちらに偽の白打ちをしたのかは分からないがな。
もし>>3:19をしたいならアリスバックがそんなに反論しないというけれど、果たしてそうかな?
この場合でも必死で抵抗するのが自然だと思う。
「なんかドロシーが偶然黒見つけたし、アリスバックも抵抗しないから吊ってみたら本物だったわ」だと、すごく怪しいと思わんかね。
これではむしろ>>3:19の予定調和を疑われるだけだろう。
「真占いドロシーの偶然の発見により、アリスバックの必死の抵抗虚しく狼さんを吊れた」の方がよっぽど自然だし、ドロシーの信用が上がるだろう。
>>3:19を言い当てられてしまい、これをどうにか否定したらイマイチ理論が成立していない否定になってしまったのかもしれない。
この時点でもうツヴィンガー噛んじゃってるし、ドロシーの信用確保が急務だったのだろう。
さらに言うと、カスパルは>>3:32で
「あまり顔が出せないといっているのに疑われる役をアリスバックに任せるだろうか?」
と述べている。
これは>>3:54と矛盾している。>>3:19をやるためにあまり否定すべきでないというのなら、あまり顔を出せない奴に黒を出すのは正しい選択だ。
ドロシーがわざとアリスバックに黒を出したという事実を隠すために、色々言い訳をこねていたら矛盾が生じてしまった、ということではないだろうか。
カスパルがドロシー真という考えを頑なに変えようとしないのがどうも気になる。
ディナもイリスも結構柔軟に考えを巡らせているようだし、俺だって色々考えている。
その証拠に、狼疑惑がディナからカスパルに移っている。でもミスリードされてたりして
カスパルはかなり頭がキレる人物だと思っているのだが、どうしてここにきてドロシー真のゲルト狼に固執しているんだ。
まるでツヴィンガー真を想定してはマズいみたいじゃないか。
まあ、こじつけかもしれんがね?
参ったな〜
ゲルトには敢えて考察の方向性つけて質問してみたんだけど、ここでこのレベルの考察引っ提げてカスパル疑いか〜
私がディナ疑ってるのは透けてるだろうから、てっきり合わせてくるかな〜と思ってたんだけど・・・
はっきりいって、ゲルトが狼には見えない。
どうしようかな、個人的にはディナーアリスバックラインでのアリスバックの黒出しも理由はつくんだよね。
あ〜そうだ。投票は私に委任する必要はないよ〜
固着した考え、というが、ドロシー偽の可能性も考えながら考察してるし、むしろゲルトも私に固執していると感じるよ。
私の視点からしてみれば私がゲルト偽としか思えないのもわかるとイリスも言っていたし、この最終局面で最後まであやふやなやつがいたら困るだろう。本決定までに戻れるか不安だったから、自分の意見のまとめを置いておいたのだが、その点を非難されるとは思っていなかったな。腹がたつ。私が狼だったら今日の襲い先はゲルトだったところだ。
しかし、ゲルト狼はない、とイリスに言われると迷ってしまうな。そこまでないといわれる理由をしりたいよ。
このレベルというのは、良い意味なのだろうか…
それとも「今まで寡黙だった上にこの危機的状況でこの程度の低レベルな考察しかできねーのかこいつ使えねーな」という意味だろうか。
ところで、イリスがディナを疑っているというのは上の考察に対して全く考慮に入れてませんでしたごめんなさい。
今日で終わりかー
寡黙ほど長生きするって非情よね。
憎まれっ子世にはばかる みたいな。
ぐぬぬ…ディナアリスの黒だしの理由もしりたい…
なんかゲルトへの反論ばかりになるな
だから私は何回もいってる通りドロシーは真に見ているが偽だった場合の考察もだしている。ちゃんと私の意見を読んでから言うべきだぞ。
むしろこうやって私に無茶な疑念をあげることで狼に仕立てあげているのではという疑いがでるぞ。
そんでもってたしか私に質問が出てたな…どこだー
ディナが狼だとすると、3日目でわざわざアリスバックを出した理由が思いつかないんだ。
カスパルの方がしっくりくる。
ただ、どうやらイリスは理由が考えついているようなので、俺が馬鹿のようだな。
むむむ、また考えが揺らいできた。
どう転んでも今日が最終日だよな。
もう1度見なおしてみるか…
僕のカスパル狼論の根源はわざわざアリスバックを狙う必要が分からないというところなので、それが覆るとなるとやはりディナなのかなぁ。
分からんね。
あとアクションにもワンクッション確認を取る仕様に変更して欲しい。切にそう願う。
俺が長々と展開したカスパル狼論の根幹にあるのは3日目にわざわざアリスバックを出した理由が分からないというところなんだ。
これが覆った場合はむしろ5日目に書いた考察の通りディナの怪しさが蘇ってくるのもまた事実で。やっぱり思考が纏まってないな
まぁ確白は思考が鈍るな〜んて言葉もあるけど・・・
ドロシー視点の狼って、昨日カスパルに白を出した段階で
ツヴィンガーーアリスバックーゲルト
が確定したよね?
