情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新
[1] [2] [3] [4] [5] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
>>+475 映姫様
なら一つ聞きたいことが。
狼3人の陣営で狼二人が語りに出るのはやはりハイリスク過ぎて普通はあまり起きないことでしょうか?
>>+476
単純に確率やリスクを見れば、ほとんど見ないケースであると言えます。
通常は1騙り。
狂任せにするなら0騙りもありかなという程度。
基本的にはこの二つが主流です。
ただ、狂任せは意思の疎通が出来ないという事で、前者の方が多いですね。
一般的なのはちょっとわからないけど
恋天子がいる状況だと2人語りはありなんじゃないかな?
表でもあたし言ってたけど狼側の戦略として狼ー狼の恋人だけは絶対に避けたいよね。
灰に2匹いるよりは表に2匹の方が結ばれにくいと思うけど。
二騙りとなると、文字通り奇策の部類に入ると思います。
騙りが大量にいる=ローラーで大量の人外を処理出来るという思考は簡単に出てきます。
本当に実行されれば、狼は簡単に壊滅状態に陥る事になる。
そして、二騙りをするとなると灰に狼が一人しか残りません。
そこが占い師に見つけられればそれでジ・エンドです。
以上より、二騙りはハイリスクである為、滅多に見る事はないと言えます。
>>1:398 魔理沙さんを占い第2希望に上げる
早苗さんが偽だと仮定すると、誰が狼なのかは本当にわからないのでライン推理はできません。が、魔理沙さんは昨日も失言もあって十中八九狼だと思います。その魔理沙さんを第2希望とはいえ占い希望に挙げるのは白要素ですね。
>>2:24 突然死した文さんに即座に白判定
メタ的な話で申し訳ないのですが、霊能力者が突然死した人妖が白か黒か判断できるかどうかは、この村の役職紹介ページからは判断できません。このことから、早苗さんは真であるか、偽であるなら過去に霊能力者を経験し、突然死も白黒の判定がつくかを知っていたかです。が、知っていたのはわりとレアケース。単純に真霊能である可能性が高いと思います。かなり大きい白要素です。
>>3:33・>>3:44・>>5:155・>>5:158も同じですね。これだけ完璧に知っているのは相当大きな白要素です。メタ推理で申し訳ないのですが、ここが私の中での早苗さん真視の決定的要素ですね。
陣営が増えればリスクが減るかというと、そうでもないんですよね。
その分不確定要素も増してしまいますから。
ただ、うまく狂などと連携が取れた場合に強みが発揮されることもあります。
例えば、3−1で真狼狼ー真の狂潜伏という形だったとして、占い師を一人吊って黒結果が見えたのなら残りはほぼ間違いなく残される。
このようなメリットもありえるので、ハイリスクではあるがありえないと言い切れるわけではない、と覚えておくと良いと思います。
>>+478
やはりですか、確かに騙りが多ければロラも普通にありますしね。
あー……、全ステルスも自分が狼になることがあればありかと思いましたが、新能力者が最低一人は発覚。もし占い発覚ならその時点で早く狩人を噛み当てないと発覚も時間の問題で圧倒的不利になりますね。
なるほど……。
気になったところは以上ですね。改めてすべての発言を見なおしてみた感想は、早苗さんは9割型白いというところですね。
あと、早苗さんとこいしさんの間の序盤からここに至るまでの対立を見るに、早苗さんとこいしさんは別陣営で間違いないと思います。
残りの狼の2匹が「魔理沙・こいし」「魔理沙・早苗」はありえるとしても、「こいし・早苗」はありえないと思います。なので、今日は冒険はせずに▼吊り魔理沙さんで問題ないと思います。むしろそれ以外の決定だったら全力で反対します。
確か誰かが仰っていましたが、レアケースを想定するのは何らかの違和感があってからで十分だと思います。
狼をやっている人も人間です。
デメリットが大きすぎると考えれば、早々実行してくるものではありません。
このように滅多に見ないからこそ、レアケースという分類になる訳ですし、あまりそこばかりを見続けるのは効率的とは言えないんですよね。
時間も考察できる内容も限度がありますから。
今って私は何を話せばいいのだろうか
まあとりあえず村としてはもう一回でもミスればおそらく終了してしまうぜ
可能性を探しつつ間違いがないようにしなきゃだぜ
とりあえず、こいしさんにNGワードでも置いておきましょう。
っ「演出」
フランさんに対して言っていたので、使いそうな気はするんですけどね。
んじゃあすいませんあたしも質問です。
狂人になったとして潜伏する場合、ステルス狼を匂わせるように立ち回るっていうのはありなんですかね??
