情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
>>761
おはようございます。
いえいえ、お気になさらず。
私もレミリアさんの考察と軽妙な喋り方が好きでした。
代理さんは、素直で真面目で努力家、そしてちょっぴりお茶目。
なんというか、寅丸星そのままのイメージだね。
もう少しうっかり成分があると完璧。
うん、萌え萌えだね。
>>764
まあ要領が悪いと痛感したわね。
ヤマメやレミリアみたく土台を作るタイプでなく、いきなり詰み計算とか始めるタイプだからおかしなことになるのよね。
>>763
そう言ってもらえると照れますね。今回は本当に初回だったから、ほとんど素の性格で動いていただけなのですが。
>>763
えぇ、こう、「笑顔で疑われている」という印象が強かったのですね。
みすちー「ねぇねぇこれってどういうこと?」
(´・ω・`)「これこれこういうことです」
みすちー「そっかー、ありがとう♪」(にっこにっこ)
((´・ω・`))ぷるぷる「いえいえ・・・」
みすちー「と、被疑者は言っており、弁明の余地はありません」(考察どん)
(´;ω;`)「ひぃ!」
的な印象を、なぜか強くもっていましたね。実は一番個人的にかわい怖かったとはいえない
>>768
こればっかりは場数と練習だねぇ。
私は質問とか、灰考察とか、ライン考察が苦手だからねぇ。
BBS時代は表を作ったり、戦略提案をしたりすることが多かったんだよね。
戦略提案をするなら、状況整理と考察は必須だから、言ってしまえば昔取った杵柄だねぇ。
私からすれば、夜雀さんの質問能力がうらやましくて仕方ないけどね。
>>771
でも、そのやり方のデメリットを鈴仙吊りで痛感したわね。吊ってからじゃ遅いと思って殴り合いにシフトしようと思ったのだけど結局やり方が抜けなかったわね。
ヤマメの場合は
ヤマメ「ここの意味聞きたいんだけど」
(´・ω・`)「これこれこういうことです」
ヤマメ「いやそこじゃない」
(´・ω・`;)「え・・・いやだからこうです」
ヤマメ「だからそこじゃない」
(;ω;)「あの、あ、こうですか? こうですね?」
ヤマメ「そうそう♪」
(・ω・)「よかったーこうですね」
ヤマメ「でも私はこうとらえるなー」
(´・ω・`)「そっかー・・・」
といった感じですね。
>>767
/*最初は「初心者らしく謙虚でいようと思っているので丁寧なしゃべり方印象のキャラにしよう」という感じで選んだのですが、いざRPしてみたらとても思い入れが強くなりましたね。素の性格が完全にマッチしてたみたいです。
うっかりは……現状でも結構多かったと思うんですけどねw */
>>773
吊ってからだと、もう時すでにおすしですからね。
聞かれた側(私だけかもしれませんが)も、今の質問で何をどう受け取ったか、は気になる部分。
恐らくその点で、得も言われぬ正体不明の恐怖を感じていたのかな、と。
>>775
そんなうっかりたいがーをもふもふしていましょう♪
(もふもふ)
しかし考察手法からか、とても玄人臭を感じていたのですが・・・
非常に護りが堅く、とはいえ黒とは見ずらい位置でしたね。
位置取りが巧みと思えましたよ。
>>772
質問に関しては、全体の流れと個人の思考の流れから掴むかな?鈴仙吊りのときは純灰吊りの流れ自体が今までの占い方法やギドラのときの混迷よりスムーズだったのに違和感を感じて質問を落としたわね。
レミリアのときは全体の流れを覆す萃香―映姫2W露出に対し、まだ星ロックしているレミリアが不思議だったなと思ったわね。よく灰を見ているはずなのにどうしたのかなって。
同じように私の質問スタイルを客観的に見てみましょう。
わたし「私はこうこう考え、これに対しこう捉えています。話はかわりますがこれはどうおもいます?」
(・ω・)? 「えーと、それだと、んー・・・こうですね。質問意図が・・・」
わたし「質問意図はこれこれこうです」
(・ω・)??「これこれこうなのですか?」
わたし「そうなのです。そこからこう考えますが、いかがです?」
(・ω・)「うん、そーだね。そーでだいじょーぶ」
わたし「となるとこうだと思うのですが?」
(・ω・;)「あ、 え、えーと、そうだと、こうなって、あれ?」
というのが実際のスタイル。
今回はそこまでやれませんでしたけど・・・
>>778
なるほど。
うん、私も違和感を感じることはあるんだけど、それを上手く言語化、質問化できないんだよね。
自分の中で違和感として置いといて、灰考察で使うくらいしかできない。だから、私の灰考察は説得力が無いんだよねぇ。
うん、参考にさせてもらうよ。
>>775 星
話し方とかキャラに違和感がなかったわね。
次やるときは、あえて全然違うキャラでやってみると、RPに幅が出て面白いと思うわよ!
