情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
皆生主なのかい? おっとクラクラしてきた
私はマイク無いし放送も皆無に近い放置だね
パソコンは・・・ あまりゲームを持っていない
PCゲームは苦手なんだ超アナログ特化した脳なんだ
>>334
つ ボイスチェンジャー(ドラえもんボイス
まぁ、生放送は絶対声を出さないといけないわけじゃないから、木にしなくてもいいんじゃないかしら?
>>333
んー、どうなんでしょうね、実際。
あちらの村のログ見れば、それなりに推理も当てて、多少なりとも村視されていたとは思うのですが。
>>330 こいしさま
もともと人狼ゲームって、村か狼かの存続を賭けた殺伐とした世界観ですもんねぇ。
その世界観に身を投じるなら、RPも当然それに沿ったものになってしまいますからね。
そういう観点で見ると、確かにごもっともです。
>>334
そーね、私もだわー
まぁそれ以前に喋ることもなんもないからってのもあるけども!
人狼やってたらリアルも忙しかったりするしね
>>339 アリスさん
あぁ、確かに羽杉さんの時もそうでしたし私の入っているコミュでの生放送も大抵はMADを紹介して字幕解説というような感じですね。
……まあ、本当は機械音痴なだけなのですが(ぁ
>> 妖夢さん
声出さなくてもチャットだけでも全然大丈夫なんですよ!
あたしは格ゲーマーなので声出しながらやりますけどねー!
大変だけどやってみると楽しいのもあるよー。もちろんめんどくさい時もあるけどねえー
>>-41
最終日までしっかり生存しての勝利でしたものね、おめでとうございます
スペック落ちないのならそれは羨ましいのです、いいことだと思いますよー
>>343
wwww
でも、生放送は案外難しくて面倒よね。
少し前はしてたけれど、結局放置しちゃうし。
つまり、生放送は見るのが一番ねっ♪
>>340 魔理沙さん
早苗さん墓下でもう枠ぶっぱしてるよーww
うわあコミュ増えてるwwありがとうございますw
スカもしてくれた人どうもです!役名書いてもらえるとたすかったりもしますのでしてくれたひとはよろですw
>>346 ルナサさん
こ、このギャップは・・・!
い、いや!もちろん平気だったなら平気だったであたいはいいんですよ!にゃはは・・・!
私は生主ではないですねー
ニコ動自体、一般会員なので放送出来ないですし
マイクも無いですからね
ちなみにニコ生はマイク無しでも
ちょっと手間ですけど、ゆっくりに喋らせてる人もいますね
あたいはまだまだログの海を泳いでますよ〜
って、もうすぐ4時ですか!
5時くらいには寝るようにしたいですね
>>358 妖夢さん
おやすみなさい、ゆっくり休んでくださいね。
>>359 アリスさん
結構ボリュームありますね、あたいもまだ3日目です。
気持ちが高揚してて眠れない部分もありますので、眠くなったらちゃんと寝ますので大丈夫ですにゃい♪
あ、では寝る前に一言。
なんやかんや有りましたが、終わってみれば「楽しかった」
「参加してよかった」と思っています。
こいしさんの事も、一応専攻が心理学なので全部ではなくても
少しはわかった気がしますし、今は何も嫌な感情はないです。
本当に楽しかったですよ。
皆さんありがとうございます。
では今度こそ失礼します**
(*`・∀・´*)枠終了。みなさまご来場ありがとうございました。イメージ違う言うなし
ではもしかしたら寝るかもしれません。寝なかったらiPhoneからここ見てますので。では一旦失礼**
…よ,読み切った。
独り言と赤ログだけとはいえ結構時間かかるなぁ。
>>お燐さんへ
村の空気を悪くした遠因が私にもあるので謝ります。
お燐さんの負担を増やして,すいませんでした。
理由は>>6:-21に書いておきました。
また,少々うぬぼれた発言になりますが,
精神に余裕があった私が残っていれば,
もう少し表の空気を和ませることができたと思います。
それを怠ったのは私のミスです。申し訳ない。
ええと,楽しかったです。
今回このような企画をしてくださり,本当にありがとうございます。
では,さすがに眠いので先に休ませてもらいます。
ああ,忘れてた。これは言わないと。
見学で我々初心者のために解説を引き受けてくれたみなさんにも感謝を。ありがとうございました**
ふぅー、赤ログと独り言だけでこんなにかかるとは…ってもうこんな時間か…やべぇよ…やべぇよ…
>>363
絶対にルナサのせいじゃない!
と、言いたいけれど、そうすると責任を誰かに押し付けることになるから、みんなで責任を持ちましょう〜
それぞれが少しずつ、人に気を使ったら、全て丸く収まったのです。
もう少し、上手く歯車が回れば、丸く収まったのです。
もちろん、気を使えてないわけじゃないですよ、みなさん。
ただ、少しずれることもあったりするでしょうから。
ログを読んでいるふりをして、幽香の隣でゴロゴロとひざまくらをねだっている系天人。
ログ多いわよね……。
プロローグで、もっと全員が共通認識を持つよう、奔走すれば、防げた可能性が高いこともありました。
何ら問題が起きないことは、見知らぬ人達がゲームをしあう以上、滅多にありません。
でも、もうみなさん、如何ほどかでも、お互いのことを知り合えたのでは?