なるほど、今後狼になった場合の参考になりました。でもよほどの自信がなければ狼は奇策は行わないほうがいいということですね。村人もレアケースがなければ頭の片隅程度で良いと。
二騙りが起きやすいかどうか、という解説だと以上になります。
実際にやるかどうかは別問題ですけどね。
ハイリスクといえども勝ち手が無いわけではないので、二騙りをやるとしてどうやったら勝てるだろうか?とか考えるのは浪漫があります。
狂を潜伏させるには?
騙りはどっちに配置するか?
などなど。考えるべき内容は非常に多い。
まぁ、この辺りは趣味とかの範囲になりますが、本気で研究している人もいるのでレアケースだからで片付けていると足元を掬われる事もありえるんですよね。
人狼は実に奥が深いゲームです。
まぁ、昨日はああ言いましたが、魔理沙さん以外を吊る選択肢は無いでしょうにゃ。
たぶんそれ以外の選択肢挙げたら、あたいが
両方の陣営から袋叩きに遭いますね!
>>+492 映姫様
なるほど……確かに考える選択肢がたくさんあり、奥が深いですね。私の場合はせいぜい狼全ステルスくらいが限界そうです;
>>+490
潜伏狂人自体が難しい立ち回りになりますが、どちらかといえばありだと思います。
まず、占われても白結果しか出ない事。
これにより、真占いの占いを1回無駄に出来る訳です。
あと、吊られてしまっても吊り回数を1回浪費出来るので、一応狼の役には立つことになります。
>>74お燐
それはフラグってやつよ。
委託が重なって、変更ミスで別人吊り。
早苗さんが「黒です!」なんてね。
ただ、最初に言っているように立ち回りが難しいんですよね。
デメリット関係に目を向けると、狼全潜伏しちゃうと目も当てられなかったりしますし、その辺を考えれば占い騙って偽黒を打つほうが良いのでは?と考える方が楽に思えてしまいます。
狂人と分からず、噛まれてしまってもごめんなさいになりますしね。
まぁ、この辺りもメリットデメリット考えた上での立ち回りとかになりますね。
真狼ー真とかいう形が見えていれば、真狂ー真しかありえない!とか、狼にアピールする事で噛み回避も出来るでしょうし。
>>+494
ではまとめサイトには狂人は「騙ってなんぼ」と書かれていますが、一概にそうでもないのですね。ただ、占い→吊りの方がその場合メリットが大きいので相当難しそうですね;
やっぱ難しいポジションになっちゃうんですね。
やっぱ語りがセオリーか
今の魔理沙さんのポジションきつそうだなあw
一応自分なりの見解を喋っていますけど、「正しい立ち回り」とかは多分存在しないと思います。
潜伏狂人ならば、狩人騙りという手もありえますし、状況を見ながら色々考えて行動するという事になるしかないんじゃないかなと。
ですので、最初から全部決めて立ち回るというのは原則困難だと思います。
なんでそんなみんな簡単に諦めちゃうんだ。どんなにみっともなくても最後まで諦めちゃダメだって、動画第2期で慧音が見せてくれたはずだぞ。
>>+497
それは正しいと思いますよ。
騙る事で真役職が特定されませんし、破綻などで吊られても吊り回数の消費が出来ます。
騙ってなんぼとまでは言いませんが、騙る方が安定する可能性が高いのは否定しません。
狂人が狩人騙って2COに→狼が真と勘違いして噛む→残された真狩が偽装狂人COしてRPP失敗し狼陣営が投票行動から露呈→にも関わらず最終日真狩人が吊られて村敗北!!!
こんな事もあったウサね・・・・・・とおいめ
>>+503てゐ
最後の矢印でいったいなにがあったの!
