
174 【ガールズトーク】G376村再戦企画【肉食系女子】
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
[2]
[3]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
全て表示
ジムジムが…んー。>>87のヨアヨア評には納得なのだよね。
★だとすると、1d最初の辺りの「村のことを考えてない」と評したヨアヨアの動きは何だったのだと思う?
あと>>95で「黒出そうなとこはある」としながら統一したのは、引けなかった時の悲惨さのほうが勝っていたからかな。
で>>83は微妙。モチベーションが下がるってことは、占い手無駄使いの懸念や推理が外れてたことへのがっくり感も出てくるかなーと思ったけど無しなのか。
★下段の「懸念」って何?SGかもってこと?
むー、占い真贋間違えたらヤバいと思いつつも、どうも水晶玉持ってる人としてしっくりこない。
>>83で、判定そのものの結果よりもその後の状況のほうに気がいってるように見えるからかな…うまく言えないけど。
(105) 2011/12/18(Sun) 18:39:31
村娘 パメラは、…こりゃ灰は明日かな。晩ご飯食べてきます。**
2011/12/18(Sun) 18:40:22
白い人にはべったり白塗り、黒い人は素直に黒いという。
ラインは過信しない。でも頭には止めておいたほうが吉。
(-53) 2011/12/18(Sun) 18:49:58
☆パメ>>105
懸念は対抗の希望先ってことだ。
ヨアの霊潜伏の話は、恐らく本気で思っていたんだろうな。不利益では無く、見極めたい気持ちの表れだったと解釈したほうがしっくり来る。
(106) 2011/12/18(Sun) 18:54:46
初日から灰考察しなきゃいけないのが48hのめんどいところじゃあるんだよな。
そんな早く言動から狼見つかるかっての。
(-54) 2011/12/18(Sun) 18:58:07
>>1:299の「ダウト」は1dでも言ったが同感。
ただ「オットーやからなぁ」と思わないではないw
オットーは、意図しているかはわからんが、言いたいことをいくつか省略する癖があると思う
この辺りが黒くみえると思うんや。
ヨアヒムは白め。スタンス自体にもそんなに違和感はない
>>102 アルビン
なるほど。クララ確白の可能性を見てたんやな。了解した
(107) 2011/12/18(Sun) 19:08:54
流浪者 ディーターは、ヨアヒム、あめちゃんいるか?
2011/12/18(Sun) 19:09:28
うーん、私が理想追いすぎなのかも知れないけど・・・>>101見えたんで・・・。
これはエルナも含めた霊二人に言っとくわ。
【真霊吊ったら灰吊ミス不可能】(←勿論、GJなり占とかで決め打てばまた別だけどさ。)
霊ロラ許容してるのなら、これ理解して霊ロラ許容してる?霊決め打ちさせてやろうっていう気概だけは出して欲しい、せめて。
悪いけど、アルビン>>101には必死さが見当たらないんだわ。
(108) 2011/12/18(Sun) 19:14:10
今日はこれが最後になると思う…
今までノータッチだった霊二人を見てみた。
仕立屋:1:56は微弱ながら相方を誰か特定したい真視点。COと潜伏に対する意見で序盤突っ込まれはしたもののその後>>84の提案改訂版>>134や満遍なくまめに質疑+灰考察を行って自分の位置をじわじわと押し上げてきた感じだな。
このゆるやかな加速ぶりが自分の立ち振る舞い方がわかってきた様な動きで真らしい。どの辺がと言われたら説明が難しいが。
あれかな、全体的に村を見て発言している所か。自己弁護臭がする発言がないんだよな彼女。
>>1:48>>1:71>>1:269>>9と霊ロラによる吊り手の心配が一貫しているな。ロラを話題にあげた流浪者を黒視し始めているがその後積極的に対話する姿勢は好感。対抗とラインを読んで尚要観察として留めたのは見極めが見れてやはりこれからの村の行き先を見つめていて>>169も霊ぽいかな。
(109) 2011/12/18(Sun) 19:22:30
あと目を引いたのは>>1:343か。ぶっちゃけてるな…素直な感想だ。対抗叩きはせず、その上で商人の発言をしっかり読んで反応している。他能力者より少し単発的発言が多いイメージがあったのだがこれはいい意味でフットワークが軽いのだな、と読み返して思った。
真>狼>狂
商人:COの様子見は私は特に違和感はなかった。>>1:122>>1:175で布陣から分析する所で戦術に強いイメージを感じたな。
>>1:176の「真狼」はファーザーの正体の内訳か占候補の内訳かがわかりにくい。後者だとリーザに触れずこれが出てきたことを考えれば内訳をさり気なく誘導する狼っぽい。
今あまり読めてないが1dの皆の占内訳予想真狼もちらほらあった気もする。(これは考え過ぎか…?)
(110) 2011/12/18(Sun) 19:24:40
灰考察、喉の関係上全員は今日できない。
ディーター
>>1:103と私評あるけど、同じように私と思考かぶりまくりでこっちもツライ。>>98上段とか、モロ同意だなぁ。村側吊手に余裕が無い状況で初回偽黒、対抗狼なら躊躇い無くやりそうだし。霊考察しかり、前出の>>71もまんま私の感想。羊者両狼でこのやり取りは逆に難しいかな?とチラリ。
唯一価値観が違ったのが先の霊ロラの件。数度話してるけど、狼側は2-2にした時点で霊ロラによる吊手消費を狙ってる。決め打ち自信の無さは理解できるけど、これを早期に促すのは正直白いとは言えない。
この一点のみマイナス要素、あとは思考かぶりの懸念みたいなものがめっちゃ強くなって、少し色を確認したいという気持ちが今沸いてたりする。白狼懸念に近い懸念、ね。
(111) 2011/12/18(Sun) 19:26:48
で、皆が拾い捲ってる>>1:330だな。う、ん…偽っぽい。
ロラ完遂で最終的に得をするのは狼側だ。村は真と引き換えに偽も潰せるが偽は人外としかわからず後の内訳も考える必要がある。狼側は偽の正体をわかった上で真を道連れに出来る。
何より仕立屋に比べて「対抗が狂だと怖い」だけが当時の自身の心境なのに違和感。その(真狂)場合完遂しても村負けリーチ+決め打ち、は難しいかもしれんが自分を少しでも信じさせようとする気概が感じられん。
13人で厳しい状況故「真狂こわい」は偽でも簡単に言えるとも思う。>>102のSG保護と占吊の考えとかは共感出来るのだがな…
占考察ではどちらかが相方である故見極めに慎重になるかもしれんが、それでも慎重過ぎる印象。
初日の灰考察も皆の言う様結論がうやむや気味で誰を狼予想してるか不明。(私が言う事でもないが)
狼>狂≧真
(112) 2011/12/18(Sun) 19:27:19
ヨアヒム
今日の>>10上段、多分私の>>32>>33あたりと思考近いよね?それならクララに悪いけど私も共感点。>>51上段で質問★仮にその邪推の元だと、誰が商狼の仲間狼に挙げられそう?>>52上段「状況を受けたもので悪いものではない」ここは共感点かな。>>82上段の「及び腰な表現」も言われてみればそうかも?と納得。
昨日よりは発言等理解・共感できた部分は多く見受けられた。ただし、本人の白印象ってわけではない。
特筆は能力者真贋を誰よりも時間・喉かけている。昨日あった「とっとと食われろ」みたいな姿勢はそこにはない。この辺、なんか印象大分変わったかも。これはよくも悪くも、悩ましい。ただ昨日喋った「占充てて勿体無い」とは今思わないかな。
(113) 2011/12/18(Sun) 19:29:39
通りすがり リーザは、あっさり喉なくなりました。既に飴いっこもらってるし、続きは22:30以降かなぁ
2011/12/18(Sun) 19:30:21
リーザを挟んでしまった上に商人考察が若干被っていたようだ。すまんな。
タイムアップである…明日、私に出来る全力を尽くすよ。
最近出してなかったし食べてくれ。 つ[海老グラタン]
(114) 2011/12/18(Sun) 19:30:52
一度1500pt戦でがっつりやってみたい。
そこまでリアル暇ではないんだけど、48h更新飴なしとかだと結構面白いかも。
(-55) 2011/12/18(Sun) 19:31:16
シスター フリーデルは、皆、今日もお疲れ様だ。明日は早めに顔を出すよ**
2011/12/18(Sun) 19:33:05
リーザ>>108
もちろん、俺が吊られたらその時点で吊りミスができなくなるのは分かってる。
すまん。どうしても戦術まわりを村視点でみちまうから、安全策と言う言葉が頭に出てきてしまう。
本音としては、決め打ってほしい。もしそれができないなら、という最悪の場合が許容、な。…俺は常に最悪の事態を想定してる。
(115) 2011/12/18(Sun) 19:33:15
(*12) 2011/12/18(Sun) 19:40:42
最後の喉で オットー、素白い、以上
いや、それぐらいしか言う事ないよwこれでオットー狼でひょいひょい逃げられるの、すんごい嫌なんだけどw>>1:245>>1:246雑感は理屈が抽象的で目滑り気味
(116) 2011/12/18(Sun) 19:40:52
通りすがり リーザは、シスター フリーデルえびグラタンおいしー
2011/12/18(Sun) 19:44:50
『帰宅。
>>108許容の理由は>>1:231>>1:266に納得がある程度できるので。
決め打ちはしてほしいよ。そりゃもう。先吊りになりそうならアルの偽要素ねちねち書き溜めたのを放出しようと思ってるくらいには。
真とみてもらう努力はしてる。でも決めるのは私じゃないからねー…。』
(117) 2011/12/18(Sun) 19:50:52
>>117
俺が後吊りになったら夜明け後第一声で偽COとかやらかしてみたいなとか思ってるから安心しろw
(-56) 2011/12/18(Sun) 19:55:41
『ジムゾン:占い先を話した時に一番心配してたのは、神父様がご不満だろうな、ということだった。
しかし>>1:358で特に不満が見えなかったので肩すかし。>>56見てあの場面でなんのかんの言うのは
>>48の決め打ち云々は狂なら言いにくいかとも思う。>>83「ヨアに殴られたらおっかない」村全体より自分のことを考えている感でもんにょり。自信ありそうな印象だったので「真視取ってやるぜー」って感じじゃないのがなあ。
あ、あと見返して気になったので質問。>>1:59とのことだけど、>>1:122は気にならなかった?
(118) 2011/12/18(Sun) 20:02:44
リーザ:>>33「割ってみろ」発言は私も結構気になっていた。狼予想をしっかり理由付きでしているのが好印象。
>>34霊内訳真狼予想は>>1:100と変わらず。>>60の霊の灰考察の精査、期待。…でも今日は私灰考察無理っぽいかも。ごめんね。
>>108これはどうとでも取れるかなー…。狼吊ってほしくない狂とも、吊り手を真剣に心配する占い師とも。
>>1:219アピする気はない。>>1:323要素に取らなくてもいい。>>61偽でもできるアピ。と白いよ!って言われそう(言われた)ところをあっさり否定するのは好感。
妙>神に印象変化した。灰は多分明日になるかな…。』
(119) 2011/12/18(Sun) 20:02:57
仕立て屋 エルナは、シスター フリーデルエビグラタンありがとう。お礼に 裸マント でもどうぞ。
2011/12/18(Sun) 20:04:11
>>78 見落としてたっ、アドバイスありがとうねー。
(120) 2011/12/18(Sun) 20:07:05
仕立て屋 エルナは、誰か飴持ってませんか…?