だから、きっと次に開催されるリベンジ村?では、今回より、もっともっと楽しく遊べるはずです。
楽しかったことは思い出に。嫌なことは教訓として、心に仕舞っておきましょう♪
ま、よほどのリアル事情が存在していない限り。
この村の戦犯の話をすると、文はアウトになるのだけどね。
逆を言うと、狩人いたら狼涙目を超えるかと思ってる。
まぁ、さすがに突然死はどうにもなりませんにゃ・・・w
ただ、みなさんが心配しているみたいに、大雨の被害とかでなければいいんですけどね。
>>363 ルナサさん
それはもう、誰が悪いなんていうことはありません!
こうして、あたい達がエピローグでお話ができていることがなによりの救いです。
初心者の方々から、楽しかったってお言葉をいただけるだけでどんなに嬉しいか。
もう二度とやらない!って言って村に来てくれない人とか居たら再起不能になってるところでしたよ・・・w
>>369燐
見てて一番不安だったのは、最終日付近とか。
よく折れなかった物だなと、心から。
元気そうで何よりですが。
お燐の独り言を読んでいくと、涙が止まらない・・・
ほんっとうに頑張ったね・・・
みんなのためにありがとう・・・
おはようございます。今日は私は講師を入れていない日なのでゆっくり読むことにします。
/*まあ、それ以前に6月丸々1ヶ月体調崩してたせいで単位もクソもないんですけどねー;;*/
おはようございます。
言い換え村は幻桜国で企画している方が居ますね。
国の雑談村のログを見ればその話があったかと思います。
幻桜国はこちらです
私の建てたRP村もありますので、興味があれば見ていってください。
本日開始予定なので、こちらにはあまり顔を出せなくなりそうです。
( ゚Д゚)ネムヒー ⊂⌒~⊃。Д。)⊃ バタッ
んー 皆がどこを怒ってるのかゲーム中全然判らなかったよ
もっとはっきり言って欲しかったな
う〜んそっか皆と感覚が逆なのか・・・
それにずっと疑問だったのが共有とか以前かもしれないけど・・・
お燐は私の面倒を見る必要なんか無いのに何で切り捨てなかったんだろう?ってず〜〜〜と気になってるんだよね
私は切られて当たり前だから・・・
自分で吊手を村に消費させてしまうから
その分精密に精密に答えを出そうと無理してるの
ん〜なおるかどうかは判らないけど
ん〜 困った なんて言えばいいんだろう
⊂⌒~⊃。Д。)⊃ バタッ マタヨミカエシクルケドネル
>>狼陣営
秘密発言へのアンカーを付けた発言を本戦中の表でしようとすると、
それはできませんとエラーが出ます。
誤爆防止ですね。
なので囁きにはむしろアンカーを多用した方が良いんです。
>>375 名無小悪魔さん
参加できそうならしたいですが、今回は難しそうですが、
観戦にはいきたいと思いますw
>>377 こいしさん
お燐さんの理由はやはりみんなに笑顔で終わって欲しかったからではないでしょうか。
こいしさんだけ外して「楽しかった!」では、しっくりこないと思います。
もちろん私の勝手な予想ですが。
病気も人生長いんですからゆっくり治していけばいいと思いますよ。
やり直そうと思えばいくらでもやり直せるものです。
だから、苦しいかもしれないですが、自分と向き合ってみてください。
その苦しみも辛さも後に役に立つ時が来ます。
だから、「普通じゃない」って思うのなら「普通になれるように」と思うようにしてみてはどうでしょう?。
気持ちの持ちようでも、かなり心は変わります。
私もまだまだ勉強中なので、言えることといえばそれくらいですね。
私もこいしさんのお察しの通り、完治はしていませんので、お互いに治していきましょう。
長文失礼しました。
では、ログ読みに疲れたので少し休憩を取ります**
東方魔法学園シリーズの最初は魔法少女vsHENTAI病だったな・・・
能力者はそのままで、狼をHENTAIに読み替えて学園RPだったのよ。
襲撃をprpr、吊りをスキマ病院送りに読み替えてたわね。
>>376こいし ま、私は言おうにも墓下な訳だったのだけど。
改めて、もう少しハッキリと言うなら、こいしが今の考えでいる場合は、色々と感覚がズレていて『村の負担を増すケース』に繋がっている。
例えば>>377で『自分で吊手を村に消費させてしまう』というけれど。
最後、こいしが村に吊り手を消費させなかったら、その一手は狼を吊る事の出来る可能性があった。
『その分精密に精密に答えを出そうと無理してる』と言うけど、早苗は狼では無かったし、小悪魔もLWでは無かった。
無理をして、外れてしまったのでは、本末転倒もいい所じゃないかしら?
>>こいしさん
お燐さんの考えについては妖夢と同じ意見だ。
私の考えについて述べさせてもらうよ。
私は吊られる前は妖夢さんへの謝罪もあって,そんなに怒っていなかったよ。わかりにくい言い回しが多く,村にとって,そして私にとって有益に感じなかったのでノイズとして切ろうともした。
理系の私にとってはプレゼン能力,説明力のない文章は無意味に感じてしまいがちだからね。
墓下ではこいしさんの推理ミスをからかった所もあるけど,
それは私の幼稚さのあらわれなだけであって,
怒っていたわけでは全くない。
そもそも私は対人関係はバランスを保とうとするために,
あまり怒る方ではないからね。悪口はスルーするし。
私が怒ったのは私以外の参加者に対して,相手の気持ちを考えていないとしか思えない暴言があったことだよ。
具体的には>>6:233この発言が私を一番怒らせた。
妖夢のことがわからなかったわけではなく,しかも謝罪が本心ではなかったからだ。
こいしは自分を天才だと言って、他の人の推理や対話をせずに、自分の推理は他人に理解出来ないと幾度か言っていた。
けど、推理がもし当たっていた時、こいしの言葉は誰が支持してくれるかしら?