>>777 映姫
鹿は怖がりなのね。
そこが守ってあげたくなっちゃうわ。
うん、RPは面白いよ。
BBS時代もRPを考えてから参戦したものだよ。
まぁ、温泉村のメディスン&スーさんは無謀な試みだったと思ってるけど。
>>777
閻魔さまに褒めてもらえると嬉しさもひとしおですね。もふもふありがとうございます♪
考察方法などは、リアルでの仕事に対するやり方などをそのまま持ち込んで応用した感じですね。それプラス、以前に1回だけ瓜に見学に入ったときに似た思考の方がいたのでそれも参考にさせてもらった感じで。
リアルで使い慣れている考え方をそのまま基盤にしていたので、初心者臭が見えにくかったのでしょう。ただやっぱり経験の無さはずっと感じてましたね。常に考え損ねている情報があるのを感じてました。そこらへんは精進を続けていきたいですね。
ああ、思い出すなぁ。
流れ板ならぬ流れパティシエとか、事あるごとに架空の電化製品を売ろうとする営業マンとか、ハードボイルドな仕立て屋とか、マッパーの詩人とか、苦労症の出稼ぎ長男とか、自分で作った神を信仰して人類に愛憎をないまぜに抱いてる電波修道女とか。
>>787
うん、初参加でこれとか、末恐ろしいね。
代理さんは強いPLになれると思うよ。
それこそ、二つ名がつくくらいのレベルで。
おはようございます。
エピローグ3日間って意外と短かったですねぇ。
さて、ご挨拶。
今まで長丁場、皆さんお疲れ様でした。
観戦もろくにしないで参戦してしまって、忙しさと不慣れさで発言も伸びず、考察も中途半端で、陣営関係なくご迷惑だったかと思います。すみませんでした。
今度はもうちょっと修行してから来ます・・・
(特に5日目〜7日目は、疑心暗鬼が最高潮でつらかった。箱前にいながら何度ここを覗くのを躊躇したことか・・・)
でも面白かった!またどこかでお会いしましたら、その時はよろしくお願いします。
>>788 ゾフィア
おはよう!
って、そういえば気付かないうちに、髪がアフロになったりロングになったりしてたみたいね!
その時に、反応できなくてごめんね
もふもふしてやるわ!!
東方人狼劇のほうだと二次の数と自分の応用力でパターンは無限、とはいえやはり根底がありますからね。
一般卓のカオスなロール幅は大変凄いです。
>>792
司書さんもおはよう。
面白かったって言ってくれて本当にほっとしたよ。
私のせいで追い詰めちゃった気がしてて、もう二度とやりたくないって一回でも思わせちゃったから・・・。
修行?
参加するのが一番の修行だよ!