2011/12/18(Sun) 20:11:13
>>119 今回真ですけど、注意してねー。
それも全部アピですよー。偽でもやりますよー。
えへへっ
(-57) 2011/12/18(Sun) 20:12:02
通りすがり リーザは、仕立て屋 エルナもらっといてゴメン、もう渡しちゃった・・・
2011/12/18(Sun) 20:12:20
行商人 アルビンは、仕立て屋 エルナに話の続きを促した。
2011/12/18(Sun) 20:13:41
行商人 アルビンは、あ、持ってた。
2011/12/18(Sun) 20:13:56
仕立て屋 エルナは、アルビンありがとうー。
2011/12/18(Sun) 20:14:52
>>111 リーザ
「共感しすぎて占いたい」の警戒感が真要素やなあ。
フリーデルでも出したが「共感しながらも、警戒して探って結論付け」は白要素に取ってる
そこに「占いたい」が入るんがプラス
リーザに俺偽黒だされたら涙目やなw
一つ反論しとくと、霊決め打ちに反対はない。そやから真っ先に霊見に行ったし。
いまは「2dで霊吊りたい」が強い。吊り手不安ももちろんあるし、霊判定見ない怖さもある
エルナ真を見てるから>>35「色見せたい」となる
(121) 2011/12/18(Sun) 20:16:29
さーて、「初日は」あまり灰考察をしないアルビンの灰考察に期待。
>>118変なところが抜けてた。3行目「なんのかんの言うのはあれと思うのは理解。」
(122) 2011/12/18(Sun) 20:16:39
仕立て屋 エルナは、リーザは優しいなあ。なでなで。
2011/12/18(Sun) 20:17:16
通りすがり リーザは、仕立て屋 エルナや、やさしくなんかないよっ。すぐ怒りっぽくなっちゃうし・・・
2011/12/18(Sun) 20:20:59
流浪者 ディーターは、通りすがり リーザの頭をなでた
2011/12/18(Sun) 20:22:47
仕立て屋 エルナは、そんなこと言ったらアルに飴もらって、言うことがアルへの皮肉な私はいったい…。
2011/12/18(Sun) 20:23:07
仕立て屋 エルナは、通りすがり リーザをぎゅうぎゅうした。
2011/12/18(Sun) 20:23:32
>>121 だからディーターは非狩ですねわかります
これでディーター狩だったらどうしよう・・・
(-58) 2011/12/18(Sun) 20:24:36
なんだろう、可愛いって言われるの、初めてなんですけど・・・
(-59) 2011/12/18(Sun) 20:24:57
(-60) 2011/12/18(Sun) 20:31:47
羊飼い カタリナは、明日も早いので今日はこの辺で。明日灰考察出します。
2011/12/18(Sun) 20:35:12
村娘 パメラは、仕立て屋 エルナをなでりこなでりこした。
2011/12/18(Sun) 20:50:10
なでりこって可愛いよパメラww
…うん、この可愛さは間違いなくくらりんさん要素だな。
(-61) 2011/12/18(Sun) 20:52:46
一撃離脱が多くて申し訳ない。
☆エルナ>>118
「いいCO方法知ってる潜伏推しがいれば」と言っているし、デメリットを感じ取って考えていたからな。そこは別段怪しくは思わなかった。
(123) 2011/12/18(Sun) 20:53:17
マズいなー、一気に偽視され始めてる。
って言うか今日の志向の伸び無さがひどいな、俺w
残務が終わらない…プリーズ ヘルプミー!
…偽っぽくなってしまってスマン
(*13) 2011/12/18(Sun) 20:54:40
つか対抗だからって飴投げない理由にはならんしなー…。
(-62) 2011/12/18(Sun) 20:55:36
「さて、本日はどうやったら真決め打ってもらえるか、だ。」
「物事は正しく言いたまえよ君ぃ。『どうやったら霊ロラさせず、決め打ちで対抗吊るか』だろう?」
「ぷひー、私としてはこのままのんびーりやってたらなんとかなるんじゃないかなーと」
「くまはそうは思わないくまー。いまこそ攻めの一手ほしいくまー」
「今のところ者妙神青羊娘尼がエルナ真視ですっ。はいっ!」
「『なんとかなる気もする。でも霊ロラに流れるかも』」
「如何シタ!貴様ノ力ハソノ程度カ!」
「ぷやや…。」
(-63) 2011/12/18(Sun) 20:55:40
…エルナ真決め打たれてもさほど問題ないことに気付いた今日この頃。
そもそも吊りミス1回だけじゃん。
命を引き換えにご主人が生き残るのなら、俺に文句はねぇよ。霊判定が勿体ないくらいさ。
俺のような男の命に、価値なんてどこにもねぇよ…。
(-64) 2011/12/18(Sun) 21:01:24
(-65) 2011/12/18(Sun) 21:02:41
私が切りすぎたのが原因かもしれない…><
ごめんねローラ(´;ω;`)
(*14) 2011/12/18(Sun) 21:05:36
流浪者 ディーターは、ヨアヒムの返答が聞きたいから、独断であめちゃんあげてもええかな?
2011/12/18(Sun) 21:05:53
(-66) 2011/12/18(Sun) 21:09:25
執事 ヨアヒムは、「22:30越えたら答えますよ」
2011/12/18(Sun) 21:09:35
通りすがり リーザは、流浪者 ディーターあげるのは何個あげてもいいんだし、いいんじゃないかな?
2011/12/18(Sun) 21:09:36
ん、ひょっとして俺吊られてエルナ襲撃されるって結構オイシイ展開のような。
(-67) 2011/12/18(Sun) 21:10:35
執事 ヨアヒムは、「というか、トヨタカップが終わるまでは回答できません」
2011/12/18(Sun) 21:11:06
流浪者 ディーターは、執事 ヨアヒムにあめちゃん(穴あきパイン味)をくらえー!
2011/12/18(Sun) 21:11:31
通りすがり リーザは、執事 ヨアヒムに吹いたwさっきチラっと見たけど、バルサ強いねぇ
2011/12/18(Sun) 21:11:53
流浪者 ディーターは、トヨタカップwwwwwwwww終わってからでいいよwwww
2011/12/18(Sun) 21:12:17
(124) 2011/12/18(Sun) 21:12:41
仕立て屋 エルナは、 *席を外した*
2011/12/18(Sun) 21:13:07
流浪者 ディーターは、執事 ヨアヒムに話の続きを促した。
2011/12/18(Sun) 21:13:20
村娘 パメラは、いいなあパインアメ。
2011/12/18(Sun) 21:14:23
通りすがり リーザは、村娘 パメラパインアメおいしーよね
2011/12/18(Sun) 21:17:15
いやヒエンのせいじゃない、自分で今日の自分見直したんだけど、ひどい上にリーザが伸びる伸びる…
他灰が白くて中々突くとこが見当たらない。
(*15) 2011/12/18(Sun) 21:18:38
アルアル>>103
お返事ありがとう。了解。
ジムジム>>106
了解。んーがー…ジムジムの灰考察はそんなに違和感無いだけに、占い真贋困ってたりするのである。
霊決め打ち出来るものならしたいけど、霊ロラ中に占見極めたいなとか思ってたりするのだよね。
(125) 2011/12/18(Sun) 21:18:54
村娘 パメラは、通りすがり リーザねー。最近食べてない。
2011/12/18(Sun) 21:19:00
流浪者 ディーターは、吹いても音は鳴らんけどな
2011/12/18(Sun) 21:19:39
通りすがり リーザは、私は「花のくちづけ」ってアメが好きだなー
2011/12/18(Sun) 21:23:40
(-68) 2011/12/18(Sun) 21:28:07
☆者>>104 尼→神については既に>>1:163「神白(真狂)ならば尼黒」として昨日絡んでいます。今日は神偽っぽさが強まっていますので、被せからの尼黒疑いはやや低下。ただし神狂を真と誤認した寄せ、という可能性はまだ押さえています。今日の尼→神>>93>>96がやや切り気味にも見えますしね。
妙→者 リーザ様>>42 1行目が文面と裏腹に非追従要素。>>61もそうですが、他人の思考に寄生するタイプの人外からは、こういうツンデレ発言は出にくいでしょう。むしろ私はディーター様のカタリナ様白塗りの方が気になりますね。
(126) 2011/12/18(Sun) 21:35:18
☆妙>>113 あの段階、あの要素(仮説)からでは青書以外、としか。アルビン様は「初日は灰考察しない」とおっしゃっていますが、実際回答と甘口薄めの灰考察だけでしたからね。もし狼なら、ロラ先吊りからの黒決め打ちも想定して、ラインは作らないようにしている可能性が高いと思いますよ。
あと、私は普通に「能力者は死ぬ(食われる、ロラされる)のも仕事のうち」と思っていますので、あしからず。
他に質問はございましたか?もう一度ログを見て参りますが。
(127) 2011/12/18(Sun) 21:38:51
結局言ったw
なにせ姿勢が穏やかになったからって吊られたことがあるのがトラウマでしてね。
(-69) 2011/12/18(Sun) 21:40:35
【★>ALL ちょっと聞かしてね】
■6.次の占結果発表について(>>59)
(1)同時じゃなくても良いや:リーザは夜明け5分後、ジムゾンは出来る範囲で
(2)同時が良い!:翌日正午以降で、リーザに協力してもらう形になる
ちょっと悩んだけど、聞いてみる。拾うからなんかのついでに、1or2で答えてくれればいいよ。
(128) 2011/12/18(Sun) 21:40:39
通りすがり リーザは、>>128 ごめん、生存前提だけど、(2)は多分無理
2011/12/18(Sun) 21:49:16
>>126 ヨアヒム
なるほど…ヨアヒムのタイプはそう見るのか
了解や。ありがとさん
カタリナなー。正直、ずっと単独感だけで白取ってるから、判断しにくい。
(129) 2011/12/18(Sun) 21:51:31
通りすがり リーザは、>>128 (1)も、リアル都合上5分後きっかりに発表できるか不明。セットは決定時鳩確認して必ずやるよ
2011/12/18(Sun) 21:51:56
☆クララ>>128
俺はどちらでも。
両候補がしやすい形にすればいいんじゃないのかね。
(130) 2011/12/18(Sun) 21:54:29
ゲルト見てて、この人こそ素白なんじゃないかなーとか。
んがー。今回、何故か動きづらい。なんでだ。
前回は他の人の目を借りて背伸びしていろいろ見渡すことができたからかなー…。
(-70) 2011/12/18(Sun) 22:00:22
村娘 パメラは、…pt足りないと怒られた。よかったら、飴ください。
2011/12/18(Sun) 22:02:51
ヨアヒムは放置で良さそう。>>126が俺とは違う視点で修-神、者-妙を判断してる
基本的に白で見ておく
(131) 2011/12/18(Sun) 22:05:35
通りすがり リーザは、村娘 パメラごめんね・・・パインアメあげたいんだけど、もうないの・・・
2011/12/18(Sun) 22:08:42
行商人 アルビンは、村娘 パメラ、…すまん。さっき渡しちまった。
2011/12/18(Sun) 22:09:11
村娘 パメラは、通りすがり リーザいいよー。よく見たらもうすぐ更新だったし。
2011/12/18(Sun) 22:09:36
村娘 パメラは、行商人 アルビンもいいよー。ごめんなさい、やっぱり飴いいです。
2011/12/18(Sun) 22:10:12
通りすがり リーザは、司書 クララいたよね・・・?アメパメラにあげれないかな?
2011/12/18(Sun) 22:10:29
『>>128うーん、判定順だけ決めておいたらいいんじゃない?(1)の緩いのくらいで。』
(132) 2011/12/18(Sun) 22:12:38
司書 クララは、村娘 パメラに話の続きを促した。
2011/12/18(Sun) 22:30:30
(+15) 2011/12/18(Sun) 22:30:45
喉復活!明日はほとんど喋れないので、ここでがんばるつもり。
なんというか、アルビン>>115が真っぽくない。「戦術まわりを村視点で見る」これは灰村視点で見るって事?いや、最悪のパターンは貴方視点真霊である貴方が吊られることだよ。それを差し置いて今から安全策って、能力持ってる村側発想とは思えない。吊られ間際ならまだ知らず、ね。
今の弱気な姿が、最初の初動でアルビンを高く買ってしまった、その色眼鏡で見てるのはあるかも知れないけど・・・ね。エルナ>>117はさして違和感ないよ。二人とも反応有難う。
(133) 2011/12/18(Sun) 22:31:05
司書 クララは、ごめん!間に合ってないよね!パメラ昨日飴くれたのにごめんよ…
2011/12/18(Sun) 22:31:15
灰を出来るとこだけ。
ゲルゲルは、その場で情報を拾って考えて出すのを繰り返してる。>>1:172>>1:178>>1:335>>55とか。この速さと姿勢の継続が、狼には見えないな。
あと、>>1:267の「真占い師残しておいても怖くないのかな?」が、赤持ちだと言いづらいんじゃ…?と。狼にとって一番の脅威は真占だろうし、さらっとこんな発想が浮かばないんじゃないかなあ。…彼こそ素白な気がしてきた。
クララン>>128
(1)、というか出来る範囲で早めでいいんじゃないかな。占だけに負担かけるわけにもいかないし。
飴ありがとうね。更新しちゃってたのに、悪いね。
(134) 2011/12/18(Sun) 22:31:46
ディーター>>121上段、私は「偽黒」は出さないよ。黒なら「本当の黒」しか出さないね。下段、とりあえず素直に受け取りたい・・・けど上段含め少し自己アピっぽく映ったかなぁ。悪いけど、警戒枠から外さないよ。
フリーデル・・・精査したかったけど、今日はほぼ発言不可能かぁ。残念。霊考察とか違和感はなかったけど、それで白黒って感じでもなかったなぁ。明日に期待・・・したいけど、逆に私が明日キツいんだ・・・。
(135) 2011/12/18(Sun) 22:31:58
>>+15なサシャもお師匠様のお手伝いでRPの出張してますよw
(-71) 2011/12/18(Sun) 22:32:11
村娘 パメラは、司書 クララ、気にしないでねー。ありがとう。
2011/12/18(Sun) 22:32:40
パメラ
相変わらずの質問多目姿勢。代表的な対抗ジムゾンとのやりとりも、聞きたい分を聞き思考を噛み砕いて消化している様子見えて印象悪くない。>>125下段「霊ロラ中に占見極めたい」これがいい意味で悠長だね。狼視点、すぐにでも占機能破壊したいはず。暢気なパメラにその姿勢はあまり感じないね。今後の襲撃筋次第だけど今は素直に白印象。今日も放置枠かな・・・。
(136) 2011/12/18(Sun) 22:32:46
>>132 すごい…エルナって…天才?