最終日にこいしは色々と推理をした、だけどこいしの言葉が届かなかった原因の一つに、途中でこいしが『他の人に理解されない、嫌われ物妖怪だから』と、理解してもらおうという努力から逃避して無かったかしら?
続き
私はこいしさんのことを特別だとは一切思っていない。
サヴァンがどうだとかは全く関係がない。
こいしさんが頭の回転が速く,相手の心がわかるなら
それを必要以上に気付つけない方法を本当は知っているはずだ。
結論として私が怒った理由は,理解されないからといって,
相手の心を気遣うことを怠ったことに私は怒っている。
もちろん,これは私にも言えることであり,こいしさんが私に対して「ノイズと言って理解しようとしない」という批判は正しいと私は思う。そこは甘んじて受け入れる。
私はね,こいしさん。
あなたは本当は相手を気遣った発言ができると信じている。
こいしさんなりに場を和ませようとしていたのもわかる。
だから,私はこうして説明している。
こいしさんが私の考えを理解してくれると信じて。
例えば教師が『私はお前より賢いから、私の言ってる事は理解できないだろう?』という言葉を吐きながら授業をしてきた場合、素直に耳を傾けて学ぶ生徒はいないわ。
少なくとも生徒の大半には支持されないでしょうね。
自らを持ち上げる発言、それは他人を貶めるのと同義だわ。そして他人をノイズと貶めないとこいしは言うけど、他人をそのように見下すような発言をしていたら、それは他人を傷つけている事に他ならない。
だから、自らを優秀だと誇示するような発言はするべきでは無いと思っている。
……むむ。
マジメに話していたのにアンカーをミスるとがっくりくるね。
正しくは>>5:233だ。
「私と言う一言を頻繁に言えなくなることから妖夢が落ちる事は予測していた」
という部分と,
「相手が泣けば自分が悪くなくても謝罪する
それが大人の態度だ」
この部分だ。
私は相手を馬鹿にした話以外のこいしさんの話は楽しかったよ。
嫌われないようにするにはどうすればいいか,
それを少し考えてほしいというのが私の願いだ。
と、まぁ、ハッキリ言って欲しいという事のようだったのでザックリと言葉にしてみた所ね。
(このあたり、私自身が完全な配慮、他人を傷つけないように常時立ち回れているかという事に関しては、改めて自戒しなければいけないわ)
天才も、英雄も、他者に支持されて初めてそう世間に認知される。自称天才のままで終わらせるかどうかは、こいし次第になるでしょう。
疲れたので、幽香にぷち甘えようかしら。
[まだ寝てる幽香の髪を指先で触りながら、思わずその優しい香りに頬を少し緩ませる。
起こさないようにしようという理性と、もう少し触っていたいという素直な欲求に挟み撃ちにされながら、あと五分だけを心の中で繰り返しては、髪を撫でる]
ああ,そうだ。こいしさん。
聞きたいことがあったんだった。
・貴女は哲学とだけ言ってたけど,具体的に何についての哲学をメインテーマにしているの?
・貴女にとって,哲学とは何?
哲学について詳しくない私の質問だから,
トンチンカンなことを聞いているのかもしれないけれど……。
出来れば答えてほしい。
私が貴女を理解する助けになるかもしれないから。
>>384 >>386 ルナサさん
一応、そこについてのフォローをさせてもらいますと、
>>3:432で
「私自身元々他者から集中砲火を浴びている
私にもまったく余裕は無かったんだ
そのため妖夢との会話を続ければお互い傷つくため
早めに会話を打ち切りたかった
それがかなりキツイ言い方になったのは謝罪する」
と言っているので村全体に非難されている自覚があって余裕がなかったんだと思います。だから追い詰められて言葉が悪くなっていてしまった。と、私は思っています。
これも可能性の話です。可能性の話ですがあまり責めないであげて下さい。
>>ルナサ
そういえばルナサとの今後の連絡の取り方がわかってないみょん。
できればこれからも良くして欲しいから知りたいみょん。
>>みょん
ハッキリ言ってほしいといっていたので
ハッキリと言った。私のスタンスはこうだってね。
これ以上責めるつもりはもちろんないし,
こいしさんが他人の意見としてこういうものもあるってことを
理解する手助けになると思ったからだ。
自分を棚に上げた,傲慢な言い方にはなってしまったが……。
連絡先は……どうしよう?
ツイッターもスカイプもしてないんだよね。ひきこもりだから
ん〜と,利用しているSNSとしては放置気味のmixiと
落書き置き場のpixivの二つがあるけど,どっちがいい?
>>391
ネットからリアルに発展!!??
あついねー妬けちゃうねー(*^▽^*)
ってことでみなさんおはよー!!
>>393 サニー
おはよう,サニー。
……そういえば,サニーはリアルの恋人がいる反逆者だったね♪
尋問は処刑の後にするとして,処刑方法を選んでくれ。
1.炮烙の刑
2.鋸引き
3.絞首刑
4.HARAKIRI
5.ZAP!ZAP!ZAP!
6.免罪
もし,サニーがリア充でないなら当然6がでるはずだよね♪
>>サニー他
おっはー。
私は村に参加してないときは東方人狼劇の待機チャットに出没してるわ。
今3DSだからリンクは貼れないけどね・・・
>>ルナサさん
そうですか、そういうことならいう事はないです。
そうですね、一応ピクシブなら私もROM専でアカウントを持っていますので、そちらの方にしますか。私は絵が書けないのでただの物置状態ですが;
刈り取られちゃうの!?