二番目は観戦しながら詳しそうな人に質問を飛ばすことだね。
また、と言わずにちょくちょく参加しにおいでよ。
>>787
やはりリアルでのものが大きく影響しますね。
私の場合、接遇手法はよく取り入れるのですが・・・
整理し、関係を調べ、個人の性質を見て・・・というような形。
相手の求めるものを探る事が基準になっています。
だから質問も特異になってしまうのですけど
そして、
>>7:-63 萃香さん
馬鹿な私がそういうゲームであることを忘れて盲目的に信じてしまった結果だというのに。
貴女が涙する理由なんて全くないのに。
でも、そういう貴女だからこそ、私は信じたんですよ。
ここで貴女が何も思わないような人なら、きっと私は最初から貴女を信じたりしていなかったです。
うん、やっぱりこれでよかった。
・・・大好き
一般卓のロールは面白いね。
勝負に関しては苦い思い出ばかりだけど…。
あと萃香来るつもりで挨拶返さなかったけど大丈夫かしら。
>>792
最初はとても辛いですからね。
それでも、最後のあの攻勢が村を救いました。
自身を持ってよいものと思います。
楽しんでくれたら幸いですよ。
少々暫くは辛いでしょうから、観戦でのんびりするのもいいですね。
ゆっくりと休んでください。
>>小悪魔
疑心暗鬼にさせてごめんね。
でも、最後に見せた煌きはとても素晴らしかったわ!
あなたが狼の私を追い詰めたのよ! 自信を持ってね!
また会いましょうね!
>>782
次は誰で入ってみましょうかね♪ 今度ははじけた感じのキャラがいいですかね。
>>787
そうも高く評価してもらえると、重ね重ね、照れてしまいますね。
期待に応えられるよう精進します。二つ名は「UST」で身分相応な気もしますが。
今のうちに挨拶を。
今回も見学墓下ニートだった私ですが、多くのことを学ばせていただきました!
いつか同卓することがありましたら、またよろしくお願いします!
一撃離脱なのかー☆
みんな長丁場のゲームお疲れ様でしたなのだー☆
またどこかの卓で一緒になったらよろしくおねがいしますなのかー☆
あと基本寡黙でごめんなさいなのかー☆
>>星
見事な考察だったよ、正直状況考察では勝てないと思ったよ。輝夜真を早めに予測していた部分も見事!同卓したときにはおんぶさせてもらうかも!
>>小悪魔
しばらく寡黙だったけどあの考察を書いてくれてゲームとは別にとても嬉しかったよ。時間取るの大変だっただろうけど、また同卓できればいいと思ってるよ!
狼の仲間達へ:
今回は初狼という事もあり、いろいろ拙い部分が多かったかもしれません。
しかも私のみが狼希望だったというのに、私自身がてんぱってしまいました。
もう少々、深く考えればと。もっと恐れずに行動すればと、それだけを悔やみます。
ですが、優しい二人が狼仲間で本当によかった・・・
ルーミアも、私達の非常に難しい動きの中でよく立ち回ってくれました。ありがとうございます。
私が戦えたのは三人がいたからです。
・・・また、何処かの村でお会いできたら。
また、例え違う陣営になったとしても、同村できたなら。
その時は、また宜しくお願いできればと思います。
村の皆へ:
さて、狼はエンターティナーと言います。
私達の噛み筋が、私達の誘導が、私達の騙りが村の状況を推し進めていきます。
私達の行動で、楽しんでいただけたなら幸いです。
私自身も楽しい時間を過ごさせて頂きました。
ここに、厚くお礼の言葉を落としたいと思います。
またいずれ、何処かの村の表か、墓下でお会いしましょう。
>>805
闇妖さんもお疲れ様!
終わるまで完全に真だと騙されていたよ。
今度はできれば同陣営だといいねぇ。
あと、闇妖さんは決して寡黙ではないと思うよ。
>>魔理沙
私も薔薇に来るからまた会おうね!とりあえず考察に関してはごまかして増量するといいと思うよ!ただ魔理沙のプレイスタイルもすきだよ!
>>萃香
プロローグから村のことを考えてくれてありがとう!情のもろい鬼さんで赤ログ見たときはちょっとうるっときたよ。また同卓できることを楽しみにしてるよ!次はできれば同陣営で!
>>ルーミア
実は占い師で一番騙されたのがルーミアだよ。まさか自分をSGにするために投票したとは思わなかったよ。本当に伸びといい最後まで力を抜かないところといい一番手ごわかったよ!