>>83 >>90 ん、占のお二人、回答ありがとうね。特にリーザになんだけど、権力濫用気味の無茶振り質問に答えてくれて感謝。
(137) 2011/12/18(Sun) 22:33:32
>>128 クララ
>>132のエルナの案に賛成。順番次第で、しばらく占い結果は見れんのは痛いが、占に負担かけすぎるのも避けたい
(138) 2011/12/18(Sun) 22:36:01
日本語がかみ合ってないだけって訂正していいのかね…
そんな喉勿体ないんだが。
ちなみに「村視点」ってのは「村全体における俯瞰視点」のことであって灰視点ではないし、最悪のパターンは俺が吊られることじゃなくて、エルナが真決め打たれること。
最高で俺真決め打ち、最悪「でも」ロラ完遂っていう、俺視点の意味なんだが。
(-72) 2011/12/18(Sun) 22:36:02
あぁ、パメラ追記
>>134中段「狼にとって一番の脅威は真占」その思考あっての>>125下段(>>136パメラ評)なら、ここは普通に白取っていいかな。
クララ>>128 アクションで言い続けたけど私もジムゾンもリアル都合あるし、それに議論が引っ張られるのは本意じゃないから、成る早判定でいいと思う。
(139) 2011/12/18(Sun) 22:36:18
もう霊決め打っちゃえばいいじゃない!みんなエルナはいい子ですよ!
(-73) 2011/12/18(Sun) 22:41:15
今のところ、能力者だとジムさん、アルさんが低調。
灰だと……フリさんが不在がちで寡黙、オトさんも結構寡黙かな。
リナちゃんは不在がちだけど、考察や意見そのものは違和感なし。
ヨアさんも本人なりに意見の筋は通ってる。
ゲルさんは反応も思考速度も出力も勢いがある。
パメちゃんもきめ細かく見てるね。
ディタさんも村決めうちできるひとを能力処理除外している感じ。
もし、この5人に狼さんいたら……とも思うけど、今のところはわからないなあ。
(+16) 2011/12/18(Sun) 22:44:27
(-74) 2011/12/18(Sun) 22:45:19
とりあえず灰のGS出しとく。
精査可能枠:楽>娘>青者
精査困難枠:羊>屋修
精査困難、理由は様々。羊:灰考察や占希望動機微少&経験則にない単独感、屋:素白いだけで発言微少、修:リアル都合の為発言微少
結構、精査可能枠から白拾えてきたかも。青者もそこまで黒いとは思ってない。白飽和になってくれると嬉しいな。
(140) 2011/12/18(Sun) 22:45:20
通りすがり リーザは、霊考察はちょっと休憩してからやるよー**
2011/12/18(Sun) 22:45:48
【見】魔法少女☆見習い サシャは、灰考察をぶん投げた。
2011/12/18(Sun) 22:46:45
クララ様>>128
ジムゾン様狂(偽)視が強い様子ですので神>妙の順番で細かい時間は占い師候補の可能な範囲、でよろしいのでは。
就寝前にざくっと。
ディーター様は試行錯誤感で単体では白印象が上がっています。私と大きな意見の違いは発言薄い屋羊を白と見なしている所でしょうか。今回は手数の問題もありますが、寡黙吊り・寡黙能力処理的な発言を誰もしないのは印象深い所。それを考えると屋羊の相対的寡黙枠に1狼はいてもおかしくないと考え、私は警戒しています。実際にそこに狼がいた場合、そこを積極的放置に行ったディーター様の黒要素となりますね。特に二人ともパッション的に放置している感触には警戒しています。
(141) 2011/12/18(Sun) 22:47:13
私を霊決め打てなんて厚かましいことは言わない。ただ、「霊決め打てる人は人を見る目に優れ、決断力にあふれた素晴らしい人である」ということだけ言っておこう。
霊決め打てる人に幸あれ。決め打てない人にもそこそこの幸あれ。
(-75) 2011/12/18(Sun) 22:47:17
リーザ様>>135これまでと打って変わってちょっと真アピがキツいですね。ジムゾン様の失速で気が緩みましたか?ちなみに服>>119後半で指摘のある自分の白要素を否定してみせるのは、それ自体がむしろ白アピ(黒要素)だと考えています。
他の方は、現段階でこれという新要素を拾ってはいません。今日昼までの考察でお許しください。
既にお話しした通り、明日は朝方少し覗ける程度で夜は9時半ごろまで来られそうにありません。希望は先に出すようにしますが、考察が滞る点はご了承ください。
(142) 2011/12/18(Sun) 22:48:27
執事 ヨアヒムは、「お夜食代わりに『シナモン入りホットレモネード』『甘酒』『昆布茶』」おやすみなさい。
2011/12/18(Sun) 22:50:45
>>142上段 その通りw
やりすぎたかなー・・・。まぁいいや。
(-76) 2011/12/18(Sun) 22:53:14
行商人 アルビンは、…すまん、考察途中にひどい頭痛に見舞われた。今日は寝て明日に発言投下する。**
2011/12/18(Sun) 23:00:28
村娘 パメラは、アルアル大丈夫?お大事に。
2011/12/18(Sun) 23:01:15
流浪者 ディーターは、行商人 アルビン頭痛はしんどいよな。身体大事に!
2011/12/18(Sun) 23:03:29
仕立て屋 エルナは、行商人 アルビンつ【バファリン】お大事に。
2011/12/18(Sun) 23:04:51
流浪者 ディーターは、ちょっとうとうとしてくる**
2011/12/18(Sun) 23:08:45
ていうかみんな天才だー。
私は細かいしいいかなと思ってたけど、同時発表派っているのかな、と。
うっかり陣営にケチくさい人はいないよね。うん。
全く回答は集まってないけど、結論
【リーザもジムゾンもしんどそうなので、エルナ案(3)「緩く発表順だけ決めておく」を採用。】リアルを大切に。
>>141 そうだねえ。最新のを見ると妙神で6/3。神→妙でいいかな。
占い先とまとめて、また言うことにするよ。
(143) 2011/12/18(Sun) 23:15:23
ヨアヨア。
GS最白なディタディタの黒要素もぽんぽん出してる辺り、基本姿勢が黒要素拾いや疑うことに向いてるんだなあと。
今日の考察、とくに霊考察を見てると丁寧だなと思った。
なんで>>1:164の発言が飛び出てきたんだろうか…「喰われてくれ!」という思いが強かったのかな。>>10を見るに、これもブラフ含みだったのかな?これでだいぶ悪目立ちしてたので、逆に狼だと避けるんじゃ…とか思えてきた。
>>79、それまでのヨアヨアの姿勢だと私のジムジム評を「被せてきた」ととってもよさそうだったけど、そうでもないんだな。
>>1:163のリデルン評と併せて見ると、自分との考え方の違いを白黒にも影響させてしまう感じ?ヨアヨアを見るときに、ちょっとそこに留意してみる。
(144) 2011/12/18(Sun) 23:17:58
(続き)
黒塗りと言われることも厭わなさそうな辺り、自分のスタイルに自信がある村人なのかなあ。
思考の伸び方を見てると、昨日より白寄りに移ってきた。
クララン>>143 了解、異存なし。
(145) 2011/12/18(Sun) 23:18:33
司書 クララは、行商人 アルビンに「お大事にだよー。」
2011/12/18(Sun) 23:18:47
(-77) 2011/12/18(Sun) 23:30:08
村娘 パメラは、自分は飴ちゃんあげてなかったという…いつでも言ってね。お休みなさい。**
2011/12/18(Sun) 23:30:52
ヨアヒムは、なんとなく黒と踏んでも、そこから踏み抜こうという戦う村人感が無いんだよね。
たとえば>>85でオットー最黒視してるにもかかわらず質問なし。
あの>>1:306リーザにあるようなダメ押し感がないというか。
(-78) 2011/12/18(Sun) 23:37:07
アル狂要素
・敵を作らない考察
・霊ロラ容認
・占い師二人が決めうち姿勢
だとすると霊ロラ微妙かも。
(-79) 2011/12/18(Sun) 23:43:16
パメラ。>>44このあたり白いか。確白の方が不利と思ってる人は白要素かな…
>>45、>>46ややリーザに対して甘めなのは気になる。
こうパメラは崩しにきた人に対してものっそい強いけど、その強さを灰考察にあまり発揮してない的なところがひっかかるんだよなー。手ぬるい感。
今日はジムゾンにやや体重かけてるね。やや白めに推移。
(-80) 2011/12/18(Sun) 23:45:14
カタリナ >>69「むしろなんでおかしいと言われたのかわからない」非同意。そこまではいえないかな。
ジムゾン吊り唐突過ぎるwww理解できないこともないけどさ!w
占に狂の可能性が高いという前提をぶっ飛ばしすぎてるよ…。
独走タイプだな…、そして勢い的に白を黒と言いくるめられるタイプと見た。ジムゾンも言ってた気がするが。印象操作派というか。
ちょっと黒いな。というかヨアパメより黒い。明らか潜伏枠でここに時間食わせる作戦か・・・?
(-81) 2011/12/18(Sun) 23:54:35
オットー ・・・オットー!(怒
投票先第2の理由がうっすいなぁ。素白いのに言ってること少なくて困るパターンの典型だよ…まとめのクララは胃が怒涛の合格ですことよ。よよよ。
みんなの「ここ放置でいいんだけど吊り逃したら一生後悔するからなんとかしたい」という声が聞こえてくるようだよ。
でも私は白視かな。ここ本気で吊ろうとするのは黒要素でいいんじゃないかな。余裕無いけど現状放置したい。
(-82) 2011/12/19(Mon) 00:02:01
通りすがり リーザは、なんか眠くなっちゃった。続きは明日の朝早起きしてやろうかな・・・
2011/12/19(Mon) 00:03:31
ディタ 霊能考察は非常にわかりやすく私の考えとも合致。
>>35 自分の黒いとこを挙げろ。…この度胸。下手するとそのまま吊りに持ってかれる危険もあるけど、…このあたりいいなあ。
>>64 「2狼が表に出てくるのは結構勇気いる」このあたりぴょいぴょい出てくるあたりあったま柔軟だなあ。
しかもこういう込み入った狼視点をあえて言うあたり白い。
>>100 カタリナ白かあ。単独感パネエ、が理由かー。うーん、確かに好きそうね。
>>121「リーザに俺偽黒だされたら涙目やなw」 ・・・何でだろ。黒く映る。
いまいち灰にぐっと来ないところ、カタリナ白視が不安要素かな。2d霊吊りにしろなんか近づいてこない感だな。しかし、現状、白!