いや、様子から深く語りたくないんでしょうけど、起こった出来事だけ見るとあり得ないと思ってしまうんだけれど。
>>+502
つまり相当の技術が必要とされるんですね。東方人狼劇のsyuさんも言っていましたが、「狂人は一番難しいとされている」というのも納得です;
>>+505
なんていうかすごく説明が難しいウサ
最終日こうなったの【霊白狩狼】
偽は投票から偽露呈してた+狼を吊らなければ敗北という場面
白は狩人を最後まで狼だと思ってて霊も真狩のファンキーな動きに惑わされていたウサ
「偽聖痕狂人じゃね?」「真狩狼じゃね?」となって敗北
狂人は完璧にこなそうと思ったら飛躍的にやる事が増えるウサ
狂人がミスなく振る舞えれば狼の勝率は飛躍的に高まるウサよ
小悪魔へ〜
まちさを占い希望して欲しい?
占い師なんて何処にいるの?
まちさの真偽はまちさを吊った時、早苗が言うしか無いよね?
疲れて誤字は私もある
だけど占いは居ない
考察ミス? 今の小悪魔が村に占いが居ると思っているなら
考察ミスしてるのは小悪魔
当然、誤字だよね?
小悪魔? 最低でも魔理沙吊りだね?
そしてねー 小悪魔が人外である事は2日目から幽香も指摘してる
私は最初に全ての論理を言えば狼に利用されるね?
それは利敵行為って言うんだ
釣り逃れをした小悪魔に対して幽香は
明日、小悪魔吊りね!って言ってる
しかしQ矢発動後一言も言わないばかりか
狂人やQの位置を皆に勘違いされる様
ミスリードしている
あの時点、早苗真なら灰色にQか狂人が居たね?
霖之助・フランは狼と狂人だね?
すると灰色に残ってるのはQしか居ないんだよ!
そしてQは考察が得意でない
自分が賢いと勘違いしている者
幽香・天子なんて強キャラ
狼が噛まない筈がない絶対に噛む対象
誘導が上手かろうがなんだろうが噛む
単純な人選ミス
Qの行動に慣れてないから判断ミスをした?
違うかい?
>>+508てゐ
確かに村の勝利のための狂人偽装なんでしょうけど、それはきっついわねw
閉じた瞳の恋 古明地こいし リーザは、普通の魔砲使い霧雨魔理沙 シェイ を投票先に選びました。
賢いと勘違いはしてないけど,考察が得意でないのは正解。
ネタもあったし。2人なら自らを黒くすることができるかもっていう的外れな,一方的に押し付けた期待がなかったとは言わないけど。
裏からこいしさんと小悪魔さんのログを見るとほんとに対局な言い回しをするって感じがするな。
この二人の会話が交わるときは来るのかな
こいしさん,疲れてるな〜。小悪魔さんの発言の一部だけ見て誤解してるし,文章のまとまりもどんどんなくなってきている。
……もっとも他の人は別の原因でも疲れてるだろうけど
>>76 こいしさん
ん?>>71の「魔理沙さんを占い第2希望に上げる」のことですか?これはその直前にアンカーの張ってある>>1:398の早苗さんの発言内容を一言でまとめたものです。わかりにくかったでしょうか・・・わかりやすくしようとしたつもりなんですが。
>>78
私はQは天子さんだったと推理しています。Qの行動方針に関する議論は実はオープニングから行われていました。その中で一番気にするべきは「Qは自分が生存でも恋が落ちてしまえば負けになる。自分が生きているのに勝敗が決してしまうのはゲームとしてよろしくない」という思考です。Qがある程度このゲームに慣れているPLならば、それを恐れて確実に矢の1本は自分に打つと思うんですよ。天子さんは初日にあまり目立っておらず、かつある程度以上慣れていたようにも見えるので、この条件に一致します。
図書館の司書小悪魔 グレートヒェンは、普通の魔砲使い霧雨魔理沙 シェイ を投票先に選びました。
こいしさんもそりゃ疲れてるだろうね
しかし早苗さんが噛まれた場合こいしさんの考察はどこに向かうんだろうか。
そうそう 小悪魔のプレイングのミスはね?
確率を連呼しながGSを作るさい
弱いもの 意見を上手に言えない者を
小悪魔は【優しい人】だから守ってあげなきゃって思いから
可能な限り
最後まで生き残らせようとしてる
でもね?最終日に真の村なら弱い者を残したら狼に誘導されるし
判断ミスを狙わなきゃ狼は勝てない
村が勝つにはステルス以前に頼りない者は吊るしかないんだ
頼りない雰囲気なんか演義だって出来る
強い・賢いふりは無理 弱いフリは可能
狼は強い人間を最終日に一人だけ残していい
弱い方を誘導できるね?