髪は乙女の命だよー><
ルナサちなみに鋸挽きだからねw
そしてかなりグロイ処刑法なんだけど・・・
>>サニー
鋸引きか……。いろんな人に少しずつ引いて貰うとしよう。
[ サニーを首だけ地上に出して埋める ]
>>みょん
ええと。url貼るのは個人的に嫌なので,
ここでのIDをひらがなにした「みうい」でユーザー検索してもらえば,該当するのは一人だけ……じゃなくなってた;
……んと。変なロボットの顔がプロフ絵になってる方です。
>>401 サニー
おお,誤字訂正ありがとう。
じゃあ,まずは私がっと。
[ ルナサは鋸を持ってサニーにゆっくり近づいて行った ]
>>403 ルナサ
ちょー待って待って!!話せば分かるって!
妖精虐待反対だよーーーww
第一こんなひどいことするのルナサだけだからほかに誰も引かないよ!!
/*読み方がわからないCO*/
>>403
その前に刈り取っちゃいましょう。
どうせ妖精だしすぐ生えてくるでしょ。髪くらい。
[サニーの短髪を刈ろうとする]
おはようございます
もう昼ですが、気にしません
>こいし
多分他の人も言っていると思うから、ちょっとだけ簡潔に書かせてもらうわね
自分が言われた時に不快だと思う発言は、相手に言ってもいけないの
ゲームとしての殴り合いと、中の人に対する攻撃は違うわ
自分の発言が理解されないのは、相手が馬鹿だからと見下したように見える発言は、言われた本人だけではなくて
見ている周りの人間も不快にさせるの
ちょっとだけでもいいから、考えてみてほしいわ
>>405
鋸→のこぎり
多分これよね
昔の処刑方法で、1挽きずつ見物人とかが鋸を挽いて
じわじわと苦痛を与えながら処刑するものだったはずよ
おかしいわね、いつからこの村はグロ注意になったのかしら
ひょっこり。
こんな猫のいる生活もいいかなとか考えてみた。
でも、幽香が猫撫でたら嫉妬するだろうな。
やめた、猫いらない。
>>@13
気になって見てきてしまったわw
何あのもふもふ…
お腹触りたいわでも早死しそうでちょっと複雑
ログ読んでたら>>1:-159でルナサさんの気分が変わらなかったら、私と幽香さんが恋人にされていたのですね……恐ろしい……;
>>@13
リンク先が見えない・・・
幽香が嫉妬するなら幽香を猫にすればいいじゃない。
ゆうかにゃんってゆっくりもいたし似合うでしょ。
というよりさすが小悪魔(syu)さんだなぁ。
何やってるのこの人って思ってたけど、
独り言も見てみるとすっごい考えてる……凄いみょん;
>>415サニー
でも種族は人間なので。
[ぴかぴかなサニーの頭に育毛剤を塗って髪を生えさせる]
ま、すぐにゆっくり化するだろうからまた可愛がってあげるわ。
[残りは他の方に任せることにする]
>>414
>>1:499が天子さん選んだ主な理由だたりする。
幽香さんはあれだけ話して白く見られてたから,
灰の中に埋没する,狩人には見えないんじゃないかな〜
って思ったのが私の浅はかさでした。
……だって,真占確定するとは思わなかったもん。
あたしがQになったら誰に打ってだろうて考えたけど、お燐さんと妖夢さんに打ってたかなーw
つーかあたしいつまで埋められてるの...??
>>-46
私はsyuさんと自分のプレイスタイルは、温度差がかなりあるんだなってしみじみ感じたりもしましたね。
個人的には『人に優しく、自分にもっと優しく』という、甘えを許した上でのガチという所なので。
(これsyuさんの定義だとカジュアル勢に該当するかと思われます、つまりそこが温度差ですね)
>>419
占いが確定していなくても、弁が立つ以上占いにかけられてパンダにされて吊りという可能性を考えると個人的にはしたくない手にだみょん。天子さん+ステルス気味(私、魔理沙さん、霊夢さん、サニーさん)辺りにしたほうがよかったと思うみょん。
もちろんこれはみょんの浅はかな個人的な意見だから嫌いにならないで欲しいみょん……
>>423
あくまでプレイスタイルではなく考え方などですよ。
読んでてひたすらに「こんな考え絶対に思いつかない」
と思うようなことを出来ているので凄いと思ったんです。
さすがだなという感じです。最後だけは寡黙=白
と決め打ってしまいましたけど、村側から墓下で見て、
頼りになると思ってみていました。
幽霊だろうと鬼畜は鬼畜だよ!!
だいたいリア充って言うけどご飯食べれてたりしっかり生活してたり仕事しっかりしてる人とかはリア充になると思うんだけど!
だから恋人とか関係ないもん!><
>>426
天子さんに撃つのだから,相方は幽香さんしかいないと思った。
(SM話)
私がみょんを嫌いになるはずがないじゃないか!
>>430
それでも別れてないならリア充でいいんじゃないかしら?
というわけで魔理沙も処刑対象かしら
>>428
結局,恋人の存在は否定しないわけだな……。
ま,後は他の人たちの判断に任せよう。
[ ルナサは鋸を埋まっているサニーの近くに丁寧に置いた ]
>>421さっきゅん
助かったわ。
猫はいいわね。なぜこの村にはお燐(火車)はいても橙(化け猫)はいないんだ!
ちぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇん!!!!!!!!