ディタカタ両狼なら…?・・・。大丈夫、いまんとこ吊りきれる感。
(-83) 2011/12/19(Mon) 00:16:35
ゲルト 考察は媚びず黒塗りもせず素直に要素挙げてきてるみたいで白い。
すろすろーっと考察あげるところは実に自然体。いまいち私に占当ててきた狙いが見えないかな。
白いんだけど謎かな。この、気取ってない感は狼に必要不可欠のものかもしれないし。
うーん、ゲルトは狼っぽくない人だけど、狼はゲルトっぽい人、っていえば良いんだろうか。むずい。
ということであえてのやや黒。
ま、今日薄めだったし明日かなー。
(-84) 2011/12/19(Mon) 00:27:12
フリーデル >>93 おっ、ジムゾン疑いはじめかな…来るか覚醒?w
…ヨアヒムと渡り合えるのはフリーデルかもな。
霊考察は綿密。これは決めうちかつ明日霊吊りかな。
(-85) 2011/12/19(Mon) 00:33:25
以上、クララの独断と偏見による失礼極まりない適当灰考察でした。こんなん表に放ったら夜明け前に確黒だね。
GS 者>屋>修>楽>娘>青>羊
自分で見てもなんか変なのー。ま、明日がんばろう。私の仕事は集計だ。
(-86) 2011/12/19(Mon) 00:37:58
あ〜んぱん職人 オットーは、皆様、大変遅くなり申し訳ありません。相方の御者の村から戻りました。
2011/12/19(Mon) 02:25:55
敬称「様」陣営の、うっかりしてる方、オットーです。
■1. 占い師二人。私は妙>神 に観ています。
占い先候補として、通常は、黒く見える人以外にも、判断に困る人=占いあてて白黒はっきりさせたい人、を占う、というのがあると思います。特に、まとめなしの2-2構成の場合は、夜明け前の議論の混乱を防ぐという意味もあるでしょう。
しかしそんな中、占い師としてあくまで自分の信じる黒い人を占いたい=黒を挙げようという姿勢が強く見えるのが、リーザ様だと思っています。白出のあとの悔しがりっぷり(>>6, >>33) をみると。
ジムゾン様も黒を探していないわけではありませんが。。。リナ嬢への1dのロックオン>>1:142,>>1:149の根拠が、いまいち納得感に欠けます。「能力者を見極めようという熱意が見えない」(>>1:142)という観点自体は、リーザ様の「熟考してる雰囲気がいまいち感じられない」とあわせ
(146) 2011/12/19(Mon) 02:26:57
狼を判別するための方法論として、合っていると思うのですが…(後のほうの>>1:173,>>1:236を観ても同様)
>>1:142の『「ネタ含め全ての発言」は非同意』というのも、1dの時点では、「神父様はネタ命だから、変なところ拾われても発言で遊べないからつまらないと思っているのだろう」で読み流していたのですが、2dの本日読み返してみると、アルビン様へのさりげない援護のようにも見えてしまいました。もっともつながっていると思っているわけではありません。>>48等みても、「狼を探していない」というポイントで判断している点にぶれはなし。ただし、>>87 切り込み方の強烈さ=人要素、というのはどうかなという気がします。人であっても、反感賈ってしまって 吊られてしまっては困りますよね。
霊についてはこの後■4 で書きます。
(147) 2011/12/19(Mon) 02:27:38
■4. 現段階では、霊ロラはせず。私は仕=真、行=狼または狂 と思っています。最初は真狼かと思っていましたが…アルビン様の出て来るタイミングが少し遅かったのは、占2CO確認と同時に、非占(>>1d:23) をしたため、霊で出る事を考え直したという事かなという気がしてきました。その後の陣形談義(>>1:176, >>1:195)も、陣形を気にするのは狂人要素?
ただ私は、村視点の発言が相対的に多いエルナ様にどうも肩入れしがちなので、それを差し引いてナチュラルに判断したい所です。
★アルビン様の始めの発言に「対抗2人出たらマジ恐怖過ぎ」(>>1:195)とありますが、対抗2人が怖いというのはなんでかな?アルビン様視点では、偽物が二人も現れるというのは、自分が真霊視勝ち取れるかどうかの戦い、ある意味戦いやすいのではないでしょうか。対抗2人怖い=信用負けが怖いという事でしょうか。
(148) 2011/12/19(Mon) 02:31:22
★アルビン様 「この村の布陣見て、3d3-2が一番怖かった」(>>1:175) とありますが、三日目で誰かCOしてくるという事を想定されていましたか?それとも、>>1:304,>101の三日目RPP、の事を指していますか?
■6. エルナ様ご提案の(1) +αで良いです。
あと、
★クララ様 >>23 「■5.占い方法」というのは、何を答えればよいでしょう?質問の意図が掴めませんでした。申し訳ない。
(149) 2011/12/19(Mon) 02:32:07
あ〜んぱん職人 オットーは、行商人 アルビン様、お体第一で。お薬飲んで下さいね
2011/12/19(Mon) 02:34:22
■2. 灰考察、淡白質すぎ申し訳ない。濃ゆくなっているでしょうか。
最初にGS。娘尼>羊>(楽者青) ()=同着
◆パメラお嬢様
1dに続いて、全方位に柔らかい質問を投げかけ、理解を深めようとしています。しかし回答に対する評価が、ちょっと高度過ぎて? 理解できない面もあります。
>>46 「占いたくない灰や消極的な灰とかがきっちり分かれてる」「クララに対して一気に距離を詰めた」というのがリーザ様の「偽なら狼」という事ですが、そうなると、狼側があえて白出ししてきたのがやはり不可解なように思えます。
★このような質問で申し訳ないのですが。。。>>44 「ライン繋がらないかも」は理解できるのですが、「パンダにして〜よりも、より厳しい状況」というのはどのような事を指しているのでしょう。
(150) 2011/12/19(Mon) 03:49:26
◆カタリナ様 @・ω)
1dの >>1:124, >>1:125の灰考察、喉節約とご自分でも言っているように、気を遣った結果と思います。この時点のものと考えると、そんなに内容薄いとも思わず。
>>70 、見切り早! 「こんなに早く見切るのは最初から陣営知ってる狼要素」と言われかねない早さかもしれません。ただし自分は、あまり早く占い師の真贋を断定するのは狼にしては悪目立ちしすぎではないかと思うので、彼女の性格的なものと考えています。
◆シスター様 海老美味しいです
改めて読んでみると、議題に対して即答の一日目(>>1:8)。。しかもこのボリューム。頭の回転が相当早いんだな〜という感じです。
(あまりメタい考察はよくないと思いつつ) この時間帯にこの白ログ量、しかも狼、だったらまじ超人では。
質疑応答と、その回答での思考開示には参考になる事も多々あり。一貫性を重視する所も。
(151) 2011/12/19(Mon) 03:49:48
◆ゲルト様
画像も含め、人狼のプレイングを愉しんでいるな〜という印象。さすが人狼神
霊についての議論>>24,>>25,>>28、私とは意見違うが、言ってる事は分かる。>>54の初日5CO、3-2の可能性についても、アルビン狼ならきっとそう出たかなと。じゃあなんで占いで出なかったかという話ですが。。。これはうっかりの可能性もあり。うっかりって便利な言葉ですね ←お前が言うなよ。。。
あと、思考を切り替える(>>57) が人っぽいという話をどなたかされていましたが、計算高い狼も「そうか!」と計画的に話す場面があるので、私はここはあまり人要素と見ません。
(152) 2011/12/19(Mon) 03:51:10
◆ディー様
発言から、思考経路を読み出すスタイルなのですね。要所要所でのフォロー発言も優しい。いい浮浪者です
ただし、フォロー発言 = 白要素探しというようにも見え、実はここにブレイン狼がいるのかもしれない?という気もしています。>>71 ,>>131 など、白うちたい、白と判断したい、という思考傾向。黒いと思う人について話さないのは優しさ故? それとも他狼へのフォローをしている? 現段階では判別できず。今後も注意深く見る必要あり。
あと、オットーガードは攻撃されるとフランスパンで乱れ撃ちしはじめるので危険です。
(153) 2011/12/19(Mon) 03:51:37
◆ヨアヒム様
圧迫についての見解>>10 、村視点で有用というのは理解。>>78〜>>85の灰考察、>>141 の寡黙吊りについての意見 についてもよく分かる。ディー様とは逆に、少しでも黒い所は容赦なく切り込む感じですが、初日のリーザ様との「食われてください」絡み(>>1:164)から持ち直してきた印象です。
あれは一体なんだったのか。。性格やスタイルといえばそれまでですが、穿って考えると、今回 初回吊りまで実日付で4日の長丁場。普通あまりない長さです。となると、能力者でもない灰の立場ならば、対抗もいないので、初日で皆を罵倒(ゴメン)、二日目以降理性的に振る舞い、灰としての白視を勝ち取るという作戦が有効になってくるのではないかと思いました。ヨアヒム様ほどの人狼への作戦理解度の深さならば、あるいはこの戦法を試してみたいと思われたのかも……と。これは黒塗りではなく可能性の話と考
(154) 2011/12/19(Mon) 03:52:56
(続き)……と。これは黒塗りではなく可能性の話と考えていただければと思います。
もう4時前じゃないか、寝ます。。。おやすみなさい
(155) 2011/12/19(Mon) 03:53:22
あ〜んぱん職人 オットーは、あわあわした。
2011/12/19(Mon) 03:54:34
おはよー。霊ガッツリ見てきた。内訳、やっぱ真狼が濃厚かなと。狂が霊騙るのって、最近流行の村騙り→CO巡回後撤回とか考えるとある程度度胸いると思うし、騙るなら方法としてロケット霊COしてとっとと霊2COを狼側に知らせられなければいけないと思う。近々だとオットーが>>148上段で狂要素?と捉えてるようだけど、不同意だね。
(156) 2011/12/19(Mon) 07:11:55
(157) 2011/12/19(Mon) 07:13:26
[2d]>>2は前出通り村っぽい憤り。>>66のこじつけは・・・狼は霊ロラしたいと思ってるから不同意。>>75の二段目、悪くない着眼点。三段目、理解できる思考。>>91へのつながり方も自然だね。
(158) 2011/12/19(Mon) 07:14:17
(159) 2011/12/19(Mon) 07:15:08
[2d]>>101>>115に関しては敢えて少し煽った表現をしたので、今後の姿勢に期待ってトコかな?体調不良でまだ考察ナシ、お大事に。
相対するとやっぱり仕>商。ただアルビンはリアル都合で満足に発揮できてないっぽいので少し酷かなぁとも。
【今日は灰吊希望します】霊ロラ反対、霊は決め打ちたい。だけど決め打つには現状アルビンの参加状態が思わしくない。
希望は一度夕方〜夜戻れそうならそこで出すつもり。時間の都合上理屈少なくなるかも、ゴメンね。
(160) 2011/12/19(Mon) 07:19:09
通りすがり リーザは、気づいた方、誰か夜用に飴くれると嬉しいかも・・・
2011/12/19(Mon) 07:20:04
流浪者 ディーターは、通りすがり リーザに話の続きを促した。
2011/12/19(Mon) 07:23:44
通りすがり リーザは、流浪者 ディーターおはよー、ありがとうね。そろそろ出かけるー**
2011/12/19(Mon) 07:27:10
流浪者 ディーターは、うとうとしてたら朝だった…
2011/12/19(Mon) 07:28:58
おはようさん。頭痛が治らない俺。
リーザ>>133を読み直して自分の言葉不足を把握。
まず、俺の言う村視点は村人視点ではなく、村そのものを客観的にみた「俯瞰視点」のこと。…視界が高いと言われたら、否定はできんな。
で、村にとっての俺的最悪パターンは、俺が吊られることじゃない。…言葉にするのも嫌だがエルナ決め打ちだ。
俺にとっては最高で俺決め打ち、最悪「でも」ロラ完遂、だ。
(161) 2011/12/19(Mon) 07:37:36
☆オットー>>148
んや、信用勝負のことじゃない。勝負は時の運でもあるから恐怖とか感じてられねーよ。
俺が怖いと思ったのは、そもそも5COそのものが怖かったのと、対抗が2人もいること自体が珍しいからゾッとするっていう二つの理由な。
☆オットー>>149
占3COで霊潜伏となったとき、初回の吊りが白だったら3d3-2十分にあり得ることと思ってたよ。その際のRPP懸念も、もちろんあった。
じゃ、仕事行くな。灰考察は戻ってきたら増えた発言分も精査してから投下する。**
(162) 2011/12/19(Mon) 07:38:31
今日は、日中にちょっと覗けるタイミングがあり、あとはコア近くになります。議題■3.についてはその時あげます。
アルビン様、回答了解です。>>162 3CO、霊潜伏で初回吊り白の場合という事ですね。
初回吊り白、の後、3-0 → 霊2CO、という事ですか。むしろ初回吊り黒、で真霊がCO → 対抗霊がCO のほうがありそうな気がしました。
★これについては、いかがでしょう? 喉に余裕があればで結構です。
では、私も早番なのでこれにて。
(163) 2011/12/19(Mon) 07:52:17
あ〜んぱん職人 オットーは、行商人 アルビン様に、つ【葛根湯】
2011/12/19(Mon) 07:52:44
あ〜んぱん職人 オットーは、皆様に朝食です。【白ワッサン】【コーンフレーク】【牛乳】【アイリッシュコーヒー】
2011/12/19(Mon) 07:53:30
アルビンは風邪か?身体大事に。
灰で気になってきたのがゲルト。
>>1:46での白取りは、リデルの言い分もわかる。パッと出る反応としては白めに感じた
>>1:49>>1:73中段>>1:87上段>>1:264など感情を素直に出してる…が、他にも多すぎて上げるのめんどい…
2dでも見られて、穿って見ればアピ。それにしては多すぎるか…?と、迷う
パメラ>>134の素白に同感やけど、彼こそ…って、なんか嫌な思い出でもあるんか…?