だってま〜〜〜い日守ってくれたんだからね?
小悪魔の行動はルーミアに優しくしつけて最後に味方にもっていく戦略になるんだ
その事に無自覚なら村を負けさせるリア狂村人
小悪魔のプレイングは確率を口にしながら常に村に不利な発言をしている
狂人は色々な意味で悩む(--;)ポジションですね。
ただ、こいしみたいな天然狂人はともかく、理性的な狂人は村からしてみれば驚異ですしね(;´д`)
あ、そういえば今ニコニコでうpしてるリベンジ村にsyuさんが参戦されてるんでしたっけ?
だからさっさと小悪魔を吊っておけば良かったんだ
今日は小悪魔は吊れないが・・・
明日はどうなる?
ずーーーと村にフリな矛盾した感情論でのみルーミアを擁護した小悪魔とはラインが形成されているね?
>>81>>82こいし
言いたいこともまぁわかるし、言ってることも一部正しいけれど、その言い方は間違ってるし、誰かが庇わないとみんなあなたが攻撃するからでしょうよ。
あ、こいし自体が偽の可能性について。
さとりはGM。 こいしが真ならさとりの事を思い、村に迷惑かける事は無い。
私の感なら、今のこいしはこいしの皮を被ったチルノじゃないかと思うww
>>83
なんで昨日、狼はフラン・早苗・魔理沙で村の勝利!って言ったのに今度は小悪魔さん疑ってるの……?
こんばんは
考察することがないよーというのは、この盤面なら当然かとw
狐も恋人も早期退場、占い確定、霊能まず間違いなく確定、
白っぽい人はノイズで、黒っぽい人は超寡黙、
最終日に残る人も想像がつくとなると、あとは見守るしかないですw
>>84
( ´◔‿ゝ◔`)
ふむ標的が小悪魔さんに代わってきたね。
これじゃ早苗さんが噛まれた場合は小悪魔さんに行きそうだ
どっちに転んでもいいように動いてるのかな??
そしてこいしさんはルーミアをどう思ってるんだろう??そこだけはかたくなに意見を落としてない気がする
もう初参加のみなさんもお分かりかと思いますが、
細切れに何度も発言するよりも
一度にまとめて発言していく方がptを節約できます
これはよそのBBS式人狼の場でも共通しているので
覚えておいて損はないです
今回は発言pt制&飴アリという設定にしましたが、
発言回数15回制限村みたいな形式でやる場合、
自分の考えをいかに簡潔明瞭にまとめて伝えるか
という勝負になるので、そういうスキルを
磨いていくことも重要になってきますね
飴についても、基本的には止むを得ず使用しなければならない場合に限って使用できるものとお考えください
飴という仕組み自体に否定的なPLさんも居ますので、
飴を投げてもらう=信用を落とすと理解しておくとよいです
更に細かいことを言えば、
適度に改行を加えるなどして
読みやすい文章を心がけると尚良いですね
この辺はプロローグで話しておくべきことでした…
墓下では常識の範囲内で自由気ままに
しゃべったりしゃべらなかったりしていればおkですよ
小悪魔をもし疑うならば、残り2狼で『魔理沙−小悪魔』。ルーミアが寡黙気味なので擦り寄って小悪魔吊りからルーミア吊らせ、魔理沙LW構想。ぐらいかしら。
>>+523 妖夢さん
一つ言えることは村が敗北した時の戦犯は【こいし】であることです。
>>+525
こいしールーミアで
ルーミアを庇う為にこいしがはっちゃけてるとかだったら萌え・・・ないな
>>一輪さん
ありがとうございます。勉強になります。
何分,人狼動画は幾本か見ましたが,村のログ――特にプロローグやエピローグは読まずに飛ばしてましたから……。
こんばんわ〜。
>>+529 霖之助さん
それを制御できなかった時点で村側全員が悪いですかねー。あんまり戦犯扱いはしたくないですね。
>>+529霖之助
こんな状況でも、さすがに自分以外の事を戦犯と呼ぶのはやめた方がいいわ。
その称号は自戒の念であるべき。
>>+535ヤマメ
まぁだから寡黙吊りが安定した戦略であると言えるんだけれど。今回は吊り縄数と確率的に恋人が村陣営から出る可能性が高いってのがネックだったのよね。
いやー、弾幕パラノイア→イドの解放→スーパーエゴの
コンボ型耐久スペルすごいですね。ほんと、RPとしては見事です
まさに求聞口授の挿絵のレイプ目のこいしちゃんです
並みの二次創作では足元にも及びません
古明地こいし以上に古明地こいしって感じです
でも個人的には、門脇ボイスで
DOKIDOKIさせてくれるぐらいで十分なんですよねっていう
この村はたったの一度しか確定○が無く
ただの一度も確定●が無い
こんな弱い村人初めてだよ♡
私の力だ
確かに言い過ぎですねm(__)m
こいしは…ふれない様にします。
残りは白灰のプレイングに注目したいと思いますU
って>>+538撤回です。まだ村が負けたわけではないですからね、悲観的になってはいけないですよね!