>>432
五回くらい別れたかな
まあ毎日別れるって言われるかなしみを考えてみたことはあるか?(笑)
辛いよ 精神的にきてるととくに
ってそうだったみょん……これだとそのウインドウしか出ないから面白みに欠けるみょんー……;
もう私は何をやっているんだみょん……穴があったら入りたいみょん……
>>438
5回は中々聞いたことないなあー
でもそれでももどるなら縁があるような気がするけどw
あたしもお茶飲みたいけどルナサに埋められたままだよ...
>>438 それでも、愛する、愛される、そういった何かしらの感情を抱ける異性がいるだけでも、決して悪いことじゃないと思うのだけどね、っと。
【見】絡み屋 輝夜 ゾフィヤは、白玉楼の庭師 妖夢 シュテラにゆっくり化薬を飲ませて気持ちよくシャンプーした。本人が気がつかないうちにゆっくり化するだろう。
皆へ
私は自分の怒るポイントが全然違うんだ
想像や経験で【普通の人】が怒る部分も全然判らないわけじゃない
これは言い訳になってしまうけど
人狼って小悪魔みたいに攻撃してくるのが普通の集団だと思ってたんだ
現実世界と違って人狼の集団は【怒り】のポイントが全然違う そういう経験を積んだんだ
皆が【人狼村の攻撃的な普通の人】ではなく【社会の中の普通の人】だって気付いてなかった
そうすると私には【人狼では優しくする人間は嘘を言ってる】に近い感覚だったんだ
/*>>450 輝夜さん
こういうネタとかでのミスが一番嫌なミスなので若干凹んでいますが、表現は過剰表現ですので、今のノリで大丈夫ですよー*/
>>452 こいしさん
ただ今回の村にはあたしを含め完全に初心者の人が7人もいたからね。
それが普通の村と違う雰囲気になってしまったってのはあるかもね
少し大袈裟かもしれませんが、あたいの思うままを書きます。
>>377 こいしさま
あたいはですね、こいしさま。
どんな人にでも分け隔てなく接したいと思ってるんですよ。
それがどんなにすごい人や偉い人、年齢が上でも下でも、どんなにつらい事情を抱えていても。
もちろん「こういう部分に気を使って」と言われればその部分には気を使います。
これはあたいの経験ですが、例え死の淵に居る人でも、気丈になり、周りにはいつも通りの反応を願ったりします。
あたいは、気遣われたら自分の心が折れてしまうから、だと解釈していますが。
特別扱い(切ることも特別扱いだと思います)することで、段々それが当たり前になり、もはや誰ともまともに接することができなくなってしまう。
そんなの悲しいじゃないですか。嫌いって言われるだけならまだいいですが、無視なんて、存在の完全否定ですよ。
なので、あたいなりにこいしさまとは、フラットな目線で、言われる言葉に対して反応してきたつもりです。
結論言ってしまえば、あたいがわがままです。
究極の自己中だと思いますよ。
お燐は何であんなに面倒見が良く出来るんだろうね?
私は現実社会で誰かに優しくして居なかった事なんて無かったんだ
でもどれだけ頑張っても誰にも好かれた事は無いよ
優しくして何かいい事在ったことは一度も無いかな
結局誰かに裏切られる
人狼は裏切りのゲームだと解釈してたんだ
現実社会で誰かを裏切る事なんかした事無い
だけど裏切られ続けて来た私は何処かで自分も裏切って仕返ししたい気持ちが在ったんだね
そこが小悪魔と私の共通点だよ
>>452こいし
や、人狼村の普通の人って……他の人狼って、みんなそう攻撃的、なの?
ゆっくり化してると持ちやすいし髪ももふりやすいのよね。
[ゆっくり化したみょんの髪を頭頂でまとめる。巾着みたいになっていて持ちやすそうなので持ち上げてみる。]
バッグみたいね・・・
[みょんは何故か引っ張られる痛みはしないだろう。]
ログを読んでいて興味深いなと思ったのは、小悪魔さんの並列思考周りの発言ですね。
残念ながらあたいの脳はマルチタスクではなくシングルタスクなので、あのような考え方はできません。
そのため、どんな時にも自身を重ね合わせることでしか体感をすることができないのです。
だから、RPをすればそのキャラになりきって、自分がそのキャラならどう考えるか?どう感じるか?
相手の意見を見るときは、相手がどんな気持ちで言っているのか?そういう所まで想像してしまうんです。
なので、小悪魔さんがPCを殴っているつもりでも、あたいにはPLが殴られているようにしか見ることができないんです。
しかし、これはまた一つ勉強になりましたね。
>>456 こいしさん
そこだけは違いますね。
確かにこいしさんの中の人の事情はそうで、人狼の解釈も間違っている気がしますが、そうだとします。
でも、小悪魔さんは違いますよ。
小悪魔さんは「日常で喧嘩ができないならゲームの中で思いっきり喧嘩をして、それでゲームが終わったあとには“ゲーム内の喧嘩”を楽しかったと言えるようにしたい」という思いがあります。
そこだけは一緒にしてはダメです。
天子へ 小悪魔ぐらい普通だよ?