カスパルはアリスバック吊りのあたりからずっとを真で見ていた。
カスパルに限らず、そのあとも村の空気としてアリスバックに黒が出たことでドロシー真あるか?みたいになってたよね。
そんななか、わざわざLWに黒を出さざるを得ない状況をつくるかな?かなりの確率でLW吊られちゃうよ。
だったら敵に回すこと覚悟でカスパルやディナに黒出さないかな〜って。
つまりドロシー贋でゲルト狼の場合は、意図的に全狼に黒を出したことになるんだよ〜
狼の意図としてかなり違和感を感じるのだけれど、どうだろう〜?
ふと疑問に思ったのだけれど、5日目に散々狼と決めつけて書いた想像文になぜ当のディナから批判が飛んでこないのだろうか。
カスパルにはいま思い切り叩かれたわけだが。
突っ込んでボロを出したくないとか、ありえない話では無いよな。
ドロシー贋でロックかかる分にはおkだと思うが。
さあ、明日で終わりか……長かったな。
俺は三日目で死んだけどな(真顔)
ふふふ〜思いっきりディナの黒塗り考察になっちゃうよ〜
まずは、アリスバックへの黒だし。
1.アリスバックVSディナ&ドロシーの構図をつくるためだったんじゃないか。
ドロシーがアリスバックに黒を出した時点でここは切れる。
同時にディナを占わなかった=ドロシー贋としてディナを庇った?ということになるため、ディナもアリスバックとラインが間接的に切れるのではないか〜
2.ディナから目線を逸らせたかった&白囲いしたかった。
1.がライン切りと仮定すると、今度はアリスバックを話の中心におくことにより、一時的にディナをみんなの目から逸らすことが出来る。
さらにほぼ確実にその日はドロシーかアリスバックが吊られるよね?
なら、ディナを白で囲うチャンスが出来るんだ。
ここでなぜディナではなくアリスバックのほうを切ったのかという疑問が出てくる。
けれどこの場合はドロシーとディナは切れるけれど、アリスバックは誰とも切ることが出来ないんだ。(どうせみんなディナを吊りにいくだろうしね〜)
するとアリスバックを白で囲っても、ドロシー贋と疑われたときに白囲いが絶対にならない。
だから、ディナでなくアリスバックではないといけなかったんしゃないかな〜?
あとこう言ったらディナに悪いんだけれど、
ゲルトは今日の姿勢が本気で狼を探しているように見えて狼に思えない。
カスパルはラインてきには一番怪しいけど、単体なら一番白い。
正直、この二人に騙されるぶんには今回はしかたないと思ってしまってる自分がいるよ〜笑
ディナについて一つ不審な点が。
ディナは3,4,5日目と一貫して占い希望を出してないな。吊り希望はしっかり出しているのに。
これは何故だ?
ディナがもし狼だとしたら、下手に占い希望を出して狼陣営の望んでいない占い先になってしまうこと避けるためとかだろうか?
例えば、今回のようにゲルトをSGにしたいのにゲルトを占うようにまとめられてしまう、なんてことだ。
しまった!GJ出てたこと忘れてた!