霊ロラに関して灰から真っ先に反応したこと。その後も考察ひっくり返す程、引きずってること。
白枠。灰で誰を疑うか、能力者内訳がどう変わるか注目
(164) 2011/12/19(Mon) 08:20:38
流浪者 ディーターは、朝食もらいー
2011/12/19(Mon) 08:21:19
流浪者 ディーターは、んじゃ、出かける**
2011/12/19(Mon) 08:35:12
オットー>>149 占い方法は、統一か、(個別か)、(自由か)、ってことだよー。ここで統一以外って浮かびにくいし、言葉も足りなかったから分かりづらかったねごめん。まあとりあえず載せてみたというのが本音。
(165) 2011/12/19(Mon) 09:12:25
私の発表前の一連の行動に対して>>56ジムゾンは「リーザから黒出る前提」、>>33リーザは「危機感の無さが黒い(意訳)」かあ。
ここについて、ふたり、質問いいかな。
★>ジムゾン 対抗・リーザから黒出るつもりの私の色を見ようとするのは、なんかジムゾン視点で変じゃないかな?それって白狙いにならない?
(>>1:295がかつての占真贋。>>1:344でも微妙に表明していた。これをひっくるめると、私は>>1:332はリーザから黒、ジムゾンから白が出ると思って言ったんだけど。)
★>リーザ >>1:219自由占は黒狙い。つまりは、占時点で私を黒と踏んでいたはずだね。>>33において「白なら」とか「普通なら」とか村を基点にして黒方向を向かせた説明をしたのはなんとなく違和感なんだけど、そんなことない?
(166) 2011/12/19(Mon) 09:21:19
>>119おー、エルナも気にしてくれてるね。
★せっかくだしエルナも件の「割れるものなら割ってみろ」にどういう印象を持ったか聞きたいな。
あと、パメラ
★>>46リーザ評の中段にある「クラランに対して一気に距離を詰めたところ」が、どうして狼要素になるのか教えて?
あんまりまとめが質問魔になってもアレだから…もうちょいペース落とすよ。
回答も、しんどかったら五七五とかでいいから。
(167) 2011/12/19(Mon) 09:23:41
流浪者 ディーターは、司書 クララ>>167 五七五のがしんどいやろwwwww
2011/12/19(Mon) 09:35:24
おはよう。皆の衆は夜遅くから朝早くまでお疲れ様だ。
今更感漂うが司書確白についてぼんやり考えた。
司書の夜明け前後の「黒判定キボンヌ」姿勢は村として余り宜しくないものの、あれを見て司書は自分の敵味方がはっきり判明したら超加速するタイプではないかと思った。
まとめになりたがったのではなく、まとめを欲しがったのもこれを考慮すれば納得である。灰の印象が不明瞭な初日では視点が広がり過ぎて疑いを集めてしまったが。
となると偽が白を出したのは次の理由が考えられる。
・前述した司書の未知数の火力を恐れた
・黒を出す気は最初からなかった(ライン非確定やロラ狙いも含む) の2つ。
(168) 2011/12/19(Mon) 09:44:59
これを占2人がそれぞれ偽と仮定して当て嵌めたらしっくり来るのはファーザーなのだよな…
リーザが前者はなさそう。>>32等積極的に司書を疑い、黒が出るものと見ていたようだし。>>6により後者はもっとなさ気。(偽装の可能性もあるが、今までの発言姿勢を見てもこれらは作為感もなく素っぽい。)
ファーザーは…前後者どちらも有り得るのだ。前者は執事を攻めたら彼の猛攻に遭い評価を改めた点、後者は>>1:358「希望にかすりもしてない」で希望が通っていないとはいえ黒を引く意欲が薄い点。
特に前者だとしたら後ろ盾のない狂人寄りだ。
予測でしかないのは承知の上だが言ってみた。
(169) 2011/12/19(Mon) 09:46:55
>>169 おおっ…?!フリーデルが私と似たようなことを考えてる・・・?!もっとだ!もっとがんばれ!
そうなんだよ、ジムゾンが昨日自分を「小心者」とかいうからジムゾン狂もありえる路線になっちゃったんだよね。
でもリーザ狂だとして黒を出す気が無かったっていうのも拾っといて欲しいなー。多分あるよ、>>306>>308で計って白黒考えるパターンだよ。
フリーデルは発言ベースでは同じ思考回路だなー、取り込まれないようにしなきゃ
(-87) 2011/12/19(Mon) 10:04:16
うーん、ジムゾン偽の流れなんだけど、いまいち乗り切れない私。
夜明け前のリーザの行動だよなあ。あれは占い師ではなく殴り合い中の村人のものだよ。質問で徹底的に洗おうとする姿勢は、色を見られる人間のする行動じゃないと思うんだよなあ。
でも昨日のジムゾンもなんか歯切れ悪いのよね。
対抗の提案に乗ることについてはなんか、ぼかし感。
うーん。
(-88) 2011/12/19(Mon) 10:19:46
「対抗の指名を占うのは気に入らなかったけど、それよりもライン確定のため統一であることが大事だと思ったし、何よりヨアヒムよりクララ黒かったので自分としても気になった。対抗が誤爆してる可能性も十分あったので乗った形になった。」
とかどうよ。
(-89) 2011/12/19(Mon) 10:20:10
(-90) 2011/12/19(Mon) 10:33:10
一撃離脱で質問回答ね。
>>166クララ☆私にとっては違和感ないと断言するよ。黒を確信めいたのは前述の通り夜明け前直前、そしてたとえ自信あっても「万が一白だったら・・・」のリスクヘッジは絶対忘れない。初日中盤で青占微妙と言ったのはまさにそれだよ。
クララが質問するの、全然アリだと思うよ。何よりその方がクララも参加できて楽しいでしょ?
(170) 2011/12/19(Mon) 10:39:34
真占って劣勢時どうなるもんなん?
もごつきかんはジムゾンのほうが偽くさいなー。
でもリーザのはずしたときのガッカリ感が本当なら、もっと灰精査にやっきになってもいいかもとは思う。灰より霊ガッツリな部分には矛盾を感じる。
決定周りのジムゾンが、黒いというより微妙だったからなー。いやでもこれで周囲振り切って自由とかにされても私が片白になるからフリーダムすぎて困るけど
(-91) 2011/12/19(Mon) 10:41:10
霊に差がついている、占にもやや差がついているものの、圧勝ではないからなあー。偽さんは頑張ってるよ。。。
んでは退席
(-92) 2011/12/19(Mon) 10:44:27
>>170 …ありがとうね。うん、回答も満足かな。
これで、まとめがまさかの飴もらうような醜態はさらしたくないね…ハハハ。
じゃあ、夜に来ます
(171) 2011/12/19(Mon) 11:00:46
うへぇ、盛大に寝過ごしたー。
今日はこの後時間ある限り議事録読むけど、3時前にはいなくなる予定。そして次は22時頃、下手したら更新後になるかもしれません。ごめん。
可能な限り議事録読んで、希望出してからいなくなるね。
ディーター
>>64前半は、村開始後数分の沈黙もあったし、時間の問題はないと思う。
後半は、2-2でも3-2でも霊能者に出た狼なんてローラーされてなんぼでしょ。と思うから、吊られるの嫌で陣形決めたりはしないんじゃないかなあ。
(172) 2011/12/19(Mon) 12:04:53
>>65☆No。というか、ディーターの言うように「軽い真狂要素」になるのかなあ。狼を残したいから、ってこと? でも逆に狼吊って真霊だけ残るかもしれないよね?
特に今、俺がアルビン偽に傾いていることもあって、アルビン偽を主張するリーザは狂人には見えない。リーザ狂人として、アルビン真エルナ狼と推理して、それと間逆の発言をしているにしては、リーザの霊考察は詳細すぎる。
ジムゾンは……むむむ、あんまり今日の発言が伸びていないから判断付かないけれど、もし占い真狂ならジムゾンが狂かなあとは思う。
(173) 2011/12/19(Mon) 12:05:34
食事係の腹黒ドSな方、ヨアヒムです
オットー様
全般に、考察ではなく感想レベルで判断を曖昧にする一方、一部への判断基準にバイアスが掛かっています。
>>148>>149商評後半、吊り縄計算や占霊内訳への配慮があるようには見えません。今見たらちょうど質疑が出ていましたが、>>163見る限り全くそこを考えられないわけではなさそうなんですよね。
>>151羊評「決めうち早いと狼とか言われそうだけど性格要素ってことで」結局持ち上げるためだけの指摘。
(174) 2011/12/19(Mon) 12:20:21
フリーデル
>>168そう? 俺はクララの夜明け前黒判定ばっちこいを見て、素黒!と思った。こりゃ狼あるかもと思ったし、クララ人間だとしたら偽占い師に黒出されて真占い師を道連れに自滅する村人の典型に見えた。
だから偽が白を出した理由の「・火力を恐れた」ってのは同意できないな。
「・黒を出す気がなかった」は同意。特に偽占いが狂人なら、その理由に「クララ狼に見えたから黒を出せなかった」も加わると思う。
俺は占い真狼だと思てて
「・黒を出す気がなかった(ライン非確定・ロラ狙い)」
「・灰狼が白く見られているから灰吊り怖くない」
のどっちかなーと感じた。
でも今この発言考えてるうちに「クララ狼に見えた狂人」説はありだなあと、ちょっと思った。
(175) 2011/12/19(Mon) 12:20:59
尼評「議題回答分厚いから白」議題なんて先に回答書いておくこともままありますし、むしろ議題に分厚く答えて喉稼ぎする人外も多いでしょう。
>>152楽評は茶化した内容が多く、結論曖昧
★「狼も計画的に『そうか!』と話す」とは?流れに乗る迎合とは違うものですか?