全員小悪魔村みないな感じだけどもしかしたら遊んでいる集団が違うのかもしれない
兎に角弱ければ倒せ〜〜って感じだった
弱みを見せたら負けで初日・2日に切られる分には村として損じゃないけど
3日目以降に残ったら村なら何とかして弱みを見せずに戦って生き残る
そんな感じ? 感覚が違うのかもしれないけど
>>459補足
それに「口喧嘩」と「裏切りの仕返し」では意味が全然違います。
口喧嘩をしたいのは討論などの願望が満たされないから起きるもの。
「裏切りの仕返し」はただのその裏切った当人にすれば「復讐」ですが、別の人にやれば「八つ当たり」です。
それは小悪魔さんなりの人狼に対する思いと大きく違います。
そこだけは勘違いしてはダメです。
>>458
そいえば、PC殴っているつもりの人と、PL殴っているつもりの人。これは自分がPC殴っているつもりでも、相手がそう受け取るかどうか、という基準点を同じように持っているかどうか、わかりにくい所もあるんじゃないかなと思ってみたり。
ここは、syuさんと燐の温度差かな。
ただ同様に、燐もマルチタスクを出来ないという風にバッサリと切るのではなく。
そういう考え方を、人狼の中だけでも試してみるように心がけ、踏み込む事で、また一歩プレイヤー的なスキルを上げる手助けにはなるんじゃないでしょうか。
と、思ったりしましたねぃ。
あたいのように並列思考ができないタイプは、
人狼ゲームでつらい状況になると、仕事するのも大変になってしまうんですよね。
なので、体調でも悪いのか?と心配されてしまうくらいです。
あたいもあたいで、ガチな人達が集う場には決して入ってはいけない(忍耐力がつけば別ですが)という見極めが必要だということですね。
>>461 学ぶという言葉は、真似るという言葉が変化した物だという考え方もありまして。
まずやってみるんだ、見よう見まねで!
>>464 天子さん
仰るとおりですね。
だから、あたいのようなプレイヤーが、ガチ勢の方から見れば邪魔だというのもよくわかるんですよ。
経験することでしかそこは習得できないので、もっと場数を踏めば違ってくるかもしれませんにゃ。
並列思考ができるように頑張ってみたいと思います。
妖夢へ ん・判った〜
皆、紳士的過ぎて言わないって部分があるでしょ?
こんな風に現実社会で言ってくれたらもっと早く判ったな
人の心なんか結局言わなきゃ判らない
これは言っても無駄だって感じにされるから
怒ってるのは判るけど具体的に何を怒ってるのか全然判らない
そうすると想像で補うから余裕が無いと自分の尺度で「あれ?私なら怒るポイントなんか何も無いのに怒ってる?怒ったポイント何処?」ってなるんだ
そうするともう「何故怒ったのか?」どうしたらいいのか?相手は何に怒ったか具体的には言わないし
私は言ってもらわなきゃ全然判らない
短期人狼だとそもそも怒る様な会話をしている暇なんか無いんだ
プレイ時間が長すぎて衝突する時間があった事それが最大の誤算で
短期人狼は機械的に感情を排除したゲーム
長期人狼は現実に会う事はないけど限りなく対面してプレイしている感覚のゲーム
現実社会と同じ様に思いやりが必要なゲームであってシステム的に吊っていくゲームじゃない
これでいいのかな?
>>468 こいしさん
初心者の私ですが、多分そうだと思います。
感情を込めて口喧嘩をする人狼だった場合でも、
今回のようにまったりした人狼でも、
「これ以上言ってはいけないな」などはあるはずです。
最終的にどちらにしろ、参加した人達が「楽しかった」と思えるように、思いやりはどちらの場合でもある程度は残さなければですので、ただ勝った負けたを争うゲームではないと思います。
機械と対戦しているのではなく、人と対戦している以上、思いやりはなければならないと思います。
なので、それであっていると思いますよ。
>>468こいし
や、こいしは『他人をノイズと言わない』というのがあるよね?
それは、自分の発言がノイズと言われる事を好ましく思わないからに他ならないんじゃないの?
それと同じように、他人を傷つける、貶める、そういった発言の類は、他人に投げつけてはいけないという風に考えられるわよね。
>>452 こいし
では一個だけ例として上げておきますね
>>7:89
>これは言いたくなかったのだが皆・小悪魔以外は
>小学校を卒業しているか疑わしい
この発言は、こいしにしたらもしかしたら
中の人に対する攻撃ではなかったのかもしれないけれど
小悪魔以外を馬鹿にした発言に見えるの
そして、私にはこれが中の人に対して、ひどく穿った見方をすると
「こんなこともわからないバカは、小学校から出なおしてこい」
このように見えたの
だからこの発言は不快なものにとれたわ
もちろん、最終日ということでこいしもひどく疲れていたと思うの
だからといって、この発言は言い過ぎと感じたわ
私には普通の人の言う所の「自分の胸に手を当てて聞いて見ろ」は通じない会話なんだ
「心臓の音がしますね^ー^ノ」
もちろんこんな答えじゃ相手が怒るのは判ってるから「心臓の音しかしないのに神の掲示でも聞けっていうの?テレパシーなんか使えないのに何言ってるんだろう?頭おかしいんじゃない?でもそんな事言えないし?全然わかりません」ってなるんだ
>>-47
いわゆる人狼BBSはガチプレイヤーの方が断然多いんじゃないかしら
初心者だからと手加減はしないところでしょうね
というか、初心者卓がまずないのだし
まぁ、言われるまでもなく知ってるとは思うのだけれどw
私の目線だと、むしろお燐さんのほうがマルチタスクに見えるけれど(キャラと人間、リアルとゲーム、全てを分けて、人としての優しさを持って接せる意味合いで)
まぁ、そこはガチ勢との意識の差があるんでしょうね・・・
難しいわね。他人との違いって。
>>473 んー、ガチというのと、他人に対しての攻撃性というのは別物だと私は思うんですけどね、っと。
>>472 こいしさん
まあ、でもそう自覚しているならそれをどうしたらいいのか。
それを考えて行って見たらどうでしょう?