たしかあれは私噛もうとして・・・だよね?
あの局面はエリオット以外狩人候補が落ちてなかった。つまり狼はアリスバックの色を見せたくなかったってこと・・・
えっ・・・まさかのドロシー真?
あ〜それは悩む。偽装GJではないよね〜ベネディクトも噛めた場面だし。
よし、ゲルトにしよう。
ダメだ頭回ってない。。。これで負けたら村ごめんね〜
快眠怠惰の錬金術師 イリスは、楽天家 ゲルト を投票先に選びました。
はぁ、自分にほとほと呆れるよ〜笑
まずGJ出てるとどうなるかだよね〜
私のドロシーがアリスバックに黒を出した考察は全て【アリスバックの色を村に見せる】ことが前提に組まれてるんだ。
でも、四日目のモーリッツの護衛先は私。
狩人候補がエリオットしか落ちてなかったあの場面で、ほぼGJ出ることを覚悟して私を噛みにきたということは、アリスバックの色を見られたくなかった=ドロシー真の可能性がぐ〜〜〜〜ん!と上がるんだ。
アリスバックードロシー狼の場合、これで私が噛めちゃったらそれこそアリスバックは無駄に吊られたことになるしね。
なので、四日目が私噛みでGJならドロシー真の可能性が(それこそ発言の怪しさが覆るほど)上がるよ〜
むむむむむ〜!こんな大事な要素見落とすなんて〜!
これはドロシー贋とすると動きに謎が多すぎるね〜
1.なぜアリスバックに黒を出したのか?
2.アリスバックに黒を出したのがライン切りとして、なぜ私を噛もうとしたのか?
素直に考えてドロシー真でいいのかなぁ。。。
ここまで考えて四日目に偽装GJしたならお見事だよ〜
あり得る可能性としては、
「今日はアリスバック吊られるから、アリスバックが襲撃先決めていいよ。おまかせにするからさ」
「うん、わかった」
→これはミスになります。なんだよね〜
そうするとメタでカスパルは狼じゃなくなる。前回狼だしね〜
まぁ・・・いいや!これでディナで負けたなら悔しすぎるけどね
推敲はもういいや。なんか突っ込むところあったら存分に突っ込んでくれ。2時間位前に書いた文まで含んでるから多分結構おかしい。
イリスがディナ-アリスバックの黒出しの理由を思いついているのなら、かなりディナ疑いに傾くということなのだが。
なんて言ってるから周りに影響されてるとかなんだかんだ言われるんだな。
まず気になったのは>>1:21の「狼は本物の占い師を殺すわけにはいかない」発言だ。
そんなことなかろうに。現実として本物の占い師が噛まれている。
本物の狼を噛んで、なおかつ偽を真に見せかけるという手段がなぜか含まれていない。
まあまだ初日だし思いつかっただけかもしれないがな。
そして>>1:22ですかさず間違いであったと謝っている。
純粋にミスと言う見方と、あとは赤ログで作戦を話していて、焦ってうっかり1日目に作戦を否定しちゃったパターンのどちらも考えられる。
あ〜〜〜〜〜もう!
ヤコブ吊らなければ、ゲルトとディナ両方吊れたのに!
本当に突然死はなんのやくにもたたないよ!