>>153者評では発言から要素を拾っているというより、思考を妄想して勘ぐっています。
★フォロー発言=白要素探しかも、までは一応理解できます。そこからブレイン狼の可能性に繋がる論理を思考手順を追って示してください。
(176) 2011/12/19(Mon) 12:21:29
楽天家 ゲルトは、この村の食事係は変態ばかりかー。
2011/12/19(Mon) 12:21:52
私評について難癖をつけるのは不毛だと思いますが、カタリナ様の即断即決は性格要素でスルーできるのに、私の前衛スタイルは性格要素とは考えないのですね、とだけ。
全体に、議事を深く理解した上で考察にフィードバックすることを避け、とりあえず目につきやすいところで黒塗りをして行く取り繕い感ですね。これって答えを知っているがゆえにフラットな分析ができない狼によくあるパターンではないでしょうか。
(177) 2011/12/19(Mon) 12:22:45
ここには絶対に能力処理は必要です。8割がた黒と踏んでいますが、万が一迂闊なだけの村でもこの思考伸びの悪さならSGにされるでしょうし。
私個人としては直吊を推したいのですが、占の真贋評価のために占いでも許容します。その場合、他に今日は直吊りしたいと思う灰がいないため、霊ロラせざるを得ないでしょうか。
ついでにアルビン様>>162
★5COが怖い、について詳しく
★対抗二人が怖い理由は珍しい(不慣れな状況)からだけですか?他にもあれば詳しく。
(178) 2011/12/19(Mon) 12:23:47
娘>>144 同じ情報に触れている以上、ある程度似た推論をするのは当然です。それは追従でも被せでもない。問題はそれを個人の見解として示せているかどうかです。他人の見解の一部に不自然な同意が入ったときに、私は被せを疑います。
似てるだけでどうこういうなら、私>>51と神>>49なんかも結構かぶってませんかね。
また、パメラ様のこの疑問自体がディーター様>>104の焼き直しということもできますが、そのことがパメラ様とディーター様の距離を縮めることになりそうですか?私はその可能性を見ていないので、ここを重ねとは分類しません。
(179) 2011/12/19(Mon) 12:24:41
暫定
灰吊り優先希望で【▼屋●羊】霊ロラなら【▼商●屋】
●羊は現状、発言や思考開示が少なく考察要素に欠け、かつ白要素が取れないため
商先吊りは昨日の霊考察参照
占い方法は統一で
クララ様
村を引っ張って行ってくださる姿勢、また積極的なご質問など頼もしいです。初日は失礼を申し上げましたが、どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。
次に来られるのは鳩から更新前かと。余裕があるかぎりは覗くようにします。
(180) 2011/12/19(Mon) 12:26:56
執事 ヨアヒムは、楽天家 ゲルト様「執事のSはサービスのSでございます」
2011/12/19(Mon) 12:28:17
フリーデル>>168見させてもらった。
結論、内容はどちらかと言えば不同意。理由は対抗がそこまで考えて白出したとは思えず、単にクララの白黒の判別がつかず安全策の白出しをしたと考えてる。対抗狼なら絶好の偽黒出しポイントだった(恐らく斑なら▼クララは免れないレベル)ので、今回の白出しは対抗狂要素と取ってるよ。
ただ、そこまで深読みするフリーデルの姿勢は好感。ちゃんと思考が進んでる。ちょい白プラスした感じ。
>>178ヨアヒム中段も、前出済パメラの「暢気さ」同様の印象持てるかな。
(181) 2011/12/19(Mon) 12:29:14
この先いつ発言できるか解らないレベルになってきたので、早いけど希望出すよ。
【▼オットー ●ディーター】理由は考察参照で、オットーそこまで細部見れてないんだけど、姿勢の素白さだけで特筆すべき発言はない(それも羊等より劣る素白さ)。他の白印象に押し出されての希望と言った所。●ディーターは前出の懸念より。
霊吊なら▽アルビンで霊決め打ち視野で動きたい。>>160とは言ったけど、>>161が最初に出てこなかったのはやっぱマイナス。多分アルビン偽、それも狼でいいと思う。
(182) 2011/12/19(Mon) 12:30:24
今のグレスケ
白 パメ>ディタ>カタ>ヨア>フリ>オト 黒
カタリナは自由な感じ、村の雰囲気から浮くのを気にしない感じ。昨日より白く見える。でもオットーと一緒で「それを武器にしている狼」の懸念は残る。
オットーは「武器」感が強くなってきたので昨日より黒く見える。
ちょい飯食ってくる。その後で個別の詳細出す時間あったら詳しく出す。
(183) 2011/12/19(Mon) 12:34:52
通りすがり リーザは、楽天家 ゲルト>>175と考察がややかぶりな件
2011/12/19(Mon) 12:35:31
>>135 リーザ
アピ臭い、はお互い様やなw
「悪いけど」が真狂でいいと思う。中身知ってる狼が、ここで灰に対して気を使うとは思わん。
もっと厳しい状況で同情するなら狼要素やけどな
どっかの「白狼警戒」そこまで俺が白かったとは思わんが…
まあ、誉め言葉として受け取っておく。警戒されるのは歓迎やから気を使わんでええよ
>>140「白飽和したら嬉しい」…ほんまええとこ突いてくる。ネガティブに扱われる白飽和を肯定的に扱うのは人外に言いにくい。
(184) 2011/12/19(Mon) 12:39:32
>>94エルナ見落としてた
>>1:97オットーの「灰吊りしてからローラー」がきっかけ。そんな悠長な!と思った。その時はまだ占霊見切ってないし
これでロラ関連回答は全部や。
エルナに>>1:331で占い希望のライン要素なげてみたけど>>1:340で受け入れ、>>66で切れ要素として消化してる
その上で俺要注意。思考の流れが自然。真の思考に見える。ただ、アルビン白を知ってる狼も少し警戒
霊吊り視野の真狼の要素として提出
今日の判定も考慮すると
占真狂、霊真狼で決め打つつもり
第一希望は【▼商】第二希望は夜に
(185) 2011/12/19(Mon) 12:39:46
なんかディーターさん狼じゃね?と理屈レスに感じるようになってきた…
(-93) 2011/12/19(Mon) 12:42:21
楽天家>>175 リーザ>>181
oh..そうか「占真狼で灰狼白視により灰吊怖くない」「狂人が司書狼と見て白出し」も有り得るな。
私が思った、というより少し司書目線で見てみたのもあって抜け落ちてたよ。意見感謝だ。
次は夜だな…飴をせびるかもしれんが宜しく頼む。
(186) 2011/12/19(Mon) 12:44:08
(-94) 2011/12/19(Mon) 12:49:00
多分ディーターさんは御一緒したことあるような気がする。見たことあるような気がする。
(-95) 2011/12/19(Mon) 12:49:21
通りすがり リーザは、タイムアップ、また更新前に**
2011/12/19(Mon) 12:49:37
むーん、長期村の狩は難しいな。。。
いままで「そこでCOするか」と思ってきた狩人さんの気持ちがいまはなんとなく分かる。でもそこでCOしたら逃げだよな〜
(-96) 2011/12/19(Mon) 13:00:01
大事な局面だが時間が取れない…
今日もうすぐ〜明日正午ぐらいまではまともに議事が見れない…肝心な時にすまないが、占い先セットと結果出しくらいならかろうじて出来る。
★クララ>>166
ならないぞ。クララがあの時リーザにロックされ、リーザ真と誤認していて黒出されると警戒しているように見えたんだ。つまり狼の諦め姿勢に見えた。結局人間だったが。
(187) 2011/12/19(Mon) 13:03:51
>ゲルト
回答感謝
☆>>172一人だけが5CO主張しても、他二人が消極的やと無理やろうな。と、俺は考える
☆>>173むう、このぐるぐる感が人に見える
(188) 2011/12/19(Mon) 13:11:52
流浪者 ディーターは、また夜に**
2011/12/19(Mon) 13:28:53
エルナが、ディタ怪しんでアルディタライン考えて両狼なさそうと自己解決。自然な感じ。そのうえでディーター白ではなく注視を続けるのは慎重。人っぽい。
>>75前半了解。ただ「霊ロラが村のために良い手と判断できるなら賛成」、良い手かどうかの判断には踏まないなーって、そこが気になってる。当事者だから触れにくいのかな。
(189) 2011/12/19(Mon) 14:31:39
ヨアヒムが、オットーに対して臨戦態勢。オト・ヨアのラインは薄いな。
自分をしっかり陣営だと主張するのはダウト。
ヨアヒム>>141「羊・屋の相対的寡黙枠に1狼」「そこを積極的放置に行ったディーター様の黒要素」はなるほど着眼点は面白かった。でもそれに当てはまりそうなのってディーターだけだっけ? と思ったら意外といないな。>>141の時点ではリーザも当てはまる程度か。でもディーターも、オットーを白放置とまでは扱っていない気が。
灰を、白要素ではなく黒要素で見る態度が、今までは黒塗りに見えていたけど、狼なら怖くて出来ないかもな……と感じ始めた。思考の伸びは白い。
(190) 2011/12/19(Mon) 14:46:02
ジムゾン>>87「狼はどうしても部外者なので「村へ入る」必要があるが、人間なら元々村サイドだからそういう気負いが無い。」面白い観点だと思った。
★ジムゾンから見て、村へ「入る」感が見え人はいる?
パメラの>>105ジムゾン評「判定そのものの結果よりもその後の状況のほうに気がいってるように見える」はしっくりくる表現。
(191) 2011/12/19(Mon) 14:47:01
ディーター>>121「リーザに俺偽黒だされたら涙目やなw」が黒出される前振りっぽい。んでリーザの「偽黒は出さないよ」と合わせるとちょっと予定調和な茶番臭。
「エルナ真を見てるから>>35「色見せたい」」てのは、単なる霊吊りではなく、霊吊りで得られる情報を活かそうとしてる点が白い。
(192) 2011/12/19(Mon) 14:48:27
オットー
>>152うっかりって便利な言葉だよなー(しみじみ
灰考察は自然な感じだけど、GSとの繋がりがちょっと不明瞭。特に最白パメラの考察内容のどこに白さを感じているのかが不明。
>>154ヨアヒム考察内の「48時間故の初日馬頭スタイルでは?」は、ちょっと穿ちすぎでは。んで、自分でも黒塗りではなく可能性の話と言ってるけど、これを理由にGSでヨアは黒く見ているのな。なるほど……?
全体的に不明瞭でもやっとする。
(193) 2011/12/19(Mon) 14:49:01
現在の能力者内訳
リザ真・ジム狂・エル真・アル狼
ディーターの話聞いてるうちに、アル狼もあるのかなあと思った。クララ白は狂人がクラ狼と思ったから、と考えると当てはまるのはジムゾン。アルビンからライン考察は難しそうだけど、ローラーで時間稼ぎしたいなら、狼は疑われているところにいそう。
もしくは
リザ狼・ジム真・エル真・アル狂
リーザの真アピールがちょっとクドイ。ヨア直吊り主張とか、アル偽視とか、全体的な積極性から、狂人ではないと思う。ラインを読むと、ヨアまたはディタ? 真アピールと同じように、仲間との関係もちょっと盛ってる気がするから。
(194) 2011/12/19(Mon) 14:58:22
アルビンはやぱり、俺が昨夜こだわった5CO関連を抜いて考えると真っぽさがない。
リーザは真だと思いたいんだけど、霊能者にあれだけ吊り手が云々言ってて>>182「オットーそこまで細部見れてないんだけど」で吊り希望してるのが、リーザ真とは信じきれない感じ。
てわけで希望。
【▼アル●オト】
ローラーではなく、決め打ちを視野に入れた霊候補吊り。
もし灰吊りなら
【▼オト●フリ】
でもオットー直吊りは怖い。自信がない。
(195) 2011/12/19(Mon) 15:06:58
おお、タイムオーバー。
次は更新前後になる。
決定を見れない可能性があるので、投票は一旦アルビンに入れておく。
んじゃ、また夜にな〜。
(196) 2011/12/19(Mon) 15:08:31
楽天家 ゲルトは、行商人 アルビン を投票先に選びました。
楽天家 ゲルトは、あれ、委任使っていいルールだっけ?
2011/12/19(Mon) 15:08:56
投票を委任します。
楽天家 ゲルトは、司書 クララ に投票を委任しました。
楽天家 ゲルトは、クララに委任した。委任なしだったらごめん。
2011/12/19(Mon) 15:09:31
(*16) 2011/12/19(Mon) 15:09:57
襲撃はお任せにしてある。
おすすめは占い先襲撃。
クララでも反対はしない。
リーザはちょっと慎重に。
もし狩人の回避があったら、対抗せずに即喰い。
後は、状況に合わせてよろしくお願いします。
(*17) 2011/12/19(Mon) 15:11:49
ちょいと見れたので反応しとく、主にいい訳。
>>192上段、これはディーターの会話で「アピっぽいなぁ」と他ならぬ私が一番感じた。だからあえて同じように返したんだよね。それ以上の意味はないつもり。ま、ディーター曰く「お互い様」も御尤もだけどさw
>>195上段、我ながら仰る通りだと思う。オットー本人にも超弱い理屈で吊希望だして申し訳ない。一応、白飽和してきたかなぁという灰の相対性が一番の理由ってことは解ってほしいかな。
本当に、時間ない中で限界までやったつもりではあるんだ。←これもいい訳
(197) 2011/12/19(Mon) 15:42:49
まだ出先。…あまり大丈夫じゃない俺がいる。
☆オットー>>163
んー、初回吊り黒ならその吊り決定出た時点で、むしろその狼が回避で霊騙りに出ねーかな。その場合は対抗回すだろうから3d3-2とはならないと思うが。
もしオットーの言うパターンになるなら、その場合は決定に出された狼の次に吊られそうなのも狼(で、霊騙り)となるパターンか。灰に狼がいなくなった狼側…似たようなの見たことあるから、ありえないとも言い切れんが。
(198) 2011/12/19(Mon) 15:44:21
☆ヨアヒム>>178
まず、5COは吊り手の割に自称能力者が多すぎる。もちろん決め打ちが必須となるし、当たり前だが失敗したら村が滅びる。その上、この場合灰にたった一人潜ることになるLWはその状況になることを了承していることになるから潜伏にはそれなりの自信があるだろうから吊り逃がしかねないと思う。ついでに言うと1黒くらい跳ね返しそう。
次に、対抗2人の件。まぁ、そうだな。一番大きいのは慣れてないから。吊り手に余裕があったら面白ぇ、になるんだがな…
(199) 2011/12/19(Mon) 15:44:46
行商人 アルビンは、…取引先が遅刻するそうだ。こっちはさっさと帰りたいのによ…
2011/12/19(Mon) 15:45:17
俺狼だったらもっと信用とってたっつのw
そもそも3-2許可が下りなきゃ潜伏するって。
…俺の正体は狼偽装してる狂。
さっさと吊られるデメリはあるが、判定でエルナ偽疑惑をかけられる可能性は十分にあるのさ。
(-97) 2011/12/19(Mon) 15:59:55
(-98) 2011/12/19(Mon) 16:25:34
昼休みはログ読みだけで終わってしまいました。
まず、私のGSですが、確かに各方面のご指摘の通り白方面の根拠が甘いでした。
今日の吊りでミスると、村の敗北可能性が高くなってしまうので、再考します。申し訳ない。
今日は普通の2日目ではない。13人村の2日目、やばい。重要。
単純に、白く見える、黒く見える、だけで考えてはいけなかった。今回3狼いるし、狼が一番黒い位置にいるとは限らない。狼全体の構成を考えないと。
あと寡黙枠について。これを書いている時点(3時)では、カタリナ様のいままでの投稿傾向からして、朝の5時くらいに灰考察が来るか……と思い、まだ寡黙判断する段階でもないと思っていましたが、夜になっても来られないならば、訳あっての寡黙、の可能性を検討すべきかもしれません。
(200) 2011/12/19(Mon) 16:32:12
執事様>>177、「オットー的には、ひつじ さんの即断スタイルは性格要素と捉えるのに、しつじの前衛スタイルはそう考えないの?」ともんにょり?なご様子。安易な性格要素判断・印象判断は危険という警告と受け取りました。ありがとうございます。
執事様に取り急ぎ回答 ☆>>176 前半 これは、要素をたくさん拾っておき、小出しに思考開示する事で、悩める村人を装うという事を言っていました。迎合するというのとは少し違います。
☆>>176後半 ここはブレイン狼というのは言い過ぎでした。すみません。3狼の構成は、役職1、灰2の可能性が高いので、そうなると、現段階では、皆様のGSの右側の人が「やっぱり皆、狼」である可能性より、自力で白めの立ち位置にいる人が実は狼、という可能性がかなりあると思う、という事を言いたかったのでした。でも白い狼≠ブレイン だろう、と思い直しました。
(201) 2011/12/19(Mon) 16:33:01
ゲルト様>>193 確かに、ご指摘の通り。GSはもう少し考え直します。
アルビン様、ご回答ありがとうございます。>>198 初回黒なら狼がその前に霊騙るだろう、という事ですね。>>199も、素朴な感想としてはありの範囲かと思いました。
次は鳩かな。。ではでは。
(202) 2011/12/19(Mon) 16:33:36
あ〜んぱん職人 オットーは、 *席を外した*
2011/12/19(Mon) 16:34:24
席外し詐欺。自分用メモ
本日の吊りがもし自分だったら、もう誰も守れないので、好きな人を守ろう。
しかし、狩死=村敗北 なので最後までがんばる。
狩人は、自分一人が吊られるだけではすまない、全村人の命を助けるのだ、という責任を持たねば。
白確襲撃の可能性: 現時点では低いか。まだ、gdgdになるのは望まない気がする。
本日の吊りがアルビンの場合は、あえて対霊は襲わないはず。占を守る。どっちに来るかな。。
本日の吊りがカタリナの場合、占と霊のどちらを取るか。占い先次第だが、占いの可能性が高いだろう。ただし、私が占われた場合、パンダ狙いで占い残しの可能性あり。この場合白守りもありかな。。。
今のところ、一番来るであろうリーザをガードかな。また、考えます。
(-99) 2011/12/19(Mon) 17:09:14
こんにちはー。灰考察がなんとか終わったので今のウチに投下します。
パメラ:
昨日に続いて丁寧な能力者考察>>45>>46、>>97>>99と出来るところの灰考察>>134>>144>>145と、
無理して考えている感じは一切しない。
能力者を見極めようと積極的に質問飛ばしてるところも好印象。
灰との絡みに関しては多分「どっしりと構えて考察する」タイプだと思うので昨日からの動きに特には違和感無い。
(203) 2011/12/19(Mon) 17:09:15
フリーデル:
昨日は横槍が多くて考えている事がよく分からなかった所もあるけど、今日は思考開示をし始めた所が見えるかな。霊考察はそこそこ丁寧>>109>>110>>112なんだけど占考察何処ー?