さてぱぱっと戻りました。
星の次のキャラクターですか・・・
響子は確かに似合いそうですね。
同じ命蓮寺勢ですし。
ただ、ロールプレイヤーからのアドバイスとしては、慣れないハイテンションは疲れますので、そこだけはご注意を。
魔理沙さん、ルーミアさん、お疲れ様でした。またどこかで会いましょう。
>>806
うあ、確かにさっそくうっかりw
>>807
どちらかというと灰考察の面で私がおんぶさせてもらうことになりそうですが、その際はよろしくお願いします♪
>>808
響子ですか。いいですね。参考にさせてもらいます。
>>ヤマメ
ヤマメのスタイルには勉強させてもらったね。BBS時代からの経験がよく見えて本当に勉強になったよ。また同卓するときは同陣営かどうかは分からないけどいい勝負を!
>>輝夜
最後まで信じ切れずごめんね。輝夜の考察は結構好きだったよ。ちょっと自分もロックかけないよう頑張るね。また薔薇で会うと思うのでその時はよろしく!
(前村で使ったぴょん太君スーツを某兎から借りてきた)
(勇者たちに、敬礼ッ!)
うさーー・・・ ぴょん! ∠(・x・)
チルノ 無邪気な子供
映姫 真面目ながらかわいいところも
早苗 敬語ながら変わったところあり
とRPした自分です。
>>814
了解です。注意しておきます。
……多分、ネタ時と考察時とのテンション差が激しくなりそうな予感。
そろそろ時間ね。楽しい時間はあっという間に過ぎるわね。
それでは挨拶を残して置くわ。
皆、長い戦いお疲れ様でした。
初めての狼で不甲斐ないところもあったと思う。
でも、素敵な人ばかりで、とても良い経験をさせて貰えたわ。
本当にありがとう。
次やるときは、村か狼か見物かわからないけど、またどこかで会えることを楽しみにしているわ。
>>小鳥
多忙とか箱の事情で中々参加できなかったようだけど今度はスムーズな状況で同卓してもらって考察とか質問とかし合いたいと思ったよ。またよろしく!
>>映姫
純粋に手強かったよ。墓下は疑ってたけど自分はかけらも疑ってなかったよ!多弁と狩人日記を見たら映姫を思い出すようにするね。また勝負しようね!
マミゾウ:おばーちゃんにならないようにしてたらおばーちゃんちっくに。おちゃめ
フラン:某あややと新聞記者やる動画をリスペクト
パルスィ:「妬ましい」発言制限チャレンジ。お気に入り。なんかすごいことに
鈴仙:軍兎モード。なんかすごいことに
早苗:とらうま。でももう一度チャレンジしたい。RP的には問題なさそー。
>>818
小町ですか。いいですね。
そして仕事サボりたいですw。うん、寅丸星に自己投影したのと同じくらい楽に自己投影できそうです。
(実際、小町は好きな東方キャラランクでトップ5に入れてるキャラでもありますし)
>>レミリア
初狼であのLWは本当に奮闘したと思うよ。中の人を知ると確かに素村のときより重かった感じだったけど、今度同卓する時はまた手強くなってると思うよ。また同卓しようね!
>>美鈴
今回は残念だったけど、せめて健康であるように願っているよ。また会う時があればいずれ会おうね!
>>猪、鹿
あなたたちが同じ狼仲間で、本当に良かったわ!
格好良い猪と、可愛い鹿の掛け合いを、一番近くで楽しませてもらったわ。
戦術とかまかせっきりにしてごめんね。
次にまた一緒になることがあったら、私も言えるように頑張るわ。
本当に本当にありがとう!