>>+537一輪
確かにもうこいし以外に考えられない感じよね。
もし、中の人が閻魔とか慧音とかやってさらっと堅いRPでもしたら……。まぁ無いだろうけれど。
>>+535 ヤマメさん
こいしさんが,
「実はルーミアに言及してなかったのは,ルーミアを狼と見ていたからだ。ルーミアについて私が発言すれば,それは狼にとってのヒントになってしまう。それを避けたかったんだ。」
とかの伝説の名探偵ばりの推理を繰り広げて,
小悪魔さんと早苗さんがその考察の正しさに脱帽。
名探偵こいしの活躍により人狼は駆逐された!
とかなら,もしかしたら,万が一,あるかもしれないね。
…お,おう。こいしさんの高評価が重いぜ……。
え〜っと。短期の経験って私ないんだけれど。
時間内であればいくらでも発言していいものなのかしら?
・・・一言だけ。
互いに死力を尽くして最後まで戦うことは大事です。
ですが、既に起こってしまった事象に対して「〜であれば」「〜だったら」というのは簡単です。
済んでしまってからの結果論ですからね。
プレイングにはミスがあって当然です。
あたい達は機械ではありません。
常に最良の結果だけが出てくるなど、ゲームではありません。
今有る物から最も納得できる結論を導き出す。
もうそれしかないんです。
過去の可能性について指摘することは結構ですが、他のプレイヤーを愚弄するような内容はおやめください。
結果論を論ずるのはエピローグでの内容です。
ブーメランっていうかもう・・・・・・
凄いウサ。逸材ウサね。
BBSに行ったら間違いなく然るべき所に落ち着く人だウサ・・・・・・。
>>+547
場所にもよりますが、短期は時間内ならばどれだけ喋っても構いません。
ただし、5分間とか短い時間なので、喋れたとしても量に限りはありますね。
まぁ、うん、飴は投げなくて正解でしょう…w
>>+545 幽香さん
古明地こいしが現代入り・・・あかんこいしスキーのみなさんから怒られてしまう
>>+552一輪
口授を読む限りこいしの無意識ってもっと本当に空気みたいなもので、人物や妖怪というよりも一つの概念だと思うのだけれどね。
(*`・∀・´*)遅くなって申し訳ないです。議題返答です。
■1.本日の吊り希望
▼こいしさん
申し訳ないですが消去法です。
こあさんは昨日吊り希望に挙げたとおり、私の中では疑いが残っているのですが、今日の私に関する考察がかなり具体的に述べられていて、狼のそれとは正直思えなかったです。
ルーミアさんはやはり寡黙すぎるんです。寡黙すぎて黒に見えませんでした。
そして魔理沙さんについてなんですが、>>5:225が怪しいと思うのも納得なのですが、今まで全体の流れを通しての印象が白よりだったんです。
実際黒要素もあるので、魔理沙さんが吊りになる場合に反対はしませんが、吊り希望は一応こいしさんです。
やはり可能性の提示と「○○は○○に向いている」発言で埋まっていますが、役職希望無効ルールにおいてこれは意味をなさないはずです。ここまで生き残ってる方はそれなりに発言をされているはずなのに、その過去の発言を追う姿勢がない。素村には見えない、というのが私の意見です。
■2.灰考察
正直上に書いた通りなんですがもう少しログも見て考えてみます。
/* あたい含め、みなさん結構精神的に結構きてます。思いやりの気持ちを持ちましょう。感情的になって一気に吐き出す前に、深呼吸しましょう。 */
後からごめんだけ言えばなんだって済むと思ったら大間違いだカス。ホント頼むからあのゴミカスID停止させろよ・・・
>>87 こいしさん
/* 本当にありがとうございます。完全に平静ではありませんが、あなたのおかげで一旦落ちつけています。深く感謝します。ありがとうございます。 */
一応これ貼っておきますね
>>2:38
はい、頑張ってください
私はぬるゲーマーで結構なので
遠くの方から見物させていただきます
>>87
結構を2回言っちゃう辺り結構きてますね。早苗さんも…
>>89
ほっ・・・(
ふぅ、追いついたわ
こいしはルーミアについては
>私はルーミアを白とするしかない状況になっている(>>5:29)
と言ってるけど…
これで今日早苗が噛まれても、何事も無かったかのように
「やっぱり小悪魔が人狼だったのよ」
とかいう気がしなくもないような…
なんかアクションを見て、思わずため息が…orz
あと早苗はちょっと深呼吸してくるといいわ;;
最終日直前(魔理沙白なら今日が最終日だが)なのにこの過疎っぷり。荒らしたクズは自分のせいとか全然考えてないんだろうな。
ありがとう閻魔さん。
さてと、昼間もやったけどポーカー勝負。
負けた人は勝った人の好きにされる(健全な形で)。
せーの!