ちょっと占考察がほしいかなあと思うのでこれからの発言に期待。灰との絡みは昨日の横槍メインだった時と比べて頻度が減ってる気がするのでここはちょっと違和感あるかな。
ゲルト:
能力者内訳がころころ変わるように見えてしまうのはどうしてだろう。
霊に関してはディーターとの対話>>54>>55があって考えを改めたようだけど、占は何処でジム偽視したんだろう。
★ジム偽の根拠はどこから出てきたの?>>194以外にあったらお願いします。
能力者関係でちょっとぶれてる感じが見えて昨日に比べて白さが落ちたかなあ。
(204) 2011/12/19(Mon) 17:09:25
オットー:
口調に騙されてしまいそうだけど、灰考察>>150〜>>155で当たり障りのない事を喋ってる感じは割とあるかな。
霊の内訳でオットー的に可能性がありそうだと思ってる所があまり分からないし、
また見切ったと言う訳でもないのに占の内訳も見えないし、やっぱり誰かが言ってたように素白さ以外の白さって取れないよなあと。
ディーター:
良い意味で目に入らないwwwwwwここ白打っていいよねwwwwwめんどくさいしwwwww
って思うくらいにはこの人の輝く白さがハンパ無いので違和感を覚えたら考察する事にしたのであった。
(205) 2011/12/19(Mon) 17:09:35
あ〜んぱん職人 オットーは、通りすがり リーザ を能力(守る)の対象に選びました。
ヨアヒム:
視点が独特な所にある感じは割とするかなー。占に対する見方>>18とか、灰に対する見方とか。
昨日は黒だ黒だと言われててそれの反発が酷かった印象はあるけど、
今日は落ち着いて議事を読み込んでそれを噛み砕いて吐き出してる、ように見えるかな。
ヨアヒムは灰で居る方が割と白さを発揮できるんじゃないかなと思ったよ。
GSは
白:者>娘>青>楽=修≧屋:黒
かなあ。
(206) 2011/12/19(Mon) 17:11:48
で、今日の希望は【▼神●自由】とか言いたいんだけどまぁ、通らないだろうので妥協して、
【▼屋●修or楽】で良いと思う。霊ロラはアルビン狂人要素あるから微妙かなあ。
まあ吊るならアルビン以外あり得ないけど。
んじゃこれから暫く離席するねー。更新前には帰ってきますよ。
(207) 2011/12/19(Mon) 17:12:14
羊飼い カタリナは、それにしても柏は惜しかったですね、と言って去っていった
2011/12/19(Mon) 17:12:48
なんか▼多いな〜w
>>178 まさしく今日 ボクがSGになってんじゃないの〜?
(-100) 2011/12/19(Mon) 17:41:43
>>69多分だけど、COについては視点の違いかな。
私は「リナはCOしないだろう」という希望的観測でCOした。リナは「私はCOしない」と知っていた。けど村は「リナがCOするかもしれない」と思ってた。
(-101) 2011/12/19(Mon) 17:55:38
ただいま。村娘1級検定試験が難しかった…へろへろ
☆オトオト>>150
ラインの情報が落ちないから、能力者の真贋を考えるときに占と霊の組み合わせがはっきりせず、考慮しなきゃいけないことが増えるってこと。
ディタディタ>>164 いや、特に無いよ…?
(208) 2011/12/19(Mon) 18:07:31
☆クララン>>167
狂人は出来るだけ狼を占うのは避けたいはず。
リザリンが狂人だとすると、1dの時点でクララン白!と確信するまでに至ってたとは考えにくいし、自分の行動でご主人様が占いにあがったら…とか思って、急に距離を詰めることにはセーブがかかっちゃうんじゃないかな。
そう考えて、自分の占いたいとこを追及する真か、偽ならクララン白が見えてて占いに押し上げた狼に当てはまるかな、と思った。
(209) 2011/12/19(Mon) 18:08:27
(-102) 2011/12/19(Mon) 18:09:01
しまった。ちょっとまとめづらい
今日の方針として
(1)霊ロラ、霊決めうちと(2)灰吊りがあると思います。
【できれば(1)(2)両パターンの▼●を挙げてください】
【さらに、(1)と(2)の方針のどちらを推すか明示してください】
投票こんな感じで良い?ちょっとこんがらがってきた。
(210) 2011/12/19(Mon) 18:16:50
あと、カタリナ>>207みたいな「●修or楽」という希望だとややぼやけるので、どちらか一方にするか、●書○年みたいに分けてもらえると助かるよー。
(211) 2011/12/19(Mon) 18:18:38
帰宅。
>>210私はどうすればいい?あ、あと霊発表は占い師の後?
(212) 2011/12/19(Mon) 18:23:37
『妙>>157☆ん、ごめん言葉足らずだったみたい。リーザが「これはエルナの偽要素だ!」ってはっきり言わないでぼやかす表現だったのがもんやりだったって意味。
書>>167☆割れること 知ってたような 印象を』
(213) 2011/12/19(Mon) 18:32:13
>>212 そうだった。
>霊の2人 (1)の占と、(2)の占吊をお願いします
発表は占い後だとなんか混乱しそうなので
霊は「夜明け後5分後に同時発表、黒引き即出し」でいい?
(214) 2011/12/19(Mon) 18:33:08
司書 クララは、仕立て屋 エルナに「スゲェ!(゜Д゜)」
2011/12/19(Mon) 18:33:48
カタリナ:>>67初日から能力者見極める!と言った姿勢からブレなし。
>>70ジムゾンか。攻めるなあ。リナはジムゾン狼、霊内訳真狂とみているんだね。
ただ、>>203〜>>206の灰考察を見ると、オットーがなんで最黒になったのかわかりにくい感じ。★何かのついでに教えて。
単独感が半端じゃない。処理かけたいとは思わないね。白い。
ゲルト:>>1:267>>1:268の悩み具合は素っぽい。>>1:335は素直に口に出している感。>>54そうかなー。更新後すぐに「5COするぞー。」「おー」ってすぐまとまるだろうか。
>>55>>57の考え直しとかぐるぐるしてる村っぽいかなー。>>175は割と同意見。
>>189んー、これは私が判断することじゃないと思うので触れてなかった。
>>190>>194とラインを読む考察。後半にもうちょい伸びを期待してもいいかな。昨日の貯金もあって白より。
(215) 2011/12/19(Mon) 18:34:04
仕立て屋 エルナは、司書 クララなにが!?
2011/12/19(Mon) 18:35:37
仕立て屋 エルナは、 *退出*
2011/12/19(Mon) 18:35:45
(216) 2011/12/19(Mon) 18:37:11
(-103) 2011/12/19(Mon) 18:55:49
オットーの>>200〜>>202
ベクトルがかなり内向きになってるな。
『反省、指摘ありがとう、考え直します、思い直した。』強い防御感
「GS考え直す」って、どうなのよ…
「寡黙」の辺りはカタリナへの黒塗りに見えてしょうがない
1dでも言ったが、オットーの思考、発言内容が内向きになるのは黒い。狼探してるのか疑問になってくる
これが影響して、アルビンとの霊CO談義は、発言水増しに見えてる
(217) 2011/12/19(Mon) 19:04:15
オトオトが…気になる。
灰考察読んだけど、「ここが白い/黒い」という表現が見当たらない。>>200を見ると、白く見たり黒く見たりはしているみたいだけど、要素が薄いというかどういう点を白く/黒く見てるかが分からない…特に白要素。この思考の伸びて無さは黒く見えるな…。
>>201で「自力で白めの立ち位置にいる人が実は狼、という可能性がかなりあると思う」のに、オトオトのGS最白な私やリデルンに対して探ってきたりする姿勢が見えないのは疑問。とくに、>>150で私のことを「理解できない面もあります」と言ってるのだし。
>>200>>201で危機感を口にしてるけど、それと実際の行動や目の向け方がかみ合ってないと思う。能力者に対しては結構質問してるのだし…疑いを振りまいてるように見える。
(218) 2011/12/19(Mon) 19:04:32
通りすがり リーザは、ごーめーんー。ログ見る余裕ないー。更新直前には絶対戻るっ!