もうすぐ終了だった。危ない危ない。
まぁ、ちょこちょこと有意義っぽい事は言ってるけど、実質何もしていなかったのが何とも言えないが、これは自業自得かな。
いずれ時間が取れたときにでもログは読み直すことにするとしよう。
それじゃ、私も最後の挨拶をしようかねぇ。
/*
まずなによりも、村の条件から外れている私を迎え入れてくれてありがとうございます。
おかげでとても良い村、良い人たちと出会えました。
数年ぶりの素村参加で、良い経験を沢山させてもらいました。
あと、寝落ち回数が酷くて迷惑をおかけしました。
自分の未熟さを痛感する毎日です。
最後に、沢山のMVP推薦ありがとうございました。
散々ミスリードをしてきた私には正直もったいないと思いますが、ありがたく受け取らせてもらおうと思います。
*/
それじゃ、年始年末の長丁場。お疲れ様!
またどこかで会おうね!
某爆笑な問題のドカベンネタを東方絵でやってる動画をリスペクトしました!
(ヤーマダタローォー♪)
お疲れ様でした。また今回参加した全ての人妖といずれ同卓しようと思うけど、それまでにお互い成長した姿を見せることができたらと思うよ。じゃあまた別の村で!ノシ
あと、村側の奇策の実行は計画的に。
状況を考えずに実行すると、大抵痛い目を見るだけだからね。
ちなみに狼側だと裏をかける可能性があるから、こっちはご自由にどうぞ。
さて、秘められし驚愕の真実も告げましたので、後は終了を待ちましょう。
皆さま、本当にお疲れ様でした。
ありがとうございます。
寝坊したー!
危うく更新時間過ぎる所だったわ。
皆さん今回は長丁場お疲れ様でした。
私は楽しくゲームが出来ましたが、私の言動で不愉快な思いをした方がいらっしゃったようですのでなんとかしたいと思います。戦術についてももっと考えた上での提示を心掛けます。
皆さんとても真面目に参加していてとてもいい雰囲気の村でした。
また何時か何処かでお会いしたいですね。
お疲れ様でした。ありがとうございます。
挨拶とか苦手なのよ。
動画リスペクトですか・・・
私が四季やったときも動画リスペクトでしたね。
四季映姫の事件簿っていう。
では、そろそろ私も挨拶を。
本戦は初参加でしたが、この村で過ごすことができて本当に良かったです。プレイヤーとしても参考にさせてもらう部分が多く、勉強になりました。そして何より、皆さんとてもいい人で楽しかった。
私個人としては、身の程知らずにも分不相応な場所に勢いで入り込んでしまった、というのが前半の感想でした。ですが後半、皆さんに成長していると言ってもらえたのが心から嬉しかった。もっと成長したいと思いました。
さて、これからしばらくは見学で勉強させてもらう予定です。同卓した際にはよろしくお願いします。そしてまたいつか本戦に参加せてもらう機会ができたときにも、もちろんよろしくお願いします。
では、また。本当に楽しかったです!
また会いましょう!
私も見ていますね。
あの方の動画は大変面白いです。
あ、ちなみにリスペクトとはいえその性格で行っていたわけではありません。
騙りの際にネタとしてやろうとか考えて、ですね
..,,-― 、.._.,へ、
_ _ ,/'"_,_.-―-、 と、 .〉
|ヽ;;;;;;;;ゝ,_/、,´'l,、 /l、ヽヘ)`'l
`〉〉;;;;∠/ / > `<`) .,/ |、 みんな!
〈`;;/, ヽ ,,___ /へ /, おつかれさま!
`´〈, ,vl` '、 )./` `、ゝ
_ _.、;;;;;`-- -/ ./
`>´,, _‖l/ヽ/ /- へ、
/ヽ ソ/-'lゝ /´'' vへ` ヽ
ヽ_/'Y´[ o ] 〈_,-,
〈;/ [.o.] __ 〉;;/
〉>-===´ ヽ;;ヽ
/ \-、_
,-./ \
/ ´ 〈´
ヽ―、 _ , へ、 /
ヽ--´l、/ ̄ . ̄ヽ-i-´
〉- l
`-´
>>-435
あのネタが先にありました♪
なので鏡を割って貰ったのは「好都合」だったわけです。
ふっふっふ
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新