何気に魔理沙さんは全灰から切られているんですよね。
村の可能性もあるにはありますが、身内を切っているから霊を放置していると考えれば、一応の辻褄は合います。
魔理沙さんが村であって欲しい、と考えるのはどちらかといえば願望です。
まぁ、失言(?)などもありますし覆すのもまず不可能でしょう。
仮決定了解です。
>>81 こいしさん
いろいろと思う所はあるのですが、それは良い悪い、ミス正着手というよりかは私のプレイングスタイルの問題ですね。エピローグでお答えします。
ただいまー
ルーミアはルナ姉吊りの段階でこりゃもう吊れないなーとは思った。もうちょっと喋ってもらおうかと思ったんだけどね…
潜伏狂とか、私は絶対やりたくないのさww
>>81 こいしさん
あぁ、喉余ってますし、どうしてもと言うなら答えますよ。けど、ほんと推理とはまるで関係ない話が出てきます。それでもよろしければ。
/* 役職ランダムについても、やってみないとわかりませんからね。
まぁ、その辺はあとでさとりさまにたっぷりおしおきしましょう♪(冗談です) */
うーん、表の人は違う理由だろうけどみんなキテるね…特に燐ちゃんと早苗さんは早く楽にしてあげたいんだけど…
ん〜、まぁこいしさま本人については既に独り言に書いていますが、その辺もメタなお話になってしまうので、やはりエピローグ向きですね。
喉余っちゃってるんで。戦略的にはまるで関係ない話が出てきますが、もしも>>81への反論をエピではなく今求めてるなら今お話します。
私がどんな役職・村も含めてなんであれ
皆に不快な気分をさせてるのは【狼】じゃなくて【私】なのは判ってる
こいしをキャラに選んだのはあくまでも私の中のイメージとしてだけど
自分の様に人としてダメな妖怪として
あ、似てるなと思ったからなんだ
私が嫌いでも東方のこいしを嫌いになったりしない^^; よね^^;
色々ごめんだよ
まぁもちろん、喉が余っているから話してしまうのもアリです。
少しでもスッキリさせた方が、明日のためにもなると思います。
分かってて不快にさせてるならそれは罪だろ。これでエピローグ何もなきゃ誰を信じればいい?初心者がこれで再び「人狼をやりたい」とは思わんだろ。カス。死ね
では語りますか。
私が思うに、人狼に限らず、すべてのゲームを遊ぶプレイヤーは「ガチでゲームに取り込むプレイヤー」と「カジュアルにゲームに取り込むプレイヤー」にわかれます。もうご承知だと思いますが、私はガチの方です。
ガチである私は、ゲームの楽しさは、ゲームである以上本気で勝利を目指す先にしかないと思っています。それ以外の「楽しみ方」は私に言わせれば寄り道のひとつでしかなく、「RPを楽しむことを最重要とする」とか言うようなら私はそれを否定します。
でも、それはあくまでプレイングスタイルとしての否定であり、RPを楽しみ推理を二の次に考えるカジュアル寄りのプレイヤーが存在するのは事実であり、私もそうやってゆるいゲームを楽しんでる人を否定するつもりはありません。それはそれで楽しみ方の1つです。
一応言っておきますが、人狼ゲームで狼側になった人の精神的負担ってすごいですよ。
まとめ役なんてそれに比べたら楽なものです。
だからこその>>5:260なんです。
相互理解、大事です。
>>ルナサさん
と、とりあえず……ルナサさんには私の代わりにフランさんの罰ゲームを受けてもらうということで……
しかし、ガチでゲームに取り組もうとしてる以上、カジュアルを言い訳にガチでゲームに取り組んでいる人は邪魔なんです。故に、ガチ寄りのプレイヤーと、カジュアル寄りのプレイヤーが同じ場に集まってしまえば、対立が発生するのは必然なんです。
それを回避するために、ガチプレイヤーはカジュアルプレイヤーが楽しく遊ぼうとしている場には介入するべきではなく、カジュアルプレイヤーはガチでやる覚悟を決めない限りガチプレイヤーの中に飛び込んではいけないんです。