「人の気持ちがわからないのはしょうがない」と諦めるよりは、
「人の気持ちがわかるようになりたい」と目指して動いてみると、
何かのきっかけに分かる時が来るかもしれません。
そこがわかるのならあとはじっくり時間をかけて、
そういったことと向き合えばいいと思いますよ。
G国になってから人狼BBS見てなかったけど
いつの間にか初心者優先村できてたのね…
>>456 460
だからと言って、何でも言っていいわけじゃない。
人狼サイドはは物語上、敵ではあるけど悪人ではない。
少なくとも貴方の発言がどういう影響を及ぼしたか今一度考えるべき。
少なくとも妖夢を追い詰め、村に敗北をもたらしたのかは何なのか一度考えて欲しい。
あと、そこまで多弁かつ思考能力があるならガチ村の方が性に合うんじゃないでしょうか?
ま、私はガチ村は向かないですし、皆で楽しくゲームをやって行きたいです^^
>>474
本気でゲームすることと、他人に対する労りって、両立出来る、という考えだったから、イマイチ良くわからなくなってきたわ。
>>472こいし
とりあえず、自分の胸に〜というのは。
自分を省(かえり)みて確かめるという意味合いだという事なのだけど。
まさか、言葉をそのまま受け取って、自分の心音を聞くなんていうのは、テレビのお笑い番組の中だけで十分なん……だ……よ?
>>-48 アリスさん
どうなんでしょうね。
でも、あたいのような者は「もっと大人になれよ」
一般的にはこう言われてしまうタイプだと思うんですね。
短期人狼だったら、あたいも感情の部分は排除してズバズバ吊っていくと思います。
こいしさまも仰るとおり、そんなこと考えている暇がありませんからね。
ただ、長期の場合にはそうではない。
色々な目線で物事を考えるということは、機械的に見る目線だけではなく、相手の気持ちになって考える時間的余裕も生まれるわけですね。
ここの切り分けができる人とできない人、どちらが優れているかというのは一概には言えません。
ただ、あたいから見た場合に、機械的にしか判断できない人を見ていると、悲しみが生まれてしまうんです。
>>478
ガチでゲームをする
他人への気遣いも忘れずRPもこなす
両方やらなきゃいけないのが、人狼の素晴らしい所だ。
覚悟はいいかしら、私は出来てる。
jojoの名言アレンジとして、私はこれを推奨したいと思ってるわ。
そういえば私も短期始めたばかりはこんなんじゃ無かったなって思いだしたよ
何故か初心者の頃の方が生存率が高かったんだ
きっと【ガチ人狼の普通】を学習してその中で悪い部分をどんどん吸収していったんだね
そっか、うん そこの悪い考え方は捨ててしまうよ
例えば、FPS(ファストパーションシューティング)と呼ばれるビデオゲームがあります。
戦場の兵士になりきって、敵を撃ち殺すゲームです。
当然、撃たれても自分も相手も痛くもかゆくもないので、無心で撃ち合いをします。
敵の気持ちなんか考えてたら自分が次の瞬間に撃ち殺されますからね。
そのように、敵に銃弾を撃ち込む感覚で、長期人狼をプレイされると、摩擦が生まれるのかな、と思いました。
人狼というゲームプレイヤーの中には、画面内のキャラと感覚を共有して、銃で撃たれたら、本当にリアルでも痛がるプレイヤーは居るということですね。
こんにちわーとりあえず思ったことだけ書きたくなった。
PCとPLは確かに別物だけどそれらって肉体と精神の関係みたいなもんですよ。
精神にダメージがあれば身体にも影響が出る。肉体にダメージがくれば精神も傷つく。
結局別物であってもそれらはコインの表裏のように一体になっているもの。
PLを傷つけないとするならPCも傷つけないようにする。これができて面白くない人狼ゲームがありますか?
>>477 うん短期やガチの方が明らかに向いてる
東方人狼劇を見た後ニコ生みて暇があったから初めての長期人狼に興味があったから深く考えないで参加しちゃった
ごめんなさい
>>482 こいしさん
そうですね、たぶんこいしさんは「ガチの人狼」の攻撃性という物も、
少し勘違いしていたかもしれないですね。
本気で「お前が間違ってるんだよ!」と罵るのではなく、
「お前の言った事はおかしいだろ」と指摘する感じです。
ガチの場合はそれの口調が強くなることもあるかもしれませんが、
侮辱して自分の正当性を訴えるのではなく、
相手が言ってる事のおかしなところを探して、
人狼が誰なのかをみんなで探すゲームです。
なので、その考え方も捨てていいかもしれないですね。
結局のところこれは人狼「ゲーム」ですよ。現実じゃない。
だからみんな緊張がなくなってしまう。遠慮もなくなってしまう。
でも、人狼「ゲーム」の中に登場する相手が人間であるということは紛れもない現実。
現実で人を傷つけないようにするのと同様にPCがPCを傷つけないように発言すべきなんですよ。
少なくとも自分はそう思いましたね。理解されないならそれも一興です。人の程度を知るにはちょうどいいですから。
………と、真面目に偉そうに語った物の、自分が言った話より皆さんがいった話の方が、実にシンプルでわかりやすいですね。もっとうまく意思疎通できるようにならないとなぁ……
まぁ、みなさんあたいの事褒めてくれますけど、
あたいだって反省しなきゃいけない所はいっぱいありますよ。
理由はどうあれ、表でマジギレしちゃったわけですから、
一番禁止事項に近いことをやってしまったのはあたいです。
その点は強く反省しないといけません。
>>490
大丈夫じゃないかしら。きっと殆どの人が貴方に近い考え。
そうでなくとも、その考えを排斥しようなんて人は滅多にいないと思うわ。
だから、人に絶望せず、みんなで頑張りましょう。
>>481 天子さん
あたいも是非ともそれを目指したいですね。
例え邪魔と言われようとも、その信念は曲げないでいきたいと思います。
長期人狼は長い時間を使って疑い合うんで神経すり減らされるゲーム性を持っているんですウサ。
だから普通のガチ村でも、長期に慣れてる中の人の悲鳴とか罵声が漏れる事態ってどうしてもあるんですウサ。
だから当たり前の事なんだけど、「相手に対する敬意」これは絶対に忘れて欲しくないウサ。
初めて会った人には礼儀正しくしたり、やってはいけない事ってあるでしょウサ?友達だったりそのへんわかってる知り合いとかだったらまた違うんですけどウサ。
勝つということも非常に重要です。でもだからといって相手に非礼があってはならないと思うんです。
例えばこれを見てほしいです。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=ZdOuL23JVSo
一礼して勝負に挑む藤川さんはとてもかっこいいです。
こうやって礼を尽くす人に対して好感をもたないことがありますでしょうか?