ま、カスパル狼のとき以外はヤコブ!ってことで笑
ちなみに霊能CO賛成だな。
この辺は>>5:19、>>5:20で考察している。
で、>>1:72で多弁占い希望だ。
●ベネディクト ○カスパルか。
ちなみにアリスバックは>>1:85で●エリオット ○ベネディクト。
ベネディクトがどちらも含まれている。そして共に理由は多弁。
少なくとも狼であるアリスはベネディクトが白であることが分かっていたはずだ。
その彼女が多弁吊りを根拠にした理由を考えてみる…思いつかねえ。
初日だしそれしか思いつかなかった、なんてことも…いや、無いか。やっぱり分からん。
ではもう1つ、何故ベネディクトか。
最初から寡黙をSGにするつもりだったのだとしたら、多弁を占い候補に選ぶことは納得がいくな。
あとは、この日の流れが何故かやけにベネディクト占いに流れているので、便乗したとかかな。
快眠怠惰の錬金術師 イリスは、魔物使い ディナ を投票先に選びました。
3日目
ドロシーを疑う発言を繰り返しているな。
でもただのライン切りの可能性もある高いので、これを白要素に組み込むには無理がある。
この日の吊り希望は>>3:44で▼アリスバック ▽ヤコブだな。
アリスバックはもう吊られる為に出てきた以外に有り得ないし、村人陣営としてもあそこでアリスバックを噛む以外にはありえないので、考察には含めないな。
ここで気になるのはアリスバック吊りの理由「怪しきは吊る」だ。
ドロシーも>>3:1、>>3:42とドロシーを怪しむ発言をしているのに、まだわかんないからとドロシーでなくヤコブに吊り希望を出している。
もっと言うとこの日は何故か占い希望を出していない。
これは…なんだろうな。私生活が忙しかったのかもしれない。
あるいは、ディナ占いに持っていくためにあえて発言しなかったということも考えられる。自分で自分を占ってくれとは言えないからな
4日目
>>4:36、何故イリスとベネディクトのどちらかを狙ったのか?という疑問を提示している。
でも、ここで実はドロシーも噛めるはずなのだが、なぜそれが考えに浮かんでいないのだろうか。確白よりも能力者を早く噛みたいと思わんかね。
これはディナの中にドロシーを噛むという考えが無かったせいではなかろうか。
6日目のイリスが指摘した>>0は確かにおかしいな。狂人とは確定していない。
俺視点でも狼か狂人のどちらなのかは分からなかったし、ましてディナにはドロシーが狂人であったかすら分からないはず。
真占いの可能性だってディナ視点からは十分にありえたはずだ。
ドロシーを狂人だと知っているが故のミスということだろうか。
これを思考停止だけで片付けるのは無理があるだろう。
ダメだ集中が切れた。
すまないがこれで終わる。
しかし、なぜディナは反論に現れないんだ。
あ、ゲルトから考察きた。
頑張ってるし今回はゲルトを生かしてあげよう。
というかここまでやってディナではなくゲルトに投票するのは忍びないし。
考察では
ゲルト:ディナ:カスパル=5:4:1
くらいだけどね。
ゆるがちだからこれは許されるであろう。
楽天家 ゲルトは、魔物使い ディナ を投票先に選びました。
ゲルト
占い希望だしてないのはドロシーが狂人だと思ってたからで、だしたところでしょうがないと思ったから。それにイリスが希望だしたい人は出してねみたいな言い方してたから出すのはきょうせいじゃないでしょう?
ちなみに私はカスパルさんが怪しいと思ってますよ
最終日に忙しいからって委託しますかね?
自分が狙われないならなんでもいいみたいな考えが見え隠れするようなするような気がします
どうせイリスさんに委託したところで、イリスさんは私を疑ってるわけですしね
しかし上でいった通りGJのことを考えるとドロシーさんは真になるんですかね
そうしたらゲルトさんが狼だ。
それにしてもイリスさんはどうしてドロシーさんが真であるとするのにも関わらず思考を変えようとしないのか。
私が吊られることで損を見るのはあなただというのに、、、、、
もう俺がなにいっても無駄だろうしRPPにかけるか
カスパルが狼だったときと、カスパルが委任したままのときはもうしょうがないね村は滅びるよ
なんでえもは最後の最後で意見かえたのかなぁもったいない
魔物使い ディナは、楽天家 ゲルト を投票先に選びました。
だぁー滑り込みでディナ来てた。
けど、う〜んまぁ説得じゃなくて説明なんだよなぁ。
ただ地味に>>77は鋭いとこついてるよね。。。
まぁ最も内容が薄かったとこを吊るのが私の基本なので、今回はそれを通そうかな。
ちなみに、説明とは言われたことを弁解すること。
説得とは自分で考えたことを相手にわかってもらうこと。
反論だけではなかなか動けないのよ〜
>>77みたいなディナ独自の意見がもっと見えると良かったかな〜?と、偉そうなことを言ってみる〜♪
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新