その点で言えば、私が今回この村に入ってしまったことはミスであり、みなさんにも悪いことだったと思っています。初期の薔薇村の同窓会的なノリで参加しちゃったんです・・・本当に申し訳ない。
>>104
まあ村が村ですからねウサ・・・・・・
ガチとRPの境界線を彷徨う様な村だったのでウサ・・・・・・
さて。そんな感じでガチとカジュアルの話をしましたが、実はそのどちらにも属していない人間が居ます。『初心者』です。初心者だからカジュアルなんじゃないの?と思うかもしれませんが、ある程度ガチなゲームをすることに慣れていれば最初からガチである可能性も考えられます。
しかし、ガチとカジュアルの区分けなく、初心者というのは貴重な存在なんです。初心者がどんどん入ってきてくれなければ、ゲーム環境は衰退してしまいます。故に、どんな立場で、どんな理由があっても、初心者は大切にしないといけないんです。
私がルーミアさんや妖夢さんに苦言を出していないのはそのためです。
クルッポー、鳩にゃ〜。
ざっと追ったけど、村の勝敗とは別に不毛な戦いにしかなってないにゃ…
みんにゃ疲れているのは目に見えているにゃ。
疲れている状態で真剣に論じあおうとしても、どこかしら後ろ向きな、または相手を傷つける発言しか出にゃいにゃ…
それでさらにみんにゃが疲れてのデフレスパイラルにしかならにゃいにゃ…
うにゃはもう、早くエピローグに行き着くことだけを望むにゃ…
>>+586 ルナ姉
大丈夫大丈夫、平気平気〜
明日になるまで、私の遊び相手になってくれるだけでいいから〜♪
>>104 小悪魔さん
少し違いますね。
カジュアルなプレイヤーは、RPを楽しみ推理を二の次に考えるではなく、RPも推理もどちらも本気で取り組んでいます。
ただし、それはガチと呼ばれる方々から見れば、当然数段劣ります。
既に独り言にも書いていますが『ゲーム』という言葉の捉え方が違うと思っています。
あたい達ライトな物にとっては、『ゲーム』は娯楽であり、癒しであり、コミュニケーションの手段です。
そしてガチと呼ばれる方にとっては『ゲーム』は試合のような意味合いになるのではないかと思います。
そんなプレイヤー同士が同じ場に立てば、仰るとおり、どうなるかは明らかですね。
ですが、やはりカジュアル層を排除する以上、幅は狭く、小規模なものになっていくでしょうね。
まぁこれは昨今のどんなゲームにも言えることではありますが。
経験の少ない方も、場数を踏めば上達します。
ですが、その芽を個人の主観で最初から摘み取ってしまうのは、やはり心が狭いのではないかとあたいは思います。
>>+590 フランちゃん
みょんも見てるし健全な遊びで頼むよ。
そうじゃないと罪袋さんを大声で呼ぶから。
>>フランさん
でも本気でプロ野球選手を目指してる人に、娯楽の野球の場に来たら不快になる方もいます。遊びの野球の場に本気でプロ志望の方が来て本気で教えたら今度はそちらも不快になります。でもその境界線を見極めるのは難しいんです。「野球が好き」だからと言って同じ楽しみ方ではない、という事です。
私がこの村に入ってしまったことはミスだったと認識していますが、それでも一度入ってしまった以上最後までゲームに取り組むのがプレイヤーの責務です。そして、申し訳ないんですが、私はカジュアルにゲームが遊べません。
故に、ある程度慣れていることがわかるお燐さんや魔理沙さんには本気で噛み付きます。ミスがあれば糾弾します。ガチの人狼を遊んでいる身として、殺伐どんとこいです。相手のことを考え、言うべき発言を言わないのではゲームにならないのです。
しかし、ルーミアさんは明確に初心者だと思います。なので私は意図的にルーミアさんにはやさしくしています。それがこいしさんへの返答です。