よくよく考えて欲しいと願います。
お燐は切れてくれて
私には助かったんだ 「お燐切れてるはずなのに何で怒らないんだろ? 怒ってるって事を隠さなくてもいいのに?
相手が怒った事に怒った事に怒った・・・みたいな無限連鎖は起きなくて」私には素直に何処で何が?って言ってもらえて初めて
あ、そっかで気づきようがあるから
う〜ん色々困るね
⊂⌒~⊃。Д。)⊃ バタッ ツカレタ
人狼ゲームをする自分も相手も生きた人間である。
胸に手を当てて心音を聞くことで,
そのことを確認してみるのも良いかもしれませんね♪
うさぎさんへ は〜い
そんな事いつの間にか忘れていました
敬意のポイントがどんどん別の所にずれていって【沢山殺す事が敬意】になってたのかもしれない
>>501 こいしさま
まぁ、主従愛や、家族愛みたいなのも多少あったと思います。
あたいが好きな動画or同人誌で、夢の東方タッグ編というのがありますが、そこでの美鈴とフランの関係と解釈していただければと。
(あ、知ってる人だけ分かってください)
>>505
いや,もちろんわかってますけど……;
ちょっと言ってみたくなっただけです。
>>500
カッコイイですよね♪あのころは良かった……。今は……
>>こいしさん
まあ、最後に言うとするなら、人狼というゲームは確かに他人を疑って見るゲームですが、それはあくまでゲームの話。
終わった時には恋しさん一人が楽しかったと思うんじゃなくて、みんなが楽しかったと思えれるようにするということです。
要は「嘘をついてるの、は隠し事をしてるのは誰でしょう?」っていうルールの遊びです。
今回こいしさんがそれに気づいたならこのゲームには意味があったと思います。それに、みんながこいしさんが嫌いではないということです。嫌いだったらこんなふうに助言をしないで、無視するなり暴言を吐くなりしますからね。
以上、終わりです。
>>496
短期だったらそれでいいと思うウサよ。
ただ、今回こいしちゃん長期やってみてどう思いましたかウサ?
「人外を吊るゲーム」「陣営の勝利を目指すゲーム」これは間違いないですけど、こいしちゃんの思う陣営勝利を目指す言動は共感されなかったり、逆効果に働いてしまったと思うのですよウサ。
そういう時はアプローチを変えてみるといいのよウサ。
それと、この村だとあまり余計な事は付け足さない方が良かったかもしれないですねウサ。
他所行けばまた違うんですけどウサ、墓下ではそういうのでツッコミが入っているんですよねウサ。
挑発に見える発言は正直良くないと思うんですよウサ。
貴方にも、そして勿論周りの人間にも。
PLとPCは分離されているべきですけど、それは理想論なんですよウサ。実際では気づかないうちに混じり合っている人の方が多い。
>>7:+633
相手への気遣いを持つだけで、カジュアル、というのはやっぱり本気でプレイしている人に失礼だし、
ガチとガチガチっていいわね。
なんだっけ、やなぎさんもどっかで言ってると思うけど、その辺上手な人は汲み取って動けるのですよねウサ。
だからガチでもゆる目のガチ村でも問題起こさずにプレイ出来る。
>>474
どう言っていいのかしらね
ガチプレイだから相手を傷つけいいいわけではないのは当然だけれど
印象的な問題だけれど、人狼BBSは比較的きつい言動も多い気がするというだけのなのかも…
発言数の制限もあるからかもしれないのだけれどね
あぁ、でもここも人狼BBSの一つだから、わかりにくいわorz
と、偉そうに語ったけど自分の言語力の無さに涙目ですぅ……;;
他の人の方がわかりやすいですよぅ……あうう〜
うさぎさんへ
長期をやって私は説得する手段なんか無いから
説得手段とか推理とか相手の事とか考えてる内に寡黙吊りで終わるんじゃないかと思ってたんだ
黙った瞬間死亡するゲームだと思ってた
こんにちは。
まあ、そうですねぇ。
たとえ真実に辿り着いても、それを信じてもらえなければ
何の意味も無いんですよね。
そのために、信用という基盤作りは大切なのです。
実際どうなのかよりも、どう思われるかの方が大事だったりします。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新