2011/12/19(Mon) 19:06:41
ディタ村だろうなあ。でももうちょっと疑わせておいて。
(-104) 2011/12/19(Mon) 19:11:06
pt足りるか不安。希望だけ先に。
【●流浪者○パメラ】【(1)▼商人(2)▼パン屋】迷うが…灰を攻めたい。(2)推し。
■占考察
リーザ:>>1:17「情報があれば〜」の村に材料を落とそうとする姿勢は好感。>>1:54は冷静に盤面を見つめていて理知的だ。
>>1:99>>1:152から>>111>>136まで考え方が一貫しているな。>>1:146にある好印象と白要素をうまく使い分けてる。
あと>>168彼女から反応を貰えたのはいい収穫だった。見方に無理矢理感もなく「安全策の白出し」は占い師として偽がどう考えてこの状況にしたのかの思考が自然だった。
楽天家>>195の灰吊希望辺りは少し気になったが…パン屋考察してて私も一番…こう、組み立て辛かったので気持ちは何となくわかる。
真>狂≧狼
(219) 2011/12/19(Mon) 19:12:33
しかし思考が狼的思考の真ってどうなんよ。
狼探して吊るというよりは、狼っぽいところを吊るって感じ。
(-105) 2011/12/19(Mon) 19:12:41
ファーザー:>>1:84周りは私>>107からの流浪者とのやり取りで粗方書いてるので参照してくれ。ここは熱意を感じて真かな、と当時思った。
今回は質疑周り見る。>>11今日能力者噛みでそもそもラインが繋がりもしなくなる可能性は見ないのか?自身含めて襲撃への恐れが余り見られんな。あと>>83がな。>>95で返答は貰ったものの…疑惑が拭い切れん。「黒が出そうな所はもっとある」も…灰考察流し読みしたが羊飼いとパン屋以外に疑い先が見えなかった。執事も白視してるし。もっと、と言う割には矛盾してる。
★1d以降新たに出た黒い灰がいるなら教えてくれ。
上記と1d後半辺りは仕立屋>>118の目線を借りるなら自分ありきの偽占の姿勢と合致すると考える。何より序盤感じた熱意溢れる姿勢が現在全く感じられないのがな…動きがちょっと低空飛行ではないかと。
狂≧狼>真
(220) 2011/12/19(Mon) 19:14:54
■灰考察
楽天家:>>24>>28夜中に能力者考察。を>>58「ごめん忘れて><」が印象的。私はこれにかなり村臭を感じた。村人は例え穴があっても自分がどの発言で何を考えたか「思考を晒す」ことも本人の狼を探す意欲を伝える1つの方法だと考えてる。正しければそれを肉付けし、誤りがあれば皆の指摘を受け入れればいい。
前に引っ掛かった>>1:46等は>>22他でも見られる様彼の素の感情なのだな、と考えを改めた。
>>183GSの私黒目は相対的なものかな?骨が折れる、と言われたのでまあ納得の範囲か。
そうだ★>>1:286見たか?君は仲間切りかと思った様だが…私の意見は予想範囲だったか?>>27とあるが、その時点で私の回答を見て納得したから反応しなかったのか?なら回答は不要。
狼だとしたら余り嘘を混ぜない見破りにくいタイプだろうな…まあ今は白枠。
(221) 2011/12/19(Mon) 19:16:33
>>210 クララ
白:娘>青>楽>修>屋:黒
枠外:羊
(1)【▼商●屋】
(2)【▼屋●楽】
オットーが一気に黒くなったんで迷うところ
(2について)GSの順としてはリデルが下位にいるけど、人っぽく思うこと、失速も含めてる。ここ狼なら直吊りできると思うんで占いなし。
ゲルト。白要素も拾えるけど、うーん。ここの色は見てみたい。ライン起点としても有りかな
カタリナは、俺が判断するのは無理やwwwwwww単独感パネェで放置しそう。占いは消極的に反対。別枠に飾っとく
【できるなら(1)を推す】
(222) 2011/12/19(Mon) 19:17:57
『オットー:>>1:291姿勢面でとらえている。>>1:293でヨアトー路線変更が気になる。とここには矛盾なし。
>>72>>148と質問にキレが出てきた感じ。ただ、やはり灰考察は白黒というよりも性格考察の面が強いように感じる。
>>1:207で吊り手が少ないと把握しておきながら>>200かあ…。もんにょりするなあ。
>>201白狼懸念はまあ、理解できる範囲だけど、それならなんでディタなのか、がよく理解できなかったなー…。ここ処理当てたい。
初日のうっかりは…うっかり白確定者を忘れたり、うっかり対抗狩遺言のための喉なくしたりする狼もいるんだよなあ。まあ今は関係ないけど。けど。』
(223) 2011/12/19(Mon) 19:18:31
>>223
いわしwww自分でCOしてるしwwwww
…あったね(とおいめ
(-106) 2011/12/19(Mon) 19:20:00
いやー、あの時の赤は本当に楽しかった。
…葡萄はまた体調崩してないかな。大丈夫かな…(・・;)
(-107) 2011/12/19(Mon) 19:21:02
羊飼い:パン屋以上の単独臭である。これ終盤まで矛盾なく続くのなら白いかな。
>>1:342からの占考察>>67>>69の霊考察はCO周りや議題の要素中心。商人のここらを追求していたことを考慮すれば違和感なし。>>70ファーザー吊希望は狼予想だから?判定出させて泳がす気はなさそう…これも自信故か。て>>207妥協案出てた。
少なくとも狼の「真見切った。これで勝つる」には見えない。外したときにどうなるか懸念されるが…このスタイルは動きや思考が歪めば一気に怪しくなる諸刃の剣である。
執事にも自分疑いを物ともしない様なオーラがあるが、彼女はそれ以上だな。目立とうと気にしない、単に能力者考察に拘りと自信を持っている村のそれだと思うよ。これからの灰考察で見極めたい。
あ、>>204だが>>1:130にある様元々私は連投系修道女。横槍が多い方がむしろ珍しいのだ、と弁明。違和感を与えたのならすまん。
(224) 2011/12/19(Mon) 19:21:32
ヨアヨア>>179
なるほど。詳しくありがとう。内容には納得だし同意できる。
ちょっと内容は違うけど、>>126なんかを見ると実際に他人の思考に追従してるかどうかも見てることが伺えるし、>>179も自身の考え方として活用しているんだろうな、と思った。
(225) 2011/12/19(Mon) 19:22:37
『>>158あれ、こじつけかあ。
狼が霊をわざわざ仲間と一緒に吊りたい理由がわからないから>>66と思うんだけど。昨日の時点で霊真偽は差が出てなかったからあの時点で霊ロラをいうディタとアルは切れていると思った。★なんでリーザはそう思ったのかちょっと噛み砕いて教えてほしいな。』
(226) 2011/12/19(Mon) 19:22:59
村娘 パメラは、時間切れー…カタリンとリデルンはお風呂入ってから。**
2011/12/19(Mon) 19:23:34
執事:えと、1dああは言ったが、青妙・書青ライン考察を期待してるがライン読み苦手なんだ。あと青妙両狼はないと今結論してる。もうこれは正直に言う。楽天家に聞かれたが、>>1:286かつ「過激で仲間同士のやり取りと思いたくない」>「仲間切りにしては過激」だったのだ。ピリピリした空気が司書にも飛び火したし。狼としてでもこれ予測範囲だったはず。だからそう判断した。愚直な感情論とは思う。
司書も含めて今は白ではないかと…は極端だが、君やリーザの詳しい考察見たら余計に黒を見出せない。
例え疑われようと自分のやり方で狼を見つけ出す村側かと。刺々しさは気になったが持論の強さもあるのだろう。
能力者、特に占い師への目は全体的に厳しめ。>>52>>142アピっぽい発言は好ましくないようだし。考えの違いはあるが、昨日は不用意に黒視したのは軽率だったと反省してる。今日占吊当てる気はない。
(227) 2011/12/19(Mon) 19:26:34
>>205 カタリナ
なんやそれwwwww噴いたわwwwwwちゃんとみろやwwwwwww
良い意味でってつけたらゆるされんのかwwww
>>208 あんま関係ないから忘れて
(228) 2011/12/19(Mon) 19:27:41
流浪者 ディーターは、ちょっと外す。苦しいw
2011/12/19(Mon) 19:31:23
帰宅。未だに考察途中。どうしても単発で考察を投下できない俺。
クララ>>214
了解した。
ディーター>>217
そう、…俺も喉が減っちまうなーと思いつつ聞かれた手前で答えてた。
(229) 2011/12/19(Mon) 19:31:51
パメラ:>>1:135「基準が軽い」等違和感なく入ってくるな。違和感なさ過ぎて空気化する位。灰の中でも能力者真贋及び内訳を人一倍慎重に考えてる様だ。>>105とか。絡みも能力者中心かな。
リーザ同様>>302で好印象と白要素を分けてるな。白の拾い方も若干似てる気が。偶にリーザと発言ごっちゃになった
やはり白い…が、この面子だと狼は割と白視されてる所に潜んでる可能性があるのだよな。中でも「この人ならでは」の特徴がパメラは少ない気がした。楽天家「素白、反応早」羊飼い「単独かつ自信満々」執事「分析上手、偶に過激」流浪者「対話上手」パン屋「うっかり素直」※私「重くて横槍(ネタ)」といったものが。
彼女はバランス良く色々な長所を持っていて比較的能力者や灰から信用を得てる。
一番村に溶け込み、疑いにくい位置に彼女がいると思ったよ。「白狼」がいるのならここ色見てみたい。
(230) 2011/12/19(Mon) 19:34:24
シスター フリーデルは、駄目だ…すまん、誰か飴をくれないか…
2011/12/19(Mon) 19:37:13
行商人 アルビンは、シスター フリーデルに話の続きを促した。
2011/12/19(Mon) 19:40:27
シスター フリーデルは、商人、ありがとう。
2011/12/19(Mon) 19:40:52
流浪者:今まで白でいいとか思ってさぼってた
だが司書確白で今疑わしく映ってる。主観的ですまないが>>1:248が引っ掛かる。他灰が質問したならわかる。>>1:84について私と対話した彼が何故、これを確認してきたかが不可解なんだ。
これまでの発言でこの2択なら「楽しい」と出るのは予測できるはず。まるで「楽しい」と皆の前で言わせる様誘導したようでな。「な、理解出来るやろ。お前ジムゾン真派やろ」と背中を不意に押された感じ。
ミスリを誘うのではなく、ミスリを誰かにさせる狼的気配がこの発言から匂うんだ。
対話で相手の思考を引き出すのが上手いからこそ、今まで気付かず違和感もなかった。あと>>1:131でちょっと浮かれて揺れたのもある。
って>>164私の言い分わかると言っててそれでも白よりか!これも順番逆で出てこないか?何故だ、うっかりか?謎い…
(231) 2011/12/19(Mon) 19:42:44
(続き)
霊ロラ懸念は狼でも人でも誰かが話題に上げんと皆で考える機会が出来んので性格要素かと捉えたし、誰をどう見てるか発言も考えを読み易く大きな違和感はない。まとまった考察を余り見ていないんだが…占判定を見たい。
パン屋:ミスうっかり。>>1:12>>1:26で2回非対抗した時からうっかりは始まってた様だ(キリッ
>>1:207では初手ロラ否定派のよう。だがこの陣形なら能力者襲撃が起きるとは限らんと思う。仕立屋のアンカ引いた上で霊候補襲撃での片方ロラとは少し変だな。彼女は霊噛みはなくない?と言っているぞ。執事の>>274安全策では?に返答がないのも妙だ。
>>151私は思考開示が参考になる、と一貫性だけで白視か?今一基準がわからないな。★他灰は逆に私の思考が読み辛い、謎いという評価もある。それを見ても白視は変わらない?
(232) 2011/12/19(Mon) 19:44:46
(続き)
執事も言っていたと思うが、単独臭に溢れる羊飼いとパン屋は少なくとも両狼or両白は考えにくい。どちらかに狼がいる可能性がある。初日こそパン屋はうっかり中心だったが、今日の発言は要素に欠けるものが多い。
商人への絡みが多いが陣形中心の質疑では真贋見極めにしても単体印象がお留守気味。印象に残る考察も比較的少ない。発言量に関係なくこの辺りに1狼いても不自然ではない。灰吊希望候補。
…>>200見た。危機感を覚え方向転換?どう捉えればいい…ううむ。
ひとまず遅れ取り戻せたかな…後の喉は温存する。
(233) 2011/12/19(Mon) 19:47:18
シスター フリーデルは、連投失礼した。つ[焼き芋暫し席を外す**
2011/12/19(Mon) 19:49:08
『actミスっちゃったねー!だっはー!』
気が抜けた…頑張れたかなあ。これがうまくいくといいけど…
今度から考察するときはBGMをかけよう。集中出来ないと思ってたが、脳みそ過熱しちゃうよりずっといいみたいだ。
『そういえばエルナん!ぼかあ裸マントはノーセンキューだかんね!』
(-108) 2011/12/19(Mon) 19:52:07
お風呂に入ってました。ただいまです。
☆>>215 相対的な最黒ですね。ディーターとか白打ちした方から順に置いていったらオットーが最後に来たと言うだけで、
絶対的な黒さという訳ではないのです。
>>228 許してください(キリッ)
(234) 2011/12/19(Mon) 19:52:39
>>210
(1)【▼商●屋】(服決め打ち)
(2)【▼屋●修○楽】
(欄外)【▼神●妙の自由】
村の方針に合わせるのであれば2を推しますけど……
めっちゃ欄外推したい。
アルビンの方に狂人要素があるから先にジムゾン吊ってしまいたいかなと思いました。
(235) 2011/12/19(Mon) 19:58:09
流浪者 ディーターは、>>234許す(キリッ
2011/12/19(Mon) 19:58:15
羊飼い カタリナは、流浪者 ディーターに感謝した。
2011/12/19(Mon) 19:59:44
(-109) 2011/12/19(Mon) 20:20:49
[1]
[2]
[3]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る