独断と偏見が支配するてゐの中の人の役職別疲労度スケール
【共有=狼>霊能者>狂人=占い師>妖魔=狩人>村人(最終日除く)】
>>+592 妖夢
なるほど、そう言われると納得するわ…私の考えが甘かったわ…
>>+591 ルナ姉
とりあえず私の部屋にいかない〜?厳重に管理された地下にあるから、誰も割って入ったりなんかしないよ♪
>>108 お燐さん
それは考え方の違いですね。私のやり方で楽しめないというのは、考え方の違いでしかないです。少なくとも私は初心者の頃から私と同じように本気でゲームに取り組んでいるガチプレイヤーの中で遊んでいましたが、右も左もわからない身であっても、そうした本気のゲームはとてもおもしろかったです。
カジュアルとガチは歩み寄れません。しかし、どちらが間違っていて、どちらかが正しいという話ではないんです。そして私に言わせれば、カジュアルは一生カジュアルで、ガチは一生ガチです。故に、同じ場に混ぜちゃいけないんですよ。
しょ、しょしんしゃしーおー
その摩擦が嫌で、あたいはもう人狼ゲームから引退してたんですよねぇ。
まぁ、3回も長期人狼をやればもはや初心者とは言えないのかもしれませんが、どんだけ場数を踏んでもあたいにとってゲームとは前者の意味です。
これはもう性分なので、どうにもなりませんね。
死体ツアーコンダクター お燐 リーゼロッテは、普通の魔砲使い霧雨魔理沙 シェイ を投票先に選びました。
>>106小悪魔
一部は同意できる。実際コアの言ってたノイズの多くはこれが引き起こすのも事実だけれど、棲み分けしなきゃいけないと強制することはやはり間違いよ。ガチでもカジュアルでも互いの領分を侵すべきではないという考え方は同意しかねるわ。
なにが言いたいかって言うと、その断定は気にくわないってことねw
まぁ強いてガチとカジュアルのどちらかに正しさを求めるなら、それはゲームマスターがどちらの環境を推奨しているかで決まります。私は読み違えてしまいましたが、今回のゲームマスターは明らかにカジュアルを推奨していました。その点ではこの村において悪いのは私です。本当に申し訳ないとは思っています。
>>+594 フランちゃん
先に遊びについて教えてくれない?
分かっていれば心構えもできるし,
そもそも部屋に行かないとできないことなのかい?
>>+594 フランさん
でも勘違いしないで欲しいのは「プロを目指している野球好き」の人でも全員が娯楽野球はそれはそれで真剣にやってないから否定するというわけでもなく、娯楽野球やってる人も本気でやってる人もあれはあれで楽しいだろうなと感じる人もいる、って事です。
……野球に例えたせいか若干ニュアンスがずれてしまったような……;
競技人狼とかあれば話はわかりやすいんだけどねぇw
でも、やっぱ中には両方楽しめる人もいますしおすし
結局は、村が求める方向性にあわせられるTPO次第な気もするんですがね
深い話です
こあさんに言うことをまとめていたら本決定が出てましたね・・・
ひとまず独り言に埋めておくことにします。
(*`・∀・´*)【本決定了解です】
セットもしました。
>>こあさん
こあさんはここに来たことをミスだと言いました。
違います。あなたは自分がガチ勢だからと奢ってルールを確認しなかった。これがあなたのミスです。
この卓を楽しい雰囲気のものにしようという意図がそこにあった。それを確認することを怠ったことこそがミスなんです。ただ、あなたは一度さとりさんに指摘された後、必死に我々に歩み寄る姿勢を見せてくれました。
その姿勢が今後ガチ勢の当たり前の良識となればいいだけのこと。こあさんはその模範となる行動をしたと言える。少なくとも私はそう思います。
[1] [2] [3] [4] [5] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新